お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 東京都 江東区 東京ビッグサイト駅

東京ビッグサイト駅 中学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 12 1~12件表示
01.webp

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 ウィズダムアカデミー Prime 有明豊洲校

最寄駅
ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩8分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩8分
住所
東京都江東区東京都江東区有明1-6-30ブリリアタワー有明 MID CROSS 2F
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 ウィズダムアカデミー Prime 有明豊洲校の地図

ico-cancel.webp
02.webp

2836.jpg
レゴ®スクール 有明ガーデン

最寄駅
りんかい線国際展示場駅から徒歩6分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

ico-recommend--orange.webp

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
  • レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
  • レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
最寄駅
りんかい線国際展示場駅から徒歩6分
住所
東京都江東区江東区有明2丁目1有明ガーデン4F
ico-map.webp 地図を見る

レゴ®スクール 有明ガーデンの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 お台場教室

最寄駅
ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩3分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
 採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
 塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
 塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
 その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
 コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
 毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
 向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
 子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため。
 また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩3分
住所
東京都港区港区台場1丁目3-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 お台場教室の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東雲教室【東京都】

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩8分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
 採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
 塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
 塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
 その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
 コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
 毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
 向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
 子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため。
 また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩8分
住所
東京都江東区江東区東雲2丁目4‐1‐1307 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 東雲教室【東京都】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

20.webp
ITTO個別指導学院 東雲校

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩10分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績

Ambience 798.webp
Ambience 799.webp
Ambience 800.webp

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,710件)
※上記は、ITTO個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

真面目で熱心に教えていただいています。色々な将来の選択肢を示していただき、学ぶことの大切さを、世間話やニュース、エンターテインメントなどのトレンド情報を交えて教わっていることも、大変ありがたく感謝しています。

砂町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

クラブチームに入っていた事もありなかなか塾に行く時間を調整できない状況にもかかわらず塾長や先生がわざわざ時間をとって振替授業をしてくれたりいろいろと相談に良くのってくれ受験対策、学校の定期テストにも的確なアドバイスをくれ、和気あいあいとした塾内の雰囲気も子どもには良かったようでトータル的に良い塾でした。

三鷹中原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

雰囲気がよく、授業中に疑問点を気軽に聞くことができる環境だった。
講師の人も優しく丁寧に教えてくれるし、授業内容もリクエストすればすぐに対応してくれる。生徒は自習室も利用することができ、集中したいときはよく利用していた。授業後にアンケートがあり、満足のいく授業だったかどうかを生徒が評価できた。アンケート結果をもとに授業内容や講師が考慮されるためアンケートが有効に機能している。

板橋赤塚校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立光丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

息子も通わせており、機械的な塾ではなく人間味があふれる塾で親身になって寄り添っていただける塾です。急遽行けなくなってしまった日であっても振りかえていただいたり、数時間だけでも対応していただけ大変助かる事が多々ありました。また授業後も個別スペースにて自主勉が可能で、時に先生がマンツーマンで勉強に取り組んでいただいたりと本当に親身になっていただけました。

北上野校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立竹台高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少ない人数での授業なのと、なじみやすい雰囲気を作り出していただいているようなので、質問を気兼ねなくできるとのことで楽しく学んでいるようですが、ややアットホーム感が強く緊張感が欠けている不安があります。

砂町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

はじめに今回の授業の内容が決まったいきさつや概要を丁寧に説明してそれから本題の授業に入っていく。授業ではわからないところがあれば気軽に質問できるような雰囲気作りに配慮されており、常に理解度を確認しながらの授業内容であったとのことなので学校ではわからなくて置いていかれてところを塾でフォローしてもらっているような流れだった。

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対3のスタイルで
分からなければ先生とすぐ問題を解く事ができる。
意外と静かで自習室も使える。
雰囲気はいい。娘の友達も結構来ている。
宿題も答えは解説付きだしやる気にさせてくれて助かる。
田舎にしては月謝が高い

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導塾ですが、塾の講師1人に対して生徒3人までの形態で受講していました。個別のブースに先生が回ってくる自習形式で進めています。先生によって多少の差異はありますが、おおまかな進め方は統一されています。問題を解いた後で答え合わせを行い、問題のポイントや生徒の理解度に合わせて解説を行ってもらいます。

中葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立上野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

砂町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三鷹中原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:昭和第一学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

板橋赤塚校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立光丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北上野校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立竹台高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心に教えてくれるが、休日の午前中など対応ができない時間帯が、こちらが対応してもらいたい時間帯であるため、部活や体調不良などの緊急事態の際にコマを無駄にすることに不満を感じています。また教材の選択肢があまりなく、本人にフィットしているか不安があります。

砂町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

つど我が家に電話を入れていただき、授業の様子など報告、次回の授業を進めるにあたり学校での様子やテストの内容の確認など、常に生徒のことを考えて行動してくださる姿にはとても信頼をかんじました。このような姿をみてきてとても熱心な気持ちが伝わる講師の方であったので卒業するまで面倒を見てもらいたいと思い卒業した現在も通って3月いっぱいで卒塾です。

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

正社員とバイトの混合
長い休みの時はバイトも沢山いると思う。
その子に合った教え方してくれてる。
英語もやっているので居る人数は結構多い
子どもも先生の教え方に満足していて
行かせて良かったと思ってます。

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長先生はベテランの経験豊富な年配男性で、物腰も柔らかであり、入塾時の説明会の時からとても親身になって、まるで我が子の様に相談に乗ってくださいました。
講師の先生は大学生のことが多いです。大学生という自分自身も学問に身を置いている身分のために、質問のしやすさなどもあり、しっかり授業をしてくれているようです。

中葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立上野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

できれば3教科を学ばせたいが、講師不足からか、部活やクラブ活動の兼ね合いで平日夜になかなかコマが抑えられないのが不満です。テスト前に自習室で多少は教えてもらっているようですが、しっかりとした授業で学ぶ機会を設定してあげたいと思っています。

砂町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回塾が終わってから講師から電話をいただき下記のような内容を常に確認されていた。
■学校の授業の進捗
■中間、期末テストの試験範囲やテストのスケジュールなど
■小テストの有無やその試験範囲、スケジュールなど
■中間、期末テストの結果
■小テストの結果
上記の内容を常に確認しながら次回の授業内容を決めて実践していく

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもに合わせてレベルを決めてくれる。
苦手な科目はとにかは特にチカラを見てくれる。授業の後の自習室がとても有効に使える。
それとチヤホヤしてもらいたいので
チヤホヤしてくれるので塾に行くのが楽しいようで良かった。
先生たちには感謝しています。

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾独自のテキストがあります。基礎的な内容から応用的な問題まで段階別に分かれた問題構成になっており、それに沿った内容、宿題になりますが、学校の定期テスト前は学校の課題も進めることができます。
夏休み、冬休みなどの長期休暇には特別講習を受けることもできます。

中葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立上野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

無理なく少しずつ成長できる教室を探していました。近所の先輩や友だちも通っているため、楽しく通っています。

砂町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

候補の塾を回ってはなしを聞きにいってきたが、最終的に知り合いのなかで評判が良いところだったところに息子を見学させに連れていき、雰囲気や授業の進め方を見せて納得したためこの塾を選びました。

羽村小作駅前校 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:啓明学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気がよく、1対3はとてもやる気にぬる。チヤホヤして欲しい要望にも
性格をわかってもらえて良かった。

町田原町田校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通っているお友だちから良い評判を聞き、興味を持ちました。自宅から一番近いので、通塾することを決めました。

中葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立上野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策

ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記68件のデータから算出

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩10分
住所
東京都江東区江東区東雲1-6-32 2F
ico-map.webp 地図を見る
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 東雲教室

最寄駅
東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩9分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,751件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的にとてもよかったです。
子供のペースに合わせてカリキュラムを組んでいただいたことや、個人のレベルに合わせて教育方針を変えてくれていたようで自分の息子にはとてもあっていました。
いつまでも頑張ろうというやる気が続いたのも先生方のおかげだと思っています。
最終的に志望校に合格したので大満足です。

住吉教室(東京都) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

希望校を決める時も色々と情報をくれてよかったです。それと高校ごとのかなりこまかい対策を設けてくれてそれもとても助かりました。また家から通いやすいところにあって自習などで行ってわからないところがあるとフォローしてくれた。

木場教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合格できたのは良かったが、塾に通わなくとも合格できたのうに感じているため。また、夏季講習は高く感じました。塾の講師とは解約の際に会いましたが、非常に事務的に感じ、特別に良いと言う印象は持っていません。

門前仲町教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:岩倉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生と1対1で教えてもらえるので、わからないところがあったりしてもすぐに聞いて、確認したりできるのが良い。先生のレベルが高いので、難しい質問でも、簡単に答えてくれる。授業が終わってからでも、自習室があって、そこで勉強することができるので、家で勉強することなく、そのまま塾で勉強ができる。また、その時にわからないところが出てきても、先生に質問ができるので、家で勉強するよりもはかどる。

門前仲町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

他校の子供たちとの交流もできて、切磋琢磨して成績を上げていったように思います。
基本的に個人教室をとっていたので全体の授業の形式というよりは家庭教師のような形式でした。
雰囲気はとてもよく、みんなやる気に満ちていたので息子も負けず嫌いなので頑張って勉強しようとしていました。

住吉教室(東京都) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は個人指導なため全開の授業から今日の授業まで間に学校でわからないことや課題等で躓いていることはないかを確認していたようでした。また塾で出た課題の実施状況をみて課題のフォローから始まり過去問を解きながら内容の解説をしているようでした。

豊洲教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

仕切りのある机にて、個別指導のような通常授業の他に、自由勉強の場も設けていて子供のやる気を、引き出すような授業だったように思います。分からない点も、その場で自由に尋ねられる雰囲気で、勉強が嫌になることが無いような授業だったように思います。

砂町教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立葛西南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業を行っており、まんべんなく教育をされている感じがします。ただ、やすんだときなどは次回の教育についていくことが大変みたいです。流れ的には次への授業などもスムーズにいけるように整った環境だと感じています。

豊洲教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

住吉教室(東京都) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

木場教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

門前仲町教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:岩倉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

門前仲町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い方が多かったように思いましたが、子供たちのやる気を引き出してくれる才能があったように思います。年齢も近かったことでより子供によりそっての指導や教育方法で熱心に指導していただいたように思います。
保護者からの質問にも丁寧に対応していただけたのでとても満足しています。

住吉教室(東京都) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生方についてはお若いご年齢の先生とベテランの先生とバリエーションは多かったです。お若い先生は大学生のアルバイトの先生方なのかなと思います。お若い先生はご自身の大学生活の話をよくしてくださり子供にとって高校大学の今後のイメージをつけやすいようでした。

豊洲教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾内の講師の詳しい経歴などはよく知らなかったのですが、何名かいる講師の中には、生徒に近い年齢の講師の方も居て、勉強外の事も話をしながら、勉強に飽きない、嫌にならない様、生徒に合わせた指導を行っていたと子供から聞いていました。

砂町教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立葛西南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生のバイトのかたがされているが、大変やさしい指導で教育が行き届いている感じがします。
結構、安心して見られるのがいいと思います。また、教え方も非常に上手でこどもたちもよく理解している感じがします。

豊洲教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは大まかなものがったのですが、個人的なレベルに合わせて徐々に高くしていっていたようで、子供の成績アップが目に見えて本人的にもやる気につながったように感じます。
細かい段階を踏んでいただいたことが功を奏したと思います。

住吉教室(東京都) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には日頃の授業のフォローアップを交えながら志望校に合わせた過去問を使用し本人の苦手な箇所を中心に数学と英語、国語を受け持っていただきました。特に数学が苦手だったためコマ数を多めに取り時間をかけてご指導いただきました。

豊洲教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供や塾からきちんと聞いたことは無いのでよく分からないのですが、決まったカリキュラムがあったとは思うのですが、勉強が出来る、出来ないに関わらず、その子供に合わせた内容に沿った指導を行っていたように思います。

砂町教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立葛西南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

結構、学校の教育にそったかたちで予習・復習にもなるし、かなりいいとは思います。ただ、上を目指そうとなるとなかなか難しい感じがします。別のクラスになればすごくいいとは思いますが、子供のレベルがそこまで達していないということも残念です。。。

豊洲教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

口コミでよかったと諸先輩がたに聞いたので、息子と見学に行きました。
雰囲気もよく、先生方の対応もよかったので決めました。

住吉教室(東京都) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団授業の塾と比較検討したものの積極的に質問できるタイプではないので個別指導の塾に決めました。また体験授業で話しやすい先生に出会うことができたため子供が自分で決めたのでそこに決定致しました。

豊洲教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いやすい

砂町教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立葛西南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

よかったから。

豊洲教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 74%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記219件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩9分
住所
東京都江東区江東区東雲1−9−17−103
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 東雲教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp

1454.jpeg
英検アカデミー 東雲教室

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり

英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にある英検アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、英検アカデミー全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
  • 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
  • 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩2分
住所
東京都江東区江東区東雲2丁目10-47吾妻鋼業ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

英検アカデミー 東雲教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp

972.jpg
田中学園学習部 東雲校

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩8分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

一斉授業と個別指導で生徒の学習をサポートする塾

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にある田中学園学習部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(1件)
※上記は、田中学園学習部全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

田中学園学習部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 一斉授業と個別指導を組み合わせた授業スタイル
  • 新入生サポートなど多彩な学習サポート制度を用意
  • 面談や受験相談会などで保護者をバックアップ
最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩8分
住所
東京都江東区江東区東雲2-4-3(3号棟)1F
ico-map.webp 地図を見る

田中学園学習部 東雲校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 個別指導塾スカラフル 東雲校

最寄駅
りんかい線
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
りんかい線
住所
東京都江東区東京都江東区東雲1-6-23ストーン東雲1階
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 個別指導塾スカラフル 東雲校の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東雲1丁目教室【東京都】

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩10分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
 採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
 塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
 塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
 その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
 コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
 毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
 向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
 子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため。
 また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩10分
住所
東京都江東区江東区東雲1丁目6-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 東雲1丁目教室【東京都】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東雲キャナル教室

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩7分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 東京ビッグサイト駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供それぞれの特性を見極めて無理強いさせない。楽しく過ごせるように柔軟な対応をして頂きました。前向きにやりたい子供にはそれなりの適切な勉強量を見極めて頂きやる気のない時期にはいつもの勉強から少し環境を変えた他の物を提供して頂いておりました。本当に有り難かったです。

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱心に教えて下さりやりがいがありました 又希望高にあった授業だったような気がします。 自分もやる気が出て一生懸命勉強したと思います。自分より先生の指導が大変良かった思っています。自分の子供や周りに是非勧めてみたいと思いました。有り難う御座いました。感謝してます。

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

地頭を良くするので、学習した分の損はないと思います。勉強の貯蓄ができるので、学校生活も、自信を持っておくることができます。
学年に関係なく、自分に合った学習ができるので、きちんと理解してから次のステップに行けるところが気に入っています。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の課題を自分の力で自分のペースで仕上げるので、授業はありません。質問すれば個別に指導をしてくれます。子どもたちは、兄弟や周りの友達と競い合っているような雰囲気もあり、切磋琢磨しながら宿題をやっている様子があります。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
 採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
 塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

平野西教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中野上町教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立日野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で18万円程度です。お月謝のみかかります。入会金や夏期講習などはありません。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地頭をとにかく良くする指導をしてくださいます。子どもを3人通わせていますが、個人に合わせてくれるので、全員違った学習の仕方を提案してくださいます。子育ての悩みにも親身になって相談にのっていただいています。
勉強を教えるというより、勉強の仕方を自分で学べるようにして、自立に導いてくださいます。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
 塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
 その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
 コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週に2回、決められた時間内なら何時に行ってもいいです。自分の課題が終われば終わりですが、もっと学習したければ、好きなだけ学習できるようです。学年に関係なく、課題が合格し次第、次のステップに行けます。ちなみに長男は小5で高校数学を解き始めました。次男は小6で高校数学、三男は小4で高校数学に入りました。完全に個別学習です。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
 毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
 向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
 子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。

練馬駅前教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の口コミが良かったからです。親自身も公文をやっていて、地頭を良くしてもらって、非常にありがたかったので、自分の子どもたちは絶対に早くから入れようと、ずっと前から決めていました。

本町教室【東京都】 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立稔ヶ丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。

和泉4丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学杉並高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため。
 また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。

東武練馬南教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
りんかい線東雲駅から徒歩7分
住所
東京都江東区江東区東雲1丁目9-11 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 東雲キャナル教室の地図

ico-cancel.webp

2836.jpg
レゴ®スクール 東雲キャナルコート

最寄駅
東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩10分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

ico-recommend--orange.webp

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
  • レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
  • レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
最寄駅
東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩10分
住所
東京都江東区江東区東雲1-9-17東雲キャナルコート203
ico-map.webp 地図を見る

レゴ®スクール 東雲キャナルコートの地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 東京ビッグサイト駅で人気の塾を教えて下さい
A. 東京ビッグサイト駅で人気の塾は、1位はITTO個別指導学院、2位は個別指導の明光義塾、3位は英検アカデミーです。
Q 東京ビッグサイト駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 東京ビッグサイト駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年02月現在)
Q 東京ビッグサイト駅の塾は何教室ありますか?
A. 東京ビッグサイト駅で塾選に掲載がある教室は12件です。(2025年02月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

東京ビッグサイト駅周辺の中学生向けの塾の調査データ

東京ビッグサイト駅周辺の中学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている東京ビッグサイト駅にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は26人が30,001円~40,000円でした。

東京ビッグサイト駅周辺の中学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている東京ビッグサイト駅にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は44%が週2回でした。

東京ビッグサイト駅周辺の中学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている東京ビッグサイト駅にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は392人が中学3年生でした。

東京ビッグサイト駅周辺の中学生向けの学習塾や予備校まとめ

東京ビッグサイト駅周辺にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾12件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている東京ビッグサイト駅周辺にある中学生向けの塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

東京ビッグサイト駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

東京ビッグサイト駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

東京ビッグサイト駅近隣の駅から中学生向けの塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に中学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください