少人数制指導塾 関塾 南麻布校
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾
麻布十番駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
アーテックエジソンアカデミー アクシズ アカデミー
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
ソレイユインターナショナル 本校
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)家庭教師
アウトプット重視のレッスンで真のバイリンガルになれる!
ソレイユインターナショナル 編集部のおすすめポイント
- 小学生の間に準1級レベルの英語力を身に付けられる
- 厳選した外国人講師によるネイティブレッスン
- 0歳から12歳までの生徒を対象にした柔軟で豊富なクラス
麻布十番駅にある日能研の口コミ・評判
この塾はとてもとてもおすすめです。カリキュラムがしっかりしています。このような塾は少ないと思います。先生方の授業はとてもわかりやすいです。そしてよきライバルがたくさんいました。切磋琢磨してどんどんどんどん伸びていきました。
この塾は、本当にすばらしいです。カリキュラムかしっかりしています。教材がしっかりしています。先生方の授業はとてもわかりやすいです。友達と切磋琢磨して力をつけていきます。そして費用も高くなくてありがたいです。
この塾は、カリキュラムがとてもいいです。しっかりしていて、それをわかりやすく説明してくれました。またこの塾は、先生方がとても勉強熱心です。よく考えられています。そのような方々の授業は、とても魅力的でした。成績もどんどん上がり感謝しています。
この塾は、本当に何もかもが完璧だったように思います。その証拠として、息子は全ての学校に合格しました。カリキュラムがしっかりしています。教材もしっかりしています。塾の先生はわかりやすく丁寧に勉強を教えてくれました。
授業の流れは、どの科目においてもしっかりと導入の時間が確保されています。その時に、その時間で身につけるべきことを告げられます。またふりかえりの時間もあります。そこでしっかりと定着を図ります。安心して任せることができました。
授業の形式は、必ず授業のはじめにその日の目標が提示されます。それはとてもいいことだと思います。感心しました。そして授業の終わりには必ずふりかえりの時間があります。みんなよく集中して授業に参加することができていました。
授業の流れは、どの科目でも共通して、きちんとはじめに目標が説明されていました。子どもたちはきちんとそれを理解した上で学習に取り組んでいました。そして授業の終わりにはきちんとふりかえりの時間がありました。大切なことです。
授業の形式は、集団です。どの科目も、授業のはじめには、きちんとその日の目標が話されていました。とても大切なことだと思います。そして授業の終わりには、必ずふりかえりの時間がありました。その時間もとても大切でした。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教師の教師歴は、あまり長くない人が多かったように思います。もちろん聞いたわけだも確かめたわけでもないので正しいことは分かりません。ただ私より若い方が多数だったように思います。そして男性が多かったように思います。みなさん立派でした。
この塾の講師は、とても多くいます。けれどもベテランのような人は一人もいません。けれどもみなさんとても力があり、信頼できます。また男性が多かったように思います。けれども高圧的ではなく、さわやかな感じの方ばかりでした。
この塾の講師の方をみんな知っているわけでは到底ありません。ただ全体的な印象としては、若い方が多くいたように思います。ベテランと言われるような方には会ったことがありません。けれどもみなさんとても力があり、頼りになりました。
ここの塾の講師の先生方をみんな知っているわけではありません。ただ、私の知る限りでは、若い男性の方がとても多いように感じます。ベテランの女性はおそらく一人もいません。講師の先生方は、どなたもとても力をもっていました。
この塾のカリキュラムは、とてもおすすめです。私の周りでも、とても評判です。私は、カリキュラムに惚れ込み、ここを希望しました。しっかりと子どもに合ったカリキュラムを用意し、それをとても分かりやすく説明してくれました。
ここのカリキュラムはとてもいいです。だから私はここに通わせることに決めました。カリキュラムは一人ひとりの実態に合わせて練られています。そしてそのカリキュラムをわかりやすく説明してくれます。頼りになりました。
この塾のカリキュラムはとてもおすすめです。なぜかというと、一人ひとりの子どもに合わせてカリキュラムが作られているからです。これは本当に驚くべきことだと思います。そしてそれをわかりやすく丁寧に説明してくれました。
この塾のカリキュラムは、とても魅力的です。しっかりと中学校受験に向けられたカリキュラムが用意されています。そして驚くことには、一人一人の子に合わせてカリキュラムが組まれていることです。それをわかりやすく説明してくれました。
カリキュラムがしっかりしていたため。また講師のみなさんが良さそうだったため。さらにわが子がここを望んだため。
カリキュラムがしっかりしていたからです。そして息子自身がここに通うことを希望したからです。母もそれらに納得していたからです。
この塾のカリキュラムがとてもよかったです。そしてそれをとてもわかりやすく説明してくれました。息子がここを希望しました。
この塾のカリキュラムが我が子によく合っていると感じたためです。そして我が子がここに通うことを強く希望したためです。
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研 編集部のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 69%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記410件のデータから算出
麻布十番駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
合格実績は素晴らしいと思います、また何よりテキストが良く出来ています
整理整頓は大変ですが、他の塾を選ぶよりはやはりこちらが1番だと思います
拘束時間をもう少し軽減して、かつ今の実績を出して欲しいところではあります、指導料も相当な負担になります
自習室の開設を強く望みます、それさえ出来たら他を圧倒することでしょう
最終的には第一志望校に合格できた結果を踏まえての五つ星評価ですが、そこに至る過程での先生方の上手な教え方であったり、親子の想いに寄り添う姿勢であったり、ドライに合否判断をアドバイスいただける点であったり、八面六臂の活躍・サポートを頂いたような印象を受けています。
サピックスはさすが有名塾だけあって通っている子供は知的好奇心に溢れた子供が多く、親御さんも概してバランスの取れた考え方と受験勉強へのアプローチ手法を持っていらっしゃる印象を受けます。先生方も非常に分かりやすく優秀だと感じます。
テキストもしっかりしていてそれなりの量があり、解答にある解説もしっかり丁寧に書かれている。授業も楽しめていると毎回本人から伺っている。わからないところを授業後に丁寧に教えてもらえる居残り用の教室も用意してある。
授業は体育会系などではなく、明るくいい雰囲気です
生徒の興味を惹きつける先生が揃っています
質問にも答えてくれますが、あまり時間に余裕は、ありません
質問出来る自習室があれば完璧だとおもわれますあ
授業の流れとしては、何より皆が真面目に受けていることが印象的でした。息子の話を聞いても、小学校ではかなり学級崩壊していて皆やりたい放題たったところ、SAPIXでは皆が勉強に取り組む姿勢を見せており、昔からの友達でもせいぜい挨拶する程度で私語を交わすことはほぼないようです。
集団授業で子供たちの主体的な参加が期待されていると聞きます。公立小学校と異なり、やる気なく授業中におしゃべりしたり出歩いたりする児童がいないため、授業に集中出来ると子供からは聞いています。毎回楽しく授業を受けています。
今のところは極端に競争を煽ることもなく、子供の知的好奇心をうまく煽ってくれていると感じます。一方、子供たちは私語をせず真面目に取り組んでいるようです。子供は毎回、楽しかったと振り返っています。小学校との落差に驚きます。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:最終学年では100万円を超えたと思います
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:80000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
プロの講師が担当します、とても生徒の興味をひいて気持ちを盛り上がる先生でした
質問にも答えてくれますが、過去問への添削などはあまり丁寧に見えない
自習室がないのが残念なところになります、いつでも質問出来る良質なスタッフのいる自習室をぜひ用意して欲しいところです
講師は社員の方々が中心でしたが、非常にプロフェッショナル方々が多く信頼できました。SAPIX独自のテキストを用いて何度でも復習させてくれるスタイルは、我が家の息子には合っていたと思います。また授業後にわからないことがある場合は質問コーナーで対応して頂けたので、持ち越さずに済みました。
プロの先生が中心で、非常に分かりやすく教えていただける点と、低学年ということもあり、まずは学ぶことの楽しさを全面に出して教えて頂いている点が印象的です。小学校の先生よりも分かりやすいと聞いています。やはりクオリティの差は大きいようです。
講師はプロで非常にしっかりした方々が多いという印象です。子供の学習意欲を高めてくれています。教え方も小学校の先生に比べて非常に話が面白いと子供からは好評です。非常にシステマチックと感じます。また分からないところがあれば授業後に個別で教えてくれます。
難問が沢山並ぶテキストとプリントの整理にはかなり手を焼きます
子供だけでは整理出来ないのでかなり親の手を借りることになると思います
受験校によってはテキストの難易度が合わない可能性もあるかと思いますが、良問揃いのテキストです
カリキュラムについては、独自のテキストに用いて実施されます。公立小学校の進度と比較して、極端に速いわけではなく、無理なく取り組めるイメージです。ただし深め具合が半端ないため、小学校の知識では全くついていけず、SAPIXならではの解法・アプローチを身につける必要があり、やりがいあります。
サピックスデイリーは全てやろうとすると非常に難易度高い問題も含まれますが、進度については公立小学校より少し早い程度かと思います。何度も復習もできるカリキュラムになっています。特に算数の図形の問題は難易度高いです。
毎回SAPIX独自のプリントが準備され、自宅で復習に何度も取り組むシステムになります。毎回新しいことを学べます。教科書よりは若干進度が早いと感じます。難易度は非常に高いです。ただ面白いので子供も食らいついています。
通いやすい距離にあり、テキストが良く勉強しやすい環境だと判断した為にこちらを選択しました
実際に通っていた生徒やご家庭の話を聞いてこちらを選択しました
生徒も先生もとても質と、意識が高いところを探してたから
周りの親が皆ここに通わせていて、幼稚園の友達と切磋琢磨できそうに感じたことと、何より合格実績に優れていたため、ここにお世話になることに決めました。
家から近く難関高に強いため
周りの子供が皆通っていて、合格実績も豊富だったため信頼できると感じました。そのため、こちらの入塾テストを受けました。
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記436件のデータから算出
プリバート 白金高輪教室
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりに合わせた指導でステップアップ!SAPIX準拠の個別指導塾
麻布十番駅にあるプリバートの口コミ・評判
なんだかんだ言ってSAPIXは楽しい授業をやってくれていたし、子どもたちが興味を持つような授業をやってくれていたので、とても楽しみながら通うことができたのがよかった。大変長丁場だったので、先生との信頼関係も出来てきたし、相談もしやすくてとても頼りになる塾だった。
授業は、先生方が生徒を飽きさせないようにいろいろ工夫して、授業をしてくれていたように感じる
。子どもはいつも大変楽しい授業だったと言っていた。雰囲気はまだ小学生なので、なかなか自覚が芽生えず、下の方のクラスは動物園のように騒がしかったと記憶している。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:小学校六年では100万円以上
SAPIXの先生も動物園のような子どもたちの指導が大変だったと感じるが、面白いアカデミックな先生も多くて楽しかったと、子どもは言っていた。プリバートの先生はすごく個性的で、生徒ひとりひとりの性格を把握してくれて生徒にあった指導をしてくれていたと感じる。
SAPIXの基礎トレなどは毎日やる宿題のようなものだった。あとはSAPIXの中学受験用の問題集やテキストなどをこなせるようにしていた。予習をして授業を受けて復習するみたいなスパイラルでがんばってやらせていた。
家から近かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
プリバート 編集部のおすすめポイント
- SAPIX小学部の指導内容に完全準拠
- 中高一貫校生への指導にも対応
- 附属小やインター生などの内部進学者にも対応
学習教室ガウディア(gaudia) ユリウス三田教室
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾
麻布十番駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント
- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
日能研プラネットのユリウス 三田教室
- 最寄駅
- JR宝塚線三田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾
麻布十番駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
個別指導塾であまりタイトなスケジュールでは無く自由度がたかい。その割にそれほど高くない。長期休暇の講習もコマ数、科目ともに選択できて良かった。最終的に志望校に合格できたからそれが一番。子供との相性が良かったのだと思う。
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント
- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
麻布十番駅にある中学受験グノーブルの口コミ・評判
子供の友人が通っているからというのが一番の理由であまり下調べをせずに入塾したので、思っていたより家庭でのフォローが必要で親の普段になっていると感じる。しかしながら、子供の成績推移を見ると着実に伸びているので授業内容や講師のレベルが高さのおかげだと思うので、入塾させて良かったと思う。
少人数で生徒への対応がきめ細やかだった。サピックスオープンを必ず受ける事で受験者全体のレベルを知る事ができた。テキストは見やすく分かりやすく、過去のテキストを振り返らなくても類似問題が繰り返し出題されていたところもよかった。
子供にとても合っている、いまのところ週一度の通塾でよい、子供がとても楽しんで通っている。お茶の水駅からとても近い。同じ学校の子が少ないためとても気兼ねなく通うことができる。
新2年生から通塾しています。算数が得意で国語が苦手なのですが、全体的に考えて書かせるタイプの難しい国語の問題にも挑戦して徐々に実力はアップしていると感じられます。算数は得意ですが、問題数をこなす事でより習熟度が増していると感じられます。中堅校から上を受けるにあたり、検討するにはよい塾かなと思います。
1クラス10名程度で、先生が一方的に説明するのではなく生徒達の意見や発言を求めながら授業を進めている。
毎回、授業の始まりには前回授業の復習テストを行い理解度を確認している。
クラスの雰囲気は、クラスのレベルや先生にもよるようだが明るく和気あいあいとしたクラスや緊張感のあるクラスと様々なようだ。
毎週、復習と新しい単元を繰り返し行っており、普通にやっていても同じ単元を二回できるようになっている。当てられることは少ないようで、そのようなプレッシャーは感じていなかった。怒る先生が多かったようで、それなりに緊張感はあった。
集団授業といえど、ひとクラスは7-8人程度で、一人一人に目が届きやすい環境だと思います。先生方は個性がありますが、おしなべて経験豊富で熱意のある授業をしてくださっているように感じました。子ども達も和気藹々と言う感じです。
授業を見学したことがないので分かりませんが、ひとクラス6-8人程度ですので、本当に一人ひとりに目が行き届いていると感じます。先生も熱く子ども達と関わっているようで、子どもも楽しいと思って参加しているのがわかります。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:75万円程度
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師の方に直接会う機会が少ないので詳細は不明ですが、おそらく社員とアルバイト両方の雇用形態であると思われる。他の塾でも教えていたという先生や年配のベテラン先生、若い先生がいるので社員なのかアルバイトなのか判別できない。年齢は若い方から50代くらいの方まで幅広い。
先生はほとんどがSAPIX出身の先生。人によってはかなり厳しく怒る先生もいて、それなりの緊張感あり。ただ話はみんな面白かったようで授業は楽しんで通っていた。勉強や、試験に対する知識も多く、その点に対しても何の問題もなかった。
経験豊富で、信頼できる先生ばかりでした。ほとんどの先生が専任講師と考えています。ただ、こちらから相談しないと、先生とお話できないのが残念でしたが、質問や相談には電話等で真摯に対応してくださいました。直接お目にかかる機会がもっとあればよかったように感じています。
プロの先生方で、子ども一人ひとりを適正かつ客観的なプロの視点をもって評価し指導してくださっていると思います。授業も子どもには入り込みやすい内容と雰囲気で行われているように想像します。質問にも対応してもらえますし、提出した宿題にはコメント付きで返してくださいます。
算数は基本的な考え方の理解を重視していて、計算や基礎力定着に向けた内容になっている。塾での復習のための自宅学習用のテキストや計算テキストがあり家でもフォローも必要。
国語は読解に力を入れていて、長文の読解と記述問題が多い。
最大手のSAPIXに準じたようなカリキュラムで信頼に足るものだった。毎週の復習が多くて、全てを消化するのはほぼ不可能。ただわからないところは先生に気軽に質問に行ける雰囲気もあり、フォローは十分だった。
スパイラル方式で、単元を反復して学習するスタイルでした。毎回の授業の復習が宿題となり、毎授業ごとに小テストなどと行われています。1ヶ月に一度、実力テストがあり、クラス分けのデータとなっていました。テキストの内容は基礎から応用まで、幅広く、そして演習量も多い内容になっています。
いわゆるスパイラル方式のカリキュラムで、異なる単元がレベルを上げながら反復されていくようなものです。国語は記述、知識、漢字が毎回出たら、算数も前回の復習もきちんと時間を割いて授業展開されているようです。
いくつかの塾の説明を聞いたが、子供のお友達がすでに本塾に通っており、本人が友人と一緒に通いたいとこの塾を希望したので
家から近いため。規模が小さくて面倒見がよいため。他に近くにあるSAPIXは規模が大きすぎた。グノーブルは合格実績も良く、伸びている塾であったため。
なにより少数精鋭でひとクラスの人数が少ないこと、そして、経験豊富な講師陣が信頼できると感じたこと、さらに、学費のリーズナブルさなどに、惹かれました。
少数精鋭で、ひとクラスの生徒数が少なく、一人ひとりに目が行き届きやすい環境と、経験豊富な講師陣による指導に魅力を感じました。
講習 | 春期講習 |
---|
中学受験グノーブル 編集部のおすすめポイント
- 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
- 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
- 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート
中学受験グノーブルのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記22件のデータから算出
東大個別指導会 T・MEG 南麻布ヒルズ
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
講師陣は東大生or東大OB!小学生~高校生までオーダーメイドカリキュラムによる1:1の完全個別指導
講習 | 春期講習 |
---|
東大個別指導会 T・MEG 編集部のおすすめポイント
- 授業にはホワイトボード使用!個別の専用ブースだから集中力が高まり学習効率UP
- 中・高・大受験コースのほか中高一貫校コース、東大受験コースまでコース設定が豊富
- 充実した学習サポートシステム!他の年間講座と併せたハイブリッドカリキュラムも受講可能
子どもの理科離れをなくす会 e-kagaku Academy芝国際教室
- 最寄駅
- 都営浅草線三田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
本物の科学を通じて将来活躍できる人材を育成
講習 | 春期講習 |
---|
子どもの理科離れをなくす会 編集部のおすすめポイント
- 本格的な実験ができる
- 合宿で仲間とともに課題に取り組む
- 年に1回のコンテストで実力を確認
個別指導塾の雲海 白金高輪校
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最適な学習空間を創出!あなたの学びに応えるオーダーメイド授業
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾の雲海 編集部のおすすめポイント
- 自分のペースで学習できる。完全マンツーマンの個別指導塾
- 理解度によって軌道修正!それぞれに最適なオーダーメイドカリキュラム
- 高いデザイン性の個室空間。学びに集中できる好環境
公文式 白金教室
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
麻布十番駅にある公文式の口コミ・評判
家から近く、親身になって指導してもらえるのでとても良いと思っている。簡単な四則演算からのスタートで、現在足し算をしているが、学校よりも少し進んだ勉強をできている。公文式には肯定的な意見も否定的な意見もあるが、自分の子供に関してはあっていると思う。
普通です。特に理由はない。公文はひたすら繰り返す計算が多く、学校の授業の補助には足りません。もっと学校授業の補助をやったら普通の塾のように生徒も集まると思うが、パートの先生では難しいですかね。家から近いことだけはメリットです。今後は通常の塾に通わせようかと思います。ちょっと想像力が育たないんじゃないかと思いました。
一番良かったのは家でも学習する習慣がついたこと。決して勉強が好きなわけではないが友達と遊ぶ時間も持てているし良いバランスだと感じている。本人が中学受験を望む場合はまた他の受験に特化した塾で受験対策の勉強が必要になるとは思う。
わたし個人の話ではありますが、通われる個人にもよるので一概には言えませんが、通われる人に合わせる事が重要ではあるがあわせ過ぎる事も、教える内容の遅れなどがあり考え物である。
また、英語の講師は、ネイティブが理想で、東南アジア系はネイティブでも訛りが独特であるため避けていただきたい。
同じ問題を複数の生徒が解き、答え合わせや解説しているようだった。学校以外の同世代の生徒と割とフランクに接することができており、雰囲気は良いと思う。黙々と勉強するような厳しい雰囲気の感じはなかった。通うのが嫌にならない雰囲気で良かったと思う。
授業の形式は、テキストに沿ったものであったと記憶しております。
流れも、テキストに沿った物であった。
雰囲気は、厳しいと言うよりはほのぼのとした物であった。
英語のリスニングはあったが、ネイティブではなかったのでネイティブで有れば良かった。
また、ネイティブでも、可能な限り東南アジア系は訛りが独特であるため避けいただいたほうがよいとかんじます。
週に2日の曜日が元々セットになっていて、そのセットを選ぶ事がで来ます。
月木、火金、水土のセットです。
生徒さん達は静かに集中して解いているので良い環境だと思います。
その時の分が終わった人から帰れるので帰宅時間はまちまちです。
個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
ベテランらしき人もいるが、学生と思われる若い人の方が多く感じた。受験を意識しているわけでもなく、勉強をなるべく楽しく思えれば良いし、学習習慣が付けば充分だと思っているので特に問題はなく満足している。子供との接し方も慣れている感じがした。
教師はベテランで慣れていたようで優しい女性であった。
厳しさは無かったが、教え方が上手かった。しかし、テキストに沿った教え方中心であったことに少し不満ではあった。
個人的には、男女関係はないが、少し厳しい環境が良いように思えた。
恐らく素人です。
誰でも先生にはなれそうです。
人数が多いから1人1人見ていないと思います。
今どのような様子なのか全く教えてくれません。
こちらから電話なりしないと子供の様子などは教えてくれません。
主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。
レベルは高くなく、小1なので授業で分からないままにならないように補習したり、忘れないように復習したりといった程度に思われる。親、学校以外の大人と初めて触れ合う大人であり、そういう面も含めた学習がある。
カリキュラムは、数学、英語でテキストに沿った内容である。
テキストに沿ったものではない物を要求したが思い通りにならなかった。
テキストに沿った物だけでは応用がつかないため。
英語は、リスニングもあったが、この場合は、ネイティブな人が行う方が良いと感じた。
ただ、ネイティブでも、東南アジア系は訛りが独特である為、出来るだけ避けていただきたい。
子供のレベルによります。集中力があり理解が早い子だと、あっという間に次の段階へ進む事が出来、かなり先取りの内容が出来ると思います。決められたカリキュラムは特にありません。全ての科目において言える事だと思います。
個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます
家から通える範囲内であり、学校の勉強の予習、復習には充分であると思ったから。小学一年生には充分だと思った。
近く
塾の雰囲気
自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
ライトハウス・アカデミー 六本木教室
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導と魅力あふれる無料特典で、「学び」が止まらない!
麻布十番駅にあるライトハウス・アカデミーの口コミ・評判
指定校推薦を目指していたものの、英語の成績の伸びがイマイチだっため通塾させることに。学校の授業やテスト対策をメインにして指導してもらったり、英検やTOEFL対策の授業をしてもらったりとかなり柔軟に対応してくださいました。先生も学校授業の補助指導が得意な方もいれば上記のような学校外の試験を熟知している方などがいて、安心して任せられました。一対一の授業ということもあり、子供本人も英語に抵抗力がなくなったようで、着実に得意だと思える科目になったようです。
ベテランの講師の方たちだから信頼できる、個別指導なので集中した環境で勉強出来るのが有難い。基礎学力向上のカリキュラムが充実している。駅から近いので通うのが楽。授業の進み具合によってレポートを提出してくれるのが嬉しい。体調しだいではリモートでオンライン授業が受けられる。
マンツーマンで相性の良い先生に会うまで変更可能なのが良かった。子供が通っていたころはコロナ禍だったので自習室は使ってなかったのですが今ならいついっても自習できたと思います。結果的に一般受験でなく第2希望の学校推薦に変更したのですが内申は上がったので無事推薦をうけることができました。辞める時に受付の女性がちょっと感じ悪かったのが気になりましたが他は特に不満はありません。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講習 | 春期講習 |
---|
ライトハウス・アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全マンツーマンの個別指導で効率的な学習の実現により、学力もぐんぐんアップ
- いつでもどこでも学べる、対面とオンラインの選べる授業スタイル
- 無料の特典が満載で、体験授業は何度受けても0円!
公文式 南麻布西教室
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
麻布十番駅にある公文式の口コミ・評判
家から近く、親身になって指導してもらえるのでとても良いと思っている。簡単な四則演算からのスタートで、現在足し算をしているが、学校よりも少し進んだ勉強をできている。公文式には肯定的な意見も否定的な意見もあるが、自分の子供に関してはあっていると思う。
普通です。特に理由はない。公文はひたすら繰り返す計算が多く、学校の授業の補助には足りません。もっと学校授業の補助をやったら普通の塾のように生徒も集まると思うが、パートの先生では難しいですかね。家から近いことだけはメリットです。今後は通常の塾に通わせようかと思います。ちょっと想像力が育たないんじゃないかと思いました。
一番良かったのは家でも学習する習慣がついたこと。決して勉強が好きなわけではないが友達と遊ぶ時間も持てているし良いバランスだと感じている。本人が中学受験を望む場合はまた他の受験に特化した塾で受験対策の勉強が必要になるとは思う。
わたし個人の話ではありますが、通われる個人にもよるので一概には言えませんが、通われる人に合わせる事が重要ではあるがあわせ過ぎる事も、教える内容の遅れなどがあり考え物である。
また、英語の講師は、ネイティブが理想で、東南アジア系はネイティブでも訛りが独特であるため避けていただきたい。
同じ問題を複数の生徒が解き、答え合わせや解説しているようだった。学校以外の同世代の生徒と割とフランクに接することができており、雰囲気は良いと思う。黙々と勉強するような厳しい雰囲気の感じはなかった。通うのが嫌にならない雰囲気で良かったと思う。
授業の形式は、テキストに沿ったものであったと記憶しております。
流れも、テキストに沿った物であった。
雰囲気は、厳しいと言うよりはほのぼのとした物であった。
英語のリスニングはあったが、ネイティブではなかったのでネイティブで有れば良かった。
また、ネイティブでも、可能な限り東南アジア系は訛りが独特であるため避けいただいたほうがよいとかんじます。
週に2日の曜日が元々セットになっていて、そのセットを選ぶ事がで来ます。
月木、火金、水土のセットです。
生徒さん達は静かに集中して解いているので良い環境だと思います。
その時の分が終わった人から帰れるので帰宅時間はまちまちです。
個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
ベテランらしき人もいるが、学生と思われる若い人の方が多く感じた。受験を意識しているわけでもなく、勉強をなるべく楽しく思えれば良いし、学習習慣が付けば充分だと思っているので特に問題はなく満足している。子供との接し方も慣れている感じがした。
教師はベテランで慣れていたようで優しい女性であった。
厳しさは無かったが、教え方が上手かった。しかし、テキストに沿った教え方中心であったことに少し不満ではあった。
個人的には、男女関係はないが、少し厳しい環境が良いように思えた。
恐らく素人です。
誰でも先生にはなれそうです。
人数が多いから1人1人見ていないと思います。
今どのような様子なのか全く教えてくれません。
こちらから電話なりしないと子供の様子などは教えてくれません。
主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。
レベルは高くなく、小1なので授業で分からないままにならないように補習したり、忘れないように復習したりといった程度に思われる。親、学校以外の大人と初めて触れ合う大人であり、そういう面も含めた学習がある。
カリキュラムは、数学、英語でテキストに沿った内容である。
テキストに沿ったものではない物を要求したが思い通りにならなかった。
テキストに沿った物だけでは応用がつかないため。
英語は、リスニングもあったが、この場合は、ネイティブな人が行う方が良いと感じた。
ただ、ネイティブでも、東南アジア系は訛りが独特である為、出来るだけ避けていただきたい。
子供のレベルによります。集中力があり理解が早い子だと、あっという間に次の段階へ進む事が出来、かなり先取りの内容が出来ると思います。決められたカリキュラムは特にありません。全ての科目において言える事だと思います。
個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます
家から通える範囲内であり、学校の勉強の予習、復習には充分であると思ったから。小学一年生には充分だと思った。
近く
塾の雰囲気
自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
英検アカデミー 広尾教室
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!
麻布十番駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
講習 | 春期講習 |
---|
英検アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
スタジオキャンパス 三田校
- 最寄駅
- 京急本線泉岳寺駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
個別以上の集団指導で中学受験をトータルプロデュース!
麻布十番駅にあるスタジオキャンパスの口コミ・評判
丁寧で親身な塾だったなと振り返っております。中受のやり方(例えば普段の接し方、志望校の設計の仕方、慣らすための他県受験への挑み方など)を保護者へもきちんと教えてくれます。
先生も全員が正社員講師で、しっかり中受のノウハウをお持ちだと感じました。
とてもお世話になりまし
少人数制で、担当の先生が非常に手厚く進捗状況や学習度を把握して、細かくアドバイスをしてくださいました。非常にアットホームな雰囲気で、クラスの子供達とも非常に仲良くなって、楽しそうに通っていたのが印象的です。
少人数のクラスで、一人一人目を向けてくれていたようだ。「この教室にいる人たちは、同じ学舎にいるがライバルだ。馴れ合わない、志望校を教えない、適正な競争心を持て」というような指導で、和気藹々というより、しっかり勉強する雰囲気を作ってくれていた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
少人数制であり子供をよく見てくれる。丸付けなども丁寧な添削が入っており、苦手な部分をサポートしてくれる。集中が切れているときは注意をしっかりしてくれる。また中受のトレンド、志望校の決め方などもきめ細やかに指導してくれる。
中受に必要なことはしっかり教えてくれる。クラスが分かれており、偏差値に応じて対応を分けている。オリジナル教材を元にしながら、過去の良問を解くなど実践的な指導が手厚い。作文の添削が特に丁寧だったと思う。
近所で、少人数制だったため。また、発達グレーだったこちらのことを親身に聞いてくださり、授業中前の方の席にするなど対応をしてくれたため。栄光に通っていたが感じが悪く伸びなかったので転校した。
講習 | 春期講習 |
---|
スタジオキャンパス 編集部のおすすめポイント
- 反復定着型の授業で志望校合格を目指す
- ベテラン講師が最新の入試問題に対応したオリジナルテキストを作成!
- プラスアルファの学習と毎日開放している自習室で自学学習を育む
英検アカデミー 白金高輪教室
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!
麻布十番駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
講習 | 春期講習 |
---|
英検アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
スクールIE 芝浦校
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
麻布十番駅にあるスクールIEの口コミ・評判
こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。
せんせいがとてもしんみになって接してくれる上に受験校についても詳しく心配になることが少なかったからです。また個別に教えてくれる点もわかりやすくよかった。わからないところをすぐに聞けるところが集団塾と違っていい。
第一希望合格ありがとうございます!
スポーツとの両立があったからこそ、今も続けられていると思います。おかげさまでジュニアオリンピック、u16代表など様々な試合で活躍しております。
先生方のおかげだと思っております。
勉強しなかった子が楽しんで勉強をするようになり、学校では行ける高校ないと言われていたのに、見事に、推薦で合格できたから個別なのでお金はかかりましたが、講師の先生たちも熱心に教えてくれて、勉強が楽しくなってました。
個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。
個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。
少人数制のため、取り組みに対して逐一先生の確認が入り、わからないところはすぐに質問して解決ができるスタイル。個々の学習の進み具合に応じて、それぞれに合わせて学習が進められるのも良い点だと思った。引っ込み思案な子供も、少人数制が合っていると思う。
授業の形式 1対1の対面授業であった。質問したいことはいつでも聞けるようになっていた。
雰囲気 質問しやすい。アットホームな雰囲気であったともいう。年齢の近い学生のアルバイト講師は最近の高校での授業実態もよく知っているので苦手意識を持つ学生の躓きどころもわかっているようであった。娘の同学年や先輩たちのことも知っており、授業外の話題にも良く乗ってくれるほか、大学での授業のことも教えてくれた。
理解度確認 問題集の答え合わせで行うことが多かった。間違えた問題を解きなおす際に丁寧な解説があった。
オンライン授業については説明があったが、利用しなかった。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。
固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。
塾長は専任の塾講師で、その他の科目の先生には大学生などもいたようなのでアルバイトかもしれない。専任の先生はベテランで安心感もあるが、大学生の先生などは年齢も子供たちに近いので、ある意味子供達が心を開きやすく、それぞれのメリットがあっていいのかもしれない。
講師の種別 教室長は経験者のようであったが、そのほかは学生のアルバイトのようであった。
教え方 教え方は懇切丁寧だった。うちの娘の場合はどこがわからないのか分からない状況だったが、そうした手間のかかる受講生にもとっかかりを見つける手助けをしてくれた
教師の人柄 うちの娘は男性講師に懐いているようであった。教えてもらったことがわからなくても嫌な顔をしたり放り出したりしないで根気強く教えてくれた。その日の始まりには世間話にも少し応じてくれる砕けた面もあったという。
国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。
個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。
少人数制であることが最もうちの子供に合っていたようである。それ以前に通っていた大人数のクラスでは、ただ何となく授業を受け続けてこれといった実りもなく時間が過ぎていったようだ。自分です積極的に質問をするなどする子でなければ、大人数制のスタイルは向かないと思われる。
実施されているカリキュラムの特徴 うちの娘の場合は苦手科目の克服と学校での成績アップを狙っての入塾であった。定期試験の点数アップに焦点を絞った個人用カリキュラムを組んでくれた。
内容のレベル感 基礎レベルから中級に引き上げるというイメージ
水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。
個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。
家から比較的近くて子供の親しい友人が通っていたことと、その前に通っていた大人数制ではなく少人数制で子供の性格や勉強スタイルに合いそうだと判断したため
推薦入試で必要となる学校での平均評定をアップさせたかったことが最大の理由。数学が苦手で、個別授業が必要なほど成績が悪かったことやクラスメートや先輩たちが通っていたこと、また家に近く学校にも近いこと森雄であった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 田町校
- 最寄駅
- JR山手線田町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!
麻布十番駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
先生方の対応はとても丁寧で気持ちが良いですが、とにかく価格が高いです。個人は仕方ないのでしょうか。振り替えの授業も直ぐには対応してくれないです。いまいち講師の方の質が分からないので不安です。1年間通いましたが成績は伸びませんでした。諦めて他に変えたいと思います。
今までSAPIXに通っていたのですが、模試の成績やマンスリー試験でも成果が出せませんでした。入試半年前で合格見込みもC判定で諦めかけていましたが、思い切ってTOMAS予備校に転塾。自分に合った勉強方法と隣に寄り添ってくれて、まさに二人三脚のような個別指導塾でした。晴れて第1志望に合格して大変充実した受験生活でした。
実際に高校の受験生時代に通った身としては、非常に大満足であったと思います。実際、行きたいとこには行けなかったけれどそれ以上に得られたものが多くそれらは、今後生きていくためにもとても重要なものであると思ったので通って良かったです。
成績が上がったのなら、それが通塾の目的なのだから、それ以上求めることはない。学校と違って、人間関係などを求めているわけではない。
生徒全員の成績が上がったわけではないかもしれないが、私どもにとってはよかったと評価している。
ほぼマンツーマンの授業であり、熱心に先生と向き合って教えていただく事が出来る。先生の都合や体調により、ときには担当の先生が変わることもあったが、そのような時も、いつもと変わらない授業がそこにはあって、マニュアルがしっかりと埋め込まれているんだなと感じた。
本人が塾に通うのを楽しみにしていて、またその結果成績が上がったことを考えると、授業の形式、流れ、雰囲気がよかったのだと思う。いちいち授業を見に行くわけではないので、本人にしか分からないことだろう。これに口を挟む親がいるなら、子供が不幸だとしか思えない。
子供のペースに合わせた授業指導をしてくれて無理のない範囲で勉強させてくれた。子供がその日勉強したいものを持ち込みそれにたいして指導してくれたと思う。授業の流れは個別指導してくれたので子供のペースにあわせてくれた。
集団ではなく。マンツーマンなので自分のペースに合わせた指導してくれた。自習室の存在が重要で授業がはじまる前の予習、終わった後の復習に力をいれてくれた。東京歯科大学合格するまで懇切丁寧に指導してくれた。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とても熱心に教えてくださった。分からないことがあるとすぐに聞けるような環境がそこにはあり、遠慮することなくすぐに聞けることもとても良かった。また、受かった際には自分の事のようにとても喜んでくださりありがたく思った。
特に聞いていないため分からない。
本人の成績が上がったこと、また通塾自体を楽しんでいたことから、特に問題はなかったと思っている。
経歴や経験も大事だが、それだけで判断できるものでもなく、結局は相性が大きく影響するものだと思う。
とても良く面倒をみてくれた。長く通っていたのでいろいろな先生が指導してくれたがその教科ごとにたくえつした先生が指導してくれた結果希望の東京歯科大学歯学部に合格させてくれたと思う。指導してくれたと先生たちに感謝の言葉しかない。
塾の責任者が高校の後輩でそれぞれの科目の担当者を人気講師を充ててくれた。子供のことを東京歯科大学に合格するまで懇切丁寧に指導してきて合格をかち取らせてくれた。最後までほんとうに良く指導してくれた。直接指導してくれた先生だけでなく手の空いた先生 も良く面倒を見てくれた。
実施されていたカリキュラムについて、私は個人個人にあったカリキュラムを自ら選べるようになるとより良いと思う。それにより、成績がさらに上がるのではないかと強く感じた。しかし、大まかに言うとカリキュラムに関しては大きな問題はなかった。
苦手科目に特化して通っていたこと、その科目の成績が上がった結果を見ると、カリキュラムに問題はなかった、むしろ本人に合っていたのだと思う。カリキュラムについては塾に任せているので、親が口を挟むことではないと思う。
自分がやりたいものを持ち込みそれにたいしてたいへん良く指導してくれたと思う。自習室で勉強しているときも手の空いた先生が懇切丁寧に教えてくれたと思う。その結果長崎大学歯学部は共通テストの結果が悪くて受験できなかったが東京歯科大学歯学部に合格させてくれた。
個別指導なので自分が勉強したい教材を持ち込みそれにたいして指導してくれた。自習室で勉強しているとわからないところがあったときでも手の空いた先生が熱心に懇切丁寧指導してくれた。わからないところ自信のないところの不安を取り除いてくれたとおもう
家から近く評判がいいのと、友達が通っていたこともあり、知り合いがいる方が私は頑張れる性格なのでこの塾を選びました。
友達にすすめられて。かよいやすい場所でもあったのと、評判も悪くなかったため、本人の意思に任せて決めた。
近所に有り家族もここで良いといっていたし面接に行ったら塾の先生が高校の後輩でよくしてくれそうだったからこの塾に行かせてみようと思った。
近所にあり甥っ子が通っていた。子供が私立の国立学園小学校に通っていて駅から家に帰ってくる間に塾もあって夜でも暗い道を通らずに帰ってくることができたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記146件のデータから算出