全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
文京区
社会の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は文京区の検索結果です



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
文京区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子の塾に対する評価もさることながら、他の保護者やその子供の評価も非常に高いものがあるので、保護者としては安心していつも通塾させております。これからもますますユーモア溢れる取り組みを期待しております。
もっと見る





塾の総合評価
私は第1志望校に合格することはできませんでしたが、入塾当時学校の成績はオール3だったのが退塾するころにはオール5になって、偏差値も10ほど上がりました。小学生ながら長時間勉強頑張っていましたが、先生たちがとても寄り添ってくれてたりしたこともあり苦痛じゃなかったのでおすすめしたいです。
もっと見る




塾の総合評価
若い先生が多く、優しく話しやすい講師が多いので、接しやすいと思います。カリキュラムなど、方針に関しても話し合い決めていくので安心です。自習室も使わせてくれるので集中して勉強できているようです。他の塾と比べても安価なの通わせやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
人それぞれの意見や感じ方があると思います。ですので、その人によって合う合わないが出てきてしまうと思ったからです。
もし、少しでも興味があるとか、体験してみたいとかの言葉を頂いたら、声かけはするかもしれないという点と、娘自身まだ入会したばかりという事もあり、しっかりとした評価が出来ないので、普通にさせて頂きました。
もっと見る



アクセス・環境
授業の特徴は子供の理解度を無理なく向上いただけるようなユーモア溢れる内容となっております。また、昨日の夕飯とか給食とか、子供が興味を持ち易い話をするので楽しいと思います。あと雰囲気は子供が発言し易い空気を演出していてとても安心しています。
もっと見る





アクセス・環境
先生が説明をし、確認問題を解き、分からない所があれば聞き、応用問題を解く流れでした。
解き方のコツや先生が見てて思ったことを教えてくれるような形でした。2人の生徒を1人の先生が見るような形なので片方を教えている時はもう片方は問題を解く感じでした。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個別指導なので、その人に合わせたカリキュラムを行ってくれるのでいいと思います。
教師内、縦列に知人などがいても話せないように、集中できる雰囲気です。分からない箇所もしっかりと考えさせ、自分で答えを導き出せるように教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
個別で取り組むものなので、皆さん別々の問題になっています。
分からない所がある時は、近くの先生に声をかける。手を上げて質問すると聞いています。
雰囲気は、とても静かで、皆さん真剣に取り組んでいると思います。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:52800円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
講師はもともと知っている方で熱血講師でしたので、大船に乗る気持ちで安心して子供を託しました。分からないところは時間をかけて子供が腹落ちするまで懇切丁寧に教えていただけるので大変助かっています。また、誕生日会とかもしていただけて話題にこと尽きないです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が基本教えてるので年齢が近いこともあり親身になってくれます。とても、親しみやすい先生ばかりだったので受験に対する不安なども相談させてもらっていました。周りの子もみんな先生になんでも話しているイメージがありました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は、大学生で、講師歴1年です。得意、不得意分野をしっかり分析して、教えて頂き、娘も喜んでいました。また、人がらも温厚で話しやすいイメージでした。
講師に関しては、その日に決まるがどの人も明るく接してくれるので安心しています。
もっと見る





講師陣の特徴
教員は、プロの方と、大学生さんだと思います。
教員は、日によって違います。皆さん、明るい先生方です。
男性教員と女性教員は 6∶ 4 くらいの割合です。
特に教員にたいしての説明とかはないので、詳しくは分かりません。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は子供の理解度を無理なく向上いただけるようなユーモア溢れる内容となっており、保護者が見てもとてもわかりやすい内容になっております。基礎にきっちり盛り込んでいる点は一番大事ですし評価します。
もっと見る





カリキュラムについて
塾長が基本的にカリキュラムを組んでくれ、内容は一人一人自分に合ったものをやると思います。難易度も随時変わり、臨機応変にやって頂きました。自分に合ったやり方を提案していだけたので成績もかなり伸びたと感じました。
もっと見る




カリキュラムについて
受講日でもない日でも自習として使えるのがいいと思います。
テスト前対策もあるのでいいなと思います。
ただ、自習室はすぐに埋まるためもう少し部屋を作るか、利用時間を決めるとか何か対策してほしいです。カリキュラム自体は、その日に合わせて講師と話し合い決めるので、いいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
実施してるカリキュラムは、希望によって変わると思いますが、娘は、学校の授業に沿った内容をやっています。今は、定期考査に力を入れてくれています。
難しさは、希望する内容や学校によって変わります。志望校によっては難しいものになるかもしれません。例えば、私立と公立や都立では、取り組む教科も変わるそうです。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通っていた
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であるため、自分の分からないところや不安な部分を積極的に聞くことができると思ったため。また、友達も多く通っていて実績もあったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
周囲の評判が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
夏期講習に体験参加をしました。その後の取り組み方や個別面談での受け答えから、娘がここが良いとの事で決めました。
もっと見る





- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
文京区にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
高校受験に向けての入校だったため。費用対効果、不要な講義を強く勧められるなどもあった、辞める時にやや不快な思いもした。高い教材の購入が条件だったことに疑問も。もっと希望する科目だけの選択権があればありがたい。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく手厚いので、塾が初めてのお子様や自習学習が身についていないお子様におすすめの塾です。
その割に塾の費用は高額ではないので、経済的にもコストパフォーマンスが非常に良い塾だと思います。
一人ひとりに合ったカリキュラムを組んでくれ、子どもの現状に合わせて細かな頻度でカリキュラムの見直してくれる点も良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく塾長さんが子どもに寄り添って、優しくて、何でもいつでもわからないところを聞ける環境でした。学校から近い環境でしたので、同じ中学校から友達も通っていて、励まし合って取り組める状況だったこともありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
教え方が上手で、生徒一人一人に向き合ってちゃんと成績について考えてくれるから。また、模試で良い点数を取ったらちゃんと褒めてくれたり、志望校まであとどれくらいだとグラフで説明してくれる。カリキュラムもしっかりしている。
もっと見る






アクセス・環境
講師1人に1対して生徒2人の授業でした。1人が問題演習を行なっている間にもう1人に解説や説明を行うというスタイルです。講師の時間配分が上手く、無駄な空き時間ができないよう配慮されていました。
最初に宿題や課題の確認やテストを行い、新しい単元の解説に入るという流れになっています。
我が家は今日はこの内容をやりたいと伝え、前回の振り返りの後、希望した内容を教えてもらう流れを取る場合もありました。
もっと見る






アクセス・環境
2人に1人の先生の形でした。初めは集中できるのか、ちゃんとみてもらえるのか不安もありましたが、別々のものでもきちんとみてくれていたようで、2人だからこそ、切磋琢磨する空気も生まれて、友達も出来て皆で一緒に合格しようと言う良い雰囲気でした
もっと見る






アクセス・環境
1対2の個別授業。土日は集団授業が行われていた。形式は生徒が問題を解いて、採点。分からないところがあればその都度質問をしてわかるまで教えてもらう。という流れだった。分からなければすぐ質問できたので良かった。先生1人に対して生徒2人のため、もう片方に教えてる間は問題を解いて待っていた。
もっと見る






アクセス・環境
初めに宿題の確認をし、その後どこの範囲を学びたいのか先生と相談して範囲を決める。そしてまず先生の解説を聴きながら分からないところを質問していき、そのごいくつかの問題をとく。丸つけをして間違えた部分の解説をしてもらいながら授業を進めていくのが流れとなっている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
主に大学生の講師が多い。入塾時の面談で本人の性格や希望に沿って相性の良さそうな講師を塾長がピックアップしてくれる。
担任制度をとっているため、安心して授業を任せられる。時々講師の都合により通塾日が変更になったり、代行の講師になることがある。その際は、引き継ぎが行われており、スムーズな授業が行われている。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長さんがベテランの先生なのか、とても落ち着いていて、面談でも相談しやすく、子供も安心してなんでも相談できているようだった。2人に1人の先生体制で不安もあったが、1人ひとりちゃんとみていてくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトからおじさんまで色々な人がいたが、全員優しくて、怖い先生はいなかった。教え方も上手で分かりやすかった印象。大学生が多めだった。授業での質問はもちろん、授業外のことでも話を聞いてくれて、生徒1人1人と仲良くしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの教師が多く、今までのテストの形式などをしっているため、とても分かりやすく、テストや模試、受験の対策をしてくれている。また、大学生の先生も多いため、若く、接しやすい先生が多い。勉強面だけでなく日常の相談もできるような親身になってくれる先生がとても多いため、安心して授業を受けることが出来る。
もっと見る






カリキュラムについて
1コマ90分だが、授業内容や科目の割り振りなどは非常に柔軟に対応してくれる。我が家は英語60分、数学30分を基本の形としていたが、定期テスト前などではテスト出題範囲の授業に変えるなど、フレキシブルに学習していました。
もっと見る






カリキュラムについて
初めは苦手な数学のみだったが、基礎から、またわからないところを詳しく教えてくれて成績も上がって来て、本人も、違う科目も増やしていきたいとの希望から国語と英語もプラスしました。折々の夏期講習や冬季講習も受けました。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習や受験の直前の対策講座などがあった。また、テスト対策もしており、先生がまとめたプリントなどが配られたりした。一人一人に合わせてカリキュラムが作られており、自分で選ぶことができた。頭の良い子からそうでない子までいたが、授業の進捗はその子自身に合わせるため、あまり苦しそうにしている子はいなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
まずテストを受けて自分に合わせたカリキュラムを組んでくれる。そして夏期講習や冬期講習、春季講習では自分の苦手な部分を先生がしっかりと分析してくれて、どの部分を学習するべきなのかによって何コマの授業が必要か、カリキュラムはどうするかを決めてくれている。
もっと見る






この塾に決めた理由
説明面談で塾長がとても熱心に対応してくれた。体験授業もわかりやすく、自習室もあり、いつでも勉強や質問ができたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて先生がとても親身になって向き合ってくれて親としても安心できる塾だったから。また駅からも自宅からも近くて通いやすい環境だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近く、自転車で通える距離だったから。友達も通っていたから。また、初回の体験で授業がすごく分かりやすく、ここに通いたいと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っており、個別授業が受けれるためそれぞれにあった授業をしてくれるという利点があったためこの塾を選んだ。また、集団授業もあり、いいと思った。
もっと見る






文京区にあるスクールIE




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
文京区にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
上位校を受験する方にはおすすめしません。自習できない子にもおすすめしません。学校での復習や中堅校を目指しているお子さんが、ゆる受験するのであればおすすめします。かなりリーズナブルに中学受験ができたので、満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
娘の時代、途中塾長が不在の時期があり、夏期講習がなかったり、不安な時期がありました。今はそのようなことはないと思いますが…。復習塾であれば十分です。受験用でしたら、一択では難しいので、大手塾との併用をおすすめします。(娘はこちらメインで第一志望に合格しましたが(^^))
もっと見る




塾の総合評価
今まで出来なかった勉強が格段に出来るようになったと感じたからです。全体的に設備も治安もよく、先生の方々も良い人ばかりで日々自分が成長していることがテストや模試を通じて感じられました。不満なところはなく入ってよかったと感じています。
もっと見る






塾の総合評価
とても通い易く親身になってくださるので、我が子には合っていると思います。
子ども本人も通い続けたいと言っています。
他にもたくさん塾はありますが、この塾に出会えて良かったです。
まずは気になる塾があれば実際に体験授業を受けてみるのが大切だと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
先生1対生徒1もしくは先生1対生徒3が選べます。個別指導塾なので、同学年と一緒に授業を受けるわけではありません。自宅で宿題と言う名の予習をし、間違えた箇所を質問するスタイルです。1人1人の席があり、座席にあるホワイトボードで説明していただけるようです。
もっと見る





アクセス・環境
前回の授業で出された宿題の答え合わせや解説をしています。娘はマンツーマンではなく、2.3人の授業だったので、わからないところがあれば、先生に声をかけて教えてもらっているそうです。授業の後に自習室で宿題を終わらせてくる日もありました。
もっと見る




アクセス・環境
入塾時に選んだコースで行います。(マンツーマン、1対3など)流れは、宿題チェック→前回の復習→授業→次回の宿題提示→終了です。途中に雑談を交えながら授業をするので和気あいあいとしていて、講師の方が分からないところがあっても分かるようになるまで詳しく解説してくださるので苦手を潰すことができます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
国語のおじいちゃん先生がいらっしゃって、いつも子供のメンタルを気にしてくださいました。勉強以外にも、子供の学校での話を優しく聞いてくださったり、とても相性があっていたと思います。教え方が苦手な先生もいたので、その場合は替えていただくようお願いしたことがあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生や専任の先生がいます。娘は入学から70代のおじいちゃん先生にお世話になっていました。当時は厳しい先生もいましたが、どの先生も親身になって教えてくださいました。授業の後にはその日の評価をメールで教えていただけます。
もっと見る




講師陣の特徴
社員のプロの方から大学生まで様々な講師の方々がいます。人によって多少教え方は違いますが、どの方も理解できないところがあると細かく、板書して説明してくださります。気さくで話しやすい人ばかりなので質問もしやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






カリキュラムについて
英算国理社から何科目か選びます。最初は国算と、理社を週替りで受けていました。指定のテキストがあり、基本は家で宿題と言う名の予習をし、間違えたところを塾で教えてもらうというスタイルでした。1対1も可能でしたが、費用が抑えられる1対3で対応していただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
60分授業か90分授業か、マンツーマンか2.3人対先生1人かが選べます。たしか受験用と復習用のカリキュラムがありました。途中で受験用に変更したので、社会と理科は全く追いつかず断念しました。通常授業の他に春期、夏期、冬期講習があります。
もっと見る




カリキュラムについて
マンツーマンと1(先生)対3(生徒)の50,90,100分が基本的なコースとしてあり、他にも学校テスト対策を集中的にするテストターボや、夏期講習や冬期講習など自分の成績と照らし合わせてつけられるオプションもあってとても便利です。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった、個別指導塾だった、友人が通っていたので入塾費用を抑えることができた、自習室があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かった、友人が通っていた
もっと見る




この塾に決めた理由
家から一番近い塾で、雰囲気がよく、体験に行ったとき、わからない問題を基礎から丁寧に教えてもらえたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






文京区にあるITTO個別指導学院



進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
文京区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく合格までもっていこうという気持ちが強い塾でこちらも励まされ心強かったから。
また、子供のモチベーションが下がった時も上手く持ち上げてくれやる気を引き出してく
れた為。
講師が物腰柔らかく安心して子供を預けられること。
もっと見る






塾の総合評価
夏休み、自習室を利用するために、近くの塾を探したところ、こちらの塾があったため、受講することにしましたが、先生方の授業を受けた後の子供がとても楽しそうに授業で伺った話しを家でしており、モチベーションが上がっているのがわかったため、9月から志望校対策をお願いしました。志望校対策は、個別で計画的にやるのは、なかなかな難しいので、こちらの塾におまかせできてよかったです。算、国のみでしたが、今から思えば、理社もお願いすればよかったなと思う程です。
また、プロの講師の先生方は、本当に熱心にご指導くださり、子供も親も気持ちが折れそうな時も先生からのアドバイスが励みとなり、最後までがんばる事ができました。ありがとうございました。
担任の先生は、願書のチェックや面談の練習も個別にやってくださり、とてもありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
1対1指導のため80分集中的に教えてもらえる。また、答えを先生が言うのではなく、あえて生徒に聞くことでただ授業を聞いてるだけというのがなかった。答えの根拠を生徒に聞くため知識が定着しやすかった。担当講師だけでない先生が面接練習などを行なってくださってサポートが充実していると感じた。
もっと見る






塾の総合評価
2ヶ月弱の短期通塾でしたが、子供の苦手な分野を早い段階で見極めて強化してくださいました。最後の追い込みでみるみる力がつき、勉強を楽しんでいました。気持ちも楽に受験に臨むことができたので、通塾させて本当に良かったと思います。料金はやや高いですが、それだけ我が子に時間をかけて全力で指導してくださいました。
もっと見る





アクセス・環境
まず子供の苦手な教科や箇所を直ぐに見つけてくれそこを徹底的に克服できるように工夫された内容だなと感じた。
そして目標の学校の受験に合わせた対策をしっかりしてくれて質問もしやすい環境だと感じた。
雰囲気はいい意味で緊張感やプレッシャーを与えてくれ子供のやる気を引き出してくる。
もっと見る






アクセス・環境
志望校の過去問を家や自習室で実施し、
ミスした問題を授業で解説。算数は、類似問題の解き直しや、前の授業の確認テストを実施。
子供の苦手箇所を先生と共有し、過去問と並行して授業で教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
完全一対一の個別指導です。教科によって先生が変わります。過去問中心でできるところは飛ばしつつ、できないところの解説を丁寧にしてくださいます。単語や熟語などは前回の宿題の確認からする場合もあります。雰囲気よく進められています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、個別ブースで、周りを気にすることがなく、1対1の個別指導形式で行われ、生徒の理解度に合わせて進行されていた。授業は目標から逆算的に計画されたペースで進められ、分からない部分は丁寧に解説してくれた。雰囲気は静かで集中しやすく、講師と生徒の距離が近いため、質問もしやすく、安心して学べる環境だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトではなくプロの社員でベテランの方でよかった。
中学受験の経験豊富で頼りになった。
毎年中学受験を担当してるので受験対策としてさまざまな知識をもっていた。
各教科ごとに専門の講師がいた。
もっと見る






講師陣の特徴
夏休み中は、大学生の先生でしたが、9月末からプロの先生が担当。算数2コマ、国語1コマを受講。算数は桑◯先生と国語は辰◯先生でした。
算数では、暗算ミス、式や図を書かない、ケアレスミスが多かった子供ですが、先生にご指導いただいてから、式を書くようになりケアレスミスがだいぶ減りました。先生からの宿題は目の色を変え優先してやるようになりました。親は、先生と苦手箇所を共有し、過去問と並行し苦手箇所の復習をしてくださいました。先生は、子供の状態を見ながら、受験校についてたくさんアドバイスをくださり、子供のモチベがアップしました。
国語でも、ノートを全く書かない子供でしたが、先生からノートを持ってくるようにと言われ、過去問を解いたあとノートで整理することで論理的に復習できたようです。苦手だった同音意義語も宿題等でフォローしてくださいました。
お二人の先生は、1月、2月の受験期もきめ細やかに子供をフォローしてくださり、親子共々、心の支えとなりました。本当にありがとうございました!!
担任の富◯先生には、願書の記入内容チェックや、面接の練習で大変お世話になりありがとうございました。自信を持って面接に臨めたようです。先生が、毎回、元気よくご挨拶されるので、とても元気づけられるようです!
もっと見る






講師陣の特徴
お世話になっている講師方はみなさん担当教科に特化して経験豊富、きめ細かで適切な指導をしてくださいます。また一回80分という時間しかないので時間配分にも気を配り、できなかったから次回というのはあまりないようです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトの先生も、しっかりとした経歴の人が集められているので、教え方も丁寧でわかりやすい。自分自身の経験をもとに、生徒一人一人のペースに合わせたて授業をしてくれる。学力向上に向けた効果的なアドバイスを行い、丁寧なサポートを行っている。
もっと見る






カリキュラムについて
まず中学受験に合格できるよう徹底した受験のカリュキュラムが組まれていた。
そして偏差値を上げる為の対策もしっかり出来ていて確実に志望校合格までいけるようになっていたと思う。
夏期や冬季には長期休みにしっかり学習できるようにしっかり予定が組まれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので、子供の状態や親からのリクエストでご対応いただきました。
夏休みは、基本的なところの確認。
9月から過去問中心に実施。過去問でミスしたところの解法の確認、類似問題で解き直しを実施。
親からのリクエストで苦手箇所を復習していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
完全個別なので個に合わせてカリキュラムが組まれていると思います。今回は入試対策でお願いしたので過去問の解説を中心に類似問題で苦手分野の強化に取り組んでいます。また、希望校のレベルからやらなければならない範囲とそうでないと範囲を教えてくださるので、必要ない分野を省くことができます。
もっと見る





カリキュラムについて
TOMASでのカリキュラムは、個別指導に基づき、生徒一人一人の学力や目標に合わせてカスタマイズされていた。学校のスケジュールを塾と共有していたので、学校の授業内容に即したサポートや、受験対策など幅広いニーズに対応してくれた。進捗に合わせて柔軟に調整され、効率的かつ効果的な学習を進めることができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
先輩のママ友のお子さんが通っていて評判が良かった為。
また、ネットの口コミもよく安心できたからこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏休みに朝9時から自習室が利用できることが、最大の理由でした。担任制度があり、教科毎の先生の他にコンシェルジュ的な方がおり、子供の状況に合わせてコントロールしてくれそうなところが、魅力でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から30分以内に通塾でき、子供の苦手なところを的確に、子供のペースでしっかり教えてもらえそうだと思ったので通塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
tomas自体の塾としての評判が周りでよかったことと、学校からもそんなに遠くなくて、家からちょうど通いやすい距離に塾があったから。
もっと見る






文京区にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)



個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
文京区にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
内部進学だったので、中間期末テスト対策や授業の補修が中心だった。わからない点を丁寧にフォローしてくれてよかった。科目によって講師が変わるのは仕方ないとは思うが、同じ科目で講師が変わるのはいかがなものかとも思った。特に講師の好き嫌いはなかったようだが、できれば同じ講師で最後まで続けて欲しかった。全体的には良い指導をしていただいたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
子どもと親の求めているところに合っているので。評価はたかい。しかし、今の段階ではのはなしなので、勉強がステップアップしていって、内容が適切かどうかはその都度判断したい。現時点では、評価はたかいということだ。
もっと見る




塾の総合評価
自分で学習計画を立てて勉強していける子ならいいと思う。塾では娘の考えを優先してくれたけど、娘はそれがあまりでうまくきていなかったので、学習計画を聞いて足りないところなどをもう少しアドバイスしてほしかった。
しかし、講師は当たりだったようで、娘に合ったよい先生だった。
もっと見る




塾の総合評価
大手塾なので、色々な学習のデータがあり担当講師がどのように子供に学ばせる学資方法がちゆくせきされているので、安心感があり六大学出身の講師が多くいるので講師同士の子供に対する学習方法も話しあってくれる事が、感謝している。
もっと見る





アクセス・環境
個別に指導している。何人か同時にいるが、数人らしいので、必要な時にはちゃんとみてくれるので、娘は満足しているらしい。自分でプリントをすすめて、採点してもらい、わからなかったらかんがえてもらっている。親としても満足だ。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導で、先生から指定された問題集や過去問を事前に解いてきたものの間違えたところの解説
その場で解いて、解説が授業の中心だった
物静かな先生だったので、余計な会話などはなく、淡々と授業を進めていく感じだった
もっと見る




アクセス・環境
講師の教え方が、スムーズで子供がわからない問題があっても親切にわかりやすく指導してくれて、子供にとっても学習向上が上がり、やる気が出るのでとても講師には、いつも感謝しています。講師からのアドバイスもあり助かっています。
もっと見る





アクセス・環境
完全個別でやりやすかった。一対一が自分に合っていてストレスなく1年以上通うことができた。高3生、浪人生だけが使えるスペースがありより集中して勉強にのぞむことができたとおもう。先生と軽く勉強以外の話もできて楽しくできた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:まだわからない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約70万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
娘がやる気になっているから、それで、安心している。字を丁寧に書いたり、足し算と、引き算を、練習している。分からないと、一緒に問題を読んでくれる。そして、どんな状況か整理して考えさせてくれているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
・東京大学の大学院生
・若いけれど他の塾での講師経験もあり、講師としてはベテラン
・物静かな感じの先生で、余計な話などはしないような感じだった
・娘がどのように勉強を進めていきたいかを聞いて、最善の方法をかんがえて授業を進めてくれた
もっと見る




講師陣の特徴
六大学の講師が多く、授業の内容がとてもわかりやすく、子供にとって良い環境なので子供のチャレンジ精神が活発になっていて良いじぎよう環境だと思い良い講師にも恵まれている事には、感謝しています。子供にとって良きパートナー講師として信頼している事も良い環境かと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学3年生で塾講師3年目。男性。個人的には厳しくもなくちょうどよく緩く授業を進めていただいた。現代文や英語長文の解釈に長けていて、自分の苦手部分を根気強く分かりやすく教えてくれた。実際先生が受験生だったときのアドバイスがとても充実していて合格につながったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからない。とりあえず。教科書にそって勉強をみてもらっている。プリントで字や、足し算引き算を練習している、程度だ。いまは読み書きの練習ばかりなので、特に難しいことをしている様子もないし、そこまでは求めていない。
もっと見る




カリキュラムについて
娘の場合、塾のカリキュラムは特に提示されず、こちらからの要望、志望校対策、学校での勉強のしかたから外れないことを中心に進めてくれた
先生が使ってよかった問題集を勧めてくれ、自分で進めていきながら授業のときに解説してくれた
もっと見る




カリキュラムについて
大手出版会社のテキストを使っているので安心感があり、文字やテキストの絵柄が大きく掲載されているので、とてもわかりやすく親でも答えられるので重宝している事と、講師が記載した内容がわかりやすい。子供が問題でわからない事をカリキュラムでフォローしている事が嬉しい。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からきちんと固めていっている。受験までのこりどのくらいかを定期的に意識させられることがあった。カリキュラムは個別指導なので担当の先生とほぼ決めていた。世界史は自学を選んだので、英語と現代文と古文を受けていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導が出来る
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて、自習室が自由に使えたから
もっと見る




この塾に決めた理由
環境がよく、講師のレベルが高く子供のチャレンジ精神を高めてくれる事が、評価できる大手塾として安心もできる。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験のときも個別教室のトライに通っていたため塾を選ぶのには苦労していない。また、高校と自宅からの通いやすさを重視した。
もっと見る






文京区にある個別教室のトライ
