伸学舎 本校・事務所センター
- 最寄駅
- JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
生徒一人ひとりの能力を最大限に開花させるためのサポートが充実している、徳島県徳島市の学習塾
講習 | 春期講習 |
---|
伸学舎 編集部のおすすめポイント
- クラス指導+オリジナル指導システムで成績アップ
- 基礎から応用・受験対策まで豊富なコースで自分に合った学習ができる!
- 質の高い完全オリジナル教材で無理なく学習できる!
文化の森駅にある四国進学会の口コミ・評判
最初から最後まで本当にお世話になりました。
勉強嫌いな子がまさか私立を合格できるところまでになるなんて想像もしてませんでした。サポート環境が充実しており、自然と学力も伸びました。生徒数も多く、様々な情報があるため受験には最適だと思います。
素晴らしいと思います。子供の気持ちに余裕もできましたし、安心して預けることができる塾だと思います。何よりも子供のやる気にさせる動機づけができていると思うのでこれからもずっと通わせていきたい塾だと思います。本当にオススメの塾です。
合格者の占有率が他の塾と比較して大きく、塾の雰囲気や講師、事務方のフォロー、カリキュラム等において少なくとも不可要素が無いと言う感じがあり、お世話になっております。一方で立地面や人数が多い事故の問題として送迎時の交通事情の不安定さなどにおいては少し気になる点もありました。
先生が前で黒板を使用して授業を行うスタイル。学校と同じような感じですね。塾で作ったプリントや問題集を使っています。雰囲気は和気あいあいとしていて質問もみんながしています。みんなで切磋琢磨しながらだきる環境だからこそ学力も伸びるのかなと思います。
個別指導と教室方式と選択ができます。特に個別指導では子供は集中力を養うことができて生き生きと発言をしています。また、教室方式でも少人数で受けることができるので素晴らしいと思います。何よりも先生の眼の行き届く範囲で勉強ができるのがいいと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
社員の方が教えてくれます。ベテランの方で経験が豊富なので様々な情報を教えてくれます。親身になって話をしてくれるので非常に助かりました。勉強嫌いでしたが、自然と勉強に打ち込める環境でした。男の方が多い印象ですが、みなとても優しく一人一人の生徒の名前をしっかやら把握されている印象です。
本当に分かりやすくて優しい先生だと思います。いつもわからないところは分かるまで教えてくれて子どももやる気にさせる動機づけが本当に素晴らしいと思います。いつも子供の事を気にかけてくれて成績と人間性も日々向上しています。
レベル感は特に難しいものというよりかは、いかに基本的な問題を取りこぼさないかを重点に置いたようなものでした。基礎がわからなければ応用はできないので、そのやり方が私にはしっくりきました。他の生徒も大体レベルが同じくらいの子が多かったのもよかったです。
選択したカリキュラムを的確に教えてくれます。子供は国語が苦手だったのですが塾に通いだして本当に苦手だった科目が前向きに勉強するようになりました。塾には感謝しています。これからもずっと続けていきたいと思います。
地元で有名で人気のある塾です。子供の友達で優秀な子がおりますが、その子もこの塾に通っていたことから自然と入塾に至りました。
なかなか先生も感じがよく子供の気持ちに寄り添ってくれる気がした。特に子供が気に入ったとのことで迷わずに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
四国進学会 編集部のおすすめポイント
- 徳島県の教育・受験事情に対応した指導
- 城ノ内中等教育学校などの受験対策に特化
- 通っている学校に合わせた指導で成績アップ!
四国進学会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の徳島県の受験体験記7件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
ときわ塾 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりの特長に合わせた自習支援型のカリキュラムで学力アップ
- 成績アップ保証の学習コンサルティング
- 月謝以外の費用は一切かからないので、家計にもやさしい!
学研CAIスクール 徳島本部校
- 最寄駅
- JR牟岐線阿波富田駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果
文化の森駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。
本人にとっては自分のペースに合わしてくれて良かった点もあったので、そこそこやる気がありそれが合う子にとっては良いように思う。しかし、モチベーションが低い子にとってはもっと引っ張ってくれるような指導でないと結果は出ないように思う。
入塾する時、実際教えてくれた先生とは別の先生が授業についての説明をしてくれた。月謝の金額もリーズナブルで、授業についても期待ができるように感じたが、子どもから聞いた授業の対応(生徒の数が増えた時など)を聞くとイマイチだったと思う。
一人の先生が最大5人までを指導する個別形式の授業で、ホワイトボードを使用しての授業。子どもの話を聞く限り、各自問題を解く中で質問を聞いて回るような形で人数が少ない時は手厚く教えてもらえるようだが、人数が多くなると十分とは言えないようだった。
個別の対応ではあったが、一人の先生が同時に2〜5人の生徒を指導する形で、個別授業とは言えない。子どもの話では、人数が多くなってくると先生の手が回らなくなり、十分な説明をしてもらえない(自習のような)状態になってしまうとの事。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20〜25万円
非常に優しく丁寧な指導をしてくれたが、厳しさは足りていなかった。最大5人程度を同時に教える個別形式の授業だったため行き届いていたかどうかは疑問に感じた。中学受験の指導としては少し物足りなさがあったように思う。
穏やかで優しい先生ではあったが、少し頼りなさを感じた。子ども(本人)にはフィーリングが合っていたようで気に入って通っていた。もう一人、別の先生がいたが手が空いている時にも教えてもらった事はないそうで、どういう教え方をしてくれるのか全く分からない。
特に決まったカリキュラムはなく、個人のペースに合わせた内容で算数と国語の2教科を受講した。無理のない進め方をしてくれたが、受験で結果を出すためにはもっと強引な進め方をしてくれたほうが良かったように思う。
個別対応で、受験に向けて特にカリキュラムはなかったが、成績が伸びず受験結果もダメだったので授業の進め方などが正しかったかどうかについては疑問を感じる。
受験を希望していたので、結果はどうであれもっと早く進めたり、レベルを難しくしたりしてもらったほうが良かったのではないかと思う。
受験を考え始めた時期が遅くなったため、いくつかの塾を体験受講し本人の学力に合わせた指導を行ってくれそうな塾を選択した。担当してくれた講師の先生と本人との相性も良かった。
ネットなどのこう広告
講習 | 春期講習 |
---|
学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント
- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
TEC予備校 南昭和本校
- 最寄駅
- JR牟岐線阿波富田駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業
東大・京大・医学部にも合格実績あり!AO・推薦入試にも対応できる総合受験指導塾
文化の森駅にあるTEC予備校の口コミ・評判
まず徳島駅前の目の前にあるので、志望校がどこであっても通いやすい立地の良さ、自習室が開放してあるので、塾のない日でも通える便利さ、学校の宿題や塾の宿題など関係なく自習室を使って勉強するという習慣を付けるのに最適だと思います。他の塾と比べても通いやすいほどの授業料で高くなく、このまま大学受験まで通い続けたいと思うほどに親としてはありがたい場所です。講師の先生方も優しく、塾の入校退校なども、メールで教えてくれるしダメな点が出てこないほどにありがたい塾なので、他の子にもどんどんオススメして3人入塾しました。
週4の教室への入塾、退塾もメール連絡が来るし、休む時の連絡などはLINE連絡が出来て、電話にも対応してくれて親としてはとてもわかりやすくて長く通える塾だと思っています。大学受験まで通い続ける予定で徳島駅前にしましたが、正解だったと思います。塾の内容、進め方、適正テストの確認、テキスト、親への連絡等、全てにおいて不満はありませんでした。
まず他の塾と比べて経済的負担が少ない。月に1教科20000円を越える塾が多い中、この塾は4教科の週3日で15000円とかなり負担が少なくてすみます。夏期講習も普段の週3日に加えて8日追加されて20000円の上乗せですむので経済的に助かります。安くても塾の内容が良くて、講師の先生達の教え方も上手なので良いです。
最初の頃は公立学校より厳しいだけの入りやすい雰囲気で学校の延長戦のような感じでした。今は違う小学校似通っているが出身幼稚園が同じ子が集まってきて、知り合いも多く緊張感なく楽しんで励んでいます。自習室もあるので、宿題が出たらそのまま残ってしたりわからないところも教えてもらえるので、雰囲気はとても良いです
小学生なので、まだ集中力が少ない子もいて学校の延長のような感じの雰囲気でしたが、担任の先生がメリハリを持って行っていたので、楽しむ時は楽しむ、やる時はやる、などわかりやすい雰囲気で取り組めていました。
雰囲気は学校の授業に近く、積極的に子供達が手を挙げて答えたりする形式。私語はもちろん禁止だが雰囲気はとても良く、ピリついた雰囲気はない。厳しい学校の授業という雰囲気。流れも学校と同様。子供達は厳しい学校のような感じで楽しんでいる。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円前後
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円前後
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円前後
大学受験を専門とした塾が小学生も対応を始めた時に入塾したので、知識豊富、経験豊富なベテラン講師が多く、難易度も個人に合わせてくれたり志望校別に対応してくれているので、安心しておまかせ出来ます。定期連絡もしてくれて、現在子供がどれくらい理解しているかなど教えてもらえるので、こちらもわかりやすいです。
高校受験がメインの塾のため、担任も高校生相手にしているだけあって教え方や集中の仕方、ノートのとり方などあらゆる面で適しており、電話連絡やLINE連絡などもしっかりしていて安心出来ました。現在の子供の理解状況や把握状況などを的確に連絡くれていたので、こちらも安心出来ました。
教師の種別はプロ。大学受験を専門としている受験塾が小学生コースも始めた為、入塾。立地は徳島駅の目の前で第1希望からも近いので、入学後も通えて大学受験まで長期で通うには良い塾。講師の先生も高校生に教えるプロ達なので、小学生のうちからこれは中学で習う、これは高校で習うなど説明しながら教えてくれるので納得も吸収も早い。
入試校に合わせたテキストを用意してくれて、繰り返し出来るようにテキストには書き込まずノートを使いながら進めていくカリキュラムで親も丸つけなどに参加して子供の把握状況を確認できるので、わかりやすく子供が嫌にならないようにうまくカリキュラムをすすめてくれています
カリキュラムはしっかりとした先取り学習で難しい問題は多かったけどテキストに沿ってわかりやすく解説をしてくれて宿題も適した量で子供達がやる気を持って取り組めるようにしてくれていました。たまに中学生の問題や高校生の問題もしていて、好奇心旺盛な小学生にはとても楽しいようでした。
国語、算数、理科、社会の4教科を文系、理系、総合演習の3つのカテゴリーに分けて週3で行う。レベルは普通〜高レベルで難易度も高い。でも教え方もうまいのでそつなくこなせるレベル。学校のテストも維持出来ている。
無料体験で体験してみて子供にあったから。立地も良く、全国統一小学生テストも行っているなど塾の雰囲気がわかっていたのが大きい決め手です。
駅前にあり利便性も良く自習室利用などわかりやすかったため。毎月の負担額もそこまで大きくなくテキストのコピーを利用していたため、テキスト代もそこまでかからなかった。
大学受験まで通えて立地が良い
講習 | 春期講習 |
---|
TEC予備校 編集部のおすすめポイント
- ライブ・個別・ICT授業を組み合わせた「合格プログラム」で効果UP!
- 学校の進度とは関係なく、先取りの授業をする医歯薬コースも設置
- 1人につき「教える講師」「情報収集して面倒を見る講師」の2名体制
TEC予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の徳島県の受験体験記13件のデータから算出
文化の森駅にある学研教室の口コミ・評判
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の徳島県の受験体験記6件のデータから算出
文化の森駅にある公文式の口コミ・評判
子どもの得意不得意を理解して、個別に指導してくれるため、総合力のスコアが向上したため。一緒に通っている他の生徒とも、いい意味で切磋琢磨できる環境が整っていたため、子供の成績が年々伸びたと感じたため。
自習室があるのはありがたいです。
家では弟がいたりうるさくしてるので集中できないので時間がある時は塾の自習室に行くようにしています。ただ3時からしか開いていないのはマイナス評価です。
夏休みや冬休みの長期休みに午前中に自習室に行ければ最高評価です!
子供の習っている英語は成績が上がったので教え方などには不満は一切ありません。
時間の余裕が出来たら数学も受けてみたいと思っています。
その節はありがとうございました。お陰で良い大学に入る事ができました。それから卒業して良い会社に主食できました。弁償したおかげで本当に楽しい人生が送れて本当によかったです。おまけに就職先では社長に気に入られて昇進することもできました。職場恋愛で結婚することもできました。
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
自習の時間もあり、自習室もあっていつでも行けるようにしてくれてたのはありがたいですが夏休みや冬休みぐらいは午前中も開けてくれてたらもっと通わされたと思うので昼からしか開いてなかったのは残念でした。昼の3時からしか開いてなかったのは少し効率悪かったです。
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
自主学習的な雰囲気で苦手なところを教えて下さる。他のことも気が合うみたいでいい雰囲気だ。テストがあって苦手なところを先生が把握してくださって、そこを重点的に一緒に勉強して下さる。塾の友達もできて文句なしです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:忘れました
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと塾の方針や使い方などの説明があればわかりやすかったかなと思いました。
知り合いから塾の使い方を先に聞いていたので知ってはいましたが講師からは説明がありませんでした。
受ける教科以外にも自習室では他の教科の問題集を使ってもいいらしいがその説明がありませんでした。
子供は勝手に使っていいのか不安で自習室では受けている教科しか勉強していませんでした。
こどもは受けている教科はすごくわかりやすいと言っていたので良かったです。
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
私も以前公文式雲山教室にはお世話になっていたのですが、先生の人柄はとてもよい。子供が先生との相性がとてもよくぐんぐん学力が上がって行っている。先生も教え方のこつをよく知っていらっしゃる。私はこの先生を信頼し続ければ必ず志望校に入れれると信じています。
英語を受けていますが本当に苦手だったので学校でのテストも点数がすごく悪かったので塾に行き出してからは結構成績は上がったように思います。
本人の自信にも繋がっていて自主的にも勉強するようになりました。
カリキュラムはよくわかりませんが成績が上がったのでいいと思います。
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
基本的には苦手な分野を中心に教えてくださる。自主学習に近い。子供が悩んでいならすぐ先生が来て教えて下さる。回りがよく見えていて、視野の広い先生だと思います。1週間に一回テストがある。またそこで出来なかったところを重点的に先生が教えて下さる。
近くだから
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
私が以前通っていたこともあり、通わせた。先生がしっかりしていて、個別に丁寧に教えてくれる。また子供が先生との相性がすごく良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
篠原ゼミナール(徳島県) 西須賀教室
- 最寄駅
- JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
東大・早稲田大など多数の合格実績!基礎力養成もできる総合進学塾
講習 | 春期講習 |
---|
篠原ゼミナール(徳島県) 編集部のおすすめポイント
- アットホームな雰囲気!防音ドアなど勉強に集中できる空間も完備
- 難しい内容でもストンと腑に落ちる!わかりやすい説明が魅力的
- 計画の立て方や復習の仕方など、勉強の「方法」も教えてもらえる!
文化の森駅にある学研教室の口コミ・評判
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の徳島県の受験体験記6件のデータから算出
文化の森駅にある公文式の口コミ・評判
子どもの得意不得意を理解して、個別に指導してくれるため、総合力のスコアが向上したため。一緒に通っている他の生徒とも、いい意味で切磋琢磨できる環境が整っていたため、子供の成績が年々伸びたと感じたため。
自習室があるのはありがたいです。
家では弟がいたりうるさくしてるので集中できないので時間がある時は塾の自習室に行くようにしています。ただ3時からしか開いていないのはマイナス評価です。
夏休みや冬休みの長期休みに午前中に自習室に行ければ最高評価です!
子供の習っている英語は成績が上がったので教え方などには不満は一切ありません。
時間の余裕が出来たら数学も受けてみたいと思っています。
その節はありがとうございました。お陰で良い大学に入る事ができました。それから卒業して良い会社に主食できました。弁償したおかげで本当に楽しい人生が送れて本当によかったです。おまけに就職先では社長に気に入られて昇進することもできました。職場恋愛で結婚することもできました。
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
自習の時間もあり、自習室もあっていつでも行けるようにしてくれてたのはありがたいですが夏休みや冬休みぐらいは午前中も開けてくれてたらもっと通わされたと思うので昼からしか開いてなかったのは残念でした。昼の3時からしか開いてなかったのは少し効率悪かったです。
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
自主学習的な雰囲気で苦手なところを教えて下さる。他のことも気が合うみたいでいい雰囲気だ。テストがあって苦手なところを先生が把握してくださって、そこを重点的に一緒に勉強して下さる。塾の友達もできて文句なしです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:忘れました
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと塾の方針や使い方などの説明があればわかりやすかったかなと思いました。
知り合いから塾の使い方を先に聞いていたので知ってはいましたが講師からは説明がありませんでした。
受ける教科以外にも自習室では他の教科の問題集を使ってもいいらしいがその説明がありませんでした。
子供は勝手に使っていいのか不安で自習室では受けている教科しか勉強していませんでした。
こどもは受けている教科はすごくわかりやすいと言っていたので良かったです。
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
私も以前公文式雲山教室にはお世話になっていたのですが、先生の人柄はとてもよい。子供が先生との相性がとてもよくぐんぐん学力が上がって行っている。先生も教え方のこつをよく知っていらっしゃる。私はこの先生を信頼し続ければ必ず志望校に入れれると信じています。
英語を受けていますが本当に苦手だったので学校でのテストも点数がすごく悪かったので塾に行き出してからは結構成績は上がったように思います。
本人の自信にも繋がっていて自主的にも勉強するようになりました。
カリキュラムはよくわかりませんが成績が上がったのでいいと思います。
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
基本的には苦手な分野を中心に教えてくださる。自主学習に近い。子供が悩んでいならすぐ先生が来て教えて下さる。回りがよく見えていて、視野の広い先生だと思います。1週間に一回テストがある。またそこで出来なかったところを重点的に先生が教えて下さる。
近くだから
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
私が以前通っていたこともあり、通わせた。先生がしっかりしていて、個別に丁寧に教えてくれる。また子供が先生との相性がすごく良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
文化の森駅にある学研教室の口コミ・評判
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の徳島県の受験体験記6件のデータから算出
文化の森駅にある公文式の口コミ・評判
子どもの得意不得意を理解して、個別に指導してくれるため、総合力のスコアが向上したため。一緒に通っている他の生徒とも、いい意味で切磋琢磨できる環境が整っていたため、子供の成績が年々伸びたと感じたため。
自習室があるのはありがたいです。
家では弟がいたりうるさくしてるので集中できないので時間がある時は塾の自習室に行くようにしています。ただ3時からしか開いていないのはマイナス評価です。
夏休みや冬休みの長期休みに午前中に自習室に行ければ最高評価です!
子供の習っている英語は成績が上がったので教え方などには不満は一切ありません。
時間の余裕が出来たら数学も受けてみたいと思っています。
その節はありがとうございました。お陰で良い大学に入る事ができました。それから卒業して良い会社に主食できました。弁償したおかげで本当に楽しい人生が送れて本当によかったです。おまけに就職先では社長に気に入られて昇進することもできました。職場恋愛で結婚することもできました。
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
自習の時間もあり、自習室もあっていつでも行けるようにしてくれてたのはありがたいですが夏休みや冬休みぐらいは午前中も開けてくれてたらもっと通わされたと思うので昼からしか開いてなかったのは残念でした。昼の3時からしか開いてなかったのは少し効率悪かったです。
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
自主学習的な雰囲気で苦手なところを教えて下さる。他のことも気が合うみたいでいい雰囲気だ。テストがあって苦手なところを先生が把握してくださって、そこを重点的に一緒に勉強して下さる。塾の友達もできて文句なしです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:忘れました
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと塾の方針や使い方などの説明があればわかりやすかったかなと思いました。
知り合いから塾の使い方を先に聞いていたので知ってはいましたが講師からは説明がありませんでした。
受ける教科以外にも自習室では他の教科の問題集を使ってもいいらしいがその説明がありませんでした。
子供は勝手に使っていいのか不安で自習室では受けている教科しか勉強していませんでした。
こどもは受けている教科はすごくわかりやすいと言っていたので良かったです。
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
私も以前公文式雲山教室にはお世話になっていたのですが、先生の人柄はとてもよい。子供が先生との相性がとてもよくぐんぐん学力が上がって行っている。先生も教え方のこつをよく知っていらっしゃる。私はこの先生を信頼し続ければ必ず志望校に入れれると信じています。
英語を受けていますが本当に苦手だったので学校でのテストも点数がすごく悪かったので塾に行き出してからは結構成績は上がったように思います。
本人の自信にも繋がっていて自主的にも勉強するようになりました。
カリキュラムはよくわかりませんが成績が上がったのでいいと思います。
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
基本的には苦手な分野を中心に教えてくださる。自主学習に近い。子供が悩んでいならすぐ先生が来て教えて下さる。回りがよく見えていて、視野の広い先生だと思います。1週間に一回テストがある。またそこで出来なかったところを重点的に先生が教えて下さる。
近くだから
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
私が以前通っていたこともあり、通わせた。先生がしっかりしていて、個別に丁寧に教えてくれる。また子供が先生との相性がすごく良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい