
- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
池袋駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
友達が、ここの塾に通ってて、自分もはいりました。塾に行く時は、友達といきます。塾は交通の弁がよく、通いやすいです。塾の先生は優しいのでいつも、ありがたいです。勉強は1.4割くらいよくやり、点数があがりました。ここの塾は周りに比べて安かったです。
もっと見る






塾の総合評価
通っている間、きめ細やかな対応をしてくれた。日頃の授業も息子の成績向上に繋がって、十分満足する対応だった。受験した結果、十分満足する結果を得られた。現在、息子は学生生活をエンジョイしている。親として、これ以上の喜びはない。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので、それなりに料金的な部分ではかかるが、全体としてとても良い印象だった。講師の先生と性格が合わないこともあり、変更して頂いたことも何回かあるな、変更ありきで体験をさせてもらえたのは良かった。
もっと見る






塾の総合評価
念願の希望の都立高校合格まで、子どもだけでなく、保護者向けに様々な学校の情報など含め手厚いサポートがあり、本当にありがたかったです。個別指導という形は費用の面ではかさみますが、それだけ十分に満足できるものであると確証しております。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導でほとんどの子が2対1で行っている。要望があれば、1対1でもやってもらえる。小さい子もいる中だが、静かに学習する雰囲気で集中できる。予習して行ったテキストからのものを復習したり、小テストのようなものがあったようだ。
もっと見る






アクセス・環境
一対一、一対二の授業を選べたが、我が子は一対二でやってもらうことにした。
講師の先生がとても明るく、また励まし上手だったので、モチベーションを常に高く持てていた。塾長が明るくとても熱心な方でそれが教室全体の雰囲気にも繋がっているようだった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対して講師ひとりが横並びの席の間に入って指導するスタイルでしたが、たまに相方が休んだ時は個人教授のスタイルになったので遠慮なく質問することができ特に問題なく学習に集中することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので個人的に黙々と課題をこなしていた為静かだった。1対2の教授法でしたがもう一人の相方が時間通りに来なかったり学校行事で休んだりする時もあったので個人教授で質問できた点もたまには良かったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が活躍している。いまどきの話題で色々はなせるのが嬉しかったようだ。ただ
欠席の場合は振替も可能だった。合う合わないと講師を選べることも良かった。何度でも変更ができた。勉強方法など合わせて教えて頂き、ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は大学生が主であったが、たくさんおり、自分と合わない人は変更が可能だった。実際何度か講師の先生を変更してもらい、合う講師の先生とは楽しく学習できた。モチベーションも維持することができた。先生との無駄話も大学生活のことだったり、勉強の仕方だったりと色々教えて頂いた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生講師でしたが年が子供の年齢に近く親近感があった為すぐに学習に取り組めた点が良かったと思います。放課後の部活動が終わった後で通塾できた点も駅から近いというだけではなく両立の大変さを分かってくれる身近な大人という存在が心強かったのだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心な指導で親の要望も聞いて下さった。特に部活動のある日以外に通っていたのでメリハリを付けてもらえて本人の要望第一に授業時間を設定して頂けた点も長く通塾できた要因だと感謝致しております。現役大学生に見ていただき大学生活の現状を直接間近で感じることができた点も本人にとってみれば年齢が近いため親近感を持つことができたと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストにそって何度も繰り返し行うことで身についていく。英語と数学を受講したが、春季、夏期講習は社会と理科にも対応してくれた。また、中学校の内申対策として、定期考査の指導もしていただいたことで成績アップにつながった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはテキストを元にしたが、それ以外にもプリント教材など、いま必要な対策をやってもらえた。講師の先生が塾長と相談しながら進めている。また、定期テスト対策も無料でやってもらうチャンスもありありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは学校授業の復習と予習をしっかりと身に着けるという観点から進めていただくスタイルでしたので本人に合わせてご指導いただけたという段階でしたので普通だと思います。学期ごとに計画書を生徒と共に作成していたので本人にも勉強する上で良き目標が立てられて良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学内テスト、校外模試対応のみならず宿題の必須問題も見て頂けた。家庭学習が思うように進められない環境でしたので集中して学習に取り組めた点で良かったと思います。自分で解答解説を見ても理解が難しい時は口頭で教えていただけたので家庭教師についてもらっていたような感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が通っていて、丁寧に指導してくれることがわかっており安心感があったため。また体験で良かった。振替ができたり講師の先生を選べるから、
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子が以前通っていたので安心感があったようだ。また、実際話を聞いたり授業を受けて合っていたので、体験した後すぐに入塾を決めていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近い所にあるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
内部進学、外部受験に対応した指導をして下さる為。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区板橋2-67-8板橋中央ビル 8F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)面影橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
東京や神奈川など主要都市に展開する「算数」特化型の個別指導塾




りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
受付時間 | 13:00~21:30(月曜日〜金曜日) / 11:00~20:00(土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)面影橋駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区西早稲田2-11-12凱風ビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1教科20点アップの成績保証制度で、確実に成績アップ!分かるまでとことん教えてもらえる1対1の完全個別指導




個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
- 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
- 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
池袋駅にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ・評判
塾の総合評価
都立高校入試を意識すれば5科目受講したいが、費用がかさむ。また長期休暇中の講習はスケジュールにばらつきが出る。1コマの空き時間が出たり、日によって3コマの日もあれば1コマだけの日があったりします。しかし定期考査の得点は上昇したので、結果は出たと思う。
もっと見る





塾の総合評価
1体1を利用していました。自分のペースに合わせて、学習内容や進めるスピードを決めてくださったので、安心して学習を進めることが出来ました。また、不安になった際には、話を聞いてくださり、自信をつけてくださいました。そのおかげで、本番も自信を持ち、自分らしく、今までの自分の力を全て出し切ることが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
名前の通り完全マンツーマン指導です。定期テストの緊張感があまりない公立の小学生だったので、テストを受けて全国レベルを知るだけでも価値がありました。中学生は成績アップ保証となっていますが、小学生についても私立中学の入試問題を個別に分析した細かな対策がなされていて、やはり成績アップは保証されているといっても良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾長が優しく、分からないところは丁寧に教えてくれました。授業一人一人にはその生徒にあった先生を担当につけてくれて、とても授業が分かりやすかったです。自習に行くと、分からないところは他の先生方が教えてくれたちめ、テスト勉強時にはとてもよい勉強ができました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導を全面に出しているが、人気のため、実態というか現実は2対1で授業をしている。ただ生徒間に仕切りがあり、生徒は雰囲気的には個別で指導を受講しているような環境となる。質問はしやすい環境である。生徒同士は会話はできない。
もっと見る





アクセス・環境
2対1の授業
完全に1対1と言うスタイルもあるが、多くの生徒は1対2のようだった
隣の生徒とのパーテーションがしっかりしており、全く気にならないと言っていた
解き方の説明と問題を出され、講師が隣の生徒に説明をしている間に問題を解き、戻って来たら丸つけと間違えた所の解説をしてもらうと言う流れ
もっと見る






アクセス・環境
人数が少なめで、静かに集中して勉強出来るそうです。仕切りがあり、個人が集中できる環境にあります。
2対1なので、問題を解き、わからない時にはすぐに質問出来るし、丁寧にわかるまで教えてくれています。欠席があれば、1対1の日もあるようです。
もっと見る





アクセス・環境
先生と生徒の一対一または一対ニの授業を行っている
一限目二限目と続き六限目までやっている
一限は八十分となっている
先生は授業の内容などをレポートにまとめ月に一度保護者へと手紙などに同封して送られる
授業内容は選択した教科のワークや学校の宿題などをやっている
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
大学生アルバイトとプロパー社員講師で構成された講師陣である。大学生アルバイトは、子どもと年齢も近く、勉強方法そのものへの会話もある様子である。塾長も毎週末は講義を行い、自習生徒への質問に答えていることもある。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生とプロの講師、両方が在籍している
わかりやすく教えてくれると言っていたが、うちの子はプロの講師がわかりやすくていいと言っていた
合わなければすぐに変更してくれると言われたが、変更してもらうようなことはなかった
もっと見る






講師陣の特徴
20〜30代の若い先生が多く、子供にわかりやすく教えてくださいます。
大学生も多くいるようです。みなさん、明るく爽やかで、教え方もわかりやすい、話しかけやすい、中学生の息子は、行くのが楽しみです。塾長も若めで、最近の受験に詳しいです。
もっと見る





講師陣の特徴
現役の大学生が主に教えてくれる
先生もいい人が多くちょっとした雑談を聞いてくれたりしてくれる
教え方もわかりやすいが先生によって教え方が変わるので先生が変わったりするときちょっとわかりずらかったりもする
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業進捗より一週間程度の先行と復習する宿題で構成されている。定期考査が近くなると、総復習的なカリキュラムになり、問題演習が中心となる。定期考査の得点を上昇させる目的性を持ったカリキュラムである。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾時のテストの結果を見て子供にあったレベルのテキストを選んでくれる
その後の成績によって本人と面談の上でテキストのレベルが上がったり、本人が希望しなければ無理に上のレベルのテキストを使ったりするようなことはない
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは、本人が選ぶことができ、普通レベルを勉強中です。週に1度、80分授業です。2対1で教わり、自分のペースで問題を時、先生から教わる事もゆっくり理解できるスピードのようです。
塾内テストで、志望校判定が出て、その状況に合わせて、教えてしてくれるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は基本てきに基礎を復習し、ワーク先生によるとしかいえない
出すにしろ絶対にできないような難易度や量が出されることはなかった
にある発展問題を解けるなら自力で解けないなら先生にヒントをもらいながら解いていくような形
テスト前はそのテストの内容を集中的き教えてもらうことができる
もっと見る




この塾に決めた理由
友人が通塾しており、自宅からも近いから。地元中学校の定期考査の情報を多数有しており、実際に得点が向上した。授業がなくても自習できるスペースがある。
もっと見る





この塾に決めた理由
もともと集団授業の塾に通っていたが、子供の希望で個別に移った
1対2の授業を契約していたが隣の生徒とのパーテーションがちゃんとあり完全個別のような形で授業を受けられるようになっていることと、ホワイトボードを使って授業してくれる体制を子供自身が気に入り、この塾に決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っているから。近いから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個人の方が自分にあっていて、ゆっくりやれると思ったから
家からとても遠いわけではなかったから
知り合いが少かったから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅
- 住所
-
東京都板橋区板橋2-61-10明石ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線大塚駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
3冠達成の医学部予備校!東大・東京医科歯科大など難関医大への合格実績も豊富

メディカルフォレスト 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムでしっかりアドバイス!
- 1クラス4~8名程度の学力別のクラス編成で学習管理も丁寧
- 池袋と自由が丘に家具付きの提携寮あり!希望者は朝食・夕食付きなどサポート充実
池袋駅にあるメディカルフォレストの口コミ・評判
塾の総合評価
個別対応と分かるまで、教えてくれる講師陣。面接のトレーニングも素晴らしかったです。また、各大学の一般入試は元より、出版されていない学士編入、AOなどの過去問も各大学より取り揃えられていたことも良かったです。駅から、徒歩圏内であり、入口のセキュリティ対策も万全であったことが安心材料でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線大塚駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区南大塚1丁目51−7 美咲大塚ビル 2F,8F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線高田馬場駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
内部進学にも対応!オンライン自習室を備えた個別指導塾




プラドアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 内部進学や中高一貫教育にも対応した多彩なコース
- いつでも講師に質問できるオンライン自習室
- 独自カリキュラムとアプリで学びをサポート
池袋駅にあるプラドアカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
プラドアカデミーは巣鴨校しか知りませんが、とにかく雰囲気が良かったのが第一印象です。息子は入塾前の体験参加から、学校の教え方と違いわかりやすく面白い講義に、これなら続けるとワクワクしていました。大学合格時には、これはゴールじゃなくてスタートだ、これからも期待している、ただし無理しすぎないように、困難な時や辛い時は、君は両親健在で協力的なのだからしっかり頼れ、と温かい言葉をもらえて嬉しかったとのことです。講師陣は指導のプロとして本当に熱意を持って学生に教えている姿を見ると、知り合いが塾で悩んでいたら、まず見学、相談だけでもしてみれば、進めると思います。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにも親にも不安ができるだけ少ないように、塾側も頻繁に連絡があります。
無理のない通塾のプランも計画してくれます。
無料授業まで組んでくれて嬉しいです。
何よりも子どもの負担が少ない様にたくさん考えてくれていることが一番助かります。
もっと見る





塾の総合評価
個人に合わせた指導をしてくれる一方、それに甘えてしまうような生徒がいるとも聞く
生徒が病気や怪我などで欠席するときも、振り替えを用意してくれたりと、対応はかなり親切
保護者とのコミュニケーションも密にとっている印象
もっと見る




塾の総合評価
先生や講師の方々がいつもフレンドリーで優しかった。高校でやりたいことが明確で偏差値はそこまで高い学校ではなかったけど、第1志望を尊重してくださったのが良かった。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制のクラスに入りました。基本的に講師が講義をしていく流れですが、授業の後半では、積極的に質疑応答の時間が設けられていたり、オンラインでのミニ授業?のようなものもありました。授業の雰囲気はとても良く、丁寧な授業のためか、ほとんど私語もなかったようでした。
もっと見る





アクセス・環境
自宅でも塾の自習中でもわからないことがあればオンラインで解説してくれる
講師が選べるため、子供にあった授業が受けれる
学校の授業のペースに合わせて、一つ先の授業をしてくれる
完全個別ではなくても、生徒2名に対して講師1名が付いてくれる
もっと見る





アクセス・環境
講師と生徒1対1または1対2で行われる
基本的には宿題の確認→今週の学校の授業で分からなかったところの解説・演習 の流れで進めていて、和気あいあいとした空気だが、カリキュラムの項に書いた通り、授業の進め方、雰囲気は人それぞれである
もっと見る




アクセス・環境
個別授業なので、本人の実力に適切な授業の進め方をしていただいたことと思っている。保護者の立場では授業を行っている現場を見ることはできないので流れや雰囲気といわれても全く不明。ほかの保護者の方はそれを見ることが普通なのか知りたいぐらいである。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方が多かったようです。特に高校三年生の追い込みの時は、プロの方がほとんどでした?とにかく考え方や学習法についてわかりやすく教えてくれるところが大変助かりました。質問については、授業後やオンラインでも受け付けてくれたので、安心して勉強に取り組めたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロ(社員?)、学生
年齢は10代後半から50代までの講師が在籍
臨機応変に授業日の変更時の際対応してくれる
講師だけではなく塾長も親身になって子どもに向き合ってくれる
子どもに馴染みやすい講師を探すことができる
もっと見る





講師陣の特徴
様々な講師がいるため一概には言えない
大学生のアルバイト講師もいれば、プロの講師もいる。アルバイトとプロ講師の割合は半々といったところ
講師の年齢も様々で、大学生から5,60ぐらいの社会人もいる
男女比はやや男性の方が多い
様々な講師がいるので、入塾後は自分に合った講師を探すことから始まる
もっと見る




講師陣の特徴
個別授業体制で講師が現役大学生が多く、受験に対する経験が比較的新しいので、そこは安心感があった。ときどき、先方の都合で授業担当者が変わることがあり、若い人からおしえてもらうことがあり、少し頼りなく思っていたが合格したので適切と感じた
もっと見る




カリキュラムについて
定型的なカリキュラムだけではなく、個人の志望大学や学部に合わせて、弱点となる部分のプログラムも立てていただきました。現代文や歴史などは、丸暗記でなく、どこにポイントを置いて暗記、理解していけば、記憶が定着しやすいか、また科学や数学などの公式の必要性とそれを用いての応用法などをわかりやすく講義してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
毎週土曜日の夜理科と社会の無料授業をしてくれている
定期的に親との面談の時間も作ってくれている
集中講習の前に必ず塾長から的確な授業プランを提案してくれる
通学中の学校に合わせた教材の用意をしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため一貫したカリキュラムはなく、学校の定期テストや学期末の成績、模試の結果などをもとに生徒・保護者・塾の3者でカリキュラムを組み立てていく。基本的には生徒や保護者の求めるレベル・速さで授業を進めていく
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの中身までは深く関与していないために多くは知らないが、本人から見せてもらう授業の資料などをときおり見せてもらうと、国語などは比較的わかりやすいが数学になるとチンプンカンプンであるし、英語などは全く理解不能、あれこれ判断できる立場にない。
もっと見る




この塾に決めた理由
まず、家からの通いやすさと、下校時に塾に直行出来る利便の良さです。知人のお子様たちが、この塾に通っていて成績が伸びた、と多くの意見がありました。見学の時の対応もとても良かったので、この塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導
講師を子供に合わせて選べる
能力に合わせた授業をしてくれる
頻繁に面談の時間を設けてくれる
自習の時間は自由
毎週土曜日、理科と社会の無料授業がある
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった
知り合いが通っていた
個別指導の方が、集団授業よりも自分の性格に合っていそうだった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、集団授業ではないために中間テストなどが個々に対するものであるため、点数によって順位付けなどが行われない。点数を張り出されたり、集団の中での位置など気にする必要がないため。
もっと見る




- 最寄駅
- 東京メトロ東西線高田馬場駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場4-9-14ふみビル7F
地図を見る

STRUX 編集部のおすすめポイント

- 完全個別の計画で勉強だけに集中できる!
- 勉強効率を上げる独自の演習ゼミ!
- やる気に火をつけるサポート体制!
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-28-7ヒルサイドパレス401
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
内部進学にも対応!オンライン自習室を備えた個別指導塾

プラドアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 内部進学や中高一貫教育にも対応した多彩なコース
- いつでも講師に質問できるオンライン自習室
- 独自カリキュラムとアプリで学びをサポート
池袋駅にあるプラドアカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
プラドアカデミーは巣鴨校しか知りませんが、とにかく雰囲気が良かったのが第一印象です。息子は入塾前の体験参加から、学校の教え方と違いわかりやすく面白い講義に、これなら続けるとワクワクしていました。大学合格時には、これはゴールじゃなくてスタートだ、これからも期待している、ただし無理しすぎないように、困難な時や辛い時は、君は両親健在で協力的なのだからしっかり頼れ、と温かい言葉をもらえて嬉しかったとのことです。講師陣は指導のプロとして本当に熱意を持って学生に教えている姿を見ると、知り合いが塾で悩んでいたら、まず見学、相談だけでもしてみれば、進めると思います。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにも親にも不安ができるだけ少ないように、塾側も頻繁に連絡があります。
無理のない通塾のプランも計画してくれます。
無料授業まで組んでくれて嬉しいです。
何よりも子どもの負担が少ない様にたくさん考えてくれていることが一番助かります。
もっと見る





塾の総合評価
個人に合わせた指導をしてくれる一方、それに甘えてしまうような生徒がいるとも聞く
生徒が病気や怪我などで欠席するときも、振り替えを用意してくれたりと、対応はかなり親切
保護者とのコミュニケーションも密にとっている印象
もっと見る




塾の総合評価
先生や講師の方々がいつもフレンドリーで優しかった。高校でやりたいことが明確で偏差値はそこまで高い学校ではなかったけど、第1志望を尊重してくださったのが良かった。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制のクラスに入りました。基本的に講師が講義をしていく流れですが、授業の後半では、積極的に質疑応答の時間が設けられていたり、オンラインでのミニ授業?のようなものもありました。授業の雰囲気はとても良く、丁寧な授業のためか、ほとんど私語もなかったようでした。
もっと見る





アクセス・環境
自宅でも塾の自習中でもわからないことがあればオンラインで解説してくれる
講師が選べるため、子供にあった授業が受けれる
学校の授業のペースに合わせて、一つ先の授業をしてくれる
完全個別ではなくても、生徒2名に対して講師1名が付いてくれる
もっと見る





アクセス・環境
講師と生徒1対1または1対2で行われる
基本的には宿題の確認→今週の学校の授業で分からなかったところの解説・演習 の流れで進めていて、和気あいあいとした空気だが、カリキュラムの項に書いた通り、授業の進め方、雰囲気は人それぞれである
もっと見る




アクセス・環境
個別授業なので、本人の実力に適切な授業の進め方をしていただいたことと思っている。保護者の立場では授業を行っている現場を見ることはできないので流れや雰囲気といわれても全く不明。ほかの保護者の方はそれを見ることが普通なのか知りたいぐらいである。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方が多かったようです。特に高校三年生の追い込みの時は、プロの方がほとんどでした?とにかく考え方や学習法についてわかりやすく教えてくれるところが大変助かりました。質問については、授業後やオンラインでも受け付けてくれたので、安心して勉強に取り組めたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロ(社員?)、学生
年齢は10代後半から50代までの講師が在籍
臨機応変に授業日の変更時の際対応してくれる
講師だけではなく塾長も親身になって子どもに向き合ってくれる
子どもに馴染みやすい講師を探すことができる
もっと見る





講師陣の特徴
様々な講師がいるため一概には言えない
大学生のアルバイト講師もいれば、プロの講師もいる。アルバイトとプロ講師の割合は半々といったところ
講師の年齢も様々で、大学生から5,60ぐらいの社会人もいる
男女比はやや男性の方が多い
様々な講師がいるので、入塾後は自分に合った講師を探すことから始まる
もっと見る




講師陣の特徴
個別授業体制で講師が現役大学生が多く、受験に対する経験が比較的新しいので、そこは安心感があった。ときどき、先方の都合で授業担当者が変わることがあり、若い人からおしえてもらうことがあり、少し頼りなく思っていたが合格したので適切と感じた
もっと見る




カリキュラムについて
定型的なカリキュラムだけではなく、個人の志望大学や学部に合わせて、弱点となる部分のプログラムも立てていただきました。現代文や歴史などは、丸暗記でなく、どこにポイントを置いて暗記、理解していけば、記憶が定着しやすいか、また科学や数学などの公式の必要性とそれを用いての応用法などをわかりやすく講義してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
毎週土曜日の夜理科と社会の無料授業をしてくれている
定期的に親との面談の時間も作ってくれている
集中講習の前に必ず塾長から的確な授業プランを提案してくれる
通学中の学校に合わせた教材の用意をしてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため一貫したカリキュラムはなく、学校の定期テストや学期末の成績、模試の結果などをもとに生徒・保護者・塾の3者でカリキュラムを組み立てていく。基本的には生徒や保護者の求めるレベル・速さで授業を進めていく
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの中身までは深く関与していないために多くは知らないが、本人から見せてもらう授業の資料などをときおり見せてもらうと、国語などは比較的わかりやすいが数学になるとチンプンカンプンであるし、英語などは全く理解不能、あれこれ判断できる立場にない。
もっと見る




この塾に決めた理由
まず、家からの通いやすさと、下校時に塾に直行出来る利便の良さです。知人のお子様たちが、この塾に通っていて成績が伸びた、と多くの意見がありました。見学の時の対応もとても良かったので、この塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導
講師を子供に合わせて選べる
能力に合わせた授業をしてくれる
頻繁に面談の時間を設けてくれる
自習の時間は自由
毎週土曜日、理科と社会の無料授業がある
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かった
知り合いが通っていた
個別指導の方が、集団授業よりも自分の性格に合っていそうだった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、集団授業ではないために中間テストなどが個々に対するものであるため、点数によって順位付けなどが行われない。点数を張り出されたり、集団の中での位置など気にする必要がないため。
もっと見る




- 最寄駅
- 都営三田線新板橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区板橋1-46-2 シャロン新板橋1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
総合的な学習カリキュラムが組める中学受験専門の個別塾で第1志望校合格を目指す!




アクセスアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 希望に合わせて開始時間を決められる「1対1コース」と「少人数コース」で学習をサポート!
- 生徒一人ひとりの志望校に合わせた学習カリキュラムで合格を目指す!
- 有名私立中にも合格者を多数輩出している経験豊富な講師を独占できる学習環境!
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
万全の授業・サポート体制・学習環境で、第1志望合格へと導く早稲田予備校!



早稲田予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの顔をみて理解度を確認しながら学習指導!
- 学習のサイクルを確立する独自のメソッドで学力向上!
- 1講座からでも受講できるためフレキシブルに利用できる
池袋駅にある早稲田予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の教えがよろしくて、今までと勉強の仕方が変わりました。塾に行って本当によかったと思います。何故何故攻撃の質問がなくなり、自分から、勉強するようになりましたね。わからないところは、今度先生に聞くからと質問事項をまとめていました。解説もしてくれるので、分かりやすく理解しやすいのでないでしょうか。質問しやすい環境、直ぐに回答をもらえる環境が一番だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
知名度と塾講師メンバーが優れている。立地が良く交通の便利な場所にあるため通学しやすい。教師や自習室などの環境が整備されているので勉強に集中することができる。講師以外のスタッフ陣も親切に相談にのってくれる。
もっと見る




塾の総合評価
学校や自宅から近く友達と徒歩でも行けるので通いやすいです。同じ学校の生徒が多くて子供も緊張せずに安心して学習できます。夏季だけ冬季だけのコースがあるので現状の学力を知り学習の向上に繋がれば嬉しいです。
もっと見る




塾の総合評価
講師に恵まれて、アドバイスを頂き、無理なく勉強するようになりました。自習室にも積極的に行って自習してるようです。近場ということもあり、行きやすいのが何よりです。自学自習の時間、勉強の時間復習、予習をしっかりやっていきます。
もっと見る




アクセス・環境
先生からの一方通行ではなく、その都度、生徒の理解度を示してくれます。なので、わからない場合は、その場で解説してくれます。分かりやすく、簡単に説明してくれますので、嫌になるということは、ありませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には講師のスピーチ主導で授業が進んでいく。生徒たちは真剣で授業の雰囲気はとても集中力があって良い。講師によっては質疑応答の時間を設けて生徒たちとのコミュニケートを重視する場面もある。講師の声はマイクを通して聞こえるので、とても聞きやすい。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気はとてもいい。集中して勉強できるし、脇ワイワイしていて、緊張感なく、勉強できる。難しい問題もアドバイスしてくれるので、解きやすく分かりやすく教えてくれます。理解しやすい。
学校の授業の延長のような感じです。
もっと見る




アクセス・環境
質問ができるのが良かったようです。カリキュラム、テキストに沿った授業で、雰囲気は、質問ができる、雰囲気でとても良かったようです。最後まで続けられて、成績があがり、結果が出せたのも、雰囲気がいかったのでしょう。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導なので、その人その人に分かりやすく丁寧に教えて頂いています。特にわからない点、納得出来ない点は、先生に質問が出来、適切な回答を頂けます。優しい先生が揃っています。入試試験に備えて傾向と対策は、良く教えてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は各教科ともプロの講師陣が揃っていて充実している。自分が受けたい授業と講師を選んでカリキュラムを組むことができる。学校の授業よりも受験のプロ講師の方が、より受験対策に精通していて勉強になる。メンバー的には他の予備校と比べて優れている。
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、親身になって教えてくれる。わからないところも分かりやすく教えてくれる。志望校それぞれの傾向を分かりやすく教えてくれる。信頼感がある。最初勉強の仕方もわからなかったが、アドバイスをしてくれて、進み方を教えてくれました。
もっと見る




講師陣の特徴
娘にはあっていたようで、学校では質問などしたことがないのに、質問してそれが良かったようです。人間だから、合う合わない、があるので心配していたが、良かったようです。若い世代の先生方、年配の先生、年代は幅広かったようです。熱心な講師の先生方だったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その人その人のレベルにあわせて対応してくれますので、難しいわけでは、ありません。基本から教わって応用問題も解けるようにしていただけます。最初は、基本問題から、対応して、だんだん慣れてきたら、応用問題に取り組み、解き方、考え方を教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策のための実践的なカリキュラムが多い。希望校の過去の問題対策や有名校の過去問題などで対策する。同じ学科でもアプローチを変えて違う種類の授業を受けることができて多角的に勉強することができる。イベントで著名人の講演会などもあり楽しむことができた。
もっと見る




カリキュラムについて
過去問を中心に、引っかけ問題も含めて丁寧に教えてくれました。独自の問題もあり、基本問題から、応用問題まで、分かりやすく丁寧に教えてくれました。無理のない範囲で、分かりやすく進めてくれます。過去問や傾向を教えてくれました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは詳しく聞いていません。茨城大学教育学部志望で、志望校向けに特化したカリキュラムを選択した。志望校別のカリキュラムでこれをやれば、これをやり切れば良いんだ、とやいたようです。志望校が最初からハッキリ決まっていた娘には、合っていた、良かったとおもいます。
もっと見る






この塾に決めた理由
雰囲気が一番なのと先生の教え方、勉強の取り組み方を選ぶのに必須でした。ただ単に勉強に取り組んでも偏差値は、よくならないので、テストを受ける時、わからないところ、苦手科目を熟知出来る塾を選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良く交通の便利な立地だった為。また講師陣の顔ぶれが魅力的だった。そして過去の卒業生の入学実績が優秀。
もっと見る




この塾に決めた理由
通学する圏内だから。近場だから、安心感がある。集中して、勉強してくれる。勉強する意欲が出てきた。分かりやすく教えてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅に近く通学しやすい。学校の帰り道で通学に時間のロスがない。駅の近くで遅くなっても、人通りがあり、交番もあり治安がよさそうだった。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場4-4-21
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Z会の教室だからできる最高品質の「完全1対1個別指導」で成績アップを目指せる!




Z会個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドの個別指導で難関校合格に必要な「思考力・表現力」を育てる!
- 「自主性・自律性」を養う指導で学習に前向きに取り組む姿勢が身につく
- Z会のノウハウを活かした万全の進路指導で志望校合格をサポート
池袋駅にあるZ会個別指導教室の口コミ・評判
塾の総合評価
最近教室を綺麗にして自習室が使いやすくなった。また先生のレベルも高くわかりやすい教え方でとても満足してます。塾の方と高校のことについての質問もしっかり答えてくれて大満足です。ただ冬場は暖房が効きすぎて暑くなってしまうのでそこだけが不満です。
もっと見る






塾の総合評価
上記にのべてきように、子供にあった学習を提供してくれたり、勉強以外のことも相談に乗ってくれたり、親の相談にも乗ってくれたりとても良い塾です。
学習内容もハイレベルであり、教え方もうまくわかりやすいので、とてもよかった。
高校合格の際も一緒に喜び1番は決して勧誘をしないことです。他の塾であれば勧誘で何度もしつこく連絡がきますが絶対ない。塾費は高いですがオススメしたいです
もっと見る






塾の総合評価
この塾に関しましては、総合的な評価は大満足です。結果として成績も上がりましたし、先生もいい人ばかりでとても楽しみました。また友達もでき楽しく勉強できたと思います。もしもう一度塾を選ぶことが人生の中であるとすれば、またこの塾を選ぶと思います。それぐらい気に入ってます。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生はみんな良い雰囲気だったのがとても良かったと思います。また塾はとても清潔感があり、広さも10分広かったため快適な事業を行うことができました。また自転車置き場も広くてとても自転車を止めやすかったです。また近くにコンビニがあるので、コンビニで買い物することもできました。
もっと見る






アクセス・環境
オンライン個別指導なので、子供に合わせた授業の進み方です。
雰囲気は1対1なので他の子供に気を遣うこともなく、自分のわからないところを何度も質問しても
教えてくれるのきちんと身につきます。
宿題があり次の授業で解説をしていきます。
もっと見る






アクセス・環境
基本的にテキスト教科書に沿って授業は進んでいきます。問題を解いていて順番に指名されて答えると言う流れになります。数学と英語を主に通っていましたが、英語に関しましては順番に本文を読んでいて質問に答えていきます。数学に関しましても、テキストに問題がありますので、その問題を順番に解いていく流れになります。
もっと見る






アクセス・環境
基本的にはテキストに沿って授業が進みます。たまにショーテスト等があります。ショーテストがあった際には採点をしてその点数をみんなに公表するため、そこで恥をかかないように頑張る必要がありました。それが逆にモチベーションになっていたと思います。雰囲気はとても楽しい雰囲気で、明るく楽しくみんな仲良く授業をしていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
全体の流れとしては問題集があるので、それに沿って問題を解いていく形になります。順番に当たっていて順番に答えていました。また英語では文章を本文を順番に読む読むような形式もありました。算数なども順番に生徒に当てて生徒が前に行って、ホワイトボードに回答を書くと言う流れになっていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






講師陣の特徴
有名大学に通う大学生が主に担当してき担当してくれました。年齢の子供とは近いので
お兄さん的存在にもなってくれて、いろいろと相談にも乗ってくれました。
教えかたも、コツを教えてくれたりとても上手でわかりやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
まず講師の方は高学歴な人が多かったのがとても印象的でした。また年齢も若い先生が多く話しやすかったと思います。年齢が若いとお話しやすい環境になるので、年齢は若い方がいいのかなと思いました。この塾に関しましてはほとんどの先生が若かったのが印象的でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は若くて男の人が多かったと思います。みんな優しくてとても頼りになりました。人数は約30名ほどいてとても大きな塾だったと思います。またみんな学歴も良くて国立大学を出の出身がとても多く、非常に教わるのに勉強になりました。真面目な人だけでなく、ゆうまのある人もいて、とても楽しく授業に参加することができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は優しい方が多くてとても好印象でした。また授業もとても丁寧に教えてくれてわかりやすかったです。厳しい先生よりも優しい先生が多かったように思います。また熱心に指導していただいて、自分の子供も含めて生徒みんな成績が上がっていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の通う学校の学習よりレベルが高いテキスト使用してました。でも学校でわからない問題も質問すればきちんと教えくれます。苦手教科については他のテキスト使うこともあるし、その問題を徹底的題してくれたりします。資格取得の際もアドバイス指導してくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は集団授業から始まります。集団授業では順番に当たっていき、それぞれ順番通りに問題を解くスタイルになります。また特に覚えて欲しいことなどは替え歌などをして教えていただいたことがとても印象的になってます。集団授業の後は個別で対応してくれることもありますので、個別対応と言う形になる時もあります。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的な参考書を勉強していくようになります。毎日決められた量の参考書をこなしていくことになります。集団授業では順番に当たっていて順番に回答する仕組みになっています。宿題もたまに出るのですが、その宿題をしていないと大変なことになるので、とても大変そうにしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校またレベル別で授業が分かれていたのがとても良かったと思います。その生徒のレベルに合わせて優しい問題から難しい問題まで丁寧に指導してくれました。全体授業もありましたが、その後には個別指導もあり、とても生徒立場喜んでいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏期講習参加してとてもよかった。費用はかなり高いが、講師や塾長も教科以外のことにも
相談に乗ってくれて、受験の作文についても何度も添削してくれたり対応が素晴らしい。
テストで点数が下がったときに、励ましつつ次への的確なアドバイスをしてくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
単純に当時住んでいたところから距離が近かった。また周りの評判が良かったからです。周りの友達や先輩も通っていたので、安心して通うことができると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離です。自転車で通える距離でないと通塾できないため、自転車で通える距離にしました。また値段もそこまで高くなかったからです、
もっと見る






この塾に決めた理由
周りからの評判が良かったからです。また実績もたくさんあり、有名な大学に通っている生徒も多かったため、この塾に決めました。少し家から遠かったですが行って損はなかったと思います。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場4-4-34
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
ほぼ東大・東大OB講師陣!最高峰の頭脳が集結し口コミで広まる隠れた名塾

東大OB会マンツーマンシステム 編集部のおすすめポイント

- 東大・慶応大など、中学~大学受験まで難関校への合格実績が多数!
- 生徒一人ひとりに向き合い苦手分野をピンポイントで潰す指導スタイル
- 「知識を教える」のではなく「自分で考える力」を伸ばせる授業内容
池袋駅にある東大OB会マンツーマンシステムの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導で理解度に合わせて進んでいるようで大変良い、講師も話しかけやすいようで勉強以外の受検の疑問点なども相談に乗ってもらえるようなので、心強い。事務もきめ細やかな対応で、ケアが万全で大変良い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都文京区大塚2-17-12
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ副都心線西早稲田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
池袋駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が楽しんで通っている点は評価することができる。教材も絵や図があったり、楽しんで学習できるような工夫が見受けられる。ただし、子供が解いた問題を保護者が採点しなければならない点が面倒だと思う。通常は塾側が採点してくれるものだと思うので、保護者に負担がかかる。
もっと見る



塾の総合評価
子供が先生方を気に入っている点は評価出来る。ただし、子供が問題集を解き、それを親が採点しなければならない点が面倒である。それならば、と親が教えたくなる。採点や分からない問題の解き方等、隅々まで行き届いた指導を希望する。
もっと見る



塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
英語 単語テスト、 長文読解→解説
国語 単語テスト、 長文読解→解説
距離感が適度に近く、話しやすい、疲れない授業をしてくれる。適度に緊張感があり、生徒に寄り添った授業雰囲気がある。
テスト前であれば、テストの勉強に対する質問を受けてくれたり、過去問を解いたりする授業もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほぼ。
全ての先生がいい意味で高学歴を醸し出していて、教え方も上手い。男性8割、女性二割くらい。英語を教えられる先生が多いイメージ。歴史系の先生は少ない。社員の先生は2人、全ての教科に対して勉強のアドバイスをしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のできていないところを重点的に解説してくれるため、無駄な授業コマの追加がなく良い。やらなければいけないことのスケジュールを立ててくれる。集団の系列塾と併用して授業時間を設けている人もいる。塾側からコマ増加を勧めてくることはほぼない。必要なコマ数の提案はあるが、強制感もない。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
以前から通っている知り合いの勧めで入りました。夏期講習の体験で、先生をそれなりに選べること、自分が集団が苦手だったため、入った。
もっと見る




- 最寄駅
- 東京メトロ副都心線西早稲田駅
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1-1-13ONE ROOF FLAT NISHIWASEDA 2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
池袋駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目31-8
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
池袋駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が楽しんで通っている点は評価することができる。教材も絵や図があったり、楽しんで学習できるような工夫が見受けられる。ただし、子供が解いた問題を保護者が採点しなければならない点が面倒だと思う。通常は塾側が採点してくれるものだと思うので、保護者に負担がかかる。
もっと見る



塾の総合評価
子供が先生方を気に入っている点は評価出来る。ただし、子供が問題集を解き、それを親が採点しなければならない点が面倒である。それならば、と親が教えたくなる。採点や分からない問題の解き方等、隅々まで行き届いた指導を希望する。
もっと見る



塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
英語 単語テスト、 長文読解→解説
国語 単語テスト、 長文読解→解説
距離感が適度に近く、話しやすい、疲れない授業をしてくれる。適度に緊張感があり、生徒に寄り添った授業雰囲気がある。
テスト前であれば、テストの勉強に対する質問を受けてくれたり、過去問を解いたりする授業もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほぼ。
全ての先生がいい意味で高学歴を醸し出していて、教え方も上手い。男性8割、女性二割くらい。英語を教えられる先生が多いイメージ。歴史系の先生は少ない。社員の先生は2人、全ての教科に対して勉強のアドバイスをしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のできていないところを重点的に解説してくれるため、無駄な授業コマの追加がなく良い。やらなければいけないことのスケジュールを立ててくれる。集団の系列塾と併用して授業時間を設けている人もいる。塾側からコマ増加を勧めてくることはほぼない。必要なコマ数の提案はあるが、強制感もない。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
以前から通っている知り合いの勧めで入りました。夏期講習の体験で、先生をそれなりに選べること、自分が集団が苦手だったため、入った。
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨3丁目31-2
地図を見る