お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 大阪府 大阪市

大阪市 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 2090 221~240件表示

7177.webp
吉野Study

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

幼児〜中学生を対象に指導を行っている、アットホームな学習塾

ico-recommend--orange.webp

吉野Study 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数制集団授業と個別指導で生徒一人ひとりに丁寧に関わる
  • 幼児教室から中学受験、高校受験に対応
  • 中学数学の苦手克服に特化した「数学底力教室」を開講中

大阪市にある吉野Study

本校

お気に入り

最寄駅
JR八戸線玉川駅
住所
大阪府大阪市福島区大阪市福島区吉野2-7-11

444.jpg
探究学習塾RAKUTO

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)オンライン対応あり

脳科学と長年の経験に基づいた独自のメソッドで一生ものの学ぶ力を育む

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある探究学習塾RAKUTOの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6件)
※上記は、探究学習塾RAKUTO全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師はじめ、皆さんが熱心に取り組んでくれて、内容、対応共に満足している。
クラスで一緒になるメンバーさん次第という部分があるとは思う。
また、受験対策となると費用はどうしても高くなるのと、スケジュールや課題等、厳しくなってくる事はどうしても発生してしまう。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

オンライン授業は行っている
できるだけ分かりやすく行ってくれるがマンツーマンでは無いので、他の生徒に引っ張られてしまうことはある。少人数ではある。マンツーマンのカリキュラムもある。
態度な悪い生徒には厳しく注意してくれるが、厳しい雰囲気というわけでは無い。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は社員で経験値も高い。受験対策は分かりやすく、しっかりと行ってもらえる。
別の課題も勉強に興味を持てる内容となっていた。態度が悪い生徒には厳しく注意してくれて信頼感を持てた。
保護者との面談も定期的に行ってくれて、ラインで状況報告や連絡をこまめに行ってくれる。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験対策で無いカリキュラムではディスカッションや作業などを行い、かなり特徴があると感じた。子供も勉強に興味を持つことが出来た。
受験対策も志望校に即した内容や志望校対策を行ってくれる。
教材に沿って進めて行くが、志望校の過去問題等も織り交ぜて教えてくれる

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師が信頼できた
志望校に対して、しっかり対応すると約束してもらえた。
受験対策以外のカリキュラムが魅力的てあった。

ひばりヶ丘校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

探究学習塾RAKUTO 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学をもとにした多学年制のカリキュラムで一人ひとりの能力を伸ばす!
  • 脳の成長にあった学習形態だから、思考力がしっかり定着!
  • アクティブラーニングで勉強に対する自主性と探究心が育つ

大阪市にある探究学習塾RAKUTO

天王寺校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ谷町線阿倍野駅から徒歩3分
住所
大阪府大阪市阿倍野区大阪市阿倍野区阿倍野筋3-3-2 アベノ寿ビル1階
春期講習バナー

433.jpg
佑学社

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

教科や指導スタイルを自由に選択できる総合学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある佑学社の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(36件)
※上記は、佑学社全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供と先生との相性が良く一生懸命教えてくださったので 嫌がる事なく楽しく通えたのがよかったです。定期テスト対策や夏季冬季講習も充実していて分からない所も補習して教えてくれました。受験前の年末はお餅つきをして楽しかった思い出もありました。

杭全校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生が素敵な方が多い印象です。
娘が塾に通いだしたときに声が大きくて怖がっていた先生がいたのですが、それを塾に伝えると先生が休み時間に積極的に話しかけてくれるなどの対応をしてくれていました。
その結果、今では大好きな先生になっているようです。
学習や成績だけだはなく、子供自身の様子もしっかり見てくれていて、友達のことで悩んでいたりすると相談にものってくれているようです。
基本的にできていない単元などがあったもポジティブな言葉で伝えてくれるので気持ちが落ちにくいとおもいます。

平野校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生によって授業の雰囲気の差が激しいところもあるが、保護者からの意見をしっかり聞いて先生も改善をするよう努力してくれていると思う。
勉強だけをするのではなく、塾のなかでの友達関係なども先生が積極的につないでくれていると思う。
時々学校の友達を自由に連れていって良い日があり子どもはそれをとても楽しみにしている。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果的には志望校に合格できたので感謝しています。最初は勉強の習慣が全くなく、本当に高校生になれるのか不安でしたが、通塾する事で勉強の習慣やコツみたいなものを掴み、高校でも役立っています。志望校や大学までのアドバイスなど有益な情報をたくさん提供してくださりありがたかったです。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生にもよりますが、だいたいが和気あいあいとしているようです。
休み時間などは先生とテレビの話や好きなアーティストの話など色々お話もしてくれるそうです。
流れは、最初に小テスト、宿題の丸つけ、新しい単元の学習、練習問題といった流れのようです。

平野校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は少人数制。雰囲気は先生によってだいぶ異なるよう。先生と和気あいあいと話をしながら進める授業もあれば、先生からの話を聞くのが中心の授業もある。
宿題の丸つけ→間違えたところの確認→小テスト→次の単元の説明→問題を先生ととく→宿題

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団はどの先生も分かりやすい授業で、満足でした。苦手な科目も、塾の先生の教え方によっては好きになっていくこともあり、改めて教え方の大切さがわかりました。ただ、あまり態度の良くない生徒も一定数いたようで、自習室などでもおしゃべりがうるさくすぐに帰ってくることもあった。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

⚪︎個別指導では、2.3人の子ども対1人の先生という形で指導されていた。緩急をつけながら学習に取り組めていた。
⚪︎夏期講習、冬季講習では少人数のクラスで、受けていた。その時は、主に大学生の先生が、授業を受け持っていた。そこで、質問できなかったときは、塾長に聞いたり質問したりという形が多かった。

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

杭全校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪学芸高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円前後

平野校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:250000円

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生ばかりです。
長年勤めている方が多い印象です。
生徒との距離が近く、わからないことはわからないと言いやすい環境のようです。
先生は生徒のタイプを見ながら接し方をかえてくれているように見えます。
ふざけあえる関係になるととても楽しいようです。
わかりにくい先生にははっきりわかりにくいとつたえれます。

平野校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配の先生が多い。男性の先生が多く、女性は数名しかいてない。
保護者への聞き取りもよくしてくれて、保護者からの意見はしっかり授業のなかで取り入れてくれていると思う。
授業もおもしろくしようと努力してくれているようで、授業のなかで冗談を言ったりしてくれると子どもから聞いている。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大人の先生方はとても経験豊富で、親身になってアドバイスやご指導いただき大変良かった点です。大学生の講師もたくさんいましたが、質にムラがあったような気がする。いい大学に行っているからと言って、教え方が上手かった訳ではないと感じた。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

⚪︎塾長はベテランの先生で、全体を見てくれているが、個別教室の担当もしてくれている。個人懇談でも受験のことから、普段の勉強、子どもの様子など、色々な側面から話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりする。
⚪︎若い大学生の先生は、直接保護者と話すことがないのでどのような雰囲気かはわからないが、子どもたちと近い感じで質問しやすいということはあった。思春期で反抗期も重なっている年齢の子どもたちにもうまく接してくれていた。

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は、問題などは塾独自でつくられているものを使用している。
学校の学習のレベルからスタートし、生徒の様子を見ながらレベルをあげていってます。レベルが一人だけずれていたりすると、土日などで補習してくれます。

平野校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には学校の勉強をベースとして少し応用力がつくような内容になっている。
前の週に行った学習を宿題で再度やり、それを次の授業で丸つけや理解ができているかなど確認をする。
それから次の単元などの説明などを行いまた宿題で確認するという流れ。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

宿題の量と内容はかなり適切だったかと思う。授業自体も分かりやすく、行って良かったと思える内容だったようです。ただ厳しすぎる先生も中にはいたようで、時々嫌がることもあった。
分からない問題や解けなかったテストなどは、授業が終わってからも残って指導していただけることもありました。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進学塾ではあるが、子が基礎基本の学習が定着していなかった。そのため、個別指導で基礎基本の学習を中心に取り組んでもらった。他の塾より、個別指導で丁寧に学習してもらうことが子どもに合っていた。
また国語数学英語の三教科で科目を取っていたが、どれも基礎基本から学習していた。

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

集団塾を探していたから。
集団でもあまりに人数が多いのではなく少人数のところを探していた。
人と競える環境を探していたから。
自宅から自転車で通えるから。

平野校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団塾を探していた結果、自転車で通える範囲内で選んだ。集団だけどある程度少人数で先生のめが行き届くところが決め手となった。

平野校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていて、志望校にも合格できていたため良かったから。先生方のサポートやテキストの質と内容も適切だったとおもう。

平野校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立咲くやこの花高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導があったことと、近くだったこと、知り合いからの紹介

生野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西福祉科学大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
ico-recommend--orange.webp

佑学社 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 専任のプロ講師ならではの「活気・集中・真剣」な授業
  • 集団授業と個別指導の組み合わせも可能!自分に合った指導スタイルで効果的に学習
  • 考え抜かれたサイクル学習カリキュラムで段階的・体系的に学力アップ

佑学社のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記11件のデータから算出

大阪市にある佑学社

阿倍野校

お気に入り

最寄駅
阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩1分
住所
大阪府大阪市阿倍野区大阪市阿倍野区阿倍野元町6-1 アルザコートビル2F

東住吉校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ谷町線駒川中野駅から徒歩8分
住所
大阪府大阪市東住吉区大阪市東住吉区駒川4-1-8松岡ビル4階

124.webp
秀英iD予備校

対象学年
小学生

トップ講師による映像授業! チューター在中なので、授業後の質問対応・フォローも完璧

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある秀英iD予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(67件)
※上記は、秀英iD予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。

伊賀上野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします

常滑駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:静岡大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がらとても熱心に相談に乗ってくださいました。
子供だけでは目標設定からそれを達成する方法がわかりませんでした。
親も専門的にはわからないのと子供のやる気の引き出し方も先生に対応していただき、とても感謝しています。
子供にとって高校受験は人生最初の岐路でしたので、その後の考え方や価値観に大きく関わったかと思っています。
この塾に通って先生に出会えたことが良かったと思います。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子どもにあった提案と、子どもが自ら通いたいと言って通うようになった。
成績も上がり、頑張ることの良さ、喜び、必要性などなど、先生が定期的に語ってくれているようだ。
こちらが子供のことに関し放置してると関与を依頼されたりすることもあった。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の流れに関してはその都度子供に合わせてやりやすい環境で
先生とも雰囲気もよく楽しいようです。またプリント宿題もあり
復習もできるのでとても良い環境でさせていただきます
もうちょっと予習になるような
プリントも出して頂きたく思います

OAC名護校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

伊賀上野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

常滑駅前校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:静岡大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生方はベテランが多いし安心して預けられます。
また、教え方も内の子供には合っていて、分かるまでゆっくり丁寧に教えて頂き毎回感謝しています。時には居残りまでお付き合い頂き本当に有り難うございます。

OAC名護校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは個々に合った計画で個別指導なので
よりわからない分野では分かるまで熱心に指導して下さいます。
毎回の反復で、復習のルーティンが自然に身に染みてきて成績もだいぶ上がりました。
学校でもだいぶついて行けているようです

OAC名護校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

室長の方が非常に親身

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人の紹介

OAC名護校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 秀英予備校トップ講師による映像授業!レベルに合わせて学習可能
  • 授業で分からない部分があっても安心!チューターが個別対応します
  • 自宅学習コースあり!いつでも質問できる「コミュニケーションボード」を設置

大阪市にある秀英iD予備校

深江校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ千日前線新深江駅から徒歩7分
住所
大阪府大阪市東成区大阪市東成区深江南1-5-13
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

52.webp
馬渕個別

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別の学習カリキュラムと1対2の個別指導で無理なく無駄なく成績アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある馬渕個別の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(538件)
※上記は、馬渕個別全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても優しく接してくださり、とてもたのしく塾の先生方もためで話せるくらいこころがひろいかたがたくさんおおいです。勉強はめんどくさいですがやってみたらいがいと悪くありません。習い心地がとてもよかったです。

和泉中央校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧な対応、丁寧な指導。子供のやる気を上手く伸ばしてくれた。その成果が着々と現れた。また、子供自身が実感した様子。日々の努力もあったが、指導して頂いた先生たちのお陰で無事に志望校合格、また志望大学まで受かり、現在も大学で頑張っています。最初は、全く勉強など興味もなかった子が、ここまで成長して、本当に先生には感謝してます。本当に通わせて良かったと思います。

豊中校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立北野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入塾した当初から、子どもがすぐに塾に馴染むことができ、塾に行くのが楽しいと言っていたので、雰囲気作りがいいのだろうなと思っていた。最終目標である合格まで導いてくれたので、最終的な総合評価だしては満点です。

JR茨木校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:武庫川女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾は歴史と伝統と実績があるので、非常に良かった。細かい指導が行き届いていて通塾していて、とても充実した日々を送っていた。塾は歴史と伝統と実績があるので、非常に良かった。細かい指導が行き届いていて通塾していて、とても充実した日々を送っていた。

千里丘校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:関西大倉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

担当の先生はとても距離を縮めてわからないことを分からないと言いやすくしてくれたので、気持ちが楽だったし、自宅学習で分からないところが出てきた時に、塾行きたいなーって言ったのが印象に残っているほどです。そういう意味で行きたくなる、先生に会いたくなるというのが大切だと思います

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対1の授業ではなかったようですが、自分の質問したいタイミングに合わせて理解するまで教えてくれるていました。
教室に入ったら空いている席に座り、各自問題に取り組み講師の巡回の時に質問したり、自分で講師を呼んで質問したりしていました。

泉ヶ丘校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別教室ですが、他の子どもとの交流もあるらしいです。ですので、あまりに孤独を感じることもなく楽しくできているみたいです。分からないことがあったら、都度質問できて、不安をできるだけ取り除いてくれています。

都島校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:明星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別は、1対1ではなく2対1ですが学年が違う、学習内容も異なる生徒の同時進行でした。しかし子から聞くには全く差し支えなかったそうで無駄な待ち時間もなく適度なペースで授業が行われていたようです。楽しんで通っていました。

枚方校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鳥取大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

和泉中央校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

豊中校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪府立北野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

JR茨木校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:武庫川女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

千里丘校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:関西大倉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子どもから聞けば、親には全く馴染みのないことだが、やはり受験の答案テクニックなどはプロと感じるものだった。基本的に仕事仕事している先生もいれば、距離を縮めてきてくれる先生もいたようで、当たり外れというのが適切か分かりませんがあったようです。

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

集団に大学生の講師はいませんが個別にはアルバイトの大学生がいたようです。大学生でもレベルが高く、他の個別の講師が解けない問題も子どもにわかりやすく説明してくれていました。
自習や休憩時間には雑談として、進路のアドバイスや大学の様子を教えてもらい進学のモチベーションになっていました。

泉ヶ丘校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は若く、爽やかな方が多いイメージです。生徒との距離が近く、時には友だちのように接することのできる先生だと聞いています。
勉強のことはもちろん、日常生活のことも相談できて、聞いてくれるようです。

都島校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:明星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ほとんどというか全員が大学生のアルバイト講師だったようです。しかしみなさん真面目で時にはユーモアも交え、何より教え方が上手だったようで、こんなに優秀な大学生さんがよくも集まるものだと感心していました。

枚方校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鳥取大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

うちの子どもの場合だけかもしれませんが、不明点の解消に多くを当ててくれたようです。そういう意味ではカリキュラムという決まった形がないのが個別の良さなのかなと思いながら通わせていました。解説もやはりプロなのでわかりやすかったようです、ら

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別なので個々に沿ってカリキュラムを立ててくれました。私立中学校だったので集団では進度が違うため成績アップは望めませんでしたが個別で学校の教科書や問題集を使って授業をしてくれたため、成績が短期間で上がりました。

泉ヶ丘校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別の教室なので、子どもひとりひとりに合わせたものになっているようです。分からないところがあったら、都度質問ができ、分からないまま終わらせないというを度々言っていただけます。

都島校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:明星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別だったので生徒に応じた練習問題をチョイスされ、教科書よりプリントを使用することが多かったようです。
学校の授業の進行を随時チェックしてくださり、それに合わせて学習していきます。他の学校より進行が遅い学校だったのですがそこも考慮されていました。

枚方校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鳥取大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、個別であることから決めました。やはり集団だと学校と一緒で身が入らないというのがあったので。

千里中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪府立箕面高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前、集団に通っていて直前の外部受験が決まったのですがこちらなら合格させてくれると信頼して入塾しました。

泉ヶ丘校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、娘の友だちも通っているため、続けやすいかなと思い、この塾に決めました。加えて、人通りが多いので安心だと思いました。

都島校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:明星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学時に馬渕教室の英語塾(マピオン)に通っており、当塾に親しみがあり情報も多かったので。また塾の場所は公共交通機関の場合も自家用車で送迎の場合もアクセスがよかったので。

枚方校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鳥取大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

馬渕個別 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!

馬渕個別のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記99件のデータから算出

大阪市にある馬渕個別

平野校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ谷町線平野駅から徒歩1分
住所
大阪府大阪市平野区大阪市平野区平野本町2-10-25 吉豊ビル2F

京橋校

お気に入り

最寄駅
学研都市線京橋駅から徒歩5分
住所
大阪府大阪市都島区大阪市都島区東野田町2-9-7 京橋K2ビル3F

403.jpg
個別指導ステップアップ

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「対面式個別指導」にこだわり、生徒一人ひとりに寄り添った指導を行っている学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある個別指導ステップアップの口コミ・評判

口コミ評価:
3.1
(21件)
※上記は、個別指導ステップアップ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が分かりやすく、しかもフレンドリーで聞きたいことも聞きやすい。個別指導なので分からないところがあればすぐに教えてくれるし一人ひとりに合った教え方をしてくれてとても生徒に寄り添ってくれる塾だと思います。

塚本教室 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:甲南女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の話を聞いてると、講師の方々も、
悪い方はいらっじゃないようで、普通に通えてよかったかなと思います。
親的には、
最初は、同じビル内なダンス教室が入ってて、
はじめの体験でいっかいいったときに、にぎやかに感じてので、どうかなと思いましてが、それなついては話し合いを子供としたのではご、気にならないと言うことで、家からも近いのがいいかなと思い良かったかなと思います。 週になんに日か通うのに、長い目で見て、天気が悪いひだとかを考えると、家から近いところがいいかなと探していたので、よかったかなとおもいます。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が嫌がることなく、最後まで通えて、よかったのと、特に癖のある先生もいらっしゃらなくて、優しい、先生ばかりでよかったと思います。その子の性格によるので、まぁまぁ普通の評価にさせてもらいました。入ってみて、合うか合わないかは、本人が決めないなとおもいました。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾自体は、普通な感じだと思います。先生もみなさん明るく、陰険な感じもなく、落ち着いた雰囲気ですできていたと思います。どの塾もそんなもんなのかなと思います。金額も平均なお月謝に思います。他の塾に行ってるママ友に聞いても、似たような話になります。

扇町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別といっても、
生徒が2.3人いてて、
先生方一人で順番にみてらように聞いております。それは満遍なく順番にうまくすすでいたようです。
うちの子はお話も得意じゃないので、
先生と他の生徒がたまに勉強以外でもお話をするときがあるのを聞いてるだけだと言ってましたが、
それがイヤではなく、楽しかったと言ってたように思います。そう言う時間もあったようです。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

数人の個別式で、だいたい、2人の生徒に大して1人の先生だったようです。一人が問題を解いてるあいだに、もうひとりの生徒が先生の説明を聞いての繰り返しように聞いてます。だいたい、時間通りに終わり、その子によっては、同じ学年の同じ科目でも、進み具合はかなり違う場合があるようです。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別だといっても、先生一人に対して、生徒は二人から三人で机にまとまった感じて座っていて、
一人が問題を解いてる間に、他の子が教えてもらっていってるかんじです。部屋は狭いと思いますが、仕切られた空間で何組かが同じ部屋でしています。

扇町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本、少人数せいの形をとっているので同じ空間には先生1人に対して生徒が2人づつ座っていて、1人のが問題を解いてるあいだに、もう1人の子が先生とやり取りをしてる感じです。プリントを毎回配られて、それを解いていってる感じで整理ができなくて、家でファイルを用意してすぐに見れるように整頓はして、それを使いながら勉強をしていたようです。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

塚本教室 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:甲南女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

扇町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は何店舗から先生がシフトせいのような感じで回ってるように思えました。比較的、若い先生が多いかなと思います。全体的におとなしい先生が多いイメージがありますが、多分、ウチの子が大人しく、人見知りもあるので、グイグイ話しかけるタイプではないので、そう感じただけなのかなかもしれません。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いろんな先生方いてたそうで、子供の話だと、ピアノの先生みたいなおとなしい女性の先生は聞けば丁寧に教えてくれるそうです。
背の高い男の先生は、数学を教えてくれて、塾の講師一本の仕事みたいに聞いてます。この仕事が好きでなんとか数学のことを好きになってもらおうと一生懸命に教えてくれるそうです。
あとは、大学生の人達も講師としてバイトみたいに来るらように聞いてます。他の支店と一緒にシフト制で回ってるように言ってたような気がします。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生の方もいたようだし、この仕事だけしてる専門の方もいてたようです。あまり年配の先生はいなかったように思います。女性の先生より
男性の先生の方が多くいてたように思います。先生が足らないときは、塾長が教えるときはあるそうです。

扇町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

同じ塾のいろんな店舗でシフト制みたいな感じで順番に回してるようでした。
何人かいらっしゃって、どの方も話しやすい感じでした。大学生はいなかったように聞いてます。わかめの先生がおおかったようです。面談した時の塾長が熱心で熱さが伝わってきたのですが、
先生はそう言うあつく意欲的な先生はいなかったように思います。最初大学の話で面談に行った時も何とか入れたいと意欲的でした

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書にそった勉強を進めていってるようでしたが、途中からは受験の大学に合わせて勧められてたように思います。大学で必要だった、論文できなことを大変よくみて頂いてたようにおもいます。
それは子供と先生でメールで、じゅ
く以外のときにもやり取りをして、連絡を取り合ってたようにきいております。
何度も何度もやり直して、書き直して、チェックをしてくださったようにきいております。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験用の塾と言うより復習塾に違いかなと思ったらもしてました。学校のテストを持っていって、間違ったところを教えてもらったり復習を
中心的にしてるように思いました。もしかしたら、人によって違って、その子その子にあった教え方をしてるのかわからないですけど、あと、論文のときは丁寧に、何回も個人的にメールで送信をして、何回もやり取りをしてたようです。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校でおこなわれた、中間テストや期末テストを持っていても、見てもらって、弱点を集中した教えてもらったらしてたようです。そのテストに出た似た問題を作ってもらって復讐のようにしてもらってたようです。なかなか、予習まではいかなく復讐でおわるようです。

扇町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

最初の体験の前に三者面談で話をじっくりして、弱点を見てもらって、進めていく感じでした。どんどん本人自身が積極的に質問をしていかないといけない感じでした。先生からは進んで言葉掛けはないように思います。
細かく分けてもらって、弱いところを集中的にはしてもらってたようです。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園が同じで、中学校が選択制になって、
たまたま偶然再開したママ友の進めで紹介制度で、紹介をしていただいて、通い出しました。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったのと、お友達の紹介制度があって、紹介をしてもらったのがきっかけになりました。塾長の面談でも熱心な方で決めてになりました。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあったのと、他の習い事に忙しく水曜日限定で教科も上手く行けたので決めての一つになりました。塾長との面談で、熱心に話をされたので。

扇町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学の同級生のお母さんと話をしていて勧められた。紹介のポイントがあって、うちにも、相手の方にもクオカード5千円分づつもらえた。

扇町教室 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都産業大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導ステップアップ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1人に生徒1〜3人までの対面式個別授業で丁寧にサポート
  • 時間や曜日が自由に選べ欠席しても振替授業でカリキュラムの遅れの心配なし
  • タブレット学習で基礎固めや定期テスト対策もバッチリ!

個別指導ステップアップのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 78%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記6件のデータから算出

大阪市にある個別指導ステップアップ

大淀教室

お気に入り

最寄駅
大阪環状線福島駅から徒歩9分
住所
大阪府大阪市北区大阪市北区大淀中4-2-11 尾山ビル2F

姫島教室

お気に入り

最寄駅
阪神本線姫島駅から徒歩2分
住所
大阪府大阪市西淀川区大阪市西淀川区姫里1-26-27-101
春期講習バナー

733.webp
進学塾ぐろーえるNAVI

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

独自スタイルで理解度に合わせた授業をおこなう学習塾

ico-recommend--orange.webp

進学塾ぐろーえるNAVI 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 授業と演習を交互におこなう独自カリキュラム
  • 生徒の理解度・ペースに合わせた指導を徹底
  • 曜日や時間、科目を自由に選択できる

大阪市にある進学塾ぐろーえるNAVI

三国駅前校

お気に入り

最寄駅
阪急宝塚本線三国駅から徒歩1分
住所
大阪府大阪市淀川区大阪市淀川区三国本町3-30-13 上進ビル2F

新高校

お気に入り

最寄駅
阪急神戸本線神崎川駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市淀川区大阪市淀川区新高6-7-16インⅡビル1階

672.webp
ひのき塾

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

教育心理学などを活かした「サイコロジカルメソッド」で効果的に成績UPできる、中学・高校受験の進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にあるひのき塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(67件)
※上記は、ひのき塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

内容は難しいが授業は面白いと言ってたのでとても合っていたと思う。
親身になってくれて、とても良かった。
受ける中学に合わせて対策をしっかりしてくれて、とても助けられた。
受験に対して不安材料をすべてなくしてくれた。

上本町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾代助成カードを使えたうえに、元々の価格も安く、追加で代金を徴収されるようなこともなかったので、とにかくコスパがいいなあと思います。
なので、おすすめしたいです。
また、教育調査という知能テストのような心理テストのようなこともしてもらえるので、おもしろかったです。

上本町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社香里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とても良いところだと思います。
子供にあった考え方で成績もしっかり上がっているので満足しています。
ペースをあわせしっかりと指導してくれるところやリスニングをしっかりしてくれるところなどがしんらいできます。

上本町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数制で、先生方が一生懸命に取り組んでくれます。怒鳴ったり怒ったりする先生はわりと少なかったようです。丁寧に根気強く教えてくれる先生もいて、ありがたかったです。結果は不合格でしたが、もし機会があれば、また通いたいと思った塾です。

上本町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向で対応してくれる。
オンライン対応もしてくれる。
わきあいあいとしてるが、締めるところは締めていいバランスだと思う。
小テストで単元ごとに理解度を確認してくれる。
レベルでクラスを分けてくれているので、無駄な時間はなく、効果的に学習できる。

上本町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業です。人数はそんなに多くありません。
休んだ時の振替はありません。
雰囲気は担当の先生によってまちまちなようです。
オンラインはコロナが流行っている時だけの対応で、基本的に対面を重視しているようです。

上本町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社香里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

わきあいあいと参加しやすい環境で授業を進めてくださるので、遅れることなく楽しく参加しています。
先生かたも優しい人が多いのでわかりやすく、重い空気感にならず、授業が進んでいるのではないかとおもいます。
楽しく参加しています。

上本町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制の塾で、アットホームな感じもあり、雰囲気は悪くなかったと思います。先生にもよりますが、授業も楽しく進む感じでした。何年も通っている子は仲が良かったと思います。テキストに沿って授業を進めたり、プリントを用意したりしてありました。

上本町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

上本町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい

上本町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社香里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上本町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円ほど

上本町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は全員社員で信頼できる。
講師は全員ベテランばかり。
親身になってくれる。
授業がわかりやすく、その教科が好きになった。
いい先生ばかりで、子供は先生のことを信頼している。
もしわかりにくい教師がいたら、講師が変わる

上本町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の講師の方ばかりで、生徒との距離が近い先生が多いようです。おかげで楽しく通えていたようです。
でも甘いだけじゃなく、自習スペースでうるさくしていた、などの場合はきちんと注意もしてくださいます。
進路の相談などにも気楽に応じてもらえたようです。

上本町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社香里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

良い
親身になって考えてくれる先生方がおおく、優しい方が多いのですごく信頼できる。
子供目線で色々と考えてくれるし
授業もわかりやすくて良いと思う。テストの点も上がってきたので満足しています。

しばらく通いたいと思います。

上本町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

具体的にはわかりませんが、年齢的なことや経験を聞いていると、ベテランの方や社員の方が多かったと思います。極端に若い先生はおらず、大学生などはいなかったように思います。他の教室と掛け持ちの先生もいました。塾長も個性的な感じがしました。

上本町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受ける国立中学に添った対策をしっかりしてくれる。
国立中学の問題は独特な教科と内容だが、きっちり対応してくれる。
レベルは高いと思う。
習う進度は特に早いわけではなく、消化不良にならずに、無理なく進めていける。

上本町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校より少しはやい進度ですが、早すぎることもなく、学校が復習になるぐらいのちょうどいい速さだったようです。
学年の人数が多ければ、レベル別にクラスを分けてくれます。
人数が少ない学年に当たってしまった場合は物足りなかったりするかも。

上本町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社香里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

良い
子どもに寄り添ったカリキュラムなのでついていきやすくわかりやすいとおもう。
楽しんで考えていけるカリキュラムになっているので子供もやりがいがあると思います。

テストも伸びてきているのでやりがいを感じるのではないでしょうか

上本町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国立中学受験専門の塾だけあって、カリキュラムもかはされていたと思います。過去の問題などから研究された問題を考えられていて、模試や予想問題と同じものが、実際の受験時にも出た事が結構あると聞きました。よく考えられている内容だったと思います。

上本町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

国立中学受験専門の塾だったから。
もう一つ国立中学受験専門の塾があったが、そこより通いやすい(電車の乗り換えがない)から

上本町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中学受験をして別の中学になった友達が、中学生なっても引き続き通っていて一緒に通えると思ったから。
さらに、同じ中学の友達も多く通っていたから。

上本町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社香里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家が近かったから
先生が良さげだったから
この塾がよいとおすすめしてもらい、ここに決めました。
カリキュラムにも満足しています

上本町教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

国立中学受験専門の塾だったから。家から通いやすかったから。少人数制でアットホームな雰囲気だったから。

上本町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2023年頃
ico-recommend--orange.webp

ひのき塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 集団授業は教科別・学力別のクラス編成!個別指導や集団+個別をミックスしたハイブリッド型も選択できる
  • 「問題集だけでも譲ってほしい」との声も多数!独自メソッドが詰まったオリジナル教材を使用
  • 地域密着!生徒や保護者との距離も近く「アットホームな雰囲気」に高評価の声多数

大阪市にあるひのき塾

上本町教室

お気に入り

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩3分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区小橋町13-5 T.S.C財法ビルIV 6階 601
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

121.webp
花まる学習会

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(98件)
※上記は、花まる学習会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

幼稚園から通っていますが、前向きでのびのびした自信のある子どもに育ってくれているのはこちらの塾のおかげです。また、保護者が穏やかに子育てできるよう配慮してくださる心強い存在です。目の前のテストや成績より、人生全体を考えて子どもたちの成長の基盤固めを行ってくれる、他にない塾だと思っています。

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの良いところを認めて、伸ばしてくれるので、子どもも自信がついて勉強の苦手意識がなくなった。宿題を忘れると、授業後に終わらせるシステムなので、家で終わらせるようになった。毎年夏にあるサマーキャンプを楽しみにしていた。

千里中央教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

もうすぐ通って1年くらいになりますが、子供から辞めたいや、辛いなどの弱音を聞いたことがないで、そこの部分がやはり塾としての総合点の高さに繋がっていると思います。
また学長がとても素晴らしい方でこの人の塾なら安心して預けられるポイントもいいところではあります。
今後も通わせると思います。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に満点だと思います。
勉強を楽しむことができているし勉強することが日課になっているのでとても人に勧められる塾だと思います。
実際に会社でも人に勧められますし他の習い事との両立も可能なのでとても素晴らしいです。
また課外授業などもあり泊まりで1人で行ったりもあるので自立心がうまれかなり成長できていると思います。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:さいたま市立高砂小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とにかく楽しい学習塾です。
勉強に楽しく取り組める仕掛けがたくさんしてあり、子どもたちはとてもイキイキしています。
生徒にたくさんの発言の機会があり、ただ座って話を聞くばかりではありません。
違う学年の子どもたちとチームを組んで受けるコンテンツもあり、人間力の高まる塾です。

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず授業の場所は幼稚園でやっていて、大きいホールでやるので広々しています。
そして授業は90分で子供に取ってはとても長い時間にはなりますが、嫌がったこともないし、長いと言ったことがないです!
雰囲気も一緒に通っていた幼稚園の子供達なので仲良しの子などもいてとてもいい雰囲気です。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は1時間ちょっとで子供の集中がもつ適切な時間だと思います。
また通うのも同じ幼稚園の友達も多く行くことが楽しみになっているので快適です。
授業も先生をニックネームで呼んだりと先生とも馴染みやすい環境なので楽しめています。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:さいたま市立高砂小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ブロックを先生が作った同じ物を作って手を挙げたり、絵を見てお話を考えみんなの前で発表したり、何枚か算数のプリントを行ったり、四字熟語を朗読したり、古文を朗読したり、お話を読んで、教科書を閉じ、先生がさっき読んだ本についてどこまで覚えているかクイズをだしたりしている。

武蔵浦和教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

千里中央教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:さいたま市立高砂小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒にとって、家庭外の師匠であろうとしてくる、思春期を迎えた子どもにとっても、親にとってもありがたい存在。ちょっとしたことでも良く見て褒めてくださるので、本人の励みになり、子どもたちも打ち解けている。保護者とも良く話してくださり、ちょっとした相談事も積極的に受けてくださいます。

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

まず学長がとても話がわかりやすく子ども目線で物事を考えてくれるのでとても素晴らしいと思います。勉強をいやいややるのではなく楽しんでやる方針なので子供も凄く勉強しやすいです。
他の講師の方もみなさん明るくて常に楽しい雰囲気なのでとてもいいと思います。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はすべての人がやる気があり、子供に勉強を教えるのはもちろんですが楽しませるのも徹底していてとにかく熱意が凄く預けていて安心なので通わせていて何も心配がなく安心です。
とくに学長の高濱先生が素晴らしい方です。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:さいたま市立高砂小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

人柄もとてもよく、質問などもしやすい状況。基本的に褒めまくってくれるので、子供達からの信頼や仲の良さなども良い。先生の事をニックネームで呼んだり、授業中も先生に突っ込んだりしているみたい。授業後にも今日やった事の説明や、どんなふうに授業を受けているか、教えてくれる。

武蔵浦和教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

このクラスは、基本的な学習は自宅で動画学習を行ってから通塾し、答え合わせや解き直しを行います。もちろん理解するまでのフォローもしてくださいますが、基本的にしっかりしたお子さんが多い印象です。
また定期的な漢字テストも楽しく取り組むことができ、子どもたちも大変ですが張り切って勉強しています。

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

勉強を楽しむことに1番の力を入れているのでとても塾に行くのを楽しんでいます。また毎日やるためのドリルがあり、毎日学校以外での勉強にも繋がっているのでとても勉強するのが当たり前になっていて素晴らしいことだと思います。
また課外授業などもあり泊まりで行ったりもしてとても自立できています。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムもわかりやすく今やっていることはもちろんですが毎日机に向うことが子供も当たり前になっているので安心して見ていられます。
とくに国語算数に関しては学校でもやっていますが復習や予習などもできるのでとてもありがたいです。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:さいたま市立高砂小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

まだ4月から行き始めたので詳しくはわからないけど、国語大会や、漢字テストもやってくれているので、子供達のモチベーションも下がらない気がする。毎日の宿題も学習指導要領にそって問題が作られている。楽しく学ぶ為に算数の謎ペー(謎解きのような物、図形や迷路)や読むだけで頭に残してもらおうという古文を読み上げるたりする事を行っている。

武蔵浦和教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高学年プラスコースという、勉強にプラスして豊富な教室コンテンツを受けられるため。コンテンツの内容は、ブックレビューを発表したり、架空の商品企画やデザイン、また自分の好きなものについてのプレゼンなど、一般的な学習塾の範囲を超えた力を楽しく身につけられそうだと考えました

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っていた幼稚園の案内で知り、学長の話がとにかくわかりやすく、これなら子どもを預けても安心だと感じたのでこの塾に決めました。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

浦和つくし幼稚園に通っていてその中で案内があり学長である、高濱先生の講義を受けてとても魅力的に感じ通わせるのを決めました。
授業も通っていた幼稚園だったので始めてみました。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:さいたま市立高砂小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

受験は考えていないので、机にただひたすら向かってプリントや難しい問題をやるという塾は考えていなかった。楽しく学べると言う事を経験させてあげたかったから選んだ。

武蔵浦和教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 遊びながら学べる!充実の指導体制
  • 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
  • 主体的な学習姿勢を身につけることができる

大阪市にある花まる学習会

南森町教室

お気に入り

最寄駅
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市北区大阪市北区東天満1‐6‐6 
体験授業あり 体験授業あり

69.webp
第一ゼミナール

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

プラスサイクル学習法でやる気と成績をアップ!成績アップに強い学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある第一ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(915件)
※上記は、第一ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師の先生がみんないい人だった。授業がとても面白く、正しい知識や勉強の仕方をしっかり教えてくれるだけでなく勉強へのやる気やモチベーションをあげてくれる先生が多かった。相談も親身になってのってくださった。

大東校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立門真なみはや高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一ゼミナールの特にPLSコースはガツガツ勉強するのに向いていない子にはすごくオススメだと思います。自分のペースで勉強ができて、ほんとに褒められることが多く自信をくれます。
ただ、ほんとに高い、、、これで価格がもう少し下がれば5教科全部やらせてあげたいくらですが、今は2教科です。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても親身になっていただけるので予備校及び講師の方々の雰囲気も良いとの本人も言っています。まだ受験は先ですが先をしっかり見据えて頂けるので良かったです。見学だけでも行かれてはいかがでしょうか。おすすめです。

長尾校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人の能力にあったクラス編成とプラン、指導方針が充実しており、受験生本人のやるき、向上心をかきたてるのがすごくうまかった気がします。
能力の近い生徒同士での考え、間違いをセッションで解決、導きだすとでテキスト授業より記憶に残るよい方法だと感じました。

堺初芝校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

席は一島6から8名が顔合わせになるように座ります。ただ、カリキュラムはそれぞれ別で
席が隣でも全然違うカリキュラムの勉強をしているというのがほとんどなので、誰かと比べるのではなく自分のやるべきことを黙々とこなしていって、終わったら先生に見せて採点してもらうという流れ

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団形式の授業で周りの意見、レベルの把握等も出来て、息子には合っています。
個別が良いか集団が良いかは本人次第です。クラスは入塾時のテスト、数ヶ月に一回行われる公開テストによって、クラス分けされ、レベル分けされます。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私の子どもが受けていた授業は集団指導でした。集団指導であってもわからない部分は個別で先生に質問することができたので、授業についていけないということはないです。また、雰囲気も怖くて厳しい雰囲気ではなく、できるだめ楽しく授業ができるようにやっていただいてました。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導と言う形式をとっている以上、しっかりと子供の理解が得られるまで授業を進めていただけると言う点については親としても本当に安心して任せておりました。またこういう個別指導以外の集団授業における自発的な発言、また息子たちの自由な発想といったものをみんなで共有できるといった事は素晴らしい体験だと思思っております。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大東校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立門真なみはや高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

長尾校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

堺初芝校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

すごく丁寧に教えていただけてます。若い方から同じ年代の方まで様々ですが、いつも前向きに声をかけてくださるようで子どもからもよく話を聞きます。特に校長先生は本当にフレンドリーな方で、人見知りな子供もすごくなついており、ありがたいです。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

数ヶ月に一回面談が行われて、学習の成果、姿勢の説明、今後の方針等、きっちりと説明してくれます。またちょっとした事でも電話を掛けて来てくれて、気にかけてくれている事が伝わってきます。本人にも頻繁に声掛けをしてくれ、褒めて伸ばすタイプの雰囲気です。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は何人かいるため、一概には言えませんが、さすが、教えるプロなだけあってとてもわかりやすい授業をしてくれたようです。また、自習でわからないことがあったときもとても丁寧に教えていただくことができました。安心して子どもを送り出せました。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大変面倒見が良く、また生徒の気持ちをしっかりとわかっていただけているのかなというのが第一印象でした。まさしくその通り。息子は本当に米回気持ちよく塾に通わせていたことができ、また親としての立場はすごく安心して子供任せられると言う子理想の教育環境を整えていただいたことに本当に感謝しております。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業より少し先のカリキュラムを組んでくれているようで、授業がわかりやすいと子どもは言っています。学校の授業は復習をするような形で勉強できるようで、テストの点数も良いかと思います。数学は学校より少し難しい問題も出してくれるようでひねった問題もできるようになっています。

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは中レベルから、初期高レベル相当かと思います。しっかり質問をすれば分からないまま終わる事が無いようフォローしてくれます。学校の定期テスト前は対策の時間を取ってくれ、取りこぼしの無いように進めてくれます。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは成績によって異なっています。子どもの実力にそったカリキュラムを作成していただけるため、とても適正なカリキュラムだと思います。そのカリキュラムのおかげでつまづくことなく、成績を伸ばせていけたと思っています。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

いろいろと重複するところはあるかと思いますが、カリキュラムをしっかりと立てていただき、またそれに向かってなぜそれをそうしなければならないのかと言う説明と理解をしっかりと子供にさせながら納得した上で子供たちが授業に取り組んでいくことができる事は本当に素晴らしいカリキュラムだと今でも感心しております。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室での授業タイプではない個人が能力に合わせて自由に学習できるタイプの塾ということで個人的に興味があり先生がとても前向きで良い方だったため

岸和田校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

複数の塾の体験会に行き、息子本人に合った雰囲気、生徒の普段の生活も尊重した教育体制に共感し、決めました。

藤井寺校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からも近く、父と母の職場や、祖母や祖父との距離も近く、立地がよかったため。また、有名な塾なので信頼できると思った。

阿倍野校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導もよく先生方の人柄も大変気に入っていると周りの評判も良かったので、そのまま決めさせていただきました。結果本当によかったです。ありがとうございました。

大東校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立四條畷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

第一ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
  • 講師陣の高い指導力に強み!
  • 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!

第一ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 85%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 99%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の大阪府の受験体験記238件のデータから算出

大阪市にある第一ゼミナール

阿倍野校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ御堂筋線昭和町駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市阿倍野区大阪市阿倍野区阪南町2-23-28 グランディール阪南町2F

放出校

お気に入り

最寄駅
学研都市線放出駅から徒歩6分
住所
大阪府大阪市鶴見区大阪市鶴見区今津中1-6-46 芹井ビル2F
春期講習バナー

1471.jpg
遊comm.

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

35年の実績の個別対応指導で成績内申点UP

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある遊comm.の口コミ・評判

口コミ評価:
3.2
(41件)
※上記は、遊comm.全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教室のトップが変わりすぎ。1人は病んでやめたみたいで、大切な子供を預けてるのに無責任だと思う。先生本人を攻めるわけではなく、そういう体制の塾だった?ということ。最終的にトップになった人が、私大阪の高校わからないんで…と言ってきたときは、はぁ?と思った。

住之江教室 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めは講師一人で子ども全員みてるというのを聞いて、質問したり教えてもらう状況が少ないのではと不安だったが子どもの性格には適度な関わりでポイント絞って教えてもらえるスタイルが合っていたようでよかったと思う。
講師も子ども達の様子に気を配ってくれているので話しかけにくい時でも割と気付いて声をかけてくれる。
ガッツリ勉強したい子には物足りなさを感じるかもしれないが子どものタイプによっては合う塾だと思う。

北山教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1対1や1対2のような細かな気配りはできないかもしれないが、子どものようにずっと近くにいられると気が散ってしまったり集中が続かないタイプにはちょうど良いと思う。講師も親身になって保護者の相談にのってくれたり、振替の融通もきくので通いやすいと思う。

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもや家庭によっては合わないこともあるだろうが我が子には合っていたし、勉強に向き合うきっかけを作ってくれたのでこの塾でよかったと思っている。
今のところ文句言わずに通い続けており宿題もこなしているので何とか受験まで頑張ってもらいたいなと思う。

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導でわからないときに先生に聞く感じで、静か。でも、積極的に先生に聞ける子はいいがわからないままそのままで帰って来ることもと多かった。寝ててもあんまり叱ってくれなかったようで、でも面談の時には、よく寝てて…みたいに言われた。こっちはお金を払って子供を預けてるんだから、寝てたらしっかり起こしてほしいと思った。

住之江教室 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師一人で子どもたちをみて回る。
問題を解いていきわからない時などに先生を呼んで教えてもらったり、ポイントを教えてもらうなどする。
タブレットを使った映像授業をうけることもある。
集団ではないので教室内はとても静かで落ち着いている。

北山教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師から与えられた問題を自らで解いていき、わからない所は聞くを繰り返す。多くの子どもがいるわけではないので皆集中して静かに演習していた。ずっと問題解いているだけでなくタブレットを使って映像授業を見ることもあるので飽きずにできるらしい。

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導とうたってはいるが完全なるマンツーや1対2の形ではない。数人の子どもが各自テキストを進めていく中でわからない時に講師が教えていくスタイル。だが子どもの人数が少なめなので割と目は行き届いているような気はする。

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

住之江教室 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

北山教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:まだわからない

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生がコロコロ変わって(退職して)しっかり相談できる人がいなかった。最終高校受験をする際の先生も、聞いてみたら地元じゃないから大阪の受験がどんなもんかわからないんです、学校から何か情報があったら教えてください、みたいな感じで全然頼りにならなかった。

住之江教室 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの講師が教えてくれる。基本は一人で指導している。生徒の人数が多い時間は二人の講師がいることもあるらしい。
講師が少ないのできちんと見てもらえているのか心配だったが、それぞれの子どもの様子を見て適宜声かけをしてくれているようなので今は安心してまかせている。

北山教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランのプロの講師のみが在籍しておりその点については安心できる。
基本的には一人の講師が何人もの子どもをみているので心配に思うこともあったが、自ら聞けない子どもに対しては積極的に声をかけるなどしてくれていた。
できたことを褒めてくれるらしく子どもは優しいと言っていた。

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は基本的に一人。体験時の細かな説明や手続き、相談や面談の時には本部の人?がきてくれる。
講師はバイトの学生は一切おらず、キャリアのある講師なので安心できるが一人しかいないので細やかな対応ができているのか不安になる。ずっと横にいられると緊張してしまう我が子にとってはちょうどいいらしい?

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々に必要なことを考えてカリキュラムを考えてくれるかんじ。一応何教科受けるかは最初に申し込みしてその金額を払うが、結局この子に必要なのはこの教科なので…という感じで、3教科希望してるのにその通りにしてくれなかった。

住之江教室 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもの苦手などに合わせてオリジナルのテキストを作りそれにそって問題を解いていく。
自分自身で問題を解いていき、わからない所があったりしたら先生を呼んで教えてもらう。
新しい単元に入る時などはタブレットを使ってビデオを見て学習する。

北山教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾で用意された教材を使ってすすめていくスタイルで子どもの理解度によって復習を繰り返したり、予習できるところはどんどんすすめていく。問題を解いていきわからない所は講師に質問していく。問題を解いていくだけでなく新たな単元やわかりにくい所はタブレットを使った映像授業を利用している。

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾時にテストを受け本人の不得意分野を中心にしたオリジナルテキストを用意してもらえるのでそれを中心にすすめていく。
新たな単元に入る時やわからない時にはタブレットを使って短めの映像授業を受ける。わからないことはすぐにこうし

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ノートの書き方から教えますという基礎的なところからやってくれるから、まずは学習の仕方を教えてもらいたいと思った。親が言ってもなかなか聞いて貰えなかったので、第三者に入ってもらって言ってもらったほうがいいので。

住之江教室 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪府立住吉商業高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつかの個別指導や集団指導の塾で夏期講習や体験をして、この塾なら子どもが続けられそうと思ったので。

北山教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導の塾を探している中で体験をさせてもらい、子ども自身がこのやり方ならできそうと判断したので決めた。

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験に行った際に子供の反応が一番よかったから。塾までの距離はあるものの、分かりやすい一本道で子どもが自転車でも通いやすいから

北山教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

遊comm. 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • プロの専任講師による一貫指導で丁寧な学習フォロー
  • 生徒の性格や学力を考慮した個別カリキュラムを作成
  • 独自のオリジナルノート指導で理解力が身につく!

大阪市にある遊comm.

住之江教室

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ四つ橋線北加賀屋駅から徒歩5分
住所
大阪府大阪市住之江区大阪市住之江区中加賀屋2丁目10-16 1F

1037.jpg
早稲田育英ゼミナール

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

生徒一人ひとりの学力向上と豊かな人間性を育む地域1番個別指導塾で目標を目指す!

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある早稲田育英ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
2.0
(5件)
※上記は、早稲田育英ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まあ、入れた高校もそこそこのとこだったし、金額をかけた割には期待ほどではなかった。またこんな事のないようにしてもらいたいし、戻りたくもない。金輪際お断りである。向こう様もかもしれないが。お互い様。それにしてもこのアンケートは長いですね。

東京本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立国際高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

実際に見聞きしたわけではないのでよくわからないが、良いのではないか?雰囲気的には良かったのかもしれない。子供は行かないとか言ったことはなく、コンスタントに通っていた。お金かかるからこそ、言ってもらわなければ困るのだが。

東京本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立国際高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東京本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立国際高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は一流大学出身の先生ばかりなはずなのに、そこの息子(明星大出身)が教えていたりした。そこは納得いってないが、もう過去のことなので忘れることにした。それでも時々思い出して未だに納得していない。まあ、近所なので余り声を大きくしては言えないですけど。

東京本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立国際高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供任せでよくわからなかったが、まあ志望校には合格できたのでよしとする。これから塾選びする方には、ここの塾はお勧めしないことを言いたい。近所にはここしか塾がないので仕方ないという一面もありました。吹中の子はみんなここへ行っていたのではないでしょうか。

東京本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立国際高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が行っていたので行きたくなったようです。こちらも子供が行きたいという塾へ行かせるしかないですから

東京本部 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立国際高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

早稲田育英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各学校の過去問を分析し出題傾向に合わせた学習で内申アップ!
  • 各科目に学習カリキュラムを組み、弱点の補強と先取り学習で実力の向上と志望校合格を目指す!
  • WEBテストの繰り返し学習で基礎力を定着!

大阪市にある早稲田育英ゼミナール

関西・中部本部

お気に入り

最寄駅
大和路線加美駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市平野区大阪市平野区加美鞍作2-6-1
春期講習バナー

Comingsoon.png
住吉塾

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

地域密着で40年以上!生徒一人ひとりを大切にする小学4年生から中学3年生対象の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 大阪市にある住吉塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(30件)
※上記は、住吉塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

いわゆる 年配のおじいちゃん先生でしたが いろいろな相談に乗っていただき 非常に助かりました 途中で娘が他の生徒と折り合いがつかず 塾を辞めたいと言い出したのですが その年配のおじいちゃん先生に相談に乗っていただき 色々とアドバイス 対策を練っていただき なんとか娘が塾を止めずに最後まで 中学 高校受験までやることができることができました そして高校受験も 第1志望校に入学することができ大変良かったです

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生 は いわゆる 年配のおじいちゃん先生で優しく人生経験豊かで 親身になって相談事を乗ってくれました 途中で娘が塾を辞めたいと言い出したのですがそれにも色々と説得に当たってくれましたし 親身になって相談してくれました 事故やめたいと言った理由は周りの生徒 他の生徒とのやり取りがうまくできず やめたいということを言っておりました しかしながら 塾をやめることなく通い続け 志望校の合格につながったのは塾の先生のおかげだと思います

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾としては小規模な個人塾ですが 先生も一人で年配のいわゆる おじいちゃん先生でした しかしながら おじいちゃん先生 はやはり人生経験があり困ったことがあってもよく対応してくれました 一度 娘が 塾を辞めたいと言った時も非常に親身になって空させていただき 結局 事故 止めずに済み高校の第一志望の学校に合格することができました 本当に塾のおかげだと思っています

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先ほども言いました通り 年配のおじいちゃん先生ですが非常に丁寧で親切な対応をしていただいたと思ってます 娘の方も学力が上がり 結果として 第1志望校に合格することができ 非常に感謝しております また 途中で娘が塾を辞めたいということを言い出したのですがそれに対しても親身になって対応してくれて 結果的に塾はやめずに3年間続けることができました

第二教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

いわゆる 年配のおじいちゃん先生が1人で40人ほどの生徒を相手にして進めていております事業の中では 私は一度も 授業に見学したことがなく 見たことがなく よく分かりませんが やはり 学校の教科書に沿った または 高校受験の目的に沿ったカリキュラム や 事業内容をやっていたと思います

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式 流れ 雰囲気については 私は娘の授業を一度も見学したことなく よく分かっておりませんが娘に引いたところ やはり中には騒ぐ子供たちとか書いて 先生が厳しく注意をしていたみたいです 40人ぐらいの学級で先生が1人授業を教えているような感じでした

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室の生徒は確か 15名 ほど で 教えておりました 質疑応答はよくあったと思いますので よく分かりませんか 雰囲気については結構 授業を聞かないでゲームをやってる人がいたり話をしてる人がいたと言っていました で先生は 消費者に怒ったりしているようでした

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

事業の流れに関しては 一緒に授業を受けたわけではないので よく分かりませんが 娘の話を聞くと勉強しないで違うことが違うことをしていたり 人がいたりそれを注意したりして娘としてはあまり 雰囲気がいいと感じてなかったみたいです

第二教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習 冬期講習があったので よく覚えていません

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

第二教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

いわゆる 年配のおじいちゃん先生で人生経験のある色々と相談に乗ってくれたり 親切そうな先生だと思いました その後も色々と娘の相談に乗っていただきちゃんと勉強も教えてください 年配の先生でしたか その点はちゃんとやってくれました

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いわゆる 年配のおじいちゃん先生で人生経験豊かな優しそうな先生でした 先生はその人しかいなく他に雇われ 講師みたいな人はいませんでした 最初は優しそうで 親身に相談に戻ってくれる先生だと思っていました

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いわゆる おじいちゃん先生でよく悩みも相談していただき 助かりました 途中で娘が事故を止める 取り出したんですがその時も非常に良い対応をしてくれました また先生のおかげで 志望校に入学することができました

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配のいわゆる おじいちゃん先生でした しかしながら 丁寧な 教え方で 漢字 良かったです 娘も先生のことは嫌ではなかったみたいですただ えこひいきが 少し あったみたいですでも途中で娘が塾を辞めたいということを言ったのですがその時も趣味になって対応していただきました

第二教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては 私はよく分かりません 娘の授業も 見学したことは一度もなく よくわからないんですが娘に聞くと英語と数学を中心にやってみたみたいです ただ英語と数学以外にも 高校受験に関する教科をやっていただき クラスは 40名ほどのところを生成 一人で相手するような感じでした

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては 実際 私は娘の授業を見たことがないのですが教科書や 参考書 学校のを使ってやっていたようです 1日3時間程度の講義の時間だったと思ってます学科は 数学 英語 社会 国語 理科 物理学校 高校受験のための教科をやっていました

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては私としてはよく理解しておりませんか 数学と英語に力を入れていたように思います ただ その他の教科もしっかりあり 充実してたと思います 参考書 なんかも特別なものを用意するのではなく 教科書でやってたと思います

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英語と数学に力を入れているようでしたが その他の国語 社会 理科などの高校の受験項目も全般的に取り入れて カリキュラムに取り入れてもらいましたあくまでも 高校受験で点数を取れるように合格するように カリキュラムを組んでもらいました

第二教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

娘の友達のお母さんが悲しめられて娘の友達のお姉さんが この時期に入って 志望校に合格することができたので良いとこだと娘の友達のお母さんから聞いたから

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

娘の友達の姉がこの軸を使って高校受験をした そしてこの塾に入ったおかげで合格できたということを聞いてその娘の友達のお母さんから聞いて この時期に入ろうと思った

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生のお母さんに学年が上のお子さんがいてそのお子さんが この塾を入ったおかげで 志望校に入学できたという話を聞いたから

本部・第一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

評判が良かったから

第二教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道旭川永嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
ico-recommend--orange.webp

住吉塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科書準拠のテキストを用いて基礎知識の学力を身につける
  • 5教科指導で成績アップと志望校合格を目指す
  • テスト前の補習や学期末の三者懇談の実施などで受験生をサポート!

住吉塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週6回

塾選の大阪府の受験体験記8件のデータから算出

大阪市にある住吉塾

第二教室

お気に入り

最寄駅
南海高野線住吉東駅から徒歩8分
住所
大阪府大阪市住吉区大阪市住吉区南住吉1-17-27

本部・第一教室

お気に入り

最寄駅
南海高野線住吉東駅から徒歩9分
住所
大阪府大阪市住吉区大阪市住吉区南住吉1-9-19

1760.webp
城東学院

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別指導で学習をサポート!一人ひとりに合わせた学習計画を作成

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

城東学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 一人ひとりの状況に合わせてカリキュラムを作成・指導
  • 欠席した分の振替授業を実施
  • 塾代助成カードにも対応

大阪市にある城東学院

本校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅から徒歩7分
住所
大阪府大阪市城東区大阪市城東区中央3-10-20 シャルマンコーポ野江111号
春期講習バナー

1765.webp
個別指導塾リライアンス

対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

学習を自ら行う!といった自主性が育つように、プロ講師が全力でサポート

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導塾リライアンス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師へ自由に質問できる自習タイムがある
  • 個人の学習レベルや進路に合わせたコースがある
  • 講師へ質問し放題の自習室を完備

大阪市にある個別指導塾リライアンス

本校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ千日前線北巽駅から徒歩7分
住所
大阪府大阪市生野区大阪市生野区巽東2-1-2 エフィービル3階

1529.webp
完全1対1個別指導×完全指定席 圧倒的個別塾

対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

完全1対1の個別指導と完全指定席制で偏差値アップに導く指導

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

完全1対1個別指導×完全指定席 圧倒的個別塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全1対1の個別指導で学習をサポート!
  • 生徒一人ひとりに合わせた専用カリキュラムを作成!
  • 自分専用の学習机と学習スペースで集中力を高める環境!

大阪市にある完全1対1個別指導×完全指定席 圧倒的個別塾

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区上本町6-2-22 山崎製錬ビル3F・5F
春期講習バナー

1828.webp
まんてん教室

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

基礎学力だけでなく人間性も高まる、小学生向け少人数制学習塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

まんてん教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科書準拠または進級式、自分にあった学習ができる
  • 「脳活」で集中力、表現力育成
  • しつけやマナーも重視し、コミュニケーション力アップ

大阪市にあるまんてん教室

あびこ町校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)我孫子駅
住所
大阪府大阪市住吉区大阪市住吉区我孫子西2丁目2番15号 ステップビル2階

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」

対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業

大阪市にある図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」

西長堀校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ千日前線西長堀駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市西区大阪市西区南堀江3-12-23 不二建物西長堀ビル 2F

天王寺教室

お気に入り

最寄駅
大和路線天王寺駅から徒歩4分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区悲田院町7-3 大京天王寺ビル8F
春期講習バナー

2836.jpg
レゴ®スクール

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

ico-recommend--orange.webp

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
  • レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
  • レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導

大阪市にあるレゴ®スクール

上本町

お気に入り

最寄駅
近鉄難波線大阪上本町駅から徒歩1分
住所
大阪府大阪市天王寺区大阪市天王寺区石ヶ辻町15-18

2959.webp
あおい塾

対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

「極少人数制指導」のきめ細やかな指導で成績アップ

ico-recommend--orange.webp

あおい塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス2~5人の少人数制で授業を実施
  • 楽しむ気持ちを忘れず生徒と真っ向勝負の熱血指導
  • 生徒の性格や理解度、能力に合わせた丁寧な指導

大阪市にあるあおい塾

北加賀屋校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ四つ橋線北加賀屋駅から徒歩3分
住所
大阪府大阪市住之江区大阪市住之江区北加賀屋1-5-28

住之江校

お気に入り

最寄駅
大阪メトロ四つ橋線住之江公園駅から徒歩6分
住所
大阪府大阪市住之江区大阪市住之江区南加賀屋3丁目1-20

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

大阪市の塾・学習塾を学年・目的別に探す

大阪市の塾・学習塾を授業形式別に探す

大阪市にある最寄り駅別に小学生向けの塾・学習塾を探す

大阪府の市区町村別に小学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください