全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
芝川駅の体験授業できる塾 ランキング TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は芝川の検索結果です



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
芝川にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと思っている、なせがと言うと、子どもの今現在の学習能力に合わせたところから遡って、低いレベルからの学習にして貰えたこと。勉強嫌いの子ども が1回も休まず、塾の愚痴も言わなかったことです
もっと見る





塾の総合評価
全体的にコミュニケーションとってくれる塾なので、すごく話しやすいし相談しやすい。近くに似たような塾もあるが、ここは通ってる子供たちも多くて評判もいい。実際に私立を受験するわけじゃないので、新しい勉強というよりは復習に力をいれてほしいので嬉しい
もっと見る




塾の総合評価
子供が小さいうちは周りでやっている子も多いし無料体験に行ったら子供もやりたい!って言うのでなんとなく始めましたが、プリントをとにかくたくさんこなすので勉強習慣ができていいかなと思いました。
高学年になったら物足りないと思うので小さい子向けかなと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
指導者の先生が子育て経験や教員経験があり、指導歴も長くていらっしゃり又優しいお人柄で安心して通わせる事ができていました。
人気のあるお教室との事で通われているお子さんが多く、教室内はいつも混雑した印象です。
もっと見る





アクセス・環境
小学生から中学生まで同じ教室で各々のカリキュラムで勉強するという形式で行われていた。1クラスは10人程度で、年齢、学年が違う子どもたちで構成されており、互い良い影響を与えて、静かできんちょう感があり良い雰囲気だった。
もっと見る





アクセス・環境
部屋は集団だが個別に開始し、個別にわからないところをしっかりみてくれる。質問もできる。コロナ中はタブレットで自宅でできるなど工夫してもらった。雰囲気もよいと子供自身が言っていた。質問しやすい雰囲気だったとタブレットを通して私も感じた
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分のファイルを取り、そこからその日取り組むプリントを取り席についてプリントをこなしていきます。わからない部分は先生におしえてもらいます。
基本的には自分でひたすらプリントに取り組む感じです。
早い時間は低学年、遅い時間は高学年の子が多い印象でした。
もっと見る




アクセス・環境
各自登室したら用意されている個人の課題のプリントを始め、できたら採点係の先生に採点してもらい、採点後間違えたかしょのやり直しをする。
採点係の先生によるチェック体制があり、チェックを受ける。
九九やアルファベットの暗唱等をチェックされていました。
その日の課題が終われば帰宅する。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師の方は主におひとりで教えておられて、他お手伝いが数名で運営されていた。
どの先生方も40代の女性で、お人柄がよく明るく接して頂いて、同年代がいない中、意欲的に通う事ができていたのは
先生方のおかげではないかと思う
もっと見る





講師陣の特徴
年配の女性で、親子でしていたので安心して任せられた。親ともよくコミュニケーションとれた。電話でもよくコミュニケーションとってくれる。コロナ中も、子供の学習の進み具合をすごく気にしてくれた
もっと見る




講師陣の特徴
メインの先生1名とサポートの先生が時間によって何名か居て、わからない箇所を教えてくれる感じです。
サポートの先生は日によって変わります。
先生によって得意分野があるようでした。
どの先生も比較的年配の方が多かったような印象でした。
もっと見る




講師陣の特徴
教員経験者でいらっしゃり、子育て経験もあり、子供や保護者に対する言葉掛けが適切です。
時に厳しく、時に優しく、公文指導者歴が長くいらっしゃりこちらからの相談時にはいつも適切にアドバイスをいただけ安心して通わせる事ができていました。
もっと見る





カリキュラムについて
学力がなかった為、高校受験に向けて子どもに合わせた低いレベルから急ピッチでのカリキュラムで進めて頂いた
。各個人に合わせたカリキュラムが組めるという臨機応変ができるという点では子どもに合っていたのではないかと感じている
もっと見る





カリキュラムについて
普段習ってる教科の復習を目的にいった。適宜テストもあるのでしっかり確認してもらえた。親じゃわからないところや時間とれない所もみてもらえた。カリキュラムは一年ぶんの計画を最初にもらうことができて計画的だとおもう
もっと見る




カリキュラムについて
決められたプリントをひたすら解いていく感じで、わからない部分は先生が教えてくれる。続きが宿題になって次に行く日までにやっておかないといけません。
宿題は次に教室に行って入った時に先生に提出するようになっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
ご存知の通り公文式はできたら次へ進むスタイルなので、個人の進度に合わせたカリキュラムです。
繰り返し取り組むので、作業として算数は習得しやすく感じました。
段階毎にテストがあり、テストに合格できたら次に進むスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近い
もっと見る





この塾に決めた理由
近くだったから
もっと見る




この塾に決めた理由
まず無料体験を経験して本人が続けると言う意思があったので、良さそうな先生だったしそのまま継続して続けることにしました。
もっと見る




この塾に決めた理由
月木金土曜日と低年齢でも通いやすい開室曜日だった為こちらの教室を選択しました。
指導者の先生も人当たりが良く、安心して通塾できそうと感じて通塾を始めました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR身延線芝川駅から徒歩5分
- 住所
-
静岡県富士宮市長貫1120-4
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
芝川にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと思っている、なせがと言うと、子どもの今現在の学習能力に合わせたところから遡って、低いレベルからの学習にして貰えたこと。勉強嫌いの子ども が1回も休まず、塾の愚痴も言わなかったことです
もっと見る





塾の総合評価
全体的にコミュニケーションとってくれる塾なので、すごく話しやすいし相談しやすい。近くに似たような塾もあるが、ここは通ってる子供たちも多くて評判もいい。実際に私立を受験するわけじゃないので、新しい勉強というよりは復習に力をいれてほしいので嬉しい
もっと見る




塾の総合評価
子供が小さいうちは周りでやっている子も多いし無料体験に行ったら子供もやりたい!って言うのでなんとなく始めましたが、プリントをとにかくたくさんこなすので勉強習慣ができていいかなと思いました。
高学年になったら物足りないと思うので小さい子向けかなと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
指導者の先生が子育て経験や教員経験があり、指導歴も長くていらっしゃり又優しいお人柄で安心して通わせる事ができていました。
人気のあるお教室との事で通われているお子さんが多く、教室内はいつも混雑した印象です。
もっと見る





アクセス・環境
小学生から中学生まで同じ教室で各々のカリキュラムで勉強するという形式で行われていた。1クラスは10人程度で、年齢、学年が違う子どもたちで構成されており、互い良い影響を与えて、静かできんちょう感があり良い雰囲気だった。
もっと見る





アクセス・環境
部屋は集団だが個別に開始し、個別にわからないところをしっかりみてくれる。質問もできる。コロナ中はタブレットで自宅でできるなど工夫してもらった。雰囲気もよいと子供自身が言っていた。質問しやすい雰囲気だったとタブレットを通して私も感じた
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分のファイルを取り、そこからその日取り組むプリントを取り席についてプリントをこなしていきます。わからない部分は先生におしえてもらいます。
基本的には自分でひたすらプリントに取り組む感じです。
早い時間は低学年、遅い時間は高学年の子が多い印象でした。
もっと見る




アクセス・環境
各自登室したら用意されている個人の課題のプリントを始め、できたら採点係の先生に採点してもらい、採点後間違えたかしょのやり直しをする。
採点係の先生によるチェック体制があり、チェックを受ける。
九九やアルファベットの暗唱等をチェックされていました。
その日の課題が終われば帰宅する。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師の方は主におひとりで教えておられて、他お手伝いが数名で運営されていた。
どの先生方も40代の女性で、お人柄がよく明るく接して頂いて、同年代がいない中、意欲的に通う事ができていたのは
先生方のおかげではないかと思う
もっと見る





講師陣の特徴
年配の女性で、親子でしていたので安心して任せられた。親ともよくコミュニケーションとれた。電話でもよくコミュニケーションとってくれる。コロナ中も、子供の学習の進み具合をすごく気にしてくれた
もっと見る




講師陣の特徴
メインの先生1名とサポートの先生が時間によって何名か居て、わからない箇所を教えてくれる感じです。
サポートの先生は日によって変わります。
先生によって得意分野があるようでした。
どの先生も比較的年配の方が多かったような印象でした。
もっと見る




講師陣の特徴
教員経験者でいらっしゃり、子育て経験もあり、子供や保護者に対する言葉掛けが適切です。
時に厳しく、時に優しく、公文指導者歴が長くいらっしゃりこちらからの相談時にはいつも適切にアドバイスをいただけ安心して通わせる事ができていました。
もっと見る





カリキュラムについて
学力がなかった為、高校受験に向けて子どもに合わせた低いレベルから急ピッチでのカリキュラムで進めて頂いた
。各個人に合わせたカリキュラムが組めるという臨機応変ができるという点では子どもに合っていたのではないかと感じている
もっと見る





カリキュラムについて
普段習ってる教科の復習を目的にいった。適宜テストもあるのでしっかり確認してもらえた。親じゃわからないところや時間とれない所もみてもらえた。カリキュラムは一年ぶんの計画を最初にもらうことができて計画的だとおもう
もっと見る




カリキュラムについて
決められたプリントをひたすら解いていく感じで、わからない部分は先生が教えてくれる。続きが宿題になって次に行く日までにやっておかないといけません。
宿題は次に教室に行って入った時に先生に提出するようになっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
ご存知の通り公文式はできたら次へ進むスタイルなので、個人の進度に合わせたカリキュラムです。
繰り返し取り組むので、作業として算数は習得しやすく感じました。
段階毎にテストがあり、テストに合格できたら次に進むスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近い
もっと見る





この塾に決めた理由
近くだったから
もっと見る




この塾に決めた理由
まず無料体験を経験して本人が続けると言う意思があったので、良さそうな先生だったしそのまま継続して続けることにしました。
もっと見る




この塾に決めた理由
月木金土曜日と低年齢でも通いやすい開室曜日だった為こちらの教室を選択しました。
指導者の先生も人当たりが良く、安心して通塾できそうと感じて通塾を始めました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR身延線芝川駅から徒歩19分
- 住所
-
静岡県富士宮市内房3794
地図を見る