- 最寄駅
- 都営浅草線戸越駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
発達障がい・グレーゾーン専門の「個別指導塾」「家庭教師」「オンライン指導」

個別指導のコーチング1 編集部のおすすめポイント

- 発達障がいの学習に特化した実績とノウハウ
- 完全1対1の個別指導家庭教師オンライン指導
- オリジナルテキストはあえて使わない指導
荏原町駅にある個別指導のコーチング1の口コミ・評判
塾の総合評価
妻の友達が勧めてくれた事もあり、絶対に信頼出来る塾です。事実、うちの子供の成績が爆上がりして、志望校に一発合格出来ました。まだ入塾を迷ってる人は、まずは体験入塾をおすすめします。絶対に損はさせません!
もっと見る





アクセス・環境
学校と同じ形式で、たくさんの生徒を一人の先生が指導する形です。授業の流れはスムーズ過ぎて、子供達がついていけているのが不思議な雰囲気ですが、これがこの塾の当たり前のペースなんだそうです。ちなみにうちの子供はついていけてるそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
もっと見る





講師陣の特徴
生徒とのコミュニケーションをとても大切にされており、生徒から自発的に声をかけられやすい雰囲気を作るのが上手です。さすがはコーチングを売りにしているだけに、コミュニケーションに長けているんだなと関心です。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業に合わせたカリキュラム内容で、学校より一足先に教える事で、学校の授業に安心して取り組める工夫がされています。おかげでうちの子供は小学校でいつも優秀な成績を納めており、学校での評判も上々でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
妻の友達からの紹介で、妻の友達の子供の成績が爆上がりして国立高校に入れたという口コミを信じて入塾を決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- 都営浅草線戸越駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区平塚1-12-9 加瀬ビル8階
地図を見る

総合学習塾 奨学舎 編集部のおすすめポイント

- 生徒自らに考えさせる授業
- 目的に合わせて試すことができる多くの高品質なコース
- 生徒と講師の信頼関係の確立
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区小山6-6-11 木下ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学習補習から中学受験まで完全対応!ボーダーレスな指導を行っている個別指導塾

個別指導 優志学館 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの12年間を1つの塾で完結させるボーダーレス指導
- 定期テスト対策から受験対策まで充実のサポート体制
- 選び抜かれた講師による力をつける授業
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区小山6-7-12 メルシ-西小山コモ-ド1階
地図を見る
- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
荏原町駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都大田区上池台2-38-6
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
荏原町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




塾の総合評価
繰り返し同じ問題に取り組むことができる、厳しい先生でも気にならないのであればオススメします。立地としても悪くないので、鈴ケ森小学校に通っているお子様たちにとっては、とても通いやすいのではないかと感じます。お友だちも一緒に通っていたりして、他のクラスの子や学年違いの知り合いもいるようで、そういったところでの繋がりもあり、子どもにとっては良い影響に感じます。
もっと見る



アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




アクセス・環境
通塾→
荷物を片す→
自身で今日の課題が入ったファイルを準備する→
着席し課題に取り組む→
先生に確認を依頼→
間違いがあれば◯になるまで繰り返す
毎回この繰り返しです。先生は厳しく、子どもたちの前で他の子どもを叱責することもしばしばあるそうです。子どもたちも恐怖を覚えているようで、うちの子どもは萎縮してしまう時期がありました。しかし公文は好きなようで、辞めたくないと自分から言うほどなので、仕方なく通塾してます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生であると言えるだろう。しかし高圧的な態度は、子どもたちからしてみると、かなり不評である。その分、大人からすれば当たり前ではあるが「ふざけていると怒られる」という意識が子どもたちに植え付けられる。先生に直接伺うと、自分でも分かっていて厳しくしているとのこと。「ここに来たら、ピシッとしなくてはいけない」という意識を持ってもらうため、とのことでした。
もっと見る



カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、かなり厳格です。公文は全ての問題が◯にならないと次に進めません。つまづくことがあると、そこにずっと留まる形式です。次のステップに進むテストがあり、それをパスして次のレベルに進んでいきます。いくら学校の授業が進んでいても、その前のステップを曖昧にせず、確実に理解させてから、次に進みます。そのため先取り的な勉強は自分次第となる。
もっと見る



この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




この塾に決めた理由
家の近隣に位置し、学校からのも近いため。少し離れたところにも、もう一軒同塾が存在する。しかし時間効率を考慮すると、こちらの方がより通塾しやすいため。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都大田区上池台2丁目38-4
地図を見る
- 最寄駅
- 東急目黒線洗足駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
荏原町駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線洗足駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都目黒区洗足2-19-2 森本ビル2F
地図を見る


早稲田JPC学習館 編集部のおすすめポイント

- 完全個人指導でしっかり集中できる
- 担当講師が変わらない安心感
- 小学校~高校まで一貫した指導体制
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急目黒線西小山駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都品川区小山6-5-2 ウエストヒルズ3F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
荏原町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




塾の総合評価
繰り返し同じ問題に取り組むことができる、厳しい先生でも気にならないのであればオススメします。立地としても悪くないので、鈴ケ森小学校に通っているお子様たちにとっては、とても通いやすいのではないかと感じます。お友だちも一緒に通っていたりして、他のクラスの子や学年違いの知り合いもいるようで、そういったところでの繋がりもあり、子どもにとっては良い影響に感じます。
もっと見る



アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




アクセス・環境
通塾→
荷物を片す→
自身で今日の課題が入ったファイルを準備する→
着席し課題に取り組む→
先生に確認を依頼→
間違いがあれば◯になるまで繰り返す
毎回この繰り返しです。先生は厳しく、子どもたちの前で他の子どもを叱責することもしばしばあるそうです。子どもたちも恐怖を覚えているようで、うちの子どもは萎縮してしまう時期がありました。しかし公文は好きなようで、辞めたくないと自分から言うほどなので、仕方なく通塾してます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生であると言えるだろう。しかし高圧的な態度は、子どもたちからしてみると、かなり不評である。その分、大人からすれば当たり前ではあるが「ふざけていると怒られる」という意識が子どもたちに植え付けられる。先生に直接伺うと、自分でも分かっていて厳しくしているとのこと。「ここに来たら、ピシッとしなくてはいけない」という意識を持ってもらうため、とのことでした。
もっと見る



カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、かなり厳格です。公文は全ての問題が◯にならないと次に進めません。つまづくことがあると、そこにずっと留まる形式です。次のステップに進むテストがあり、それをパスして次のレベルに進んでいきます。いくら学校の授業が進んでいても、その前のステップを曖昧にせず、確実に理解させてから、次に進みます。そのため先取り的な勉強は自分次第となる。
もっと見る



この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




この塾に決めた理由
家の近隣に位置し、学校からのも近いため。少し離れたところにも、もう一軒同塾が存在する。しかし時間効率を考慮すると、こちらの方がより通塾しやすいため。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営浅草線馬込駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都大田区南馬込1丁目53‐7
地図を見る

- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの学力や個性、目標に合わせた指導を行っている洗足池の完全個別指導学習塾

個別指導の早稲田TSゼミナール洗足池 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの学力等に応じた指導
- 思考力や判断力など、勉強に役立つ力の育成
- ロボット教室や実験教室など、課外授業に参加可能
- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都大田区上池台2-37-5
地図を見る


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
荏原町駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
周りの環境も先生もすごく素敵だった。宿題が多くても頑張れる人には、すごく向いている塾だと思う。また夏期講習、正月講習では、普段通っている教室ではなく、他の大きな教室で、他の教室の生徒と一緒に受けるので、少し遠い教室で大変だった。お正月は7:30には家を出ないといけない時間だったためつらかったが、受験の時間も考えたらそれくらいは頑張らないといけないと思う。他の教室の生徒と一緒に受けることは、レベル分けがより細かくされることにもなるので、より自分に合った授業と、新しい刺激が感じられた。すごく素敵な塾だった。
もっと見る




塾の総合評価
キャラクターが可愛かったというのもあるし、夏休みの体験授業で初めて塾に行った時から受験が終わって高校に入るまで、ずっと寄り添ってくれていた感じがする。何より、塾がなければ第一志望校に合格して、今の生活を送ることができなかったから。
もっと見る






塾の総合評価
理数系には興味を持っても、国語や文学はあまり乗り気でないタイプの子でしたが、漢検合格を目指すカリキュラムがうまく興味を持たせてくれて、漢字力だけでなく読解力もアップしました。テストも段階で分かれていてきめ細かく、定期テストだけでは分からないウィークポイントの克服につながりました。
もっと見る






塾の総合評価
そちらの塾を卒業してから数年経ちますが、今でも楽しかったなもいい思い出で振り返ることができるほど素敵な場所でした。
先生方も、お忙しい中1人ひとりと向き合ってくださり、第一志望に合格した際も喜んでくださりさらに嬉しくなったことを覚えています。
仲間もたくさんいたため、切磋琢磨して頑張れました!数人とは今も連絡を取り合うほどの仲です。
もっと見る






アクセス・環境
指名式で進んでいくため、常に集中して話を聞くことができた。雰囲気も明るく、雑談も交えながら進んでいく感じだった。塾歴が長い生徒を見ると先生との仲も良く、とにかく雰囲気が良かった。でも寝ている生徒にはしっかりと怒るし、あくまで塾であることはしっかりとしていた。
もっと見る




アクセス・環境
国語と数学と英語は50分の3回、リカと社会は90分くらいの2回だった。20人くらいのクラスに別れて授業をしていた。授業中は生徒をランダムに当てるから自然と話に集中するし、間違えても優しく教えてくれて、正解まで導いてくれる。たまに笑いが起きて、雰囲気は楽しいものだった。
もっと見る






アクセス・環境
小テストから始まることが多いです。
その後、丸付けや点数確認、宿題チェックを行ったのち授業をしていました。
小テストは、授業の最後に行うことがあります。
授業は、授業導入ののち板書記入、確認で指名、先生の説明といった形でかなりテンポよく進みます。
クラスによりカリキュラムが異なる教科もあるため、その点は習熟度によるのかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
5教科の授業を国数英週2回、理社週1回実施していた。
塾のテストを毎月行い、上位からクラス分け。レベルが同じ位の子達と1クラスにまとまり授業を受ける。レベルに合っているため、応用問題力を入れたり、基礎をしっかり学べたりとメリットがあった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
集団授業であることは学校に似ているが、指名式で進んでいくため、定着がしっかりとされる。どの先生も問題演習の時間もずっと教室内を回ってくれるので、わからなそうにしていたら声かけをしてくれるし、逆により進めそうだったら、進められそうな問題を教えてくれる。ホワイトボードの使い方も綺麗で、板書がしやすかった。とある先生は説明がとても上手で、ホワイトボードの横に立って説明してくれるので、図を見ながら話を聞くことができた。どの先生も説明が上手で、文字も読みやすい先生が多かった。普通の世間話もおもしろかった。
もっと見る




講師陣の特徴
男性の先生が多い。話が上手いため、学校より分かりやすく、たまに雑談を挟んでくれて集中が長続きしやすい。先生方はとても個性的で、授業を受けていて飽きない。親しみやすく、自分がした質問は絶対に聞いてくれてありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
非常にフレンドリーだと思います。
明るい先生が多く、挨拶も必ず返してくださる点、お疲れ様や行ってらっしゃいの言葉もあたたかく嬉しい気持ちになったことを覚えています。
雑談を覚えてくださったり、体調や成績、精神面でも大変支えていただきました。
授業中も、ランダムに指名されていくので、集中しながら授業を受けることができます。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心、若い先生も多く楽しく通っていた。
塾長には面談で受験先の相談に乗っていただいた。
試験後には子供とテストの振り返りを行ってくれた。中学3年生になると部活が終わり子供のやる気がでるようにサポートしてもらい、塾の雰囲気も受験モードに切り替わっていった。
もっと見る






カリキュラムについて
2つのレベルに分けられていたはず。上のレベルは進みが早く、どんどん定着していく感じがあった。下のレベルは、基礎固めをしっかりとするので、学校の授業でわからないことがあっても、塾で理解できたと思う。授業内では説明もあるが、演習もかなり多かったと思う。授業の最初に説明、問題演習、答え合わせ、次の説明、問題演習、答え合わせという風に進んでいった。
もっと見る




カリキュラムについて
4〜5つくらいのクラスで分かれていて、クラスごとに授業していくという感じだった。得意教科、苦手教科によるクラス分けはなく、ただ全体の順位でクラスを分けていた。上のクラスに行くほど少しだけ時間が長くなって、教材もいいものがもらえる
もっと見る






カリキュラムについて
変則的な教科もありましたが、基本的にはテキストを頭から進めていく形だと思います。
テスト対策の際には、専門の教材を用いて学校ごとに授業をしてくださいます。
また、テスト直前には過去問を実施することができるため、テスト本番で過去問と同じ問題が出ることもありました。
実技教科の過去問も充実しており、都立対策にはもってこいだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
テスト前対策、受験対策無料授業行っていただいた。複数のクラスに分かれて、個々のレベルに合った授業を行ってくれた。また宿題も出ていて、自宅学習の習慣もできた。複数の学校の生徒が通っていたが、テスト期間が違うため、各学校に分かれて対策の授業を行っていただけた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあり、大通りに面しているため、帰りの時間でも安全に帰れると判断したから。また集団授業がよかったから。同じ学校に通っている人も複数人いて、通いやすかったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、バスで15分で行けるところだった。友達が違う校舎に通っていて、その友達と一緒に高め合いたかったというのもある。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所にあり、父親がパンフレットを持ち帰ってきたことがきっかけです。
名前も有名だったため、臨海セミナーに通うことを決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通塾していて、塾の対応が良かった。楽しく通っていたから。また、家から通いやすいに会ったから。志望校に受かる位の成績が上がったため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急池上線戸越銀座駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都品川区荏原2-3-8 MY品川ビル 3F301号室
地図を見る


- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
荏原町駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
大手グループのトライというだけあって、講師陣は熟練の人が多かったように思う。カリキュラムもしっかり組まれているが機械的ではなく、生徒ときちんと向き合おうという姿勢も見られた。ただし偏差値70前後の超進学校を目指すなら、より受験に特化したところが良いかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
担当の先生方が自分が理解できるまでとことんゆっくり教えてくださるのでとても良かったというものが大きく、そのおかげで成績が大幅に向上した。また、必要な教材や欲しい教材がある時に塾長に相談したら、置いてくれることが多くて勉強がしやすかった
もっと見る






塾の総合評価
先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。
もっと見る






塾の総合評価
根気よく丁寧に教えてくれた。個別指導なので合同で勉強するよりも自分のペースで進める事が出来た。ので自習室があり、集中できた。自習でもわからないところをおしえてくれたので学力向上に繋がったと思います。合宿等には参加しなかったけど友達を作りに行くわけではないので特に必要性を感じなかった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで基本は仕切られた机に各自が向かい、与えられたテキストを解きながら何で躓いたのか?何が得意なのかなどを見極めながら講師が指導してくれる。子どもからの質問も受け付け丁寧に指導してくれているイメージ。弱点部分はビデオの講義を見ながらの自習などもある。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に先生1人までの形式。
また、多くの先生が話しやすいタイプ。
授業の初めに、学校の進度や宿題の状況をみてその都度授業を変えていく。
分からない質問は、とことん理解できるまで教えてくれるので、とても質問しやすい。
もっと見る






アクセス・環境
まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。
もっと見る






アクセス・環境
講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。
受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習なども入れると30~40万ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
トライグループということで講師はほとんどがプロの人たちだと思う。家庭教師の経験者なども多いようで教えることには長けていて、個別指導の要領をよく分かっているように思えた。子どもともフレンドリーに話してくれて信頼感はあった。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人が多い。しかし、有名国公立大学、私立大学に通っている人が多いので、教え方はとても分かりやすく、受験知識にも優れてる方が多いイメージ。そのため、分からない所はすぐに質問できるし、理解できるまで講師の方がとことん付き合ってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。
もっと見る






講師陣の特徴
プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。
年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。
また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
トライの長年の教育分野で培ったプログラムが組まれていてシステムはよくできていると思った。個別指導ということで子どもの適性を見極めてカリキュラムを組んでくれる。日々の学校の学習だけではなく受験に向けての過去問学習などフォローもあるので良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
塾長が入塾当初から、生徒の目標に合わせて、担当の先生と一緒に学習計画を立ててくれる。
受験のための勉強計画を高校1年の頃から早々に立ててくれるため、基礎を高校1年の頃からコツコツと固めやすくいカリキュラムだった。また、今の成績の状況をみて、授業の提案などもしてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。
6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入塾した時に担当してくれた先生との相性がとても良かったから。また、塾長もしっかり面談してくれる人だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都大田区西馬込2-20-5グローイングビル3F−A
地図を見る

- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
荏原町駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
点数をしっかりあげてくれるし分からない内容を解決しやすく親しみのある講師でしっかり学習サポートしてくれる
地元密着型で学校スタイルに合わせて授業を行ってくれるため信頼出来る
室長の人柄がよい通うことで
勉強モチベーションに繋がる
もっと見る





塾の総合評価
担当の先生が、子どもと合えばよいが、コロコロ変わるため安定しない。また、塾長の話し方が調子よく聞こえてしまい、不安になることもあった。もう少し、厳し目に指導してもらっても良かった。あまり、成績に反映しなかった。
もっと見る




塾の総合評価
入塾に際して、学力判断のテストをする塾は多いですが、IEでは、それに加えて個性診断テストをするので、学力レベルだけでなく、本人の性格や学習の癖なども分かって家庭学習のフォローなどの対策がしやすかったです。つまずいたところも基礎から学び直してやる気を継続させるので、「やる気スイッチ」もしっかり押されたのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
教え方が上手い先生が沢山いるから。2対1なので分からなくてもすぐに聞けるから。先生が固定だから自分に合った先生に教えてもらうことめ。自分のペースで勉強を進めることが出来たり、自習スペースが広かったり勉強する環境が整っていたから。
もっと見る






アクセス・環境
90分授業で生徒が分からない内容を取り組む形式授業する部分を生徒が選べるので問題解決しやすい
雰囲気は良く通ってる人は友達も多い
保護者からの連絡も反映しやすい
授業では解説と演習を行い理解を深めていく
もっと見る





アクセス・環境
1対1、1対2、集団 から選ぶことができます。僕はずっと1対2の授業形式で通っていましたが、先生が時間配分を決めて、片方の子に指導している間にもう片方の子がワークを解く形だったので、説明待ちも少ないし、回数を重ねると相手の子と知り合いになるので、仲良く休み時間に話したりわからないところを教えあったりと良い刺激を受けられたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
オンラインもした。楽しい雰囲気でたのしめた。話もしつつ授業もすすんで、ちゃんと授業の構成もしっかりしていた。わいわいしたりとか授業のまじめなはなしとかいろんな雰囲気があって取り組みやすかった。生徒二人いるときには先生とはなしがさらに盛り上がるなどの利点もある
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で2対1の塾でしたが、1人の時も多々あったようです。
テキストに沿っての授業でしたが、間違えた場所は同じ様な問題をコピーしてくれ、その問題を徹底的に解かせてもらいました。
国語の伸びが悪く、先生の交代をお願いしたかったのですが、この時間に来られる先生がやはり少なく、ずっと同じ先生に卒業まで見て頂きました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師が多く親身になって対応してくれる
質問しやすく勉強だけでなく相談事もしやすい
テスト対策もしっかりしてくれる
課題をしっかりすることが大切
学校の進路に合わせて授業を行う
質問をしっかり答えてくれる
もっと見る





講師陣の特徴
室長はグループから配属されている方です。講師は大学生のアルバイトが多いですが何名か社会人の方もいます。
国公立大の先生が多いので、幅広い分野に精通していて、授業以外でも大学のことやアルバイトのことなど自習時間などを使って聴くことができます。
もっと見る






講師陣の特徴
社員もバイトもあるけどわかりやすさは良い。話もおもしろい先生が多くて楽しかった。各教科の専門の先生がいてわからないところが解決しやすい。発展的な内容もおしえてくれることがあり理解が進むことも多い。地元中学出身の人も多く、その話で盛り上がるなど、身近な人も多く親しみやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
おばさん先生2人でしたが、丁寧に最後まで教えてくれました。
本人は女性を希望していましたので、納得の先生たちでした。
特に算数の先生は大好きで、とことん教えてくれたので算数もかなり伸びた様に感じています。ありがとうございます。
もっと見る






カリキュラムについて
講習で復習をして普段の授業で先取りをする形
テストの点数を上げて成績をあげることがカリキュラムとなっている
面談で生徒の状況を見て内容を変更することも可能
テスト前にはその範囲の復習をしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
入塾した際にやるテストアンケートのようなものでその個人の傾向を掴んで自分に合ったペース・難易度で学ぶことができます。また、学年が上がると定期的にペーパーテストを受けてカリキュラム変更必要確認があります。また、塾内で模試を受けることもできます
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの作るレベルは高いほうだとおもう。夏期など長期のときのやつは事前にミーティングもあり、そのせいとごとにレベルにあった構成を考えてくれる。授業の進み具合に応じてその後の進み方も変わったりするなどの調整もいいかんじにしてくれてよていとかとも調節がしやすい日程にしてくれていた
もっと見る






カリキュラムについて
希望する学校のレベルに合わせた取り組みです。その子が行きたい学校の下調べをしてくれ、過去問に取り組んでくれました。
皆が一丸となって取り組んでくれた事を感じ感謝しています。私達にはとてもよい塾です。
感謝しからありません。
もっと見る






この塾に決めた理由
親からのおすすめで中学受験を1年で合格するために個別指導が大切と言われて決めた
家から近くアクセスが良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、生徒のサポート体制が自分に合っていると感じたため。
また、見学の際に揃えてある教材の数やコピー機で教材の印刷が自由にできることを知って入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミとかインターネット上やまわりの評価・評判がよかったから。家の近くにあって通うのにも便利だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の習い事との両立の為。
選手にて競泳をやっていたので、そちらとの時間が合う為。個別指導。
自宅、習い事からも近い。
駅からも近い。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都大田区西馬込5-30-6信越ビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
荏原町駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
武田塾のポリシーとして、1冊の参考書を完璧にしてから次の参考書を挑戦するというものがある。これが自分の学力大幅向上に繋がったと感じている。
一度学習した単元であっても、苦手で理解できなかったり、わからなかったりすることが誰しもあると思う。その苦手で理解できないところ・わからないところを毎授業前に行われる定着度テストで露呈するため、理解できるまで次に進めないというシステムがあり、これが良い。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生とは連絡を頻繁に取り、ときには面談を通じて本人の生成の現状を正確に把握することで、志望校と本人の実力のギャップを大きくしないですんだことがよかったと思います。また、先生の適宜アドバイスをいただけたことも非常に助かりました。
もっと見る





塾の総合評価
塾全体の雰囲気もよく講師は話しやすいし塾長は明るくて話しやすいです。自習室は静かで綺麗です。疲れたらすぐそこにファミマもあるので休憩したりもできて環境はすごくよかったです。勉強量もだんだん上げられたりもできたので自分に合ったペースでできるのがよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
とても講師の方たちが優しくて、親切に個別相談の時乗ってくれたりして、感謝してます、そして自習する環境が整っていて、集中して勉強することが可能な教室となっています。頑張って勉強したい方はここに行くことをおすすめします。
もっと見る





アクセス・環境
志望校と本人の現状の実力を踏まえ必要な市販の参考書・問題集を提案してもらい、それに沿って学習を進めていくスタイルで、決められた範囲を次の事業までにこなして小テストで理解度確認というルーチンでした。個別指導なのであまり質問することにも躊躇なくできたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
気楽に質問できてやりやすいし自分が伸びてるのが感じられる。雰囲気は固くなくよかったです。自習がメインなので自分のペースでできるし受験直前期には自分のできないところを復習できたりできて助かりました。
配信授業だとどうしても眠くなったりしてしまったので自習メインという形式が自分にとても合っていてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
通常の授業形式を取らず、個々の学力に合わせてテキストが選ばれている。それを元に指導はあり、着実に成績アップへと繋げていた。そのため授業は自習室のようで、静かな環境で、黙々と勉強に打ち込める環境があった。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気が特によく、和気あいあいのしながらも締めるところは、締めていて子どもも楽しく塾に通えたようです。塾全体の雰囲気が子どもに与える影響は、すごく大きいと思います。受験近くには、心身ともに疲労して、ナーバスになりますし。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導でついてくれた先生は大学院生で、本人と年齢が近すぎず遠すぎずという感じでお兄さん的な立場だったようです。そのためその先生の指導については比較的に忠実に実践できていたようで、学習もスムーズに進めることができました。
もっと見る





講師陣の特徴
学歴も高くわかりやすい説明などもあり自分に合った講師がつくと思います。
すごく話しやすいしフレンドリーなので塾の固い雰囲気などはなくすごくいいです。
赤本の見直しなども一緒にしてくれるのでとても助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
ある程度のレベル以上の学生が講師というより教育係となって、近い目線でリラックスして指導が受けられた。様々なテキストが紹介されるが、個別にキチンと見極めて課題となるものを見出し、指導していた。学生が講師なので説得力があった。
もっと見る






講師陣の特徴
子供にとって、特に大きな影響があったのは、講師であった。講師の対応もよく、家族ともどもとても満足している。欲を言えば、もっと早い段階で手を打つべきだったといまさらながらに後悔している。プロ中のプロと表現するにあたいする講師であった。
もっと見る






カリキュラムについて
特に塾オリジナルの教材はなく、志望校と本人の現状の実力を踏まえ必要な市販の参考書・問題集を提案してもらい、それに沿って学習を進めていくスタイルで、決められた範囲を次の事業までにこなして小テストで理解度確認というルーチンでした。
もっと見る





カリキュラムについて
1週間のやることが決まっているので何から始めたらいいかわかりやすい。やらなきゃいけないあせりも出てくるので勉強に集中できない人にも合っていると思います!
自習メインなので自分のペースでできてやりやすかったです。配信授業じゃないので何回も復習して見直すことができてよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムがないのがカリキュラム。カリキュラムという共通したものの下に勉強法が組み立てられているわけではなく、個別にレベルのあったテキストが選出され、それを解くことで効果的に成績アップへと結びつけていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、定型的でごく標準でないかと思う。目標としたターゲットを合わせた展開をすることができたと子どもが感じているようで、子供のレベルに合わせたカリキュラムが組まれていた模様。背伸びせず取り組めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
いくつかの集団指導やオンデマンドの教室などの体験学習をおこなったが、本人が個別指導がよいとのことで決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて通いやすく自分に合ったカリキュラムだったから。配信授業ではなく参考書や自習を主にやるので何回も見直し復習ができてよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
様々なメディアで高い合格率が紹介され、他にない学習法で確実にレベルアップした事例があったから。単純な授業形式はハナから念頭になかった
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの友達やママ友たちからの情報交換により、武田塾に決めました。
youtubeなとでの配信なども決め手のひとつかもしれないですね。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区小山4-5-2 関ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急池上線戸越銀座駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
荏原町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
基礎学力がそれなりに上がっており本人はやる気を出して勉強できる環境だった。また近隣から通塾する生徒とも互いに学び合える環境を整えられており、これもやる気を出せる要因になっていた。
もっと見る





塾の総合評価
大きく言えば志望していた中学校に行けたので満足な部分が多い。指導方法、カリキュラム、環境など特に不満もなかった。どこの塾においても言えることかもしれないが、それなりの費用はかかるので100%満足しましたとまで言いづらい所ではある。
もっと見る





塾の総合評価
講師たちも大学生のアルバイトとかではなく、プロの人がほとんどだと思うので熱意や指導方法にも適切さがあり、個人的には良い塾だと思う。個別指導らしく子供に対して丁寧なケアと個人に合わせたカリキュラムの組み立てなどもあり、じっと見られているのが嫌な子でなければ良いと思う。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の好き嫌いや合う合わないはあると思うが我が家の下には合っていたので良かったと思う。うまくハマれば自宅で自ら机に向かう習慣がつくので良いと思う。ただ御三家クラスな超進学校を目指す人には合わないというか、まわりのレベルもそこまでではないので合わないと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導ということで、まずは子どもが課題を解き、分からなければ質問。ある程度の段階で間違えに対し、なぜ間違えたのか?何を間違えたのか?など弱点をあぶりだし、そういったポイントを重点的に教えていくという流れのようだった。それぞれが自習に近いスタイルで学ぶので集中はしやすいと思う。
もっと見る





アクセス・環境
まずは個別に与えられたテキストを解く。それを受けて講師の解説があるというのが大枠の流れ。個別指導なので集団塾のようなにぎやか雰囲気が合わない子供などには良いのではないかと思う。個別指導ながら、それなりの生徒数が集まっているので閉塞感もないと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導とあって、仕切られた机に各々が向かって、ある程度、自習形式で問題を解いたら分からなかったり、間違ったポイントを指導されたり、子どもの側から質問を受け付けたりして進めていくとうのが基本の流れだった。
もっと見る





アクセス・環境
多くても2名までの個人指導形式なようです。教えてもらってから問題を解くスタイルですが、自宅学習に出る宿題では習っていない範囲が出る事も多く、自分で考えて分からないところを塾で質問して教えてもらう場合もあるようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万ほど
もっと見る





講師陣の特徴
講師はほとんどがプロの教師で熱意のある人が多かった印象がある。教え方にも歴史ある塾なので、それなりのマニュアルがあるのか講師がかわっても一定の成果が期待できるように感じた。子どもも先生のことを信頼していたので良かったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師が多いと思う。子どもの指導に関しては熱意をもって接してくれていると思う。その子の得意や不得意を見極めながら適切に指導し、弱点克服に尽力してくれていた印象ではある。当然、講師によって個人差はあるが全体の印象としては悪くない。
もっと見る





講師陣の特徴
おそらくプロの社員講師だったと思う。個人差はあるが比較的、熱を持った講師が多く、それぞれのやり方で生徒との距離感をはかり、良いコミュニケーションをとってくれていたと思う。比較的、感じの良い先生が多かったので印象は悪くない。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすいようです。先生は男女共におり、特定の先生というようには現在なってなさそうです。若い先生もベテランの先生もいるようです。授業で何を言っているか分からないという不満を本人から聞いた事はないので、個別指導の中で生徒の理解力に合わせて進めてくれているのかなという印象です
もっと見る





カリキュラムについて
上述の通り、大手の歴史ある塾なのでカリキュラムは総合的に考えるとしっかりしていたと思う。中学年程度であれば学校の授業に合わせていっていたが、高学年で受験となると志望校に合わせて過去問をやったり、臨機応変にカリキュラムを組んでくれるので良かったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは御三家を目指すレベルであれば、そこまでは高くないと思う。ただ各々の進度に合わせたカリキュラムを組んでくれた。学校の勉強に対応したいのか受験対策なのか年次が進むにつれ、カリキュラムをある程度臨機応変に変更している様子もあった。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導とあって子どもの得手、不得手を理解した上でカリキュラムを組んでくれる。苦手な部分は丁寧かつ重点的に指導してくれるため、我が家は入塾前より苦手科目が克服できたのではないかと思う。長年の経験で丁寧に考えてくれていたように思う。
もっと見る





カリキュラムについて
本人の理解できる範囲で、まずは6年生までの学習を終えるようにすすめているようです。学校の授業への理解力が高まった事で、勉強への自信がつきました。学校でのテストはいつも100点が多いようです。いよいよ受験勉強!というタイミングになると、また違うのかもしれません。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて通いやすい個人指導だからです。見学に行ってみたら、明るい雰囲気で本人も気に入りました。学校の友達もおり、楽しいようです
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東急池上線戸越銀座駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都品川区戸越1−17−10望月ビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
荏原町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
基礎学力がそれなりに上がっており本人はやる気を出して勉強できる環境だった。また近隣から通塾する生徒とも互いに学び合える環境を整えられており、これもやる気を出せる要因になっていた。
もっと見る





塾の総合評価
大きく言えば志望していた中学校に行けたので満足な部分が多い。指導方法、カリキュラム、環境など特に不満もなかった。どこの塾においても言えることかもしれないが、それなりの費用はかかるので100%満足しましたとまで言いづらい所ではある。
もっと見る





塾の総合評価
講師たちも大学生のアルバイトとかではなく、プロの人がほとんどだと思うので熱意や指導方法にも適切さがあり、個人的には良い塾だと思う。個別指導らしく子供に対して丁寧なケアと個人に合わせたカリキュラムの組み立てなどもあり、じっと見られているのが嫌な子でなければ良いと思う。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の好き嫌いや合う合わないはあると思うが我が家の下には合っていたので良かったと思う。うまくハマれば自宅で自ら机に向かう習慣がつくので良いと思う。ただ御三家クラスな超進学校を目指す人には合わないというか、まわりのレベルもそこまでではないので合わないと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導ということで、まずは子どもが課題を解き、分からなければ質問。ある程度の段階で間違えに対し、なぜ間違えたのか?何を間違えたのか?など弱点をあぶりだし、そういったポイントを重点的に教えていくという流れのようだった。それぞれが自習に近いスタイルで学ぶので集中はしやすいと思う。
もっと見る





アクセス・環境
まずは個別に与えられたテキストを解く。それを受けて講師の解説があるというのが大枠の流れ。個別指導なので集団塾のようなにぎやか雰囲気が合わない子供などには良いのではないかと思う。個別指導ながら、それなりの生徒数が集まっているので閉塞感もないと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導とあって、仕切られた机に各々が向かって、ある程度、自習形式で問題を解いたら分からなかったり、間違ったポイントを指導されたり、子どもの側から質問を受け付けたりして進めていくとうのが基本の流れだった。
もっと見る





アクセス・環境
多くても2名までの個人指導形式なようです。教えてもらってから問題を解くスタイルですが、自宅学習に出る宿題では習っていない範囲が出る事も多く、自分で考えて分からないところを塾で質問して教えてもらう場合もあるようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万ほど
もっと見る





講師陣の特徴
講師はほとんどがプロの教師で熱意のある人が多かった印象がある。教え方にも歴史ある塾なので、それなりのマニュアルがあるのか講師がかわっても一定の成果が期待できるように感じた。子どもも先生のことを信頼していたので良かったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師が多いと思う。子どもの指導に関しては熱意をもって接してくれていると思う。その子の得意や不得意を見極めながら適切に指導し、弱点克服に尽力してくれていた印象ではある。当然、講師によって個人差はあるが全体の印象としては悪くない。
もっと見る





講師陣の特徴
おそらくプロの社員講師だったと思う。個人差はあるが比較的、熱を持った講師が多く、それぞれのやり方で生徒との距離感をはかり、良いコミュニケーションをとってくれていたと思う。比較的、感じの良い先生が多かったので印象は悪くない。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすいようです。先生は男女共におり、特定の先生というようには現在なってなさそうです。若い先生もベテランの先生もいるようです。授業で何を言っているか分からないという不満を本人から聞いた事はないので、個別指導の中で生徒の理解力に合わせて進めてくれているのかなという印象です
もっと見る





カリキュラムについて
上述の通り、大手の歴史ある塾なのでカリキュラムは総合的に考えるとしっかりしていたと思う。中学年程度であれば学校の授業に合わせていっていたが、高学年で受験となると志望校に合わせて過去問をやったり、臨機応変にカリキュラムを組んでくれるので良かったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは御三家を目指すレベルであれば、そこまでは高くないと思う。ただ各々の進度に合わせたカリキュラムを組んでくれた。学校の勉強に対応したいのか受験対策なのか年次が進むにつれ、カリキュラムをある程度臨機応変に変更している様子もあった。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導とあって子どもの得手、不得手を理解した上でカリキュラムを組んでくれる。苦手な部分は丁寧かつ重点的に指導してくれるため、我が家は入塾前より苦手科目が克服できたのではないかと思う。長年の経験で丁寧に考えてくれていたように思う。
もっと見る





カリキュラムについて
本人の理解できる範囲で、まずは6年生までの学習を終えるようにすすめているようです。学校の授業への理解力が高まった事で、勉強への自信がつきました。学校でのテストはいつも100点が多いようです。いよいよ受験勉強!というタイミングになると、また違うのかもしれません。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて通いやすい個人指導だからです。見学に行ってみたら、明るい雰囲気で本人も気に入りました。学校の友達もおり、楽しいようです
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区小山3−6−6ワールドパレス武蔵小山 1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
荏原町駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
コストパフォーマンスが良いというのが最大のアピールポイント。通塾にかかるコストが比較的安く済む割に授業は分かりやすく、効果をしっかりと実感できた。そして、嫌なポイントも特に見当たらず、ならば最高評価が相応しいと思ったまで。
もっと見る






塾の総合評価
いずれにせよ、入塾した目的であった第一志望の高校に合格出来たので、文句のつけようがない。講師の人も熱心に指導してくれたし、恐らく相性も良かった。そういう講師を育成し、それぞれの生徒にあてがう教室側の目も大したものだと思う。塾としての情報提供や衛生的な環境も良かった。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって指導していただけます。生徒と先生の距離が良い意味で近く、相談や質問を積極的に行うことができることがありがたかったです。自習スペースが狭いところがマイナスなポイントとして挙げられます。
もっと見る






塾の総合評価
先生の教え方が素晴らしい。まず、全体的に授業のスピードが速い故に
短時間で色んなことを学べる。そしてわからない内容があれば授業後すぐに聞ける。これがまた最高の答えが返ってくるんですよ。私はこれでわからない内容を何度聞いたことでしょうか。そしてカリキュラムは個別、集団があります。私は集団でしたが、個別も良いものだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に講師に見守られながらテキストをひたすら解いていくという半ば自習に近いスタイルである。分からないところがあれば、質問して一緒に考えてもらう。そして、授業終わりに進行度に合わせた宿題を出してもらう。
もっと見る






アクセス・環境
上記でも述べたとおり、基本的には普段学校で取り組んでいる問題集を解いて行く事をベースに、そこから理解の足りていない部分や、得意不得意を分析し、弱点を補っていくように補足解説をしたり、宿題を設定したりしていた。来ている他の生徒もそれぞれ同様に取り組んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
少人数クラスなのでわからないことも聞きやすく講師の方のケアも行き届いています。
生徒もレベル別にクラスわけをしていてレベルにあった内容ですすめていただけます。
聞きやすい環境にあったのが何よりレベルアップに繋がったのではないかと思ってます。
もっと見る






アクセス・環境
全体での授業でもできるだけわかりやすく説明して個別ではここは理解しているここは苦手そうだからこうしたら?などを本人に教えていただいていたようです。本人は学校の先生よりも聞きやすくわかりやすく説明してくれると言っていた
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の年齢層は基本的に大学生。アルバイトの人が多い感じであった。比較的年齢が近いので、気軽に話しかけることができた。分からない部分を一緒に考えてくれるのはとても心強いものだとしみじみと感じるばかりであった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの方もいたようだったが、うちの子供を担当してくれた講師は、学生アルバイトだった。地元の高校を卒業した大学生で、勉強面で指導してくれたばかりでなく、地域の高校の裏事情とか進学実績、あるいは現在通っている大学の様子など、地元ならではのいろいろな話を聞かせてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心に教えてくださる先生ばかりでわからないことがあればすぐに解決できるのがなにより良かったと思います。
きょうだいはいませんがいましたら、みんなそこに通わせたいくらいでした。近所の方にもすすめらみなさん行かれました。
もっと見る






講師陣の特徴
どの講師かは忘れましたがわからない事やどう進めていけば良いかを質問で聞くように本人に言っていたが聞いていた話では「こうしたら良いのでは?」や「ここが苦手そうだからこうしたら?」などのアドバイスは聞けていたようですし親切に教えてもらえていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に個別指導ということで学校の進み具合によってやりたい部分をやる形式。基本的に講師に見守られながら自分で問題を解いていくというスタイル。分からないところがあれば講師に質問して一緒に考えてもらうのである。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムもあったのかも知れないが、こちらの希望などをよく聞き入れてくれて、普段学校で取り組んでいる参考書の補足解説や、学校で使っている問題集を繰り返し解いて、間違いや理解の足りない部分を補足していく、という指導パターンでやってくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自分の苦手な、教科を中心にとっていましたが、そこで、わからないことがでてきたら、補習のカリキュラムがあり気兼ねなくとる事ができわからないことを放っておかないようにしていました。補習は追加料金もなくみなさんとられていましたよ!
もっと見る






カリキュラムについて
どんなカリキュラムかはわからないが苦手を理解していただいてそこを集中して教えていただいていたように記憶しています。苦手を伸ばす質問しやすい、わかるまで個別指導にも力を入れていただけるカリキュラムだったように記憶しています。
もっと見る






この塾に決めた理由
近い上に個別指導というのはありがたいから。無理なく通学することができて、なおかつ個別指導という教室はここしかなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏休みに申し込む際に、他の塾は夏期セミナーがメインであまり融通がきかなかったが、ここはこちらの希望をよく聞いてくれて、必要な教科・スケジュールを弾力的に組んでくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いのと、友達がみんなそこに通っていました。費用はかかりましたが、駅から近いのでそうげいができないときはこどもたちでかようことも出来大変助かりました。
帰りもこどもは寄り道できたり楽しんで通っておりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いのと友達が行っているのとほぼ塾に行っている人がここに通っていたという理由と駅から近く本人だけで通えたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区小山台1丁目22-8 昭和ビル3F
地図を見る



個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
荏原町駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾長が接しやすくて、先生たちの授業もとてもわかりやすくて、入ってから成績が伸びた。毎週の塾がとてもたのしみだ。また、自習もできるため、テスト前は毎日利用していた。いつも本当にありがとうございます。助かっています。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく塾長が親身になってくれる。子供の性格もよく理解してくれて、よく見てくれている。それだけじゃなく、親の目線に立って話をしてくれるので、お金の面でも学校のことでも話しやすかった。子供も雰囲気が合っていたようで学力がどんどん上がり、推薦で合格することができた。また、塾を辞めてから数年経つが子供を見かけると声をかけてくれて、勉強だけじゃない塾だと思わせてくれる。
もっと見る






塾の総合評価
先生が全体的に優しく面白くて、楽しい気分で勉強することが出来ます。1体1なので分からないところを分からないままにしないでしっかり理解できるのでとてもおすすめです。私は大人数の塾が苦手だったので、1体1でしっかり学べるこの塾があったから第1志望の高校に合格できたのだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
結局、結果が伴うか伴わないかは家庭次第だと思ってます。
家庭でできる限りのサポートをし、分からないところを塾に訪ね、塾はこちらにどれだけ、耳を傾け一緒に受験に向けて足並みを揃えてくれるかですね。
まさに三人四脚といったところですね。
もっと見る





アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のもと、丁寧な先生方と一対一で勉強できたおかげで、より集中力を高めることが出来ました。どんな質問にもわかるまで丁寧に教えて下さり、解き方など一連の流れを把握し、落ち着いた環境のもと勉強に集中して、成績アップに繋がったと感じております。
もっと見る






アクセス・環境
授業が始まる前に、小テストのようなものがあります。個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)なので分からない問題は、直ぐに聞くことができます。テキストを解く前にも先生から説明があるので分かりやすいです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生と学生アルバイトの先生が半々でした。学生さんは有名大学在学の方が多く、丁寧な指導と、きめ細かい内容の授業でした。受験シーズンが近づくと、ベテランの先生方による受験対策セミナーがYouTubeで配信されてとても参考になりました。色々な質問にもしっかりと答えていただき信用性がより高くなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語の2科目で通塾しておりましたが、英語はスピーキングテストアプリを、個人のスマホにインストールして発音練習など、ライティングだけではなくリスニングとスピーキングの対策もしっかりと取り組んでいただき、おかげでスピーキングテストはA判定をとることが出来ました。本人の英語に対する自信にも繋がったとみております。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は個人に合わせられているので、レベルを下げたり上げたりしてくれます。はじめの方の出来具合や志望校によってテキストを購入させてくれますが、後からレベルを変えたいときには塾内にあるテキストを使わせてもらえました。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと、個別指導対策がしっかりと取れている塾だと感じた。部屋の中が、勉強に集中しやすい環境であることと、集団教室と比べて終了する時間も早く睡眠時間と休息がとれるのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近くだったことと、体験授業の際の先生の授業の仕方が、とても分かりやすかったのでここに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区小山3-5-7 武蔵小山フラワーマンション1
地図を見る

- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
荏原町駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




アクセス・環境
教科ごとに2〜3のレベル別の授業でした。予習復習に主眼を置いて、しっかりテキストを読み込んで疑問点をなくす流れでした。授業前と後でしっかり変化を感じていたようでした。ただ、病欠の振替でいった下のクラスは相当うるさかったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師が常にいるほか、大学生講師もいました。英語、数学ともわかりやすく面白い授業を行ってもらい、塾の授業を楽しみにしていたようです。津田塾大学の、真面目で安心して見てもらえる大学生先生がおり、静かで大人しい息子にはあっていたようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




カリキュラムについて
英語2時間(2コマ)、数学1時間(1コマ)でした。国語は隔週でしたが試験前は対策テストを行ってもらいました。1年生最初の中間テスト(通塾前)に比べ、定期テストに余裕を持って挑めていたようです。テスト直後も振替授業を行っていただき、勉強する機会を途切れさせなかったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、卒業生のママ友の評判がよかったから。また、駅から近く教室近くは人通りが多く、街灯があり明るくて安心して通わせました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都大田区南馬込5-30-11第六隅田ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
荏原町駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
的確なアドバイス頂きました。過去の実績が豊富で、信用できるアドバイスだったと思います。授業はビデオが多く、少し一方通行かも知れません。近所にあったのも良いポイントでした。月謝が高い気もしますが、他を知らないので、わからないです。
もっと見る





塾の総合評価
塾長がとても良い人だったと思います。チューターの学生さんも、受験本番前にメッセージカードをくださり、本人も私も泣きました。ただ最終的に志望校はほぼ全滅でしたので、そこが残念でした。何となく受けた都立大学に引っかかり、本人が進学するか悩んでいましたが、仮面浪人でもいいから行くように塾長が勧めてくださったので、無事に大学生になれました。
もっと見る





塾の総合評価
確かに子どもの模試の偏差値は少しは上がったみたいですけど、正直、もうちょっと伸びてくれるかなって期待してたんですよね。先生は熱心だし悪くはないんですけど...志望校に行けるかっていうと、まだちょっと不安です。料金もそこそこするので、もっとガツンと成績上げてくれたらいいなって思うんですけど。ただ、ここまで通ってるし、今更他の塾に変えるのも時期的に難しいかなと。
もっと見る



塾の総合評価
有名な新学予備校ということで当初は親としてはいろいろ期待していたが、それほどいい成績も上げられず、期待はずれだった。予備校は偏差値オンリーで生徒を評価するようだが、これからの時代、偏差値一つで子供の人生を決められる時代ではない。うちの子のように、親の意見に納得して国家試験を受ける大学を目指す子には、あまりいい学校ではなかったのかなとハンサムしている。
もっと見る


アクセス・環境
自分の都合に合わせてブースを予約し、学校帰りや学校が休みの日に通っていました。対ビデオ講座なので、自分のペースで何度も見直し出来るのが良いと思います。わからないところはチューターの学生さんや塾長に相談していたようです。
もっと見る





アクセス・環境
オンラインを自分で選んで受けるので、具体的なことまでは親には分からなかった。でも子供は特に不満かあるとも言っていなかったので、それなりに満足していたのであろうと思う。子供はやる時は固めて授業を一気に受けることがよくあった。そのためにときどき進度が高いと評価されて教室に名前が出たこともあった。
もっと見る


アクセス・環境
オンデマンド授業。たまに特別授業で本人が直接授業をすることもあった。授業は面白くて雑談が入っている時もあった。内容も分かりやすくて、授業前もしくは中に問題を読んでといて、それを解説して貰って更に問題を解く
暗記教科は呪文みたいに唱えて耳で覚えられた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は明るく、講師陣のリードもよく、子供達が合格するイメージを与えてモチベーションアップにつながる内容が多いそうです。あと雰囲気は周囲の学生も真剣に勉強しているため、自然にライバル心が生じて勉強に集中するそうです。たまには冗談やユニークな考え方も教えてくれているそうです。100点だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
レベルによるみたいですか、林先生の授業なども受けられます。ビデオでも分かりやすい分かりにくい等があるようで、本人の意見で分かりやすい先生の講座を選択していました。あとはチューターの学生さんと相性が良かったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
オンライン授業なので特にこの教員という選択肢はなかったようだ。与えられたコースを修了するのに初代な単位を取ればよかったはずで、子供が講師を選べる余地はなかったのではないか?なお、子供にとって、嫌な講師の授業を受けていたわけではなかったはずである。また、メンターがいたのでそれなりに相談もしていたらしい。
もっと見る


講師陣の特徴
講師はベテランでテレビに出ているような人達の授業だった。サポートしてくれる人は歳の近い大学生で週1で一緒に授業計画を立てる機会があった。授業で分からない所があった時はそのサポートの先生達に聞くことが出来た
もっと見る






講師陣の特徴
有名で実績ある講師陣が揃っています。自信を持って講師は教えてくれています。大学合格することがゴールなのでヒントや対策まで具体的に教えてくれています。講習内容も、これをやっておけば大丈夫とモチベーションアップにつながるので子供は勉強することに自信がついてきたようです。
カリキュラムの通りに進行させていくようです。
もっと見る






カリキュラムについて
行きたい大学、学部によって、持っていきたいレベルの講座を選択できます。同じ先生の講座でも何パターンかあったと思います。塾長と相談して一年分のカリキュラムを組みました。他の生徒さんは料金が高いと行ってご夫婦で塾に苦情言いに行ってました。
もっと見る





カリキュラムについて
オンライン授業を自分である程度選択して受けられるようだった。この単位は取らなければならないという制限はあったはずだけど、ある程度の期間中に修了すればよかったようだったと思う。一応理系のコースを受けた。また、センター試験対策のコースも受けた。
もっと見る


カリキュラムについて
授業は自分のレベルに合わせて選ぶことが出来る。同じ先生でも何に重点を置いているかが別れている。途中で会わないと思ったら変更もできた。計画を一緒に立ててもらえるから進め安かった。色んな大学の問題をとくことが出来た
もっと見る






カリキュラムについて
もちろん、大学合格がゴールなので傾向と対策がしっかりしています。カリキュラムはロードマップがあり、通年と夏季講習や冬季など進捗や講習内容を考慮したものです。あとは有名で実績ある講師陣が教えているので日々講習内容を繰り返し勉強することが大切だと言われています。自宅での予習復習が効果的になるそうです。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通学に便利だった。五反田駅前という繁華街ではあったが、そのような所からは離れていて、遊び歩くような所ではなく、親としては安心した。
もっと見る


この塾に決めた理由
元々友人が通っていて誘われた。駅からも近くて家からも近いから選んだ。オンデマンド授業なのもとても魅力だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校への通学路の範囲で、治安が良く、自宅からも通いやすい。塾の実績が優れていること、優れた講師陣、先生が揃ったカリキュラムがあり合格のためのロードマップが明確なため。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区小山3-1-9サンタグリウス武蔵小山301
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
荏原町駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
長年聞いてきたお名前に間違えはないっていうのが信頼と有名な証だと思います。講師の方々も熱心で良かったです。小さい頃から進研ゼミをさせていて知り中学生までは塾と併用し高校生からはこちらにお世話になってます。より成績が上がってきたので大学受験までよろしくお願い致します。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なのでコストは高いと思いますが、目的がハッキリしている場合はそれに合わせてもらえるので、時間もコストも無駄が無いと思います。
先生も自分で選べたので、安心して始められたのも大きいです。
おかげで目的が達成でき、受験も無事第一希望に合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
目的がハッキリしている人には、無駄が無く、一番の近道だと思います。
本人のやる気、成績の成長度合いに合わせて授業も見直してくれます。個別なので細かい変化も見逃さず、その都度丁寧に説明してくれました。精神的にも支えてくれたので、安心して任せられました。
もっと見る






塾の総合評価
申し分のない塾です。子供の先生への信頼も厚く、自信をつけていく姿が日々見られました。わからないことはすぐ対応、自習室も開放してくださり、勉強を楽しいものとしてくれたのは、今の塾のお陰です。下に受験を控える子供がいるのですが、同じところに通わせようと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導だったので、先生とマンツーマンでした。毎回単語帳の範囲を決めて、その中から20問のミニテストをしてもらいました。長文は先生が準備してくれるプリントでした。
先生は歳が近く、先輩後輩のような関係で安心して通塾できました。
終了後は他の先生にも質問できたようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導です。本人のペースに合わせて進んでくれます。毎回、単語帳の指定ページからのミニテストがあり、計画的にやり切ってくれました。
自分で選んだ講師なので、和気あいあいとしながらも、厳しい一面もあり、同年代でしたが尊敬していました。
もっと見る






アクセス・環境
子供目線で進めてくれる。塾以外は勉強をさせなくて良いように塾の中だけで完結してくれる。わからないところはとことん付き合ってくれるので子供の理解力をアップ。またリモート授業も対応してくれるので、夏休みは特に助かった
もっと見る





アクセス・環境
オンライン可能
雰囲気…講師によって違うが、フレンドリーだありつつ、子どもの様子に合わせて対応して下さる。
基本は穏やかに進むが、個人の習熟度によっては少し雑談も挟んだり、やる時はやる、という様子。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





講師陣の特徴
1〜2歳上の大学生の新人先生でした。
入塾して何人か候補の先生に教わり、その中から自分が教わりたい先生を選べました。
受験したばかりの先生なので、ご自身の体験談を話してくれて、心強かったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生、2〜3歳上の同性。新人です。
始めに何人かの講師から授業を受けて、自分で合う人を選べました。
人柄は優しく、温かく見守ってくれる方でした。
親との面接では講師が緊張していて頼りなさそうにも見えましたが、本人は親近感が湧いて、やる気を出していました。
もっと見る






講師陣の特徴
数学の先生がとても理解しやすい教え方をしてくださるので子供も偏差値が上がっていきました。また東大の院生で息子と同じスポーツをやっていることも子供にとっては親しみやすさがあったのだと思う。またどの先生もプロフェッショナルなので親からしても安心
もっと見る





講師陣の特徴
塾長…子どもだけでなく、保護者の話もゆっくり丁寧に向き合って下さる。
今後の方針に、先手先手で分かりやすく話してくれる為、方向性が明確。
講師…担当いただいた英語、数学の担当講師は、絶対にマイナスの発言はしない。
成績が上がらない期間も、そのままにする訳でなく、何故そうなったのか…今後どうして行くか…
しっかり向き合って下さる。
もっと見る






カリキュラムについて
英検を目的として入塾したので、英検対策でカリキュラムを組んでもらいました。
理解度の成長を見ながら、ゴールに合わせて通塾の回数や内容を計画してもらえました。
単語の暗記が必要だったので、毎回テキストの範囲を決めて単語テストを行っていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導の塾なので、本人の希望に対応してくれます。
受験では英検の結果が必要だったので、英検対策をしてもらいました。
単語や過去問が中心でした。
成長に合わせてカリキュラムを組み直してくれます。夏休み、冬休みも、面接で相談しながら内容を決めました。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の不得意なところは教室内で自習して、先生に教えてもらえるという臨機応変な対応が良い。また全ての先生が子供の得意、不得意を理解しているため、細かいところまでチェックしてくれている。授業は不得意なところは徹底的に対応してくれる。授業のカリキュラムは個人に向けて作ってくれるので子供にも負荷がない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム…個別で組んでくれる。
基本的には、定期考査、入試で必要な部分を組んで、それにプラス年に数回受ける模試の結果を踏まえて、独自の個別カリキュラムを担当講師が構成し、集中講習の内容、講習量を組んでくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
英語が全く理解できない状態でした。受験で英検の結果が必要で、本番まで時間もなく、本人の成長に合わせて勉強を進められる個別指導にしました。
自宅から近く、通塾が便利だったので、目黒校にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、通塾に便利だったこと。
受験で英検の結果が必要で、本人の成長に合わせて進めてくれる個別指導だったこと。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の質がとても良かったこと、面接の際に講師は子供を理解して進学に取り組んでくれている。決して無理な勉強方法を取らせない
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長の雰囲気。塾の説明が、とても丁寧で安心感があった。子どもの意志。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区小山4-4-7BPRプレイス武蔵小山 5階
地図を見る