公文式 六合駅前道悦教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
六合駅にある公文式の口コミ・評判
まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。
どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。
家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。
勉強するのが苦手でしたが、しっかり集中して学習に取り組む力がつきました。宿題のしゅうかんもついています。
先生が、子育て経験のあるため、育児の悩みや学校の悩みにも親身にアドバイスに乗っていただける点も助かっています。
まず入ったら宿題を確認してくれるその後今日のやるべきことや時間内までに終われたところ、逆に終われなかったところを確認して、次の塾に通う日までにどこをやるべきなのか、どこが自分なりの課題なのかと言うところを一緒に確認して、ノートなどに記録した状態で帰ってくるので一生懸命学校の宿題や予習に力が出せていると思う
宿題の確認からその日のやるべきことをいつも通りの流れでやってくれている。雰囲気についてもしっかりと窓際。いや明るいところを選んでくれており、話しかけながらやってくれる時もあれば集中してほしい時に静かに取り組ませることもやってくれている。
まず初めに宿題の確認から始まりわかっていることわからないことをそれぞれ確認する。その後内容的に進んでもいいのかどうかと言う確認を本人に確認しながら進めていく。わかっていればどんどん進めるしわかっていなかったら本人に説明をさせながら着くまで必ず何回もやらせることができている
自主的に学習するスタイルで、プリントを提出します。丸つけが終わると、間違いを治すスタイルです。わからないところがあると先生が教えてくれるスタイルです。子供達どうしも仲良く、とても雰囲気のよい教室です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。
いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。
優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。
途中で先生が変わりました。今の先生は子供達の個性をしっかりみて指導して頂ける先生です。困ったことがあるとラインでも相談にのって頂けるので、助かっています。定期的に面談もあり、子育てや学習面、学校での悩みを相談して頂けるのでたすかっています。
基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている
宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。
前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。
算数、国語、英語すべて普通レベル〜学年を超えた学習をしています。学年より下の簡単な問題からスタートして、それぞれの理解度にあわせた問題にレベルアップしていきます。理解度に合わせてどんどん学年を超えた学習をします。
たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。
自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。
家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた
幼稚園から学習できる公文があったため、中溝町教室に決めました。先生がベテランで、小さい子がたくさん通っていたため安心感がありました。
読み聞かせやことわざなど、子供の興味をひく、指導方法をしてくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
マイティー進学院 中学部六合校
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
学校のテストから受験まで対応!静岡県の地元密着型学習塾
六合駅にあるマイティー進学院の口コミ・評判
結果があまりついてこなかった。生徒同士のトラブルやものがなくなったりもしたけど先生の対応があまりよくなかた。何より熱心な感じが見受けられず本人の意欲があまり向上しなかったため。マンツーマンのようにもう少し丁寧に教えてもらえると思っていたけどわからないまま授業が進んでしまった。
まだ通い始めたばかりのため、本人の実感はわからないですが、相談すると親身になってくれる塾長さんはじめ先生方には感謝しています。子供も、楽しそうに通っていて定期テスト前も学習意欲が湧いたようでした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
マイティー進学院 編集部のおすすめポイント
- 基礎から応用まであらゆるニーズに対応
- 通っている学校の学習要領に合わせた指導
- 小学生は個別指導で学ぶことができる
マイティー進学院 高校部六合校
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
学校のテストから受験まで対応!静岡県の地元密着型学習塾
六合駅にあるマイティー進学院の口コミ・評判
結果があまりついてこなかった。生徒同士のトラブルやものがなくなったりもしたけど先生の対応があまりよくなかた。何より熱心な感じが見受けられず本人の意欲があまり向上しなかったため。マンツーマンのようにもう少し丁寧に教えてもらえると思っていたけどわからないまま授業が進んでしまった。
まだ通い始めたばかりのため、本人の実感はわからないですが、相談すると親身になってくれる塾長さんはじめ先生方には感謝しています。子供も、楽しそうに通っていて定期テスト前も学習意欲が湧いたようでした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
マイティー進学院 編集部のおすすめポイント
- 基礎から応用まであらゆるニーズに対応
- 通っている学校の学習要領に合わせた指導
- 小学生は個別指導で学ぶことができる
マイティー進学院 小学部六合校
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
学校のテストから受験まで対応!静岡県の地元密着型学習塾
六合駅にあるマイティー進学院の口コミ・評判
結果があまりついてこなかった。生徒同士のトラブルやものがなくなったりもしたけど先生の対応があまりよくなかた。何より熱心な感じが見受けられず本人の意欲があまり向上しなかったため。マンツーマンのようにもう少し丁寧に教えてもらえると思っていたけどわからないまま授業が進んでしまった。
まだ通い始めたばかりのため、本人の実感はわからないですが、相談すると親身になってくれる塾長さんはじめ先生方には感謝しています。子供も、楽しそうに通っていて定期テスト前も学習意欲が湧いたようでした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
マイティー進学院 編集部のおすすめポイント
- 基礎から応用まであらゆるニーズに対応
- 通っている学校の学習要領に合わせた指導
- 小学生は個別指導で学ぶことができる
マイティー進学院 英語教室六合校
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
学校のテストから受験まで対応!静岡県の地元密着型学習塾
六合駅にあるマイティー進学院の口コミ・評判
結果があまりついてこなかった。生徒同士のトラブルやものがなくなったりもしたけど先生の対応があまりよくなかた。何より熱心な感じが見受けられず本人の意欲があまり向上しなかったため。マンツーマンのようにもう少し丁寧に教えてもらえると思っていたけどわからないまま授業が進んでしまった。
まだ通い始めたばかりのため、本人の実感はわからないですが、相談すると親身になってくれる塾長さんはじめ先生方には感謝しています。子供も、楽しそうに通っていて定期テスト前も学習意欲が湧いたようでした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
マイティー進学院 編集部のおすすめポイント
- 基礎から応用まであらゆるニーズに対応
- 通っている学校の学習要領に合わせた指導
- 小学生は個別指導で学ぶことができる
六合駅にある学研教室の口コミ・評判
最初は不安そうでしたがだんだんと楽しくなってきたようです。先生とマンツーマンでできるので子供のペースで進めることができるところがいいと思いました。先生も明るくおもしろいと言ってました。友達ともいい意味で競走できて成績がのびることを期待したいと思います。
今まで書いてきたが、塾講師もやさしく、それでいて、勉強以外の教育・指導もして下さる。
自分のペースで、自主学習として取り組むことがベースのため、自分に合ったペースで取り組むことができる。その点で自主学習の習慣もついていると思う。
会う人と会わない人がいるかもしれないけど、うちはホントに通わせて良かったと思っています。本人の勉強に対してのヤル気もそうだし、特に受験に関しては、私どもが知らない事などを、先生が細かく丁寧に教えてくれる為、ホントに助かりました。
子供が毎回、楽しく通っていたのが、いちばんの理由です。塾の場所や、学習内容、カリキュラム、講師の先生、学習の環境など、どれをとっても、申し分なく、子どもが無理なく学習に取り組めていたのも、とても良かったと思われます。
費用も他の大手に比べたら安く、さらに個別で学習を見てもらえたのも、この評価につながりました。おすすめできます。
自宅で自主学習をして、塾で丸つけと見直しをして指導を受ける。その他、オンラインで自主学習も追加で可能で、何度も見直すこともできる。わからないところは、塾講師から説明を受けながら直すこともできるようなので、理解できるまで学習することも可能。間違いが多く、直しが多い時には、時間も多くなるが、その分の追加料金などもなく、範囲をしっかりやり込むこともできる。
この塾は、5、6人で先生に教わりながら、テストみたいなものをやって、出来なかったところを自分で考えてみて、それでもわからなかったら、先生に聞くと言う、まずは、自分の力で!と言うスタイルでやっていると聞いています。
少人数で学習できたのて、落ち着いて勉強に取り組めていたように感じる。
個別に学習をよく見てもらえていたので、苦手な分野がとてもよくできるようになっていった。その日に行う学習が決まってはいたが、宿題も見てもらうことができたので、自宅での学習に宿題の時間が、省かれたので、本人はその分、余暇を楽しむことができたり、他の勉強ができたので、よかったのでは無いかと思う。
周りの環境もよく、静かで良かった。
まず行ったら、宿題を出して、塾に用意されてるプリントをやる。そして、答え合わせ。出来なかったところを自分で考えさせて、わからなかった時に教えてくれる。終わり次第次のプリントなど。通う日以外に自習で勉強をやりに行ってもよい。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
ベテランの女性の先生。子どもたちとの接し方もやさしく、安心できる。さらに騒いでいる等、受講態度が悪い場合には指導もして下さる。面倒見の良い第2のおばあちゃんのような存在で、安心して子どもを通わせて、預けることができている。困ったことがあると、すぐに連絡して下さるので、それも安心感につながっている。
とても厳しく教えてくれている。それがイヤで辞める生徒もいると聞いたことがあるが、ウチは親も子もイヤになることはなく、子供も元々は塾には行きたくないと言っていたが、今は塾の日以外でも、自習など、率先して通っている。
親身に相談に乗ってもらえて、志望校のことも詳しく教えてもらえて良かった。
苦手な分野の勉強を重点的に行ってもらうことができて、学習時間も相談に乗ってもらえたので、学校との両立も出来た。
色々なことに親身になって考えてもらえたので、相談もしやすくとても良かったと思います。
ここの先生はとても厳しいと評判でイヤになって来なくなる生徒もいると聞いていましたが、それでもそこまでしっかり真剣に教えてくれるんだと思い、子供にも頑張ってやれるか聞いてみて通わすことを決めました。もともと公立志望だったのですが、先生に私立の特進に行った方が大学受験にもいいと教えてもらい私立一本で受験しました。本当に良くしてもらったと思ってます。
学校のカリキュラムに沿って、予習的に進んでいる。学校で習っていないことでも、ドリルに沿って自主学習することで、反復学習することもでき、知識の定着につながると思われる。また、毎日自主学習する必要があるので、宿題と同時に、普段の学習習慣も身につきやすいと言えると思います。
元々が全然勉強が出来なく、基礎がダメだった為に、入塾した時は、中1の基礎から丁寧に教えてくれた。親が何も教えてあげられない事をしっかり教えてくれているからホントに頼りにしています。今は子供も少しは楽しくなって来たみたいで一生懸命に通っている
学校の教科書に合わせた学習と、独自のカリキュラムで、とてもバランスの取れた子どもに無理のないカリキュラムだったように感じる。学校の宿題も見てもらうことができたのも、とても良かった。
独自のプリントがあり、とてもわかりやすく、学校の教科書にも合ったものだったのて、とても役に立っていたように思います。
すぐに答えを教える訳でもなく、一度しっかり自分で考えさせて、それでもわからない時に教えるという教え方がとても良かったと親目線で思ってます。自習、予習、復習、宿題など、全てにおいて子どものやる気につながっていったと思います。
講師が知り合いということもあり行きやすかったことと、学校からも近く、友達も数名同じ塾に通うことになっていたので、一緒に学べる利点もあった。毎日の学習習慣がつきやすいことも決めた理由。
評判が良くお兄ちゃんも通わせていて、先生に対しても信頼があり、安心して預けられると思って、ここの教室に決めた。
家から近く、静かな環境
評判がいい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記16件のデータから算出
学研教室 旭町教室【静岡県】
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
六合駅にある学研教室の口コミ・評判
最初は不安そうでしたがだんだんと楽しくなってきたようです。先生とマンツーマンでできるので子供のペースで進めることができるところがいいと思いました。先生も明るくおもしろいと言ってました。友達ともいい意味で競走できて成績がのびることを期待したいと思います。
今まで書いてきたが、塾講師もやさしく、それでいて、勉強以外の教育・指導もして下さる。
自分のペースで、自主学習として取り組むことがベースのため、自分に合ったペースで取り組むことができる。その点で自主学習の習慣もついていると思う。
会う人と会わない人がいるかもしれないけど、うちはホントに通わせて良かったと思っています。本人の勉強に対してのヤル気もそうだし、特に受験に関しては、私どもが知らない事などを、先生が細かく丁寧に教えてくれる為、ホントに助かりました。
子供が毎回、楽しく通っていたのが、いちばんの理由です。塾の場所や、学習内容、カリキュラム、講師の先生、学習の環境など、どれをとっても、申し分なく、子どもが無理なく学習に取り組めていたのも、とても良かったと思われます。
費用も他の大手に比べたら安く、さらに個別で学習を見てもらえたのも、この評価につながりました。おすすめできます。
自宅で自主学習をして、塾で丸つけと見直しをして指導を受ける。その他、オンラインで自主学習も追加で可能で、何度も見直すこともできる。わからないところは、塾講師から説明を受けながら直すこともできるようなので、理解できるまで学習することも可能。間違いが多く、直しが多い時には、時間も多くなるが、その分の追加料金などもなく、範囲をしっかりやり込むこともできる。
この塾は、5、6人で先生に教わりながら、テストみたいなものをやって、出来なかったところを自分で考えてみて、それでもわからなかったら、先生に聞くと言う、まずは、自分の力で!と言うスタイルでやっていると聞いています。
少人数で学習できたのて、落ち着いて勉強に取り組めていたように感じる。
個別に学習をよく見てもらえていたので、苦手な分野がとてもよくできるようになっていった。その日に行う学習が決まってはいたが、宿題も見てもらうことができたので、自宅での学習に宿題の時間が、省かれたので、本人はその分、余暇を楽しむことができたり、他の勉強ができたので、よかったのでは無いかと思う。
周りの環境もよく、静かで良かった。
まず行ったら、宿題を出して、塾に用意されてるプリントをやる。そして、答え合わせ。出来なかったところを自分で考えさせて、わからなかった時に教えてくれる。終わり次第次のプリントなど。通う日以外に自習で勉強をやりに行ってもよい。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
ベテランの女性の先生。子どもたちとの接し方もやさしく、安心できる。さらに騒いでいる等、受講態度が悪い場合には指導もして下さる。面倒見の良い第2のおばあちゃんのような存在で、安心して子どもを通わせて、預けることができている。困ったことがあると、すぐに連絡して下さるので、それも安心感につながっている。
とても厳しく教えてくれている。それがイヤで辞める生徒もいると聞いたことがあるが、ウチは親も子もイヤになることはなく、子供も元々は塾には行きたくないと言っていたが、今は塾の日以外でも、自習など、率先して通っている。
親身に相談に乗ってもらえて、志望校のことも詳しく教えてもらえて良かった。
苦手な分野の勉強を重点的に行ってもらうことができて、学習時間も相談に乗ってもらえたので、学校との両立も出来た。
色々なことに親身になって考えてもらえたので、相談もしやすくとても良かったと思います。
ここの先生はとても厳しいと評判でイヤになって来なくなる生徒もいると聞いていましたが、それでもそこまでしっかり真剣に教えてくれるんだと思い、子供にも頑張ってやれるか聞いてみて通わすことを決めました。もともと公立志望だったのですが、先生に私立の特進に行った方が大学受験にもいいと教えてもらい私立一本で受験しました。本当に良くしてもらったと思ってます。
学校のカリキュラムに沿って、予習的に進んでいる。学校で習っていないことでも、ドリルに沿って自主学習することで、反復学習することもでき、知識の定着につながると思われる。また、毎日自主学習する必要があるので、宿題と同時に、普段の学習習慣も身につきやすいと言えると思います。
元々が全然勉強が出来なく、基礎がダメだった為に、入塾した時は、中1の基礎から丁寧に教えてくれた。親が何も教えてあげられない事をしっかり教えてくれているからホントに頼りにしています。今は子供も少しは楽しくなって来たみたいで一生懸命に通っている
学校の教科書に合わせた学習と、独自のカリキュラムで、とてもバランスの取れた子どもに無理のないカリキュラムだったように感じる。学校の宿題も見てもらうことができたのも、とても良かった。
独自のプリントがあり、とてもわかりやすく、学校の教科書にも合ったものだったのて、とても役に立っていたように思います。
すぐに答えを教える訳でもなく、一度しっかり自分で考えさせて、それでもわからない時に教えるという教え方がとても良かったと親目線で思ってます。自習、予習、復習、宿題など、全てにおいて子どものやる気につながっていったと思います。
講師が知り合いということもあり行きやすかったことと、学校からも近く、友達も数名同じ塾に通うことになっていたので、一緒に学べる利点もあった。毎日の学習習慣がつきやすいことも決めた理由。
評判が良くお兄ちゃんも通わせていて、先生に対しても信頼があり、安心して預けられると思って、ここの教室に決めた。
家から近く、静かな環境
評判がいい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記16件のデータから算出
公文式 旭町教室【静岡県】
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
六合駅にある公文式の口コミ・評判
まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。
どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。
家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。
勉強するのが苦手でしたが、しっかり集中して学習に取り組む力がつきました。宿題のしゅうかんもついています。
先生が、子育て経験のあるため、育児の悩みや学校の悩みにも親身にアドバイスに乗っていただける点も助かっています。
まず入ったら宿題を確認してくれるその後今日のやるべきことや時間内までに終われたところ、逆に終われなかったところを確認して、次の塾に通う日までにどこをやるべきなのか、どこが自分なりの課題なのかと言うところを一緒に確認して、ノートなどに記録した状態で帰ってくるので一生懸命学校の宿題や予習に力が出せていると思う
宿題の確認からその日のやるべきことをいつも通りの流れでやってくれている。雰囲気についてもしっかりと窓際。いや明るいところを選んでくれており、話しかけながらやってくれる時もあれば集中してほしい時に静かに取り組ませることもやってくれている。
まず初めに宿題の確認から始まりわかっていることわからないことをそれぞれ確認する。その後内容的に進んでもいいのかどうかと言う確認を本人に確認しながら進めていく。わかっていればどんどん進めるしわかっていなかったら本人に説明をさせながら着くまで必ず何回もやらせることができている
自主的に学習するスタイルで、プリントを提出します。丸つけが終わると、間違いを治すスタイルです。わからないところがあると先生が教えてくれるスタイルです。子供達どうしも仲良く、とても雰囲気のよい教室です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。
いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。
優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。
途中で先生が変わりました。今の先生は子供達の個性をしっかりみて指導して頂ける先生です。困ったことがあるとラインでも相談にのって頂けるので、助かっています。定期的に面談もあり、子育てや学習面、学校での悩みを相談して頂けるのでたすかっています。
基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている
宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。
前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。
算数、国語、英語すべて普通レベル〜学年を超えた学習をしています。学年より下の簡単な問題からスタートして、それぞれの理解度にあわせた問題にレベルアップしていきます。理解度に合わせてどんどん学年を超えた学習をします。
たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。
自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。
家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた
幼稚園から学習できる公文があったため、中溝町教室に決めました。先生がベテランで、小さい子がたくさん通っていたため安心感がありました。
読み聞かせやことわざなど、子供の興味をひく、指導方法をしてくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
公文式 元島田教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
六合駅にある公文式の口コミ・評判
まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。
どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。
家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。
勉強するのが苦手でしたが、しっかり集中して学習に取り組む力がつきました。宿題のしゅうかんもついています。
先生が、子育て経験のあるため、育児の悩みや学校の悩みにも親身にアドバイスに乗っていただける点も助かっています。
まず入ったら宿題を確認してくれるその後今日のやるべきことや時間内までに終われたところ、逆に終われなかったところを確認して、次の塾に通う日までにどこをやるべきなのか、どこが自分なりの課題なのかと言うところを一緒に確認して、ノートなどに記録した状態で帰ってくるので一生懸命学校の宿題や予習に力が出せていると思う
宿題の確認からその日のやるべきことをいつも通りの流れでやってくれている。雰囲気についてもしっかりと窓際。いや明るいところを選んでくれており、話しかけながらやってくれる時もあれば集中してほしい時に静かに取り組ませることもやってくれている。
まず初めに宿題の確認から始まりわかっていることわからないことをそれぞれ確認する。その後内容的に進んでもいいのかどうかと言う確認を本人に確認しながら進めていく。わかっていればどんどん進めるしわかっていなかったら本人に説明をさせながら着くまで必ず何回もやらせることができている
自主的に学習するスタイルで、プリントを提出します。丸つけが終わると、間違いを治すスタイルです。わからないところがあると先生が教えてくれるスタイルです。子供達どうしも仲良く、とても雰囲気のよい教室です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。
いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。
優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。
途中で先生が変わりました。今の先生は子供達の個性をしっかりみて指導して頂ける先生です。困ったことがあるとラインでも相談にのって頂けるので、助かっています。定期的に面談もあり、子育てや学習面、学校での悩みを相談して頂けるのでたすかっています。
基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている
宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。
前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。
算数、国語、英語すべて普通レベル〜学年を超えた学習をしています。学年より下の簡単な問題からスタートして、それぞれの理解度にあわせた問題にレベルアップしていきます。理解度に合わせてどんどん学年を超えた学習をします。
たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。
自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。
家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた
幼稚園から学習できる公文があったため、中溝町教室に決めました。先生がベテランで、小さい子がたくさん通っていたため安心感がありました。
読み聞かせやことわざなど、子供の興味をひく、指導方法をしてくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
六合駅にある学研教室の口コミ・評判
最初は不安そうでしたがだんだんと楽しくなってきたようです。先生とマンツーマンでできるので子供のペースで進めることができるところがいいと思いました。先生も明るくおもしろいと言ってました。友達ともいい意味で競走できて成績がのびることを期待したいと思います。
今まで書いてきたが、塾講師もやさしく、それでいて、勉強以外の教育・指導もして下さる。
自分のペースで、自主学習として取り組むことがベースのため、自分に合ったペースで取り組むことができる。その点で自主学習の習慣もついていると思う。
会う人と会わない人がいるかもしれないけど、うちはホントに通わせて良かったと思っています。本人の勉強に対してのヤル気もそうだし、特に受験に関しては、私どもが知らない事などを、先生が細かく丁寧に教えてくれる為、ホントに助かりました。
子供が毎回、楽しく通っていたのが、いちばんの理由です。塾の場所や、学習内容、カリキュラム、講師の先生、学習の環境など、どれをとっても、申し分なく、子どもが無理なく学習に取り組めていたのも、とても良かったと思われます。
費用も他の大手に比べたら安く、さらに個別で学習を見てもらえたのも、この評価につながりました。おすすめできます。
自宅で自主学習をして、塾で丸つけと見直しをして指導を受ける。その他、オンラインで自主学習も追加で可能で、何度も見直すこともできる。わからないところは、塾講師から説明を受けながら直すこともできるようなので、理解できるまで学習することも可能。間違いが多く、直しが多い時には、時間も多くなるが、その分の追加料金などもなく、範囲をしっかりやり込むこともできる。
この塾は、5、6人で先生に教わりながら、テストみたいなものをやって、出来なかったところを自分で考えてみて、それでもわからなかったら、先生に聞くと言う、まずは、自分の力で!と言うスタイルでやっていると聞いています。
少人数で学習できたのて、落ち着いて勉強に取り組めていたように感じる。
個別に学習をよく見てもらえていたので、苦手な分野がとてもよくできるようになっていった。その日に行う学習が決まってはいたが、宿題も見てもらうことができたので、自宅での学習に宿題の時間が、省かれたので、本人はその分、余暇を楽しむことができたり、他の勉強ができたので、よかったのでは無いかと思う。
周りの環境もよく、静かで良かった。
まず行ったら、宿題を出して、塾に用意されてるプリントをやる。そして、答え合わせ。出来なかったところを自分で考えさせて、わからなかった時に教えてくれる。終わり次第次のプリントなど。通う日以外に自習で勉強をやりに行ってもよい。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
ベテランの女性の先生。子どもたちとの接し方もやさしく、安心できる。さらに騒いでいる等、受講態度が悪い場合には指導もして下さる。面倒見の良い第2のおばあちゃんのような存在で、安心して子どもを通わせて、預けることができている。困ったことがあると、すぐに連絡して下さるので、それも安心感につながっている。
とても厳しく教えてくれている。それがイヤで辞める生徒もいると聞いたことがあるが、ウチは親も子もイヤになることはなく、子供も元々は塾には行きたくないと言っていたが、今は塾の日以外でも、自習など、率先して通っている。
親身に相談に乗ってもらえて、志望校のことも詳しく教えてもらえて良かった。
苦手な分野の勉強を重点的に行ってもらうことができて、学習時間も相談に乗ってもらえたので、学校との両立も出来た。
色々なことに親身になって考えてもらえたので、相談もしやすくとても良かったと思います。
ここの先生はとても厳しいと評判でイヤになって来なくなる生徒もいると聞いていましたが、それでもそこまでしっかり真剣に教えてくれるんだと思い、子供にも頑張ってやれるか聞いてみて通わすことを決めました。もともと公立志望だったのですが、先生に私立の特進に行った方が大学受験にもいいと教えてもらい私立一本で受験しました。本当に良くしてもらったと思ってます。
学校のカリキュラムに沿って、予習的に進んでいる。学校で習っていないことでも、ドリルに沿って自主学習することで、反復学習することもでき、知識の定着につながると思われる。また、毎日自主学習する必要があるので、宿題と同時に、普段の学習習慣も身につきやすいと言えると思います。
元々が全然勉強が出来なく、基礎がダメだった為に、入塾した時は、中1の基礎から丁寧に教えてくれた。親が何も教えてあげられない事をしっかり教えてくれているからホントに頼りにしています。今は子供も少しは楽しくなって来たみたいで一生懸命に通っている
学校の教科書に合わせた学習と、独自のカリキュラムで、とてもバランスの取れた子どもに無理のないカリキュラムだったように感じる。学校の宿題も見てもらうことができたのも、とても良かった。
独自のプリントがあり、とてもわかりやすく、学校の教科書にも合ったものだったのて、とても役に立っていたように思います。
すぐに答えを教える訳でもなく、一度しっかり自分で考えさせて、それでもわからない時に教えるという教え方がとても良かったと親目線で思ってます。自習、予習、復習、宿題など、全てにおいて子どものやる気につながっていったと思います。
講師が知り合いということもあり行きやすかったことと、学校からも近く、友達も数名同じ塾に通うことになっていたので、一緒に学べる利点もあった。毎日の学習習慣がつきやすいことも決めた理由。
評判が良くお兄ちゃんも通わせていて、先生に対しても信頼があり、安心して預けられると思って、ここの教室に決めた。
家から近く、静かな環境
評判がいい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記16件のデータから算出
公文式 七丁目教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
六合駅にある公文式の口コミ・評判
まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。
どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。
家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。
勉強するのが苦手でしたが、しっかり集中して学習に取り組む力がつきました。宿題のしゅうかんもついています。
先生が、子育て経験のあるため、育児の悩みや学校の悩みにも親身にアドバイスに乗っていただける点も助かっています。
まず入ったら宿題を確認してくれるその後今日のやるべきことや時間内までに終われたところ、逆に終われなかったところを確認して、次の塾に通う日までにどこをやるべきなのか、どこが自分なりの課題なのかと言うところを一緒に確認して、ノートなどに記録した状態で帰ってくるので一生懸命学校の宿題や予習に力が出せていると思う
宿題の確認からその日のやるべきことをいつも通りの流れでやってくれている。雰囲気についてもしっかりと窓際。いや明るいところを選んでくれており、話しかけながらやってくれる時もあれば集中してほしい時に静かに取り組ませることもやってくれている。
まず初めに宿題の確認から始まりわかっていることわからないことをそれぞれ確認する。その後内容的に進んでもいいのかどうかと言う確認を本人に確認しながら進めていく。わかっていればどんどん進めるしわかっていなかったら本人に説明をさせながら着くまで必ず何回もやらせることができている
自主的に学習するスタイルで、プリントを提出します。丸つけが終わると、間違いを治すスタイルです。わからないところがあると先生が教えてくれるスタイルです。子供達どうしも仲良く、とても雰囲気のよい教室です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。
いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。
優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。
途中で先生が変わりました。今の先生は子供達の個性をしっかりみて指導して頂ける先生です。困ったことがあるとラインでも相談にのって頂けるので、助かっています。定期的に面談もあり、子育てや学習面、学校での悩みを相談して頂けるのでたすかっています。
基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている
宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。
前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。
算数、国語、英語すべて普通レベル〜学年を超えた学習をしています。学年より下の簡単な問題からスタートして、それぞれの理解度にあわせた問題にレベルアップしていきます。理解度に合わせてどんどん学年を超えた学習をします。
たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。
自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。
家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた
幼稚園から学習できる公文があったため、中溝町教室に決めました。先生がベテランで、小さい子がたくさん通っていたため安心感がありました。
読み聞かせやことわざなど、子供の興味をひく、指導方法をしてくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
公文式 六合東教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
六合駅にある公文式の口コミ・評判
まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。
どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。
家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。
勉強するのが苦手でしたが、しっかり集中して学習に取り組む力がつきました。宿題のしゅうかんもついています。
先生が、子育て経験のあるため、育児の悩みや学校の悩みにも親身にアドバイスに乗っていただける点も助かっています。
まず入ったら宿題を確認してくれるその後今日のやるべきことや時間内までに終われたところ、逆に終われなかったところを確認して、次の塾に通う日までにどこをやるべきなのか、どこが自分なりの課題なのかと言うところを一緒に確認して、ノートなどに記録した状態で帰ってくるので一生懸命学校の宿題や予習に力が出せていると思う
宿題の確認からその日のやるべきことをいつも通りの流れでやってくれている。雰囲気についてもしっかりと窓際。いや明るいところを選んでくれており、話しかけながらやってくれる時もあれば集中してほしい時に静かに取り組ませることもやってくれている。
まず初めに宿題の確認から始まりわかっていることわからないことをそれぞれ確認する。その後内容的に進んでもいいのかどうかと言う確認を本人に確認しながら進めていく。わかっていればどんどん進めるしわかっていなかったら本人に説明をさせながら着くまで必ず何回もやらせることができている
自主的に学習するスタイルで、プリントを提出します。丸つけが終わると、間違いを治すスタイルです。わからないところがあると先生が教えてくれるスタイルです。子供達どうしも仲良く、とても雰囲気のよい教室です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。
いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。
優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。
途中で先生が変わりました。今の先生は子供達の個性をしっかりみて指導して頂ける先生です。困ったことがあるとラインでも相談にのって頂けるので、助かっています。定期的に面談もあり、子育てや学習面、学校での悩みを相談して頂けるのでたすかっています。
基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている
宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。
前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。
算数、国語、英語すべて普通レベル〜学年を超えた学習をしています。学年より下の簡単な問題からスタートして、それぞれの理解度にあわせた問題にレベルアップしていきます。理解度に合わせてどんどん学年を超えた学習をします。
たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。
自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。
家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた
幼稚園から学習できる公文があったため、中溝町教室に決めました。先生がベテランで、小さい子がたくさん通っていたため安心感がありました。
読み聞かせやことわざなど、子供の興味をひく、指導方法をしてくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
未来教育舎 島田東校
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
学習意欲の向上で学力アップ!生徒一人ひとりの良さを最大限引き出す授業を行っている、静岡県焼津市の学習塾
六合駅にある未来教育舎の口コミ・評判
先生が丁寧に教えてくれる。
わからないところは、わかるまで付き合ってくれる。
夜に関しても、親が迎えに来てくれるまで、しっかりと付き合ってくれて、不安がないこと。
学校帰りに立ち寄った場合で、授業開始時間前でも教室に入れてくれて、勉強に付き合ってくれたりもする。
カリキュラムの柔軟性や、全教科に対応してくれるのに月謝の安さを考えると、コスパは最高である。もちろん、意図しない結果の場合もあるかもしれないが、高校になっても通いたいと本人が言うのだから、うちにとっては間違いなく非常に良い塾と言わざるを得ない。
個人的(子供にとって)には星5つの塾であると思っている。ただ、それが誰にでも合うかどうかは分からないので星4つとした。
その理由として、講師がやや厳しい面もあるようだ。親としてはしっかりとした講師なのでとても尊敬出来、とても満足している。子供も講師に対して苦手意識はなく、その厳しさのおかげで勉強に取り組めている面もあると思う。
我が家ではこの塾にして良かったと、とても満足している。このまま高校受験までここで頑張っていけると感じている。
積極的に何でも質問できたり、競争することが好きな性格の子どもだったらとてもおすすめですが、子どもの性格によってはなかなか厳しい環境なので、評価は二分化する様に思います。だいぶ前のことなので、今はどの様な雰囲気なのか分かりませんが。
基本的なカリキュラムを実施してくのだが、本人のモチベーション維持のため、得意な科目を授業の始めに取り入れて、スイッチをいれてから苦手な科目に移行する方法でカリキュラムを組んでもらって結果に結びつけた。
少人数制の授業である。確認テストを小まめに取り入れている。
授業前に復習時間(授業)も取り入れて頂いている。一緒に受けている生徒も勉強に一生懸命に取り組んでいるようで、小テスト結果などお互い競争心を出し頑張っているようだ。
教室によって、点数順に席順が決まるなど競争させる環境だったと思います。模試の結果を廊下に貼り出すなど、学校では経験しない雰囲気もありました。積極的に取り組むには良い環境で、授業もしっかり聞いていないとついていけない感じはありました。
不得意な分野については、個別に指導してくれた。また、どうしても欠席してしまった時は、遅れた分の授業を、こちらの都合に合わせて個別指導をしてくれた。あいさつから始まり、授業中の全体を通して、ハキハキとした声で対応してくれるため、子供の塾の授業の理解度は良かったように感じた。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:講習会を含めても30万円以内
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約18万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
よく言われる、何でも相談できる兄弟のようなみたいな表現があるが、それだと延びていかないと思う。相談は出きる環境だが、内容の質問とうに親切丁寧に教えてくれる。弱い科目は特に力をいれてくれるし、本人にあったカリキュラムを提案してくれたりする。面談も申し込めばいつでも実施してくれるし、親としての心配ごともへる。
教師は、社員であり少人数である。そのため、毎回同じ教師が対応してくれるため子供のことを理解してもらえている。
子供の性格や特性など、良く理解してくださり、個人に合った対応をしてくださる。
保護者への定期的にカウンセリングを行ってくださり、勉強面だけではなく生活面のアドバイスを頂けるので助かっている。
高校の情報も細かく教えてくださるので、多方面から検討出来き、高校受験への不安が減った。
社員の講師が熱心で厳しかったが、今となってはいい経験になったと思います。その他の教科の講師も複数人いたので、自分に合った講師がいたと思います。自習室も利用して個別に聞けたことも良かったと思います。講師同士の切磋琢磨もあったと記憶してます。
学校生活(部活、イベント)よりも、塾を優先するため、途中から考え方が合わなくなった。塾の宿題に手が回らなくなった時、学校の宿題よりも塾の宿題を優先させようとして、イメージが悪かった。また、家族旅行や地元の用事などで塾を休もうと連絡したところ、無理やりにでも塾へ来るよう言われ、塾を辞めるに至った。
集団であったり、個別であったりで、少しずつ違うのだが、基本的には持っているノウハウの中で、本人を伸ばすことに特化したカリキュラムを提案してくれたりする。基本的なカリキュラムは当然あるが、個別に設定してくれる柔軟な部分もあって助かった。
数学のみ専攻しているが、確認テストを小まめに交えて行ってくださるので、本人の理解度が分かり身につく学習が出来ている。
学校の定期テスト前にはテスト対策時間も別枠で取ってくださるので、しっかりとテスト対策が出来る。専攻している授業以外の時間も自己学習出来、勉強出来る環境を提供してもらえて助かっている。
夏期講習も充実していたと思います。夏休みはほとんど塾通いで終わった様に記憶しています。通常授業も週2回あったので、学習の習慣がついた気がします。模試がたくさんあって、テストに慣れることも出来ました。常に何かを勉強しているカリキュラムだったと思います。
国語、数学、英語、理科、社会の五教科のテキストがあり、テキスト中心の講習に加えて、学校の定期テストの復習も含まれていた。また、コロナの期間中は、ウェブ教育を実施するなど、魅力的であったが、通っている中学の授業レベルに比べ、塾のテキストの方が簡単すぎたため、途中から塾の必要性に疑問を持つようになった。
本人との相性
子供から塾に通ってみたいと希望があったときに、たまたまME塾の広告チラシが投函され、説明を聞きに行ってみた。講師の対応がよく、ここでなら子供を預けても大丈夫と思い入塾を決めた。
授業を見学できたこと、具体的な内容を教えてもらえたこと、まあまあ通塾しやすい距離であったこと、講師が熱心だったことです。
自宅から最も近かく、講習時間も夕方で受講しやすかったため。また、同級生の保護者から塾の評判が良いと聞いていたため。
講習 | 春期講習 |
---|
未来教育舎 編集部のおすすめポイント
- 「わかった」「できた」を体感できる授業で学力と自信が身につく
- 生徒一人ひとりが着実に結果を出せるようにきめ細かく指導
- 「個別カリキュラム」で不得意教科や苦手分野を克服できる!
未来教育舎のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の静岡県の受験体験記6件のデータから算出
未来教育舎 新島田校
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
学習意欲の向上で学力アップ!生徒一人ひとりの良さを最大限引き出す授業を行っている、静岡県焼津市の学習塾
六合駅にある未来教育舎の口コミ・評判
先生が丁寧に教えてくれる。
わからないところは、わかるまで付き合ってくれる。
夜に関しても、親が迎えに来てくれるまで、しっかりと付き合ってくれて、不安がないこと。
学校帰りに立ち寄った場合で、授業開始時間前でも教室に入れてくれて、勉強に付き合ってくれたりもする。
カリキュラムの柔軟性や、全教科に対応してくれるのに月謝の安さを考えると、コスパは最高である。もちろん、意図しない結果の場合もあるかもしれないが、高校になっても通いたいと本人が言うのだから、うちにとっては間違いなく非常に良い塾と言わざるを得ない。
個人的(子供にとって)には星5つの塾であると思っている。ただ、それが誰にでも合うかどうかは分からないので星4つとした。
その理由として、講師がやや厳しい面もあるようだ。親としてはしっかりとした講師なのでとても尊敬出来、とても満足している。子供も講師に対して苦手意識はなく、その厳しさのおかげで勉強に取り組めている面もあると思う。
我が家ではこの塾にして良かったと、とても満足している。このまま高校受験までここで頑張っていけると感じている。
積極的に何でも質問できたり、競争することが好きな性格の子どもだったらとてもおすすめですが、子どもの性格によってはなかなか厳しい環境なので、評価は二分化する様に思います。だいぶ前のことなので、今はどの様な雰囲気なのか分かりませんが。
基本的なカリキュラムを実施してくのだが、本人のモチベーション維持のため、得意な科目を授業の始めに取り入れて、スイッチをいれてから苦手な科目に移行する方法でカリキュラムを組んでもらって結果に結びつけた。
少人数制の授業である。確認テストを小まめに取り入れている。
授業前に復習時間(授業)も取り入れて頂いている。一緒に受けている生徒も勉強に一生懸命に取り組んでいるようで、小テスト結果などお互い競争心を出し頑張っているようだ。
教室によって、点数順に席順が決まるなど競争させる環境だったと思います。模試の結果を廊下に貼り出すなど、学校では経験しない雰囲気もありました。積極的に取り組むには良い環境で、授業もしっかり聞いていないとついていけない感じはありました。
不得意な分野については、個別に指導してくれた。また、どうしても欠席してしまった時は、遅れた分の授業を、こちらの都合に合わせて個別指導をしてくれた。あいさつから始まり、授業中の全体を通して、ハキハキとした声で対応してくれるため、子供の塾の授業の理解度は良かったように感じた。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:講習会を含めても30万円以内
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約18万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
よく言われる、何でも相談できる兄弟のようなみたいな表現があるが、それだと延びていかないと思う。相談は出きる環境だが、内容の質問とうに親切丁寧に教えてくれる。弱い科目は特に力をいれてくれるし、本人にあったカリキュラムを提案してくれたりする。面談も申し込めばいつでも実施してくれるし、親としての心配ごともへる。
教師は、社員であり少人数である。そのため、毎回同じ教師が対応してくれるため子供のことを理解してもらえている。
子供の性格や特性など、良く理解してくださり、個人に合った対応をしてくださる。
保護者への定期的にカウンセリングを行ってくださり、勉強面だけではなく生活面のアドバイスを頂けるので助かっている。
高校の情報も細かく教えてくださるので、多方面から検討出来き、高校受験への不安が減った。
社員の講師が熱心で厳しかったが、今となってはいい経験になったと思います。その他の教科の講師も複数人いたので、自分に合った講師がいたと思います。自習室も利用して個別に聞けたことも良かったと思います。講師同士の切磋琢磨もあったと記憶してます。
学校生活(部活、イベント)よりも、塾を優先するため、途中から考え方が合わなくなった。塾の宿題に手が回らなくなった時、学校の宿題よりも塾の宿題を優先させようとして、イメージが悪かった。また、家族旅行や地元の用事などで塾を休もうと連絡したところ、無理やりにでも塾へ来るよう言われ、塾を辞めるに至った。
集団であったり、個別であったりで、少しずつ違うのだが、基本的には持っているノウハウの中で、本人を伸ばすことに特化したカリキュラムを提案してくれたりする。基本的なカリキュラムは当然あるが、個別に設定してくれる柔軟な部分もあって助かった。
数学のみ専攻しているが、確認テストを小まめに交えて行ってくださるので、本人の理解度が分かり身につく学習が出来ている。
学校の定期テスト前にはテスト対策時間も別枠で取ってくださるので、しっかりとテスト対策が出来る。専攻している授業以外の時間も自己学習出来、勉強出来る環境を提供してもらえて助かっている。
夏期講習も充実していたと思います。夏休みはほとんど塾通いで終わった様に記憶しています。通常授業も週2回あったので、学習の習慣がついた気がします。模試がたくさんあって、テストに慣れることも出来ました。常に何かを勉強しているカリキュラムだったと思います。
国語、数学、英語、理科、社会の五教科のテキストがあり、テキスト中心の講習に加えて、学校の定期テストの復習も含まれていた。また、コロナの期間中は、ウェブ教育を実施するなど、魅力的であったが、通っている中学の授業レベルに比べ、塾のテキストの方が簡単すぎたため、途中から塾の必要性に疑問を持つようになった。
本人との相性
子供から塾に通ってみたいと希望があったときに、たまたまME塾の広告チラシが投函され、説明を聞きに行ってみた。講師の対応がよく、ここでなら子供を預けても大丈夫と思い入塾を決めた。
授業を見学できたこと、具体的な内容を教えてもらえたこと、まあまあ通塾しやすい距離であったこと、講師が熱心だったことです。
自宅から最も近かく、講習時間も夕方で受講しやすかったため。また、同級生の保護者から塾の評判が良いと聞いていたため。
講習 | 春期講習 |
---|
未来教育舎 編集部のおすすめポイント
- 「わかった」「できた」を体感できる授業で学力と自信が身につく
- 生徒一人ひとりが着実に結果を出せるようにきめ細かく指導
- 「個別カリキュラム」で不得意教科や苦手分野を克服できる!
未来教育舎のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の静岡県の受験体験記6件のデータから算出
公文式 上青島教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)六合駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
六合駅にある公文式の口コミ・評判
まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。
どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。
家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。
勉強するのが苦手でしたが、しっかり集中して学習に取り組む力がつきました。宿題のしゅうかんもついています。
先生が、子育て経験のあるため、育児の悩みや学校の悩みにも親身にアドバイスに乗っていただける点も助かっています。
まず入ったら宿題を確認してくれるその後今日のやるべきことや時間内までに終われたところ、逆に終われなかったところを確認して、次の塾に通う日までにどこをやるべきなのか、どこが自分なりの課題なのかと言うところを一緒に確認して、ノートなどに記録した状態で帰ってくるので一生懸命学校の宿題や予習に力が出せていると思う
宿題の確認からその日のやるべきことをいつも通りの流れでやってくれている。雰囲気についてもしっかりと窓際。いや明るいところを選んでくれており、話しかけながらやってくれる時もあれば集中してほしい時に静かに取り組ませることもやってくれている。
まず初めに宿題の確認から始まりわかっていることわからないことをそれぞれ確認する。その後内容的に進んでもいいのかどうかと言う確認を本人に確認しながら進めていく。わかっていればどんどん進めるしわかっていなかったら本人に説明をさせながら着くまで必ず何回もやらせることができている
自主的に学習するスタイルで、プリントを提出します。丸つけが終わると、間違いを治すスタイルです。わからないところがあると先生が教えてくれるスタイルです。子供達どうしも仲良く、とても雰囲気のよい教室です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。
いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。
優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。
途中で先生が変わりました。今の先生は子供達の個性をしっかりみて指導して頂ける先生です。困ったことがあるとラインでも相談にのって頂けるので、助かっています。定期的に面談もあり、子育てや学習面、学校での悩みを相談して頂けるのでたすかっています。
基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている
宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。
前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。
算数、国語、英語すべて普通レベル〜学年を超えた学習をしています。学年より下の簡単な問題からスタートして、それぞれの理解度にあわせた問題にレベルアップしていきます。理解度に合わせてどんどん学年を超えた学習をします。
たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。
自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。
家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた
幼稚園から学習できる公文があったため、中溝町教室に決めました。先生がベテランで、小さい子がたくさん通っていたため安心感がありました。
読み聞かせやことわざなど、子供の興味をひく、指導方法をしてくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
公文式 島田南町教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
六合駅にある公文式の口コミ・評判
まずは家から近いと言うところが何よりも通いやすい通い続けやすい内容だと思う。家から遠くても雨の日が通いづらかったり大変な思いをして続けたり、通わせたりすることも親としては非常に大変だと思うので、まずは家から近いところから始めてみるのが1つポイントだと思います。
どこの地域にも公文式というのがあり、やり方はそんなに教室ごとに差がないと思うので、後は先生との相性でしっかりと自分自身の勉強ができれば特に問題は無い。塾になっていると思う。テキストや大きなものを買わされる。心配もないので、大手の塾よりかは非常に止めやすい環境にもなっていると思う。
家から近いし、基本的に講師をしている人たちは研修を受けているので、地域に根ざした先生というか身近にいる大人と言う立場で非常に接することが上手だと思う。平日時間帯などたくさん選べることがあるので、入ることが目的にならずに、どんどん学習に力を入れることができていると思います。
勉強するのが苦手でしたが、しっかり集中して学習に取り組む力がつきました。宿題のしゅうかんもついています。
先生が、子育て経験のあるため、育児の悩みや学校の悩みにも親身にアドバイスに乗っていただける点も助かっています。
まず入ったら宿題を確認してくれるその後今日のやるべきことや時間内までに終われたところ、逆に終われなかったところを確認して、次の塾に通う日までにどこをやるべきなのか、どこが自分なりの課題なのかと言うところを一緒に確認して、ノートなどに記録した状態で帰ってくるので一生懸命学校の宿題や予習に力が出せていると思う
宿題の確認からその日のやるべきことをいつも通りの流れでやってくれている。雰囲気についてもしっかりと窓際。いや明るいところを選んでくれており、話しかけながらやってくれる時もあれば集中してほしい時に静かに取り組ませることもやってくれている。
まず初めに宿題の確認から始まりわかっていることわからないことをそれぞれ確認する。その後内容的に進んでもいいのかどうかと言う確認を本人に確認しながら進めていく。わかっていればどんどん進めるしわかっていなかったら本人に説明をさせながら着くまで必ず何回もやらせることができている
自主的に学習するスタイルで、プリントを提出します。丸つけが終わると、間違いを治すスタイルです。わからないところがあると先生が教えてくれるスタイルです。子供達どうしも仲良く、とても雰囲気のよい教室です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
男性や女性へどちらも向いて話しかけやすく、挨拶もきっちりできていると思う。今日のやりたいことややるべきことをしっかり明確に教えてくれるので、親としては完全に任せているつもりである。特に口を挟むこともなく熱心に指導してくれているので、こちらも大変助かっている。
いろいろなことを知っているお兄さんの先生や笑顔が素敵な女性の方が主に関わっている。いろいろなことを教えてくれるし、挨拶や礼儀なども勉強しながら学校の話を聞いてくれるので、非常に人としても信頼できると思っている。
優しそうな先生ばかりで、基本的には信頼している。女性のベテランの先生も口調が優しく非常に子供に親身になって声をかけてくれている。男性も一生懸命さが伝わってくる方なので、上手に付き合いながら勉強に励んでくれそうなことで特に大きな心配はしていない。
途中で先生が変わりました。今の先生は子供達の個性をしっかりみて指導して頂ける先生です。困ったことがあるとラインでも相談にのって頂けるので、助かっています。定期的に面談もあり、子育てや学習面、学校での悩みを相談して頂けるのでたすかっています。
基本的にはスモールステップなのでわからないところやつまずきやすいところを丁寧に数字を変えて何回も何回もやってくれるので同じミスやうっかりしたことなど特に学校で起きそうなところについては予州も含めてやってくれるので非常に助かっている
宿題の確認や今日進むとの確認で大体塾の時間が終わるのだがしっかりとやるべき方向性を本人に確認しながらやってくれているので安心して進むことができていると思っている。また面談なども通じて何ができている。何が課題なのかも教えてくれているので、カリキュラムに問題はないと思う。
前回の復習から始まり、その日のやること。そして次の新しいところに向けてどんどん学年関係なく進められたら勧められることができる。スモールステップな進め方なのでわからないところが出てきたときに時間をゆっくりとってもらえることが非常にありがたいと思っている。
算数、国語、英語すべて普通レベル〜学年を超えた学習をしています。学年より下の簡単な問題からスタートして、それぞれの理解度にあわせた問題にレベルアップしていきます。理解度に合わせてどんどん学年を超えた学習をします。
たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。
自宅から歩いて行ける距離で、なおかつ、保護者の私が公文式に小さい頃通っていたため、どういった形で授業や勉強が進むのかをなんとなく想像できながら。
家から近いこと、雨の日でも慌てて行かないように時間を見て動けるようにするために自宅から1番近いことや子供の目線で通える範囲内で考えた
幼稚園から学習できる公文があったため、中溝町教室に決めました。先生がベテランで、小さい子がたくさん通っていたため安心感がありました。
読み聞かせやことわざなど、子供の興味をひく、指導方法をしてくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
よくある質問
- 六合駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 六合駅で人気の塾は、1位は学研教室、2位は公文式、3位はマイティー進学院です。
- 六合駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 六合駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
- 六合駅の塾は何教室ありますか?
- A. 六合駅で塾選に掲載がある教室は16件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
六合駅周辺の集団授業の塾の調査データ
六合駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている六合駅にある塾16件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は35%が50,001円~100,000円、中学生は34%が20,001円~30,000円、小学生は35%が10,001円〜20,000円でした。
六合駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている六合駅にある塾16件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は40%が週3回、中学生は50%が週2回、小学生は51%が週2回でした。
六合駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている六合駅にある塾16件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は25人が高校1年生、中学生は80人が中学3年生、小学生は44人が小学6年生でした。
六合駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ
六合駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾16件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている六合駅周辺にある集団授業の塾16件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校1年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。