- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
北関東・東京川の手地区で「教え方日本一」を目指す講師から学べる




開倫塾 編集部のおすすめポイント

- 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
- 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
- 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
南宇都宮駅にある開倫塾の口コミ・評判
塾の総合評価
悪い所がひとつもないからです!!!
先生は面白くて分かりやすくて最高だし、勉強したい人に対してのサポートがしっかりしていました!
開倫の他の校舎がどうかは分からないけど江曽島校はとにかくみんな勉強熱心で自然と勉強したい!と思えるような環境を校長や講師さんがつくってくれていました!
とにかく生徒を一番に考えてくれていて最高な塾でした!勉強が嫌いな私でも楽しく勉強できていました!!
もっと見る






塾の総合評価
こどもも本当に気に入っていて良い居場所になっていました。講師の先生とのつながりもしばらく続いていました。
父親のように慕っていた先生と良い塾仲間ができてそれぞれの道にすすんでいきましたが、今も連絡をしたりしているようです。
もっと見る






塾の総合評価
塾の実績は充分にあるし、
経営者も先生も優しく生徒の成績に合わせて、会話や勉強やカリキュラムをしてくれるので、通いやすいですし、塾の周りの環境も静かで勉強に集中できるので、この塾に通わせてよかったなと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
学区外の塾にした事で、友達が居ないので集中して勉強が出来た。距離があったので送迎は大変だった。先生が怖いので質問する前に要点を考えてから聞かないとおこられる。冬季講習も通って居たから朝から晩までお弁当を持参して行けた。
もっと見る





アクセス・環境
英語だったらまずその日出てくる単語を覚えて口頭でテストを行い、その後に文法やリスニングを教えて貰っていました。
数学などもまず式を覚えてから覚えた式に当てはめて問題を解く方法でした。
最後に難しい問題が出てくるのでそれを1人で解き、解けなかったらもう一度復習、解けたら模試に出てくる応用問題を解くか時間がなければそのまま終わりでした。
またオンライン授業にも対応しておりオンラインでもわかりやすく丁寧におしえてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
自由に使える自主学習の部屋があり授業時間外でも学習ができた。
受験が近づくと日曜日、元旦も特別コースで開塾してくれて特訓をしていた。
通う友人達との仲間の意識が強く、良い雰囲気のなかで切磋琢磨していた。
子どもたちは塾長を慕っていた。
もっと見る






アクセス・環境
塾の勉強の流れは、生徒ひとりひとりにあった進め方をしてくれるので、安心して集中して勉強を進めることができますね。雰囲気も明るいなんでも相談をできるので、勉強に起きれることはないし、安心して通わせることができますね。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制でした。なので質問しやすく、一人一人苦手な分野のプリントを作ってくださって、分かるまで教えて頂きました。教科によって先生が違うので、それぞれ雰囲気も変わって、うちの子の時は5、6人しかいなかったので雰囲気もよかった時思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすく面白い人でとてもわかりやすく、間違えた問題の復習方法なども適切に教えて頂けました。他の塾のような面倒臭い決まり事なども無くしてくれて自由にのびのび勉強に集中できる環境作りをしてくれていました。またメリハリをしっかりとつけてくれて眠くなってしまった時なども一旦寝かせてくれたり生徒がより集中出来る最善のアドバイスをしてくれていました。
また入試前には面接の練習などにも時間を使ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ数学講師
バイト英語講師
一人ひとりとコミュニケーションを良くとってくれた。話を聞いてくれて親身に相談に乗ってくれた
進学率よりもこどもの事を良く見て接してくれて、良き相談相手になってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
基本優しいけど、結局自分の評価を考えての行動と発言なので、それを理解してうまく利用して、吸収できることを教わり、うまくやっていくことが大切ですね。教え方が非常に上手なので、特に不満はなかったですね。生徒のレベルに合わせてくれるので、助かりますね。
もっと見る






講師陣の特徴
一人一人、親身になって下さり、出来る所を褒めて、苦手分野はとことん教えて頂きました。とても熱心な先生でした。担任制でしたので、個人の性格や勉強の仕方などもよく見ていてくださって、やり方を潰さずにアドバイスをしていただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
授業を受ける生徒に合わせてカリキュラムを選択してくれていました。塾で予習をして授業で復習をするようなスケジュールで授業をしてくれていましたが、授業の復習でも難しかったところなどは急遽わかるまで教えてくれたりその人にあったカリキュラムを選択してくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通
授業形式で勉強をしたり、部屋を代えて個別にして苦手な分野の克服ができた。
授業以外は自由に使える自主学習の部屋があったので時間外も自由に勉強に通えた。
授業は分野の先生がいないものも担当していた。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手教科を集中的に教えてくれるので、カリキュラムについては満足しています。自分の希望のカリキュラムを決めるので、安心して塾に通うことができますし、無駄なことはしないで済むので、効率よく勉強することができます。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルに合わせて、生徒のクラスが違いました。試験の時以外は、理解して応用、が基本だったので分からない所は腑に落ちるまで、だった記憶があります。
集団指導を選んでいたので、5教科、学校の時間割と同じ様なカリキュラムだったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったこと、塾の雰囲気が良かったこと、個別で丁寧に教えて貰えたこと。体験の際に先生がとてもおもしろく、また行きたい!と思わせてくれたこと。夜遅くまで授業を行っていなかったり休み時間に授業がオーバーしないように授業してくれたりと生徒最優先に考えてくれていたことです。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別もあり近くにあったこどもの学校からダイレクトに、放課後行く事もできたので学童代わりのような存在でもあった。一度帰ってきてから自転車に乗って行くようにしていたが、
高学年になると毎日本人の考えでかよっていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
カリキュラム
もっと見る






この塾に決めた理由
近所のお友達が通っていたから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩2分
- 住所
-
栃木県宇都宮市八千代2-2-11
地図を見る

こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
南宇都宮駅にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩1分
- 住所
-
栃木県宇都宮市宮園町4番1号 東武宮園町ビル3F
地図を見る



- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南宇都宮駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
もっと見る






塾の総合評価
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
もっと見る




塾の総合評価
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
まぁ結果がでているので良かった。
もっと見る





アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
もっと見る





講師陣の特徴
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
もっと見る





カリキュラムについて
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
もっと見る




この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすため
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩13分
- 住所
-
栃木県宇都宮市江曽島4丁目1113
地図を見る
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
宇都宮で約35年の信頼と実績、生徒一人ひとりのニーズに合わせたプライベートレッスンを提供している学習塾

慶應受験会 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1のマンツーマン指導だからできる充実の指導
- 生徒一人ひとりの目標に合わせた学習カリキュラム
- 中学受験から大学受験まで自慢の合格実績
南宇都宮駅にある慶應受験会の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の理解度に合わせたカリキュラムで、子供の無理にならない様配慮が感じられました。そこが良かった。あとは、費用対効果ですかね。
なにより、自分ですすんで勉強することこそが大事。
あとは、距離も大事
もっと見る




アクセス・環境
現役大学生に直接聞けるので、スムーズに勉強ができるため理解力があっぷできる
カリキュラム
自分のブースがあり勉強に集中できます 季節講習も進行状況に沿い進めていきます
塾の周りの環境
モノレール、舎人ライナー熊野前から降り目の前のため傘いらずで教室に入れる
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
子供に合わせた指導だったので、苦手な教科が得意教科になりました。
良かったです
ぜんたいにめざしているもくひようが同じ人がおおいのでひとつに絞りやすい
講師
いきたい大学への合格率が高くそれに向けての取り組みがよかったきぼうどうりに進学できた
塾の周りの環境
モノレール熊野前駅降り1分というのが立地で?もきにせず通えました
もっと見る




カリキュラムについて
子供の理解度に合わせたカリキュラムで、子供の無理にならない様配慮が感じられました
個室での指導なので良かったのですが、自習室はあまり広くないのでゆっくり自習ができないときがありました
ぜんたいにめざしているもくひようが同じ人がおおいのでひとつに絞りやすい
もっと見る




この塾に決めた理由
志望校に特化していたこと。そして、金額も払える範囲内であったこと。あとは人の勧めがあったことぜんたいにめざしているもくひようが同じ人がおおいのでひとつに絞りやすい
もっと見る




- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩6分
- 住所
-
栃木県宇都宮市伝馬町4-30
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
南宇都宮駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
やはり合うあわないがあると思うのでこちらの評価にさせていただきました。個人的には先生の人柄も良く、非常に通いやすいので保護者側の苦もなく、子どものペースに合わせて進めてくださるので子ども側も無理なく通えているのでおすすめしたい教室です。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業内容、教科書に沿って学習レベルを変えてもらえるので普段の勉強にプラスアルファして通わせています。予習、復習だけでなく補助的なプリントもあり日々の勉強を理解していれば十分なレベルだと思います。教室によってではあると思いますが、曜日や時間などの変更もその都度相談に乗っていただけるのでとても良いと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先ほども書いたが、机に向かう習慣ができたこと。宿題に行う習慣ができた。
先生も優しくて親切。フィードバックも的確。宿題の分量や、難易度、今やるべきことをきちんとしてくれていると思う。
すべてが的確。
もっと見る






塾の総合評価
ウチは小学6年生からでしたが、本来は低学年のうちから通塾するばよかったと思いました。学研のプリントはとてもよくできている気はします。また低学年からスタートすればさらに学習習慣が定着するような気がします。先生との相性もよかったので、塾も嫌がることもなく通塾できました。
もっと見る






アクセス・環境
プリントをまずは自分の力で解き、間違えていたところを先生と一緒に復習していく。自宅でやるプリントも自力でやることに重きを置いていて、間違えていても保護者が直させるのではなく教室で復習をする。1回の授業で2科目勉強している。非常に和やかで落ち着いて学習できる環境である。
もっと見る





アクセス・環境
自宅兼用教室でアットホームな雰囲気。教室に行くとまず、プリントを行って今日の進捗を確かめる。
わからない箇所などがあれば先生に質問して、それに答えてくれる形式だと思う。実際に授業の内容を見ているわけではない
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、プリントは個々で違うので
個別授業といった感じで、分からないところは分かるまで教えてくれました。
教室では無学年方式なので、小学生は小学生、中学生は中学生で学年関係なくみんなで
学習しているので分からないところがあっても上級生が教えてくれたりもしてみんなが仲がいい感じが見受けられます。
もっと見る






アクセス・環境
まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約180000円(中学生)
もっと見る






講師陣の特徴
押し付けたりせず寄り添って教えてくれる。子どものペースで無理なく進めてくれるので続けやすいと感じる。思ったことや感じたことを率直に伝えてくれる。芯がしっかりされていて、安心して預けられる。点数ではなく、どれだけ内容が理解できているかを重視されており、好感が持てる良い先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
優しくてフィードバックもしっかり行ってくれる。教員免許も持っているそうで、子供の教え方も上手であり、子供もしっかりと理解している。宿題の進み具合を見てもそれはわかる。夜に電話してしてくれて、態度などを教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
指導者が熱心に指導してくれました。
定期テスト前などもと追加学習を無料でやっていただけたり子育て世代には塾費も良心的でとても助かりました。
分からないところは分かるまで親身になって教えてくれます。時には、指導者としてではなく友達目線で話をよく聞いてくれて悩みも相談にのってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業内容に沿って、少し先の部分を学習しているような感じ。先取りもでき、復習もできるので学校の授業で置いていかれることもなく満足している。1週間に2回通っており、1回の授業で2科目勉強している。予習と復習を兼ねており、無理なく続けられるような内容である。
もっと見る





カリキュラムについて
子供に任せてる。カリキュラムの詳細はわからない。小学校一年で学ぶ基本的な内容だと思う。国語は漢字と文章問題、算数は足し算と引き算であり、それの反復練習を何回も繰り返しやって身につけている。
宿題の分量も適切であり、わかりやすい内容になっている。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎学力の定着、自学自習を推奨して卒塾後には自ら学習できるように指導してくれました。通塾中はまず最初にテストを受けました。その結果からわからないところのプリントからスタートしたので分からないところが分かるようになって基礎学力が定着した感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験をしてみて良いと思ったから。
自宅からも近く、非常に通いやすい。一人一人に寄り添ってくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望、子供本人が自らの意思で行きたいと言った。体験して楽しそうだった。
体験して通いたいと言って毎回楽しそうに行ってる
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩11分
- 住所
-
栃木県宇都宮市桜1丁目2-4
地図を見る
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
栃木県内No.1の進学校合格実績多数!さまざまな年代の受験指導を行っている学習塾

進学塾ACADEMY 編集部のおすすめポイント

- 志望校別・進度別のクラス編成で、学力に応じたきめ細い指導!
- 正社員プロ講師が責任指導!生徒の成績アップ・志望校合格へ導く
- 通常授業以外にも入試対策が充実!特別講習・集中特訓で差をつける
南宇都宮駅にある進学塾ACADEMYの口コミ・評判
塾の総合評価
これからもこの塾に通いたいなと思いますまた高校に入ってからも続けられるのであればやっていきたいと思いますし高校が別々になっても友達同士でやっていきたいなと思っていますできれば続けていきたいなと思いますが費用が少し高いのでお父さんとお母さんには申し訳ないなと思っています
もっと見る





塾の総合評価
学校の成績や模試の成績にこだわりを持って、熟成の成績アップに努めてくれる雰囲気が私には合っていたように感じた。しかし、同じ塾に通っていた友達の中には、成績について厳しく言われたり授業の緊張感ある雰囲気が合わないからと退塾してしまった友達もいたから。合う合わないは人による。
もっと見る





塾の総合評価
自分にとってはとても合っている塾であったと感じるが、必ずしもみんなにとってそうとは言えないから。学校の進捗に合わせるのではなく、受験を見据えたハイレベルな授業であるため、高い目標と志を持ち、自分から進んで勉強できる人にはあっていると思う。
もっと見る





塾の総合評価
模試の受験を適切な回数で実施されており、答え合わせと解説を丁寧かつ的確にアドバイスをしていただける。自習室を使用することができて、勉強に集中する時間と場所を確保できる。親との面談にて、学力に対する評価と志望校へ向けた勉強方法と受験時の重要ポイントにアドバイスをしてもらえる。
もっと見る





アクセス・環境
よくも先生は丁寧でわからないことがあればすぐに教えてくれたりするのでまた気軽に話をすることができるのでとても好きですそのためこれからも通っていきたいなと思っていますし通わせてくれた両親にも感謝をしています
もっと見る





アクセス・環境
授業中は、塾生に意見を聞く先生がほとんどだった。特に英語の読解の授業では、どうしてその解答にしたか根拠を尋ねられることが多かった。授業を欠席してしまった場合は、録画してある授業を塾のパソコンで見ることができた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だが、生徒の偏差値に合わせてレベルが分かれているため少人数なことも多い。指名されることもあった。
最終学年のときは、主に大学の過去問などの問題演習を個人で行ったあと、解き方のコツを解説、という流れが多かった。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は集団指導方式でした。流れは授業の最初に小テストがあり、その後に通常の授業があります。小テストの結果によっては、授業後に補習がありました。雰囲気は生徒全員が集中しているために厳かなものとなっていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は丁寧に勉強教えてくれ学校で困った宿題などについてもきちんと教えてくれる所が良いなと思っていますそのためまた続けていきたいなと思っています友達とも刺激し合えしっかりと勉強が出来ていいなと思いました
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生が多い。勉強についても受験についても知識が豊富で常に質問対応にあたっていたイメージがある。志望校にどの入試体型で合格したいか、どの科目を強化すべきか、学校の試験とのバランスはどう取るかなど、様々なことについて親身になって相談に乗ってくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロである。何年勤めているか分からない。若い先生もいたが、お世話になっていた先生は、少なくとも10年以上はやっている方が多かった。
熱心で、気持ちが折れそうな時にも寄り添いつつ鼓舞してくれる。授業はとても分かりやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別は社員の方でした。集団指導の際の的確な指導も十分なレベルのものでしたが、そこで個人個人の特徴を把握して苦手を克服するために必要なポイントをアドバイスしてくれました。このようなきめ細やかな指導をしてもらえました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の勉強と同じレベルの授業をしていますそのために無理なく勉強できているなと感じていますまたわからないことについては塾の先生に教えてもらうことができ自分自身で考えるいい機会になりました特別こだわったカリキュラムというわけではないのですが自然に勉強できていなと思いました
もっと見る





カリキュラムについて
偏差値や現在通っている高校、志望大学別にクラスが分かれていて、内容や進度に違いがあった。同じレベルと友達と切磋琢磨できる環境になっていた。模試の成績が65以上になると上位クラスに移籍するかの打診をされ、本人の意思次第で移籍ができた。
もっと見る





カリキュラムについて
受験のための塾なので、基本的には学校の授業より先に予習の形で勉強する。まずは基礎固めといったところ。学校のカリキュラムがひと通り教わったら、演習として大学入試の過去問などを中心に行い、主に解き方のコツなどを教わった。
もっと見る





カリキュラムについて
塾内の実力テストの偏差値によって、数ヶ月に一度、クラス替えがありました。上位クラスに上がりたい気持ちや上位クラスを維持したいという気持ちが芽生えて意欲的に取り組めていました。また、授業の最初に小テストがあり、コツコツ積み上げていくことができました。
もっと見る





この塾に決めた理由
しっかりと勉強ができる環境だと感じたからまた友達と誘い合って言ってちょうどいい塾があったなと感じたためになります
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた高校から近く、通学の間に通えるのが魅力的だと感じたから。高校の試験対策と大学受験対策を並行して行ってくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
親が知り合い勧められ、体験授業を受けてみることになった。実際行ってみると、学校よりも周囲の生徒のレベルが高く、刺激になったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
栃木県内のトップ高校への合格実績が高く、同じ中学校の優秀層も通塾していたこと、本人の希望している塾であったため。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 住所
-
栃木県宇都宮市伝馬町2-10 5F・6F
地図を見る



- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
南宇都宮駅にある国大セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
楽しかったし、でも成績は伸びたから私的には大成功だった。かなり長年塾に通ってたけど、塾変えようとは一回も思わなかったし、最近また塾の先生に会いたいなで塾行きたくなるから、私は通ってた塾が好きだったからモチベ上がったし成績伸びた
もっと見る






塾の総合評価
何度も言いますが、幼少の頃から、塾に通わせて、逃げ出してしまった、我が子が、やっと、ヤル気になったのは、この塾に巡り合ったお陰です。子どもや保護者の私にも、人一人として、見て下さった講師の先生方に、感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾が1教室6人制を採用しており、生徒の人数が多すぎもなく少なすぎない。また授業中・授業外関係なく生徒と講師との距離が近く交流も盛んであり、何かわからないことがあった場合簡単に質問することができるから。
もっと見る






塾の総合評価
多くの受験生を持つ親は、なかなか平均以上の成績を取れず悩むことが多いと思います。難関校を目指している生徒の親御さんも5年生過ぎると現実を見つめざるを得ないでしょう。そういう普通のお子様の成績を上げたいならぴったりの塾です。絶対難関校でないと認めない、という方はおよしになったほうがいいですが、生徒と向き合う親御さんにはオススメです。
もっと見る





アクセス・環境
六人1クラスで授業回していって、真面目すぎないで楽しく面白く授業を受けれて、楽しかった記憶ある。でも問題とかはたくさん解いたから楽しいけどしっかり真面目に取り組めた記憶ある。でと楽しかったから塾が好きになったし勉強好きになった
もっと見る






アクセス・環境
子どもからの話しですが、一クラス6名なのですが、戦闘開始かと思えば、笑いがあり、和やかで、(早く塾行きたい)と言うのです。金銭に関わらず、子どもの意欲を高めたいですね。また、学校の授業とは、違い、子どもの歩行を重視している点は、とても良いですね。
もっと見る






アクセス・環境
1教室6人制の塾であるため生徒と講師の距離が近く、何かわからないことがある場合講師に質問しやすい。そのため講師側も生徒一人一人の様子が見やすく生徒の進み具合によって授業の進み方も変えることができる。また講師も生徒も明るく優しい人が多いため明るく楽しい雰囲気で授業を受けることができる。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で最大6名を上限とする。一人ひとりの生徒に目を配ることができるので、費用が高いという印象は全くない。集団授業で取り残されたり多くの宿題で生徒が潰れるような心配は全くない。一人ひとりの理解度に合わせた内容をすることができるので、確実な成績向上が期待できる。安心して任せることが可能な塾。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
2人社員の方がいて、長い間ずっといる人で、他は大学生の方がバイトでいた感じだから、その人たちはきゅうにいなくなったりしたし、急に新しい人が入ってくることがあったけど、大体優しくて面白くて話しやすい先生ばっかだった。好きな先生はいっぱいいる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師で、あり、またはユーモアがあって、親の私にも頭が下がるところがあるなど、理想的な講師で、ある。厳し過ぎず、甘すぎず、堂々とした、品格の持ち主であるのは、誰が見ても分かると思います。子どもと親のわたしも大好きです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな明るくまじめに授業をしてくださるので安心して楽しく集中して授業に取組むことができた。1教室6人制のため講師に質問をしやすくまた講師も生徒の様子を見やすいため、行き詰ったことがあったら講師のほうからアドバイスなどをしてくださることも多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長はこの道何十年のベテランで、埼玉県内の高校受験で高い成果を上げ続けたことにより、このエリア全体のエリア長にまで上り詰めた優秀な人物。その一方で温かい心と柔らかな物腰で、生徒のみならず両親の相談にも親身になって相談を受けてもらえる。個別指導の場合は塾講師を受験科目やレベルに合わせて必要に応じて他の教室から連れてこれるのは、エリア長の強み。中学受験、高校受験で実績を年々向上させる
もっと見る





カリキュラムについて
何個か確か別れてたけど、あんまり記憶ないかと、教室は何個かあった記憶ある。学年にいっぱい人があったけど、2,3クラスあった記憶あった。カリキュラムはそのクラスによって違ったかは知らないけど、私は色々と勉強した
もっと見る






カリキュラムについて
徹底したカリキュラムで、満足しています。
申し分無い 一から十まで、徹底したカリキュラムで、時間が過ぎるのが早いと、思うほどです。子どもの立場を考え無料延長していただけるところが、人らしさを感じます。
もっと見る






カリキュラムについて
その教科を受講している生徒の人数にもよるが生徒の偏差値やレベルによって教室が分かれており、自分に合った勉強やさらに進んだ学習をすることができる。国数英理社の教科を受講することができ、各教科に特化した講師が授業をしてくださるため理解しやすく偏差値や成績の向上につながりやすいと感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験の際は独自テキストを使い、生徒の能力に合わせて着実に成績を向上させる指導をとっている。大手塾とことなり独自模試などの頻度は多くない。少人数での指導でレベルによるクラス分けもないので生徒に不要なストレスを与えない。高難度な問題ではなく基礎を重視した着実なカリキュラムを組んでいる。
もっと見る





この塾に決めた理由
親が片っ端から探してくれて選んでくれて助かった。入れる塾をまず探して、良さそうなところやしっかり実績があるところを探して入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
1クラス6名
きめ細やかなバックアップ
先生たちの人柄に興味を持った。教材はわかりやすい漫画付きで子どもの意欲を高めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
この、「国大セミナー 東武練馬校」という塾に決めた理由は、主に二つあります。一つ目の理由は、家からさほど遠くなく、自転車で10分程度で通うことができる場所にあったからです。またもう一つの理由は、国大セミナーは「1教室6人制」を採用しているため、生徒と講師の距離が近く、学習においてとても素晴らしいものだと思ったからです。以上が、私が「国大セミナー 東武練馬校」という塾に通おうと思い立った理由です。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室長がベテランで面倒見がよく本人に合わせた進度と両親の不安に寄り添う相談。大手と異なり型にはまったカリキュラムではないため、個別に授業を組むことが相談できる。そのため英語受験、推薦入試など様々な受験対策に対応してもらえる。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩4分
- 住所
-
栃木県宇都宮市伝馬町1-6 若山ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
南宇都宮駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩7分
- 住所
-
栃木県宇都宮市小幡1-1-32 ミユキビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
南宇都宮駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
営利目的という塾が多い印象の中で、
全くそういったことの無い、熱心な
熱い先生が多いので、とても良かったと思う
年の離れた姉も通塾していたがやはり結果を
出せていて、退塾した後でも気にかけてくれたり、コミニュケーションをとってくださり
ありがたかった
もっと見る






塾の総合評価
いつも分かりやすく教えてくれる。分からないところを、質問すると、優しく丁寧に教えてくれる。自習室もありしっかりと学習ができる。また自分に合ったレベルの問題に合わせて、調整してくれる。また講習もいろいろ種類があるため、好きに選ぶことができる。
もっと見る





塾の総合評価
評判どおりの熱心な先生方ばかりで
とても良かったと思う
こどもの性格にも集団、レベル別というのは
とても良かったと思う
悩みや壁にぶち当たった時にも先生方が
寄り添ってくれてとてもメンタルも安定できて良かったと思う
立地もよく、とても通いやすかった
保護者に対してもとても丁寧に報告してくれて、安心して預けられた
もっと見る






塾の総合評価
個人への指導はもちろん、保護者への丁寧な説明があった。保護者も受験に対して一緒に準備ができて不安が解消てき、本番に臨めた。また授業は本人のやる気を出させる話や興味深い話を交えたりと工夫をこらした授業だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではあるが定期的にクラス分けの
テストがあり、レベル別に分けられているので、自分のレベルにあった形で授業を
受けられていたと思う
まずは必ず確認テストをしてから授業に
入っていたようである
集団授業とは言っても、一方的なものではなく
双方確認を常にされつつ、進められていたようである
もっと見る






アクセス・環境
コロナ禍ではオンライン授業にも対応してくれていた
小テストで前回の復習チェックから毎回、
授業が始まる
定期的なテストで細かくクラス分けがされているため、集団授業だが、自分のレベルに
あった授業が受けられるため、ついていけないや、物足りないなどといったことはなかった
たまに冗談をまじえたりして、とても楽しい雰囲気であった
仲間と切磋琢磨できる環境であった
もっと見る






アクセス・環境
少なからず多からずの調度良い人数での
クラス分けがされてきる
テストによりレベルごとにクラス分けされている
とても分かりやすい
友達ができたり、ライバルができたり、
切磋琢磨できる
モチベーションが保たれる
質問もしやすい
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は、アクティブで参加型であり、講師の分かりやすい説明と生徒同士のディスカッションが交えられています。流れは、基礎から応用へ段階的に進み、実践的な演習やグループワークを通じて理解を深めます。雰囲気は、和やかでフレンドリーであり、生徒が自由に意見を交換し、質問をすることが奨励されています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師はバイトや学生などは見受けられなかった
とても熱心で熱い先生が多い印象である
ベテランの先生が多い印象である
生徒一人一人に合った指導をしてくれる
苦手な箇所などを的確に指摘をして
指導やアドバイスをしてくれる
保護者への連絡も比較的密だと思う
定期的に面談を設けてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
学生などはおらず全て社員の方だったと
思います
とても熱心で子供の性格などに合わせて
個別にアドバイスややる気を引き出してくれる
保護者に対しても面談以外にもいつでも
連絡をくれ、長時間でも対応してくれる
常に子供に寄り添ってくれている
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心で生徒の性格などもよくかんがえてくれている
個別の面談など、いつでも対応してくれる
目先の利益だけでなくその子のことを
よくかんがえてくれている
親に対しても不安など、すぐに電話などで
対応してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師は、専門知識と豊富な経験を持ち、生徒一人ひとりの学習スタイルやニーズに合わせた指導を提供しています。彼らは熱心で情熱的な教育者であり、生徒たちが自信を持って学び、成長できるようにサポートしています。また、授業ではわかりやすい説明と丁寧なフィードバックを通じて、生徒たちの理解を促進し、学習成果を最大化しています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは確立されたものがあった印象で
ある
中学二年の終わりには中学3年間の学習が
一通り終わり、3年時には受験勉強や総復習を
してくれていたと思う
カリキュラム以外にもつまずきや苦手な箇所に
関して個別に課題などを提起して対応してくれていたため、マニュアル通りの一辺倒な
カリキュラムではない印象である
もっと見る






カリキュラムについて
定期的に試験があり、それによって、
クラス分けがが細かくされて自分の
レベルにあった指導をしてもらえるカリキュラムになっている
中学二年のおわりで中学3年間の学習が
おわり、中学3年では総復習や受験勉強が
出来るようにカリキュラムが作られている
もっと見る






カリキュラムについて
とてもよくかんがえられている
その子に応じたものも臨機応変にかんがえてくれると感じられる
長年の実績からよく組まれていると思う
保護者に対しても詳しく説明会などが
定期的に開催される
それ以上のことは素人にはわかりません
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、徹底したカスタマイズが施され、生徒の目標達成に向けて効果的に構築されています。基礎から応用までを網羅し、段階的に学習を進めます。また、実践的な演習や問題解決を通じて、理論を実践に結びつけ、実践力を高めてくれます。さらに、定期的なアセスメントや成績管理により、生徒の進捗状況を把握し、適切なサポートを提供していました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ中学の同級生などの評判やクチコミが
良かったから
合格率が良かったから
先生方がとても熱心に指導をしてくれるから
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良いと聞いていたから
先生がとても熱心と聞いていたから
中学で通塾している子が多いから
合格率が良かったから
通いやすいところにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が通っていて結果を出せたから
評判が良い
アクセスが良い
先生がとても熱心である
合格実績がよい
親への連絡も蜜である
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾を選んだ理由は、先生方の経験豊富な指導と、充実したカリキュラムに惹かれました。また、生徒同士の協力体制も素晴らしく、学習環境が整っていると感じました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 住所
-
栃木県宇都宮市池上町5-1 宇都宮校 本館1F
地図を見る
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大学受験に特化した特別授業に強み!強化のプロによる指導を受けることができる、大学受験のための専門塾

能開センター 大学受験コース 編集部のおすすめポイント

- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
南宇都宮駅にある能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
塾の総合評価
1人1人親身になっていつでも面談が出来る。授業のレベルも高い。自習室も充実しており自分が取っていない科目も質問する事が出来る。担任でない先生も、分け隔てなく質問に答えてくれる。勉強以外の相談にも乗って貰えてとても助かったし、子どもの支えとなった。
もっと見る




塾の総合評価
宿題の量はそんなに多くなく、きちんと時間を確保しておけば十分にこなせる量でした。むしろ、自主性を重んじていて、生徒がどんどん取り組んでいける状況が出ていました。そういうのが合っている子には良いと思います
もっと見る




塾の総合評価
批判すべき事柄が少く、比較的費用も安く、安心し送り迎えが出来た。家でもストレスを貯める事なく冷静な行動が取れた。
全てに於いて、後手後手に回るこ
とがなかった。
その点では、教育だけではなくは、普段の生活のサポートも同時に行ってくれたように思う。
もっと見る






塾の総合評価
めずらしいライブ授業で、担当の先生が面談など自分の勉強をサポートしてくれるから。ライブ授業は分からないことがあれば直接先生に聞くことができ、先生との信頼関係も築ける。オンラインだと、気づいたらスマホを見ていたり、倍速にしてたりして意味が無いが、ライブは必ず受けなければならないし、先生は私の授業の様子も含めて的確な勉強アドバイスをくれる。
もっと見る





アクセス・環境
集団指導のという形態でしたが、1クラスの生徒数が10人程度と比較的少人数であったことから、こじんまりとした雰囲気でした。このあたりは本人にとっても過ごしやすかったです。自習ブースも使いやすく、授業がない日も通っていました。実際に成績が伸び悩んでいた時期もありましたが、具体的にどの単元の得点が低いかやどうすれば得点に結びつけられるかをアドバイスしていただけました。
もっと見る




アクセス・環境
友達も通い、和気あいあいと楽しそうに通っていた。送り迎えがある為、友達とは、別れるが、メリハリが送り迎えによってついた様な気もする。
学校よりも授業に、メリハリがあった様に思う、本人の通う意識も段々と、強く成った。
もっと見る






アクセス・環境
クラス授業です。
定期的に、クラス編成の為のテストが実施されます。入塾時にも、テストがあります。
それによって、クラスがきまり、適した難易度の授業が受けれます。休んだ時は、次の授業中まで、録画された、授業を見るようになります。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、双方向。とはいえ、生徒が発言をするかどうかは先生によって違う。時間になったら先生が来て、出席をとりつつ問題を解く、そして、解説をして、問題といて、解説しての繰り返し。宿題はあるときとないときがある。基本的に水を飲んだり、トイレに行ったりするのは構わず、ノートの取り方などの指定はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別は社員の方でした。集団指導の際の的確な指導も十分なレベルのものでしたが、そこで個人個人の特徴を把握して苦手を克服するために必要なポイントをアドバイスしてくれました。このようなきめ細やかな指導をしてもらえました。
もっと見る




講師陣の特徴
細かく接しては居ませんがネクタイをして礼装、身だしなみもシッカリでした。礼儀正しく不安なく預けれたし、計画だった進行をしてくれた様に思いますよ。
比較的、温厚な授業で安心して聴いてれるのが楽しい時間だったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は、とても、親身に子供に関わってくれます。将来的なアドバイスも含め、色々と相談にものってくれ、受験期には、本当に助かりました。
指導方法も、わかりやすく、大学受験に関してとても、良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
もちろんアルバイトは居るだろうが、授業を担当するのは基本歴の長い教師。大学受験部門には超ベテランのすごい教師が何人かいる。基本的に講師は面白いから、そんなにはりつめたくうきではない。授業の質は大きく変わることはないが、面談などの相談系はやはり、ベテランの先生の方がちゃんとしている。
もっと見る




カリキュラムについて
授業の形式は集団指導方式でした。流れは授業の最初に小テストがあり、その後に通常の授業があります。小テストの結果によっては、授業後に補習がありました。雰囲気は生徒全員が集中しているために厳かなものとなっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
教育経験値のある人が多いと思う。
帰った後に必ず復習をする習慣も身についた様に思います。
カリキュラムよりも授業に向かう姿勢のような物から教えてくれた様に思います。
年間を通し通年でのカリキュラムを整理していた様です。落ち着いた授業運びだったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムがきまっており、それに沿って、大学受験対策がされています。それぞれの高校によって、進み具合が違うので、学校の定期テストには、沿ってないことが多いかもかもしれません。学校なら定期テスト対策などは、ありませんが、質問には、丁寧に教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスはいくつか分かれている。小学生、中学生はs,t,k、高校生はu,s,t,a。s,uになるほどハイレベルな内容が行われる。最上位クラスともなると、進度はかなり早くなる。具体的に書くのは難しいが、大体1年分ぐらい先のことを学習する。
もっと見る




この塾に決めた理由
栃木県内のトップ高校の生徒がたくさん通っており、また合格実績が高く、同じ高校の優秀層も通塾していたこと、本人の希望している塾であったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの環境的に通える塾が少く、送り迎えを考慮すると能開センターがベストと判断をした。
送り迎えが約3キロ程です。
待ち合わせの時間を考慮するとシビアな時間であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験の際に、受験用短期講習に通い、それがキッカケとなりました。
とても、先生も、フレンドリーで、子供も楽しく通っていたので、そのまま続けることにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番近い塾だから。また、自分の姉もこの塾に通ってみようと言い出したため。あと、親も能開センターにかよってた。
もっと見る




- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 住所
-
栃木県宇都宮市池上町5-1 宇都宮校 本館 6F
地図を見る



- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南宇都宮駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
もっと見る






塾の総合評価
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
もっと見る




塾の総合評価
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
まぁ結果がでているので良かった。
もっと見る





アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
もっと見る





講師陣の特徴
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
もっと見る





カリキュラムについて
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
もっと見る




この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすため
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩5分
- 住所
-
栃木県宇都宮市双葉3丁目8‐16
地図を見る

- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
南宇都宮駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
中々やる気が出ない子供のやる気をうまく引き出してくれていました。気持ちよく授業に取り掛かれました。宿題の量も多くもなく少なくもなく丁度いい量で、毎回楽しみに通っているようでした。なんと言っても先生の熱心さが伝わってきて子供達に伝染しているようで、どんどん力がついていくのが成績ではっきりわかる分、飽きることなく通う事ができました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生方はとても熱心で子どものレベルアップに全力に取り組んでくれた。
子どももそれを察し勉強を頑張っていた。
先生との信頼関係も築かれており、分からない時は直ぐ、聞き解決しようとする姿が見られた。
英検の指導もしてくれ大変お世話になりました。
もっと見る






塾の総合評価
アットホームな中にも、競い合う環境を作り出してくださったことは、本当にありがたかったと思います。
受験をどの塾で経験するかによって、その子の一生が左右されてしまうと思うので、その点ではうちの子は幸せだったと思います。
勉強の仕方、勉強への向かい方、そのどれもが、今もうちの子に活きていると思われます。
もっと見る






塾の総合評価
先生の指導はとても待っておりまた、子供と共に一緒に歩んでいこうとする姿勢が感じることができ、とてもいい職だと感じています。これからもぜひ指導をお願いしたいと思っています。また、高校進学からもコースを変えつつ、塾に通わせようかなと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導であったが希望があれば集団指導も受けられるような仕組みだった。
あまりピリピリした雰囲気ではなく和気あいあい授業は進められていた。
小テストなどもあり理解度の確認が行われていた。
体調が悪く休みの時はオンライン授業も行われていた
もっと見る






アクセス・環境
一斉授業は、明るい感じで、送迎に行った際も、笑い声が聞こえてくるような、アットホームな授業ではなかったかと思います。
オンとオフの使い分けを、うまくされているな、と感心したものでした。
上位を狙う子たちには、より上を目指すように、引っ張り上げてくださるような先生も、多くいたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でわ。同じ志望校を目指す。子供同士競争ができるようにしっかりとした配慮ができているところがあり。良いと感じました。また、分からないところについては補修という形で勉強させてもらえます。しっかりと納得がいくまで勉強ができる環境はと知っています。教材にとってもとても充実しており、様々な志望校の傾向に合わせて。選ぶことができます。
もっと見る





アクセス・環境
入った頃は受験まで間があったため、楽しい雰囲気だったと思います。受験シーズンが近づくにつれて、周りが受験生なので、ライバルとまではいかないが、ピリピリとした雰囲気になっていった。
そのせいか、授業の熱も上がっていき、ある意味で良いプレッシャーを与えてくれた。基本は自ら学び、解らない場合講師が解説してもらう場合が多く、質問はしやすいと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:400,000円程度でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:450000円
もっと見る





講師陣の特徴
数学の先生はとてもベテランで、今でもお世話になっており信頼できる先生である。とても気さくで芸能ネタで子どもとコミニケーションをとっていてくれる。
分からない単元があれば熱心に指導してくれる。
英語の先生も熱心で英検が近くなるとそちらの指導もしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ講師だけからなる先生方は、子どもをやる気にさせるのがとても上手で、いつも塾から帰ってくると、机に向かっていました。
競わせることと、やる気を出させることとの両立は、たいへん難しいように思えますが、それを実現させている先生方であったように感じます。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生の指導はとても丁寧で、分からないことをすぐ質問ができるように、また自発的に学習ができるように指導してもらえてるところはとてもありがたいです。また学校でわからないことの指導もきちんとしてもらえるなど、メリットは大きいです。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に教えていただいたと思います。解らないところや、疑問点を詳しく解説してくれて、納得するまで対応していただきました。ただ、いろいろな講師がおり、当たり外れはあるかもしれません。多くは当たりだとおもいますが、例外もあると考えると良いと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
中学3年の時はサミングアップの教材を使い3年間のまとめを中心に行なっていた。
志望校のレベルが高かって為、応用問題にも力が入っていた。
又、夏冬と集中講座を行いレベルアップにつながる指導がされていた
もっと見る






カリキュラムについて
地元の県立高校の対策を行ってくださるだけではなく、時にはより難易度の高い問題にもチャレンジさせるなど、フレキシブルなカリキュラムであったと思われます。
早い段階で仕上げに入り、最後は十分に演習できたのがよかったと、子どもは言っています。
もっと見る






カリキュラムについて
特別に用意していただけた。受験希望校の。過去問などを使用し、勉強を一つ一つ教えてもらえるところはとても、大きなメリットです。特に志望校に対して傾向などを先生はしっかりと理解しており、それに合わせて指導してもらえるところはとてもいいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、順序よく解りやすく進められていたと思います。
具体的かつ的確な進め方で理解しやすく学ぶ楽しさを実感していたと思います。
つまずきやすいポイントは重点的に教えてくれて、大変解りやすいカリキュラムの構成だと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所にあって子ども1人自転車で通塾可能だった為。
集団指導が苦手で個別指導が魅力的だった。
子どもが塾の雰囲気を気に入ってくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
多くの子たちが通っている、地元の塾では、嫌だと子どもが言ったので、この塾に決めました。
また、パンフレットをみて、アットホームな中にも確かな授業力がありそうだったので、入塾させました。
もっと見る






この塾に決めた理由
指導が熱心でいい塾だと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気が良さそうだった
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 住所
-
栃木県宇都宮市池上町4-4
地図を見る



- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
南宇都宮駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子供の場合、良い先生と出会えたことが一番です。苦手な数学もわかりやすく教えていただき定期テストの点数アップに繋がりました。英語も長文読解のやり方を教えていただいたことで苦手意識がなくなったようです。振替授業で教えていただいた先生はわかりにかったということもあったので、塾選びも大切ですが相性のいい先生との出会いも重要かと思います。
街中で車での送り迎えは駐車箇所がないので大変ですがそれでも行かせてよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
何よりも、安心して預けられたというのが、最大のポイントになると思います。
中学受験の場合、子どもの精神状態の安定度がキーポイントになってくると考えていますが、最後まで飽きずに、過度なプレッシャーを感じることなく戦い抜けたというのは、この塾ならではです。
もっと見る






塾の総合評価
栄光ゼミナール個別指導は先生方が第一志望校合格に向けて一生懸命に熱心に取り組んでくれる塾である。
決してランクを下げるのではなく、親身になって志望校合格を子どもと一緒に進んでくれた。
子どもが分からない単元は熱心に指導してくれた。
また緊張感をなくしリラックスできる環境を整えてくれた
もっと見る





塾の総合評価
栄光ゼミナールビザビは個別指導を重視しその子にあった指導をしてくれ、決してマイナスな事は言わずにやる気にさせてくれる指導が素晴らしいと思っています。
また先生たちが熱心に指導してくれ、分からないとこは徹底して教えてくれます
もっと見る





アクセス・環境
個別で臨機応変にやってくれているようですが、宿題でわからなかったところをやる→問題集を解く→答え合わせ→次回の宿題箇所を確認といった流れのようです。
今は受験が近くなってきたので過去問を何度も解いているようです。
消極的な子ですが、どの先生も聞きやすいようです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、毎回の子どもの状態に合わせて、臨機応変に授業は行われていたと思います。
先生方が作り出すアットホームな雰囲気に和まされて、塾に行くたびに笑顔になって帰宅する子どもが微笑ましかったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導を基本としていたが、重点にやりたいのであれば集団指導も可能であった。
常に緊張感はなく、リラックスした雰囲気で授業は進められていた。
小テストも行われて理解度を理解してもらえた。
気軽に生徒は先生に質問出来る環境であった。
もっと見る





アクセス・環境
子供の通っていた栄光は集団、個別に分かれており個別を受講していても集団を受け入れてくれる形式であった。
またコロナ禍の時はオンライン化で授業を受けることも可能であった。
雰囲気は勉強しやすい環境で生徒は熱心に勉強していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
新人からベテランまでいろいろな先生がいます。
子供の担任はベテランの先生なので信頼が置けます。
振替などで当たった先生でわかりにくい先生は次からは当てないでくださいとお願いできます。
雑談は楽しいけど授業はわかりにくい先生もいます。
もっと見る





講師陣の特徴
熱血指導タイプの先生が多く、アットホームでありながら、、子どもをグイグイ引っ張ってくれました。
中学受験を熟知した先生方だったので、安心して預けることができ、最後まで安定した気持ちで受験できました。
もっと見る






講師陣の特徴
数学の先生はベテランの先生で授業中にも気軽に声をかけてくれて親しいやすい先生であった。また、分からない単元は熱心に教えてくれた。
英語の先生は優しい女性の先生で熱心に教えていただいた。英検対策もして頂き、合格に導いていただいた
もっと見る





講師陣の特徴
我が子は数学、英語を受講していた。
数学の先生はベテランで分かりやすくかつ丁寧に教えて頂きました。またリラックスさせるために共通の話題(アイドル)などお話ししてくれたようであった。
英語の先生は優しい女性の先生で親しみやすく単語帳も作ってくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせてテキスト、問題集を選んでくださいます。定期テスト前はテストに向けてですが、そうでない時はわからない箇所に戻り復習したり予習したりと個別ならではの臨機応変な対応をしてくれます。
集団だとカリキュラムが決められていると思いますが個別は自由に自分でカリキュラムを組めるのがいいところです。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校に合わせたカリキュラムが、子どもの学力に合わせたカタチで始まりました。
難易度が高すぎることもなく、自然に中学受験に馴染めるようなカリキュラムは、今振り返ってみても、とても素晴らしかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導だった為、子どものレベルにあった授業をしていただいた。
しかし、志望校がレベルが高かった為、時には応用レベルも授業で進めていただき、志望校対策もしていただいた。
英語は英検対策もして頂き、合格する事が出来た
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導の為、学校で進めている単元を教えて頂いた。また、英検を受ける時は英検指導や面接の指導もして頂きました。
臨機応変に分からない単元があれば、じっくり丁寧に教えていただいたり、予習復習もその都度教えて頂きました。
もっと見る





この塾に決めた理由
z会グループで信頼できるから。
体験の際とてもわかりやすい先生だったため、子供がこの塾がいいと熱望したため
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で大手がやっていて、なおかつ他の受験生が通っていなさそうな塾が良いと思い、こちらの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った時、子どもが個別指導の塾を気に入りここなら入塾をしたいと思った事が決めてであった。
また、先生が熱心に話しをしてくれ、塾の授業や志望校対策について頑張っていきましょうと言ってくださり嬉しく思った
もっと見る





この塾に決めた理由
集団指導が苦手で個別指導が希望と子供から言われる。また送迎無しで1人で行ける塾を探したところ栄光ビザビがあった。
1対2で指導をしてくれ先生も指導に熱心であった為
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
- 住所
-
栃木県宇都宮市池上町4-4
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩20分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
さまざまな入試形態に対応!大学受験のための専門塾

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント

- 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
南宇都宮駅にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判
塾の総合評価
大学受験専門の塾であり、とにかく結果にコミットしていただけた。大学受験に関する情報がたくさんあって、志望校が求める人物像やレベル感をしっかり提示していただけたことで、何をやったら有利になるのか各大学、各学部毎の情報に基づくアドバイス、カリキュラム作成が良かった。
もっと見る






塾の総合評価
大学受験専門の塾であり、受験に関する情報をたくさんお持ちで、志望校に対するフィットギャップ分析が素晴らしく、これに基づくカリキュラム作成とスケジュール管理がとても良かった。塾を信じて邁進した結果、現役合格を勝ち取れたと思う。
もっと見る






塾の総合評価
大手塾の安心感と、アットホームな雰囲気で、すぐに慣れてしまったことは、とてもありがたかったです。
受験勉強をしているあいだは、不安との戦いでもありましたが、不安そうな顔をいち早く気づいてくださり、声をかけていただいたからこそ、なんとか最後までたどり着けたと感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
現在の大学受験では、情報が全てだとつくづく感じさせられた。センター試験のように一様ではないことから、各大学が求める人物像を明確にしていただける情報量はとても素晴らしいものでしたので、ぜひとも闇雲に努力するだけでなく、本塾の様な専門知識を活用することをおすすめします。
もっと見る






アクセス・環境
集団で行われる授業は、迫力ある授業のようで、とてもわかりやすいそうです。テキストにそって授業は行われるようです。同じようなレベルのお子さんたちが集まっているので、アットホームななかにも、切磋琢磨する雰囲気は常にあるようです。
もっと見る






アクセス・環境
大学受験専門の塾だけあって、雰囲気はとても良かった。周りからの適度なプレッシャーもあり、競争原理が働く環境であった。進捗具合によって、個別指導と集団授業とを切り替えていただける形式であった。どちらもそれぞれの良さがあった。
もっと見る






アクセス・環境
カリキュラムに基づき進捗管理を行なっていただけたのですが、進捗が悪い分野については個別指導でキャッチアップするなど適切に授業形態も変更していただけた。進捗の良い分野については集団授業で実践形式を優先して進めるといった形式でした。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団の場合、レベル別に分かれているので、目標も同じような場合が多く、切磋琢磨して行えたと思います。個別授業は、弱点をピンポイントで補強すべく組み込まれているので、自由度の高い時間であったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
集団で行われる授業は、プロ講師によるもので、とてもわかりやすかったと子どもは言っていた。
個別で行われる授業は、おそらくアルバイト学生がほとんどなのではないでしょうか。アルバイト学生なので、こちらは当たり外れはあると思います。
もっと見る






講師陣の特徴
大学受験専門の塾だけあって、講師陣の大学受験に関する情報がとても多い。志望校が求める人物像や水準を明確に提示していただけ、経験、知識とも充分であった。自習室利用時や講義終了後の個別質問にも適宜回答いただけ、満足できるレベルであった。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく大学受験専門の塾で講師陣の大学受験に関する情報の豊富さが良い。志望校が求める人物像やレベル感など情報が豊富で安心してお任せすることができました。教え方も良く、自習室利用時にもわからない問題等の質問いついても適宜対応していただけた。
もっと見る






講師陣の特徴
集団授業の講師は、明らかにプロ講師で、娘の話を聞いても、とても効率よくかつ効果的な授業をしてくれていると思います。
その一方で、個別授業の講師は、社会人ではあるものの、経験豊かなプロ講師かというと、そうでもない気がする。
もっと見る






カリキュラムについて
集団で行われる授業については、一年間きちんと授業についていけば、志望大学に合格できるだけのカリキュラムが備わっていると思います。
個別で行われる授業のほうは、オーダーメイド方式なので、どんな学力からでも始められる一方で、受験に必要な学力まで引き上げてくれるかは、不明です。
もっと見る






カリキュラムについて
本塾の特徴であるカリキュラムは、自身の現在地と志望校が求める水準とのギャップ分析により、どの分野を個別指導でキャッチアップしなければならないか、進捗の良い分野については集団授業でといった形で、進捗により毎月カリキュラムは変更された。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾時に自身の現在地に関する分析をしっかりしていただけて、志望校が求める人物像や水準とのギャップ分析に基づきカリキュラム作成をしていただけた。カリキュラムの進捗に合わせて、個別指導と集団授業とを変更したりするスタイルでした。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別にテキスト、授業が別れており、適切なクラス分けであったと思います。カリキュラムは、志望する大学に合わせた授業が、広い範囲でカバーされており、出なかったという問題はないように、工夫されていると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団でおこなう授業と個別でおこなう両方のタイプの授業が展開されている塾であったからだと思います。アットホームな雰囲気と、入試に詳しそうな先生方がいて信頼できるとら思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験専門の塾であり、衛生予備校のチューターだけではわからない問題に適宜答えていただけない不安があり、自習室や講師陣のしっかりした塾を選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験専門の塾であり、レベルの高い指導と、適宜質問の受付を行なってくれるから。また、自習室などの設備面も魅力的であったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
先輩たちが通っていて、第一志望に合格できたのを見ていて、自分も合格できそうだと思ったからというのが、一番の理由だと思います。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩20分
- 住所
-
栃木県宇都宮市池上町4-4
地図を見る



ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント

- 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
- やさしく親切な講師が直接指導
- 無料体験やカウンセリングも実施!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR日光線鶴田駅から徒歩24分
- 住所
-
栃木県宇都宮市鶴田町三ノ沢1153-1ケーズデンキ 宇都宮鶴田店内
地図を見る
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
南宇都宮駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
営利目的という塾が多い印象の中で、
全くそういったことの無い、熱心な
熱い先生が多いので、とても良かったと思う
年の離れた姉も通塾していたがやはり結果を
出せていて、退塾した後でも気にかけてくれたり、コミニュケーションをとってくださり
ありがたかった
もっと見る






塾の総合評価
いつも分かりやすく教えてくれる。分からないところを、質問すると、優しく丁寧に教えてくれる。自習室もありしっかりと学習ができる。また自分に合ったレベルの問題に合わせて、調整してくれる。また講習もいろいろ種類があるため、好きに選ぶことができる。
もっと見る





塾の総合評価
評判どおりの熱心な先生方ばかりで
とても良かったと思う
こどもの性格にも集団、レベル別というのは
とても良かったと思う
悩みや壁にぶち当たった時にも先生方が
寄り添ってくれてとてもメンタルも安定できて良かったと思う
立地もよく、とても通いやすかった
保護者に対してもとても丁寧に報告してくれて、安心して預けられた
もっと見る






塾の総合評価
個人への指導はもちろん、保護者への丁寧な説明があった。保護者も受験に対して一緒に準備ができて不安が解消てき、本番に臨めた。また授業は本人のやる気を出させる話や興味深い話を交えたりと工夫をこらした授業だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではあるが定期的にクラス分けの
テストがあり、レベル別に分けられているので、自分のレベルにあった形で授業を
受けられていたと思う
まずは必ず確認テストをしてから授業に
入っていたようである
集団授業とは言っても、一方的なものではなく
双方確認を常にされつつ、進められていたようである
もっと見る






アクセス・環境
コロナ禍ではオンライン授業にも対応してくれていた
小テストで前回の復習チェックから毎回、
授業が始まる
定期的なテストで細かくクラス分けがされているため、集団授業だが、自分のレベルに
あった授業が受けられるため、ついていけないや、物足りないなどといったことはなかった
たまに冗談をまじえたりして、とても楽しい雰囲気であった
仲間と切磋琢磨できる環境であった
もっと見る






アクセス・環境
少なからず多からずの調度良い人数での
クラス分けがされてきる
テストによりレベルごとにクラス分けされている
とても分かりやすい
友達ができたり、ライバルができたり、
切磋琢磨できる
モチベーションが保たれる
質問もしやすい
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は、アクティブで参加型であり、講師の分かりやすい説明と生徒同士のディスカッションが交えられています。流れは、基礎から応用へ段階的に進み、実践的な演習やグループワークを通じて理解を深めます。雰囲気は、和やかでフレンドリーであり、生徒が自由に意見を交換し、質問をすることが奨励されています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師はバイトや学生などは見受けられなかった
とても熱心で熱い先生が多い印象である
ベテランの先生が多い印象である
生徒一人一人に合った指導をしてくれる
苦手な箇所などを的確に指摘をして
指導やアドバイスをしてくれる
保護者への連絡も比較的密だと思う
定期的に面談を設けてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
学生などはおらず全て社員の方だったと
思います
とても熱心で子供の性格などに合わせて
個別にアドバイスややる気を引き出してくれる
保護者に対しても面談以外にもいつでも
連絡をくれ、長時間でも対応してくれる
常に子供に寄り添ってくれている
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心で生徒の性格などもよくかんがえてくれている
個別の面談など、いつでも対応してくれる
目先の利益だけでなくその子のことを
よくかんがえてくれている
親に対しても不安など、すぐに電話などで
対応してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師は、専門知識と豊富な経験を持ち、生徒一人ひとりの学習スタイルやニーズに合わせた指導を提供しています。彼らは熱心で情熱的な教育者であり、生徒たちが自信を持って学び、成長できるようにサポートしています。また、授業ではわかりやすい説明と丁寧なフィードバックを通じて、生徒たちの理解を促進し、学習成果を最大化しています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは確立されたものがあった印象で
ある
中学二年の終わりには中学3年間の学習が
一通り終わり、3年時には受験勉強や総復習を
してくれていたと思う
カリキュラム以外にもつまずきや苦手な箇所に
関して個別に課題などを提起して対応してくれていたため、マニュアル通りの一辺倒な
カリキュラムではない印象である
もっと見る






カリキュラムについて
定期的に試験があり、それによって、
クラス分けがが細かくされて自分の
レベルにあった指導をしてもらえるカリキュラムになっている
中学二年のおわりで中学3年間の学習が
おわり、中学3年では総復習や受験勉強が
出来るようにカリキュラムが作られている
もっと見る






カリキュラムについて
とてもよくかんがえられている
その子に応じたものも臨機応変にかんがえてくれると感じられる
長年の実績からよく組まれていると思う
保護者に対しても詳しく説明会などが
定期的に開催される
それ以上のことは素人にはわかりません
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、徹底したカスタマイズが施され、生徒の目標達成に向けて効果的に構築されています。基礎から応用までを網羅し、段階的に学習を進めます。また、実践的な演習や問題解決を通じて、理論を実践に結びつけ、実践力を高めてくれます。さらに、定期的なアセスメントや成績管理により、生徒の進捗状況を把握し、適切なサポートを提供していました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ中学の同級生などの評判やクチコミが
良かったから
合格率が良かったから
先生方がとても熱心に指導をしてくれるから
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良いと聞いていたから
先生がとても熱心と聞いていたから
中学で通塾している子が多いから
合格率が良かったから
通いやすいところにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が通っていて結果を出せたから
評判が良い
アクセスが良い
先生がとても熱心である
合格実績がよい
親への連絡も蜜である
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾を選んだ理由は、先生方の経験豊富な指導と、充実したカリキュラムに惹かれました。また、生徒同士の協力体制も素晴らしく、学習環境が整っていると感じました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩4分
- 住所
-
栃木県宇都宮市泉町1-25
地図を見る


- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
地元小・中学校に密着した完全個別指導を行っている、栃木県の学習塾

完全個別指導 進光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒のやる気を引き出すステップ方式で徹底サポート!
- 生徒一人ひとりの幅広いニーズに対応したオーダーメイドカリキュラムを作成
- 学習記録ノートや面談・講習会などさまざまな学習サポート
南宇都宮駅にある完全個別指導 進光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
体験の時から先生の信頼はとても厚かったです。親切で丁寧で親身になって一緒に考えたりアドバイスをくれました。子どもが勉強は楽しいと思えたり、わかるって楽しいという経験をすることが出来たのは本当に感謝しかありません。
もっと見る






塾の総合評価
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
もっと見る






塾の総合評価
講師がみんな熱心で親切で、積極的に塾に行きたいと思えるような環境をつくってくださり、勉強に対する意欲の向上に努めてくださりました。また、不振の時もありましたがずっとそばで見守ってくださり、本人と向き合ってくださいました。自身の成績も伸ばすことができ、志望校に合格することができました。
もっと見る






塾の総合評価
講師は複数人いましたがどの講師もわかりやすく丁寧で、うちの子にはとても良かったです。理解して勉強をすると楽しいと思えるようになりました。話しやすくてとても良い講師に恵まれて受験勉強ができて良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導です。その都度課題があり、苦手なところを克服したり復習したりしています。わからない時には質問してわかるまで教えてくれました。質問しやすい雰囲気なのでわからない問題をわからないままにせず、身につけることが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで指導を受ける時間が決まっていて、それ以外は塾の自習室で出された宿題をしていた。学校からまっすぐ塾に行き、塾が終わる時間まで自習室にいたが、管理者が声をかけてくれたりして、集中しやすい環境だった様子。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導です。それぞれのペースで学習していきわからないのであればすぐに質問して聞ける雰囲気です。
わかるまでとことん教えてくれるのでわかる楽しさを味わうことができました。苦手意識が減りました。テスト前にはテスト勉強出来てよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別塾なのでその子に合った理解度、その子に合った進め方で授業してくれます。わからない時にはその都度質問でき、聞きやすい雰囲気なので質問しやすいです。丁寧に説明してくれてその場で理解できることが多かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師が多く、学生のアルバイトと思う若い先生もいました。どの講師も優しく親切でわかりやすくてよかったです。質問したり話しかけやすい雰囲気の先生ばかりなので安心して学習に取り組むことができたそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
マンツーマンで指導してくれたのは、北大の現役生。アルバイトだと思うが、数ヶ月〜数年前に自分も大学受験を経験しているので、勉強の仕方のコツや、力を入れるべきポイントを的確に教えてもらえて、子供には合っていた様子。
第一志望の受験科目にしぼって宿題を出し、宿題の範囲の到達度を確認して、わからないところを指導してくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師と、学生アルバイトの方といますが、どの講師も熱心で親切で教え方がわかりやすくて良かったイメージです。話しやすい雰囲気なので質問しやすいのが良かったです。優しい講師が多くて親しみやすいのがとても安心でした。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師の先生はベテランと若い方と半々ですがどの講師も優しい指導でわかりやすく丁寧です。話しかけやすい雰囲気の先生が多くて、学校の先生よりも質問しやすく、わかりやすい授業で、とても満足しています。
もっと見る






カリキュラムについて
受験3ヶ月前まで授業の予習中心の授業でした。学校での学習が復習のようになり一層わかりやすくなりました。土曜日に一日受験対策をしてくれました。受験のテストと同じような時間割で集中を高めてもらえました。受験間近には受験対策をしっかりしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
とにかく時間がなかったので、第一志望の受験科目にしぼって科目を選択した。使用する参考書やワークを購入し、進行予定表を作ってもらい、宿題として予定の範囲を勉強してマンツーマン指導の時間に到達度の確認と、わからない所の説明を受けるスタイル。短期間で成績をあげることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導のため特にカリキュラムはなかったですが、学校の授業の予習や、テスト前の対策や苦手なところの対策などその子に合わせた進め方をしてくれたので良かったです。苦手な分野を見つけてくれて克服出来るように考えてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別塾なのでその子に合った内容で進められるのがとても良いです。基礎をしっかり教えてくれたり、応用や難しい問題をやりたい時には準備してくれたり、その子に合った対応をしっかりしてくれるのでとても良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校や家から近くて通いやすい場所だったから。無料体験をした時にとてもわかりやすかったからいろいろ教えてもらいたいと感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人は受験で何をやったらいいのかがはっきり決められないところがあったので、そこを細かく見てもらったのはありがたかった。 夢講師の授業を聞くだけではわかったつもりになりがちだったので、きちんと自分で理解できてるかを毎週見てもらうのは良いと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近くて通いやすかったから。講師の先生の教え方がわかりやすくて良かったから。雰囲気が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からや、学校から近く通いやすいから。無料体験をして教えてもらったらとてもわかりやすくて良かったから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩19分
- 住所
-
栃木県宇都宮市江曽島町1462-5
地図を見る
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「宇都宮から首都圏難関中学校へ」を合言葉に学力を鍛える進学塾!

進学塾First Class 編集部のおすすめポイント

- 小3から首都圏の難関中学を目指すクラスがある!
- 日能研の教材と模試を利用することで、東京に負けない学力を身に付ける!
- 土曜の「カリキュラムチェックテスト」により、実戦形式で鍛える!
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩5分
- 住所
-
栃木県宇都宮市本町4-12 虎屋ビル5F
地図を見る



- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩24分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南宇都宮駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
もっと見る






塾の総合評価
受験の為ではなく学校の補習として通った、とても子供の学習に合っていた為に成績も上がりました。子供のやる気を上手く引き出してもらいとても良かったのでおすすめできます。まだ子供がいれば通わせたいです。
もっと見る




塾の総合評価
志望校に合格することができたことにより、目的を果たすことができた。それは良かったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
まぁ結果がでているので良かった。
もっと見る





アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
通常は専用テキストにより寿が進められます。特に問題になるような子供がおらず、静かに授業が進められている。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本個人での勉強が主体となっており、自分で進めなければならない感じであった。
ただ、特には大きな問題もなくて、こどもが
ついていけていたので良かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
好きなだけ勉強出来るスタイル。宿題を多く出してもらえる。また、学校の延長のような雰囲気で、楽しくも静かな空間で勉強できる。
狭い教室だが、1回の授業時間が40~60分なので入れ代わり立ち代わりであり、特に問題なく授業を受けられた。保護者が迎えに行くまでに課題が終わった場合は、公文式のおもちゃや教材を用いて遊びながら頭の体操ができた。待ち時間を無駄にしないスタイルがありがたい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
先生は何十年も公文式の教室を運営されているかたで、結構厳しい先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、何十年も前から公文式の教室を開いており、アルバイトなどではなくプロの講師です。ただ教え方とか話し方についてはとてもきびしい感じなので、こどももなれるまではちょっとしんどそうだった。
もっと見る





講師陣の特徴
数名いる。1名がメインとなり指導していて、ほかの講師はサポートしていた。メインの講師が優しく、時に厳しく指導してくれたおかげで、ダレずに学習できた。
ついふざけてしまう場面では、しっかりと指導した上で保護者への報告もしてくれたため、帰宅してから反省することができた。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式の専用テキストを使用しての勉強が主体であり、自分で問題をといて先生が確認するタイプです。
先生もひとりではなく、サブの先生がいるので質問はしやすい環境であった。
もっと見る





カリキュラムについて
進度に合わせてカリキュラムが変化する。理解度が深ければ次の学年、さらにその次の学年の学習へと進むことが可能。基本のカリキュラムがあり、進度確認のテストを受けて合格すると次のステップに進める。年間の進度に応じて表彰もあり、県内と全国で何位だったかわかる。
もっと見る




この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすため
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて通塾するのにちょうどよい環境であった。近所の友達も通っていたので、塾にすぐ馴染めると思っていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供に合うと感じたから。先生の雰囲気や教室での子どもたちの様子を見学し、楽しく学習できるか判断した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩24分
- 住所
-
栃木県宇都宮市鶴田町3608-3
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
南宇都宮駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
やはり合うあわないがあると思うのでこちらの評価にさせていただきました。個人的には先生の人柄も良く、非常に通いやすいので保護者側の苦もなく、子どものペースに合わせて進めてくださるので子ども側も無理なく通えているのでおすすめしたい教室です。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業内容、教科書に沿って学習レベルを変えてもらえるので普段の勉強にプラスアルファして通わせています。予習、復習だけでなく補助的なプリントもあり日々の勉強を理解していれば十分なレベルだと思います。教室によってではあると思いますが、曜日や時間などの変更もその都度相談に乗っていただけるのでとても良いと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先ほども書いたが、机に向かう習慣ができたこと。宿題に行う習慣ができた。
先生も優しくて親切。フィードバックも的確。宿題の分量や、難易度、今やるべきことをきちんとしてくれていると思う。
すべてが的確。
もっと見る






塾の総合評価
ウチは小学6年生からでしたが、本来は低学年のうちから通塾するばよかったと思いました。学研のプリントはとてもよくできている気はします。また低学年からスタートすればさらに学習習慣が定着するような気がします。先生との相性もよかったので、塾も嫌がることもなく通塾できました。
もっと見る






アクセス・環境
プリントをまずは自分の力で解き、間違えていたところを先生と一緒に復習していく。自宅でやるプリントも自力でやることに重きを置いていて、間違えていても保護者が直させるのではなく教室で復習をする。1回の授業で2科目勉強している。非常に和やかで落ち着いて学習できる環境である。
もっと見る





アクセス・環境
自宅兼用教室でアットホームな雰囲気。教室に行くとまず、プリントを行って今日の進捗を確かめる。
わからない箇所などがあれば先生に質問して、それに答えてくれる形式だと思う。実際に授業の内容を見ているわけではない
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、プリントは個々で違うので
個別授業といった感じで、分からないところは分かるまで教えてくれました。
教室では無学年方式なので、小学生は小学生、中学生は中学生で学年関係なくみんなで
学習しているので分からないところがあっても上級生が教えてくれたりもしてみんなが仲がいい感じが見受けられます。
もっと見る






アクセス・環境
まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約180000円(中学生)
もっと見る






講師陣の特徴
押し付けたりせず寄り添って教えてくれる。子どものペースで無理なく進めてくれるので続けやすいと感じる。思ったことや感じたことを率直に伝えてくれる。芯がしっかりされていて、安心して預けられる。点数ではなく、どれだけ内容が理解できているかを重視されており、好感が持てる良い先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
優しくてフィードバックもしっかり行ってくれる。教員免許も持っているそうで、子供の教え方も上手であり、子供もしっかりと理解している。宿題の進み具合を見てもそれはわかる。夜に電話してしてくれて、態度などを教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
指導者が熱心に指導してくれました。
定期テスト前などもと追加学習を無料でやっていただけたり子育て世代には塾費も良心的でとても助かりました。
分からないところは分かるまで親身になって教えてくれます。時には、指導者としてではなく友達目線で話をよく聞いてくれて悩みも相談にのってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業内容に沿って、少し先の部分を学習しているような感じ。先取りもでき、復習もできるので学校の授業で置いていかれることもなく満足している。1週間に2回通っており、1回の授業で2科目勉強している。予習と復習を兼ねており、無理なく続けられるような内容である。
もっと見る





カリキュラムについて
子供に任せてる。カリキュラムの詳細はわからない。小学校一年で学ぶ基本的な内容だと思う。国語は漢字と文章問題、算数は足し算と引き算であり、それの反復練習を何回も繰り返しやって身につけている。
宿題の分量も適切であり、わかりやすい内容になっている。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎学力の定着、自学自習を推奨して卒塾後には自ら学習できるように指導してくれました。通塾中はまず最初にテストを受けました。その結果からわからないところのプリントからスタートしたので分からないところが分かるようになって基礎学力が定着した感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験をしてみて良いと思ったから。
自宅からも近く、非常に通いやすい。一人一人に寄り添ってくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望、子供本人が自らの意思で行きたいと言った。体験して楽しそうだった。
体験して通いたいと言って毎回楽しそうに行ってる
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武宇都宮線江曽島駅から徒歩7分
- 住所
-
栃木県宇都宮市双葉2丁目11-6
地図を見る