- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
中学受験対策をメインとした少人数の塾!入学後にもつながる授業で生徒を育成!

進学塾VAMOS(バモス) 編集部のおすすめポイント

- 1クラス8名前後の少人数制で、生徒一人ひとりに寄り添った指導!
- 毎週の小テストで、クラスの枠を越えた位置づけを確認でき、モチベーションが高まる!
- 中高生になってからも通える中高一貫コースも併設!
若松河田駅にある進学塾VAMOS(バモス)の口コミ・評判
塾の総合評価
前述の通り当時は塾も拡大化の途中であり、オーナーも一人ひとりの特性や性格を把握してそれにあった対応をしてくださっていたので大いに満足している。ただ、オーナーはFIFA公認の代理人という二足のワラジで、日本代表クラスの選手も複数抱えておりそもそも多忙であった。
現在は塾もさらに拡大しており、当時のきめ細やかな対応が現在もやっていただけるのかはわからない。
もっと見る






塾の総合評価
成績を上げてほしかった。
志望校、いずれかには合格させて欲しかった。
宿題を多めに出して欲しかった。
なかなか本人が現実に向き合えなかったので、フォローして欲しかった。
楽しく通えたことは良かった。
目標にする存在が身近にいたことは良かった。
もっと見る



アクセス・環境
まず前提として少人数制ということと、オーナー、講師の方々の人柄もあり、非常に明るい雰囲気であった。故に、集団授業でも、個別指導ても、児童と講師とのコミュニケーションはとても活発であった。児童達がオーナー、講師の方々を信頼しているのが見て取れた。
もっと見る






アクセス・環境
個別対策プラス全体授業がある。プリントを解いて丸付けをしてもらい、終わったらさらに先へ進む。
騒がしくてもあまり怒られない。
騒がしくても集中できる事が養えると思う。
六年生時は小テストの順位が張り出される。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円前後
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
もっと見る



講師陣の特徴
オーナーを始め、社会人と現役東大生など、大学生を含む講師陣であった。少人数制であったので、オーナー以下、講師の方たちは、児童一人ひとりの性格も把握し、コミュニケーションも活発で、活気があった。仮に講師と児童の相性が合わないようや状況であれば、担当講師を替える柔軟性もあった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生アルバイトがほとんどで、お兄さん的存在になってくれるが、一方でアルバイトなので責任感に欠けるかと思う。アルバイトの学生と付き合いが深くなりすぎて、塾の方針と違うことを子供に伝えていたので、本人が都合の良い方に捉えてしまっていた。
もっと見る



カリキュラムについて
少人数制であったため、一斉授業のみではなく、個別指導に近い、児童一人ひとりの習熟度に合わせるなど、それぞれのスタイルのハイブリッド型で柔軟にカスタマイズされていた。量も多く、何度も反復できるような内容であった。
もっと見る






カリキュラムについて
個別対策が出来るので、進める子はどんどん進めるところは良かった。授業中は騒がしくても注意はなく、淡々と進める感じ。順序立てて行われている。
難しい問題に当たると、基礎やそれに必要なところに戻って学習する
もっと見る



この塾に決めた理由
ちょうどこの時期にとても実績が伸びていて勢いがあった。実際、在塾中に、教室が2つ増えた。また、通塾も30分以内であり便利だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別コンサルが出来るので、息子に合っていると思った。比較的自宅から近く、環境の安全性も確保されていて通いやすかった。
もっと見る



- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区四谷1-8-4-8F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
塾生全員を大学合格へ導く数学専門塾

数学専門塾STAff 編集部のおすすめポイント

- 少人数で生徒一人ひとりに寄り添う指導
- 講師は大手予備校経験のベテラン!数学に特化したハイレベルな授業
- 長年の経験で培った指導ノウハウから作られたオリジナルテキストを使用
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町1-3 片倉ビル3F
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
若松河田駅にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。
もっと見る





塾の総合評価
積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。
もっと見る




塾の総合評価
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
もっと見る




アクセス・環境
だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。
もっと見る




アクセス・環境
低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。
もっと見る





アクセス・環境
楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。
もっと見る




アクセス・環境
授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る




講師陣の特徴
女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。
もっと見る





講師陣の特徴
複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区四谷1-10-1 鈴伝ビル2階
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
若松河田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線新大久保駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都新宿区百人町3丁目21-16
地図を見る


みらいごとラボ 編集部のおすすめポイント

- AI時代に活躍できる「失敗を恐れず挑戦できる人」を育てる
- 少人数制でオリジナルカリキュラムの細やかな指導
- 通いやすい受講料でクオリティの高いレッスン
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町1-19-2 ECS第19ビル 4F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都東京都新宿区高田馬場1-25-32高田馬場108ビル2階
地図を見る



進学塾メイツ 編集部のおすすめポイント

- 受験だけでなく、普段の学習や提出課題まで指導してもらえる
- 指導時間90分のうち70%が演習時間!圧倒的演習量で差をつける
- 学校指定の教科書ごとに作成されたオリジナルのICT教材も導入!
若松河田駅にある進学塾メイツの口コミ・評判
塾の総合評価
授業型ではなく、個別だけど完全個別でもないので、向き不向きはあると思う。自分で学ぶ力は身につく子は身につくと思うので人によっては勧めてもいいかなと思うが一概にはなんとも言えない。値段が手頃なのが、何より通いやすい。
もっと見る



アクセス・環境
個人的に勉強をして、分からなければ聞く。授業スタイルではなく、あくまでも個人で自主的に学習するような仕組みになっている。プリントやタブレット学習がほとんどです。週1コマだと学校の授業のペースに追いつかなく大変だと聞きました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る



講師陣の特徴
若いアルバイトの講師が多いようです。人数はそれなりにいるようですが、教え方やスキルなど人それぞれのようでした。講師の方とも直接会う機会はほとんどなかったので、あまり詳しくは分かりません。もう少しベテランの先生がいると更に嬉しいなと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムを保護者に説明の機会はあまりなかった。もう少し説明があるとわかりやすかっだと思います。カリキュラムというほどの仕組みはないんではないかと思います。個人個人に合った進み方なのかもしれませんが、明確なカリキュラムは聞いたことがありません。
もっと見る



この塾に決めた理由
値段が手頃だったから。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目25-34 小川ビル101
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
若松河田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区若葉1丁目13
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
カウンセリングや三者面談など、現役合格に向けたサポート体制が万全!

三旺ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 現役合格を目指す高校生へのサポートが手厚い!
- 学習のノウハウを熟知した講師が作成した、オリジナルテキストや復習テストを使用
- 予習だけではなく、合格に必要な情報を重視した授業スタイル
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
現在の学力は関係なし!圧倒的な成績アップ実績で難関校合格へ

成増塾 編集部のおすすめポイント

- 入塾テストなし!どんな成績でも受け入れ
- プロ講師が生徒の疑問に徹底伴走
- 業界最高峰のプロ講師から受ける少人数指導
若松河田駅にある成増塾の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のやる気の問題で第一志望には届かなかったが、受験した私立大学全てに合格することができたのは塾としてできることをやってくれていたのと、塾選びは間違いではなかったからだと思うため。また少人数制で先生とのつながりもまた友達とのつながりも受験生のつらい時を克服できたのだと思うため。
もっと見る





塾の総合評価
苦手意識が強い科目には取り組む意欲が低かったのですが、本人のモチベーションを上げてくださり、指導も丁寧で 理解し解けるよう 根気よく教えてくださいました。また参考書等のアドバイスもくださり 助かりました。
もっと見る





塾の総合評価
可もなく不可もない評価である。勉強は本人のやる気の問題なので、塾の良し悪しはあまり影響しないものだと個人的には思う。塾に過大に期待するのではなく、本人に直接アドバイスした方が良い、。本人のやる気の問題。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制で、先生が一人一人の生徒をしっかり把握していてくれた。
双方向性の授業だったと聞いている。
数学の先生は各模試の成績をデータにしてくださって、アドバイスをくれた。誠実でいい先生だった。塾の自習室は大手のようにしっかりした教室とはいかなかったが、毎日行って勉強できるようになっていた。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な内容を説明した後に、問題を解いて、解説するというスタイルがベースとなっている。生徒同士で競い合うような雰囲気ではなく、もっとゆるい感じで、勉強が楽しくなって、自分で机に向かってくれるのを待つ感じ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:60万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度
もっと見る




講師陣の特徴
教師は全員プロの先生。バイトはいなかった。各教科数人の先生の中から授業を実際に受けて相性の良い先生を選べることができた。
英語の先生は塾No.1人気の東大向けの先生で、数学の先生は東大出身のあまりうるさくない感じの誠実な先生に習っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
担当の講師は教科ごとに1名、合計2名いらっしゃた。どちらも、職員だと思われるが、若くて大学卒業したてで講師の経験が浅い方だと思う。親身になって教えていただき、授業に工夫が見られるところは評価できます。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは年間の日数が決まっていて、夏期講習や冬季講習などの季節講習もその年間日数に入っているため、別で取る必要はなく塾代も別途ではなかった。
英語は東大向けにやっていたと思う。
数学はいろいろな学校の過去問を使っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは特徴がなく、極めて普通で標準的なものだと思う。基本的で押さえておかなければならないところは、わかりやすく解説されている。一方で応用問題はもう少し丁寧な解説がないと理解できないのではないかと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
入塾するまでに先生を選べるため何回か授業を、うけることができたことと、説明会の先生達の印象が良かったこと。また、少人数制で面倒見の良い先生達だったのと、大手だと本人が何もしない気がしたので。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くにあり、ルートが安全で、通いやすいから。友達が通っていて、気軽に勉強できそうだったから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-28-3 工新ビル3F
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
若松河田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
もっと見る





塾の総合評価
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





塾の総合評価
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
もっと見る





アクセス・環境
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
もっと見る





講師陣の特徴
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
もっと見る





カリキュラムについて
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い為
もっと見る





この塾に決めた理由
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町1丁目19
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
「いちばん行きたい大学」へ向けた能力を最大限伸ばす少人数教育を行っている、東京都新宿区の大学指導専門塾

一橋学院 編集部のおすすめポイント

- 70年以上にわたり大学受験指導を継続
- 将来も役立つ論理的思考力を養う
- 専任チューターが丁寧なサポートを実施
若松河田駅にある一橋学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生達の質は良いです。(大手予備校の教師が集っていることも関係しているのかもしれません)自習室が充実しています。基本、少人数教育なので、先生とのコミュニケーションは比較的取りやすいと思われます。しかし、チューターが微妙です。自分から積極的に話せる生徒であれば、もう少しどうにかなったかもしれませんが、そのような生徒ばかりではないことをわかっているはずなのに完全に蔑ろにしています。また、メディカルコネクトでは、浪人生の態度が悪く現役生の居心地が良くありません。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-29-5
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
若松河田駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
栄光ゼミナールの個別指導は、講師1人に対して生徒が1人または2人という超少数だからです。
グループ授業は多少安くなりますが、栄光ゼミナールはオンライン学習システムがあるため高くなってしまいます。
もっと見る






塾の総合評価
上智大などミッション系大学受験に特化したカリキュラムが組まれており、講師陣の講義に特徴があるところ。例えば課外プログラムとして月に一度英語の文学書を生徒に貸与して翌月までに2〜3枚程度のリアクションペーパーを提出させていました。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価の理由は、第一志望に合格できたのでお勧めではあるが、塾の功績というよりは家庭でのサポートの割合の方がウエイトが多いと感じていたため、星5つではなく4つにしました。費用も高かったので、塾の役割はこの価格であれば当然の内容だったとも感じています。
もっと見る





塾の総合評価
家から歩いて行ける近いところということで選んだ塾でしたが、全体的に良い塾だったと思います。
先生も親身になって対応してくれるし、生徒も同じ学力レベルの人が多かったので、切磋琢磨しながら勉強できる環境だったので、楽しみながら学力を上げることができ、志望校に合格することができたので、とても良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
塾長をはじめ、社員の全講師は子供のほめ方が上手い!
子供がパンパンな時の講師のアプローチがすごかった!
自習スペースの環境がよくテスト前には便利!
無料の勉強会がある!
入試情報が最新で役に立つ!
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気については、成績順に生徒が着席して授業が行われているので私語はなくピリピリとした雰囲気で進んでいたようです。生徒同士も友達というよりライバルという雰囲気だった。講師も私語はなく、必要な質問に答えるのみなど勉強に特化していた。下手な馴れ合いがなかった印象でした。
もっと見る





アクセス・環境
学力のレベル別の少人数制の教室だったので、先生が一方的に話すのではなく、生徒も含めて双方向で話をするインタラクティブな感じだったようです。
同じようなレベルの生徒が多いので、良い雰囲気で授業が進められていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
私が通っていた時はこの高田馬場校にカリスマ講師がいらっしゃいました。国語の授業を担当されていたのですが、授業がとても面白く身になる事ばかりで生徒全員に好かれていました。元々国語は得意科目だったのですが、この講師の先生の授業を受けて偏差値が60→70まで上がりました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の当たり外れがかなり有る。文系の講師が多い。男性講師が多い。
大学生のアルバイトが中心なので微妙。楽しく勉強はできると思うが、室長でも受験はくわしくない。
先生の話がおもしろく、学校の先生より説明が分かりやすくて集中できる。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の内訳は社員の講師の方と、大学生のアルバイトの講師の方が居たが、どちらが優位など序列はなく、社員、バイトにかかわらず熱心な講師は熱心でした。講師によって評判があった。あまり評判のよくない講師の中に社員の先生も居ました。
もっと見る





講師陣の特徴
話を聞いたところによると、年齢は若そうだが、親身になって教えてくれていたみたいです。
わからないところを質問に行くと、わかるまで時間がかかっても丁寧に教えてもらえたようです。
勉強以外の相談に乗ってもらうこともあったらしく、とても信頼しているようでした。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師や室長の対応、指導は非常に素晴らしいです。ただしアルバイトが多く研修中の新人などもいるため、結局はどの講師に当たるかだと思います。しかし教育の仕事がしたいと思って働いているわけですから、基本的には皆子供好きで温厚で優しいです。
もっと見る




カリキュラムについて
他塾とくらべて大きくは変わらない。可もなく不可もなくではないかと。
独自テキストを使用し、単元毎の確認テストを実施。カリキュラムは悪くは無い。
生徒に寄り添って話を聞き、教えてくれるところがいい。
もっと見る






カリキュラムについて
通っていた選抜クラスが2クラスに分かれており、成績順に上位クラスと下位クラスに分別される仕組みだった。また、座る座席順も成績順だったので自分の状況が一目で客観視できていた。生徒にとってはピリピリする環境のようだった。
もっと見る





カリキュラムについて
学力のレベル別だったので学力レベルの高いクラスを選びました。
生徒みんな周りのレベルが高くて、それに合ったカリキュラムでだったので、周りのみんなから刺激を受けながら切磋琢磨できるようなとても良いカリキュラムだったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは良いと思う
受験に向けてきっちり組んでいるが
親は初めてなのでもう少し説明が欲しい
その上でフォローを全力でしてゆきたいと思うと伝えているがあまり説明はない
HPや保護者マイページなどで聞けたり返事がもらえるようにしてくれたら良いと思う
もっと見る



この塾に決めた理由
友達
もっと見る






この塾に決めた理由
自身が子供の頃から地域にこの塾があり、合格実績も知っていたので信頼できる塾だったから選びました。少人数制でグループ授業と個別授業が選択できる点も良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からあるいてすぐなので、送り迎えなしで通えるのが1番の決め手。
徒歩範囲では1番ネームバリューもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
アクセスがよく自分で通える範囲で、明るい校舎だったため
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区神楽坂5-21-1
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
若松河田駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県岡崎市百-町四ツ谷43 清水ビル1号室 ナビ個別指導学院内
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
若松河田駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
何よりも、浪人が決まってから自らの本当の力を見極める機会を早急に作ってもらったことを感謝したい。基礎から順序立てて確かな理解ができた。共通テスト対策が万全に出来た。知り合いの居ない独自の環境で受験勉強に集中出来た。
もっと見る






塾の総合評価
先生方の雰囲気、生徒たちの雰囲気共に落ち着いていて子供も安心して任せられる環境だったと思います。自分自身でここに行きたいと言った時はどんなところだろうと不安な気持ちもありましたが今となってはここに通わせられてよかったです。立地も悪くないので送り迎えも楽で良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
1人て行うのではなく、良い意味でお互いの顔を見ながら、同じ目標に向かって進んでいく。
他者と時間を共有する中で、様々な自身と違う面に気づき、良い部分、良くない部分を含めて、他人と自分との違いに気づく。そこから自身で考えていき、
どつすれば上手くいくのかを自然にまなぶ。
もっと見る






塾の総合評価
四谷学院、四谷校のいいところは都心にあり便利であり、また講師もいい人がたくさんいるので、教えてもらうにはとてもいいと思います。しかし、食べるとこが周辺にほとんどなく、昼ごはんに困ることがとてもあった。
あとは質問に行くには難易度が高く、けっこうしんどかったです
もっと見る




アクセス・環境
飽きが来ないように、小まめにインターバルをはさみながら楽しく学習していると感じている。子供自らの主体性に重点を置いてるので、やりがいを感じられる。個人に特化したカリキュラムが組まれるので、自身の中で鍛えたいポイントを、講師との面談の中で明確にし、上手く時間を使って受験対策をすべきだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業は通常通り、長文を読んだらで、
かなり皆静かに受けてて、
集団授業で当てられることはない。
授業の雰囲気は楽しい感じで笑いも起こるようなまではあった。
流れはとてもスムーズで良かった、
延長することも多かったのは先生が考えてくれているからだと思う
もっと見る




アクセス・環境
しっかりとした学習塾ではなく、アットホームな感じ。友達の家で友達とみんなで勉強しているような感じだと言っています。
そこに友達のお兄ちゃんがきて教えてくれたりテストを出したりとした感じでとても楽しい雰囲気だとのことです。集団がメインですが、自習室もあり1人でも行えるのがとても安心です。
もっと見る




アクセス・環境
レベルに合わせた授業の仲間がいるので、かなり活気のある雰囲気が常に漂っています。とくに授業中でわからない部分が出て来ると、気軽に質問がしやすい状況なので、すんなりと理解度が増していくのがわかり安心できます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
具体的なアプローチが素晴らしかった。
熱量の高い教師が多いのと、進学への意欲が非常にたかいので、充実した環境の中で勉強に励めるのは間違いないと思う。最終的には自身の判断になるが、
充実した時間をおくり、結果を残せたら素晴らしい。
個性が強い講師が多いが、進学に関しては皆さん、エキスパートなので、
遠慮なくぶつかり、最後は自分自身の望んだ方向性に落ち着き結果をだし、お互いに喜び会えたら良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は若かったが、
一人一人をよく観察しててわかりやすく、
親身に相談させてもらい、
すごく良かった。
だがただ授業ばかりする人も多く、
なんだかなと思っていた
でも面白かったものも多い。
もっと見る




講師陣の特徴
自分は小学生の部なのでほとんどは大学生の方が教えてくださるそうです。
でも、とても親身に話を聞いて教えてくれるそうなので兄弟のような感じだと言ってます。
講師としては皆さん新人なのかな?3年くらいやっている方がほとんどだそうです。
高校生くらいの方には大学生の方や社員の方がついてました。男性講師の方が大半で女性の先生は数人程度でした。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はわりと若い世代の男性でしたが、すごく話し方が丁寧でゆっくりとわかりやすく話してくださるので、我が子も聞き取りやすくて理解がしやすかったようです。質問にもやさしく返して下さるので成熟度もさらに増しました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムが非常に充実しており、
日々、進化を感じた。
一人一人の個性を伸ばすプログラムで、何が苦手で、何が得意なのかを認めてくれて、短い中でも効率的に学習することが出来た。
進捗状況は個人差があるなかで、
本当に個人の特性を良く見てくれているので良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、55段階という特殊なものがあり、それと授業を組み合わせるものだった。これは特殊だったと思います
カリキュラムは、日進月歩のようで、
一つずつ着実に進めるという素晴らしいものではあった
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは子供によって決められるようです。その子供が何を求めているか。
得意な科目を極めたいのか苦手なかもくをなんとか普通にしたいのかなどでカリキュラムを組んでくれるそうです。もちろん、それだけではないので全体的にやる事もあるそうですが、出来る所から伸ばすような内容が自分の子供には組まれているそうです。
もっと見る




カリキュラムについて
日々の学校生活における定期テストに向けたカリキュラムとともに、受験に対するノウハウの育んだ授業体制が整っているので、めちゃくちゃ効率の良い授業がスケジュール通りに進んでいきます。過去の問題集対策も組み込まれています。
もっと見る





この塾に決めた理由
カリキュラム
もっと見る






この塾に決めた理由
帰り道に近かくて、都内だったので、
いいなと思い、安心して入った、
また親から勧められたことも大きかった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いこと!これが1番!
送り迎えも大変じゃないし、いざという時は1人でも通えること。友達、知っている人がひとりでもいることがいちばんの決めてになった理由だと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
ネットで口コミや掲示板の評判がめちゃくちゃ良かったので、試しにオープン授業を受けてみたところ、子どもがすごく気に入ってくれた。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区四谷1-1-1 四谷学院ビル
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
若松河田駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目31-8
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
難関校を目指す小学生~高校生向け!効率的&効果的に勉強の質を高める個別指導

個別指導グノリンク 編集部のおすすめポイント

- 完全マンツーマン形式か講師1:生徒2形式の授業スタイルを選べる
- 小学生~高校生・高卒生までオンライン授業もOK!全国どこからでも受講できる
- 授業を見える化!毎回作成される指導報告書で家庭への連携もバッチリ!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)四ツ谷駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区四谷1-13 虎ノ門実業会館四谷ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
両国予備校の60年の伝統を唯一受け継ぐ私立医学部・歯学部受験予備校!

メデュカパス 編集部のおすすめポイント

- 「3WayFeedback方式」で「分かったつもり」を防ぎ、「できる」状態にする!
- 「Input-Output方式」でさらに理解を深め、かつコミュニケーション力も高める!
- 自習しながら講師に質問できるので、疑問はその日のうちに解消できる!
- 最寄駅
- JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都新宿区市谷田町2-23-8 第2三幸ビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
プロ講師と1対1の個人指導で行う中学受験専門塾&家庭教師!

晃學舎教育センター 編集部のおすすめポイント

- プロ講師と生徒1対1の個人指導による通塾コース!
- 中学受験専門の家庭教師を派遣可能!
- 中学受験に向けて100時間の算数短期集中特訓コースを設定!
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-32-14 UKビル6F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
科学の「なぜ?」を発見し、理解・活用する実験学習。PDCAサイクルで論理的思考力を養い、未来を切り開く力を手に入れよう

栄光サイエンスラボ 編集部のおすすめポイント

- 8名までの少人数制で実験時のひらめきや疑問を見逃さない
- 理系大学出身講師の指導で無駄のない理解への導き
- 保護者と講師へのプレゼンで深い理解と表現力を身につける
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目32-7 オフィス高田馬場 1階
地図を見る