
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線都島駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
千林駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師のレベルがとても高く、勉強に楽しさを見出すことができた上に成績も伸び、志望校に合格できたから。また、同じ目標に向かい切磋琢磨できる友達ができて、「塾」という共通の話題で盛り上がり、仲良くなることができたから
もっと見る






塾の総合評価
成績が上がりました。学校の定期テストも問題なく、特にそれに向けて勉強するということがありません。塾に行ってない頃は親が横について勉強を見ていましたが、親がすることは何もありません。送り迎えぐらいでしょうか。成績が良ければ、様々な特典もあります。
もっと見る





塾の総合評価
かれこれ5年通うことになりました。成績が下がった時は、塾に行きたくないにと言った事もありましたが、その時以外は、1度も塾に行きたくないと言った事がないので、楽しみながら勉強に向き合えたのだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
自分で自主的に勉強を進めることができる人にとっては、自分に合ったカリキュラムで、自分の勉強のスピードに合わせて授業を進めることができるため、得意な科目と苦手な科目の比重のかけやすさがある。また、担任の先生との面談によって授業の進捗の確認、管理もしてくれるので、たるみにくい。
もっと見る






アクセス・環境
小テストが全教科ほぼ毎回の授業で行われ、4回に1回ほどは復習テストがあった。全員の前で先生点を報告するので、モチベーションが上がった。集団授業だが、問題の答えを生徒に問うことがとても多く、話が頭に入りやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
勉強に集中できる環境だと思っている。
毎回、小テストをしてから講義、宿題が出る。
授業中に雑学的な話しもあり、授業がとても面白いと言っている。
集中を欠いていると、厳しく指摘されることもあるそうだ。
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回の授業の小テストをすることが多いみたいです。授業が始まる前に予習動画を見てから通塾します。
雰囲気も悪くなく、勉強に真面目に取り組んでいる生徒さんがほとんどです。
トップ高校に進みたい人が集まってるので、よい環境だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
オンデマンド型の授業で、双方のやりとりはなかった。ノートをとるときに一時停止したり、分からなければ巻き戻したりできる。また、問題演習の時間も、自分が解けるまで止めれるので集団授業のように解けていないのに解説させることがなかった。面白い授業が多く、楽しく学べる感じだった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
学校の先生よりもわかりやすく、親しみやすい上面白かった。学校の実力テストの分からない問題を聞きに行ったときも、初見の問題にも関わらず、すぐに解法を導き出し、わかりやすく丁寧に教えてくれたし、自習室にたくさん通っていることを褒めてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
子供は楽しく行っていて、教え方がうまいと子供は言っている。
何かあれば気軽に相談くださいと言っていただき非常にありがたい。
雑学など話しを広げてくれるので、知的好奇心を刺激されるのか、授業が面白いと子供は言っている。
親しみと厳しさを兼ねた良い先生方だと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
全員かどうか分からないし聞いた事もありませんが、みんな社員の方なのではと思います。どの先生に当たっても、ちゃんとカリキュラム通りに進んで、分かりにくい先生はいないみたいです。どの先生に当たっても、当たりの先生だもおもいます。ちゃんとしていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの先生が教えていて、個別の面談の担当などは社員の人とアルバイトの大学生が1人ずついた。ベテランの講師が多く、何年も受験生向けの授業をしている先生だった。どの先生も学校よりも分かりやすく、面白い授業をしていて、楽しく学べた。
もっと見る






カリキュラムについて
通常は1コマ70分×2を週3、夏期講習、冬期講習は1コマ85分×4or5を週6回行っていた。その他にも、文理選抜特訓があり、8回ほど日曜日に他の校舎で選抜者のみの、さらにハイレベルな授業が行われていた。
もっと見る






カリキュラムについて
塾作成のテキストを使って進めていく。
内容はよくわからないが学校の定期テストの成績も良いので、家庭でサポートしなければいけない物は特にない。
馬渕に通わせてるだけで充分事足りる。
宿題は多く、小テストは毎回ある。
子供の中で成績にこだわる姿勢も出てきた。
塾の指導のお陰と思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
年間でカリキュラムが作られています。カリキュラム通りにちゃんと進みます。(それ以上もそれ以下も進みません)年度始めに、1年間のカリキュラムブックが配布され、そのカリキュラムブックに宿題をする所も掲載されています。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりのレベルに合わせてカリキュラムを選べて、講師も体験授業などで自分に合うと思った講師を選べる。また授業は基礎的なレベルのものから高レベルのものまであり、志望校別の授業も展開されており、自分に合うものを担任の先生と面談して決める。
もっと見る






この塾に決めた理由
文理学科の合格者が多く、周りの同じ志望校の友達もみんな通っていたから。また、先生の感じも良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
上位校を目指すにはここしかないと思っていた。小6時の公開テストの成績が良かったので塾の方から入塾を勧められた。
もっと見る





この塾に決めた理由
何個か塾の体験に行ったり冬期講習を行ったりして、子ども自身が馬渕教室が良いと言ったから、馬渕教室に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験でも校舎が違うが、同じ塾に通っていたから。家から学校に行く途中にあって、通いやすかったことから。
もっと見る






目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線都島駅から徒歩11分
- 住所
-
大阪府大阪市都島区高倉町2-1-9 パーク・ノヴァ都島
地図を見る