全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
東武和泉駅
中高一貫校向けの塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は東武和泉の検索結果です


- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
東武和泉にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的にはよくみてくれて、勉強に対してネガティブはイメージが少なくなっているようで通わせて良かったと思っています。
本人の意識が変わらないと集団では学校と同じ流れで聞いていないと思うので、そうならずに良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
近からず、遠からずの丁度良い距離だったので、同じ中学の子が少なく、集中できたと思う。若い講師が多く、ゆとりある授業だったとおもう。勉強をしている感覚にもなれ、ふざける事なく、ダラダラとしなくて良かった。
もっと見る





塾の総合評価
ナビ個別指導。個別指導とうたっていたので、親としても学校と同じ環境ではなく、ワンツーマンとまでは行かないけど、丁寧なな対応してくてれいた。本人の受験に対する不安も解消できていたのではないかな、と思う。
もっと見る





塾の総合評価
本当に先生がいい方ばっかりだった。それぞれの生徒に合わせて授業を組んでくださったり、話の内容や量を変えてくださったので誰もが楽しんで笑顔で帰っていっていた。自習スペースでも質問することが出来て素晴らしい環境があった
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で勉強が楽しいと感じられるように進めてくれています。内容としては授業の予習が中心で、まずは塾でしっかり理解して自信をつけられるように指導してくれます。
雰囲気はどちらかというと和気あいあいな雰囲気で楽しく勉強に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
テキストにそって学習していたのだと思う。個別指導なのでペースを乱される事なく進んでいたとおもう。学校のテスト期間中にはテスト勉強を中心にしてくれていた。教室は手狭だったが、空調も管理されていて良かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導。だいたい生徒二人を一人の講師が対応していた。机に仕切りがあり、個別の空間で勉強していた。空調は快適で教室の席は埋まっていた。若い講師が多く、教え方も褒めて伸ばすタイプが家の子にはあっていたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
1人の先生につき2人の生徒が授業を受ける感じで、片方が問題を解いている間にもう片方の生徒が説明を受ける形式
流れも個人に合わせて変えてくれるから集中して学ぶことが出来た
雑談も適宜あり、楽しかった
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000万円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
先生が変わる頻度がまめな気はしますが、どの先生もよくみてくれて学習する習慣が定着してきました。
どの先生もとにかく優しくて褒めて伸ばす指導で合っているようでした。厳しいというより優しい先生ばかりです。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長をはじめ、若い講師しかいなかった。息子的には親しみやすい気がしたので、良かったと思う。頭の硬い頑固じじいや、上からモノを言う威張りんぼうだと本人のやる気もなくなる。若い力と親しみやすさ、口調などみた限り良かったとおもう。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長自体が若く、他の塾講師も若い方が多かった。女性講師の方が多かったようだ。経験値的には不安があったが、押し付ける教え方ではなかったようで、素直に話しが聞けていたようだ。アルバイトが多いと聞いていたが、質は悪くないと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
若い人が比較的多く、男性がほとんどだった
どの先生も優しく分かりやすかったし、たくさん褒めていただいた。決まった先生とやると言うよりかは、その日の分野ごとに担当が変わる仕組みだった。それぞれの得意分野の授業を受けることができたから成績アップに繋がった
もっと見る






カリキュラムについて
小学生は国語と算数が基本です。オプションで英語がありました。長期休みの講習で苦手対策をしてくれるのですが、そのときにも、各教科で苦手な分野を選んで受講できます。個別指導なので、その子に合わせたカリキュラムで学校の予習をしてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
わたし自身が受講してたわけてわはないので内容はわからないが、オリジナルの教科書で子供のレベルに合わせて丁寧に教えてくれたとおもう。冬季講習や合宿など参加者出来なかったが、内容的には受けて損のないものなのかなと思った。
もっと見る





カリキュラムについて
高校受験対策。入塾時期からしてかなりギリギリだったこともあり、授業前後には自習室で自習。その際の科目は自由で分からなければ質問出来た。冬季講習などには時期的に申し込み期間が過ぎていたため、参加できなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムに特徴はなかった。普段は英語か数学のみの授業だが、テスト前になると国語、理科、社会の授業を受けることができた。そのレベルは高いという訳ではなく個人のレベルに合わせて行う感じで普通または低めであった
もっと見る






この塾に決めた理由
先生がよくみてくれてよく褒めてくれて、子どもが気に入っていたから
勉強が楽しいと感じているようだったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験の機会があり、実際に3日間試すことが出来た。実際に指導を受け、その時の印象が良かったので入塾した。
もっと見る





この塾に決めた理由
サイトから一括で資料請求をしたうちの一件。最初に予約がとれて、実際体験してみて自分にあっていたので決めた。噂も悪くなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄が元々この塾に通っており、高校合格を実現させたのと比較的安く済みお財布に優しかったから、先生も優ししかったから
もっと見る






- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩10分
- 住所
-
栃木県足利市堀込町2656-7ASKビル3階
地図を見る


- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東武和泉にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
普通で何も問題が無い普通の場所塾の場所の先生方はとても親切で丁寧な説明をしてくれる素晴らしい先生です。自分ではそう思います。別に悪くないです。公文式はどこにもあるけれど、他の場所がどんなものかわからないけどここの公文式は普通で問題のない、素晴らしい先生がいるいい場所です。みなさんも公文式に行ってみてください。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に子供中心、子供ファーストで何事にも取り組んでくれる教室であるため、ある程度と言いますか、かなり先生方に100パーセント任せてよい状況のため、親としては心配することなく、私の仕事や家事に専念できています。
もっと見る






塾の総合評価
先生が優しくてやる気がでる。わからないところは優しく教えてくれる。沢山褒めてくれるのでモチベーションが上がる。友達と一緒にがんばれる。先生に丸つけをしてもらってすぐ解き直しができるので、わからないところをそのままにすることがない。解決して帰れる。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強を進められる。上手くいけば、小学生の時点で中学生の勉強をやったり、中学生の時点で高校生の勉強をやったりすることができる。個人的にはとても合っていた塾だと思う。人によっては、人に教えられたり、他の人と同じペースで進めたいと思うかもしれない。
もっと見る






アクセス・環境
一人一人の子供達に合わせた授業内容でした。流れは子供のペースに合わせての授業内容であったようで雰囲気も先生方が努力されており勉強しやすい雰囲気作りに取り組まれていました。そのためか実力も日に日に上がってきて勉強が楽しいと思えるようになってきました。
もっと見る






アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
にぎやかな子供達も静かに机にすわって勉強しています。当日分・宿題分は、丸付けをして返してくれて、全て正解になるまで帰れません。集中してできる環境ができています先生は優しくて丁寧に教えてくれるので、楽しく勉強が進められています。
もっと見る





アクセス・環境
宿題の提出、その日やるプリントがそれぞれに用意されており、こなしたら丸つけしてもらう、次の宿題を用意してもらう、個人で黙々としている。分からない部分はその場で聞いたり、丸つけしてもらう際に確認してもらう。詳しくつきっきりで指導している様子ではない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は一人一人の子供達を良く観察しているようで生活判断もされての授業で良い授業内容となってました。子供達に負担がきらないように努力していただいてたのが良くわかりました。先生方は遅くまで残り一人一人の子供達を把握するためか一人一人のファイルを作られていました。
もっと見る






講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても丁寧でわかりやすく教えてくれます。こどもが進んで塾に通いたいというので、対応が良いと思います。家からの近く、アクセス便利、宿題もこなせる量を出してくれるので、順調です。これからも引き続き通いたいと思える塾です。
もっと見る





講師陣の特徴
何人もいるのでよく分からないが、みなさん優しく教えてくださる。40から50代くらいの女性が多めの気がするがいつも教室に5人くらいは先生がいるらしい。丸つけするのに時間がかかって待ち時間がある時もあるらしい
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはその子その子に合わせたものもあり授業内容は良かったです。子供達も率先して質問したりと積極的になってきました。せのためか成績も少しずつですが上がってきて勉強が楽しいと感じるようになってきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて進むので、子供にとってはやりがいがあるカリキュラム内容だと思います。B5プリントが数枚、これが1セット。当日に1セット、宿題で数セット出されます。レベルが上げるごとにテストがあり、全国順位や県順位も出るので、自分のレベルを判断するのによいです。
もっと見る





カリキュラムについて
全員が決まったカリキュラムの中のプリントを自分の速度でどんどんこなしていくのでやる気があれば進みが早い、学年を超えて学んでいけるので個人の頑張る気持ちが大切だと思う。内容は非常にシンプルで算数はとにかく速さが重要
もっと見る




この塾に決めた理由
先生も凄く熱心であり、子供だけでなく親のフォローも充分にしていただきながらの塾通いでした。教室も綺麗で勉強をする上で凄く工夫をされていました。良い教室でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が丁寧に教えてくれると聞いたので。評判もよく、体験教室に通ってみて、自分にあっていると言ったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
生活圏内にあった。週3日のうち好きな曜日に通えるのが良かった。休みや振替の希望が個別にラインでできて便利
もっと見る




- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩6分
- 住所
-
栃木県足利市福居町831
地図を見る

- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
小学生~高校生まで!理解度別クラス編成で自分に合った指導を受けられる

英進進学教室・英進ハイスクール 編集部のおすすめポイント

- 集団授業と個別指導のハイブリッド型授業
- 生徒一人ひとりの目標に合わせたコース設定
- いつでも利用できるきれいな自習室完備&講師に質問も可能
東武和泉にある英進進学教室・英進ハイスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
とりあえず、第一希望に合格できて、結果が出てるので、良かったと思います。あとは本人が塾を嫌がらずに通っていられたので、良かったと思います。
近いので家族の負担も少なく、通いやすかったかと思います。それ以外は本人でないとわからないかと思います。
もっと見る





アクセス・環境
特に決まりはなく、一対一なので、当日本人と先生ではなしをしながら進めてきたみたいです。
やり方の内容までは把握しておりませんが、本人がやりやすかったのではないかと思います。
あとは、特に特殊なことはしていないので問題なかったかと思います。本人のやる気を出してもらえればいいかと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生で娘の相性を見て選定してもらいました。
あとは本人のリクエストを聞いて内容を勧められたので良かったのではないかと思います。
本人に任せて通わせていたので、細かいところまでは把握できておりません。
とりあえず、本人が嫌がらずに通えてたので、講師は良かったのではないかと思います。
そのほかは特に問題ありません。
もっと見る





カリキュラムについて
先生と打ち合わせして、本人がきめました。
テスト対策や苦手克服などある程度希望をくんでいただいて、すすめてこれたのではないかと思います。本人がやる気になって、やりやすい方法で進めていたので問題ないかと思っています。
とりあえず役には立ってたかなと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
本人の希望
やりやすそうだったから
いろいろ希望がとおりそうだったから
送迎が楽だったから
もっと見る





- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅
- 住所
-
栃木県足利市堀込町2656-7ASKビル3F
地図を見る


英進進学教室 編集部のおすすめポイント

- 「集団授業」と「個別学習」の相互効果で成績アップ
- 生徒のニーズに合わせた多様なクラス編成
- ICT教材を使用し管理ができる学習環境
東武和泉にある英進進学教室の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームすぎるし、一緒に頑張る仲間もできたので、とても良い塾だったと思うからです。学年によってメンツが違うから絶対良いとは言い切れないけれど、少なくとも私の年代はとても良い仲間達でした。
先生たちも親しみやすいので行って損はあまりないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾の講師の方々は本人へ良いアプローチをしてくれたと感謝しています。
また、講義だけで無く自習室の利用にて学習が進んでいたようです。学校だけで無く塾での学習により良い結果に繋がったと思います。学校が進学校だった事も効果があったようです。ありがとうございます。
もっと見る





塾の総合評価
立地条件は学習するのに適したところでした。
夜の時間も適切で遅くても11時を過ぎることはなく、翌日に影響のない時間配分でした。
講師の方々はベテランの講師はとても頼りがいがありました。
大学生の講師は年齢が近く、親近感の持てる方たちでした。
教室は程よく整理されていて、授業に適していたと思います。
塾のアプリでのやり取りも親切で好感の持てるものでした。
塾だけでは高校受験を乗り越えることはできなかったと思いますが、
自宅と塾の双方で支持をしたため希望の高校に合格することができたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
家からちかくて、静かな環境で自転車でも通える近さのためと、友達がたくさんいる所でしたので入塾しました。あの形式での設問回答をこなしてゆけば確かに成績があがるでしょうが、個々の苦手分野の成績があがるのかどうかは、疑問に思って辞めてしまいました。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとした発言しやすい雰囲気。
先生が一度教えた後問題を解き、その後全員で答え合わせと解説をしていく形式が多かった。学校の授業よりも遅い教科もあれば早くて予習ができる教科もある。
それだけでなく、先生自作のプリントを用いて授業を進めることもあった。
もっと見る






アクセス・環境
個別対応の時は柔軟性のある対応でした。
自習室を利用して個別の講師に都度質問をしながら進めていく形式でした。
自習室のため静かに黙々と学習することが多く、自分のペースを守ることができました。
講師と会わないときは別の講師に変えてもらうことができました。
女性が苦手だったため男性の講師をお願いしていました。
もっと見る





アクセス・環境
国語と英語だけの受講でしたが、まずチラシやテキスト、先生の黒板での問題を指定時間で解かせて、生徒に指名して解答させていくというやり方でした。トンチンカンな回答をする生徒がいたりして楽しかったです。が、以外に簡単な質問ばかりで勉強の面ではどうかと思って辞めました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生、社員がほとんど。
面白い個性の強い先生が多く、ベテランの人も居れば新しい人もいる。現在集団クラスでは2人で回していてたまに個別クラスの先生がサポートに入る。
学校よりも自分は分かりやすいと感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
個別での対応になっていて、大学生の講師が対応してくれることが多かったです。
集団での授業はベテランの講師でした。
学長は面倒見がよく話をよく聞いてくれる方でした。
年配の講師の方がいましたが、褒め上手で勉強する意欲を沸かせてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
60に近いような年配の方でしたが、時折や入室時にかならずギャグを言う人で、場を和ませるのがうまい人でした。また、生徒をあだ名で言う時があり、それが良く当てはまっていて、楽しく授業できた記憶があります。
もっと見る




カリキュラムについて
平日は1日3コマで2日。
休日は授業の種類によって異なる。
1コマは45分で休憩が5分ある。
理解が遅い方の人は少し授業スピードが早いと感じる人が多いかもしれない。
テストが近づくとテスト対策用の授業をしてくれたり、プリントをしてくれたりした。
もっと見る






カリキュラムについて
個別では自由に苦手分野を学ぶことができました。
臨機応変に対応してくれる塾でした。
一コマに授業が90分あり45分ずつに分けて2科目を学習することもできます。
希望でコマ数を選ぶことができるため、必要な勉強時間を自由に組むことができました。
もっと見る





カリキュラムについて
チラシとテキストで授業を進めていくタイプで、月一の定期テストがあるらしく、結果レベルの低い教室に案内されたため、あまり意味がなかったので夏期講習時点で退塾しました。結果的に自学習で十分合格出来たかとおもいます。
もっと見る




この塾に決めた理由
体験入塾の時の塾内の雰囲気が良かった。
友人紹介特典があった。
友人が多く通っていた。
志望校の高い友人が通っていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番の理由は姉が通塾していて対応が丁寧で、塾長の人柄が穏やかな感じがしたからです。
小学5年生の時に一度通い始め、成績が上がったのですが、中学2年生の時に一度休学しました。
自宅から自動車で10分ほど掛かり送り迎えが必要な所でしたが、途中で遊びに行くという選択肢がない分学習に取り組めると思い決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近くて、自転車で通いやすくて静かな環境で、友達が沢山いたためです。また、新聞の折り込みチラシで内容がわかりやすかったためと、お試し夏期講習がやすかったため、入塾しようとおもいました。
もっと見る




- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩10分
- 住所
-
栃木県足利市堀込町2656-7ASKビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東武和泉にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
普通で何も問題が無い普通の場所塾の場所の先生方はとても親切で丁寧な説明をしてくれる素晴らしい先生です。自分ではそう思います。別に悪くないです。公文式はどこにもあるけれど、他の場所がどんなものかわからないけどここの公文式は普通で問題のない、素晴らしい先生がいるいい場所です。みなさんも公文式に行ってみてください。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に子供中心、子供ファーストで何事にも取り組んでくれる教室であるため、ある程度と言いますか、かなり先生方に100パーセント任せてよい状況のため、親としては心配することなく、私の仕事や家事に専念できています。
もっと見る






塾の総合評価
先生が優しくてやる気がでる。わからないところは優しく教えてくれる。沢山褒めてくれるのでモチベーションが上がる。友達と一緒にがんばれる。先生に丸つけをしてもらってすぐ解き直しができるので、わからないところをそのままにすることがない。解決して帰れる。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強を進められる。上手くいけば、小学生の時点で中学生の勉強をやったり、中学生の時点で高校生の勉強をやったりすることができる。個人的にはとても合っていた塾だと思う。人によっては、人に教えられたり、他の人と同じペースで進めたいと思うかもしれない。
もっと見る






アクセス・環境
一人一人の子供達に合わせた授業内容でした。流れは子供のペースに合わせての授業内容であったようで雰囲気も先生方が努力されており勉強しやすい雰囲気作りに取り組まれていました。そのためか実力も日に日に上がってきて勉強が楽しいと思えるようになってきました。
もっと見る






アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
にぎやかな子供達も静かに机にすわって勉強しています。当日分・宿題分は、丸付けをして返してくれて、全て正解になるまで帰れません。集中してできる環境ができています先生は優しくて丁寧に教えてくれるので、楽しく勉強が進められています。
もっと見る





アクセス・環境
宿題の提出、その日やるプリントがそれぞれに用意されており、こなしたら丸つけしてもらう、次の宿題を用意してもらう、個人で黙々としている。分からない部分はその場で聞いたり、丸つけしてもらう際に確認してもらう。詳しくつきっきりで指導している様子ではない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は一人一人の子供達を良く観察しているようで生活判断もされての授業で良い授業内容となってました。子供達に負担がきらないように努力していただいてたのが良くわかりました。先生方は遅くまで残り一人一人の子供達を把握するためか一人一人のファイルを作られていました。
もっと見る






講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても丁寧でわかりやすく教えてくれます。こどもが進んで塾に通いたいというので、対応が良いと思います。家からの近く、アクセス便利、宿題もこなせる量を出してくれるので、順調です。これからも引き続き通いたいと思える塾です。
もっと見る





講師陣の特徴
何人もいるのでよく分からないが、みなさん優しく教えてくださる。40から50代くらいの女性が多めの気がするがいつも教室に5人くらいは先生がいるらしい。丸つけするのに時間がかかって待ち時間がある時もあるらしい
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはその子その子に合わせたものもあり授業内容は良かったです。子供達も率先して質問したりと積極的になってきました。せのためか成績も少しずつですが上がってきて勉強が楽しいと感じるようになってきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて進むので、子供にとってはやりがいがあるカリキュラム内容だと思います。B5プリントが数枚、これが1セット。当日に1セット、宿題で数セット出されます。レベルが上げるごとにテストがあり、全国順位や県順位も出るので、自分のレベルを判断するのによいです。
もっと見る





カリキュラムについて
全員が決まったカリキュラムの中のプリントを自分の速度でどんどんこなしていくのでやる気があれば進みが早い、学年を超えて学んでいけるので個人の頑張る気持ちが大切だと思う。内容は非常にシンプルで算数はとにかく速さが重要
もっと見る




この塾に決めた理由
先生も凄く熱心であり、子供だけでなく親のフォローも充分にしていただきながらの塾通いでした。教室も綺麗で勉強をする上で凄く工夫をされていました。良い教室でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が丁寧に教えてくれると聞いたので。評判もよく、体験教室に通ってみて、自分にあっていると言ったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
生活圏内にあった。週3日のうち好きな曜日に通えるのが良かった。休みや振替の希望が個別にラインでできて便利
もっと見る




- 最寄駅
- 東武伊勢崎線東武和泉駅から徒歩12分
- 住所
-
栃木県足利市朝倉町2ー14ー15
地図を見る