

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
武蔵小山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が固定されてしまうことで、合わない場合のリスクヘッジについてされていないと感じた。ほんとに子どものことを思う親は、先生に直接言うことはできないし、本社に言うくらいであれば、面倒なので他のところを探した方が手っ取り早いと感じた。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
先生がいろいろと説明した後、子どもたちが自由に考えて授業が進んでいたと思う。理解が遅い子に対しては、個別でつきっきりでの対応であったため、下に合わせる方針だと思う。どうしても先生がわからないところを理解させることに時間を割いていた。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
教職を定年後、再就職されたと思われるが、少し年齢がいっているように感じた。特に年齢で差別することはないが、どうしてもやり方が古いと感じることがあった。また、子どもに対して、上から目線で接することが多いように感じた。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
教科書について、今、どれくらいのカリキュラムをこなすことが必要かを知るための指標として活用した。授業の進め方は、先生が主導で進めていた。いまいち理解できなかったのは、学校の勉強補完であるはずが、かなり先に勉強する内容を教えている時期があった。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、土曜日にしか通うことができなかったため、ニーズが一致した。また、義理の父親の勧めもあり、授業料を負担してくれたため。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急大井町線戸越公園駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都品川区戸越5丁目10-7
地図を見る
- 最寄駅
- 東急大井町線戸越公園駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
中学受験に特化した通信添削を行う、小中高生のための地域密着型進学指導塾

コンパス教育センター 編集部のおすすめポイント

- 香蘭女学校の他4校の中学受験に備えた丁寧な通信添削指導を実施
- 信頼と実績の香蘭女学校専門のコース「FLEX」を開講
- 個別少人数指導で生徒一人ひとりに最適な授業を提供
- 最寄駅
- 東急大井町線戸越公園駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都品川区戸越6-7-26
地図を見る


- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
武蔵小山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区旗の台5丁目15-2
地図を見る
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
15分単位のマイクロラーニングを採用!総合的なITスキルが身につく

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区旗の台4-7-7クレール旗の台1FスタディPCネット旗の台校内
地図を見る



栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
武蔵小山駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
子供本人の満足度がある程度高いところと特に嫌な思いをすることも無く勉強出来ていることから、星4の評価とさせて頂きました。今後は親に言われなくても本人の自覚のもと、自分からすすんで勉強していける様、指導頂けると嬉しく思います。
もっと見る





塾の総合評価
週に一回の100分間の授業のみという環境の中では、効率的に指導して頂いていると思うし、娘が行きたく無いと言ったことも無いので、まあまあ良いと評価させて頂いたが、更に成績を上げるためのモチベーションの向上や自分からすすんで勉強する意識付けまで行って頂けると尚良い評価になると思う。
もっと見る





塾の総合評価
本人曰く、自信と勉強の癖がついたようです。すべては高校受験の結果次第ですが、受験に望む姿勢や心構えとして、塾に行ったから成績があがるというよりは、塾に行って勉強する理由、自分の進路を考える意味で、勉強とは別の視点でこの塾は本人に合っていると感じます。
もっと見る




塾の総合評価
本人の合う・合わないがあるので一概におすすめはできないが、自宅で集中して学習できない子供(うちの子供がまさにこれ)にとって、いつでも使える自習室、AI学習で苦手やわかったつもりをなくしていく仕組み、頼り甲斐のある先生、このセットはけっこう強力だと思います。
自分できちんと勉強できる子は集団でも何でも自主的に勉強方法を工夫して学力を向上しますが、それができない子供(うちの子供がまさにこれ)にとっては、勉強のやり方・進め方から指導してくれるこのような塾があっていたようです
もっと見る




アクセス・環境
毎回100分間の授業時間で、栄光ゼミナールのオリジナルテキストを使って勉強している様です。基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、欠席して授業の振り替え等を行わない限り、ペアになる子は同じだそうです。個別指導なので、邪魔をする生徒さんもおらず、集中して勉強出来ている様です。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、毎回同じ生徒同士になるわけでも無く、振替などで曜日を変更した場合には、いつもと違う生徒と2人で授業を受けることになるが、個別授業なので勉強の邪魔をする生徒はおらず、集中して授業を受けている様です。
もっと見る





アクセス・環境
講師の方から、プロフェッショナルな雰囲気を感じる。迎えに行くと、授業の内容や子供の様子を伝えてくれる。子供のメンタルに寄り添う感じがプロだなと感じます。表情や態度も含めて、とてもよく観察してくれます。分からない所や間違ったところは、丁寧に何度も説明してくれているようでした。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:長期休暇中の強化プログラムなど含め年間100万円くらいか
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生や大学生の先生等様々だが、小学校レベルの算数を教えてもらうのに特に支障は無く、毎回ほぼ同じ先生がついてくれるので、戸惑うことは無い様です。
宿題等もわかりやすく教えてくれている様で特に嫌な先生もいないと聞いております。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の先生がメインだが、レギュラーの先生が不在の時は、現役大学生の先生が、代わりに教えてくれることもあり、英語が専門の先生にも関わらず、算数を教えてくれることもある様ですが、総じて、わかりやすく教えてくれている様です。
もっと見る





講師陣の特徴
気になる事があれば都度連絡をしてくれて安心して任せられる。どんな相談にも応じる姿勢が感じられる。一緒に乗り越えましょうとの意欲が感じられる。分かり易く、生徒に合わせて教えてくれるため、質問もしやすいところが良いです。本人に寄り添ってくれる。 今までずっと分からなかった所が分かるように説明してもらえた。 悪い点は特になし。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
もっと見る




カリキュラムについて
娘の学校に特化した内容では無いものの、中等部に進学していきなりつまづか無い様、指導してくれている様で、テキストの内容に従って、分かりやすく教えてくれていると感じる。また、生徒毎の理解度に合わせて個別にカリキュラムを設定してくれているのが良いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
初等部の算数の授業にちゃんとついていけて、理解出来ること。学内のテストで高得点がとれることを目的に入塾したが、ひとまずは中等部に進級してもついていけることを意識したカリキュラムを組んでもらっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回宿題がだされますが 自己学習を苦手としている子供に対して 授業の無い日でも塾によって 課題をさせるなど 塾で宿題を終わらせるクセをつけてくれています。本人のレベルに合わせて教材等を選んで頂いてるようなので良かった。GWという一番時間がある時に授業が無いのは残念です。
もっと見る




カリキュラムについて
AIで得手不得手を客観的に判定してくれる仕組みがよく、わかってるつもりでも先に進めない(場合によっては前の学年に戻る)ので、基礎固めにはもってこいだと思う。
進んだ内容というより、問題の解き方・答え方をほどいて説明してくれるようなので、わからないまま先に進むということがないのが子供にとって安心らしい。そのためスピードは若干遅いが身につけるべきことは身につけられるようになったように思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で、自宅から近く、通学途中の駅にも至近の距離にあり、子供一人でも通いやすいと感じたことから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている初等部の登校下校の途中駅に至近の場所にある塾で、学校が休みの日にも通いやすく、個別指導をしてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長の威厳があった
もっと見る




この塾に決めた理由
塾長が厳しそうだから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番2-19-17
地図を見る

個別指導塾ポリック 編集部のおすすめポイント

- 1対1のマンツーマン個別指導
- 一人ひとりの目標に合わせた授業を実施
- 中学受験に特化した「エクセレントコース」
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル2階・3階
地図を見る



希学園 編集部のおすすめポイント

- 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
- 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
- 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
武蔵小山駅にある希学園の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても熱心で、親身になって相談に乗ってくれます。親の関与度合いが薄く、塾側のフォローが素晴らしい。レベルに合ったクラス分けが毎月実施され、緊張感を常に持って学習に励むことができる。自習時間もあり、自宅で勉強するより集中して取り組むことができる。
もっと見る






塾の総合評価
月謝に合ったきめ細やかで丁寧なご指導をしてくださいました。
また、受験直前に受験期のスケジュールを先生と個人面談で何回も話せたので特に不安なく受験期に向かうことが出来ました。受験期に親のサポートまでして頂けるのはとても有難かったです。
気が強く競争心が強い娘にはとても合っていた塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
希学園は先生も生徒も全員優しく明るい楽しい塾です。授業はわかりやすいですし、先生が面白いのでとても楽しいです。6年生にはチューターという先生が着くので相談もしやすいです。また、チューター以外の先生にも気軽に話しかけることが出来るのでテストの事や勉強のことをすぐ聞けます。6年生の国語は毎回授業時間中にある2つのテストの合計点から毎週クラスが変わります。それ以外の科目の授業は毎月第2日曜日にある公開テストで決まった教室で受けます。
もっと見る





塾の総合評価
子どものモチベーション維持がとても上手で、勉強する気に自然と持っていってくれた。とりわけ、受験日前日と受験当日に子ども全員に直接電話にて声がけされたことでモチベーションがとても高まってきた。大学受験でもこのようなところを探したいがなかなか見つからなくて苦労した。
もっと見る






アクセス・環境
最初に前回の授業の確認テストを行ってから授業を始めていたそうです。
また、理科の授業中に一部の先生方が子供たちの目の前で実際にやって見せたりして下さいました。
授業は小学生が興味を持ちやすいように先生方が研究してくださっているのかと思いました。
もっと見る






アクセス・環境
児童が参加した話しを聞いていると授業では児童と和気あいあいとした雰囲気の中で児童が楽しく発見出来る話題提供がされ、先生の言うことが100%のように児童が信じていた。授業のノート取りも写真のように書き写すのではなく、授業のポイントに合わせて取捨選択しながらとって、自習時間に復習をすることで自分のモノにするスタイルであった。
もっと見る






アクセス・環境
講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。算数は授業中に小テストもあるようです。テストは当日中に返却されます。
もっと見る




アクセス・環境
講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。各教科、授業中に復習テストがある。テストは当日中に返却されます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
「やる時はやる」というのを先生方が徹底しており、担当教科では無い教科でも雑学のように面白おかしく説明してくださる先生もいました。
娘によるとルール等を破ってしまった場合は容赦なく教室から追い出されるそうですが、然るべきところでそれ相応の対処をしてくれる先生であるという捉え方をしておりました。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強の仕方を児童の関心が高まるように一から教えてくださり習慣づけてもらえ、信じられる先生が多くいらっしゃった。また、小学生にとって深夜となる23時近くまで面倒を見てくださるばかりか、帰りには最寄り駅の改札口まで連れてってくださりとても安心できました。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒のやる気を引き出し、自ら勉強したいと思えるような指導ができます。
基本的に丁寧で穏やかな方々ですが、時と場合によっては生徒を厳しく叱る飴と鞭のような存在です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
もっと見る




カリキュラムについて
平日の通常授業に加え、土曜日と日曜日には教科ごとの特訓授業が毎週あるので、小学六年生になると体調不良でもない限り毎日塾に行っておりました。
それでも娘は毎日楽しいと言っておりましたので合う人には合う塾なのかなーと個人的には思います。
もっと見る






カリキュラムについて
エリート育成を軸に難関校への進学、そして将来役立つ基礎学力を備えさせるためのカリキュラムが編成されて、通ううちに自然と勉強時間数を積み重ねられる仕組みづくりに工夫がなされていて、児童が楽しく自然に勉強にのめり込んでいけていた。
もっと見る






カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
もっと見る




カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから教えていただけるようですが、進み具合は早い。最低でも四年生からは塾通いをスタートするのが良さそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
娘がなにか運命を感じたそうです。
入塾テストも受かってましたので娘の希望を第一に希学園さんに決めさせて頂きました。
もっと見る






この塾に決めた理由
きっかけ作りにと一度教室まで足を運んだ際に、建物の入口にあるエレベーターの前で先生とお話出来る機会があり、その際に児童と先生とでコミュニケーションが上手にとれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎3-3-1
地図を見る

- 最寄駅
- 東急大井町線戸越公園駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
武蔵小山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急大井町線戸越公園駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区戸越6丁目18-12
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
武蔵小山駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
大学入試は最新の情報を持って挑まないと「合格につながらないこと」に時間を使ってしまうことがある。近年、各科目で問われる内容や求められる知識の幅が大きく変わっています。最新の入試傾向を把握して対策することが必須となっているため、おすすめできる。受験勉強は長期戦であり、継続的に勉強することが求められます。継続的に勉強し続けるためには健康が不可欠であり、健康とは食事·睡眠·運動は不可欠であり、健康を促進するために、食事·睡眠·運動を重視しており、より良い環境づくりにはとても最適な環境。
もっと見る





塾の総合評価
立地条件は、最寄りの駅から徒歩圏内にあり通いやすく
教室内も清掃が行き届いている感じで、清潔感があり
気持ちよく授業を受けられる雰囲気で、授業内容も
分からない部分は、分かるように丁寧に説明してくれるので、
とても良い塾だと思いますよ。
もっと見る





塾の総合評価
高校3年生の夏から塾通いをしましたが、その時点で受け入れてもらえただけでもありがたいと思いました。さらに、かなりその時の偏差値より上の学校を希望していたので、厳しい受験になりそうなところを、諦めず、馬鹿にせず、点数を、とることをしっかり考えてアドバイスをもらえ、良かったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
結果として、子どもの第一志望の学校、学部に前期の受験で合格をいただけたので、よかったと思ってます。短い期間で、子どものやる気を奮い立たせてくれ、合格に向けた道筋をしましてくれたので、良かったとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
小テストの内容理解度をしっかりと確認してから授業に入る。教室は自習スペースも充実しており、1年365日オープンしています。
教室内では、現論会推薦の参考書も使い放題、Wifiも完備しているので、オンラインネット配信授業も可能。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であるが、分からない部分は授業の終盤に分かりやすく丁寧に説明してくれるやり方で、
状況によっては授業後にも補習という形で個々に説明してくれました。
また、雰囲気は殺伐とした感じでも無ければ、うるさい感じでも無くて、
とても穏やかな感じの雰囲気で、気持ちよく授業を受けれる環境でした。
もっと見る





アクセス・環境
初めの見学の時に、個人レッスン(一対一か、もしくは一対二でも可能だった気がします。)と、集団での授業があると説明されました。子どものたっての希望で、集団での授業形式にしました。講師の先生の授業を、皆で聞くという学校と同じような授業形式だったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業でした。個人での授業もありました。どちらか選べましたが、子どもが集団での授業がいいということで、そちらを選びました。子どもの話によると、一つの授業で、10名程度の生徒がいたようです。講師の先生が講義を進めるという形式だったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わすれました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人柄は良い人が多かった印象で、塾の内容もとてもわかりやすく、生徒に沿った課題解決に沿った取り組みがされていると感じることが多かった。一人ひとりの「現状の学力」と「志望校合格に必要な学力」のギャップを埋めるために必要な勉強計画を「入試までの残り時間」を考慮して作成します。
志望校合格から逆算された勉強計画を無理のないペースで進めることができるから、2ランク上の大学も目指すことができる。そのため、先生もその人に合った先生を選んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、ベテランの講師から若い講師まで揃っている感じで、
それぞれの講師の先生が、生徒のレベルに合わせて指導してくれる感じで、
生徒が質問した事についても、その質問に対してちゃんと分かりやすく
丁寧に説明してくれたので、講師と生徒のコミニケーションは、ちゃんと
取れていたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
親は見学に行った時に、責任者風の人に会い、その後の個人面談もその方が担当していただけたので、実質一人しかお会いしてないので、どんな方がいらっしゃるのか、本当のところはわからないままでした。説明していただいた方はとても大学受験の事に詳しく
ベテランなような感じがしました。多分正規雇用の社員さゆだったのだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
子どもが通っていて、授業を親は実際には見たことがないので、どんな講師がいたのかよくわからないというのが本当のところです。見学の時に説明してくれていた先生はとても熱心に説明してくれました。入塾してほしいからだと思いますが。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルも私立大進学に向けた授業内容。が教材の特徴を詳しく紹介してくれるので、「自分が納得した映像授業や参考書だけ」を計画に入れることができる。一番最初に「どの時期に」「どの教材を」「何周するか」を全て決めて1年間の計画を立てるから、合格の道筋がはっきりわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
通塾した塾のカリキュラムは、授業を区間毎に分けて
その区間が終わると次の区間に行くシステムで
ちゃんと生徒がついて来れる様に、そして落伍者を出さない様に
分からない部分があれば、丁寧にそして分かりやすく説明してくれる
システムなので、とても良い感じでした。
もっと見る





カリキュラムについて
こちらも、子どもが受けていたので、親はほとんど内容には触れず、どんなカリキュラムだったとか、わかりかねます。入塾時の説明によると、独自のオリジナルテキストがあり、それを購入する事を勧められたので、栄光ゼミナール独自なカリキュラムや、授業内容があるのだとおもわれます。
もっと見る





カリキュラムについて
こちらに関しても、勉強のことは子どもに任せていたので、どんなカリキュラムが実際にあったのか、よくわからないです。ただ、塾オリジナルの教材を買ってくださいと言われた気がします。教科ごとに教材があったきがします。
もっと見る





この塾に決めた理由
アクセスや、都心にあるという点。塾の勉強の内容が特化していたから。また、塾の内容としては、大学受験に向けた目標としての課題も課さられることがあり、切磋琢磨し合えたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていて、その友達に誘われたのと、自宅から通いやすいくて
塾の雰囲気も良かったし教室の中も清掃が行き届いていて清潔感があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた高等学校のクラスメートの友達が通っているというのを聞き、栄光ゼミナールの授業内容など、どんな感じなのかきくうちに、良さそうと本人が思うにいたり、げんがかをして決めた
もっと見る





この塾に決めた理由
息子が通っていた、高校学校の仲の良い友達が通っていて、話を聞くと、なかなか良さそうだというので、見学に行き、話を聞いてきめた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区上大崎2-12-1
地図を見る


栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
武蔵小山駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
子供本人の満足度がある程度高いところと特に嫌な思いをすることも無く勉強出来ていることから、星4の評価とさせて頂きました。今後は親に言われなくても本人の自覚のもと、自分からすすんで勉強していける様、指導頂けると嬉しく思います。
もっと見る





塾の総合評価
週に一回の100分間の授業のみという環境の中では、効率的に指導して頂いていると思うし、娘が行きたく無いと言ったことも無いので、まあまあ良いと評価させて頂いたが、更に成績を上げるためのモチベーションの向上や自分からすすんで勉強する意識付けまで行って頂けると尚良い評価になると思う。
もっと見る





塾の総合評価
本人曰く、自信と勉強の癖がついたようです。すべては高校受験の結果次第ですが、受験に望む姿勢や心構えとして、塾に行ったから成績があがるというよりは、塾に行って勉強する理由、自分の進路を考える意味で、勉強とは別の視点でこの塾は本人に合っていると感じます。
もっと見る




塾の総合評価
本人の合う・合わないがあるので一概におすすめはできないが、自宅で集中して学習できない子供(うちの子供がまさにこれ)にとって、いつでも使える自習室、AI学習で苦手やわかったつもりをなくしていく仕組み、頼り甲斐のある先生、このセットはけっこう強力だと思います。
自分できちんと勉強できる子は集団でも何でも自主的に勉強方法を工夫して学力を向上しますが、それができない子供(うちの子供がまさにこれ)にとっては、勉強のやり方・進め方から指導してくれるこのような塾があっていたようです
もっと見る




アクセス・環境
毎回100分間の授業時間で、栄光ゼミナールのオリジナルテキストを使って勉強している様です。基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、欠席して授業の振り替え等を行わない限り、ペアになる子は同じだそうです。個別指導なので、邪魔をする生徒さんもおらず、集中して勉強出来ている様です。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、毎回同じ生徒同士になるわけでも無く、振替などで曜日を変更した場合には、いつもと違う生徒と2人で授業を受けることになるが、個別授業なので勉強の邪魔をする生徒はおらず、集中して授業を受けている様です。
もっと見る





アクセス・環境
講師の方から、プロフェッショナルな雰囲気を感じる。迎えに行くと、授業の内容や子供の様子を伝えてくれる。子供のメンタルに寄り添う感じがプロだなと感じます。表情や態度も含めて、とてもよく観察してくれます。分からない所や間違ったところは、丁寧に何度も説明してくれているようでした。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:長期休暇中の強化プログラムなど含め年間100万円くらいか
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生や大学生の先生等様々だが、小学校レベルの算数を教えてもらうのに特に支障は無く、毎回ほぼ同じ先生がついてくれるので、戸惑うことは無い様です。
宿題等もわかりやすく教えてくれている様で特に嫌な先生もいないと聞いております。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の先生がメインだが、レギュラーの先生が不在の時は、現役大学生の先生が、代わりに教えてくれることもあり、英語が専門の先生にも関わらず、算数を教えてくれることもある様ですが、総じて、わかりやすく教えてくれている様です。
もっと見る





講師陣の特徴
気になる事があれば都度連絡をしてくれて安心して任せられる。どんな相談にも応じる姿勢が感じられる。一緒に乗り越えましょうとの意欲が感じられる。分かり易く、生徒に合わせて教えてくれるため、質問もしやすいところが良いです。本人に寄り添ってくれる。 今までずっと分からなかった所が分かるように説明してもらえた。 悪い点は特になし。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
もっと見る




カリキュラムについて
娘の学校に特化した内容では無いものの、中等部に進学していきなりつまづか無い様、指導してくれている様で、テキストの内容に従って、分かりやすく教えてくれていると感じる。また、生徒毎の理解度に合わせて個別にカリキュラムを設定してくれているのが良いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
初等部の算数の授業にちゃんとついていけて、理解出来ること。学内のテストで高得点がとれることを目的に入塾したが、ひとまずは中等部に進級してもついていけることを意識したカリキュラムを組んでもらっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回宿題がだされますが 自己学習を苦手としている子供に対して 授業の無い日でも塾によって 課題をさせるなど 塾で宿題を終わらせるクセをつけてくれています。本人のレベルに合わせて教材等を選んで頂いてるようなので良かった。GWという一番時間がある時に授業が無いのは残念です。
もっと見る




カリキュラムについて
AIで得手不得手を客観的に判定してくれる仕組みがよく、わかってるつもりでも先に進めない(場合によっては前の学年に戻る)ので、基礎固めにはもってこいだと思う。
進んだ内容というより、問題の解き方・答え方をほどいて説明してくれるようなので、わからないまま先に進むということがないのが子供にとって安心らしい。そのためスピードは若干遅いが身につけるべきことは身につけられるようになったように思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で、自宅から近く、通学途中の駅にも至近の距離にあり、子供一人でも通いやすいと感じたことから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている初等部の登校下校の途中駅に至近の場所にある塾で、学校が休みの日にも通いやすく、個別指導をしてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長の威厳があった
もっと見る




この塾に決めた理由
塾長が厳しそうだから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区大崎2-12-1 野田ビル7F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
さまざまな入試形態に対応!大学受験のための専門塾

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント

- 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
武蔵小山駅にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が個性的なので、合う先生がいらっしゃれば、親子共に信頼関係を築くことができる。
勉強の進み具合は、子供が先生をどれだけ信頼できるかだと思うので、その先生にあたれればとても良い。ただ、数が少ない。また、経験が豊富な先生の指導は的確で無駄がない。
もっと見る



塾の総合評価
大学受験について全く知識がなかった私ですが、この塾のおかげで合格することができました。どの先生も親身にサポートしてくださり、わかりやすく丁寧に指導してくれました。集団授業でも、先生が一人一人に目を配り、進度を調整してくれるので、しっかりと学びを得ることができました。自分のペースで着実に成長できる環境が整っており、最後まで諦めずに頑張ることができました。
もっと見る






塾の総合評価
面倒見が良く、春にもしくはそれ以上時間を超えてまで自習室を使わせてもらうことができた。そのため毎日通っていた。夏休みは特に、学校に朝から行っては自習室を使い、お昼過ぎには塾に向かい、そのまま塾の閉室時間まで十分使わせてもらった。家にいるとどうしてもモチベーションも上がらないし、ベッド、携帯の誘惑に負けてしまいそうだったので、いつでも使っていいとの言葉でフル活用させてもらった。親としては夜遅いのが心配であったが、駅からとても近いし、周りも明るいので駅に行くまでの不安も半減できた。自分で見つけてきた塾であったが、ほんたうに自分に合っていたようで、本来なら付属推薦ももらえるのにやりたいことのために一般に切り替え、親は不安でしかなかったが、今とても充実してるし、『一般受験してよかった』他の言葉を本人から聞いて本当に良かったと思っている。きっと塾での経験が本人にとってもとても良い経験になったのだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
自習室も常時利用可能、携帯電話などは受け付け預けられ、集中して効率的に勉強に取り組むことが出来ます。授業も指導能力の高い講師によるとてもわかりやすい内容です。一貫して生徒への面倒見が良いこともとても良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
あらかじめ出されている宿題のうち、わからないところを重点的に解説。教科によって、若干異なるが、勉強の仕方なども教えて下さり、自学自習を支援している。授業は、2:1のため、時々待つこともあるようだが、フレンドリーな雰囲気で質問しやすいようである
もっと見る



アクセス・環境
毎回、子供がやりたい勉強をやっていた。
内部進学のため、主に学校のテストで点数を上げる事に専念していたので、先生主導ではなく子供主導でやっていた。
プロの先生だったので、どんな事にもすぐに対応してくれて有難かった
もっと見る






アクセス・環境
個別、授業スタイル、オンライン等、教科や性格、生徒の通学状況などよって選択出来るシステムになっている。
授業の流れについては子供に任せているので分からないが、宿題や課題も多く出ているため家でも学習量がかなり多い。自習室を利用しての学習も並行している。
もっと見る





アクセス・環境
詳しくは分かりませんが、授業のない日も自習室で長時間勉強しています。先生も親切に教えてくれているようです。
また、プライベートの何でもない話もするようで、オンオフをつけて楽しく勉強できる環境と感じます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
講師によって正直ばらつきはあるが、熱心な先生は学校の定期テストの対策含めて、対応いただいている。子供のつまずきポイントを的確に把握して下さり、アドバイスが的確。受験のプロだなと思い、親子とも信頼している。
もっと見る



講師陣の特徴
こちらからある程度条件を出したので、
プロの先生にお願いする事ができた。
塾の先生は、バイトだと子供よりも問題を理解してない事があった。先生に質問しても、回答をもらえるまでにかなりの時間がかかり、ひどい時は数問しか問題を解いてないのに授業が終了する事があった。先生によって授業の満足度が全然違う。
もっと見る






講師陣の特徴
子供の正確ななどを見極めた上で、授業や学習方法の提案をして下さる。また、生活上での課題等も見極めて都度ご指導下さる。信頼関係が築ける質の良い講師が揃っているゆえに子供もしっかり受験に向き合えている様に感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
娘本人はとても良い先生に出会ったと言っています。今まで他塾では先生との相性も影響ありすぐに辞めたこともあります。今回は相性が良いのだと思います。何より勉強が楽しくてしょうがないと言っています。教え方も娘に合っているのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先生のご経験から適切な参考書を選択くださり、子どものペースで丁寧にご指導くださっている。わからないところは丁寧にわかるまで解説してくださる。あらかじめ受験までに必要な勉強量が提示されており、それをこなしている
もっと見る



カリキュラムについて
個別授業だったので、塾のカリキュラムは全く関係なくやっていた。
学校の授業の先取り、テスト対策が中心だった。
先生からこれをやろう、ではなく子供がやりたい事をやらせてくれた。
子供が、今日はこれを教えて欲し!と先生にお願いしたら、プロの先生がすぐに対応してくれる、
そんな授業だった。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に応じたきめ細やかなカリキュラムが設定されている。
子供の性質、短所長所などを踏まえ、講師との相性や授業、内容を考慮した上で志望校志望学部に向けた科目と授業形態を選択、提案して頂き、受講している。高一のスタート時点から必要内容を段階を踏んで進めきた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについての詳細は分かりません。
常にレベルに合った授業を受けるようフォローしてくれているようです。
目標の大学を変更した時は、レベルを上げられるよう勉強の仕方や教材のアドバイスをもらい、目標大学のレベルに上げることができました。
もっと見る





この塾に決めた理由
小学校からおせわになっているから
もっと見る



この塾に決めた理由
通いやすかったから。
内部進学のため、学校の授業の勉強の先取り、テスト対策等を中心にやってくれるとの事だったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が自分で選び体験を受けたところ、良い講師がいらして意思を持って受験に向き合えると感じたこと。また面倒見が良いと思った。
立地的に通塾しやすい事も大きな理由である。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学の乗換駅という事と、駅から近いという事です。入塾前の面談では非常に親切に説明いただき、信頼できると感じました。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区上大崎2-12-1 野田ビル2F
地図を見る

目黒大原塾 編集部のおすすめポイント

- 授業は楽しくてわかりやすい
- 小学校低学年は、別の習い事との併用を想定
- YTnet提携校で、全国規模のテストを受けられる
- 最寄駅
- JR山手線目黒駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区上大崎2-13-35 KIビルディング303
地図を見る


アルファ実験教室 編集部のおすすめポイント

- 小学1年生〜6年生を対象としたカリキュラムを提供
- 生徒の理科の成績をUPさせるためのさまざまな工夫
- 教科書の暗記だけに頼らない!実験したからこそ得られる知識あり!
- 最寄駅
- JR山手線五反田駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区東五反田2-8-8 フレッジオ五反田5F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急大井町線荏原町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
武蔵小山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急大井町線荏原町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区中延5丁目6-1
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
武蔵小山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が固定されてしまうことで、合わない場合のリスクヘッジについてされていないと感じた。ほんとに子どものことを思う親は、先生に直接言うことはできないし、本社に言うくらいであれば、面倒なので他のところを探した方が手っ取り早いと感じた。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
先生がいろいろと説明した後、子どもたちが自由に考えて授業が進んでいたと思う。理解が遅い子に対しては、個別でつきっきりでの対応であったため、下に合わせる方針だと思う。どうしても先生がわからないところを理解させることに時間を割いていた。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
教職を定年後、再就職されたと思われるが、少し年齢がいっているように感じた。特に年齢で差別することはないが、どうしてもやり方が古いと感じることがあった。また、子どもに対して、上から目線で接することが多いように感じた。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
教科書について、今、どれくらいのカリキュラムをこなすことが必要かを知るための指標として活用した。授業の進め方は、先生が主導で進めていた。いまいち理解できなかったのは、学校の勉強補完であるはずが、かなり先に勉強する内容を教えている時期があった。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、土曜日にしか通うことができなかったため、ニーズが一致した。また、義理の父親の勧めもあり、授業料を負担してくれたため。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番3丁目4-21
地図を見る

- 最寄駅
- 東急大井町線荏原町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾

創研学院 編集部のおすすめポイント

- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
武蔵小山駅にある創研学院の口コミ・評判
塾の総合評価
いくつか塾は体験して回った中で、サポートが大変厚かった。
なにより子供自身が楽しんで通っている事が1番良かった点です。
自習室で先生が付いてくれるシステムは他では見た事がないプラスのポイントでした。
もっと見る





塾の総合評価
今と違い電話がメインの時代だったので変わっているかも知れませんが、受験するなら偏差値が上の学校駄目なら公立と言っていた主人を納得させていただき授業内容は忘れている娘も未だに先生の事を覚えていると。やはり信頼できる良い先生に会えた事が娘の宝です。
もっと見る






塾の総合評価
中学校の友達が多く通っていたので、自然とこの塾に決めました。また自宅からも近いので、通学しやすい環境でもありました。校長先生が熱心です。進学先の情報が豊富です。進路相談にのってくれ、志望校を決めました。
もっと見る





塾の総合評価
面倒見が良いのが売りで、直接、担任の先生とコミュニケーションを取ることができるので、大手よりは親身に見ていただいているとお感じる。子どもたちも色んなタイプがいるので、授業中も冗談が飛び交ったりと、学校とはまた違う環境で過ごせる場所があって、いい環境になっていると思う。
もっと見る




アクセス・環境
子供の注意を惹きつける授業への導入があり、楽しい雰囲気で授業が受けられているようです。
脱線もするそうですが、内容に沿っていて専門用語などを覚えて帰ってくる事もあります。
印象に残りやすい授業なのだと子供を見ていて思います。
都道府県コンテスト、子どもへ向けた内部通信など楽しんで取り組めるような工夫がされています。
もっと見る





アクセス・環境
突然受験したいと言い出し慌てて塾を探してこちらにお世話になったので勉強する気になってほっとしただけ受験は無理だと思っていたので娘に何も聞いていません。宿題の解答や通常の授業。やはり積極的に質問する子を良く見て下さったようです。競争して質問したと言っています。
他の子もきちんとフォローされていました。
もっと見る






アクセス・環境
クラスごとに勉強のレベルは分かれているようですが、授業前に前週の復習テストを行っています。その後に復習と授業が進んでいきます。授業中にも色んな質問をしたり、談話もあるようです。授業の後にはその日の範囲の課題が出るので、各自で自習室で終わらせて帰る、というのが、一日の流れです。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、授業前に、前週の復習テストがあります。授業全体は湧きあいあいとしていて、和みの雰囲気で進められている。あまりに私語が多い子はそれぞれに対応している。授業の後は、自習室でその日の宿題を終わらせていく。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
個性豊かな面白い講師が揃っています。
先生も生徒もあだ名で呼び合い、アットホームな雰囲気。
娘は引っ込み思案なタイプでしたが、授業でも手が上げやすい質問しやすい雰囲気なので授業に積極的に参加できている様子です。
お気に入りの先生がおり、子供自身が塾に通うのを楽しみにしています。
面倒見が良く、勉強面だけでなく教室やクラスメイトとの様子、性格面についてもよく見ていただき面談時に報告してくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
たまたま講師に恵まれたのか娘の性格も考慮して合う学校を薦めて下さり、分からない所も時間外でも丁寧に教えてもらえた。学校生活が充実したようです。
何度かクラス分けのテストがあり、進路に向けて調整していました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が少なく、専門の先生が配置されている印象で、30年以上のベテランも数人いるので、とてもこども達にとっては、ためになる話が多いようです。色んなタイプの先生がいるので、飽きない授業になっていると感じます。女子は女性の先生に質問しやすいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師30年以上のベテランの講師が数名いらっしゃって、若手も頑張っている印象。中学受験の酸いも甘いも噛み分けているので、言葉に重みがあり、子どもごとに性格を見てくれているので、勉強方法のアドバイスをしてくださっている
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの進度は適度で普通。
長期休暇の度に理解度別の復習がしっかりあるので、置いてきぼりが少ないと思います。
普段も自習室に行けばチューターの先生が必ず1人おり、いつでも誰でも質問できるようになっています。
もっと見る





カリキュラムについて
小さな塾だったのでその子に合わせて無理に上は進めず楽しみながら勉強出来るように進めてくれました。クラス分けも何度かあり、志望校に合格する為助けていただきました。
生徒同士の性格の相性も考慮した気配りもありました。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスごとに勉強のレベルは分かれているようですが、6年生の夏前に、全ての範囲を終わらせて、そこからは復習と苦手科目の徹底的に洗い出します。終わった人から、過去問題の演習に入れるようになっているので、時間を無駄にしないようなカリキュラムになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
小学校6年までに受験範囲を終わらせて、夏からは過去問題を進めていく。夏期講習や冬期講習では、その都度、全体の苦手な範囲や頻出の範囲を繰り返し盛り込んでおり、低学年から忘れないように繰り返す形になっている。夏は各自の苦手対策を作成して進めていく。
もっと見る




この塾に決めた理由
3年生からのオープン授業と体験授業へ行ってみて、先生が面白く計算が楽しくなったから通塾したいと娘自ら希望したため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近く通わせ易いから
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので、様子が分かっていたし、大手よりもこまめに連絡をくださり進捗状況がよく分かる。面倒見を売りにしており、本当に面倒見が良い
もっと見る




この塾に決めた理由
お兄ちゃんが通っていたので、面倒見が良く、担任制度があり、教材やカリキュラムも分かっていたので、安心して決めることができた
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急大井町線荏原町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区旗の台4丁目4番4号 サンユー旗の台ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線五反田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
武蔵小山駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






塾の総合評価
塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
学習態度を身につけることができた。2、3人の個別学習で丁寧な指導を受けることができた。教員も大学生バイトばかりではなく、正社員の教員も複数名在籍しており信頼できた。面談も適切に設定されており、学習意欲の醸成に役立った。
もっと見る





アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
他の生徒たちと比較したり、競わせることなく、息子のその時点での学力に応じたカリキュラムを考えてくれ、その気にさせる素晴らしい教育だとかんじた。塾で言われたことを素直に取り組んでいた様子で学校の授業もこうあるべきだと思った。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の意欲を引き出してくれた。自身が早稲田大学出身でとても良い学校だったと誇りに思っている様子が、本人に響いたようだった。尊敬する師であり、友達のような存在だった。親としてありがたかったし、彼にとって大きな出会いだった。
もっと見る





カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のテストの点数を確保して内申を上げるコツを指導してくれながら、受験に出る難問の解き方にもチャレンジさせてくれ、勉強を楽しくやっているように見えた。受験まで時間が無い中、生徒に合わせて効率の良いカリキュラムだったと思う。
たくさんの有名学校の受験も勧められた。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が友人や先輩から情報収集して、最終的には、塾の講師と面談して決めた。絶対に早稲田に合格しようと言われたのが、決め手みたいだった。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線五反田駅
- 住所
-
東京都品川区東五反田1-13-12
地図を見る
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
どこよりも慶應生を理解した慶應生のための内部進学サポート塾

PIC 編集部のおすすめポイント

- 慶應内部進学をサポートする専門塾
- 本当の学力を身につけ将来の学習や研究に備える
- クラスレッスンとマンツーマンの個別レッスンが選択できる
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番2-20-15フレアービル2F・4F(受付2F)
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線祐天寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
武蔵小山駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 最寄駅
- 東急東横線祐天寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都目黒区中町2-38-282F
地図を見る
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
数学を「体得」して1番の得意科目にしよう!

Shiok!伊賀数学塾 編集部のおすすめポイント

- インプットとアウトプットで数学の実力アップ
- 満足度ほぼ100%の確かな授業
- 受験を見据えた定期考査対策に尽力
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都目黒区鷹番3丁目3-16 宮澤ビル3F
地図を見る