エクセル藤川 編集部のおすすめポイント
- 元そろばん日本一が直接指導
- 楽しく学んで算数が好きになる「小学部」
- 個別演習を繰り返す「中学部」
光善寺駅にある個人別指導塾ブレーンの口コミ・評判
先ほどと重複してしまいますが、通う距離、通っていた仲間、教えてくださっていた先生がた、塾長さん、授業内容、進むペース、全てが子供と合っていたと思います。
子供を理解しようとしてくださっている姿がよくわかり、本当に良い塾だと思うからです。
とにかく、先生方がとても良い。
授業中とそうでない時の、オンとオフをしっかり分けてくださっていたので、勉強に集中できたようです。
授業から一歩離れると、全体的な勉強の仕方のアドバイスや、息抜きの方法など、いろんなお話もしてくださっていて、通いやすかったと思います。
この塾は少人数制で、生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が魅力です。授業はとても分かりやすく、特に苦手だった科目も少しずつ克服できました。自習室はいつでも利用でき、静かな環境で集中して勉強することができる点も大きな助けになりました。先生方は親身になって質問にも対応してくれ、受験対策や進路相談なども充実しており、最後までサポートしてもらいました。そのおかげで無事に志望校に合格できました。
志望校に合格することができたので塾に行って良かったと思う。
先生1に対して、生徒1〜3人を見てくださっていました。
子供は、ずっと1人だとプレッシャーを感じる、ということで、子供数人で見てもらうタイプにしました。
我が子の場合は、これがあっていたようで、プレッシャーを感じず、集中しながら指導を受けることができていたようです。
少人数での授業だったので、聞きたいことがあれば、すぐに質問することができ、わかるまでおしえてくださっていたようです。
通っている他の子供たちも、静かに真面目に授業を受けていたようで、勉強しやすい環境だったようです。
個別指導なので集中して取り組むことができた。
始めに宿題のチェック→今日やる範囲を教科書でやり方を説明して下さる→解く→自分で答え合わせをする→間違った所を先生が解説→やり直し。という過程を繰り返し、授業の終わりごろに今日やったところを復習として宿題が出される。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習や、テスト前対策なども含めて、50万円ぐらい
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万
覚えの悪い子だったのですが、先生方がとことん根気よく付き合ってくださって、本当に頼りになりました。
面談をしても、子供のことをすごくよく見てくださっているのがわかるほど、細かく塾での様子を教えてくださいました。
塾長さんが、とても親身になって相談に乗ってくれるし、教え方がとてもじょうずでした。
若い学生の先生方もいらっしゃいましたが、皆さん丁寧に、わかりやすく教えてくださっていたので、とても良かったです。
子供との距離感も、とても良かったです。
厳しくはなく子供にあっていました。個別ということで子供からも質問しやすくわかりやすく教えてもらったとのこと。大学生ぐらいの先生も多くおり、勉強だけでなく幅広い内容のお話も聞けたようです。受験対策用にはほぼ一人の先生が固定で教えておられました。
長くから塾にいるかたや、教科ごとの先生が沢山いて、担当の教科以外でも対応できる先生が沢山いらっしゃり、質問すると分かりやすく丁寧に解説して下さりました。さらに、苦手な教科を分かるまで何度も何度も教えてくださりました。
我が子の場合は、基礎ができていない状態で行かせていただいたので、他のことは違って、とくべつに組んでくださったカリキュラムで進めていただいてました。
本人にとって高度すぎず、かといって緩すぎず、本当にちょうど良いものでした。
その子その子に合わせたカリキュラムを、きちんと組んでくださったていたようです。
今、こうだから、これからこうしていきます。と言ったような説明も、しっかりしてくださっていたので、信頼してお任せできていました。
テキストは2種類あったように思います。レベルに応じて使い分けしていたようです。あまり保護者はカリキュラムについて関知していません。
個別指導の塾だったので、一人一人の学力はバラバラです。一人一人にあった入試対策や、定期テスト対策、英検対策などを実施してくださり、塾内以外の、オンライン授業であったり、リスニング対策を行ってくださりました。
色々と見学に行き、1番勉強しやすい環境で、指導してくださる先生とも相性が良かったようで、本人が決めた。
落ち着いた雰囲気で、少人数で教えてもらえるから。
個別 自転車で通える
家から近いところが良いので、ネットで調べると駅前にあるふたつの塾が気になり、問い合せたところブレーンさんが真っ先に対応してくださったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
個人別指導塾ブレーン 編集部のおすすめポイント
- 1対2〜4の個別指導を実施
- 基礎力養成から受験対策まで対応!
- 英検合格のための最強メソッドに強み
個人別指導塾ブレーンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記15件のデータから算出
光善寺駅にあるつかさ塾の口コミ・評判
数ヶ月しかお世話になっていませんがどの先生方も本当に親身になって一緒に解決していただけます。分からないことはもちろんのこと、学校での授業で分からないことでも聞くことができます。費用についてもどこよりもリーズナブルで面倒見の良い塾などで通うことができて本当に感謝しています。
兄の時もそうでしたが先生方がみな親切、丁寧です。挨拶もきちんとされています。先生と生徒の関係性を大切にされていて、決して友達のような接し方はありません。生徒一人一人に目を配りしっかりと見ていただけます。ぜひ、大学受験向けも開講してほしいです。
全体的に我が家にはとても良かったと思います。まず一番が授業料が他の塾と違ってお安かった事です。安いからと言って手を抜いているとか適当とかはなく、本当に親身に対応していただけました。おかげさまで無事に第一志望校に合格できました。塾講師の方は「合格できたのは自分自身がしっかり勉強して頑張ったからです。」しっかり言ってくださいました。
他の塾に比べて費用が断然安い。兄弟が同塾にいる場合は下の子の塾代が無料になるから親としてはありがたい。
中学生は5教科を教えてくれるから、自分で更に何か自宅でする必要もないから効率良く勉強できる。
子供2人が通塾しているが、最初に比べると勉強が嫌いではなくなった。
学校の後に塾にいくのがしんどいがその分先生がちゃんと内容の濃い授業をしてくれるので、行ってよかったと思う。
授業の形式、流れ、雰囲気についてですが、授業の形式は集団授業になります。流れは学校の授業と同じでテキストに沿って進めて問題を解いていきます。間違えたところや分からないところは教えていただき乗り越えます。
雰囲気は私語などはありませんので、しっかり勉強することごできます。
授業の形式、流れ、雰囲気としては授業は学校のようにテキストに沿って行い進めていきます。雰囲気は集中してするときもあり時折笑いもあり楽しくしています。集団塾ですが人クラスの人数も少ないので、先生方も見て回ってくれるので助かっています。
授業は集団です。時間になると出席を確認して始まります。授業中も質問したり当てなられて答えるなど学校と変わりません。雰囲気もメリハリがありいいと思います。授業が終わってからは質問を自由に出来るので助かります。
授業は集団で行われる。教室は大きくないから小学生は割と余裕があるけど、中学生のクラスはぎゅうぎゅう。
雰囲気は私語は一切禁止。塾にいる間は授業だけに集中する空気になっている。
受験に出やすいとこも教えてくれるし、ポイントをわかりやすく教えてくれる。
覚え方のコツを教えてくれる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:入力したのが受験直前と言うこともあり、3ヶ月間のみでした。約100,000円です。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:通塾が3ヶ月で10万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:30万円
講師の先生方は中堅くらいの先生が多く大学生などのアルバイトはその時はいませんでした。塾長も含めみなさん、とても真面目な方でいつでも相談できます。わからないところは授業後に教えていただけます。万が一、忙しい時は後日にきちんと対応してくださいます。
先生方は本当にとてもよくしてくださいます。一人ひとりの個人差によって教え方を考えてくださり、わからないことがあると個別に聞きに行けるので助かります。授業は個別ではなく集中授業ですので学校のような感じです。
授業中もしっかりと生徒みんなに目を配り見ていただけました。どの講師の先生も身なりも綺麗でちゃんとした敬語で対応してくれます。勉強だけでなく話す時の話し方なども指導くださいます。講師と生徒の関係性もきちんとしていて、勉強に関係のない年齢などは非公開です。
先生は専門の教科の先生ばかり。おもしろい人もいれば厳しい先生もいて、バランスがとれている。
どの先生も熱心で一人一人をちゃんとみてくれている。
頑張ってる子には褒めてくれるし、なまけてる子には指導がはいる。
テストで成績が悪い子や態度が悪い子は居残りをさせるぐらい熱心に教えてくれる。
カリキュラムについてですが、入塾したのが受験直前でしたので通常の授業カリキュラムはわかりません。受験前のカリキュラムは主に過去問の対策です。プリントを解いてわからないところはその場で確認して教えてもらえます。何回も繰り返し過去問に取り組み問題に濡れていきます。
カリキュラムについてですが入塾したのが受験直前だったので詳しくはわかりませんが、テキストがあり授業ではテキストに沿って行い自習ではプリントをメインに行い、わからないところは先生に聞きに行ったりするのが主になっています。解き方などもわからないと先生などがいらっしゃる時は聞きに行けるので、放置するのではなく、その場で解決できるのが良いです。
3学期からの通塾で少しでしたがテキストもわかりやすく授業回数も程度でよかったです。カリキュラムも学校と近いものがあり戸惑いもなくスムーズに対応でしました。テキスト内容は学校のものとは少し違いますが、分からないところや質問はいつでも聞けるので助かりました。
学校の授業に沿った内容もあれば、先取りをして受験に向けての勉強もある。
真剣に取り組めば必ず成績は上がる。
中学生は2年の段階で学校の内容を終わらせて3年は受験勉強を強化している。
内容は普通の時もあれば、発展の時もある。
ただ時間が長いから、集中力が欠ける時もあるが、まじめについていけば耐えられる時間。
集団塾を希望しておりまして5教科での費用も他の塾と比べてもお安く通うことに決めました。建物も自社ビルでその分、授業料もリーズナブルに設定されています。
兄も高校受験の時に通っていて、先生たちがとてもよくしてくださり、志望校に合格もできました。ですので、下の娘もお願いしようと思い入塾しました。同じ学年に友達はいなかったけれど、先生が良い方なので入塾を決めました。
兄が過去に通っていたこともあり、講師の先生や場所もわかりやすく良いかと思いました。他には集団塾で建物も自社ビルなのでその分、授業料よお安いです。で
評判が良かったから。説明会の内容で良かったからきめた。
講習 | 春期講習 |
---|
つかさ塾 編集部のおすすめポイント
- ライバルと競いながら成長できる環境
- 豊富な中学・高校合格実績
- 主要な科目はしっかりとカバー
つかさ塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記19件のデータから算出
光善寺駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもが行きたい学校いけて喜んでいたのが良かったです。子どもが本当に一生懸命頑張って努力して勉強していたようです。塾の先生方がフォローしてくれて本人のやる気だしてくれてすべてが良かったようにかんじます。
かなり厳しい環境なので、合う合わないが分かれてしまうと思います。合っている子にはいい刺激となり、勉強をしないといけないという意識を持たせてくれますが、合わない子には負担が大きく、勉強を嫌になったり、受験に対しても不安を感じ、心が折れてしまう子もいるように感じます。
先生も優しくわからない時に聞きやすいのが1番だと思います。私の時は回りの同級生がよかったので、塾に行くのは嫌ではなかったです。
家からも近かったので、雨が降っても苦痛ではなかったです。自転車だったので。
今の自分の成績よりも、上を目指すのなら別の塾でもいいのかもしれない。
ただ、現状維持だったり、外国の人とのコミュニケーション等、勉強以外のことも学べる塾だったので
そのてんでは他の塾よりもいいかもしれない。
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
成績順の席次の為、よくも悪くも刺激となっているように感じます。授業参観的なものがないので、よくわからないですが、勉強しないとだめという雰囲気を常に作って下さってるようにかんじます。しんどく感じる子もいると思いますが。
友達も塾にいたので癒すかったです。クラスも同級生が多いので、学校の延長って感じです。
じゅ業もワイワイとめらはりをつけながら良かったです。時間が経つのが早かったです。まだいたかったから居れるのか良かったです。
まず先週の復習から始まりみんなが理解したところで予習が始まる。
普段はわからない箇所等すごく質問などしやすい和気あいあいとした環境だったが、
月に何度か小テストなどありその時はすごく緊張感があった。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
訓練されたベテランの先生で、先生自身も人気投票や試験を受けられてるみたいなので、子ども達にも真剣に教えてくれてるように感じています。
受験のノウハウも熟知されているので、親も子もお話すると勉強になることが多いです
先生も何度もわからなかったら教えてくれます。
とりあえず自分で解いていく。余り自分は理解力がない為先生に聞くがおこらないので、聞きやすかった。塾に行くのがいやではなかったです。
先生が良かったです。
予習、復習をしっかりしてくれるので
学校で復習をするかたちだったのですごくわかりやすかった。
わからないもところも丁寧に教えてくれ
個人的に時間をつくってくれ
個人個人にあった教え方をしてくれた。
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
高レベルで、受験に特化したカリキュラムを作られていると思います。進むペースが早く、一日休むとついていくのが大変なところはあるが、動画で授業も振り返るようにしてあるので、たすかります。受験までを、逆算してきっちり計画を立てられてるように感じます。
カリキュラムは出された物をするので、一度自分で解いて間違たらやり直し。テスト前は学校の提出も持って行ってできてよかったです。なので、
いつも提出物の点数は良かったです。
提出物は大切と気づきました。
英語、数学を取っていた。
レベルは普通だと思うが英語はリスニング、筆記共に教えてくれ特にリスニングは楽しく外国の先生がリアルで発信してくれるのでよかった。
数学は元々得意だったがテキスト等で
予習、復習をしてくれすごくわかりやすかった。
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
友達のおすすめで
近い
近くだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
光善寺駅にある公文式の口コミ・評判
個々の理解度によって学習が進むので、理解出来るまで学習出来るのは良かったです。また、先生が丁寧に説明してくれてサポートしてくれるのも良かったです。なかなか進まない時もあるので、その時はアセるかも
普段の学習にはとても向いているが受験には進学塾のほうが向いていると思います
自分のペースで教材を進めることが出来る。中学生で、高校数学、高校英語の教材を学んだ。大学受験にも役立ち、塾や予備校に通わす、学校の勉強だけで、某国立大学に現役突破出来た。自分で考えて、問題を解く訓練が受験に非常に役立った。
非常に面談味も良く少しでもやろうと思ってる子供には合うと思います
自分のペースで出来ますが逆に言えば嫌嫌来てる子は難しかもしれませんが
少しでもやろうと思ってる子供にはかなり良いと思います
基本が大事どこから分からないかをきっちり理解してくれ進めることができた所が良かったです
まず子供が嫌がらずに通えていると言うのが大きい。
内容にもついていけているので安心しておまかせできる。
1人でも通いやすい場所にあるので安心して通わす事ができる。
先生の教え方が上手で公文ではちゃんとわかってると子供はいっています。
自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る
わからなければ質問して分かるまで教わる
雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです
自分に合った方法なども教えていただるし、通いやすい。
プリントをしたり教えてもらったりだと思います。
雰囲気も落ち着いていてとても良い。
いろんな学年の子がいてもやりにくさもなく子供は嫌がらずに通える
テスト前も自主学習もできとても良い
各学期のはじめにテストを行なってこどもたちの学習レベルを確認して、クラス分けをおこなってこどもたちのレベルと志望校にあわせた授業内容で進めます。途中でテストを行ないクラスの見直しも行ない。無理のない内容で確実に授業を進めて行きます。
自力学習だが、参観したことがないので細かいことはわからないが先生を完全に信頼している。全く文句はない
バックボーンが大きいし、公文式教室の横のつながりもあると感じている
ネットワークが大きいのがつよみ
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです
わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが
何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた
また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです
優しくておしえるのがじょうず。
連絡も丁寧にしていただいたいるのでとても安心できる先生。
気遣いも色々していただいてとてもいい先生です。
子供も嫌がらずに通える雰囲気の先生で本当に良かったとおもいます。
教師の方は、プロで塾の講師以外は何もされておらず、塾のみで生計を立てられていました。そのこともあって生徒への学習や成績アップ、志望校合格に対する取り組みについては真剣に対応されていました。アルバイトの講師とは真剣さがまったく違いました。
特になし、不満はなく、しっかりと子供の心をつかんでいて信頼している、バックボーンが大きいので安心
よく子供のことを観察していて、大変信頼している
女性であり、しっかりと1人1人フォローしてくれるタイプ
自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います
早い段階で先まで教えていただいていて検定も受けるのに役にたっている。
学校で教えてもらう範囲も学校で習うまでに教えていただいているのでわからないという事もない。
先生が子供に合った内容もおしえてくれ、苦手な所も一緒にやってくれる
授業にもついていけているので安心
カリキュラムについては、こどもたちの成績や志望校に合わせて何種類か用意されており、クラス別にもなっているので無理なくこどもたちが学習に取り組むことができて授業のスピードについていけるように工夫されていました。
英語中心、やはり英語かキモになる。数学も大事だが、まずは英語、英検も何度か受けている、エイケンノ試験会場になったりバックボーンの大きさを感じる
やはり公文式は大きい
大変信頼している、子供の成績が上がったのも公文式のおかげと考える
評判も良く体験授業を受けたときの感じも良かったみたいでここに決めた先生方も熱心で雰囲気も良くここに決めました
祖母にすすめられたので体験で行った所自分から通いたいといったので決めました。
家からもちかいのでそれも決めた理由の一つです。
自宅からいちばん近い塾を選ぶようにしました。
こどもの同級生も多く通っており、こどもにとっても安心して通うことができました。
安いから、近いから、夜になっても安全な道だから、馬渕だと高いから、結果出てるから、暗くても安全に帰って来る事ができるのは大変大きい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記88件のデータから算出
スタッド学習教室 豊里町教室
- 最寄駅
- 京阪本線香里園駅から徒歩15分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業
無学年制のステップ学習、最適な学習アプローチで成績を伸ばす学習教室
光善寺駅にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
とても親身で少人数なので、騒がしくなく、難聴で大人しかった子供のペースにあった指導がされていたと思う。宿題があり、塾のない日にも勉強できるように配慮されていたのが、すごく助かりました。また、厳しくしすぎないでいたのが子供にとって良かったのだろと思う。
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
講習 | 春期講習 |
---|
スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント
- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
光善寺駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもが行きたい学校いけて喜んでいたのが良かったです。子どもが本当に一生懸命頑張って努力して勉強していたようです。塾の先生方がフォローしてくれて本人のやる気だしてくれてすべてが良かったようにかんじます。
かなり厳しい環境なので、合う合わないが分かれてしまうと思います。合っている子にはいい刺激となり、勉強をしないといけないという意識を持たせてくれますが、合わない子には負担が大きく、勉強を嫌になったり、受験に対しても不安を感じ、心が折れてしまう子もいるように感じます。
先生も優しくわからない時に聞きやすいのが1番だと思います。私の時は回りの同級生がよかったので、塾に行くのは嫌ではなかったです。
家からも近かったので、雨が降っても苦痛ではなかったです。自転車だったので。
今の自分の成績よりも、上を目指すのなら別の塾でもいいのかもしれない。
ただ、現状維持だったり、外国の人とのコミュニケーション等、勉強以外のことも学べる塾だったので
そのてんでは他の塾よりもいいかもしれない。
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
成績順の席次の為、よくも悪くも刺激となっているように感じます。授業参観的なものがないので、よくわからないですが、勉強しないとだめという雰囲気を常に作って下さってるようにかんじます。しんどく感じる子もいると思いますが。
友達も塾にいたので癒すかったです。クラスも同級生が多いので、学校の延長って感じです。
じゅ業もワイワイとめらはりをつけながら良かったです。時間が経つのが早かったです。まだいたかったから居れるのか良かったです。
まず先週の復習から始まりみんなが理解したところで予習が始まる。
普段はわからない箇所等すごく質問などしやすい和気あいあいとした環境だったが、
月に何度か小テストなどありその時はすごく緊張感があった。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
訓練されたベテランの先生で、先生自身も人気投票や試験を受けられてるみたいなので、子ども達にも真剣に教えてくれてるように感じています。
受験のノウハウも熟知されているので、親も子もお話すると勉強になることが多いです
先生も何度もわからなかったら教えてくれます。
とりあえず自分で解いていく。余り自分は理解力がない為先生に聞くがおこらないので、聞きやすかった。塾に行くのがいやではなかったです。
先生が良かったです。
予習、復習をしっかりしてくれるので
学校で復習をするかたちだったのですごくわかりやすかった。
わからないもところも丁寧に教えてくれ
個人的に時間をつくってくれ
個人個人にあった教え方をしてくれた。
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
高レベルで、受験に特化したカリキュラムを作られていると思います。進むペースが早く、一日休むとついていくのが大変なところはあるが、動画で授業も振り返るようにしてあるので、たすかります。受験までを、逆算してきっちり計画を立てられてるように感じます。
カリキュラムは出された物をするので、一度自分で解いて間違たらやり直し。テスト前は学校の提出も持って行ってできてよかったです。なので、
いつも提出物の点数は良かったです。
提出物は大切と気づきました。
英語、数学を取っていた。
レベルは普通だと思うが英語はリスニング、筆記共に教えてくれ特にリスニングは楽しく外国の先生がリアルで発信してくれるのでよかった。
数学は元々得意だったがテキスト等で
予習、復習をしてくれすごくわかりやすかった。
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
友達のおすすめで
近い
近くだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
光善寺駅にある慶生学院の口コミ・評判
すごく良かったです。100テン満点です。
私のお友達にも紹介しました。塾の費用は普通だったと思いますが、1から10迄手とり足とり教えてもらい安かったように感じます。アットホームな感じもあり娘も落ち着いて勉強できたと思います。
転塾して入ったが、初めからこの塾にしておいたら、よかった。
第一志望校には残念ながら受からなかったが、高校生になった今も、夢を持ちながら頑張り続ける事が出来ているのは、慶生に通ったおかげです。受験対策だけでなく、高校生になってからの事も親身に相談にのってくれた。
宿題の量はとても多かったけど、先生が面白くてわかりやすいのでとてもいい環境で勉強できた。集団なので長時間の授業も頑張ることが出来ました。ただ建物が少し古いので、トイレが汚かったり、道路が近いのでバイクの音や車の音、電車が通る音などの環境音が聞こえるので気になってしまう人もいると思います。テスト直前の土日ではとても長時間の対策があるのでそれがキツかったです。でもすぐに先生に聞きに行くことが出来るのでその点では良かったかなと思います。
受験にむけて親身に相談にのってもらえたし、指導していただけたとおもいます。
ただクラスや科目ごと、その時期に在籍している先生によって状況が変わってくると思うので
このような評価とさせていただきます。
緊張した中にも、明るさと活気がありとても良かったと思います。塾の先生の厳しさと、優しさと、子供たちに、勉強を教えようとする、態度が、とても好感がもてました。勉強だけでなく、たこ焼きパーテイなんかあって、雰囲気を和らげる雰囲気も良かったです。
集団だが、しっかり見てくれる。
毎回、確認テストのようなものがあり、まじめにとりくんでいたら、しっかり力がつく。部活をしながら、週3日、通い続けることができたのも、雰囲気の良さと、テストの成績などを貼り出し、モチベーションをあげる工夫をしてくれていた。
学力別クラス分けで、集団授業です。
問題を解いて、解説の授業ありです。
定期試験前はその対策をします。
年に数回、実力テストがあり、その対策解説があります。
どちらかといえば、和気藹々とした雰囲気です。
コロナ禍の時は、zoomを使って授業を受けていました。
対面授業では、集団授業でどちからといえば、和気あいあいとした雰囲気でした。休憩時間はどちからと言えばうるさいくらいです。
小テストも頻繁に行わられ、一定基準を満たさない場合は居残りで勉強させられます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
熱心な先生ばかりで、個別に悩み事も聞いてくれました。進路相談も学校の先生よりもずつと頼りになり、学校で、高校を決める時、逆に学校の先生が、塾の先生がどう言ってか聞かれました。私は服装もスーツ姿て、ばりっとしてて、先生らしさがでて良かったです。
親身になって受験を応援してくれた。
部活や学校生活の事など、どんな話でも聞いてくれ、子供にあわせて学習状況を考えてくれた。
感謝しかない。保護者に対しても、受験に関する情報をたくさん提供してくれてありがたかった。
科目ごとにばらつきがあります。ベテランの先生から若い先生まで、アルバイトの方はいません
教え方も、先生により、違いがあります。クラスごとでも担任が違うので。
どちらかというと親しみやすい先生が多いと思います
比較的に若い先生が多いです。子供目線に立って勉強や生活面でのアドバイスもしてくれます。又、ラインでも生徒、保護者共に色々なサポートをしてくれました。
勉強は集団授業でした。小テストが頻繁に行われて一定の基準を満たさなければ居残りになりました。
1、2年は学校の勉強と実力テストの勉強に力を入れて下さり、3年は、私立進学高校の集中勉強テストと公立高校の過去の問題や、受験対策、春休み、夏休み、冬休み、苦手克服の勉強、実力をつける勉強してもらいました。
高レベルだが、入塾して偏差値が15〜20もあがったので、この塾でよかった。
先取り学習なので、学校の定期テストもかなりの好成績を納められた。何より、本人が納得して通塾していた事がよかった。カリキュラムについての説明もしっかり行なってくれた。
ワークにそったすすめ方で学校より少し先をすすんでいるレベル。
定期試験対策に力を入れている感じです。受験の時は、受験に沿った授業を
別で週末に行います。科目ごとに宿題があり、週初めのチェックがあります。
授業中も小テストがあり、内容がわかっているかの確認があります。
最終学年では、最初にテストを受けて、生徒の能力に合わせてクラス分けして、授業が行われました。スマホやタブレットも持ち込んでの授業も結構ありました。
12月くらいからは志望校の過去問を重点的に勉強していました。
小学校時代に通っていた学研の先生の進めと、公立のトップクラスの合格率と、家から近いので、きめました。
友達の紹介
お友達が通塾しており、バスも出ているので送迎が安心なため。
お月謝も科目ごとではなく、全教科みてくるので、コスパもよく感じました
家に近く、保護者からの評判も良かった。比較的、若く熱心な先生が多いから。子供も先生や環境が1番合っていると言ったため。
講習 | 春期講習 |
---|
慶生学院 編集部のおすすめポイント
- 少人数クラスの利点を活かした密着指導
- テスト対策授業は中学校別に実施
- 難関高校進学を目標にした特進科コースも用意
慶生学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記15件のデータから算出
光善寺駅にある慶生学院の口コミ・評判
すごく良かったです。100テン満点です。
私のお友達にも紹介しました。塾の費用は普通だったと思いますが、1から10迄手とり足とり教えてもらい安かったように感じます。アットホームな感じもあり娘も落ち着いて勉強できたと思います。
転塾して入ったが、初めからこの塾にしておいたら、よかった。
第一志望校には残念ながら受からなかったが、高校生になった今も、夢を持ちながら頑張り続ける事が出来ているのは、慶生に通ったおかげです。受験対策だけでなく、高校生になってからの事も親身に相談にのってくれた。
宿題の量はとても多かったけど、先生が面白くてわかりやすいのでとてもいい環境で勉強できた。集団なので長時間の授業も頑張ることが出来ました。ただ建物が少し古いので、トイレが汚かったり、道路が近いのでバイクの音や車の音、電車が通る音などの環境音が聞こえるので気になってしまう人もいると思います。テスト直前の土日ではとても長時間の対策があるのでそれがキツかったです。でもすぐに先生に聞きに行くことが出来るのでその点では良かったかなと思います。
受験にむけて親身に相談にのってもらえたし、指導していただけたとおもいます。
ただクラスや科目ごと、その時期に在籍している先生によって状況が変わってくると思うので
このような評価とさせていただきます。
緊張した中にも、明るさと活気がありとても良かったと思います。塾の先生の厳しさと、優しさと、子供たちに、勉強を教えようとする、態度が、とても好感がもてました。勉強だけでなく、たこ焼きパーテイなんかあって、雰囲気を和らげる雰囲気も良かったです。
集団だが、しっかり見てくれる。
毎回、確認テストのようなものがあり、まじめにとりくんでいたら、しっかり力がつく。部活をしながら、週3日、通い続けることができたのも、雰囲気の良さと、テストの成績などを貼り出し、モチベーションをあげる工夫をしてくれていた。
学力別クラス分けで、集団授業です。
問題を解いて、解説の授業ありです。
定期試験前はその対策をします。
年に数回、実力テストがあり、その対策解説があります。
どちらかといえば、和気藹々とした雰囲気です。
コロナ禍の時は、zoomを使って授業を受けていました。
対面授業では、集団授業でどちからといえば、和気あいあいとした雰囲気でした。休憩時間はどちからと言えばうるさいくらいです。
小テストも頻繁に行わられ、一定基準を満たさない場合は居残りで勉強させられます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
熱心な先生ばかりで、個別に悩み事も聞いてくれました。進路相談も学校の先生よりもずつと頼りになり、学校で、高校を決める時、逆に学校の先生が、塾の先生がどう言ってか聞かれました。私は服装もスーツ姿て、ばりっとしてて、先生らしさがでて良かったです。
親身になって受験を応援してくれた。
部活や学校生活の事など、どんな話でも聞いてくれ、子供にあわせて学習状況を考えてくれた。
感謝しかない。保護者に対しても、受験に関する情報をたくさん提供してくれてありがたかった。
科目ごとにばらつきがあります。ベテランの先生から若い先生まで、アルバイトの方はいません
教え方も、先生により、違いがあります。クラスごとでも担任が違うので。
どちらかというと親しみやすい先生が多いと思います
比較的に若い先生が多いです。子供目線に立って勉強や生活面でのアドバイスもしてくれます。又、ラインでも生徒、保護者共に色々なサポートをしてくれました。
勉強は集団授業でした。小テストが頻繁に行われて一定の基準を満たさなければ居残りになりました。
1、2年は学校の勉強と実力テストの勉強に力を入れて下さり、3年は、私立進学高校の集中勉強テストと公立高校の過去の問題や、受験対策、春休み、夏休み、冬休み、苦手克服の勉強、実力をつける勉強してもらいました。
高レベルだが、入塾して偏差値が15〜20もあがったので、この塾でよかった。
先取り学習なので、学校の定期テストもかなりの好成績を納められた。何より、本人が納得して通塾していた事がよかった。カリキュラムについての説明もしっかり行なってくれた。
ワークにそったすすめ方で学校より少し先をすすんでいるレベル。
定期試験対策に力を入れている感じです。受験の時は、受験に沿った授業を
別で週末に行います。科目ごとに宿題があり、週初めのチェックがあります。
授業中も小テストがあり、内容がわかっているかの確認があります。
最終学年では、最初にテストを受けて、生徒の能力に合わせてクラス分けして、授業が行われました。スマホやタブレットも持ち込んでの授業も結構ありました。
12月くらいからは志望校の過去問を重点的に勉強していました。
小学校時代に通っていた学研の先生の進めと、公立のトップクラスの合格率と、家から近いので、きめました。
友達の紹介
お友達が通塾しており、バスも出ているので送迎が安心なため。
お月謝も科目ごとではなく、全教科みてくるので、コスパもよく感じました
家に近く、保護者からの評判も良かった。比較的、若く熱心な先生が多いから。子供も先生や環境が1番合っていると言ったため。
講習 | 春期講習 |
---|
慶生学院 編集部のおすすめポイント
- 少人数クラスの利点を活かした密着指導
- テスト対策授業は中学校別に実施
- 難関高校進学を目標にした特進科コースも用意
慶生学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記15件のデータから算出
光善寺駅にある公文式の口コミ・評判
個々の理解度によって学習が進むので、理解出来るまで学習出来るのは良かったです。また、先生が丁寧に説明してくれてサポートしてくれるのも良かったです。なかなか進まない時もあるので、その時はアセるかも
普段の学習にはとても向いているが受験には進学塾のほうが向いていると思います
自分のペースで教材を進めることが出来る。中学生で、高校数学、高校英語の教材を学んだ。大学受験にも役立ち、塾や予備校に通わす、学校の勉強だけで、某国立大学に現役突破出来た。自分で考えて、問題を解く訓練が受験に非常に役立った。
非常に面談味も良く少しでもやろうと思ってる子供には合うと思います
自分のペースで出来ますが逆に言えば嫌嫌来てる子は難しかもしれませんが
少しでもやろうと思ってる子供にはかなり良いと思います
基本が大事どこから分からないかをきっちり理解してくれ進めることができた所が良かったです
まず子供が嫌がらずに通えていると言うのが大きい。
内容にもついていけているので安心しておまかせできる。
1人でも通いやすい場所にあるので安心して通わす事ができる。
先生の教え方が上手で公文ではちゃんとわかってると子供はいっています。
自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る
わからなければ質問して分かるまで教わる
雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです
自分に合った方法なども教えていただるし、通いやすい。
プリントをしたり教えてもらったりだと思います。
雰囲気も落ち着いていてとても良い。
いろんな学年の子がいてもやりにくさもなく子供は嫌がらずに通える
テスト前も自主学習もできとても良い
各学期のはじめにテストを行なってこどもたちの学習レベルを確認して、クラス分けをおこなってこどもたちのレベルと志望校にあわせた授業内容で進めます。途中でテストを行ないクラスの見直しも行ない。無理のない内容で確実に授業を進めて行きます。
自力学習だが、参観したことがないので細かいことはわからないが先生を完全に信頼している。全く文句はない
バックボーンが大きいし、公文式教室の横のつながりもあると感じている
ネットワークが大きいのがつよみ
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです
わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが
何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた
また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです
優しくておしえるのがじょうず。
連絡も丁寧にしていただいたいるのでとても安心できる先生。
気遣いも色々していただいてとてもいい先生です。
子供も嫌がらずに通える雰囲気の先生で本当に良かったとおもいます。
教師の方は、プロで塾の講師以外は何もされておらず、塾のみで生計を立てられていました。そのこともあって生徒への学習や成績アップ、志望校合格に対する取り組みについては真剣に対応されていました。アルバイトの講師とは真剣さがまったく違いました。
特になし、不満はなく、しっかりと子供の心をつかんでいて信頼している、バックボーンが大きいので安心
よく子供のことを観察していて、大変信頼している
女性であり、しっかりと1人1人フォローしてくれるタイプ
自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います
早い段階で先まで教えていただいていて検定も受けるのに役にたっている。
学校で教えてもらう範囲も学校で習うまでに教えていただいているのでわからないという事もない。
先生が子供に合った内容もおしえてくれ、苦手な所も一緒にやってくれる
授業にもついていけているので安心
カリキュラムについては、こどもたちの成績や志望校に合わせて何種類か用意されており、クラス別にもなっているので無理なくこどもたちが学習に取り組むことができて授業のスピードについていけるように工夫されていました。
英語中心、やはり英語かキモになる。数学も大事だが、まずは英語、英検も何度か受けている、エイケンノ試験会場になったりバックボーンの大きさを感じる
やはり公文式は大きい
大変信頼している、子供の成績が上がったのも公文式のおかげと考える
評判も良く体験授業を受けたときの感じも良かったみたいでここに決めた先生方も熱心で雰囲気も良くここに決めました
祖母にすすめられたので体験で行った所自分から通いたいといったので決めました。
家からもちかいのでそれも決めた理由の一つです。
自宅からいちばん近い塾を選ぶようにしました。
こどもの同級生も多く通っており、こどもにとっても安心して通うことができました。
安いから、近いから、夜になっても安全な道だから、馬渕だと高いから、結果出てるから、暗くても安全に帰って来る事ができるのは大変大きい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記88件のデータから算出
光善寺駅にある公文式の口コミ・評判
個々の理解度によって学習が進むので、理解出来るまで学習出来るのは良かったです。また、先生が丁寧に説明してくれてサポートしてくれるのも良かったです。なかなか進まない時もあるので、その時はアセるかも
普段の学習にはとても向いているが受験には進学塾のほうが向いていると思います
自分のペースで教材を進めることが出来る。中学生で、高校数学、高校英語の教材を学んだ。大学受験にも役立ち、塾や予備校に通わす、学校の勉強だけで、某国立大学に現役突破出来た。自分で考えて、問題を解く訓練が受験に非常に役立った。
非常に面談味も良く少しでもやろうと思ってる子供には合うと思います
自分のペースで出来ますが逆に言えば嫌嫌来てる子は難しかもしれませんが
少しでもやろうと思ってる子供にはかなり良いと思います
基本が大事どこから分からないかをきっちり理解してくれ進めることができた所が良かったです
まず子供が嫌がらずに通えていると言うのが大きい。
内容にもついていけているので安心しておまかせできる。
1人でも通いやすい場所にあるので安心して通わす事ができる。
先生の教え方が上手で公文ではちゃんとわかってると子供はいっています。
自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る
わからなければ質問して分かるまで教わる
雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです
自分に合った方法なども教えていただるし、通いやすい。
プリントをしたり教えてもらったりだと思います。
雰囲気も落ち着いていてとても良い。
いろんな学年の子がいてもやりにくさもなく子供は嫌がらずに通える
テスト前も自主学習もできとても良い
各学期のはじめにテストを行なってこどもたちの学習レベルを確認して、クラス分けをおこなってこどもたちのレベルと志望校にあわせた授業内容で進めます。途中でテストを行ないクラスの見直しも行ない。無理のない内容で確実に授業を進めて行きます。
自力学習だが、参観したことがないので細かいことはわからないが先生を完全に信頼している。全く文句はない
バックボーンが大きいし、公文式教室の横のつながりもあると感じている
ネットワークが大きいのがつよみ
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです
わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが
何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた
また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです
優しくておしえるのがじょうず。
連絡も丁寧にしていただいたいるのでとても安心できる先生。
気遣いも色々していただいてとてもいい先生です。
子供も嫌がらずに通える雰囲気の先生で本当に良かったとおもいます。
教師の方は、プロで塾の講師以外は何もされておらず、塾のみで生計を立てられていました。そのこともあって生徒への学習や成績アップ、志望校合格に対する取り組みについては真剣に対応されていました。アルバイトの講師とは真剣さがまったく違いました。
特になし、不満はなく、しっかりと子供の心をつかんでいて信頼している、バックボーンが大きいので安心
よく子供のことを観察していて、大変信頼している
女性であり、しっかりと1人1人フォローしてくれるタイプ
自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います
早い段階で先まで教えていただいていて検定も受けるのに役にたっている。
学校で教えてもらう範囲も学校で習うまでに教えていただいているのでわからないという事もない。
先生が子供に合った内容もおしえてくれ、苦手な所も一緒にやってくれる
授業にもついていけているので安心
カリキュラムについては、こどもたちの成績や志望校に合わせて何種類か用意されており、クラス別にもなっているので無理なくこどもたちが学習に取り組むことができて授業のスピードについていけるように工夫されていました。
英語中心、やはり英語かキモになる。数学も大事だが、まずは英語、英検も何度か受けている、エイケンノ試験会場になったりバックボーンの大きさを感じる
やはり公文式は大きい
大変信頼している、子供の成績が上がったのも公文式のおかげと考える
評判も良く体験授業を受けたときの感じも良かったみたいでここに決めた先生方も熱心で雰囲気も良くここに決めました
祖母にすすめられたので体験で行った所自分から通いたいといったので決めました。
家からもちかいのでそれも決めた理由の一つです。
自宅からいちばん近い塾を選ぶようにしました。
こどもの同級生も多く通っており、こどもにとっても安心して通うことができました。
安いから、近いから、夜になっても安全な道だから、馬渕だと高いから、結果出てるから、暗くても安全に帰って来る事ができるのは大変大きい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記88件のデータから算出
創研学院アカデミア 香里園校
- 最寄駅
- 京阪本線香里園駅から徒歩12分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験講座と探求講座で、自分の頭で考えて自分の言葉で発信する力を養成
創研学院アカデミア 編集部のおすすめポイント
- 復習を重点に置いた効果的学習
- 入試で重要な分野に的を絞った学習カリキュラム
- きめ細やかな習熟度チェックを実施
光善寺駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもが行きたい学校いけて喜んでいたのが良かったです。子どもが本当に一生懸命頑張って努力して勉強していたようです。塾の先生方がフォローしてくれて本人のやる気だしてくれてすべてが良かったようにかんじます。
かなり厳しい環境なので、合う合わないが分かれてしまうと思います。合っている子にはいい刺激となり、勉強をしないといけないという意識を持たせてくれますが、合わない子には負担が大きく、勉強を嫌になったり、受験に対しても不安を感じ、心が折れてしまう子もいるように感じます。
先生も優しくわからない時に聞きやすいのが1番だと思います。私の時は回りの同級生がよかったので、塾に行くのは嫌ではなかったです。
家からも近かったので、雨が降っても苦痛ではなかったです。自転車だったので。
今の自分の成績よりも、上を目指すのなら別の塾でもいいのかもしれない。
ただ、現状維持だったり、外国の人とのコミュニケーション等、勉強以外のことも学べる塾だったので
そのてんでは他の塾よりもいいかもしれない。
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
成績順の席次の為、よくも悪くも刺激となっているように感じます。授業参観的なものがないので、よくわからないですが、勉強しないとだめという雰囲気を常に作って下さってるようにかんじます。しんどく感じる子もいると思いますが。
友達も塾にいたので癒すかったです。クラスも同級生が多いので、学校の延長って感じです。
じゅ業もワイワイとめらはりをつけながら良かったです。時間が経つのが早かったです。まだいたかったから居れるのか良かったです。
まず先週の復習から始まりみんなが理解したところで予習が始まる。
普段はわからない箇所等すごく質問などしやすい和気あいあいとした環境だったが、
月に何度か小テストなどありその時はすごく緊張感があった。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
訓練されたベテランの先生で、先生自身も人気投票や試験を受けられてるみたいなので、子ども達にも真剣に教えてくれてるように感じています。
受験のノウハウも熟知されているので、親も子もお話すると勉強になることが多いです
先生も何度もわからなかったら教えてくれます。
とりあえず自分で解いていく。余り自分は理解力がない為先生に聞くがおこらないので、聞きやすかった。塾に行くのがいやではなかったです。
先生が良かったです。
予習、復習をしっかりしてくれるので
学校で復習をするかたちだったのですごくわかりやすかった。
わからないもところも丁寧に教えてくれ
個人的に時間をつくってくれ
個人個人にあった教え方をしてくれた。
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
高レベルで、受験に特化したカリキュラムを作られていると思います。進むペースが早く、一日休むとついていくのが大変なところはあるが、動画で授業も振り返るようにしてあるので、たすかります。受験までを、逆算してきっちり計画を立てられてるように感じます。
カリキュラムは出された物をするので、一度自分で解いて間違たらやり直し。テスト前は学校の提出も持って行ってできてよかったです。なので、
いつも提出物の点数は良かったです。
提出物は大切と気づきました。
英語、数学を取っていた。
レベルは普通だと思うが英語はリスニング、筆記共に教えてくれ特にリスニングは楽しく外国の先生がリアルで発信してくれるのでよかった。
数学は元々得意だったがテキスト等で
予習、復習をしてくれすごくわかりやすかった。
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
友達のおすすめで
近い
近くだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
光善寺駅にある公文式の口コミ・評判
個々の理解度によって学習が進むので、理解出来るまで学習出来るのは良かったです。また、先生が丁寧に説明してくれてサポートしてくれるのも良かったです。なかなか進まない時もあるので、その時はアセるかも
普段の学習にはとても向いているが受験には進学塾のほうが向いていると思います
自分のペースで教材を進めることが出来る。中学生で、高校数学、高校英語の教材を学んだ。大学受験にも役立ち、塾や予備校に通わす、学校の勉強だけで、某国立大学に現役突破出来た。自分で考えて、問題を解く訓練が受験に非常に役立った。
非常に面談味も良く少しでもやろうと思ってる子供には合うと思います
自分のペースで出来ますが逆に言えば嫌嫌来てる子は難しかもしれませんが
少しでもやろうと思ってる子供にはかなり良いと思います
基本が大事どこから分からないかをきっちり理解してくれ進めることができた所が良かったです
まず子供が嫌がらずに通えていると言うのが大きい。
内容にもついていけているので安心しておまかせできる。
1人でも通いやすい場所にあるので安心して通わす事ができる。
先生の教え方が上手で公文ではちゃんとわかってると子供はいっています。
自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る
わからなければ質問して分かるまで教わる
雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです
自分に合った方法なども教えていただるし、通いやすい。
プリントをしたり教えてもらったりだと思います。
雰囲気も落ち着いていてとても良い。
いろんな学年の子がいてもやりにくさもなく子供は嫌がらずに通える
テスト前も自主学習もできとても良い
各学期のはじめにテストを行なってこどもたちの学習レベルを確認して、クラス分けをおこなってこどもたちのレベルと志望校にあわせた授業内容で進めます。途中でテストを行ないクラスの見直しも行ない。無理のない内容で確実に授業を進めて行きます。
自力学習だが、参観したことがないので細かいことはわからないが先生を完全に信頼している。全く文句はない
バックボーンが大きいし、公文式教室の横のつながりもあると感じている
ネットワークが大きいのがつよみ
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです
わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが
何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた
また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです
優しくておしえるのがじょうず。
連絡も丁寧にしていただいたいるのでとても安心できる先生。
気遣いも色々していただいてとてもいい先生です。
子供も嫌がらずに通える雰囲気の先生で本当に良かったとおもいます。
教師の方は、プロで塾の講師以外は何もされておらず、塾のみで生計を立てられていました。そのこともあって生徒への学習や成績アップ、志望校合格に対する取り組みについては真剣に対応されていました。アルバイトの講師とは真剣さがまったく違いました。
特になし、不満はなく、しっかりと子供の心をつかんでいて信頼している、バックボーンが大きいので安心
よく子供のことを観察していて、大変信頼している
女性であり、しっかりと1人1人フォローしてくれるタイプ
自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います
早い段階で先まで教えていただいていて検定も受けるのに役にたっている。
学校で教えてもらう範囲も学校で習うまでに教えていただいているのでわからないという事もない。
先生が子供に合った内容もおしえてくれ、苦手な所も一緒にやってくれる
授業にもついていけているので安心
カリキュラムについては、こどもたちの成績や志望校に合わせて何種類か用意されており、クラス別にもなっているので無理なくこどもたちが学習に取り組むことができて授業のスピードについていけるように工夫されていました。
英語中心、やはり英語かキモになる。数学も大事だが、まずは英語、英検も何度か受けている、エイケンノ試験会場になったりバックボーンの大きさを感じる
やはり公文式は大きい
大変信頼している、子供の成績が上がったのも公文式のおかげと考える
評判も良く体験授業を受けたときの感じも良かったみたいでここに決めた先生方も熱心で雰囲気も良くここに決めました
祖母にすすめられたので体験で行った所自分から通いたいといったので決めました。
家からもちかいのでそれも決めた理由の一つです。
自宅からいちばん近い塾を選ぶようにしました。
こどもの同級生も多く通っており、こどもにとっても安心して通うことができました。
安いから、近いから、夜になっても安全な道だから、馬渕だと高いから、結果出てるから、暗くても安全に帰って来る事ができるのは大変大きい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記88件のデータから算出
光善寺駅にある馬渕教室の口コミ・評判
料金は多少高いと思うが、集団塾にしては
サポートが手厚いと感じるので差し引いても
良い塾だとおもう。
立地もよいので親としては安心して通わすことができているので不安材料が減っているのもよい点です。
子供も楽しんで通塾できて、続けられている点も評価したい
馬渕教室だけあって、学力の高い子どもたちが多い中で我が子はそこまで学力が高くありませんでした。 しかし周りの学力の高い子どもたちとともに勉強をすることで、自身のモチベーションも上がったように感じます。レベルの高い人たちに囲まれながら、意識向上にもなったので、とてもよかったと思います。
馬渕教室は馬渕教室ならではの大量の宿題、夏期講習、冬期講習、春期講習などがあります。勉強が好きではない私も強制的に勉強せざるを得ない環境でした。それでも続けられたのは先生が優しく、分かりやすく、粘り強く真摯に勉強を教えてくれ、時には勉強に関係の無い相談にも乗ってくれたからです。馬渕教室の中学3年生はほぼ塾に監禁されているようなものです。しかしみんな同じように頑張り努力している姿を見ると辛いと思ったことはなく、一日で10時間以上勉強するのも苦痛ではなくなりました。それは馬渕教室に入塾したからだと思います。そのおかげかたくさんの課題をこなす力や勉強習慣が身につきました。高校は第1志望に落ちてしまいましたが大学受験では塾を利用せず独学で猛勉強し、第1志望に合格できました。今でも馬渕教室に通っていて良かったと思います。
子どもが選び続ける事が出来た、そして志望校に合格出来たので問題ありません。地元では有名な塾で入塾テストもありレベル分けで授業形式で学校の授業より集中できると本人も言ってるので特に問題ありません。月謝プラス講習だいがかかるので安くはありませんでしたが合格のためであれば致し方無いです。
成績表上位が教室の後ろに座るようになっていて、まずは小テストからはじまり授業にはいっていく。
集中している取り組めるような雰囲気で
講師はテンポよく進めている。
笑いもあったり、生徒を飽きさせない雰囲気を大切にしているように感じる。
生徒の理解度やレベルに合わせた進行、流れで授業を進めていくやり方。状況により個別指導もあり生徒の立場を考えた授業を実施。教室の雰囲気も良く楽しさもあったようだ。わかりやすい授業で総合的にも良しと判断した。
良かったと感じます。生徒の子供が嫌がらず楽しく前向きに通学しているようで、雰囲気は良い様です。また生徒同士が友達でライバルでお互い良い関係保てる環境が整っているように感じました。生徒に合わせた編成や、指導の仕方を考えていただけている様です。
前回内容の復習テストからはじまり、
授業にはいっていく。
成績よい生徒が教室の後ろに座る形式をとっている。
授業後に質問もできる雰囲気。
授業は穏やかな雰囲気で、保護者が希望すれば見学することもできるオープンな環境
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
担任制度をもちいている
研修をうけ、授業のやり方を合格した先生しか教団にたてない。
一人一人をしっかりみてくれている。
何かあればすぐに相談に乗ってくれ
個別に個人懇談や、こまめに電話連絡を
くださったりするので信頼できる。
若手から年配まで幅広い年齢層で構成されている
専門の塾講師で優秀大学を卒業している。専門性にも特化しており科目毎に担当講師がいた。教え方も優しく丁寧でわかりやすいと聞いていた。生徒のレベルや理解度に合わせての個別指導もあり生徒への配慮も見られた。総合的に良かったと思う。
特に印象はないが良かったのではないか、
講師もしっかり教えていただけている様子で子どもは厳しいけど楽しく真面目に通える環境の先生方たちだったように思います。
結果良かった方が多い。先生も毎日事前勉強されているような感じでした。
教え方は面白く、テストで合格した方しか教壇に立てない。
若手からベテランまで幅広い講師陣。
個々の生徒に合わせて教えてくれるので
大変ありがたい。
授業態度についても細かく見てくれているので安心してあづけられる。
受験に備わるチカラを日々つけさせている
カリキュラムだとかんじる。
毎回小テストがあり復習もかねている。
勉強のやり方を身につけさせているような
構成になっている。
多くても、1日二教科までとなっている。
専門のカリキュラムが用意されていたようだ。専門性に特化しており科目毎のカリキュラムが用意されていた。教え方も優しく丁寧でわかりやすいと聞いていた。生徒のレベルや理解度に合わせての個別指導もあり生徒への配慮も見られた。カリキュラムも総合的に良かったと思う。
特には聞いてないが普通。生徒に配慮しながら適切な設定をされているように感じます。綿密に計画されているように感じ内容は段階を踏んで生徒に合わせていただけている様です。個別に進捗に合わせてレベルを考えるカリキュラムで、また志望校に合わせた内容に感じました。
学校よりもすすんだ内容で、応用力がつくようなカリキュラムになっていて、毎回前回内容の小テストを行い、授業内容を理解しているかのチェックをしてくれている
授業動画もあるで復習や予習にも役立ち
休んだ場合も授業に遅れる心配がない
家の近所にあり子供一人でも通塾できる。地域のお友達が多く通っている。
通塾までの道が明るく、危なくない。
子供が通いたいといったから
家から近く評判も良い。また、地域に根付いており有名だった。知人のお子さんも通っていた。塾講師も優秀と聞いていた。
比較的評判良かった。通いやすい場所にある。通学しやすい。校舎が綺麗で勉強はしっかり厳しいと聞いていた。
近所で通いやすく、友人も行っていたため
本人の希望もあり、低学年のうちは授業料もやすく、楽しくまなべる内容だった
目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室 編集部のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記746件のデータから算出
光善寺駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもが行きたい学校いけて喜んでいたのが良かったです。子どもが本当に一生懸命頑張って努力して勉強していたようです。塾の先生方がフォローしてくれて本人のやる気だしてくれてすべてが良かったようにかんじます。
かなり厳しい環境なので、合う合わないが分かれてしまうと思います。合っている子にはいい刺激となり、勉強をしないといけないという意識を持たせてくれますが、合わない子には負担が大きく、勉強を嫌になったり、受験に対しても不安を感じ、心が折れてしまう子もいるように感じます。
先生も優しくわからない時に聞きやすいのが1番だと思います。私の時は回りの同級生がよかったので、塾に行くのは嫌ではなかったです。
家からも近かったので、雨が降っても苦痛ではなかったです。自転車だったので。
今の自分の成績よりも、上を目指すのなら別の塾でもいいのかもしれない。
ただ、現状維持だったり、外国の人とのコミュニケーション等、勉強以外のことも学べる塾だったので
そのてんでは他の塾よりもいいかもしれない。
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
成績順の席次の為、よくも悪くも刺激となっているように感じます。授業参観的なものがないので、よくわからないですが、勉強しないとだめという雰囲気を常に作って下さってるようにかんじます。しんどく感じる子もいると思いますが。
友達も塾にいたので癒すかったです。クラスも同級生が多いので、学校の延長って感じです。
じゅ業もワイワイとめらはりをつけながら良かったです。時間が経つのが早かったです。まだいたかったから居れるのか良かったです。
まず先週の復習から始まりみんなが理解したところで予習が始まる。
普段はわからない箇所等すごく質問などしやすい和気あいあいとした環境だったが、
月に何度か小テストなどありその時はすごく緊張感があった。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
訓練されたベテランの先生で、先生自身も人気投票や試験を受けられてるみたいなので、子ども達にも真剣に教えてくれてるように感じています。
受験のノウハウも熟知されているので、親も子もお話すると勉強になることが多いです
先生も何度もわからなかったら教えてくれます。
とりあえず自分で解いていく。余り自分は理解力がない為先生に聞くがおこらないので、聞きやすかった。塾に行くのがいやではなかったです。
先生が良かったです。
予習、復習をしっかりしてくれるので
学校で復習をするかたちだったのですごくわかりやすかった。
わからないもところも丁寧に教えてくれ
個人的に時間をつくってくれ
個人個人にあった教え方をしてくれた。
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
高レベルで、受験に特化したカリキュラムを作られていると思います。進むペースが早く、一日休むとついていくのが大変なところはあるが、動画で授業も振り返るようにしてあるので、たすかります。受験までを、逆算してきっちり計画を立てられてるように感じます。
カリキュラムは出された物をするので、一度自分で解いて間違たらやり直し。テスト前は学校の提出も持って行ってできてよかったです。なので、
いつも提出物の点数は良かったです。
提出物は大切と気づきました。
英語、数学を取っていた。
レベルは普通だと思うが英語はリスニング、筆記共に教えてくれ特にリスニングは楽しく外国の先生がリアルで発信してくれるのでよかった。
数学は元々得意だったがテキスト等で
予習、復習をしてくれすごくわかりやすかった。
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
友達のおすすめで
近い
近くだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出