
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
西荻窪駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の教え方がとてもよく、何度もきいても答えてくれたため、成績もあがり、勉強のモチベーションも上がった。塾に通ったことで、基本から学ぶことができ、とける問題もおおくなった。復習から始めて、その後予習をするため学校の授業もついていくことができた。苦手教科の勉強のしかたもおしえてくれたため、全体的にテストの点数をあげることができた。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくわかりやすかったし、通いやすかったのでとても良かったと思います。後輩たちもぜひとも通って欲しいと思います。
ですが、決める際にには、しっかりと塾の雰囲気などしっかり見極めて体験入塾の時点でわかっておいた方が良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組むことができ、こちらが要望したことに対しても真摯に向き合ってくれて、子供も楽しく塾に通うことができ、最終的に志望校に合格する事ができたのでとても良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
私が通った塾は、学力向上に大きく貢献してくれただけでなく、生徒一人ひとりに対して非常に親身に対応してくれる塾でした。塾の講師の方々は、単に教えることだけでなく、生徒が抱える不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、常に支えてくれる存在でした。この塾の最大の特徴は、その「親身な対応」にありました。講師の方々は、授業の内容を教えるだけでなく、生徒がどんな問題を抱えているのか、どの部分でつまずいているのかをきちんと見極め、それに基づいて柔軟に指導内容を変えてくれました。
私が特に感謝している点は、学習だけでなく、精神的なサポートもしてくれたことです。例えば、テスト前や受験を控えている時期には、進行状況や不安をしっかりと聞いてくれ、個別にアドバイスをしてくれました
もっと見る





アクセス・環境
自分のやりたいことを中心にすすめてくれた。まずは宿題のわからなかったところをやり、それができたら、次の問題へとくうっっていった。先生はいつでも笑顔で対応してくれて、わからなくてもなんかいも説明を繰り返してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
前回わからなかったことを振り返りしながら、今回の授業の内容を説明していき、問題を解いていく形です。ラフな感じに授業しながらもしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすかったです。雰囲気も先生たちの明るさで、教室内も元気になるので、とても楽しかったです。
もっと見る






アクセス・環境
最大3名までの個別授業でしたが、ほぼ一人のマンツーマンの授業でした。学校の宿題を主に手伝ってもらいながら授業の復習で苦手箇所を克服するよう小テストを行いながら確認してくれていたと思う。先生は息抜きに子供の部活のことで盛り上がってくれて、子供も楽しく塾に通うことができたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどを活用しながら学習を進めるスタイルが非常に効果的でした。授業や説明を受けるだけでなく、その後すぐに小テストで理解度を確認することで、自分がどこまで身についているのかを明確に知ることができました。小テストは内容も適切で、ちょうどよい難易度に調整されていたため、復習としても活用でき、学んだ知識の定着に大きく役立ちました。また、間違えた問題についてはすぐに解説があり、その場で復習できたので、わからないまま放置してしまうことがなく、理解を深める良いサイクルができていたと感じます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
テスト結果や、成績についてくわしく分析して自分にあった勉強方法を見つけてくれた。テスト前は学校の教材を利用してわからないところを一緒にといてくれた。いつでも笑顔で対応してくれて、勉強以外でも話し相手になってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生位の先生達に教えてもらったので分かりやすかったし親身に聞いてくれるので理解するのに早かったです!年齢差もそこまでないので話す。話題も話しやすかったし、趣味についても話して楽しかったです。ですが、初めての先生になるとコミュニケーションが取りづらかったので難しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長以外は大学生のアルバイトで男女とも1年から4年生まで様々な大学、学部の方々がいらっしゃった。東大生や早慶生、GMARCHなどの高学歴大学の方が多く在籍していた。子供が合わない先生の時はチェンジしてくれたので授業を楽しく受けることができ、部活の話などで盛り上がったと聞いた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方が現役の大学生ということで、最初は正直なところ少し不安もありました。経験や知識の面で大丈夫かなと思っていたのですが、実際に受けてみるとその印象は大きく変わりました。講師の方はとても親しみやすく、こちらの目線に立って丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです。難しい用語や考え方も、かみ砕いた表現に置き換えたり、身近な例を交えて説明してくれたので、自然と理解が深まりました。また、自分がつまずいている箇所にもすぐ気づいて声をかけてくれたり、質問にも真剣に耳を傾けてくれたりと、その親身な対応に何度も助けられました。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の目指してる高校に合わせてくんでくれた。まずは基本のものから中心にして徐々に発展へとすすんでいった。どの教科もまずは復習からはいり、その後、予習へとうつった。そのため学校の授業もスムーズに受けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
わかってないところとか再確認するようにスケジューリングしてくれるし分からなかったらもう1回教えてくれてありがたかったです。わからなかった問題も丁寧に説明してくれて課題を解決してくれるのでとても助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本、教科書に沿って子供がわからない箇所を重点的にやってもらい、定期テストの前は点数が1点でもあがるように弱点を徹底的にやってもらいました。大学入試はAOだったので、課題の作文添削や面接の練習もやってもらい、大変満足でした。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が特に苦手としていた科目を中心に教えていただき、とても助かりました。苦手意識が強く、これまでどこから手をつければよいのかわからずにいたのですが、講師の方はまずその不安や苦手意識に丁寧に寄り添ってくださり、自分の理解度に合わせて内容を調整して教えてくれました。特にありがたかったのは、自分でも気づいていなかった「わかっていないポイント」を的確に見つけ出して、そこを重点的にわかりやすく解説してくれたことです。苦手な科目は、ただでさえ学ぶ意欲が湧きにくく、わからないまま先に進んでしまうことが多かったのですが、今回のように基礎からしっかりと立ち戻って教えてもらえることで、徐々に理解できる感覚が得られ、自信にもつながりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が生徒と向き合ってくれるため、安心して勉強できる。生徒の苦手をみつけてくれたり、得意を伸ばしてくれたりと、その人に合わせた学習内容を考えてくれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったし自転車での通塾が可能だったので決めましたし同級生の通塾率も高くコミュニケーションが取りやすかったので通塾するようになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で授業をしてくれて、テスト前にはテスト補習が無料で付いていて、部活をやっていた子供にとって最後の時間の授業に間に合わないとき、授業のコマを別日に変更してくれる融通さ。
もっと見る






この塾に決めた理由
今回の説明や案内が非常にわかりやすかったからこそ、内容をしっかりと理解することができました。普段であれば専門用語が多かったり、抽象的な表現で混乱してしまうこともあるのですが、今回は一つ一つの説明が丁寧で、例え話や図解などを交えてくれていたため、スムーズに頭に入ってきました。特に、複雑な部分についても段階的に噛み砕いて説明してくれたので、自分のペースで理解を深めることができました。また、質問に対しても親切かつ的確に答えてくれて、不安や疑問を残すことなく次に進むことができたのも大きな安心材料でした
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-15-2ダイヤバローレビル 6F
地図を見る

- 最寄駅
- 京王井の頭線久我山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
西荻窪駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の教え方がとてもよく、何度もきいても答えてくれたため、成績もあがり、勉強のモチベーションも上がった。塾に通ったことで、基本から学ぶことができ、とける問題もおおくなった。復習から始めて、その後予習をするため学校の授業もついていくことができた。苦手教科の勉強のしかたもおしえてくれたため、全体的にテストの点数をあげることができた。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくわかりやすかったし、通いやすかったのでとても良かったと思います。後輩たちもぜひとも通って欲しいと思います。
ですが、決める際にには、しっかりと塾の雰囲気などしっかり見極めて体験入塾の時点でわかっておいた方が良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組むことができ、こちらが要望したことに対しても真摯に向き合ってくれて、子供も楽しく塾に通うことができ、最終的に志望校に合格する事ができたのでとても良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
私が通った塾は、学力向上に大きく貢献してくれただけでなく、生徒一人ひとりに対して非常に親身に対応してくれる塾でした。塾の講師の方々は、単に教えることだけでなく、生徒が抱える不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、常に支えてくれる存在でした。この塾の最大の特徴は、その「親身な対応」にありました。講師の方々は、授業の内容を教えるだけでなく、生徒がどんな問題を抱えているのか、どの部分でつまずいているのかをきちんと見極め、それに基づいて柔軟に指導内容を変えてくれました。
私が特に感謝している点は、学習だけでなく、精神的なサポートもしてくれたことです。例えば、テスト前や受験を控えている時期には、進行状況や不安をしっかりと聞いてくれ、個別にアドバイスをしてくれました
もっと見る





アクセス・環境
自分のやりたいことを中心にすすめてくれた。まずは宿題のわからなかったところをやり、それができたら、次の問題へとくうっっていった。先生はいつでも笑顔で対応してくれて、わからなくてもなんかいも説明を繰り返してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
前回わからなかったことを振り返りしながら、今回の授業の内容を説明していき、問題を解いていく形です。ラフな感じに授業しながらもしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすかったです。雰囲気も先生たちの明るさで、教室内も元気になるので、とても楽しかったです。
もっと見る






アクセス・環境
最大3名までの個別授業でしたが、ほぼ一人のマンツーマンの授業でした。学校の宿題を主に手伝ってもらいながら授業の復習で苦手箇所を克服するよう小テストを行いながら確認してくれていたと思う。先生は息抜きに子供の部活のことで盛り上がってくれて、子供も楽しく塾に通うことができたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどを活用しながら学習を進めるスタイルが非常に効果的でした。授業や説明を受けるだけでなく、その後すぐに小テストで理解度を確認することで、自分がどこまで身についているのかを明確に知ることができました。小テストは内容も適切で、ちょうどよい難易度に調整されていたため、復習としても活用でき、学んだ知識の定着に大きく役立ちました。また、間違えた問題についてはすぐに解説があり、その場で復習できたので、わからないまま放置してしまうことがなく、理解を深める良いサイクルができていたと感じます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
テスト結果や、成績についてくわしく分析して自分にあった勉強方法を見つけてくれた。テスト前は学校の教材を利用してわからないところを一緒にといてくれた。いつでも笑顔で対応してくれて、勉強以外でも話し相手になってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生位の先生達に教えてもらったので分かりやすかったし親身に聞いてくれるので理解するのに早かったです!年齢差もそこまでないので話す。話題も話しやすかったし、趣味についても話して楽しかったです。ですが、初めての先生になるとコミュニケーションが取りづらかったので難しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長以外は大学生のアルバイトで男女とも1年から4年生まで様々な大学、学部の方々がいらっしゃった。東大生や早慶生、GMARCHなどの高学歴大学の方が多く在籍していた。子供が合わない先生の時はチェンジしてくれたので授業を楽しく受けることができ、部活の話などで盛り上がったと聞いた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方が現役の大学生ということで、最初は正直なところ少し不安もありました。経験や知識の面で大丈夫かなと思っていたのですが、実際に受けてみるとその印象は大きく変わりました。講師の方はとても親しみやすく、こちらの目線に立って丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです。難しい用語や考え方も、かみ砕いた表現に置き換えたり、身近な例を交えて説明してくれたので、自然と理解が深まりました。また、自分がつまずいている箇所にもすぐ気づいて声をかけてくれたり、質問にも真剣に耳を傾けてくれたりと、その親身な対応に何度も助けられました。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の目指してる高校に合わせてくんでくれた。まずは基本のものから中心にして徐々に発展へとすすんでいった。どの教科もまずは復習からはいり、その後、予習へとうつった。そのため学校の授業もスムーズに受けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
わかってないところとか再確認するようにスケジューリングしてくれるし分からなかったらもう1回教えてくれてありがたかったです。わからなかった問題も丁寧に説明してくれて課題を解決してくれるのでとても助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本、教科書に沿って子供がわからない箇所を重点的にやってもらい、定期テストの前は点数が1点でもあがるように弱点を徹底的にやってもらいました。大学入試はAOだったので、課題の作文添削や面接の練習もやってもらい、大変満足でした。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が特に苦手としていた科目を中心に教えていただき、とても助かりました。苦手意識が強く、これまでどこから手をつければよいのかわからずにいたのですが、講師の方はまずその不安や苦手意識に丁寧に寄り添ってくださり、自分の理解度に合わせて内容を調整して教えてくれました。特にありがたかったのは、自分でも気づいていなかった「わかっていないポイント」を的確に見つけ出して、そこを重点的にわかりやすく解説してくれたことです。苦手な科目は、ただでさえ学ぶ意欲が湧きにくく、わからないまま先に進んでしまうことが多かったのですが、今回のように基礎からしっかりと立ち戻って教えてもらえることで、徐々に理解できる感覚が得られ、自信にもつながりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が生徒と向き合ってくれるため、安心して勉強できる。生徒の苦手をみつけてくれたり、得意を伸ばしてくれたりと、その人に合わせた学習内容を考えてくれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったし自転車での通塾が可能だったので決めましたし同級生の通塾率も高くコミュニケーションが取りやすかったので通塾するようになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で授業をしてくれて、テスト前にはテスト補習が無料で付いていて、部活をやっていた子供にとって最後の時間の授業に間に合わないとき、授業のコマを別日に変更してくれる融通さ。
もっと見る






この塾に決めた理由
今回の説明や案内が非常にわかりやすかったからこそ、内容をしっかりと理解することができました。普段であれば専門用語が多かったり、抽象的な表現で混乱してしまうこともあるのですが、今回は一つ一つの説明が丁寧で、例え話や図解などを交えてくれていたため、スムーズに頭に入ってきました。特に、複雑な部分についても段階的に噛み砕いて説明してくれたので、自分のペースで理解を深めることができました。また、質問に対しても親切かつ的確に答えてくれて、不安や疑問を残すことなく次に進むことができたのも大きな安心材料でした
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京王井の頭線久我山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区久我山3-23-16久我山サウスゲートビル 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
西荻窪駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の教え方がとてもよく、何度もきいても答えてくれたため、成績もあがり、勉強のモチベーションも上がった。塾に通ったことで、基本から学ぶことができ、とける問題もおおくなった。復習から始めて、その後予習をするため学校の授業もついていくことができた。苦手教科の勉強のしかたもおしえてくれたため、全体的にテストの点数をあげることができた。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくわかりやすかったし、通いやすかったのでとても良かったと思います。後輩たちもぜひとも通って欲しいと思います。
ですが、決める際にには、しっかりと塾の雰囲気などしっかり見極めて体験入塾の時点でわかっておいた方が良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組むことができ、こちらが要望したことに対しても真摯に向き合ってくれて、子供も楽しく塾に通うことができ、最終的に志望校に合格する事ができたのでとても良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
私が通った塾は、学力向上に大きく貢献してくれただけでなく、生徒一人ひとりに対して非常に親身に対応してくれる塾でした。塾の講師の方々は、単に教えることだけでなく、生徒が抱える不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、常に支えてくれる存在でした。この塾の最大の特徴は、その「親身な対応」にありました。講師の方々は、授業の内容を教えるだけでなく、生徒がどんな問題を抱えているのか、どの部分でつまずいているのかをきちんと見極め、それに基づいて柔軟に指導内容を変えてくれました。
私が特に感謝している点は、学習だけでなく、精神的なサポートもしてくれたことです。例えば、テスト前や受験を控えている時期には、進行状況や不安をしっかりと聞いてくれ、個別にアドバイスをしてくれました
もっと見る





アクセス・環境
自分のやりたいことを中心にすすめてくれた。まずは宿題のわからなかったところをやり、それができたら、次の問題へとくうっっていった。先生はいつでも笑顔で対応してくれて、わからなくてもなんかいも説明を繰り返してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
前回わからなかったことを振り返りしながら、今回の授業の内容を説明していき、問題を解いていく形です。ラフな感じに授業しながらもしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすかったです。雰囲気も先生たちの明るさで、教室内も元気になるので、とても楽しかったです。
もっと見る






アクセス・環境
最大3名までの個別授業でしたが、ほぼ一人のマンツーマンの授業でした。学校の宿題を主に手伝ってもらいながら授業の復習で苦手箇所を克服するよう小テストを行いながら確認してくれていたと思う。先生は息抜きに子供の部活のことで盛り上がってくれて、子供も楽しく塾に通うことができたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどを活用しながら学習を進めるスタイルが非常に効果的でした。授業や説明を受けるだけでなく、その後すぐに小テストで理解度を確認することで、自分がどこまで身についているのかを明確に知ることができました。小テストは内容も適切で、ちょうどよい難易度に調整されていたため、復習としても活用でき、学んだ知識の定着に大きく役立ちました。また、間違えた問題についてはすぐに解説があり、その場で復習できたので、わからないまま放置してしまうことがなく、理解を深める良いサイクルができていたと感じます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
テスト結果や、成績についてくわしく分析して自分にあった勉強方法を見つけてくれた。テスト前は学校の教材を利用してわからないところを一緒にといてくれた。いつでも笑顔で対応してくれて、勉強以外でも話し相手になってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生位の先生達に教えてもらったので分かりやすかったし親身に聞いてくれるので理解するのに早かったです!年齢差もそこまでないので話す。話題も話しやすかったし、趣味についても話して楽しかったです。ですが、初めての先生になるとコミュニケーションが取りづらかったので難しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長以外は大学生のアルバイトで男女とも1年から4年生まで様々な大学、学部の方々がいらっしゃった。東大生や早慶生、GMARCHなどの高学歴大学の方が多く在籍していた。子供が合わない先生の時はチェンジしてくれたので授業を楽しく受けることができ、部活の話などで盛り上がったと聞いた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方が現役の大学生ということで、最初は正直なところ少し不安もありました。経験や知識の面で大丈夫かなと思っていたのですが、実際に受けてみるとその印象は大きく変わりました。講師の方はとても親しみやすく、こちらの目線に立って丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです。難しい用語や考え方も、かみ砕いた表現に置き換えたり、身近な例を交えて説明してくれたので、自然と理解が深まりました。また、自分がつまずいている箇所にもすぐ気づいて声をかけてくれたり、質問にも真剣に耳を傾けてくれたりと、その親身な対応に何度も助けられました。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の目指してる高校に合わせてくんでくれた。まずは基本のものから中心にして徐々に発展へとすすんでいった。どの教科もまずは復習からはいり、その後、予習へとうつった。そのため学校の授業もスムーズに受けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
わかってないところとか再確認するようにスケジューリングしてくれるし分からなかったらもう1回教えてくれてありがたかったです。わからなかった問題も丁寧に説明してくれて課題を解決してくれるのでとても助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本、教科書に沿って子供がわからない箇所を重点的にやってもらい、定期テストの前は点数が1点でもあがるように弱点を徹底的にやってもらいました。大学入試はAOだったので、課題の作文添削や面接の練習もやってもらい、大変満足でした。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が特に苦手としていた科目を中心に教えていただき、とても助かりました。苦手意識が強く、これまでどこから手をつければよいのかわからずにいたのですが、講師の方はまずその不安や苦手意識に丁寧に寄り添ってくださり、自分の理解度に合わせて内容を調整して教えてくれました。特にありがたかったのは、自分でも気づいていなかった「わかっていないポイント」を的確に見つけ出して、そこを重点的にわかりやすく解説してくれたことです。苦手な科目は、ただでさえ学ぶ意欲が湧きにくく、わからないまま先に進んでしまうことが多かったのですが、今回のように基礎からしっかりと立ち戻って教えてもらえることで、徐々に理解できる感覚が得られ、自信にもつながりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が生徒と向き合ってくれるため、安心して勉強できる。生徒の苦手をみつけてくれたり、得意を伸ばしてくれたりと、その人に合わせた学習内容を考えてくれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったし自転車での通塾が可能だったので決めましたし同級生の通塾率も高くコミュニケーションが取りやすかったので通塾するようになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で授業をしてくれて、テスト前にはテスト補習が無料で付いていて、部活をやっていた子供にとって最後の時間の授業に間に合わないとき、授業のコマを別日に変更してくれる融通さ。
もっと見る






この塾に決めた理由
今回の説明や案内が非常にわかりやすかったからこそ、内容をしっかりと理解することができました。普段であれば専門用語が多かったり、抽象的な表現で混乱してしまうこともあるのですが、今回は一つ一つの説明が丁寧で、例え話や図解などを交えてくれていたため、スムーズに頭に入ってきました。特に、複雑な部分についても段階的に噛み砕いて説明してくれたので、自分のペースで理解を深めることができました。また、質問に対しても親切かつ的確に答えてくれて、不安や疑問を残すことなく次に進むことができたのも大きな安心材料でした
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都杉並区上荻1-8-8荻窪野村證券ビル 9F
地図を見る


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
西荻窪駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
他の塾と比較したこと、併塾したこともありませんので、相対的な評価というものは正直難しいです。が、絶対的な評価で言えば、息子が第一志望に無事合格出来たというだけで、評価は高いです。息子のように元々志望校に届かないレベルから上げていく子には合っていると実体験から言えますが、そうでない子に合っているかどうかは何とも言えません。
もっと見る





塾の総合評価
集団塾が嫌じゃなければ、月謝も他に比べたら安いのに、講師が熱心に教えてくれるから、集団授業が苦手じゃないなら、おすすめしたいとおもう。
夏期講習などの季節講習も他に比べたら安い。
きちんとテストなどもあり、自分のレベルも知れる。
もっと見る




塾の総合評価
合う合わないはその子によって違うから、判断して決めるのは親と本人かなぁと思います。
高いけど、個別指導してるお友達も結構いますからね。
進学塾なんかは成績を貼り出すとかも聞いたことありますし。
聞かれたら勧めるけど、押し付けないですかね。
もっと見る




塾の総合評価
授業料以上のことをしていただき満足でしかない。体調への理解と対応がよく、先生方への信頼や安心感が持てた。授業はとても丁寧で、授業以外のことでも1人ひとりと向き合っていただくため生徒ファーストだと感じることが多くあった。
もっと見る






アクセス・環境
少人数のクラスであり、もちろん出来る子と出来ない子が混在しているクラスであったかと思います。カリキュラム上は出来る子に合わせるのが当然とは思いますが、息子のようにあまり出来の良くない子に対しても予習復習問題を出して頂くなどして、遅れないように配慮くださった授業だったと記憶しています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で3クラスに分けられる。
ひとクラス7〜8人。雰囲気は明るい。でも真剣にやってる。
授業中は必ず当てられる。答えられなくても大丈夫。
授業前にはかならず小テストがあるから、復習はかならずしないといけない。
もっと見る




アクセス・環境
その子のレベルに合わせて三クラスくらいにわかれてやるみたいです。
特進クラスは違う学校に行きは日数も多い分お金も高かったです。
いろんな学校の子とまじあったそうです。
他のクラスの雰囲気はわかりません。
もっと見る




アクセス・環境
1クラス10〜20人で先生は1人。先生が授業の始めに勉強をする意味や受験の話しをしてくれるため授業に緊張感や集中して取り組めるようになった。殺伐とした雰囲気はなくときどき先生が面白い話しをしてくれるため切り替えにもなった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:よく覚えていませんが、おそらく50万円くらいではないかと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50〜60万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの教師もいたように記憶しておりますが、息子を担当してくださった教師の方は専属、プロの方だったと思います。教え方も非常に丁寧で、よい先生だったと息子が申していた記憶があります。様々なレベルの子供達が混在していたクラスだったと思いますが、カリキュラムに囚われ過ぎることなく、それぞれのレベルに合わせてくれたと記憶しています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランが多く、学生ではなくほぼ社員でまかなっているのが魅力。
長くいる講師も多いので信頼できるところはある。
中3になると厳しくなる。でも真剣に見てくれるからよい。
一人一人きちんとレベルを把握して、褒めたりしてくれるのは少し嬉しい。
もっと見る




講師陣の特徴
直接見てないのでわからないですが、ポイント貯まったら物が貰えるとかのイベントとかもしてたりで楽しそうでした。
受付事務の方の対応が親切丁寧で決めました。先生などはホームページをみて写真見たりしました。
もっと見る




講師陣の特徴
男女比がいい。年齢も若い方が多いが家庭教師や他の塾の先生をしていた人が多いため授業に慣れていた。授業外でも勤務している人が多いため授業や自習の相談もしやすかった。先生はとても信頼でき生徒ファーストを感じることがあった。
もっと見る






カリキュラムについて
当初、息子の偏差値は到底志望校を受験出来るようなものでは無かったと思います。それを、懇切丁寧かつ熱心に教えてくださったと感謝しています。カリキュラムも、一般的なカリキュラムであったにも関わらず、当初は息子のレベルに合わせてくださったと記憶しています。
もっと見る





カリキュラムについて
中3になるのとレベル毎、3クラスに分かれて指導が始まる。
授業日以外も自習に通うように促され、熱心に見てくれるためありがたい。
毎回授業前に前回の授業の小テストあり。
月末にはクラス分けテストがあるから緊張する。
もっと見る




カリキュラムについて
テスト前にはきちんとテスト対策もしてくれるし、小テストや模試の頻度も普通かと思います。
子供も不満は何もなかったようです。
個別指導じゃないとうちの子は無理というのもなかったので我が家にはあっていたようです。
先生方もいろんな方居たようですが、質問すればきちんと親身に教えてくれたみたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
1学期は授業の先取りや復習を多くした。
2学期は復習や模試の解説、問題の難易度を上げての演習が多かった。
3学期は演習問題と模試を解いた
毎学期に2、3週間前からテスト対策をしているため内申点を考慮してのカリキュラムでよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近く安い。講師が熱心。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて安かったからのもありますし、私が車イスで塾に直接見に行けなく不安でしたが電話応対の事務受付の方がとても親切だったのでこちらにしました
もっと見る




この塾に決めた理由
個別塾が合わず集団塾を探していたとき、中学の友達が通っており成績がよかったため授業の内容やカリキュラムに興味をもったから。
もっと見る






受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 西武新宿線上石神井駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都練馬区上石神井1-11-24 菊池ビル 1・2F
地図を見る


- 最寄駅
- 京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ




個別指導WAM(ワム) 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
西荻窪駅にある個別指導WAM(ワム)の口コミ・評判
塾の総合評価
こちらは成績保証制度もあるので是非候補の一つに入れておいても良いかなと思います。お子様が個別指導が苦手ではなければですがAIとの組み合わせも今時だなと私が学生の頃とは違うもんだなと思いますが最後はやっぱり講師の方々が良かったです。サポート体制が良いのでこのまま順調に成績が上がればと思います。おすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
地元(世田谷)の公立高校に進んでほしいと思っていたので、地域別に細かな対策をしてくれるWAMを選びました。最初に親子両方に今後の目標や考え方をしっかり聞いて、それに合わせて個別指導の講師を選んでくれましたし、テキストの内容だけでなく、自習のときどのように進めればいいのかアドバイスもあって、自ら学習する習慣がつきました。第一志望に無事合格することができました。
もっと見る






塾の総合評価
結果的に苦手だった科目の点数もいつも60点台だったものが90点台がとれるまであがり、受験期には全く学習に関しては何の心配も無くなった。
本音を言うと塾は高額過ぎて…と考えていたのですが、この塾は何とかギリギリ行かせてあげられたし、結果も本人が塾の日を楽しみにメリハリのある毎日を送れたので、私は行かせてよかったとおもいました。
今度は大学受験なので、様子を見ながら本人が希望するならまた同じところに検討しようかな、と考えています。
もっと見る






塾の総合評価
合う先生につくまで先生をかえてくれる。個別面談の回数が多い。楽しい授業らしく、塾に行くのを楽しみにしている。急な時間変更にも応じてくれる。志望校選択の相談に親身になってくれる。夏期講習などの追加教材や講習費の出費がある。
もっと見る




アクセス・環境
1番最初はコロナ禍という事もあり、オンライン個別指導という事で始めました。
マンツーマンでの授業でしたが、どうやら二股をかけてほかのお子さんにも指導されている様子で、うちの子は何度も待たされたと言っていました。
その後、受験が近づく年末頃になるとややそれだけでは心もとないと思い、通塾するスタイルに変更しました。
その際も一旦解約して、再度入塾する教室で入会申し込みをしましたが、入会金については免除して頂きました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で45分か90分が選べます。
90分内で2教科も可能でした。
また週1回が基本ですが、2回もできるようです。
1人の先生が2人を担当してみてくれます。
その日の状況で1対1もありますが、それぞれ内容は1人1人違っていて、個別指導になっています。
室内明るくて、静かで勉強しやすそうです。また、よく見渡せるワンフロアになっています。
できたばかりでキレイです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので、1対1か1対2での授業でした。子供に聞くと地元の子供が多く雰囲気は良かったようです。通塾時に入塾した登録を行います。入塾すると親に連絡が来るようになってます。入塾時、退塾時の連絡は大変安心しました。
もっと見る




アクセス・環境
授業はチャイムで始まり、終わりが分かるようになっています。1対1か1対2、1対3から選ぶことができます。学年も違えば教科が違うこともあるようですが、大体は同じ年の生徒と先生で授業が進みます。雰囲気はピリピリした厳しいものではなく、和やかにかといって緩くもなく進む感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:半年ほどしか通っていたかったので、約200,000円前後
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
あまり大学生のバイトのような人はおらず、どちらかというとベテランのようなしっかりした方が多かったように思います。
ただ、原則個別指導でしたが、混雑時は、先生が生徒をかけ持ちするようにあっち行ったりこっち来たりとしていたようです。なので遅い時間等、比較的空いている時間に予約を入れると完全に個別指導を受ける事ができました。
教え方はとても丁寧で、わかるまで教えて貰えました。学力が一気に跳ね上がり安心して高校受験を受けられました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は社会人の方から大学生と幅広くいて、20人ほどいらっしゃる様子
タイプに合わせて講師の先生をマッチングしてくれているようです。
教え方もわかりやすくて、丁寧だと子どもが話していました。
また、塾長さんが気配りしてくださり、保護者としても話しやすく、相談もしやすいです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾講師は社員、学生でした。学生は地元に住む大学生で、同じ中学校の卒業生でした。気さくに話しが出来ていたようです。年が近いのでで悩みとか、わからない事を聞けたようです。親からすると、経験値のなさもあったと思います
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師は大学生がほとんどです。男性、女性半々くらいだと思います。子供が言うには声の大きい先生がいて分かりやすいけど授業を受けていると周囲に聞こえるので少し恥ずかしいと言っていましたが、すぐに慣れ授業は分かりやすいので時間が早く過ぎるようです。毎回同じ先生ではないですがどの先生でも分かりやすい授業をしてくれ色々なキャラの先生がいて楽しんで塾に行っています。特に自分から質問する性格ではないので解き方の様子など見て声かけしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、生徒一人一人異なり、希望する学校のレベルによって違った気がします。
ただ、あくまでうちは公立高校が希望の高校受験でしたので、まずは苦手科目の克服が目的として指導を受けていました。原則こちらが質問して分からない箇所を教えてもらう事と、塾の方で用意された教材やテキストを使用して応用問題にも挑戦していく、という感じだったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
塾でのワーク、教科書があります。
ワークは2種類あり、普通?と応用編の少し難しい内容に分かれています。
年に二回、三者面談があります。学校でのテストの経過や点数、つまづき、塾での分析などを話して目標などを決めていくようです。
個別指導なので、クラス分けテストなどはないようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
塾長としっかり話し合いカリキュラムを決めました。また、学校の授業の進み具合を勘案したり、時間の調整も細かく相談しました。日ごとに通塾しやすいように日程を決めてもらいました。苦手なところを重点的にカリキュラムを組んでもらいました。
もっと見る




カリキュラムについて
自分の志望する学校と現段階の実力をみてカリキュラムを決めていきます。学校の部活や予定などが入っている場合は柔軟に変えることができるので安心です。受験の合格を第一としているというより入ってからの学力が余裕を持って生活出来るように学力の向上をつけてくれていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
比較的リーズナブルで通いやすかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の教室名に通っている東大泉校がないので、こちらで訂正します。東大泉校です。お友達からの紹介で決めました。あとは、個別を探していたからです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通塾が楽だから。本人が近くて行きやすいところを希望していたから。個別指導のほうが授業がわかりやすいと思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅からも近く電車で通える距離なのと、個別授業という点で細やかに見てくれると思った。教室の雰囲気もよく、大き過ぎないところもよかった。また先生も何人かいて最初に受けた授業が分かりやすいと子供が言い決めました。
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区高井戸西1-33-12富士見ヶ丘センタービル1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
西荻窪駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでカリキュラムに沿って各人映像視聴したうえで演習問題に取り組み、先生が質問に答える、丸付けするスタイル。
オンラインで演習問題に取り組むためデータがすべて蓄積されており強み弱みが一目瞭然。
生徒もみな静かに自身の課題に取り組んでいて休み時間は近隣校の生徒が多く和気あいあいとしている
もっと見る




アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
教育長はそれなりの選抜を経て着任しているよう。他質問などで先生が常時3,4人いるがバイトなのか社員なのかまでは正直なところよくわからない。
教育長は非常に熱心かつ褒めて伸ばす方針に見受けられる。真剣に一人一人に向き合っている印象をうける
もっと見る




講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
都立高校受験、定期テスト内申対策に重点を置いている。
定期テスト前はしっかり対策をしてくれるし塾内の本人の正答率データなどに基づき、苦手分野の演習に重点を置いているので成績の底上げがはかりやすいと思う
もっと見る




カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
一人で通いやすい距離、授業料が適正であること、教室長と面談してこの先生の考え方なら任せても大丈夫と思えた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30(火〜金) / 13:00~18:30(土) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅
- 住所
-
東京都練馬区関町南2-24-6メインステイ関町 1F - 103
地図を見る


- 最寄駅
- 京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
西荻窪駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでカリキュラムに沿って各人映像視聴したうえで演習問題に取り組み、先生が質問に答える、丸付けするスタイル。
オンラインで演習問題に取り組むためデータがすべて蓄積されており強み弱みが一目瞭然。
生徒もみな静かに自身の課題に取り組んでいて休み時間は近隣校の生徒が多く和気あいあいとしている
もっと見る




アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
教育長はそれなりの選抜を経て着任しているよう。他質問などで先生が常時3,4人いるがバイトなのか社員なのかまでは正直なところよくわからない。
教育長は非常に熱心かつ褒めて伸ばす方針に見受けられる。真剣に一人一人に向き合っている印象をうける
もっと見る




講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
都立高校受験、定期テスト内申対策に重点を置いている。
定期テスト前はしっかり対策をしてくれるし塾内の本人の正答率データなどに基づき、苦手分野の演習に重点を置いているので成績の底上げがはかりやすいと思う
もっと見る




カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
一人で通いやすい距離、授業料が適正であること、教室長と面談してこの先生の考え方なら任せても大丈夫と思えた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30(火〜金) / 13:00~18:30(土) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区高井戸西2-9-7富士見ヶ丘旭興産ビル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾




Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント

- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
西荻窪駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
もっと見る






塾の総合評価
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
もっと見る






塾の総合評価
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
もっと見る





塾の総合評価
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
もっと見る






カリキュラムについて
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
もっと見る





受付時間 | 平日:19:00〜21:00 土日祝:15:00〜21:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市御殿山1-1-2アライ吉祥寺ビル9階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
中学受験大手進学塾での成績を最短で「上位クラス」ヘ引き上げる完全1対1の個別指導塾




中学受験 個別指導のSS-1(エスエスワン) 編集部のおすすめポイント

- 通塾中の大手進学塾で上位クラスに最短で入れるよう、マンツーマンで指導してもらえる
- プロ講師が、成績アップのために「今やるべき問題」「今やるべき学習」に絞った指導をしてくれる
- 毎月の学習カウンセリングの時間があるので、家庭連携もバッチリ
西荻窪駅にある中学受験 個別指導のSS-1(エスエスワン)の口コミ・評判
塾の総合評価
やはりプロ講師で、中学受験に特化しているので、教え方もうまいし、苦手な部分を見抜いてきちんと上げて行ってくれるところがよかったです。6年ギリギリではなくもう少し早めに苦手を潰しておけばよかったと思います。評価が満点でなかったのは、値段の高さです。何科目もお願いするとやはり値段も高いので、誰にでもおすすめできるわけではありません。
もっと見る





塾の総合評価
その子に合った指導、性格や勉強能力、ちゃんと把握していただき、とてもいいと思います。何かの急な対応にも柔軟に対応していただいたり、苦手をちょっとだげ好きにする事は素晴らしいと思います。歩み寄った指導でした。
もっと見る





塾の総合評価
講師陣が丁寧に対応してくれるところは高く評価できると考えられるが、毎月のランニング費用は非常に高いと思う。そういうこともあり、ある程度、経済的に余裕のある家庭向きの学習塾だと思う。万人に向けて絶対的におすすめはできない。
もっと見る




塾の総合評価
講師の先生の質はとても良いです。わけもわからずやみくもに勉強していたところが、苦手にしぼって効率よく勉強できるようになり、成績がかなりあがってきました。先生の教え方もシステマチックで利にかなった教え方だと思います。
授業内容を保護者が見学できるので、授業中のこどもの様子もよくわかります。保護者も一緒に授業をうけることで、家で子供から質問されてもこたえられるようになりました。
費用が高額なところだけがマイナスです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので、常に先生から質問されて答えることが必要で、先生が一方的に話すのではなく、対話型での授業でした。親の見学も自由で、毎回後ろの席に座って一緒に説明を聞いている親もいました。雰囲気は先生と生徒の性格や個性によっていろいろでした。
もっと見る





アクセス・環境
受講しに来ている生徒さんたちに合わせた指導の仕方、コロナ禍は、オンライン対応した指導が出来た。雰囲気は目標がある生徒さんたちなので、わからないことがあれば、教えてもらい、納得するまでやっている感じでいいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
先生は親しみやすく、冗談も交えながらこどもが飽きないように授業してくださっています。
理解しにくいところは模型や動画を使って説明してくださることもあります。
個別指導なので本人のやる気や性格にあわせて授業してもらっているかんじです。
良くできているときは褒めてもらえますし、集中力が途切れてきたら雑談をはさんだり、工夫して授業していただいています
もっと見る




アクセス・環境
パーティションボードで仕切られたブースで実施。周囲の声も聞こえる。1コマ80分。基本的に問題集や過去問集から与えられる宿題の問題演習と解説をひたすらやる。飽きが来ないよう、講師が適宜雑談も挟んでくれる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
プロ講師のみでその中でも数段階のランク分けがされています。最初の面談でどういう講師が合いそうかを決めてくれるので、子供の性格やレベルを考慮して選んでもらい、相性がよかったです。講師の数がそれほど多くないので早い者勝ちで決まってしまうところがあります。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方や、その仕事に就きたくて先生をしている方達は、適した対応でしたが、アルバイトの先生たちは、指導されていない感じがしました。アルバイトだからといって、蔑ろにされてもお互い困ってしまうと思います。ちゃんとした指導をして欲しいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師のみでいわゆる学生アルバイトのような先生はいません。
最初は、子供に合いそうな講師の先生を塾側が選んでくれて、その先生に教わりますが、合わないと思ったら変更していただくことは可能です。
指導のノウハウがしっかりしており、単にわからないところを教えるだけでなく、できない問題の類題を出してくれたり、この問題ができないということはこのあたりの知識が抜けている、などと分析したうえで、プリントなどをもらって学習させてもらえます。
テストを見せたら弱点の分析、家での学習のアドバイスももらえます。
もっと見る




講師陣の特徴
基本的にプロが多い。ベテラン講師や実績豊富な講師はその分時間単価も高くなるが、相性が合えばレベルアップが図れる。個性的な講師も多い。複数教科の掛け持ち指導が出来る講師もいるため、バランス的な強化が可能。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムも完全にオーダーメイドでした。通っている塾のテスト直しを中心に最初は見てもらい、その中で苦手そうなところの考え方を教えてもらいました。後半は過去問中心で、次回までに指定された過去問をとき、その解説をしてもらいました。実際に問題を解いているところから問題を見つけて欲しいと思ったこともありますが、時間あたりの料金も高く、時間もないので解いた問題で見てもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、その人に合わせた指導でいいと思う。やる事はみんな一緒ですが、方法や手段は人それぞれのやり方がたくさんあると思います。分からないところは、わかるまで納得がいくまで追求するくらいの徹底したカリキュラムに。
もっと見る





カリキュラムについて
決まったカリキュラムがあるというよりは基本的にはお子さんに合わせたオーダーメイドをしてくださる感じです。
わからないところを教えてもらうのをメインにしたければそれも可能ですし、プリントを用意してもらって学習するという形でも可能です。保護者同伴で授業してくださるので、相談しながら授業内容を組んでもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
独自カリキュラムはなく、メインの学習塾の補助として使用する。親の希望や講師から見た本人レベルにあわせてそれぞれに指導内容を決める。講師と保護者の相談で、すり合わせて決めることが多い。個人指導なので、融通が利きやすい。
もっと見る




この塾に決めた理由
インターネットで検索し、体験授業を受けました。値段は高いのですが、その分実力のある講師がいて結果を出せそうな気がしたので選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通いやすいというところと、受けたい科目だけを重点に勉強出来たのが良かった。自宅からも通いやすい場所。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であり苦手なところを重点的に教えてもらえる、集団授業とは違い子供のペースで学習できることを魅力に感じ、体験授業に行った。質の良い授業をしてもらえること、保護者が授業を見学できること、先生との相性が悪ければ変更してもらえることも良いところだと思い入塾した。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団指導塾で伸び悩み、第1志望校合格までほど遠いと感じたことから、苦手分野の解消を目的として入会を決めた
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-12Santa Fe 2F
地図を見る


進学個別 atama+(アタマプラス)塾 編集部のおすすめポイント

- AI教材のatama+(アタマプラス)をフル活用
- プロとAIによる学習管理を導入
- 追加料金なしで使い放題の定額制
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 住所
-
東京都杉並区天沼3丁目3-7 荻窪駅前第24大京ビル 3階
地図を見る


矢島塾 編集部のおすすめポイント

- 集団授業で周りの生徒と切磋琢磨しながら学べる
- 学内テスト対策に注力
- 専任プロ講師による質の高い指導
- 最寄駅
- JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都杉並区桃井1-1-17
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西荻窪駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いため通塾しやすい。用事で行けない日は可能な限り振替対応してくださる。週に2日だけだが、学習する習慣がついた。コツコツやることの積み重ねで基礎学力がしっかり固まったと思う。しかしながら私立高校受験対策はされていないので、受験対策としては別の塾に通う必要があると感じる。先生はまじめな方で、信頼できる。
もっと見る




塾の総合評価
偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。
もっと見る




塾の総合評価
塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。
もっと見る



塾の総合評価
受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。
もっと見る



アクセス・環境
最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。
もっと見る




アクセス・環境
公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。
もっと見る



アクセス・環境
・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。
もっと見る



アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度
もっと見る



講師陣の特徴
先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。
もっと見る




講師陣の特徴
子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。
もっと見る



講師陣の特徴
・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。
もっと見る



講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






カリキュラムについて
学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。
もっと見る



カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校授業の補習をしてくれるため
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。
もっと見る



この塾に決めた理由
受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王井の頭線三鷹台駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都杉並区久我山4丁目18-5
地図を見る


中学受験グノーブル 編集部のおすすめポイント

- 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
- 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
- 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート
西荻窪駅にある中学受験グノーブルの口コミ・評判
塾の総合評価
本人が小さい頃、文化祭に行って、第一志望と言うか、この学校へ行きたいとずっと思っていた学校へ進学できたのはこの塾のおかげ(後は妻の援助)だと思います
本人もそこまで難しい学校であるなどつゆも考えていなかったでしょうし
入塾時の成績では何を無茶な、と言うレベルでしたから
受験1ヶ月前でも全く手が届かない状況下から
よく一ヶ月で手が届く範囲まで上がったと感心しています
もっと見る






塾の総合評価
少人数で生徒への対応がきめ細やかだった。サピックスオープンを必ず受ける事で受験者全体のレベルを知る事ができた。テキストは見やすく分かりやすく、過去のテキストを振り返らなくても類似問題が繰り返し出題されていたところもよかった。
もっと見る






塾の総合評価
子供にとても合っている、いまのところ週一度の通塾でよい、子供がとても楽しんで通っている。お茶の水駅からとても近い。同じ学校の子が少ないためとても気兼ねなく通うことができる。
もっと見る





塾の総合評価
まぁまぁ良い。人にお勧めしたい。とした理由は、通塾回数も少なく、習い事と勉強を両立したいご家庭にはとても向いていると思うが、その分、家での復習をしっかりやらないとついていけないので、合う人合わない人は必ずいると思う。
もっと見る




アクセス・環境
流れとしては至って一般的なスタイルだと思います
先生が例題の解き方を懇切丁寧に説明するところから始まり、それに類似する問題を生徒がそれぞれ解いていくスタイル
間違っていた場合には個別に何がおかしいかのヒントをくれる様だが、正確するまで帰れないところが若干厳しいと感じました
勿論あまりに遅くなれば解放されますが
雰囲気自体は悪くなかったとおもいます
もっと見る






アクセス・環境
先生の人柄によって全く雰囲気が違ってきます。
体育会系のノリの先生はほとんどおらず、穏やかな雰囲気のようです。
授業の流れは、とても良く考えられていて、社会の日本地理の授業も、ただ北から順に学ぶようなことはなく、関連性のある県順で学ぶなど、工夫が凝らされています。
もっと見る




アクセス・環境
問題を解いて解説、質問して答えさせる、習得があまり良くなければ居残りで1時間以上遅くなる事もある。また出来ることは褒めてくれるが、できない時には名指しでかなりきつい指導もあり、精神的なタフさも身についていくように指導してくれる
もっと見る





アクセス・環境
十数人ごとの少人数クラスです。雰囲気は見学したことがないので分かりませんが、塾でできた友達はいないみたいなので、おそらく私語が多い雰囲気ではないと思います。黙々と勉強する感じです。雰囲気が悪いとは言っていません。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
基本的にプロの集団であり、年齢的には皆若いが、ベテランと呼べるのではないかと思います
当然と言えば当然なのでしょうが、上のクラスに行けば行くほど良い先生の指導を受けられる様になるのでので
逆に成績が振るわず下のクラスに回される様になると授業の質が落ちてくるため
上下のクラス間で徐々に距離が離されるきらいがある
もっと見る






講師陣の特徴
プロの教師がほとんどだと思います。
男性の先生が多い印象です。
体育会系の先生はあまりおらず、静かなインテリタイプの先生が多い印象です。
細やかな先生が多く、宿題を提出すると必ずコメントを書いてくれますし、シールもつけてくださいます。
また子供達の名前と顔をしっかり覚えてくださっていて、保護者が突然相談に行っても対応がいいです。
もっと見る




講師陣の特徴
各教科事、学年事に担当教師がいる。おそらく全員プロ。低学年では優しいが、国語では三年生からかなり長い長文読解をやらせて、粘り強く指導。6年の算数は出来ないと「受験やめちまえ!」と叱咤する様な厳しい指導をする先生もいた
もっと見る





講師陣の特徴
大学生ではなく、社員だと思います。細かくクラスわけされており、指導の上手下手、子供との相性もまちまちのようです。クラスが月に一度かわるので、先生は固定ではありません。うちの子供とも相性の合う合わないはあります。
もっと見る




カリキュラムについて
小学校5年生までのうちに小学校の範囲を終えてしまうスタイルをとっているので
進度は速く、基礎的な事は早い段階で学ぶことができた様である
小学校6年生時は志望校ごとのクラス編成に分かれる
そこではひたすら志望校の過去問を解き、傾向と対策を学ぶ
あまりいなかった様であるが、途中で志望校が変わった生徒には辛いかもしれない
もっと見る






カリキュラムについて
毎回プリントが配られます。
週2回で、理系の日(算理)と文系の日(国社)の週2回です。
授業時間は17:00-21:00の4時間になります。
でも土日も休みなので、習い事などを続けながら勉強もしたいお子さんには向いていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
テストでクラス分けして、2段階ずつ位でレベルがかなり変わっていく。子供のレベルの少し上を目指す指導なので低学年からそのクラスをキープしつつ実力がついたらうえのクラスへ上がれるようにする為の丁寧な指導がある。
もっと見る





カリキュラムについて
五年生までにだいたいの分野が終了し、演習と対策にはいるようです。速度は早く、自宅自習が前提の塾です。子供にもよるのでしょうが、親への負担は相応にかかります。共働きには厳しいかも。主婦世帯でもかなりの負担です。
もっと見る




この塾に決めた理由
サピックスからスピンアウトした講師たちが始めた塾で、少人数制であることと教育方針がユニークであったところ
もっと見る






この塾に決めた理由
SAPIXと同じくらいハイレベルな大手塾にも関わらず、細やかな指導をしてくれるという口コミを見たから。
もっと見る




この塾に決めた理由
日能研、サピックスに比べて通塾の
一週間あたりの回数が少ないので、他の習い事を続けながら受験勉強を進める事が出来ると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾する曜日の関係。習い事と被らないように。
それなりの合格実績があることももちろん加味しています。
もっと見る




- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-9
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
トップクラス講師がマンツーマンで医学部および難関大への合格を支援します




医学部・難関大マンツーマン指導塾アシリ 編集部のおすすめポイント

- 平均的な学力から医学部難関大を目指すための「攻めの個別指導」
- 中学~高校の早期から高い専門性の無学年指導が受けられる受験塾
- パーソナルスペースが確保され、十分な設備で長時間集中できる自習室
西荻窪駅にある医学部・難関大マンツーマン指導塾アシリの口コミ・評判
塾の総合評価
良い講師を集めてるから学習面はすごく良いけど、その分すごく高い。単純に1コマ1万なので入れた時間イコール万円。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目4-3
地図を見る


アテナ進学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 自発的に学習する力を養う
- 24時間365日、LINEで質問が可能
- 確認テストで知識を定着できる
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4-3 劇団前進座ビル502号室
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
保護者との話し合いからスタート!一人ひとりに合った指導をする学習塾

個別指導吉祥寺レインボー学習会 編集部のおすすめポイント

- 保護者との情報共有を密にして目標を達成する
- 完全個別指導で学習効果を最大化する
- 経験豊富なベテラン女性講師が多数在籍
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6 第18通南ビル602
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
完全マンツーマン指導で目標達成までサポートする学習塾

さくらOne個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 受験と内部進学に強いプロ講師による指導
- 多数の専門コースを設置
- 完全マンツーマンで生徒一人ひとりに合った授業を実施
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目7 第五城山ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 西武新宿線上石神井駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文は算数、国語、英語のみらしい
教科足す事に授業料が追加になるシステムのようだ
ウチの子は算数だけでやっているが、うちのように算数に弱い子には反復練習は丁度いい
レベルが上がれば違うことをやるのかもしれないが、今やっていることを見ると、もっと高度な事を求めている人には足りないかもしれない?
もっと見る



塾の総合評価
良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。
もっと見る




塾の総合評価
可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
狭い所だが、入口に待機スペース等もある
順番に空いている先生の所へ行ってやる様子
親の場所は無いので、送迎の時しか覗けないので、詳しいことは分からない
少し見た感じでは雰囲気は悪くは感じなかった
もっと見る



アクセス・環境
子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。
もっと見る





講師陣の特徴
中がせまく、親の待機場所はなく、見ていないので実際に授業の様子はわからない。
遠目で少し見ただけの印象では特に問題はないように見える。
子供に聞いたところ、「優しく教えてくれる」と言うことらしい。
ちょっとみた感じでも丁寧に教えてくれる印象をうけた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく今は簡単な算数の問題の反復練習
本当に簡単な所から始まる
1年生の足し算から段々順を追って上がる感じ
宿題を家でやってそれを塾で添削プラスアルファ
それの繰り返し
数字に弱かったので、少しづつ数字になれていくのが分かる
もっと見る



カリキュラムについて
地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近かったからそこにした
算数が弱いので、簡単な問題の反復ができる公文にした
費用も安めなのもある
もっと見る



この塾に決めた理由
近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武新宿線上石神井駅から徒歩13分
- 住所
-
東京都杉並区善福寺3丁目2-14
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
中学受験や他塾の補習に対応、発達障がいの生徒にも対応している個別指導塾

完全個別指導塾 ceeds 編集部のおすすめポイント

- 幅広い年齢層が選べるコースが豊富
- 発達障がいの生徒の指導にも対応
- オリジナル教材を用いた補習型の授業
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-1 吉祥寺永谷シティプラザ1013号室
地図を見る

- 最寄駅
- 京王井の頭線高井戸駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文は算数、国語、英語のみらしい
教科足す事に授業料が追加になるシステムのようだ
ウチの子は算数だけでやっているが、うちのように算数に弱い子には反復練習は丁度いい
レベルが上がれば違うことをやるのかもしれないが、今やっていることを見ると、もっと高度な事を求めている人には足りないかもしれない?
もっと見る



塾の総合評価
良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。
もっと見る




塾の総合評価
可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
狭い所だが、入口に待機スペース等もある
順番に空いている先生の所へ行ってやる様子
親の場所は無いので、送迎の時しか覗けないので、詳しいことは分からない
少し見た感じでは雰囲気は悪くは感じなかった
もっと見る



アクセス・環境
子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。
もっと見る





講師陣の特徴
中がせまく、親の待機場所はなく、見ていないので実際に授業の様子はわからない。
遠目で少し見ただけの印象では特に問題はないように見える。
子供に聞いたところ、「優しく教えてくれる」と言うことらしい。
ちょっとみた感じでも丁寧に教えてくれる印象をうけた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく今は簡単な算数の問題の反復練習
本当に簡単な所から始まる
1年生の足し算から段々順を追って上がる感じ
宿題を家でやってそれを塾で添削プラスアルファ
それの繰り返し
数字に弱かったので、少しづつ数字になれていくのが分かる
もっと見る



カリキュラムについて
地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近かったからそこにした
算数が弱いので、簡単な問題の反復ができる公文にした
費用も安めなのもある
もっと見る



この塾に決めた理由
近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王井の頭線高井戸駅から徒歩17分
- 住所
-
東京都杉並区南荻窪1丁目11-5
地図を見る