全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
沼南駅
中高一貫校向けの塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は沼南の検索結果です


- 最寄駅
- ニューシャトル沼南駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
沼南にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
なにか心配事があると電話をくださり、先生のケアも手厚かった。
面談もチャチャッと手早くありきたりな、ではなく、きちんと話し合いをしてくださった。
臨機応変な対応をして下さっていたと感じた。
塾を辞めたあと2年以上たった後で電話をしたが、覚えててくださったことにはぴっくりした。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって、取り組んでくれている。何かあればラインを通して相談できるので、疑問点は速やかに解決できるので、親としては安心して通わせられます。
先生も子供に寄り添っているので、自ら通いたくなり、学校の勉強もしっかりと受けられるようになりました。
もっと見る




塾の総合評価
一人一人教えてくれるため分からないところも聞きやすく良かった。3対1か一体一があって自分の苦手なものや克服したいものを決めてどれにしたいかどうしたいかを決められるところがいい。また、誰でも使える自習室があって授業前授業後に利用できて勉強がはかどって良かった。自習室で先生に教えてもらえることも出来て分からないところがわかったり出来るところ
もっと見る





塾の総合評価
分からないところはわかるまで教えてくれるので、とても理解を深めることができます。問題を解くコツや簡単な方法なども教えてくれるので、わかりやすいです。1人の先生に対して、3人の生徒がいるというような形式なので質問もしやすいし、とても良い環境だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別なのでやりやすい。子どものスピードに合わせてやってくれている。悪くもないが良くもない。分かりやすく教えてくれる。とにかく個別なので子どもに、合わせて進めてくれるのが最大のメリット。他の子の影響を受けない
もっと見る




アクセス・環境
3対1だったので、質問しやすかった。机の間を講師が移動する形で、課題を出されてやっている間に他の子を見る。学習のペースは個々で違った。社会、理科は5.6人の集団だった。ペースも早く流れるように説明されるだけだった
もっと見る




アクセス・環境
先生1人に生徒2人で個別指導して頂きました。
教科によっては4人くらいで授業を受ける事もありました。
個別では集中して勉強し、複数になったら、ちょっとリラックスモードで勉強できてバランスよく勉強に集中できたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
前回の授業で出された宿題の確認と、復習を最初に行い、そのあとはまず自分自身が何をやりたいのか、自分ができていない問題を把握できていない場合は、先生に相談することで「あなたはここが苦手みたいだよ。ここの問題をもう一度やってみよう!」などと分かりやすく全て教えてくれるので本当に助かりました。自分の苦手を把握しきれていないことがよくあったので、その場合は塾に頼っていました。その時にはもう必ず質問するものを持ってきていました。雰囲気もいいので、取り残されたりはしませんでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
たまに不用意発言、不必要発言がある。毎回授業日報をメールでくれるので内容がわかりやすい。室長の異動が頻繁にあったが今は落ち着いてると思う。講師と直に話はできない。基本は室長が窓口でパイプ役。まどろっこしい
もっと見る




講師陣の特徴
どんな講師がいたから分からないが毎年のように塾長は変わっていた。変わることまで聞かされず、面談に行って知る事に不信感はあった。教え方などは分かりやすい講師が多かったようだ。ただ講師が固定では無い時もあったようで、少し戸惑いも見られた。
もっと見る




講師陣の特徴
とても優しく教えていただき、子供も嫌がらずに通えました。
分からない所も個別なので質問しやすく聞きやすかったみたいです。
友達もたくさんいたので楽しく勉強できたと思います。
先生とも色々な事をお話しして楽しく通えていたような気がします。
もっと見る




講師陣の特徴
とにかくわかりやすくて、現役大学生の先生が多めです。私は理系の先生に教えてもらいましたが、わかりやすさがケタ違いです。下手したら学校の先生よりも教え方が上手いのではないかと思います。自分のためになると考えると、やりたくない勉強もすんなりと頭に入ってきました。また、数学は数をこなすだけでなれるから大丈夫と何度も言ってくれました。その言葉を聞いてから、私の数学に対する思いが大きく変わりました!
もっと見る






カリキュラムについて
定期テスト対策はしっかりしている。特に編成は考えなかったが、こちらの要望で、科目ごとにコマ数を増減してくれるので融通は聞くと思う。季節の講習も基本コマ数を確認して割り振ってくれるので安心している。休みの関係はあまり良くない
もっと見る




カリキュラムについて
個々に合わせてくれていた。60分と90分があり面談などで決める。曜日も指定出来るが、年度の途中は難しく、成績を見ながら決めることはできなかった。夏期講習は全員が同じコースの為コマ数を消化するのが大変だった。
もっと見る




カリキュラムについて
本人のレベルに合わせて指導して頂き分かりやすかったと思います。
無理をさせる事がないので、本人も追い詰められないで勉強できたと思います。
もう少し厳しくしてもらう事を望む保護者もいると思いますが、うちの子には丁度良い感じがしました。
もっと見る




カリキュラムについて
勉強のレベルは、全体的に高めな気がします。だからといって分からないと言っている子を置いていったりはしません。分からないなら分からないなりに自分で考えてみようと、アドバイスしてくれたり、ヒントを途中まで教えたらあとは自分でやってみようという形式でした。これからも分からない問題があったらもってきてもいいよと言ってくれたのでとても助かります!
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いから。これ以外は特に考えなかった。送迎等が無理なので。本人が自分で動ける範囲で考えていた、
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く1人で通えるのと、3対1だったのが決め手だった。自習室もあり、コマの間などは利用できたので、長期休暇やテスト前に活用出来ると思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったから。
個別指導の方が子供に合っていると思ったので。
部活との両立で時間等、都合がよかったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に近かったのと、知り合いの先輩がそこに通っていたので、私も入りたいと思ったからです。数学の先生の教え方が上手だと聞いていたので、私はちょうど数学に苦戦していたのでそこに入りました。
もっと見る






- 最寄駅
- ニューシャトル沼南駅から徒歩1分
- 住所
-
埼玉県上尾市原市2130-1
地図を見る


- 最寄駅
- ニューシャトル沼南駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
沼南にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学習面では合う人にはめちゃめちゃ合うと思います。自分のペース出できて、課題も多いいと思ったら少し減らしてもらえて、少ないと思ったら増やして貰えました。雰囲気面では、個人的には生徒との雰囲気はあまり合わなかたです。ですがみんな集中していて静かなので自分的にもやりやすいと思います。先生達はめちゃめちゃいい人ばかりでした。
もっと見る





塾の総合評価
教室のアットホームな雰囲気で、少人数制なのが良いし、子供の個人のレベルにあわせて学習ができる。また次回までの宿題もでるので家庭勉強の習慣にもつながるし、子供の集中力も養われるように思うところが良い。先生が優しい。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験まで、まだまだ長いけど、小学2年生だけど、このまま続けてくれるといいなあと思います。入って、一年たつけど、既にやめたいらしいので心配です。公文は感想文の書き方や漢字検定とかも夏休みにあるので勉強になります。
もっと見る





塾の総合評価
従来の塾に対して消極で、あまり通っていなかったが、塾を変わって自分から積極的に通いだし成績も比例的に向上また感情も豊かに明るく素直になり、友達も増えて学校生活も楽しみ現在も良い友達関係を築いている。又新らしく違った方面の勉強にも取り組み路を歩いている。
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたら宿題を提出して採点から入りました。その後間違っている問題があったら先生に教えてもらいながら解き直します。終わったら今日やるプリント1教科5枚から10枚が先生から配られます。全て解き終わったら採点し、間違いを直して全教科解き終わったら帰宅です。
もっと見る





アクセス・環境
基本双方向での授業形式ではない。問題を解いて、解らないかあるいは解き終えた段階で講師に提出する。解らなければアドバイスをもらう。黙々と生徒は問題を解き、和気藹々とした雰囲気は感じない。とはいえ、正しい学習環境とは思えた。
もっと見る


アクセス・環境
個々の生徒たちの習学度合いを把握しております。またその日の体調や気分も最初の挨拶会話を通じて把握され、1人の生身の人間として接しており非常に暖かくアットホームな雰囲気の授業形式と思います。個々の生徒と双方向の対話は良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業というより自主学習なので、1人で集中したい人はおすすめ。わからないときはマンツーマンで教えてもらえるので、そこは他の塾と似ていると思います。詳しく説明すると、まず教室についたら自分のファイルを持って好きな席に座ります。そこで今日の分の教材が入っているのでそれをやって前に提出します。私はニ教科やっていたので片方丸つけしてもらっている間にもう片方の教科をやっていました。あとは隙を見て宿題を出します。丸つけが終わったら間違えたところをもう一回やって丸がつくまでやり直しします。何回も間違えていると先生から声をかけてもらえました。間違える前に先生に聞くこともできます。そして全て終わったらファイルを元に戻して帰ります。宿題持って帰るのを忘れると次回2倍になるので忘れないようにします笑
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすい先生がいた。優しくて、明るくて面白い先生がいたから塾通えてた。他に採点の先生も優しくて間違えたところ優しく教えてくれた。めっちゃ分かりやすかった。ガラの悪い先生はいなくて勉強しやすい環境でした。全体的に講師は教え方が上手で優しい先生ばかりでした。
もっと見る





講師陣の特徴
フランチャイズのオーナーとアルバイトで構成されてます。オーナーは女性で50代程。生徒とのコミュニケーションに欠けていると感じました。やる気がある生徒は続けられるが、モチベーションの上がらない生徒を救う事は出来ない。
もっと見る


講師陣の特徴
公文から派遣されているプロの先生です。
一人一人の生徒と向き合う親身な方々が揃っており、個々人の日々習学度合いを見極めながらカリキュラムを臨機応変に決めているので、安心して子供を送り出し任せられる方々と確信できます。
もっと見る





講師陣の特徴
丸つけの先生が4人いました。それと全体を見てくれる先生が1人。すごく優しい先生ばっかりで、優しく教えてくれました。主に採点をするだけなんですが、英語の音読を聞いてもらったりすることもあります。丸つけが終わったものを返却ボックスみたいなところに入れてくれるんですが、取りに行った際に全部あってたら何か声をかけてくれたりなどもありました。たとえ間違っていても「こここうやって解いちゃってるからこうするといいよ」とか一緒に考え方を考えさせてくれる人もいました。六年間通っていたので先生が変わることはありましたが、どの先生でも優しかったのは覚えています。
もっと見る






カリキュラムについて
コースはなかったです。長期休みになると夏期講習、冬期講習、春期講習がありました。
自分は国語、数学、英語の教科とっていました。学校でやってる授業の内容よりも先に進めていて学校で問題が出た時にこれ公文でやったやつだってなってスラスラ解けました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは公文式で用意されているカリキュラムで、アレンジはない。グレード別になっており、テストに合格する事で次のグレードに進める。難易度は普通。ある一定のレベルを超えないと定期テストは実施されない。レベルごとのカリキュラムを終えるとテストがある。
もっと見る


カリキュラムについて
一人一人の生徒の実力が確り把握されています。また、個々生徒の習学度合いやその日の体調と気分をもある程度考慮しており必要に応じて臨機応変にカリキュラムが変更、設定されているので、生徒は常に自分の実力に合った内容の習学に専念出来、安心感があります。
もっと見る





カリキュラムについて
できていればどんどん先に進めて私的にはすごくあっていました。できていなければ復習も兼ねてどう進んでいくかを一緒に考えさせてくれました。どんどん先に進められることで自己肯定感と達成感に見舞われてやる気がどんどん上がっていきました。学年ごとの単元(A〜)で、Aは小学一から二年生というように小学一、ニ年生で学ぶ内容がAで学べてそこを理解できたら次のBに進んで小学三.四の内容を学ぶという感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
小さい頃から通えて身近に感じたから。体験してみて先生の教え方も上手で分かりやすくてしっかり課題も出るので家でも勉強できていいと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
親族の勧めで決めました。カリキュラムも確認しましたが、入塾当時は大きな疑問を感じませんでした。公文式の他の教室も体験しましたが、カリキュラムは一緒です。教室こどに生徒のフォローに違いはありました。退出アラートを親にメールで知らせるなど。
もっと見る


この塾に決めた理由
日々の通学の帰りに利用するため、自宅から徒歩距離内を最優先としました。また先生とも面談、子供との相性や信頼感の確認もしっかりと出来ました。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾の中心の先生がすっっごくいい人で、無理させないでやる気を引き出すのがすごく上手な先生でした。たまに勉強とは別で話しかけてくれたりして、とても大好きでした。あとは姉がここに先に通っていたっていうのもあります。家からも近く、自転車で10分ほどで行けるので選びました。
もっと見る






- 最寄駅
- ニューシャトル沼南駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県上尾市原市3525-1
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
沼南にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
学習面では合う人にはめちゃめちゃ合うと思います。自分のペース出できて、課題も多いいと思ったら少し減らしてもらえて、少ないと思ったら増やして貰えました。雰囲気面では、個人的には生徒との雰囲気はあまり合わなかたです。ですがみんな集中していて静かなので自分的にもやりやすいと思います。先生達はめちゃめちゃいい人ばかりでした。
もっと見る





塾の総合評価
教室のアットホームな雰囲気で、少人数制なのが良いし、子供の個人のレベルにあわせて学習ができる。また次回までの宿題もでるので家庭勉強の習慣にもつながるし、子供の集中力も養われるように思うところが良い。先生が優しい。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験まで、まだまだ長いけど、小学2年生だけど、このまま続けてくれるといいなあと思います。入って、一年たつけど、既にやめたいらしいので心配です。公文は感想文の書き方や漢字検定とかも夏休みにあるので勉強になります。
もっと見る





塾の総合評価
従来の塾に対して消極で、あまり通っていなかったが、塾を変わって自分から積極的に通いだし成績も比例的に向上また感情も豊かに明るく素直になり、友達も増えて学校生活も楽しみ現在も良い友達関係を築いている。又新らしく違った方面の勉強にも取り組み路を歩いている。
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたら宿題を提出して採点から入りました。その後間違っている問題があったら先生に教えてもらいながら解き直します。終わったら今日やるプリント1教科5枚から10枚が先生から配られます。全て解き終わったら採点し、間違いを直して全教科解き終わったら帰宅です。
もっと見る





アクセス・環境
基本双方向での授業形式ではない。問題を解いて、解らないかあるいは解き終えた段階で講師に提出する。解らなければアドバイスをもらう。黙々と生徒は問題を解き、和気藹々とした雰囲気は感じない。とはいえ、正しい学習環境とは思えた。
もっと見る


アクセス・環境
個々の生徒たちの習学度合いを把握しております。またその日の体調や気分も最初の挨拶会話を通じて把握され、1人の生身の人間として接しており非常に暖かくアットホームな雰囲気の授業形式と思います。個々の生徒と双方向の対話は良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業というより自主学習なので、1人で集中したい人はおすすめ。わからないときはマンツーマンで教えてもらえるので、そこは他の塾と似ていると思います。詳しく説明すると、まず教室についたら自分のファイルを持って好きな席に座ります。そこで今日の分の教材が入っているのでそれをやって前に提出します。私はニ教科やっていたので片方丸つけしてもらっている間にもう片方の教科をやっていました。あとは隙を見て宿題を出します。丸つけが終わったら間違えたところをもう一回やって丸がつくまでやり直しします。何回も間違えていると先生から声をかけてもらえました。間違える前に先生に聞くこともできます。そして全て終わったらファイルを元に戻して帰ります。宿題持って帰るのを忘れると次回2倍になるので忘れないようにします笑
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすい先生がいた。優しくて、明るくて面白い先生がいたから塾通えてた。他に採点の先生も優しくて間違えたところ優しく教えてくれた。めっちゃ分かりやすかった。ガラの悪い先生はいなくて勉強しやすい環境でした。全体的に講師は教え方が上手で優しい先生ばかりでした。
もっと見る





講師陣の特徴
フランチャイズのオーナーとアルバイトで構成されてます。オーナーは女性で50代程。生徒とのコミュニケーションに欠けていると感じました。やる気がある生徒は続けられるが、モチベーションの上がらない生徒を救う事は出来ない。
もっと見る


講師陣の特徴
公文から派遣されているプロの先生です。
一人一人の生徒と向き合う親身な方々が揃っており、個々人の日々習学度合いを見極めながらカリキュラムを臨機応変に決めているので、安心して子供を送り出し任せられる方々と確信できます。
もっと見る





講師陣の特徴
丸つけの先生が4人いました。それと全体を見てくれる先生が1人。すごく優しい先生ばっかりで、優しく教えてくれました。主に採点をするだけなんですが、英語の音読を聞いてもらったりすることもあります。丸つけが終わったものを返却ボックスみたいなところに入れてくれるんですが、取りに行った際に全部あってたら何か声をかけてくれたりなどもありました。たとえ間違っていても「こここうやって解いちゃってるからこうするといいよ」とか一緒に考え方を考えさせてくれる人もいました。六年間通っていたので先生が変わることはありましたが、どの先生でも優しかったのは覚えています。
もっと見る






カリキュラムについて
コースはなかったです。長期休みになると夏期講習、冬期講習、春期講習がありました。
自分は国語、数学、英語の教科とっていました。学校でやってる授業の内容よりも先に進めていて学校で問題が出た時にこれ公文でやったやつだってなってスラスラ解けました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは公文式で用意されているカリキュラムで、アレンジはない。グレード別になっており、テストに合格する事で次のグレードに進める。難易度は普通。ある一定のレベルを超えないと定期テストは実施されない。レベルごとのカリキュラムを終えるとテストがある。
もっと見る


カリキュラムについて
一人一人の生徒の実力が確り把握されています。また、個々生徒の習学度合いやその日の体調と気分をもある程度考慮しており必要に応じて臨機応変にカリキュラムが変更、設定されているので、生徒は常に自分の実力に合った内容の習学に専念出来、安心感があります。
もっと見る





カリキュラムについて
できていればどんどん先に進めて私的にはすごくあっていました。できていなければ復習も兼ねてどう進んでいくかを一緒に考えさせてくれました。どんどん先に進められることで自己肯定感と達成感に見舞われてやる気がどんどん上がっていきました。学年ごとの単元(A〜)で、Aは小学一から二年生というように小学一、ニ年生で学ぶ内容がAで学べてそこを理解できたら次のBに進んで小学三.四の内容を学ぶという感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
小さい頃から通えて身近に感じたから。体験してみて先生の教え方も上手で分かりやすくてしっかり課題も出るので家でも勉強できていいと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
親族の勧めで決めました。カリキュラムも確認しましたが、入塾当時は大きな疑問を感じませんでした。公文式の他の教室も体験しましたが、カリキュラムは一緒です。教室こどに生徒のフォローに違いはありました。退出アラートを親にメールで知らせるなど。
もっと見る


この塾に決めた理由
日々の通学の帰りに利用するため、自宅から徒歩距離内を最優先としました。また先生とも面談、子供との相性や信頼感の確認もしっかりと出来ました。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾の中心の先生がすっっごくいい人で、無理させないでやる気を引き出すのがすごく上手な先生でした。たまに勉強とは別で話しかけてくれたりして、とても大好きでした。あとは姉がここに先に通っていたっていうのもあります。家からも近く、自転車で10分ほどで行けるので選びました。
もっと見る






- 最寄駅
- ニューシャトル沼南駅から徒歩6分
- 住所
-
埼玉県上尾市原市1094-9
地図を見る

- 最寄駅
- ニューシャトル原市駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
充実した学習補助教材!映像授業や暗記トレーニングなどでも学力を伸ばせる学習塾

早明ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 映像授業や季節講習、学力テストなどさまざまな取り組みを通して成績を伸ばすことができる
- 「連絡帳」を担当講師が毎回作成!授業の見える化で「うちの子は塾できちんと勉強してる?」の不安も解決
- 学習目的に合わせて受講内容を決めることができる!
沼南にある早明ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
まだ進化している学童でこれかはもっと広がると思う。学力はもちろん生活面のサポートもしてくれるので生徒も増えている。昼から夕方は小学生、夕方から夜は中高生が塾へきており、兄弟や、通い続けられるのも魅力的
駐車場があるのも選んだポイントでした。
もっと見る




アクセス・環境
チャイムがなり、メリハリがある。
みんな静かに座り集中してやっていると思う。休み時間には学年をこえみんなで仲良く遊んでいる。上級生が面倒をみてくれたり、一緒に折り紙をしたりと楽しそうに過ごしている。お迎えにあわせて切り上げもできるので助かっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生と大学生のアルバイトがいる。
塾長の奥様は明るて前向きで一人一人よくみてくれ、勉強だけでなく、話し方や姿勢や考え方まで教えてくれ、細かくみてくれます。
臨機応変にカリキュラムも必要な部分があれば取り入れてくれ、引き渡しの際にも細かく教えてくれるので安心して預けられます。
もっと見る




カリキュラムについて
自分で好きに選べ、個人個人にあったものを提案してくれる学習塾のほかに
そろばん、書道、コミュニケーショントレーニング、数検、漢検など色々なカリキュラムを入れられる。
有料のものもあるが、プログラミングなどもある。どんどん増えてたまにダンスもしてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の近くだから
学童としても使え、宿題もみてくれる。
学校帰りにそのまま塾へいけるから
先生が親身になりみてくれるので
決めました
もっと見る




- 最寄駅
- ニューシャトル原市駅から徒歩2分
- 住所
-
埼玉県上尾市原市3707-3
地図を見る


明優ゼミナール タブレット 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに目が行き届く少人数指導
- テスト対策や受験までカバーしたカリキュラム
- 空き教室で自由に自習できる
- 最寄駅
- ニューシャトル原市駅から徒歩10分
- 住所
-
埼玉県上尾市大字原市3206-3
地図を見る