堺市中区にあるプラスアカデミーの口コミ・評判
総合的に、とてもよい塾だったと思う。家から近いこともあり、夜道も安心して通わせることができた。学習内容も、スモールステップで、わかりやすい講義でしたし、個別的に、質問することもでき、学習した内容をしっかりと理解することができた
一人一人を丁寧にみてくださって、合格することができたから。熱心に指導してくださる。短期集中で、とても力になった。塾代も、適正な価格だったと思う。下の子がまだ、2人いるので、受験の時に必要だったら、また利用させてもらいたいと思う。
集団による授業だと、それぞれの理解度が違う中でもあまり振り返られることなく進められてしまうが、この塾は個別で、それぞれの理解度に応じて進めてくれる柔軟性がある。また、先生も質問しやすくわかるまで教えてくれるし、こどもから信頼される人が多かった。
うちの子は賢い方ではなかったので個別一択でした。家からめっちゃ近い。信号を渡らず行ける点が良かったです。子供も通いやすかったのではないのでしょうか。先生も親しげで優しいかったです。
賢い子は個別よりも授業形式の方が良いと思いますよ。
講義形式の授業と、個別での学習がうまく組み合わせていて、ピンポイントで力をつけることができた。小規模な塾だったので
、アットホームな環境だった。子どもの興味をうまく引き出し、勉強に熱心に打ち込むことができた。
個別です。授業の流れは特に覚えてないのですが、時間になったら席に付きテキスト開いて問題を解いていくものだったとおもいます。時間がきたら終了。雰囲気は和気あいあいです。コマ以外の時間も自習ができるよう席を開けてくれてます。
個々に合わせて考えた授業をされていました。また毎回ではありませんがゲーム形式にして単語や語句を覚えたり色々考えた授業をされていたように感じます。子どもも嫌がらず雨でも通っていたので嫌な雰囲気ではなかったのかなと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
しっかりした、子どもに力をつけてくれる講師さんだった。長年、塾を経営されていて、安心して子どもを預けられる講師さんだった。子どもは、質問しやすい講師さんだったと言っていた。下に娘が2人いるので、機会があれば、またお世話になりたいと思っています。
社員と思われる。
生徒と親しげにコミユニケーションをとっている。
定期的に懇談をしてくれて、本人の実力にあった方法を一緒に考えてくれている。その他にも色々相談にのってくれてるのか仲良くしてました。
優しげな雰囲気を纏った方でした。
塾講師は社員の方がいたかどうか不明です。
いちばん最初にその教室の代表の方と話はしましたが特に経歴は話されていませんでした。
ただ子どもとの話の中で大学生の方はいたと聞いたことがあります。あまり個人的なことは分からないため詳しい経歴は知りませんでした。
カリキュラムは、めざす志望校に向けて、細かく設定されていて、安心して通わせられる内容だった。特に、力をつけたいと思っていた、教科にも、スモールステップで内容を学習できるようになっていて、つけたい力が明確になった。
個別なので学力にあったもので勉強。だったとおもいます。3年ほど前なのであまり覚えてません。
コマ数で通ってました。自習ができるよう、コマ以外の時間も出入り自由やったとおもいます。専用のテキスト使ってました。
個々に学習の進め方を考えていく塾のようで、子どもの場合は学年を遡って基礎の基礎から進めていきました。理解できているところは早めに終わらせていました。学校の授業や宿題、プリントなど増えてきていたので塾で振り返ったりする事もありました。
また集中力が切れるのも早いので一気にやらずにしていたように思いました。
丁寧に教えてくれるから。家からも近かったから。最後までしっかりとサポートしてくれたから。塾代も手頃で、内容に合った価格だった。
家から近いから。クラブもしていたので近いところが良かった。個別で探してた。入口近くにパンフレットが設置されており、パンフレット持参の時は入塾料無料だったのも決めた理由のひとつです。
見学に行ったときの講師の方の対応や個々に対する授業の考え方が近かったため。
本人がいちばん気に入り立地的には遠かったが通いたいと思ったので。
講習 | 春期講習 |
---|
プラスアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 学校の授業と完全にリンクして成績アップに導く指導!
- 通い放題可能な毎日通える自習ブースを完備!
- 学校提出物を徹底管理!
堺市中区にあるプラスアカデミー
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩4分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井沢町3118 MSセカンドビル1F
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩11分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井東町3134 オクダビル2F
堺市中区にあるサカイゼミナール(大阪府堺市中区)の口コミ・評判
丁寧な指導でアットホームな教室でした。わからない事があれば何度でも質問して、理解するまでわかりやすく説明してくれるので凄く満足でした。ここの塾はおすすめしたいです。合格率も大変実績のある塾ですので確実に合格したいのであればここの塾に通うべきかと思います。
大学入試を見据えた指導を適切に教えてくれるのですくすく成長出来ます。こちらの要望や希望に合わせてカリキュラムも作成してくれるので親身になってくれます。予習、復習もしてくれて学校の授業の更に1歩進めることができるので理解して学びができます。
我が子には合っていたと思う。成績もあがったし、楽しく通えてたし、料金も他の塾に比べて安かったとおもう。
在籍している講師の方々も教え方が上手で解りやすかったかそうてす。
ただ、授業も宿題もやる気がない子供はどこの塾でも変わらないと思う。
少人数性てまず学校の授業に沿った内容の授業(主に予習)をする。その後各々でプリントや問題集をして、解らないところはそれぞれおしえてくれる。
その際ゴロあわせだったり、肝心な処をおさえながら楽しくおしえてくれる。
後は復習として宿題のプリントがある。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:23万円位
ベテランの塾長が数学と理科を担当。
その他二人いててベテランの先生が英語、社会、国語担当。計3名。いずれも男性。の講師がいてます。
アルバイトや学生の講師はいてない。
経歴等はしらないです。
どの先生も楽しく要領よく解りやすく授業してくれる。
主に学校の授業に沿った内容で中間。期末テストの時には集中的にテスト対策をしてくれています。
それとは別に自習をいつしてもよい様に自習室があり、その都度解らないところは聞いたらおしえてくれる。
予習、復習をする縦のプリントの宿題もあります。
母親も子供と一緒に入塾体験を受けた。その際、子供の苦手な処を丁寧にかつ要領よくおしえてくれた。
先生の教え方、塾の雰囲気、料金も思ってたより安かったのて。
サカイゼミナール(大阪府堺市中区) 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの学力に応じたクラス編成
- 学習内容の理解を助ける新演習システムを導入
- 生徒の学習状況を保護者に通知
堺市中区にあるサカイゼミナール(大阪府堺市中区)
本妙寺進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- プロ講師によるわかりやすい熱血授業
- 通塾日以外でも質問可能!無料の個別指導
- 進学指導のその先へ!生徒の未来を見据えた教育
堺市中区にある本妙寺進学ゼミナール
堺市中区にあるトライ式英会話の口コミ・評判
小学校でもある程度の英語は習うが、日常会話は難しいのと、自分自身幼少期から英語が話せたらよかったのにという後悔もあるので、通わせました。個別で教えてくださるので、わからないことがあれば気兼ねなく質問できますし、丁寧に答えてくれるのでとてもよかったです。あまり受験とは関係なかったですが、通わせてよかったと思います。
たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
家から通いやすいところ、待っている時間で買い物ができるということでほとんど選んだ学校です。
利便性があり、子供が少しでも興味をもって楽しく通ってくれるならいいと思っていたが、今のところ問題なく通っている。駅前ということもあり、時間帯に寄って車の交通量が多いことが私の唯一の懸念である。ただ、コストに対する価値はあり損はないとおおっている
正直、授業を最初から最後まで見たことがないのでわからない。子供から聞く限り、通い始めはアイスブレーカーからの教材へと移るような話であった。今はどの子もなれてきているので直接時間で授業が開始しているかもしれない。雰囲気も日によってさまざま、子供が難しい問いにあったときは少し楽しめなさそうだったと感じるし、逆に問題なく終わった日はいつもより明るく帰ってくる。なにはともあれ、行くことにいやがってないのでよい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月プラス3万円
講師は、一般の先生であり中には外国人の先生もいるみたいである。みんな明るそうでフレンドリーを感じるのは英語を話すからなのか分からない。ただ、年齢層が様々なのでよいとおもうし、女性も働けている。自分の子の女性おばさんは、教えることに真剣なように感じるが授業で少し厳しさもあるのかなと、子供の話を聞く限りではかんじるがまだ話していない
それぞれのレベルに合わせて、段階的にすすめていくようだ。まだ始まったばかりなので良く把握しているわけではないが、大きな子も小さな子もレベルに合わせてクラス分けしているようだ。英語ということもあり、親は話せないので学校だよりになっているが子供が楽しそうにやってくれてるし親に教えようとしてくれるようなので、今のところ良いと思っている。大きくなった時にどうなるかはわからない
家から通える
講習 | 春期講習 |
---|
トライ式英会話 編集部のおすすめポイント
- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
堺市中区にあるトライ式英会話
堺市中区にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
外国人講師の授業も受けることが出来て、会話の練習もできるのが良い点だと思います。また、教材は分かりやすく、自宅でも発音の確認をすることが出来るので良いと思います。子供が嫌がらない限り通わせたいなと思います。
こども自身が、積極的に通おうとするので、⭐︎5をつけました。
これからは英語の時代だとの事なので、
もっともっと勉強させたいと思います。
先生がとても良くしてくれるので、
助かっています。
英検やその他の情報なども詳しいので、
前もって色々知れるので
ゴールに向けて勉強が出来ると思います。
まだ通い始めたばかりですが、子供も毎回「楽しかった!」と言って戻ってきます。教材も毎日コツコツ勉強して、発音の練習しています。田舎なので、隣の市に通っていますが、もう少し近くにあったらなーと思います。
受験はしたことがありません。地元の小学校に通うのみです。塾は、英語に触れさせたくて習わせていますが、受験のためではありません。外国人の先生と触れ合う事で、英語を話すのが恥ずかしいという気持ちはなくなり、間違えても話すことが出来るようになりました。
入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
英会話なので、
少人数(10人)くらいで和気あいあいとレッスンをしてます。
皆に発表の場がある様に、
皆の前に出るのが苦手でも
皆で頑張る教室です。
教室に着いたら挨拶をして入ります。
宿題を見せて、DVDで問題を聞きながら覚えていく形です。
定期的に授業公開もしてます。
集団授業の形式です。1クラス約10名程度で進めます。
最初にピクチャーカードを使って単語の練習、次にDVDや教科書での発音や会話の流れなどの練習という形で進めていると思います。
一方的に先生が話し続けるのではなく、ペアになって実践してみたりと、雰囲気はすごくいいと思いました。
全体の流れはカリキュラムと同じく対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特に流れ全体に対して特段不満はない印象を受けています。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
講師については、
とても子供に対して熱心な先生だと思う。
定期的に連絡もいただけるし、
こどもの細かいところまで見てくれるので、
安心して預けられます。
挑戦するのがこどものレベルに合わせてくれるので分からないがあまり無くて良いです。
優しい女性の先生です。非常に分かりやすく丁寧に説明をしてくれるので、子供たちも楽しく勉強が出来ています。また、ALTの先生もいらっしゃって(月1回程度)勉強した内容で実際に話したりと、とてもいい経験になっていると感じました。(不定期ですが参観日もあります)
講師は日本人講師とネイティブ講師がいて、日本人講師はフランクで接し易く子供に人気がある。ネイティブ講師も子供に対する姿勢が日本人と近く親身になって指導していただいている印象を受けています。総合的に見て満足できるレベルと思います。
授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
英会話を重点的に教えていただける教室。
書くのを重視したいなら、
文法の教室もあります。
中学生になって、
文法をやりたいなら専門のクラスがあり
そこならとても根気強く教えていただけます。
定期的に行われる、
教室専門の検定が、英検みたいで良いと思います。
特徴についてですが、きちんと単元ごとにレッスンをしてくれます。DVDを見たり、ピクチャーカードを使って単語の練習をしたりします。年齢によってカリキュラムが異なりますが、その年齢にきちんと合った形で授業を展開してくれるので、良いと思います。
カリキュラムはの構成は対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特にカリキュラム全体に対して特段不満はない印象を受けています。
イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
先生がとても熱心で、
検定の受け方などとてもよく教えてくれる。
テストの成績も良いのが、目に見えてわかります。
営業の方が良かった。家に来て、実際の授業内容などデモとしてやってくれたのだが、すごく楽しそうだったし、子供もやりたいと言っていたので。
楽しく英会話やリスニング能力を伸ばすことができそうなのと、教室の雰囲気がとても自分の子供にマッチしたから選びました。
講習 | 春期講習 |
---|
ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント
- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
堺市中区にあるペッピーキッズクラブ
堺市中区にあるDr.関塾の口コミ・評判
塾で勉強だけをコツコツコツコツやるのではなく、勉強を取り組みやすいような1日のスケジュールの立て方などをしっかりと教えてくれたり、苦手な分野をどのようにしたら克服できるや、勉強しやすいようになるかとかをしっかりと教えてくださったりするので、親としてはすべての面で助かりました。勉強だけを教えてもらうのではなくて、こういったことを教えてくれるのも大事だと私は思うからである
他の塾より圧迫感がない。姉妹で利用しましたが色々相談に乗って貰ったり、年の近い大学生で友達感覚で付き合って貰える環境で通いやすかった総合評価的には100 パーセント満足してます。塾長も都度追加指導してくれた。
夏期講習や他の講習なども押し付けではなく手紙配布のみで終わるし、強制ではないから気兼ねなくいけると思う。
後ほどかかってくるのですが休みなどの連絡はレッスン中ということもあって、対応できる先生がほとんどいないので電話に出てくれません。
今のマネージャーがせっかちなのか人の話をあまり聞いていないのか一人で押し進んでいくのでイラッとしますが、担当の先生は良い先生と子供も言っています。
自宅から近いので通わせました。可もなく不可もなくと言った感じ。本人のやる気もあるのですが、通ったから成績に変化が見られたわけでもなく、ただ周りがいってるから程度でした。受験の為にと行きましたが、高校は定員割れ、元々安全圏内でしたので、今となっては行かなくても良かった程度です。
マンツーマンで先生が息子にあった。勉強の仕方や息子への接し方など少し見させていただきましたが、本当に素晴らしいものだと思った。勉強だけではなく、1日のスケジュールの配分(起きてから寝るまで)を教えてくださったり、そのおかげで息子は1日のスケジュールの組み立てがすごく上手になりました。先生ともすごく良い雰囲気で楽しそうに勉強している姿がとても嬉しいです
形式は個別指導で弱点対策で過去の学年まで遡ってじっくり取り組む、次に復習を重視しながら基本を徹底的に学習して苦手意識を無くしていき自信を付けていく。雰囲気は怒るよりも褒めて伸ばす様な指導方法。大学生で皆明るい講師が多かった
この塾の形式はだいたい個別指導が売りになっていた塾ですが、生徒3名に講師1人対応でしたが、塾の講師の先生は大学生や大学院生が多いためか、生徒たちにあまり慣れていない人もいたようです。雰囲気的には学校でも成績不振きみの生徒たちもいたようでうるさくしたり勉強を邪魔されたりすることもあったようでした
講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
子供の好き嫌いや苦手分野をよく理解してくれて、子供が学べる意欲を向上させてくれる先生だと思っています。苦手な分野にどう取り組むかを教えてくれたり、1日のスケジュールもどういう風に過ごしたらいいよと言うこともで、事細かに教えてくれるような先生がいるみたいでこちらとしては助かることしかないです。
大学生、女性、合わない場合はいつでも交代してもらえる。起こりやすい短気な人はNGとして貰った。各教科で個別に指名出来た。
指名講師が休みの場合は塾長が担当してくれて夏休みや時間外でもタイミングが合えば追加料金無しに簡単な指導をしてくれて助かった。
この塾の講師の先生たちについては、娘から聞いている範囲ではありますが、大学生、大学院生が多かったということでしたが、常に人手不足のようで先生たちかかけまもちで担当していたようです。またすぐに講師の学生さんたちが辞めてしまっていたようでシフト調整が忙しそうでありました
塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。
息子にあったカリキュラムや息子に合った授業をしてくださっているので、息子の伸びしろがとても楽しく親としては任せきりになっていますが、とても安心して通わせていいなと思うような塾だと思います。息子に合った勉強方法を見つけてくれるのは、とても本当にありがたいことで、カリキュラムについてなども全てお任せする形になっています。
復習重視テスト前は出題範囲を何度もチェックし出来ている時は復習及び予習も都度カリキュラムに臨機応変に対応してくれた。
苦手な科目範囲を手厚く個別指導してくれた。集中学習時は苦手科目中心に時間調整が出来る
この塾のカリキュラムについては、だいたい数学をメインで受講はしていたが塾の教材を使いテキストで勉強をしていた。自習室や夏休みなどは他の教科をやったりすることもあることもあるようでした。また個別指導ということたでしたのたので個人のペースに合わせていくような学習スタイルでした
少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。
近所にあってとても通いやすいなと思ったのと、マンツーマンで勉強を教えてくれるとの事だったので、自分の子供には合ってるかなと思ったので、こちらの塾を選ばせていただきました。
雰囲気が良い
このじゅくは、自宅から徒歩圏内でまた個別指導で少人数せいということ、また月謝か安かったこと、また集団指導ではなかったことでこちらの塾にきめました
家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
Dr.関塾 編集部のおすすめポイント
- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
堺市中区にあるDr.関塾
堺市中区にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)の口コミ・評判
かなりの生徒数を見ている割には丁寧に質問に応じ、さらなる質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。統一的なレベル維持は困難だと思われるが、追いついてもらうために生徒1人ひとりを応援してくれる雰囲気があるのはいいと思う。
学部に特化した受講がなかった。専門科がなかった。受講費用が高い。教材が高い。時間の自由度がなかった。コースの選択肢が少ない。個人指導が手薄。付属コースに不満が残る。駐車場が余りない。急遽の時間割変更に対応が弱い。
少数なので子供の適正によると思う。少数でも他の友達との関係が良好であれば楽しく勉強できると思うが、関係が良好に築けなければ少数であるがゆえに苦痛になってしまうと思う。一緒に勉強する友達との関係が重要と思う。先生との相性もあると思うが保育士であるのでそれなりに対応していた。
少数であるので、講師や一緒に勉強する仲間との相性の良し悪しがポイントになると思う。大勢なら仲良しになれる人もいるかもしれないが、少数なので場合によっては孤立する可能性もある。少数であること、塾の日程がよく変更になることを理解してれば勧められる。
少数、2-3人で授業は行われていた。講義よりは演習、問題集を解くことが多く、わからない点や難しい点は解説してくれていた。少数なので先生の目が届きやすく直接指導する時間もそれなりにとれたと思う。子供にとっては中野いう友達との少数だったのでやりやすかった。
生徒の数は少数だった。子供の年代は毎回だいたい2-3人だった。下の年の子供達もいたので、人数が少ないので一緒に教えていたと思う。多くてもだいたい5-6人でやっていた。少数なので講師も関わりやすかったと思う。子供も聞きやすかったと思う。
CDやDVDも使って、わかりやすく教えてもらっている。子供の特性もとらえて、しっかりおしえてもらっている。しっかり会話もして楽しく学べる。イベント時には楽しいイベントをきかくしてくれる。
講師がしっかりはっきり子供の特性もつかんで、しっかり学習できるようになっている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
40代の女性の講師、保育士を兼務なので子供に対するする接し方は良かったと思う。授業内容、教え方は特に悪いとは思えなかった。兼業していることもあり授業の時間や曜日の変更が多かった。毎回送迎するので急な変更は対応できないこともあった。
ECCから認可を受けた講師が自宅で開いている熟だった。教え方は可もなく不可もなく普通だったと思うが、講師の都合で塾の日程変更、時間変更が多く、ひどい時は毎回日時が変更になった。送迎があるので調整が大変だった。
女性の教師である。明るくしっかりした感じがする。子供のこともよく見てくれている。子供の弱点や良いところも見つけて教えていただいています。年間のイベントには楽しいイベントも企画してくれるので、子供も楽しく学習している。
中学2年生の時に漢検3級まで取得できた。教材、カリキュラムはそれなりによかったと思う。有名熟だけあるのかな?と思いました。カリキュラムより教材がよかった印象が強い。本人のやるきを引き出す、うまくのせるのはいまいちだったと思う。
ひたすら練習問題、ドリルを解いてたようにみえる。わからない所や間違えた部分を教えてくれていたようだ。その時のレベルに合わせて漢検の級を決めて、その急を目指して勉強していた。ある級に合格すると本人と講師とで相談して次の級、より上の級を目指すかどうかを決めていた。
英会話がベースで楽しく英語を教えていただいている。算数だけでなくいろいろな教科も教えている。子供だけでなく、大人も学べるレッスンもある。楽しいイベントも企画してくれるので、楽しく学習できるようにもなっている。
小学校の低学年の頃から中野良かった友達が英語塾に通っていいたので一緒に英語塾に通い始めた。先生の勧誘で感じもやるようになった
同級生の友人が通っていた。ECCで英語も習っていたので誘われた。同級生の友人が漢検の〇級をとったと話を聞いて本人も漢字を勉強したい、漢検を取りたいと希望したので決めた。
自宅から近く、先生も信頼できそうな先生だったため。子供に学んでほしい教科もあった。金額的にも許容範囲と考えたため。
ECCジュニア(かんじ・漢検コース) 編集部のおすすめポイント
- 国語力の基礎になる漢字をしっかり学べる
- 専門特化した講師陣による指導が受けられる
- 低年齢の生徒でも楽しく学べるカリキュラム
堺市中区にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅から徒歩15分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深阪5丁2-29
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩15分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区土塔町3280
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩21分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区八田北町937-2
- 最寄駅
- 南海高野線北野田駅から徒歩16分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区福田71-4
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)上野芝駅から徒歩17分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井北町88-2
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩8分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井沢町279-1 シャルマンフジ510
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩15分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区土塔町 2002-29
堺市中区にあるECCジュニアの口コミ・評判
カリキュラムに加えて、塾の雰囲気、生徒との楽しい関わりから子供たちはやる気を持って通っています。頻度も週一なので、他の習い事も出来ますので、助かります。また、先生も気さくで、定期的なイベントも楽しみにしてます。
とにかく先生の人柄とカリキュラムが非常に良かった為にこの評価にさせて頂きました。分かりやすく、初学者にも向いている噛み砕いた講義を行っていました。講義中に挟まれるエピソードトークも面白く、クリスマスやハロウィンは全力で祝って頂ける教室でした(お菓子もくれました)
家からの距離もよく、先生との相性もいいので、妹も学年がきたら通わせたいと思うほどいいところだと思います。
他を知らないけど、本人にはあっているのだと思うし、嫌がらず、楽しそうに通ってくれるのが本当にいい。
このまま成績もキープできたら助かります。
子供が楽しく通っていたのでよかったと思っています。子供の友達も通っていて人気もあるようですし、良かったのではとおもいます。小学校受験はせずに近くの小学校へいくことになりましたが。。。休まずに言ってくれたのと英語が嫌いにならなかったのでおーけーです!
少人数クラスで、一授業で3人ですので、ひとり一人をしっかりと見てくれています。子供たちは違う小学校も多いので、友だちの幅を広げていくことが出来ていていいですね。授業は詰め込み型ではありませんのでのびのびと出来ます。
和気あいあいとしながらもわからない所をすぐ教えていただける環境でした。授業は学校のテキストを用いて行い、分からないところの質問はいつでも行えました。また、長文読解のヒントを小出しに教えてくれる為自分の力が着く塾だったように思います。
穏やかな雰囲気で行われている。
読み書き両方やってきるようです。音声も流れてなどネイティブな発音も身につくようにやってくれている。基本的に宿題は予習も含まれているので、宿題をやっていかないと分からないまま授業が進むこともありそう。宿題をしないことで怒られたりはしないが、ちゃんとやるやらないは自分次第な感じがある。
授業は座学よりは体験学習なので、インプット、アウトプットのバランスがいいかと思います。また、雰囲気についても同年代以外に先輩とも交流があり、皆さん、楽しく授業に向き合っていると思います。違う学校の友達も増えるきっかけになっています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
非常に分かりやすく、子供の目線に立ち、丁寧かつ熱心に指導して頂いています。また、週一回ですが、学習は無理させず、進捗に合った指導をしていると感じます。あと、やさしく、子供たちから人気があると思います。
ベテランの講師で、ずっとECCの講師をやってらっしゃる方でした。色々な国々に旅行をなさっていて、経験に基づくエピソードトークも面白い方でした。
授業は学校のテキストを用いて行い、分からないところの質問はいつでも行えました。また、長文読解のヒントを小出しに教えてくれる為自分の力が着く塾だったように思います。
教師歴などは分からないが、とても優しい。話しやすい空気感を作ってくださる。子供達も話しやすく、疑問になったことなどをすぐに聞けて解決できて良さそうです。おなじ学校から通ってる人も多く、評判もいい。安心して通わせられていい。
分かりやすいのと明るく、少人数クラスもあり上達具合のリマインドが適切なタイミングでありますので、非常に助かります。子供も毎週楽しみに行ってますので、充実してます。また、優しく指導頂いているため、今の時代には合ってます。
ECCのテキスト、教材を使います。また、宿題は毎週の授業までにリスニング、ライティングを与えられています。毎週、課題に応じて授業を進めていき、定期的な発表会、テストを実施してます。また、発表会は外国人の先生や上級生も来るので刺激になっていいですね。
ECCをやってらした時は、基本的にECCの標準的なテキストに沿ったカリキュラムを採っていました。定期的に行われるECC内のテストに向けた勉強や、個人的に受験する英検に向けた対策にも取り組んで頂けた為、レベル感は個人に向けて調整して頂けると考えられますね。
英検対策を主にしている。
学校の英語の授業にそっているわけではないが、今のところテスト対策などを特にしなくても、授業にもちゃんとついていけていて、テストも大丈夫そう。でもこのまま何もしないわけにはいかないと思うので油断もできない。定期テスト前にはテスト対策も希望すればやってくれる。
カリキュラムは学年相応で無理をさせない範囲でやらせてます。適切なスピードと反復学習もあり、年を追うごとに地道な成長に繋がりやすいと思います。また、年上の先輩とも交流があり、幅が広がる内容で満足してます。
英語教育により語学力を身につけること、人生設計の幅を広げていきたいと考えて入塾を決めました。また、家から近くにあり安心感もあります。
家から近く、親身になってくれる先生だったから。また、私の兄弟もここに通っており、個人的な繋がりもあった為。個人宅での運営を行っている塾だったため、優しいながらも的確な指導をいただけると考え選びました。
友人の子供が通っており、先生がいいと聞いて通わせることにした。見学に行った時は不安なことなど質問もよく聞いてくださり、すごくいい雰囲気だった。妹も通わせたいと思ったが、年齢的に勉強をしっかりするなら、来年がいいなど、親切に教えてくださる。生徒の都合に合わせてくだたり、部活や他の習い事なども考慮してくれる。
英語力の向上、将来に生かしたいため。また、コミュニケーション力のアップを行い、人間性も高めたい。また、家から通える範囲で安全かと考えて決めました。
ECCジュニア 編集部のおすすめポイント
- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
堺市中区にあるECCジュニア
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅から徒歩20分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深阪3丁8-20
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)上野芝駅から徒歩16分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井北町129-1
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩18分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区土塔町3004-3
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩4分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井沢町3325-1ロイヤルハイツ深井沢もり歯科医院
- 最寄駅
- 南海高野線白鷺駅から徒歩18分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区大野芝町165-1東百舌鳥校区地域会館老人集会室2階
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)上野芝駅から徒歩17分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井北町88-2
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩21分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区八田北町937-2
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩9分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区土塔町2002-29
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩16分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区堀上町219-5
- 最寄駅
- 泉北高速鉄道線深井駅から徒歩8分
- 住所
- 大阪府堺市中区堺市中区深井沢町279-1シャルマンフジ510