

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浜寺公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とりあえずは良いと信じて、
通わせているので、本人がどんどん勉強が苦手になり、通わせています。本人が苦痛でなく、着々と嫌にならずに通ってるので、成績があがればと。難しい進学塾より、とりあえず公文であっていると思っています。
もっと見る





塾の総合評価
先生によって、教室の雰囲気、スタイル、考え方が全く異なります。子どもに合わないと感じたり、他の教室に通っている子と比べて、進度が遅いようなら、教室を変えるのもありだと思います。
zoomをしてくれると週2回の送迎を1回に減らせたり、タブレットを取り入れると、休んだ日を宿題を取りに行かなくて良い。
もっと見る




塾の総合評価
先ほどの合っている人合わない人かの内容と重複しますが、親がサポートできる環境があり、子どももコツコツできる子ならとても合っているのではと思います。
我が家はどちらかといえば合う家庭だと思っていますので、今のところは満足しています。
中学受験を考えているので、もう少し学年が進めば、中学受験用の集団の学習塾も考えています。
もっと見る




塾の総合評価
先ほどの合っている人合わない人かの内容と重複しますが、親がサポートできる環境があり、子どももコツコツできる子ならとても合っているのではと思います。
我が家はどちらかといえば合う家庭だと思っていますので、今のところは満足しています。
中学受験を考えているので、もう少し学年が進めば、中学受験用の集団の学習塾も考えています。
もっと見る




アクセス・環境
小さな子、幼稚園くらいから、小学生の方が多いからバタバタしてる時もある。でもみんか、真面目にやっているので、良い感じだと思います。
元々、親は勉強しているところをあまり、見れない教室なのなのですが。
最初は宿題を提出、その後、当日のをやって答え合わせをするって感じで、宿題を持って帰るみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
自分でタイムを計りながら問題をといて、丸つけをしてもらい、直しをする。
100点になったら終わり。
次までの宿題をもらって帰ります。
みんな私語をせず、黙々と取り組んでいます。
教室や先生のスタイルで雰囲気が違います。
もっと見る




アクセス・環境
幼児組と小中高組とに分かれています。
それぞれ自分のペースで自分の範囲の勉強をしています。
先生が何人かおり、丸つけをする先生、生徒の周りを回って質問などを受ける先生、全員をまとめる先生がいます。
みんな真面目に黙々と勉強しています。
もっと見る




アクセス・環境
幼児組と小中高組とに分かれています。
それぞれ自分のペースで自分の範囲の勉強をしています。
先生が何人かおり、丸つけをする先生、生徒の周りを回って質問などを受ける先生、全員をまとめる先生がいます。
みんな真面目に黙々と勉強しています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:280000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円
もっと見る




講師陣の特徴
以前から知ってて良い先生です。
二人いてて、塾長は厳しいですが、しっかりした方で、もう一人の方は優しい感じです。二人とも女性の方です。
本人、生徒をよくみてくれる。
親身で一生懸命やってくれて信頼しています。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で良い先生です。
子どもを褒めるのがとても上手で、嫌がっている子どもを励ましてくれます。
パソコンを駆使して、タブレット学習やzoom学習を積極的にとりいれている所がすごいと思います。
真面目な先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
何人か先生がいます
丸つけをする先生、生徒の周りをまわって質問を受ける先生、全員をまとめる先生。
丸つけをする先生は、アルバイトさんで卒業生の高校生や大学生もいます。全員をまとめる塾長の先生はベテランの女性です。
ご自身の息子さんも中学受験を経験されており、アドバイスをくれる頼もしい先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
何人か先生がいます
丸つけをする先生、生徒の周りをまわって質問を受ける先生、全員をまとめる先生。
丸つけをする先生は、アルバイトさんで卒業生の高校生や大学生もいます。
全員をまとめる塾長の先生はベテランの女性です。
ご自身の息子さんも中学受験を経験されており、アドバイスをくれる頼もしい先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題も出してくれて良い
お任せしているが、出来たら順序よく難しくなるみたい。
細かな事は本人がいちばんわかっているので、まかせている。
宿題も出してくれて良い
お任せしているが、出来たら順序よく難しくなるみたい。
細かな事は本人がいちばんわかっているので、まかせている。
もっと見る





カリキュラムについて
自然と力が身につく教材ですごいと思う。
例題を見ただけで、どのように解くのか自然と分かるようです。
学校のさくらんぼ計算とは考え方が違う。
少しつづ問題が難しくなるようになっています。
苦手な所があれば、少し戻って復習もします。
もっと見る




カリキュラムについて
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。
ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
もっと見る




カリキュラムについて
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。
ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
もっと見る




この塾に決めた理由
成績が悪かった
もっと見る





この塾に決めた理由
計算力がつくと思ったから。
zoomでの授業が受けれるので、通塾頻度を減らせる。
家から近いから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く行きやすいので。
また無学年式なので、小学低学年の今の間にやれるところまでどんどん進んでいけたら後が楽になるかと思ったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く行きやすいので。
また無学年式なので、小学低学年の今の間にやれるところまでどんどん進んでいけたら後が楽になるかと思ったので。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 南海本線石津川駅から徒歩1分
- 住所
-
大阪府堺市西区浜寺石津町西3丁1-6
地図を見る

黎明館 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムは教室責任者が作成
- 作文・小論文・自己申告書など文章に関わる課題も完全監修!
- 定期テスト1週間前から対策授業が受けられる
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 南海本線高石駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府高石市綾園1-1-5 延命産業ビル203
地図を見る



- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浜寺公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とりあえずは良いと信じて、
通わせているので、本人がどんどん勉強が苦手になり、通わせています。本人が苦痛でなく、着々と嫌にならずに通ってるので、成績があがればと。難しい進学塾より、とりあえず公文であっていると思っています。
もっと見る





塾の総合評価
先生によって、教室の雰囲気、スタイル、考え方が全く異なります。子どもに合わないと感じたり、他の教室に通っている子と比べて、進度が遅いようなら、教室を変えるのもありだと思います。
zoomをしてくれると週2回の送迎を1回に減らせたり、タブレットを取り入れると、休んだ日を宿題を取りに行かなくて良い。
もっと見る




塾の総合評価
先ほどの合っている人合わない人かの内容と重複しますが、親がサポートできる環境があり、子どももコツコツできる子ならとても合っているのではと思います。
我が家はどちらかといえば合う家庭だと思っていますので、今のところは満足しています。
中学受験を考えているので、もう少し学年が進めば、中学受験用の集団の学習塾も考えています。
もっと見る




塾の総合評価
先ほどの合っている人合わない人かの内容と重複しますが、親がサポートできる環境があり、子どももコツコツできる子ならとても合っているのではと思います。
我が家はどちらかといえば合う家庭だと思っていますので、今のところは満足しています。
中学受験を考えているので、もう少し学年が進めば、中学受験用の集団の学習塾も考えています。
もっと見る




アクセス・環境
小さな子、幼稚園くらいから、小学生の方が多いからバタバタしてる時もある。でもみんか、真面目にやっているので、良い感じだと思います。
元々、親は勉強しているところをあまり、見れない教室なのなのですが。
最初は宿題を提出、その後、当日のをやって答え合わせをするって感じで、宿題を持って帰るみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
自分でタイムを計りながら問題をといて、丸つけをしてもらい、直しをする。
100点になったら終わり。
次までの宿題をもらって帰ります。
みんな私語をせず、黙々と取り組んでいます。
教室や先生のスタイルで雰囲気が違います。
もっと見る




アクセス・環境
幼児組と小中高組とに分かれています。
それぞれ自分のペースで自分の範囲の勉強をしています。
先生が何人かおり、丸つけをする先生、生徒の周りを回って質問などを受ける先生、全員をまとめる先生がいます。
みんな真面目に黙々と勉強しています。
もっと見る




アクセス・環境
幼児組と小中高組とに分かれています。
それぞれ自分のペースで自分の範囲の勉強をしています。
先生が何人かおり、丸つけをする先生、生徒の周りを回って質問などを受ける先生、全員をまとめる先生がいます。
みんな真面目に黙々と勉強しています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:280000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円
もっと見る




講師陣の特徴
以前から知ってて良い先生です。
二人いてて、塾長は厳しいですが、しっかりした方で、もう一人の方は優しい感じです。二人とも女性の方です。
本人、生徒をよくみてくれる。
親身で一生懸命やってくれて信頼しています。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で良い先生です。
子どもを褒めるのがとても上手で、嫌がっている子どもを励ましてくれます。
パソコンを駆使して、タブレット学習やzoom学習を積極的にとりいれている所がすごいと思います。
真面目な先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
何人か先生がいます
丸つけをする先生、生徒の周りをまわって質問を受ける先生、全員をまとめる先生。
丸つけをする先生は、アルバイトさんで卒業生の高校生や大学生もいます。全員をまとめる塾長の先生はベテランの女性です。
ご自身の息子さんも中学受験を経験されており、アドバイスをくれる頼もしい先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
何人か先生がいます
丸つけをする先生、生徒の周りをまわって質問を受ける先生、全員をまとめる先生。
丸つけをする先生は、アルバイトさんで卒業生の高校生や大学生もいます。
全員をまとめる塾長の先生はベテランの女性です。
ご自身の息子さんも中学受験を経験されており、アドバイスをくれる頼もしい先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題も出してくれて良い
お任せしているが、出来たら順序よく難しくなるみたい。
細かな事は本人がいちばんわかっているので、まかせている。
宿題も出してくれて良い
お任せしているが、出来たら順序よく難しくなるみたい。
細かな事は本人がいちばんわかっているので、まかせている。
もっと見る





カリキュラムについて
自然と力が身につく教材ですごいと思う。
例題を見ただけで、どのように解くのか自然と分かるようです。
学校のさくらんぼ計算とは考え方が違う。
少しつづ問題が難しくなるようになっています。
苦手な所があれば、少し戻って復習もします。
もっと見る




カリキュラムについて
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。
ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
もっと見る




カリキュラムについて
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。
ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
もっと見る




この塾に決めた理由
成績が悪かった
もっと見る





この塾に決めた理由
計算力がつくと思ったから。
zoomでの授業が受けれるので、通塾頻度を減らせる。
家から近いから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く行きやすいので。
また無学年式なので、小学低学年の今の間にやれるところまでどんどん進んでいけたら後が楽になるかと思ったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く行きやすいので。
また無学年式なので、小学低学年の今の間にやれるところまでどんどん進んでいけたら後が楽になるかと思ったので。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩8分
- 住所
-
大阪府堺市西区鳳南町4丁474
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浜寺公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とりあえずは良いと信じて、
通わせているので、本人がどんどん勉強が苦手になり、通わせています。本人が苦痛でなく、着々と嫌にならずに通ってるので、成績があがればと。難しい進学塾より、とりあえず公文であっていると思っています。
もっと見る





塾の総合評価
先生によって、教室の雰囲気、スタイル、考え方が全く異なります。子どもに合わないと感じたり、他の教室に通っている子と比べて、進度が遅いようなら、教室を変えるのもありだと思います。
zoomをしてくれると週2回の送迎を1回に減らせたり、タブレットを取り入れると、休んだ日を宿題を取りに行かなくて良い。
もっと見る




塾の総合評価
先ほどの合っている人合わない人かの内容と重複しますが、親がサポートできる環境があり、子どももコツコツできる子ならとても合っているのではと思います。
我が家はどちらかといえば合う家庭だと思っていますので、今のところは満足しています。
中学受験を考えているので、もう少し学年が進めば、中学受験用の集団の学習塾も考えています。
もっと見る




塾の総合評価
先ほどの合っている人合わない人かの内容と重複しますが、親がサポートできる環境があり、子どももコツコツできる子ならとても合っているのではと思います。
我が家はどちらかといえば合う家庭だと思っていますので、今のところは満足しています。
中学受験を考えているので、もう少し学年が進めば、中学受験用の集団の学習塾も考えています。
もっと見る




アクセス・環境
小さな子、幼稚園くらいから、小学生の方が多いからバタバタしてる時もある。でもみんか、真面目にやっているので、良い感じだと思います。
元々、親は勉強しているところをあまり、見れない教室なのなのですが。
最初は宿題を提出、その後、当日のをやって答え合わせをするって感じで、宿題を持って帰るみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
自分でタイムを計りながら問題をといて、丸つけをしてもらい、直しをする。
100点になったら終わり。
次までの宿題をもらって帰ります。
みんな私語をせず、黙々と取り組んでいます。
教室や先生のスタイルで雰囲気が違います。
もっと見る




アクセス・環境
幼児組と小中高組とに分かれています。
それぞれ自分のペースで自分の範囲の勉強をしています。
先生が何人かおり、丸つけをする先生、生徒の周りを回って質問などを受ける先生、全員をまとめる先生がいます。
みんな真面目に黙々と勉強しています。
もっと見る




アクセス・環境
幼児組と小中高組とに分かれています。
それぞれ自分のペースで自分の範囲の勉強をしています。
先生が何人かおり、丸つけをする先生、生徒の周りを回って質問などを受ける先生、全員をまとめる先生がいます。
みんな真面目に黙々と勉強しています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:280000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円
もっと見る




講師陣の特徴
以前から知ってて良い先生です。
二人いてて、塾長は厳しいですが、しっかりした方で、もう一人の方は優しい感じです。二人とも女性の方です。
本人、生徒をよくみてくれる。
親身で一生懸命やってくれて信頼しています。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で良い先生です。
子どもを褒めるのがとても上手で、嫌がっている子どもを励ましてくれます。
パソコンを駆使して、タブレット学習やzoom学習を積極的にとりいれている所がすごいと思います。
真面目な先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
何人か先生がいます
丸つけをする先生、生徒の周りをまわって質問を受ける先生、全員をまとめる先生。
丸つけをする先生は、アルバイトさんで卒業生の高校生や大学生もいます。全員をまとめる塾長の先生はベテランの女性です。
ご自身の息子さんも中学受験を経験されており、アドバイスをくれる頼もしい先生です。
もっと見る




講師陣の特徴
何人か先生がいます
丸つけをする先生、生徒の周りをまわって質問を受ける先生、全員をまとめる先生。
丸つけをする先生は、アルバイトさんで卒業生の高校生や大学生もいます。
全員をまとめる塾長の先生はベテランの女性です。
ご自身の息子さんも中学受験を経験されており、アドバイスをくれる頼もしい先生です。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題も出してくれて良い
お任せしているが、出来たら順序よく難しくなるみたい。
細かな事は本人がいちばんわかっているので、まかせている。
宿題も出してくれて良い
お任せしているが、出来たら順序よく難しくなるみたい。
細かな事は本人がいちばんわかっているので、まかせている。
もっと見る





カリキュラムについて
自然と力が身につく教材ですごいと思う。
例題を見ただけで、どのように解くのか自然と分かるようです。
学校のさくらんぼ計算とは考え方が違う。
少しつづ問題が難しくなるようになっています。
苦手な所があれば、少し戻って復習もします。
もっと見る




カリキュラムについて
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。
ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
もっと見る




カリキュラムについて
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。
ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
もっと見る




この塾に決めた理由
成績が悪かった
もっと見る





この塾に決めた理由
計算力がつくと思ったから。
zoomでの授業が受けれるので、通塾頻度を減らせる。
家から近いから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く行きやすいので。
また無学年式なので、小学低学年の今の間にやれるところまでどんどん進んでいけたら後が楽になるかと思ったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く行きやすいので。
また無学年式なので、小学低学年の今の間にやれるところまでどんどん進んでいけたら後が楽になるかと思ったので。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 南海本線高石駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府高石市綾園1丁目3‐1
地図を見る



- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
浜寺公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教材も分かりやすく、先生が個人に合わせて指導してくれたから。それに、終わってからも、個別指導をしてもらえたり、自習の場を儲けてもらったりしたから。また、友達も通っており、共に競い合い学力レベルの向上を果たす事が出来たため。
もっと見る






塾の総合評価
合う合わないはあるとは思いますが、うちの子供には本当に合っていた。教室によってカラーも違うので体験などで試していくしかないが、ここの先生は優しく聡明でおだて上手で穏やかなとても人柄の良い先生です。
プリント形式も子供は気に入っていて、教科書でかばんがパンパンになったり重くなったりしないのも良いみたいです。
様々な違う学年の子供も一緒にするので、少しザワつくこともあるが、シーンとしている教室より良いとの事。逆に集中できると言っていました。
もっと見る






塾の総合評価
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
もっと見る






塾の総合評価
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進スピードが違うが、集中して学習できる。
分かるところは早めに切り上げ、苦手なところは復習していた
分からない時に、生徒が多いと待たされることもあるが休憩時間がないのでその時間を休憩時間としています。採点も100点ではなく1000点!!など書いてくれ、子供も喜ぶ
もっと見る






アクセス・環境
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
もっと見る






アクセス・環境
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
お母さんのように、寄り添っていただいた
幼稚園から見ていただいてるので、親も安心して任せています。怒ることはなくいつもとても褒めてくれます
子供が大人しく、あまり積極的ではないのを知ってくれているので手が止まっていたりすると声をかけてくれる。
人柄も良いので長く通えたと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
必要最低限は教えている。
応用など足りない部分はネット検索など、自分で学習していた
カリキュラムは単元ごとに細かく別れているので苦手分野がわかりやすい
プリントが多くなるので、復讐などは自分のノートやタブレットでしていた
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
もっと見る






カリキュラムについて
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校からそのまま行けるほど近くだったから。
仲の良いお友達と一緒に通えた。
送り迎えがいらないのでとても助かった。
塾よりもかなり安い。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩10分
- 住所
-
大阪府堺市西区鳳南町3-199-12
地図を見る
- 最寄駅
- 南海本線高石駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 南海本線高石駅から徒歩5分
- 住所
-
大阪府高石市加茂1丁目19-20 ホテルステージ2階イベントホール内
地図を見る



黎明館 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムは教室責任者が作成
- 作文・小論文・自己申告書など文章に関わる課題も完全監修!
- 定期テスト1週間前から対策授業が受けられる
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)津久野駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府堺市西区津久野町1-9-23 日宏ビル302
地図を見る
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)津久野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
生徒に合わせた指導でやる気と考える力を育成する。少人数制の国語専科・英数教室

まほろば 編集部のおすすめポイント

- 体験授業が受けられる少人数制指導
- 国語力をアップさせるための専門塾
- 欠席しても振替授業で対応
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)津久野駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府堺市西区津久野町1-9-23 日宏ビル302
地図を見る


- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)富木駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
15分単位のマイクロラーニングを採用!総合的なITスキルが身につく

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)富木駅から徒歩10分
- 住所
-
大阪府堺市西区鳳南町3-199-12イトーヨーカドー鳳店3Fハロー!パソコン教室内
地図を見る

学習塾まなび 編集部のおすすめポイント

- 1人の生徒をしっかりと指導するための少人数制指導
- 習熟度別のクラス設定で能力にあった最適な指導を受けられる!
- 定期テストだけでなく実力テスト対策の授業も実施
浜寺公園駅にある学習塾まなびの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く近隣の二つの中学校の生徒限定なので、学校の勉強に応じた授業内容です。中間、期末テスト前にはテスト対策案の勉強をしてくれます。自習室があるので毎日行って勉強できます。春期講習と冬期講習はテキスト代のみで、別料金はとられない。兄弟で通うと下の子供の授業料が半額になるので、良心的だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
こどもにはとても合っていて集団や個別など選べるので本人の意思に合わせて選んであげたらいいと思います。
無料の体験教室があるのでまずは参加して雰囲気が合うかどうかで選んだらいいと思います。子供には自宅から近くて親身になってくださる講師の先生方に恵まれて志望校に合格出来て本当にありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からのアクセスも良く、近所やクチコミにレビューなどなど、評判も良かったので利用させていただきました。通った甲斐もあり無事志望校合格出来ましたので、嬉しい限りです。特別補習での指導が無料でボリュームもある内容でしたので、そこがとても良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
上位校を目指すなら他へ行った方がいいと思いますが、我が家はそこまでを目指していなかったので目指す高校は調度良かったです。お値段的にも他よりも安かったのて助かりました。志望校の選定などもいろいろアドバイスいただいたり苦手科目を徹底して追い込んでくれたので合格することができ感謝しています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は志望校によって3つのクラスに分かれての集団塾だったのでそんなにレベルの差がないからスムーズに授業が出来ます。
子供には集団があっていて特進クラスだったのでレベルの高い授業が受けれて静かに黙々と集中して勉強が出来る雰囲気でした。皆んながライバルですがやる気が出てクラス分けはかなり重要だと思いました。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制のため1クラス10人程度のようです。クラスごとにカラーがあるみたいですが上のクラスになるとピリッとしているようです。子供のときは仲がいい子が同じクラスにいたのでわからないところを話し合ったりと切磋琢磨している様子が見られると先生から聞きました。
もっと見る





アクセス・環境
各クラス10人ほどでレベルごとに分かれて3クラスほどありました。子供のクラスは男子が少なかったようでしたが一緒に頑張るような雰囲気がありました。毎回授業の終わりに小テストがあり、合格するまでしないといけなかったようで学校帰りに小テストを受けに行くこともありました。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制なので各クラス10名ほどだったと思います。同じようなレベルの子たちでお互いにわからないところなどを一緒に考えたりなど雰囲気はよかったように思います。3年生は
さすがに授業もピリッとしていたようです。ほぼ毎回小テストがあり学習の理解力を確認し合格点に達しなかった場合は再テストがありました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:年間は400000円ほどだと思いますが、維持費のようなのが半期に1回あり、合算で引き落としがあります。〇〇講習(夏季など)のときは増えた回数分上乗せがある感じでした。
もっと見る





講師陣の特徴
受験校の選択にも親身に相談を聞いてくださりとても良い講師の先生方でした。
学校の先生よりも情報もきめ細やかで子供に合っている学校を提案してくれたり、自習室があるのでよく利用させて頂きました。自習室でも気にかけてくださり分からない問題など気さくに教えてもらえる環境にありがたさを感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
子供が入った時は学生の先生はいないと聞いていましたが途中で大学生の講師も入ることになったと聞きました。子供的にはどの先生も可もなく不可もなくという感じだったようです。すごく厳しいわけではないと思いますが親から見ても可もなく不可もなく懇談のときなどに話をしましたがそういうイメージです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が入った時は大学生講師はいませんと言われていましたが途中から採用するという話がありましたので大学生講師の方もいたかもしれません。厳しい先生も中にはいましたが子供ことをしっかり考えてくれているのもわかりました。いままでの経験で臨機応変に対応してくれる先生もいました。
もっと見る





講師陣の特徴
通っていた時は初めは大学生はいないとのことでしたが人手不足か大学生が入るかもとのことでした。先生によりわかりやすさにバラツキがあるようでした。熱心な先生もいて子供のことをよく見てくれていました。苦手なこともわかってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
春夏冬季の休みの間は更にレベルアップをさせる講習や参考書や問題集をプラスさせて実力を上げてより志望校合格に向けてのカリキュラムが組まれていました。
別料金で春夏冬季講習はお金はかかりますが合格したいならかなりおすすめします。
自習室は快適で勉強に集中出来ます。
家だとダラダラしてしまうので是非利用して下さい。
もっと見る






カリキュラムについて
年間でカリキュラムも決まっているようですが、定期テストのときは学校ごとでクラスが分かれたらその都度に応じた内容になっていました。確認テストが毎回ありそれに合格しないと居残りになったり学校帰りに自習室で復習することになるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
地域の中学校に限定しているので学校に沿った内容になっていたと思います。学校の予習という感じだったようです。レベルに応じクラスが分かれていて上のクラスだと若干進むスピードが早いようでした。ものすごく難しいというわけでもないようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスによりレベルが違うためそのクラスに応じた進み方でして。上のクラスだと少し進むのが早いようでした。地域の2つの中学校の生徒に限定しているため学校の内容ともリンクしているようでした。定期テストもそこが考慮された塾の日程になっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望です。自宅から近くて通いやすくて評判も良かったので決めました。
クラス編成もあるので特進クラスだとハイレベルな授業で偏差値の高い志望校を受験する子達向けなんでとても良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすく料金が他に比べて低い設定だった。学校帰りにも寄ることができ、子供の希望で個別か少人数がいいものことでしたのでここにしました。あとは一緒に入塾するお友達もいたので。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から1人でも通える距離にあり、料金も他より安かったから。子供が少人数制を希望したため。知り合いがいて紹介制度も使うことができたのでここにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分で通える距離で探してして子供の希望がら少人数だったため。料金も比較的良心的だったと思います。友達もいてるところがいいとのことでしたので一緒に見学に行き子供同士ここにすると決めていました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩10分
- 住所
-
大阪府堺市西区上559-5 堺上第一ビル2F
地図を見る