

- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
プロ講師によるコーチングを取り入れた指導で、生徒が本来持つ能力を引き出し自ら学習する力を育てる個別指導塾




個別指導のone塾 編集部のおすすめポイント

- 「4日間勉強、2日間復習、1日は塾で確認テスト」のPDCAサイクルで学習習慣が身につく
- 経験豊富なプロ講師による指導と最適なカリキュラムでモチベーションアップ!
- 志望校合格保証制度※で、第一志望高校への合格がぐんと近づく
間々田駅にある個別指導のone塾の口コミ・評判
塾の総合評価
やはり、ゴールに到達できたことが一番です。また、本人とのマッチングが最適だったのだと思います。長期間、暖かい眼差しで、指導、サポートしていただいたことは有難い限りです。通塾の時ばかりでなく、全日に渡る指導、ありがとうございました。本当に本人にプラスになりました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で、先生とのマッチングもよく、有難い時間でした。気兼ねなく、気疲れすることなく、本人もしっかりできました、費用も割りと安いと思いました。帰宅してからメールなどで問い合わせをしても親切に指導していただきました。
もっと見る





塾の総合評価
先生の教え方がとても分かりやすく効率の良い勉強ができる。また、個別指導なのでひとりひとりにあった学習の仕方で進めることができ理解するまで丁寧に教えてくれるとても良い塾。仕切りがあるので周りの状況を気にせず勉強だけに集中できる環境でとても良い。
先生がとても優しくて、話しかけやすいため
なんでも話せるし、たくさん話しかけてくれる。
また、分からないところを質問するとすぐに答えを出してくれるので分からない問題の解決まで時間がかからず、スムーズに進めることが出来る。
自習室は先着順で基本的にいつでも使える点がとても良い。
もっと見る






塾の総合評価
私は勉強嫌いでしたが先生が私のモチベーションを上げるために創意工夫をしてくださったり先生にわからないところをすぐに聞くことができる環境、友達と励ましあいながら勉強することができる環境がとてもよく感じました。塾に通うにつれ、塾に行くことが少しずつ楽しくなっていくように感じました。それは先生方がとても良い環境を作ってくださってるおかげだと感じました。そのため私はこの塾がとても好きですしまた通いたいと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
先生からの一方通行はありません。理解するまで次のステップには進まない、小テストを繰り返し行う、必ず宿題を出す。次回はそこから始める。パターンを繰り返しやっていました。でも息抜きに、冗談を言っていたようであまり息苦しいとは言っておりませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
塾で使っている教材の単元ごとの説明を読んで、自分でワークの問題をで進めていく。
→分からない問題はすぐに先生に聞くことが出来る。そのため、効率の良い勉強ができる。また、先生から声を掛けれくれるのでいつでも聞きやすい雰囲気になっている。仕切りがあり、集中できる。
もっと見る






アクセス・環境
先生がつきっきりではないですがその分自分はどれをしたら良いのか何をすべきなのか自分で考え行動することができました。
また先生が周囲の様子を見ながら声をかけてくださるため質問しやすい雰囲気でした。
たまにタブレットを使った授業などをしたらして勉強を楽しくすることができました
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自習形式で分からない問題があったら先生に聞く。だいたい塾で貰ったテキストなどをやるが、テスト前などには学校のワークやプリントをやったりなどと、やることは自由。先生が生徒と距離が近いので雰囲気はよく、やる時はやって休憩の時は和気あいあいしている感じ。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は、総じて、教員免許のある方ばかりです。経験年数は中堅以上ですね。教え方はかなり丁寧だと、子供は言っておりました。通塾の日でなくてもメール等で細かく指導していただきました。学校の授業よりも分かりやすいと言ってました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでとても分かりやすいし、答えがすぐに出てくるから効率の良い勉強ができる。
優しいし、話しかけやすい人柄の先生でなんでも話せる。また、話しかけてくれるため分からないところはすぐに聞くことができ、すぐに問題の解決ができる。
数学では途中式まで丁寧に教えてくださるのでとてもわかりやすいし、私自身にあった勉強法で教えてくれる。
受験時は面接の練習などで的確なアドバイスをくれたり、実際に面接練習をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
校舎1つにつき1人の講師
1人1人に対し熱心にご指導してくださり、面白く親しみやすかったです
また、間違えた所を否定するのではなくどう間違えてしまったのか一緒に考えてくださりとても楽しく勉強することができる講師でした
もっと見る






講師陣の特徴
男性で社員の教師の方でもうベテランと言われるくらいだと思う。教え方もよく、凄い分かりやすかった。生徒ひとりひとりに熱心に指導してくれて難しい問題も解けるようになった。生徒との接し方も優しくて明るく、雰囲気の良い環境で勉強できたと思っている。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の特性に合わせて苦手なところを集中てきに繰り返し、やらせるという進めかたでした。決してレベルは高くないと先生は話していました。ただ、本人はこの形が一番合っていたようです、帰って来てからも復習は忘れろなと、頑張っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分にあった勉強方法で学力を伸ばせる。
基本的に自分で教材の内容を読んで問題を解いていき、分からないところがあったら先生を呼んで教えてもらう。
数学では途中式まで丁寧に教えてくれる。
英語の文法の説明もとてもわかりやすい。
単元ごとにテストがある。
もっと見る






カリキュラムについて
先生が小学校から高校までと広い範囲で教えることができるため、受験が終わっても塾に続けやすかったです。また、広い年齢とも関わることができたため、中学校や高校がどんなことをしているのかを知ることができました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導塾のone塾のカリキュラムは、生徒の学校や学年、苦手分野に合わせて、テスト対策や内申点対策などを行う。学校の教科書やワーク、プリントの指導をしたり、講師が生徒と学習計画を作成したりする。プロ講師が一人ひとりの状態をしっかりと把握し、個別カリキュラムによる先取り、逆戻り指導で、自分の力で課題を解決できる力を身につけていく。
もっと見る






この塾に決めた理由
私の先輩からの推薦です。教え方が熱心で雰囲気がいいところだと。人を気にせずやっていけるとのことでした。入って見て、その通りだと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
とても分かりやすく教えてくれて、分からないところはすぐに聞くことができるため。
先生の説明がわかりやすい。
また、自習室があったから。
優しい人柄で話しやすい先生だったから。
家から近く、自分で通える距離にあったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい
自分の苦手なものに集中できる
集団ではなく個別のため先生に聞きやすい
先生が親しみやすく、勉強がはかどりそうだった
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾のやり方が自分にあっているとおもったし、もともと姉が通っていたり友達も通っている人が多かったから。家から近く自分で通える距離だと思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩4分
- 住所
-
栃木県小山市乙女3-27-8 メゾン秋山102
地図を見る


- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
間々田駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が一つの問題に対して徹底的に教えてもらえた。分からないところを無くして行くのでどんどん上達していくのが自分でも分かり試験での成績もグングン上がって行った。勉強は嫌いだったが成績が上がると勉強が面白くなった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導ということもあり、内気で消極的なわたしにとってはとても居心地の良い環境でした。人の目を気にせず、自分の思ったこと、分からないことをたくさん聞ける場所として重宝していました。慣れてくると担当の先生がつき、コロコロ自分の担当が変わるわけではない為とても安心して通えました。
もっと見る





塾の総合評価
家から近かったから通わせました。個室が完備されており静かな環境で学習することができました。模擬試験も非常に役にたちました。生徒数もたくさんいるみたいで、よかったです。先生方も一生懸命さが伝わってきて良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
家から近いのが選んだ理由だが、講師がつきっきりで教えてくれるというよりも、場所と時間を与えるので自分で勉強をやりなさいという感じらしい。講師も近くの大学生が多く、ベテランの講師やその学科専門の講師ではなかったらしい。
もっと見る




アクセス・環境
真面目すぎで、一方通行な先生がいて、つまらない時があった。アドバイスはもっと個人的に対応した方がよいと思います。受験前は雰囲気もピリピリしてプレッシャーも感じました。雰囲気作りは大変だと思いますが初めての受験は不安だらけなので良い環境となるよう努めて欲しいです。
もっと見る



アクセス・環境
授業の流れについては先生はしっかりと生徒に対して勉強教えわからないことを都度丁寧に聞き返して進めるなど塾の進め方に対してとても丁寧さを感じておりますそのため続けて通わせてあげたいなと思っています。また息子の方も塾の先生を好んで質問をしており積極さを伺うことができとても通わせて価値があったなと感じています
もっと見る






アクセス・環境
少数対応で5、6人の生徒です
こじんまりした一般家庭に塾の教室を開いている感じです。
先生の目も行き届くので緊張感があるようです
子どもも行っていて程よい緊張感の中でできるので頑張っているようです
もっと見る





アクセス・環境
少人数制の指導で先生の目がとても行き届いていて学習は積極的に取り組めるように工夫がされている点がとてもいいです。また分からないところは適宜質問を受けてくれるように塾の先生からも工夫がされているので親としてもとても安心ができております
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
合う合わない先生がいた、丁寧教えてくれたが、わかりづらい先生もいた。態度が生徒によって変わる事もあり、生徒の間では不評だった先生もいたようです。
全体的なアドバイスも具体的で諦めようとしても、親切に聞いてくれた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の先生の対応はとても丁寧でありがたいなと思っています。塾の教材だけでなく学校の宿題等で困ったことに対しても親身になって回答してもらうことができ、子どもの事故の安心につながっていると思います。また友達同士しっかりと会話することができるようになりお互いに教え合いをするシステムもあるので助かっております。
もっと見る






講師陣の特徴
学歴のある優しい先生です
地元の高校を出ており、地元で長く塾の先生をしてらっしゃいます。
当時、教わっていた生徒が親になり、その子供がまた同じ塾へ通っています。
県立でもトップクラスの高校を受験する生徒が多い塾です
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生の指導はとても丁寧で親身になって指導していただけてる点がとてもありがたいですまた学校のテストの結果によりきちんと反省を促してくれるところも良いと思っていますまた授業の他に学校の出来事などの情報交換もやっているようで話しやすい先生でよかったなと感じています
もっと見る






カリキュラムについて
時期に合わせたカリキュラムが提供された。
自分のレベルに合わせたプログラムのアドバイスがあり参考になった。
ついていくのも難しかったので、自己学習時間を質問の時間などに使ってくれるとありがたいと思いました。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムについては個人個人のレベルに合わせて指導いただけるところが気に入っております。少しルールも高めの教材を選んでおりますが学校の勉強でわからないことがあったりするとそちらの方も丁寧に対応いただくことができており親切さを感じる塾だなと感じます
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には週2日の通塾。
長期休み、受験前の強化通塾、定期テスト対策、受験対策に特化しています。
2日の他に希望で追加できます。
主に応用問題を中心に勉強方法の指導など行い県内トップクラスの高校受験対策をしてくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の学力に応じて少しレベルの高めの教材をセレクトしていただいている点がとてもいいですでこの先生がいつも目を配ってテキストを最適なものを選んでくれているので親としてもとても助かっております。子供が不得意としている国語についてもきちんと指導が入っておりとても役立っていると感じております
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい。知り合いからのアドバイス、ネットでの評価、本人の意思、
金額は高いが、有名なので。
もっと見る



この塾に決めた理由
レベルも高い人がたくさん通学しており競争心を持って勉強することができるかなと思いました。そのため安心して塾に通わせることができております
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介です
頭の良い生徒さんが多いと伺って心配でしたが、面接して入塾可能でした。
進学を本気で希望している生徒だけなので、ザワザワしていたり不真面目な生徒はいないとのことでしたので決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
周りからの評判が良く成績が伸びそうだったからまた交通の便がよく子供にとっても勉強できる環境にあると考えたからになります
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩8分
- 住所
-
栃木県小山市暁1-9-22ヴェルデ暁 1F
地図を見る





個別指導満点の星 編集部のおすすめポイント

- 講師の面倒見の良さが魅力!
- 予習型学習で学校の授業対策も万全
- 定期テスト対策にも強み!
間々田駅にある個別指導満点の星の口コミ・評判
塾の総合評価
合格の見込みがないと思ったが
レベルの高いところを勧められた
不合格だったときのフォローがよくなかった レベルの高い生徒にはいろいろ特典かあった。個別指導をもっとしてもらえたらよかったとおもう。おとはとくにありません。
もっと見る



塾の総合評価
多くの情報を教えてくれた。個別指導のため、個々にあった学習指導だった。無理に、多額の費用の講座も勧められなかった。子供も先生を信頼していた。学校の先生からは、得られない情報もくれた。保護者に対しても、親身になって相談にのってくれた。
もっと見る






塾の総合評価
まず個別で80分間自分がやりたい勉強をやらせてもらえてしっかり分かるまで教えてもらえるから成績が絶対上がる。そして先生たちも優しいから最高!でも宿題が毎週でて結構多いから学校の宿題とやると多いかも。でも成績も上がるし楽しいと思う!
もっと見る





塾の総合評価
親切に教えて頂いたり、一人一人に寄り添って熱心に教えて貰えるので勉強に集中出来てとても良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
教室でうける詰めこみしきがおおく、ついていけないときも多かった、宿題か多すぎてこなせなかった。自習室がたくさんあり、外から勉強しているのが見えるようになっていた。定期的にレベルわけテストがあり、座席も順位べつなのでできる生徒会はよいが、そうでない生徒にはツライところもある
もっと見る



アクセス・環境
2対1の個別指導。
理解度に合わせてくれる
入口で自分の席を確認して席に付きます。
雰囲気は良いです。うるさくしていると厳重注意されます。
自習室はいつでも利用できます。
休み時間には隣がお店になっているので買い物に行ったりする生徒もいました。飲食の場所は決められていてそれ以外の場所では不可になっています。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の個別指導でした。
テキストに沿って進めますが、2人の生徒の進み具合がちがければ、その子のペースで勧めてくれるので、慌てる心配はありませんでした。
授業がら終わった後も自習室で勉強することが出来たので環境は良かったです
もっと見る






アクセス・環境
混んでない日や講師が多い日は1対1で授業してもらえます。中間・期末テスト前はテスト前授業で1科目2回分の授業を無料で受けられます。流れは、掲示板の席表を見て講師がいる席まで行って座るだけです。雰囲気は良いです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
プロロの講師による授業とテストの復習が中心、レベル分けされているので極端にレベルから外れることなく受けられた。
ただ、先生によっては分かりにくい授業もあり、学力はさほど伸びなかった。
親身になっているというより、ビジュアルライクな、先生が多かった。
もっと見る



講師陣の特徴
とても熱心な先生でした。成績が上がらず返って申し訳なかった
特に塾長は、とても熱心な先生でした。今は変わってしまいました。
授業がない日でも自習室に行けば無償で見ていただけました。
とても良い先生ばかりでしたが今は塾長が変わってしまったのでどうなっているかは分かりません。
もっと見る






講師陣の特徴
正社員の講師は、生徒に寄り添い、分からないところは何度も何度も一緒に解いてくれた。自習時間も分からないところは教えてくれた
アルバイトの学生は、良い先生とそうでない先生に別れることが多かった
責任感がないようにも感じました
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方がほとんどで、年代が近い分とても話しやすいです。内容も分かりやすく説明して貰えるし、分からない部分があったら納得できるまで教えて貰えます。疲れてて眠たい日は最近の話や気分転換できることを話して貰えるため安心して授業を受けられます。
もっと見る





カリキュラムについて
5教科だが国語数字英語の時間が他の教科の倍くらいある、リスニングや面談指導もある 定期テスト対策も、たくさをある。過去の学校前ごとの問題も保存されていた。夏休みや正月の突貫講座もあったがかなり高価なわりに詰めこみ授業でそんなに良くはなかった
もっと見る



カリキュラムについて
個別に指導してくれる。一人一人に合わせたレベルで。
やらないと居残りでやらされます。
塾長自ら教えてくれることもあります。
わからないことは聞けば誰かが教えてくれます。
入塾時のレベルに合わせて授業もスタートします。
夏期講習や冬期講習は、とにかく詰め込まれたので頭に入っていなかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
毎回、宿題が出される
それをもとに次の週にテストをする
決まった教材がマスターすると次にステップアップする
月に一度、定期テストがあり、
五教科みっちりやる
非公開だが、塾生徒の中での順位も告げられる
もっと見る






カリキュラムについて
塾から支給されるテキストを学校の授業速度に合わせて取り組みます。例題を講師と解いた後に自分で問題に取り組み、時々演習問題を宿題に出されます。レベルは、例題、問題、演習の順で難しくなるため、自分に合わせて解けると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近い、合格実績が良い 休みの日も学習室が利用できる。たくさん仲間がいるので励ましあって楽しそうだった
もっと見る



この塾に決めた理由
満点の星 知り合いが通っていて成績が上がったから
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
母親同士での評判が良かったからです。学校から通いやすく、自習室も使えるから自分に合っていると思いました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩1分
- 住所
-
栃木県小山市暁2-14-1
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩2分
- 住所
-
栃木県栃木県小山市暁2-16-10
地図を見る



- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
北関東・東京川の手地区で「教え方日本一」を目指す講師から学べる




開倫塾 編集部のおすすめポイント

- 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
- 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
- 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
間々田駅にある開倫塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾は集団塾よりも各生徒に寄り添った塾なのでこれからの子供にはあっていると思います。
先生方も若い先生方なので非常にフレッシュ感があり良かったと思います。熱心に指導して頂いたお陰で無事、第一志望に合格することが出来ました。
ありがとうございます。
もっと見る





塾の総合評価
先生が何人かいて、教科ごとに違うので合う先生と合わない先生がいました。集団で学校のように、授業を受けていたのですが、わからないところは授業後などに先生に聞くことができます。そこが最大の良いところだったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
塾が目指してほしい高校のレベルと、うちの子が行きたい高校に差があったので、
そこまでしなくても…と感じる事はあった。
しかし、毎回一対一の居残り勉強に付き合ってくれて、本人ともわかりやすい説明だっと言っていたので、そこは大変感謝しています。
もっと見る



塾の総合評価
悪い所がひとつもないからです!!!
先生は面白くて分かりやすくて最高だし、勉強したい人に対してのサポートがしっかりしていました!
開倫の他の校舎がどうかは分からないけど江曽島校はとにかくみんな勉強熱心で自然と勉強したい!と思えるような環境を校長や講師さんがつくってくれていました!
とにかく生徒を一番に考えてくれていて最高な塾でした!勉強が嫌いな私でも楽しく勉強できていました!!
もっと見る






アクセス・環境
個別指導塾なので遅れることなく授業に
ついて行くことが出来たことが良かったです。
大人数だと授業の進捗についていけないなどあるので個別指導塾を選びました。
塾の先生方にも丁寧に指導して頂きました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でベレルに応じてクラス替え
最初に前の日のがくしゅうないよう、
を振り返る簡単なテストをやる。
みんなで答え合わせをしてから、今日のレッスンを始めるらしい。
またその日の授業の最後に豆テストのようなものをやって、
点数が取れないと居残りしていた。
もっと見る



アクセス・環境
英語だったらまずその日出てくる単語を覚えて口頭でテストを行い、その後に文法やリスニングを教えて貰っていました。
数学などもまず式を覚えてから覚えた式に当てはめて問題を解く方法でした。
最後に難しい問題が出てくるのでそれを1人で解き、解けなかったらもう一度復習、解けたら模試に出てくる応用問題を解くか時間がなければそのまま終わりでした。
またオンライン授業にも対応しておりオンラインでもわかりやすく丁寧におしえてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
集団だが多くても5人までの少人数の授業だった。生徒がUの字に並んでその真ん中に先生が座っているという形です。生徒と生徒の間には壁のような仕切りがあるのでとても集中できる。目の前に先生がいるのでサボることもできないしわからない時はすぐに聞けるし、鉛筆がとまっていればすぐに声をかけてくれるのでわからないままにならずよかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧でわかりやすかった。志望学校の絞り込んだ
内容で非常に、わかりやすかった。これから塾を検討中の方には是非、進めたいと思います。
若い先生方だったのでフレッシュ感があり大変、良かったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
バイト生が、教えるわけではないので、教え方がうまい
それぞれが、担当する科目があるので、プロフェッショナルが指導してくれているという感じ
校長は結果に応じて、移動もあるらしいので、そこそこ必死にやってくれ
もっと見る



講師陣の特徴
親しみやすく面白い人でとてもわかりやすく、間違えた問題の復習方法なども適切に教えて頂けました。他の塾のような面倒臭い決まり事なども無くしてくれて自由にのびのび勉強に集中できる環境作りをしてくれていました。またメリハリをしっかりとつけてくれて眠くなってしまった時なども一旦寝かせてくれたり生徒がより集中出来る最善のアドバイスをしてくれていました。
また入試前には面接の練習などにも時間を使ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長がいてほとんどの授業をみてくれる。アルバイトの現役大学生もたまにいて、年も近いし、勉強だけでなくその地域の高校のことをいろいろ教えてくれるので志望校選びなどにもとても役に立ったと思います。塾長も大学生も話しやすい人柄の人だったので子供も喜んでいた。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数のクラスなので分からない所等、直ぐに質問出来たのでよかった。カリキュラムは個別の
理解度に応じてなので授業に遅れることなく
ついていけない所等、丁寧に指導して頂きました。細かい内容等は8年前なのでわかりません。
申し訳ございません。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業についていける程度の内容をやっていた
教科書と同レベルの問題集を使っての勉強をして一ヶ月に一度くらいで、塾内のテストがありました
そこで順位が出て、クラス編成が変わることもありました。
一番上のクラスは偏差値70以上の学校への受験を目的としていたです
もっと見る



カリキュラムについて
授業を受ける生徒に合わせてカリキュラムを選択してくれていました。塾で予習をして授業で復習をするようなスケジュールで授業をしてくれていましたが、授業の復習でも難しかったところなどは急遽わかるまで教えてくれたりその人にあったカリキュラムを選択してくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
集団ですが多くても5人までの少人数制なので同じ授業の中でも別々の個人のレベルにあった問題を解いたりしていた。それでも少人数だから先生は対応できていた。生徒も少人数だと集中できるし、メリハリもあっていやがらずに最後まで通うことができたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かったこと、塾の雰囲気が良かったこと、個別で丁寧に教えて貰えたこと。体験の際に先生がとてもおもしろく、また行きたい!と思わせてくれたこと。夜遅くまで授業を行っていなかったり休み時間に授業がオーバーしないように授業してくれたりと生徒最優先に考えてくれていたことです。
もっと見る






この塾に決めた理由
お兄ちゃんが通っていたのでだいたいの塾の内容を知っていたし、仲の良い友達も通っていたので決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩4分
- 住所
-
栃木県小山市暁3丁目4-8
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
間々田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強を進められる。上手くいけば、小学生の時点で中学生の勉強をやったり、中学生の時点で高校生の勉強をやったりすることができる。個人的にはとても合っていた塾だと思う。人によっては、人に教えられたり、他の人と同じペースで進めたいと思うかもしれない。
もっと見る






塾の総合評価
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
もっと見る






塾の総合評価
私自身も公文に通っていたので、子供達2人を通わせたのは正解だと思っています。英語は早めに慣れ親しんでほしいと願っております。自分が英語が苦手だったので、子供には英語が得意になってほしいです。家からも近くて、先生は丁寧に教えてくれるので、下の子はこれからも継続して通っていければなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
おもだったストレスを抱えることなく、カリキュラムをこなすことができた。
タダ、自ら進んでカリキュラムをこなさないと面白さを感じられず嫌になる可能性を秘めている。
勧めたい反面、人を選ぶ塾であることは間違いない。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
にぎやかな子供達も静かに机にすわって勉強しています。当日分・宿題分は、丸付けをして返してくれて、全て正解になるまで帰れません。集中してできる環境ができています先生は優しくて丁寧に教えてくれるので、楽しく勉強が進められています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にはこちらの都合で入室および終了すればいつでも退室可能。
小さい子も一緒のスペースなため、場合によっては集中できないこともあるのかな?といったいんしょう。
ワンフロアで座席がいっぱいになることもなく、小さな子が騒がなければしっかり落ち着いて取り組める。
もっと見る




アクセス・環境
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても丁寧でわかりやすく教えてくれます。こどもが進んで塾に通いたいというので、対応が良いと思います。家からの近く、アクセス便利、宿題もこなせる量を出してくれるので、順調です。これからも引き続き通いたいと思える塾です。
もっと見る





講師陣の特徴
複数名おり(確かふたり?)、どちらもていねいかつしんせつな対応をおこなってくれていた。
こどものレベルにあわせ、英検などの受験についても、ほんにんのやる気を削がないようフォローをしてくれていた。
男性はおらず、女性講師のみだったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて進むので、子供にとってはやりがいがあるカリキュラム内容だと思います。B5プリントが数枚、これが1セット。当日に1セット、宿題で数セット出されます。レベルが上げるごとにテストがあり、全国順位や県順位も出るので、自分のレベルを判断するのによいです。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式のため、みなさんごぞんじのとおりである。
決められたドリルを延々とこなしていくもので、間違いがあればつど教師によるフォローがある。
宿題も出ており、家でもカリキュラムを進めることができる。
その時のレベルに応じて展開していくため、本人もヤル気を削がれず、楽しんで取り組めたのではないか?
もっと見る




カリキュラムについて
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が丁寧に教えてくれると聞いたので。評判もよく、体験教室に通ってみて、自分にあっていると言ったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近い。とにかく安い。とにかく親切。
とにかく丁寧。入る時間も任意で通いやすい。
目的に応じて対応してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩5分
- 住所
-
栃木県小山市乙女3丁目26-14
地図を見る





公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
間々田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強を進められる。上手くいけば、小学生の時点で中学生の勉強をやったり、中学生の時点で高校生の勉強をやったりすることができる。個人的にはとても合っていた塾だと思う。人によっては、人に教えられたり、他の人と同じペースで進めたいと思うかもしれない。
もっと見る






塾の総合評価
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
もっと見る






塾の総合評価
私自身も公文に通っていたので、子供達2人を通わせたのは正解だと思っています。英語は早めに慣れ親しんでほしいと願っております。自分が英語が苦手だったので、子供には英語が得意になってほしいです。家からも近くて、先生は丁寧に教えてくれるので、下の子はこれからも継続して通っていければなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
おもだったストレスを抱えることなく、カリキュラムをこなすことができた。
タダ、自ら進んでカリキュラムをこなさないと面白さを感じられず嫌になる可能性を秘めている。
勧めたい反面、人を選ぶ塾であることは間違いない。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
にぎやかな子供達も静かに机にすわって勉強しています。当日分・宿題分は、丸付けをして返してくれて、全て正解になるまで帰れません。集中してできる環境ができています先生は優しくて丁寧に教えてくれるので、楽しく勉強が進められています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にはこちらの都合で入室および終了すればいつでも退室可能。
小さい子も一緒のスペースなため、場合によっては集中できないこともあるのかな?といったいんしょう。
ワンフロアで座席がいっぱいになることもなく、小さな子が騒がなければしっかり落ち着いて取り組める。
もっと見る




アクセス・環境
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても丁寧でわかりやすく教えてくれます。こどもが進んで塾に通いたいというので、対応が良いと思います。家からの近く、アクセス便利、宿題もこなせる量を出してくれるので、順調です。これからも引き続き通いたいと思える塾です。
もっと見る





講師陣の特徴
複数名おり(確かふたり?)、どちらもていねいかつしんせつな対応をおこなってくれていた。
こどものレベルにあわせ、英検などの受験についても、ほんにんのやる気を削がないようフォローをしてくれていた。
男性はおらず、女性講師のみだったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて進むので、子供にとってはやりがいがあるカリキュラム内容だと思います。B5プリントが数枚、これが1セット。当日に1セット、宿題で数セット出されます。レベルが上げるごとにテストがあり、全国順位や県順位も出るので、自分のレベルを判断するのによいです。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式のため、みなさんごぞんじのとおりである。
決められたドリルを延々とこなしていくもので、間違いがあればつど教師によるフォローがある。
宿題も出ており、家でもカリキュラムを進めることができる。
その時のレベルに応じて展開していくため、本人もヤル気を削がれず、楽しんで取り組めたのではないか?
もっと見る




カリキュラムについて
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が丁寧に教えてくれると聞いたので。評判もよく、体験教室に通ってみて、自分にあっていると言ったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近い。とにかく安い。とにかく親切。
とにかく丁寧。入る時間も任意で通いやすい。
目的に応じて対応してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩8分
- 住所
-
栃木県小山市乙女1-20-5
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
間々田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強を進められる。上手くいけば、小学生の時点で中学生の勉強をやったり、中学生の時点で高校生の勉強をやったりすることができる。個人的にはとても合っていた塾だと思う。人によっては、人に教えられたり、他の人と同じペースで進めたいと思うかもしれない。
もっと見る






塾の総合評価
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
もっと見る






塾の総合評価
私自身も公文に通っていたので、子供達2人を通わせたのは正解だと思っています。英語は早めに慣れ親しんでほしいと願っております。自分が英語が苦手だったので、子供には英語が得意になってほしいです。家からも近くて、先生は丁寧に教えてくれるので、下の子はこれからも継続して通っていければなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
おもだったストレスを抱えることなく、カリキュラムをこなすことができた。
タダ、自ら進んでカリキュラムをこなさないと面白さを感じられず嫌になる可能性を秘めている。
勧めたい反面、人を選ぶ塾であることは間違いない。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
にぎやかな子供達も静かに机にすわって勉強しています。当日分・宿題分は、丸付けをして返してくれて、全て正解になるまで帰れません。集中してできる環境ができています先生は優しくて丁寧に教えてくれるので、楽しく勉強が進められています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にはこちらの都合で入室および終了すればいつでも退室可能。
小さい子も一緒のスペースなため、場合によっては集中できないこともあるのかな?といったいんしょう。
ワンフロアで座席がいっぱいになることもなく、小さな子が騒がなければしっかり落ち着いて取り組める。
もっと見る




アクセス・環境
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても丁寧でわかりやすく教えてくれます。こどもが進んで塾に通いたいというので、対応が良いと思います。家からの近く、アクセス便利、宿題もこなせる量を出してくれるので、順調です。これからも引き続き通いたいと思える塾です。
もっと見る





講師陣の特徴
複数名おり(確かふたり?)、どちらもていねいかつしんせつな対応をおこなってくれていた。
こどものレベルにあわせ、英検などの受験についても、ほんにんのやる気を削がないようフォローをしてくれていた。
男性はおらず、女性講師のみだったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて進むので、子供にとってはやりがいがあるカリキュラム内容だと思います。B5プリントが数枚、これが1セット。当日に1セット、宿題で数セット出されます。レベルが上げるごとにテストがあり、全国順位や県順位も出るので、自分のレベルを判断するのによいです。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式のため、みなさんごぞんじのとおりである。
決められたドリルを延々とこなしていくもので、間違いがあればつど教師によるフォローがある。
宿題も出ており、家でもカリキュラムを進めることができる。
その時のレベルに応じて展開していくため、本人もヤル気を削がれず、楽しんで取り組めたのではないか?
もっと見る




カリキュラムについて
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が丁寧に教えてくれると聞いたので。評判もよく、体験教室に通ってみて、自分にあっていると言ったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近い。とにかく安い。とにかく親切。
とにかく丁寧。入る時間も任意で通いやすい。
目的に応じて対応してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩19分
- 住所
-
栃木県小山市美しが丘3丁目33-10
地図を見る




- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩24分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
間々田駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾の総合的な評価の理由については、まず1つは子供の性格によっていると言う点です。質問しやすい環境にあると言うのは非常に重要であり、また環境に苦手な分野を克服できる環境であることもその理由になります。通塾面でも徒歩15分以内と非常に近く住宅街を通るので、安全に通ると言うところもその点です。
もっと見る






塾の総合評価
この塾に対しての総合評価については、価格面、塾の立地条件についてとてもよく、また学習指導方針においても、子供の性格によく合っているため、非常に良いかなと言うふうに考えております。
一方で、まだ授業1コマの時間が90分と長く、この点については、集中力が持続できるように、家庭でも指導を続けていきたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
最初の無料体験学習の時に塾の講師が優しく丁寧に塾の説明をしてくれました。また集中力があまり無い子供に合わせて3時間コース2回を2時間コース3回にしてくれました。おかげさまで前の塾の時よりも成績が上がったように思います。
もっと見る



塾の総合評価
まずは家から一番近かったところです。
あとは講習代がほんとうに安かったです。
他の塾は夏期講習、冬期講習で何十万もかかるようでしたが1万円以内でした。
外部の塾生も講習にはさんかできて
その時にはもう少し高かったようです。
テスト前、入試前には毎日何時間でも来て良いと言われ普段休みの日曜日なども
塾が開かれていました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式については、毎回決まったカリキュラムがあるわけではなく、その日に実施する科目及び、その課題単元を決定して実施していきます。まずは自分で解いてみてわからない部分を講師の方に解説いただくと言う形になっています。少人数性の塾なので質問しやすい雰囲気になります。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の授業の流れについては、まずわからない分野について自分が克服していきたい内容からプリント課題に着手して、まずは自分で解いてみて、それでもわからないところは、塾の講師の方々に丁寧に解説していただき、改めて問題を解いて理解を深めていきます。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導でした。教室はつくえと椅子がずらっとならべてありました。
購入できるものと借りられるテキストの棚が置いてありました。
コピー機もあり必要なものは生徒自身でコピーしてつかっていたようです。
出口付近に毎日の学習内容を書いてかえり
その後先生がアドバイスや課題を書いてくれる連絡帳みたいなものがありました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で学習していると思われる
個人でワークやなどを解き、わからない時にその都度、先生に教えていただきわかるまで何度も問題を解いていく
質問しやすい環境で、先生もすぐに対応してくれるとのこと。みんなもくもくと勉強しているそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師の方々は、アルバイトの学生ではなく、専門の正社員の方が多く、学力的なアドバイスだけでなく、中学高校の校風もよくわかっている方々であり、志望校選定に関しては非常に参考になると考えております。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師の方々は、アルバイトの学生ではなく、正社員の方々で授業に対する方針はかなりしっかりしていると思います。
また、勉強だけではなく、志望校のスタイルに対してもしっかりよく理解しているため、志望校設定についても相談しやすいと感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は2人いました。
数年に一度先生が1人ずつ交代してました。
バイトの学生ではなかったです。
時々塾を卒業した学生さんが少し手伝いに来ていたようです。
40代くらいの先生と20代の先生のお二人でした。
それぞれ理数系、文系の先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
わかりやすく丁寧に教えてもらえてると思います。何より勉強に対しての意欲がつき
常に前向きに頑張るようになった
先生は2名いますがどちらの先生とも子どもの特徴をわかっていただきやる気を引き出してもらえてる
もっと見る





カリキュラムについて
この授業のカリキュラムについては、まず課題設定をします。そして苦手分野の問題を解いてみて、解けなかった場合については、その書き方を丁寧に解説していただいています。そのため決まった単元課題があるわけではなく、自分の苦手分野を設定して実施していく形をとっています。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、特段決められたテキストがあるわけではなく、課題のプリントを用いて苦手な分野を克服しています。英語の授業については、教科書だけではなく、独自に発音の練習をやっています。国語については文章問題や語彙力を高める授業を受けています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の教科書に合わせてテキストがあったようです。
テキストも購入したりすることもあれば
塾に置いてあったものを使って良かったようです。
その子の能力に合わせてテキストが選ばれていました。例えば論文が得意だったのですが上級コースのテキストを使っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
学校配布のワーク中心の学習
テスト前は選考してない教科も指導してもらえる
わかるまで何度も問題を解き理解するまで繰り返し学習
テスト後のフォローもしっかりできてると感じます。なぜ間違えたのか、解き方を改めて指導してもらう
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、子供の性格によく合っているからです。大人数制の塾よりも少人数の方が、質問しやすい環境にあるからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の性格上、大人数で受ける集団授業よりも少数で質問しやすい環境の方が授業を受けやすいため、この塾にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのが第一です。
あとは週3日としていてもテスト前は毎日通って良いなどあり
講習代が追加などなく良かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験学習でわかりやすく子どもが
わかる楽しさを実感できたので決めた
テスト2週間前から無料で追加指導していただけるのもありがたい。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩24分
- 住所
-
栃木県小山市美しが丘1丁目2-3
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
間々田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先ほども書いたが、机に向かう習慣ができたこと。宿題に行う習慣ができた。
先生も優しくて親切。フィードバックも的確。宿題の分量や、難易度、今やるべきことをきちんとしてくれていると思う。
すべてが的確。
もっと見る






塾の総合評価
ウチは小学6年生からでしたが、本来は低学年のうちから通塾するばよかったと思いました。学研のプリントはとてもよくできている気はします。また低学年からスタートすればさらに学習習慣が定着するような気がします。先生との相性もよかったので、塾も嫌がることもなく通塾できました。
もっと見る






塾の総合評価
やはり合うあわないがあると思うのでこちらの評価にさせていただきました。個人的には先生の人柄も良く、非常に通いやすいので保護者側の苦もなく、子どものペースに合わせて進めてくださるので子ども側も無理なく通えているのでおすすめしたい教室です。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業内容、教科書に沿って学習レベルを変えてもらえるので普段の勉強にプラスアルファして通わせています。予習、復習だけでなく補助的なプリントもあり日々の勉強を理解していれば十分なレベルだと思います。教室によってではあると思いますが、曜日や時間などの変更もその都度相談に乗っていただけるのでとても良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
自宅兼用教室でアットホームな雰囲気。教室に行くとまず、プリントを行って今日の進捗を確かめる。
わからない箇所などがあれば先生に質問して、それに答えてくれる形式だと思う。実際に授業の内容を見ているわけではない
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、プリントは個々で違うので
個別授業といった感じで、分からないところは分かるまで教えてくれました。
教室では無学年方式なので、小学生は小学生、中学生は中学生で学年関係なくみんなで
学習しているので分からないところがあっても上級生が教えてくれたりもしてみんなが仲がいい感じが見受けられます。
もっと見る






アクセス・環境
プリントをまずは自分の力で解き、間違えていたところを先生と一緒に復習していく。自宅でやるプリントも自力でやることに重きを置いていて、間違えていても保護者が直させるのではなく教室で復習をする。1回の授業で2科目勉強している。非常に和やかで落ち着いて学習できる環境である。
もっと見る





アクセス・環境
まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約180000円(中学生)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくてフィードバックもしっかり行ってくれる。教員免許も持っているそうで、子供の教え方も上手であり、子供もしっかりと理解している。宿題の進み具合を見てもそれはわかる。夜に電話してしてくれて、態度などを教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
指導者が熱心に指導してくれました。
定期テスト前などもと追加学習を無料でやっていただけたり子育て世代には塾費も良心的でとても助かりました。
分からないところは分かるまで親身になって教えてくれます。時には、指導者としてではなく友達目線で話をよく聞いてくれて悩みも相談にのってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
押し付けたりせず寄り添って教えてくれる。子どものペースで無理なく進めてくれるので続けやすいと感じる。思ったことや感じたことを率直に伝えてくれる。芯がしっかりされていて、安心して預けられる。点数ではなく、どれだけ内容が理解できているかを重視されており、好感が持てる良い先生です。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に任せてる。カリキュラムの詳細はわからない。小学校一年で学ぶ基本的な内容だと思う。国語は漢字と文章問題、算数は足し算と引き算であり、それの反復練習を何回も繰り返しやって身につけている。
宿題の分量も適切であり、わかりやすい内容になっている。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎学力の定着、自学自習を推奨して卒塾後には自ら学習できるように指導してくれました。通塾中はまず最初にテストを受けました。その結果からわからないところのプリントからスタートしたので分からないところが分かるようになって基礎学力が定着した感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業内容に沿って、少し先の部分を学習しているような感じ。先取りもでき、復習もできるので学校の授業で置いていかれることもなく満足している。1週間に2回通っており、1回の授業で2科目勉強している。予習と復習を兼ねており、無理なく続けられるような内容である。
もっと見る





カリキュラムについて
年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望、子供本人が自らの意思で行きたいと言った。体験して楽しそうだった。
体験して通いたいと言って毎回楽しそうに行ってる
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験をしてみて良いと思ったから。
自宅からも近く、非常に通いやすい。一人一人に寄り添ってくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩21分
- 住所
-
栃木県小山市美しが丘2-18-43
地図を見る



- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
間々田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強を進められる。上手くいけば、小学生の時点で中学生の勉強をやったり、中学生の時点で高校生の勉強をやったりすることができる。個人的にはとても合っていた塾だと思う。人によっては、人に教えられたり、他の人と同じペースで進めたいと思うかもしれない。
もっと見る






塾の総合評価
先生方が子どもの向学心や自尊心を重視してくれて、子どもや親との対話を大切にしてくれる
子どもは公文の先生方とのコミュニケーションを通じて、外部の大人への信頼関係構築について学べたと思う
また、周囲の頑張っている子が成績不良だった、などのシチュエーションを通じて、どのように寄り添うかを学んだ気がする
学習習慣がついたこと、瞬時に計算さしたり文章を要約する力がついたことも、きっと今後役立つだろう
もっと見る






塾の総合評価
私自身も公文に通っていたので、子供達2人を通わせたのは正解だと思っています。英語は早めに慣れ親しんでほしいと願っております。自分が英語が苦手だったので、子供には英語が得意になってほしいです。家からも近くて、先生は丁寧に教えてくれるので、下の子はこれからも継続して通っていければなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
おもだったストレスを抱えることなく、カリキュラムをこなすことができた。
タダ、自ら進んでカリキュラムをこなさないと面白さを感じられず嫌になる可能性を秘めている。
勧めたい反面、人を選ぶ塾であることは間違いない。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやっていき、事前丸つけをして貰って、間違えた箇所の直しからスタートするようだ。
また、その日にやる教材を事前に先生と子どもで相談しておき、その日のタスクとして解く。
それも丸つけしてもらって、間違えた箇所を直し、終わらなかったら持って帰って宿題にプラスしてやる。
子どもの進度では、先生方でも説明が困難なので、解答から自分で理解するようになっているようだ。
もっと見る






アクセス・環境
にぎやかな子供達も静かに机にすわって勉強しています。当日分・宿題分は、丸付けをして返してくれて、全て正解になるまで帰れません。集中してできる環境ができています先生は優しくて丁寧に教えてくれるので、楽しく勉強が進められています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にはこちらの都合で入室および終了すればいつでも退室可能。
小さい子も一緒のスペースなため、場合によっては集中できないこともあるのかな?といったいんしょう。
ワンフロアで座席がいっぱいになることもなく、小さな子が騒がなければしっかり落ち着いて取り組める。
もっと見る




アクセス・環境
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
公文の教室を任されているプロの先生で、まだ若めでとても可愛らしい女性の先生
とても優しく、子どもや親にしっかり寄り添ってくださる良い先生
子どもが学校の教師から成績のことで冷たくされても、公文の先生や丸つけ先生方が、全面的に味方になり、子どもを温かく迎えて支えてくださった
お蔭様で、子どもがぶれることなく素直に育ったととても感謝している
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても丁寧でわかりやすく教えてくれます。こどもが進んで塾に通いたいというので、対応が良いと思います。家からの近く、アクセス便利、宿題もこなせる量を出してくれるので、順調です。これからも引き続き通いたいと思える塾です。
もっと見る





講師陣の特徴
複数名おり(確かふたり?)、どちらもていねいかつしんせつな対応をおこなってくれていた。
こどものレベルにあわせ、英検などの受験についても、ほんにんのやる気を削がないようフォローをしてくれていた。
男性はおらず、女性講師のみだったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾の時から何学年も先に進んでおり、ずっと先進者の表彰や特別なフォーラムに招待され続けてきた
子どもは2歳で入塾を自分で決めた子なので、特に不満はないように思う
今はとんでもなく先の学習に進んでしまっているので、自習な面もあるようだが、先生方との対話や後輩たちとのふれあいも嬉しいようだ。
また、彼の疑問から、公文の問題の正答が変更されたことが幾度かある
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて進むので、子供にとってはやりがいがあるカリキュラム内容だと思います。B5プリントが数枚、これが1セット。当日に1セット、宿題で数セット出されます。レベルが上げるごとにテストがあり、全国順位や県順位も出るので、自分のレベルを判断するのによいです。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式のため、みなさんごぞんじのとおりである。
決められたドリルを延々とこなしていくもので、間違いがあればつど教師によるフォローがある。
宿題も出ており、家でもカリキュラムを進めることができる。
その時のレベルに応じて展開していくため、本人もヤル気を削がれず、楽しんで取り組めたのではないか?
もっと見る




カリキュラムについて
個人のレベルに合った教材を選択できるようになっているので、最低限の達成感はあると思います。さらに意欲に応じて、レベルアップできるような教材も用意されているので、ステップアップは測れるように工夫されています。可能な限りより上を目指せるオプションを細かく設定してあると、より望ましいと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
ずっと公文に通っていて、引っ越しに伴う転塾のときに、家から一番近場にあったから。
公文に決めたのは、子どもが通っていたこども園に課外授業として公文があり、みていてどうしてもやりたかったらしい。
2歳なので断られたが、やりたいと泣きわめいて教室に張り付き、無理矢理入れて貰った
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が丁寧に教えてくれると聞いたので。評判もよく、体験教室に通ってみて、自分にあっていると言ったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近い。とにかく安い。とにかく親切。
とにかく丁寧。入る時間も任意で通いやすい。
目的に応じて対応してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
内部の雰囲気が比較的良いので、ぎすぎすした感じがなくて落ち着いて学習と向き合うことが得来ているようです。周囲の人も、担当の先生もその点に配慮をしていると思いました。馴染む安く継続しやすく、といったところがよかったと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線間々田駅から徒歩23分
- 住所
-
栃木県小山市間々田1585-1
地図を見る
よくある質問
-
間々田駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 間々田駅で人気の塾は、1位は個別指導のone塾 間々田校、2位は個別指導の明光義塾 間々田教室、3位は個別指導満点の星 間々田教室です。
-
間々田駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 間々田駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年03月現在)
-
間々田駅の塾は何教室ありますか?
- A. 間々田駅で塾選に掲載がある教室は11件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
間々田駅周辺の塾の調査データ
間々田駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている間々田駅にある塾11件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は61%が50,001円~100,000円、中学生は36%が20,001円~30,000円、小学生は27%が30,001円~40,000円でした。
間々田駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている間々田駅にある塾11件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は90%が週2回、中学生は62%が週2回、小学生は55%が週2回でした。
間々田駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている間々田駅にある塾11件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は13人が高校2年生、中学生は41人が中学3年生、小学生は24人が小学6年生でした。
間々田駅周辺の学習塾や予備校まとめ
間々田駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾11件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている間々田駅周辺にある塾11件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。