
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!




進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
王子駅前駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
第一希望の本郷高等学校は直前の模擬試験の結果が悪かったので非常に心配していたが、教師のかたたちに合格するまで懇切丁寧に面倒を見てくれた。その結果合格をかち取ることができたので良しとしよう。塾にお金はかかったが合格には変えられないと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
メリハリがあって、集中できる環境。
指導も丁寧でフレキシブルに対応してくれる。
値段が高すぎるので、長期間通うのは難しい。
ハイレベルな志望校や家庭向けだと思うけど、やる気があったり、塾に合えばレベル低めの生徒にも対応してくれる。
短期集中ならいいと思うが、週2、3回通うと宿題の負担が大きいし、学校や習い事やバイト等があると体調崩しがち。
もっと見る




塾の総合評価
結果的に私立中学へ合格できたのでよかったが、思うような実力はつかなかった。
さらに、勉強の仕方が身に付かなかった。
それは塾が悪いのか我が子が悪いのか、両方なのかいまだにわからない
ただし、やる気さえあればかなりいい塾だと思う
もっと見る




塾の総合評価
うちの子供には合っていなかったという点が、評価のほとんどを占めています。大学生のアルバイトで仕方ないのかもしれませんが、教える内容のレベルもイマイチな感じでしたので、お金を払って継続するにはもったいないと感じるレベルでした。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導なので質問しやすい雰囲気。
ホワイトボード使用で、丁寧でわかりやすい内容。
生徒の理解度や性格に合わせる指導。
どんな内容を教えて欲しいか希望をある程度聞いてもらえる。相談しながら。
集中できる環境で、時間が経つのが早く感じる。
もっと見る




アクセス・環境
個人のペースに完全に合わせてくれる
理解できてるか様子を見ながら進めてくれる
個別授業、演習、宿題を繰り返す
個人のペースに合わせるあまりカリキュラムが終わらないこともある
カリキュラムが終わらなければ授業が追加される
もっと見る




アクセス・環境
個別での指導でした。聞いていた話では、自宅から持参したテキストを一緒にやる流れでした。発展的な内容は特になく、終わってからはプリントを渡されたようですが、内容も同じようなものだったので、基礎をしっかり固めたい人にはよいのかもしれません。
もっと見る



アクセス・環境
まず子供の苦手な教科や箇所を直ぐに見つけてくれそこを徹底的に克服できるように工夫された内容だなと感じた。
そして目標の学校の受験に合わせた対策をしっかりしてくれて質問もしやすい環境だと感じた。
雰囲気はいい意味で緊張感やプレッシャーを与えてくれ子供のやる気を引き出してくる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万えんくらいになったのではないかとおもいます。
もっと見る



講師陣の特徴
資質については不明。
指導力に問題なし。
優しい。厳しく指導する場合もある。
宿題に関しても、きっちり管理、指導。
良くない点ははっきりと指摘する。
丁寧。役に立つアドバイスが多い。
質問の回答も丁寧。
もっと見る




講師陣の特徴
大学アルバイトはいない
それなりベテランが講師をしている
個人の性格や親の希望に沿った先生にしてくれる
合う先生と合わない先生、昭和な感じの先生もいる
中にはクセが強い先生もいてフィーリングが大事だと感じた
もっと見る




講師陣の特徴
聞いていた話だと、大学生もバイトだとのことです。発展的な内容を教えてもらえることもなく、知っているものを復習程度の内容だったので、あまり役に立たないイメージをもっていました。子供も同様だったようなので、継続せずすぐ辞めました。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生のアルバイトではなくプロの社員でベテランの方でよかった。
中学受験の経験豊富で頼りになった。
毎年中学受験を担当してるので受験対策としてさまざまな知識をもっていた。
各教科ごとに専門の講師がいた。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の個々のレベルに合わせるカリキュラム。
本人の希望の科目や回数で通える。
生徒の進行具合によって、科目や回数の提案もある。
希望を聞いてもらえる。フレキシブル。
基本的に同じ先生が指導する。
先生の空き状況等にもよる。
もっと見る




カリキュラムについて
個別カリキュラム
得意不得意を見極め、その都度カリキュラムが変わる
カリキュラムが変わる度に授業数が増え、お金がかさむ
一コマの金額がものすごく高いので10コマ増やされると経済的にきついが断れない雰囲気
もっと見る




カリキュラムについて
教科書レベルの問題につまずくようなタイプの生徒にはちょうど良いのかもしれませんが、もうちょっと発展的な内容で演習中心のものを希望していたので、物足りなさを感じました。もうちょっと、あったほうがよいと思いました。
もっと見る



カリキュラムについて
まず中学受験に合格できるよう徹底した受験のカリュキュラムが組まれていた。
そして偏差値を上げる為の対策もしっかり出来ていて確実に志望校合格までいけるようになっていたと思う。
夏期や冬季には長期休みにしっかり学習できるようにしっかり予定が組まれていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
スタイルやシステムが子供に合っている。
個別で質問しやすい。
個々のレベルや性格に合わせる指導。
学力をあげて合格させる熱意がある。
便利な立地。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業に向かない我が子のとって個別授業の方が伸びると思ったから
金額的にも最高峰だからここでダメなら諦めがつくと思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾に通っていたわけではないのですが、通っていた塾の選択ができず、困ったので、検索して出てきたもので選びました。
もっと見る



この塾に決めた理由
先輩のママ友のお子さんが通っていて評判が良かった為。
また、ネットの口コミもよく安心できたからこの塾に決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨1-18-8巣鴨東宝ビル3-4F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
王子駅前駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。
もっと見る






塾の総合評価
分かりやすく指導してくれて子供に取っては通いやすい塾だと思って通って良かったと思う。卒業した今でも先生達と交流があり親しみやすいと思った。選んで良かったと思う。後輩のお母さん達にも紹介したいと思いましたね。
もっと見る






塾の総合評価
娘の成績も上がり、英検4級と漢検4級も明光義塾王子教室で受検し、合格しました。冬季カウンセリングもありますので、良く相談に乗ってもらい、助けて頂いてます。また、11月の定期考査もありますので塾の講師の方々には本当宜しくお願いしたいと保護者からは切に願っている次第です。
もっと見る





塾の総合評価
小6から通わせているが、英検4級も合格したし、中1の初めての定期考査では、学年20位以内に入れたりしたのは、明光義塾さんのおかげだと思っております。11月中旬に行われる、定期考査の対策や、冬季講座のカウンセリングの際もご相談させて頂きたいと思っております。これからもよろしくお願い申し上げます。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので安心して任せられました。
ピリピリした雰囲気ではなく、子どもとしてもわかりにくいところは気軽に相談できるような雰囲気だったと思います。
様々な年齢の方がいるので、担当の講師以外でも相談しやすそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
塾の授業形式は、個別指導や少人数制が一般的です。授業の流れは、まず復習や確認テストを行い、その後新しい内容を解説。生徒との対話を重視し、質問や疑問点をその場で解決します。雰囲気は、真剣に学ぶ環境が整っており、集中しやすいですが、質問しやすくアットホームな空気も大切にしています。
もっと見る





アクセス・環境
せんせい一人にたいして、生徒2人みたいな感じなので、完全に個別指導ではありません。
わからないところは、ちゃんと質問できているのかも気になるところです。
積極性があるタイプの子ではないので、、、
授業の様子を、毎回レポートで書かれているのですが、毎回同じようなことばかり書かれています。
もっと見る



アクセス・環境
授業の流れはまず、過去問や講師の先生に出題された問題を解き、それを丸つけしてもらい、わからないところや質問などがあれば教えてもらうという形です。その問題が終わったらそれを踏まえて、似たような問題のテストのようなものをやるという形です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の近くにはたくさんの塾があり迷いましたが、
ベテランの方の講師が多くて、進学率も高いのでで安心して任せられそうだと判断してここに決めました。
年齢もバラバラで有名学校出身の方が多い感じがしました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾講師は、学生に対して学力向上をサポートする役割を担います。個別指導や集団授業を通じて、生徒の理解度を深め、試験対策や学習計画のアドバイスを行います。教科ごとに専門的な知識が求められ、生徒のモチベーションを高める工夫も重要です。
もっと見る





講師陣の特徴
毎週、せんせいが変わるみたいなので、できれば同じせんせいが良いと思います。
どのせんせいも優しいとは言っていますが、、、
宿題が少しすくないように思えるので、もうすこし増やしてもらえたら良いと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の先生は社員の方もいたし、バイトや新人の先生もいました。ベテランの先生が特に教えるのが上手というということもなく、どの先生にも個性のある教え方をしていてよかったと思います。ですが、たまに分かりにくいなと思うところもありました。
もっと見る






カリキュラムについて
非常にたくさんのカリキュラムがあるように思いました。
個別カリキュラムがしっかりしていて、ひとりひとりしっかりと、理解できないところがあればとことん問題を解き、理解ができるようになるまで、最後まで見てくれていると思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に応じて柔軟に設定されます。基礎から応用までの学習を段階的に進め、定期的なテストや復習を通じて理解度を確認します。受験対策や個別のニーズにも対応し、効率的な学習方法を提供します。
もっと見る





カリキュラムについて
少し難しい問題集をやっているようなので、きちんとついていけてるのか、しんぱいです。
宿題が出るようですが、すこし少ないように思えるので、もう少し増やしても良いのかなと思っております。
難しいテキストのようなので、もしかしたらそれで宿題をすくなめにされているのかもしれませんが、、、
もっと見る



カリキュラムについて
実際に受けたい学校の過去問など出やすい問題、基本的な勉強などを教わりました。内容のレベル感は広くやっていたので簡単な理解しやすい問題や難しい問題、習っていないようなことまで幅広くあり、受験には役立ちそうなことまで教われました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大きい道路沿いにあるところなので、夜遅くても明るい道家からも駅からも近いので安心して通えそうだと思いました
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、個別指導が充実しており、自分のペースで学習できる点が魅力的だったからです。また、講師の質も高く、学習内容が分かりやすいと評判だったため選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いところで、個別指導を探していて、体験学習をしてみて、こどもが気に入ったから。先生も優しかったので、ここに決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
全国的に有名で信頼できるため。
実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都北区中里1-10-6駒込Kビル3F-301号室
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
王子駅前駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。教わる環境や教え方など総合的に見て良かったようだ。高校にも進学でき大変満足している。
もっと見る






塾の総合評価
分かりやすく指導してくれて子供に取っては通いやすい塾だと思って通って良かったと思う。卒業した今でも先生達と交流があり親しみやすいと思った。選んで良かったと思う。後輩のお母さん達にも紹介したいと思いましたね。
もっと見る






塾の総合評価
娘の成績も上がり、英検4級と漢検4級も明光義塾王子教室で受検し、合格しました。冬季カウンセリングもありますので、良く相談に乗ってもらい、助けて頂いてます。また、11月の定期考査もありますので塾の講師の方々には本当宜しくお願いしたいと保護者からは切に願っている次第です。
もっと見る





塾の総合評価
小6から通わせているが、英検4級も合格したし、中1の初めての定期考査では、学年20位以内に入れたりしたのは、明光義塾さんのおかげだと思っております。11月中旬に行われる、定期考査の対策や、冬季講座のカウンセリングの際もご相談させて頂きたいと思っております。これからもよろしくお願い申し上げます。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので安心して任せられました。
ピリピリした雰囲気ではなく、子どもとしてもわかりにくいところは気軽に相談できるような雰囲気だったと思います。
様々な年齢の方がいるので、担当の講師以外でも相談しやすそうでした。
もっと見る






アクセス・環境
塾の授業形式は、個別指導や少人数制が一般的です。授業の流れは、まず復習や確認テストを行い、その後新しい内容を解説。生徒との対話を重視し、質問や疑問点をその場で解決します。雰囲気は、真剣に学ぶ環境が整っており、集中しやすいですが、質問しやすくアットホームな空気も大切にしています。
もっと見る





アクセス・環境
せんせい一人にたいして、生徒2人みたいな感じなので、完全に個別指導ではありません。
わからないところは、ちゃんと質問できているのかも気になるところです。
積極性があるタイプの子ではないので、、、
授業の様子を、毎回レポートで書かれているのですが、毎回同じようなことばかり書かれています。
もっと見る



アクセス・環境
授業の流れはまず、過去問や講師の先生に出題された問題を解き、それを丸つけしてもらい、わからないところや質問などがあれば教えてもらうという形です。その問題が終わったらそれを踏まえて、似たような問題のテストのようなものをやるという形です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
塾の近くにはたくさんの塾があり迷いましたが、
ベテランの方の講師が多くて、進学率も高いのでで安心して任せられそうだと判断してここに決めました。
年齢もバラバラで有名学校出身の方が多い感じがしました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾講師は、学生に対して学力向上をサポートする役割を担います。個別指導や集団授業を通じて、生徒の理解度を深め、試験対策や学習計画のアドバイスを行います。教科ごとに専門的な知識が求められ、生徒のモチベーションを高める工夫も重要です。
もっと見る





講師陣の特徴
毎週、せんせいが変わるみたいなので、できれば同じせんせいが良いと思います。
どのせんせいも優しいとは言っていますが、、、
宿題が少しすくないように思えるので、もうすこし増やしてもらえたら良いと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の先生は社員の方もいたし、バイトや新人の先生もいました。ベテランの先生が特に教えるのが上手というということもなく、どの先生にも個性のある教え方をしていてよかったと思います。ですが、たまに分かりにくいなと思うところもありました。
もっと見る






カリキュラムについて
非常にたくさんのカリキュラムがあるように思いました。
個別カリキュラムがしっかりしていて、ひとりひとりしっかりと、理解できないところがあればとことん問題を解き、理解ができるようになるまで、最後まで見てくれていると思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に応じて柔軟に設定されます。基礎から応用までの学習を段階的に進め、定期的なテストや復習を通じて理解度を確認します。受験対策や個別のニーズにも対応し、効率的な学習方法を提供します。
もっと見る





カリキュラムについて
少し難しい問題集をやっているようなので、きちんとついていけてるのか、しんぱいです。
宿題が出るようですが、すこし少ないように思えるので、もう少し増やしても良いのかなと思っております。
難しいテキストのようなので、もしかしたらそれで宿題をすくなめにされているのかもしれませんが、、、
もっと見る



カリキュラムについて
実際に受けたい学校の過去問など出やすい問題、基本的な勉強などを教わりました。内容のレベル感は広くやっていたので簡単な理解しやすい問題や難しい問題、習っていないようなことまで幅広くあり、受験には役立ちそうなことまで教われました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大きい道路沿いにあるところなので、夜遅くても明るい道家からも駅からも近いので安心して通えそうだと思いました
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、個別指導が充実しており、自分のペースで学習できる点が魅力的だったからです。また、講師の質も高く、学習内容が分かりやすいと評判だったため選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いところで、個別指導を探していて、体験学習をしてみて、こどもが気に入ったから。先生も優しかったので、ここに決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
全国的に有名で信頼できるため。
実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨1-12-1冠城園ビル 3F
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
王子駅前駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
綺麗で、広く、設備もう充実している。個別指導でわからないところまで戻って説明してくれているので知識の定着化には役立っているが、もう少し家て勉強するような工夫がほしい。高校受験時には他のところに行くか熟慮している。
もっと見る





塾の総合評価
算数を中心に通わせました。図形の問題など学校の授業ではフォローしきれない部分も一問ずつ丁寧に解説してもらえたので、子供も分かりやすかったようです。何より講師の方がフレンドリーで優しい話し方だったので、質問をためらったり、細かいミスを恐れたりすることがなかったのが成績の上昇につながりました。厳しい指導で一気に成績アップというのとは違いますが、確実にステップアップを目指すならおススメです。
もっと見る





塾の総合評価
私個人の親の気持ちとしては、本当に点数が悪いので、勉強勉強でもいいから教えて欲しい!
英語も数学も!と思ったりもしますが、結局は遠回りな事で、本人が楽しくなければ頭にも入らないし、意味のない事なんだなと思いました。
なので、こちらの塾は、うちの子はとても楽しく通っていて、本人には本当に合っている塾でした。
もっと宿題出してもいいかなと思います。
もっと見る



塾の総合評価
個人的にはもっと勉強を!と思うが、たわいもない会話をしながらやってくれることによって、子供は楽しんで行っている様子。
あとはこの後、結果が出てくれればなんの問題もないです。
振替ができたら本当はありがたいのですが。。。
休まず頑張って行って結果を出して欲しいです。
もっと見る



アクセス・環境
テキストの予習問題の解説及び類似問題の回答。わからない場合には再授業もあり、丁寧に教えてくれ、わからないところまで戻って説明してくれているみたいである。子供のやる気を引き出そうとはしているみたいだか、もう少し強制して勉強できるようにして欲しい。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人一人に合わせてやってくれている様子です。
ただただ勉強というのではなく、ちょっとした息抜きに会話をしてくれたりで、子供は楽しいようです。
クリアテストがあり、不合格だと特訓部屋という名の補習授業的なのをやらせてもらえます。
それはありがたいです。
もっと見る



アクセス・環境
宿題の見直し
先取り予習
80分で宿題を見る所から始まるようです。
その中に普通の会話もしたり気分転換しながらだと思います。
本人は楽しんでいるようです。
まだまだ全然数学の基礎ができてないので、まずはそこからはじめてもらっています。
もっと見る



アクセス・環境
授業の流れも、一人一人に合わせてくれているので、分からないを分かるまで丁寧に教えてくれるので、ありがたいです。 出来た時には沢山褒めてくれるから、子供も塾に行くのが楽しいと言ってました。楽しい雰囲気で授業をしてるみたいでよかったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
講師は大学生が多い。自身も最近受験しているので、経験に基づいて教えてくれる。個別指導でわからないところまで戻って説明してくれ、知識の定着に役立っている。また、きちんと女の子には女の講師をつけてくれて安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
おそらく若い方が多い印象です。
でも、子供はそれが良かったらしく、ただひたすら勉強!というよりは、少したわいもない会話もしてくれ楽しい様子。
先生達は全員、あだ名が付いていて、そのあだ名で生徒は呼びます。
子供は女性の先生がいいというので希望を出して、女性の先生にしてもらってます。
もっと見る



講師陣の特徴
男女とも、私が見た先生は若めの先生で子供は話しやすいみたいです。
勉強だけではなく、たわいもない話も少ししてくれて、気分転換になっているようです。
個人的にはもっと勉強見てと思ってしまうが、子供にはこの雰囲気が合っていると思います。
もっと見る



講師陣の特徴
先生達は、多分現役大学生だと思うが面白いし、教え方も的確で、分かりやすい。
出来なくても親切に分かるまで粘り強く教えてくれる。
出来たら凄く褒めてくれるから、やる気が出て良いです。とにかく褒めて伸ばすをモットーにしてくれているので、子供がやる気になる。
もっと見る





カリキュラムについて
まだ中学1年生なので基本的に授業範囲の予習と復習みたいである。また、同じ問題を別の角度から再度問うっており、知識の確実性が増している。個人的にはもう少し難しい問題を多くして欲しいのと、量を増やして、家での勉強時間を増やすようにして欲しい。
もっと見る





カリキュラムについて
おそらく、そんなにレベルは高くない塾の印象です。
うちはものすごく学力低いので、それに合わせていただき、生徒一人一人に寄り添ってくれてるとは思います。
先取り予習ですが、今までのも出来てないので不安はありますが、この先、どう成績が上がるのかが楽しみです。
数学しかうけていないので、他のカリキュラムについては詳しくは分かりません。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルは子供に合わせて低いとは思います
他の塾は分かりませんが。。
子供がまったくできないので、それに合わせていただいていると思います。
出来る子はもっとレベルは上げてくれているんだとは思います。
少しづつ出来るようになればいいなと思います
もっと見る



カリキュラムについて
今は算数だけしか受けて無いが、これから英語やプログラミングも教えて欲しいと思ってます。
特にプログラミングは、これからの時代必要になって行くので、積極的に取り入れていこうと思ってます。算数も、時間を増やして受けたいと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近く、設備が新しくかった。友達も通っており、塾長の熱意も伝わった。何より娘が気に入っており、親も安心できる環境だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
いくつかの塾を体験しました。
その結果、1番先生との相性や、塾の綺麗さ、通いやすさ、1番は本人がここがいいと言ったからこちらに通う事になりました。
もっと見る



この塾に決めた理由
体験をした結果、子供が行きたがったので別の塾をやめてこちらにしました。
本人がやりたいと言った場所のほうが、頑張ってくれると思ったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
値段が安いのに、先生達がとても良い。
場所も家から通い安い。
個別だから、子供の進み具合に合わせてくれるからとても良いと思いました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨1丁目18−10 三喜ビル7階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破




大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント

- Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
- 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
- トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
王子駅前駅にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に生徒に寄り添う塾で、難易度別の対策もできているのでいいと思う。話すことが好きなひとや、推薦入試を見据えている人はとくに合っているし、一般入試の勉強をしながら推薦対策もできている気がしたので素晴らしいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
化学と英語を教えて貰ってましたが、数学が分からない所があった時は、化学を数学の時間にしてくれたり融通をきかせてくれました。お陰様で分からない所をすぐに解消して行けたので、無駄に悩んでいる時間が少なく、時間を有効に使えました。また、先生方や責任者の方がとても親切で、良く観て下さるので、ペース配分や進路について的確なアドバイスをくださり助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
映像授業がメインとなっている塾も多い中で、映像やAIなども使いつつ何より対話を重視している点がよかった。成績を伸ばすためのカリキュラムももちろんだが、困ったときや悩んでいるときにすぐに相談できる環境も良かった。
もっと見る






塾の総合評価
個別で先生の話したり、プレゼンしたりなど、話す機会が多かったため自分には適していたと感じる。また、自習室も自由に使えたため、環境がととのえられ、成績が上がった。アルバイトの先生のあたりはずれが大きく、あまり勉強に意欲がないような方もいたため、そこは問題であるが、総合的に考えて良い塾だったと感じている。
もっと見る





アクセス・環境
個別形式で一対一なので、何度も質問できるし、硬い雰囲気ではないのでとても通いやすかった。プレゼンテーションも、ビデオを撮りに取りながら、先生からの質問などにも答えて、理解を深めるという形式で、人前で話すことにも慣れることができた。授業の最初には小テストがあるため、毎週宿題と小テストの対策を行わなければならなかった。
もっと見る






アクセス・環境
一対一で1コマ40分。最初に予習の出来や近況などについてトレーナーと共有し、その後その日の範囲の内容を自分で説明したりトレーナーからの質問に答える形で確認する。最後に学んだ内容をまとめてプレゼンし、カウンセリングで次回までの予習範囲や目標、学習計画などを決める。生徒側の発話量が多いからこそトレーニングが多い時間帯は塾全体に活気があり、とても楽しい雰囲気だった。
もっと見る






アクセス・環境
個別のため、授業の雰囲気は緩く、たまに雑談などを挟むため疲れない。授業の内容は苦手分野などを考慮して自分なりに変えることができ、1時間みっちり討論したりわからないことを質問したりと、有意義な時間であった。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業で予習をしたあとに、教室にいき、チューターとその内容を確認しながら理解できなかったポイントなどを話して、最後に今日の内容を説明して、動画を撮るというような流れだった。プレゼンは二、三分ほどで、そこまで緊張感もなく、自分なりに説明すれば良いというようなゆるい感じだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業はバイトではなく、大人の教育関係者が行なっており、教科やレベルによって異なる先生が担当していた。通塾して行う復習授業は大学生のチューターが行っており、毎週ほとんど同じ人が担当していたため、学習の進み具合などについては把握してくれていて、やりやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生がほとんどで、年齢が近いため話しやすく、また大学生活のことや受験生活のことも質問しやすかった。受験期は悩むことも多かったが、塾に行く時間がリラックスできる時間にもなっていて、講師の存在がメンタル的にも大きかった。
もっと見る






講師陣の特徴
対面で授業をしてくれる教師は基本大学生のアルバイトであるが、1時間程度復習を行うだけなのでスキル面で不満はなかった。映像授業では、大学生ではなく、プロの講師による授業がされており、わかりやすかった記憶がある。
もっと見る





講師陣の特徴
教室で課題を確認するチューターは大学生だったので、授業によって人が変わるとやる気のない人もたまにいて、当たり外れはあった。映像授業はわかりやすく、大学生ではない先生が行なっていたので、人によって質が異なるというようなことはなかったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストのレベルは初級から上級、早慶レベルなど、多様で、どんな人でも自分に合うレベルのテキストがあると思う。授業では、映像授業で予習してきた内容の復習や説明を自分で話しながら問題を解いて、最後にプレゼンをするというような流れだった。プレゼンは2、3分程度でそこまできっちりしたものではないが、その日の内容を説明するため理解できていなければできないものである。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは生徒の志望校やレベルに合わせて教材等を調整してくれた。自分で予習したものをトレーニング時にトレーナーに説明したり一緒に確認するというスタイルなので毎回の予習は大変だったが、その分身になることも多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
授業のレベルは、映像授業を選択できるため幅広く、志望する大学ごとに分かれていたりと、勉強しやすかった。しかし、対面の講師のレベルは選べないため、あまり得意ではない分野の人が当てられることもあり、質問が満足にできないこともしばしばあった。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストのレベルは少し高かったように思うが、解説が分かりやすいので理解はできた。早慶レベルなど、大学のレベルに合わせて何冊か用意されていたのでだんだんとレベルアップしていくような感覚があり、良かったと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
プレゼン形式の授業が魅力的で推薦入試も見据えた対策ができると考えたから。集団よりも個別に行きたいと思っていたため、個別形式の授業ができるこの塾を選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
プレゼンなどのアウトプットをしながら勉強できるのが自分に合っていると感じたことと、見学時の塾の雰囲気の良さに惹かれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。集団ではなく個別形式の塾で探していたため、プレゼン形式などの独特の授業形態に惹かれて入塾した。料金などはあまり気にしておらず、親が管理していたため知らない。
もっと見る





この塾に決めた理由
予習を映像でして、対面でプレゼンをするという授業が魅力的だったから。自習室がいつでも使えて便利だと思ったから。
もっと見る





受付時間 | 火~土曜日 14:00~21:30(※木曜日のみ15:00~) |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区 巣鴨1-19-12 はい原ビル6F
地図を見る


りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨1-12-1冠城園ビル 3F
地図を見る



個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
王子駅前駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
第一志望校には、残念ながら及ばず本人もショックを受けておりましたが塾で培った勉強の仕方や集中力など、高校生活を送る上でとても活かされているという印象を受けました。おかげで勉強だけではなく、さまざまな活動にも楽しく充実して向き合えているのは塾の中で学んだ姿勢が大きいと思います。最初は受験勉強対策ぐらいにしかとらえていなかったのですが、振り返ってみて人生で大事な事を多く学んだのではないかと強く感じました。
もっと見る






塾の総合評価
教室もとても清潔感ありますし使いやすいです!
先生方もとても親身に相談に乗ってくださいますし塾長もとても良いアドバイスをたくさんくれる方なのでとても受験の時期は勉強のことや受験会場のことなど特に助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
私は個太郎塾に中学生から通い始めましたが最初の頃は全く勉強に向き合おうとは思わなかったし嫌いだったけど塾長と先生の人柄がとても良い方で勉強に興味を持ち特に英語は40点も点数が上がりました。通知表も成績もぐんと伸びて先生方には本当に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾長が接しやすくて、先生たちの授業もとてもわかりやすくて、入ってから成績が伸びた。毎週の塾がとてもたのしみだ。また、自習もできるため、テスト前は毎日利用していた。いつも本当にありがとうございます。助かっています。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のもと、丁寧な先生方と一対一で勉強できたおかげで、より集中力を高めることが出来ました。どんな質問にもわかるまで丁寧に教えて下さり、解き方など一連の流れを把握し、落ち着いた環境のもと勉強に集中して、成績アップに繋がったと感じております。
もっと見る






アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
授業が始まる前に、小テストのようなものがあります。個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)なので分からない問題は、直ぐに聞くことができます。テキストを解く前にも先生から説明があるので分かりやすいです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生と学生アルバイトの先生が半々でした。学生さんは有名大学在学の方が多く、丁寧な指導と、きめ細かい内容の授業でした。受験シーズンが近づくと、ベテランの先生方による受験対策セミナーがYouTubeで配信されてとても参考になりました。色々な質問にもしっかりと答えていただき信用性がより高くなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語の2科目で通塾しておりましたが、英語はスピーキングテストアプリを、個人のスマホにインストールして発音練習など、ライティングだけではなくリスニングとスピーキングの対策もしっかりと取り組んでいただき、おかげでスピーキングテストはA判定をとることが出来ました。本人の英語に対する自信にも繋がったとみております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は個人に合わせられているので、レベルを下げたり上げたりしてくれます。はじめの方の出来具合や志望校によってテキストを購入させてくれますが、後からレベルを変えたいときには塾内にあるテキストを使わせてもらえました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと、個別指導対策がしっかりと取れている塾だと感じた。部屋の中が、勉強に集中しやすい環境であることと、集団教室と比べて終了する時間も早く睡眠時間と休息がとれるのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近くだったことと、体験授業の際の先生の授業の仕方が、とても分かりやすかったのでここに決めました。
もっと見る





受付時間 | 14:30~21:30(日月曜定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR山手線大塚駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都豊島区北大塚2-31-19 サテライトシティ大塚1階
地図を見る


個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
王子駅前駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
第一志望校には、残念ながら及ばず本人もショックを受けておりましたが塾で培った勉強の仕方や集中力など、高校生活を送る上でとても活かされているという印象を受けました。おかげで勉強だけではなく、さまざまな活動にも楽しく充実して向き合えているのは塾の中で学んだ姿勢が大きいと思います。最初は受験勉強対策ぐらいにしかとらえていなかったのですが、振り返ってみて人生で大事な事を多く学んだのではないかと強く感じました。
もっと見る






塾の総合評価
教室もとても清潔感ありますし使いやすいです!
先生方もとても親身に相談に乗ってくださいますし塾長もとても良いアドバイスをたくさんくれる方なのでとても受験の時期は勉強のことや受験会場のことなど特に助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
私は個太郎塾に中学生から通い始めましたが最初の頃は全く勉強に向き合おうとは思わなかったし嫌いだったけど塾長と先生の人柄がとても良い方で勉強に興味を持ち特に英語は40点も点数が上がりました。通知表も成績もぐんと伸びて先生方には本当に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾長が接しやすくて、先生たちの授業もとてもわかりやすくて、入ってから成績が伸びた。毎週の塾がとてもたのしみだ。また、自習もできるため、テスト前は毎日利用していた。いつも本当にありがとうございます。助かっています。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のもと、丁寧な先生方と一対一で勉強できたおかげで、より集中力を高めることが出来ました。どんな質問にもわかるまで丁寧に教えて下さり、解き方など一連の流れを把握し、落ち着いた環境のもと勉強に集中して、成績アップに繋がったと感じております。
もっと見る






アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
授業が始まる前に、小テストのようなものがあります。個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)なので分からない問題は、直ぐに聞くことができます。テキストを解く前にも先生から説明があるので分かりやすいです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生と学生アルバイトの先生が半々でした。学生さんは有名大学在学の方が多く、丁寧な指導と、きめ細かい内容の授業でした。受験シーズンが近づくと、ベテランの先生方による受験対策セミナーがYouTubeで配信されてとても参考になりました。色々な質問にもしっかりと答えていただき信用性がより高くなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語の2科目で通塾しておりましたが、英語はスピーキングテストアプリを、個人のスマホにインストールして発音練習など、ライティングだけではなくリスニングとスピーキングの対策もしっかりと取り組んでいただき、おかげでスピーキングテストはA判定をとることが出来ました。本人の英語に対する自信にも繋がったとみております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は個人に合わせられているので、レベルを下げたり上げたりしてくれます。はじめの方の出来具合や志望校によってテキストを購入させてくれますが、後からレベルを変えたいときには塾内にあるテキストを使わせてもらえました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと、個別指導対策がしっかりと取れている塾だと感じた。部屋の中が、勉強に集中しやすい環境であることと、集団教室と比べて終了する時間も早く睡眠時間と休息がとれるのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近くだったことと、体験授業の際の先生の授業の仕方が、とても分かりやすかったのでここに決めました。
もっと見る





受付時間 | 14:30~20:30(日月定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東武東上線北池袋駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都豊島区池袋本町1-38-13 大塚ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
王子駅前駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の先生との会話がとてもやりやすかったため、質問を気軽にたくさんできたから。また、一日間間隔で塾があったため、宿題をやりやすかったです。そして、算数と国語を社会と理科に比べ、授業の量が多かったため、算数と国語の学力に悩むことはありませんでした。
もっと見る






塾の総合評価
先生たちがいつも生徒のことをよく見てくれていた。通いやすいところにあった。校舎が新しかったため綺麗だった。生徒数が当時は少なく生徒同士で教え合うことが出来たことでお互いのモチベーションアップにつながった。
もっと見る






塾の総合評価
懇切丁寧、生徒一人一人の習熟度に合わせて先生方が教えてくれる。親の面談の時も、細かに現在の学力について分析、対策などを説明してくれて頼もしかった。駅近、綺麗なインテリジェンスビルの中にあり、設備も良くて快適だった。登下校の連絡メールもあり、交通機関で何かありとても遅くなった時には先生が駅まで生徒たちを引率してくれたこともあったので、とても安心感があって良かった。中学受験のために6年生から入塾したが、おかげで難関校に入学できた。
もっと見る






塾の総合評価
自分としては、アクセスも良く、雰囲気が明るく自分に合っていたし、近くで兄が通って合格した過去もあったため信頼は大きかった。
先生も親しみやすい人が多くて、親身に相談に乗ってくれる先生が多い。
上位の順位が張り出されたりするため、やる気にもつながる。
もっと見る






アクセス・環境
全体に向けての講義形式
当てるなどと言った生徒理解の確認もあり、問題を解く時間がたくさんあったりする。
問題の解説という演習が多かったイメージ。
雰囲気はみんなで理解していこうという傾向もありつつ、切磋琢磨して、理解を深めるところもあったと思う
もっと見る






アクセス・環境
生徒数が少なく先生が一人一人に向き合いやすい環境だった。生徒同士も仲良かったので教え合いもあった。夜ご飯のお弁当の後にiPadを使って計算問題や国語の問題を解く時間があり、基礎的な計算力や国語の知識をつけることが出来た。授業後の質問も行きやすかった。主にテキストどおりやりながら、ときどき入試問題もでてきた記憶がある
もっと見る






アクセス・環境
四谷大塚の授業は、予習シリーズを基に進められ、内容は系統立てられたカリキュラムに沿っています。授業では講師が重要ポイントを丁寧に解説し、問題演習を通じて理解を深める形式です。双方向のやり取りが多く、生徒が主体的に考える場面が強調されます。また、雰囲気は集中しつつも適度な緊張感があり、周囲の生徒と切磋琢磨しながら学べる環境です。授業後の質問対応や補講も充実しており、個々の課題にも柔軟に対応しています。
もっと見る






アクセス・環境
もう少し個別の生徒に対応して欲しい。レベルが高いからか、レベルの高い生徒に合わせて授業が進むので、付いていけなくなることがある。
出来れば、補習の時間を設けて、レベルを合わせていくのも良いのではないかと思っている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの方が多く、スタッフには、若い人が多かったイメージ
教え方も分かりやすく、親しみやすい講師が多かった
生徒1人1人をちゃんと見てくれているような感じがした。相談などにしっかりと乗ってもらえる。
もっと見る






講師陣の特徴
算数の先生は校舎長で高学歴の人だった。分かるまで教えてくれたし、私の入試最終日に学校まで応援しに来てくれた。国語の先生は私の国語の実力を認めてくれていて過去問の解き方や他の科目との兼ね合いも考えてくれた。社会の先生は授業がとても面白く、旅行のお土産で黒曜石をくれた。その先生のおかげで社会が1番得意な科目になって感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
四谷大塚の講師陣は中学受験に特化した高度な専門知識と指導経験を兼ね備えています。各教科ごとに選び抜かれたプロフェッショナルが在籍し、生徒一人ひとりの理解度や学習状況を細かく把握して指導を行います。特に、難易度の高い問題にも対応できるわかりやすい解説や、受験生のやる気を引き出すコミュニケーション能力が高く評価されています。また、質問対応や保護者へのサポートにも力を入れており、信頼感が強いことが特徴です。
もっと見る






講師陣の特徴
合格率は高いが、できる子が優先される、、もうすこしレベルに合わせて個別に対応してもらえればと思っている。
授業時間以外でも質問を積極的に受け付けてくれるのはうれしい。
できれば補習の時間を設けてもらえればと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがあったため、実力に適した授業内容かつ、教え方な気がした。下のクラスでは基礎の基礎から教えてもらうことができ、上のクラスでは応用の問題に関しての解説などが聞くことができるといった、レベル別の教え方が良かったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
クラスが別れていたのでクラス別に進度や難易度が別れていたのだと思う。テキストは四谷大塚のものを使っていて簡単な問題から応用問題まで幅広くあったためさまざまな実力の生徒に対応していたと思っている。先生が問題を適切なものを選んでとかせていたと思っている。無理のない範囲や授業の立て方で、宿題も多すぎること無く小学校の宿題をしっかりやりながら塾の課題をやることが出来ていた。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムは中学受験に特化して体系的に構成されており、基礎から応用まで段階的に学力を高められる内容です。週ごとに明確な学習目標が設定されており、授業、復習、宿題が一体となることで効率的な学習が可能です。また、定期的な組分けテストで現状の学力を把握し、クラス分けや指導内容を柔軟に調整する仕組みも特徴的です。これにより、生徒それぞれのペースや志望校に合わせた最適な指導が実現します。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは高い。算数は中学生が習う方程式をいたずらに使うのではなく、植木算やつるかめ算を丁寧に教えてくれるのがうれしいと思う。
国語は文章題を多くやってくれるので、読解力がしっかりと付いていると思っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くアクセスも良かったし、元々兄が通っていたのもあり流れで入塾。また、全国統一テストのみで、入ることができるとなったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
新しく出来た校舎で綺麗だった。前の塾が自分の性格と合わなかったため、落ち着いた雰囲気の塾に行きたかった。新しく出来た校舎だったので通う全員が初対面で生徒数も最初は少なくて通いやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
四谷大塚は中学受験に特化したカリキュラムが充実しており、教材の質や講師陣の指導力が高いと評判です。また、定期的なテストを通じて自分の学力を正確に把握できるため、効率的な学習計画を立てられる点が魅力です。さらに、個々のニーズに応じたサポートが整っており、目標達成に向けた最適な学習環境を提供しているため、志望校合格を目指す家庭にとって理想的な選択肢と言えます。
もっと見る






この塾に決めた理由
レベルが高い。名門の中学校、高校の一貫校への合格率が高い。講師はが、専門的に教えてくれる。ハレンチな事件はあったが、再発防止策を説明してくれた。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨2-1-6森川第2ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!




中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント

- 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
- 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
- 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
王子駅前駅にある中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく子供一人一人に先生が寄り添ってくれたのが一番良かったです。
教室内の照明も明るく、清潔感もあり、何より教室が静かで勉強に集中出来る環境でした。
体調不良などでのコマの振替も、当日の直前でも対応してくれたのも良かったです。
1コマ90分と十分に時間があり、授業料もリーズナブルで言うことなしでした。
もっと見る






塾の総合評価
たくさん成績とかいろいろなことに関わっていただけて、思っていたよりもいい感じに成績が上がっていけたから、誰かにおすすめはしてあげたいと思っている。昔の自分よりも、たくさんの事を学んで色んなことを知ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
先生一人に5、6人の生徒が受講するため、一人一人にかける時間は少なくなってしまうが、その分自分のペースで解くことができる。昔は集団塾に通ったりもしていたがあまり集団授業が身体にあっていなく、すぐにやめてしまったがWAYSに入ったあとはそれなりに成績を上げることができたから。
もっと見る




塾の総合評価
中学生など同じ学校の子達でおしゃべりがうるさい時があった。教えてくれる先生はわかりやすく、良い先生が多かった。教室長にもよるが季節の講習など営業勧誘が強めの人がいたようで、子供が嫌がることがあった。
もっと見る




アクセス・環境
内部進学目的なので、基本的に過去問を中心にとにかく数をこなして問題を解いて、添削してもらい、間違えたところを指導してもらいという繰り返しです。
本人の担当講師がほぼ決まっていたので苦手箇所も理解してくれていたのでスムーズに学習出来たようです。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした、きちんとした授業をしている。たくさんの事を教えてもらえる。みなさん、しっかりと授業を受けていて、ちゃんとしている。授業は、静かに受けているひとがほぼほぼを占めていてたいはんである。
もっと見る





アクセス・環境
理解できない物に集中でき、個別指導なので自分にあった教え方をしてくれる。自主性が身につく指導をしてくれるので、学習意欲が出てくる。教室は2時間集中できる雰囲気がある。わからない物に対しとことん教えてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
自習スタイルなので、黙々と勉強しながら、随時各々が質問するスタイルです。
学校だと友達とふざけてしまうのですが、この方式だと友達もできるわけではなく、(毎回席やメンバーが変わる)勉強に取り組めるようです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:忘れました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの社員だったと思います。
年齢は若く、子供も気軽に接しられたようです。
内部試験という事で過去問を中心に苦手な部分を徹底的に指導していただきました。
色々な教材を集めてくださり、コピーしてくれたので教材費や問題集など購入せずに済みました。
取っているコマの中で違う教科でも質問すると色々教えて下さったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
だいたいがちゃんとしている人で、教え方も上手で、いいと思う。むずかしい問題も
ていねいにしてしっかりと教えてくれてありがたい。ふつうは適当にするのかと思っていたので、想像以上にやさしく教えていただけるのはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾のスタッフは比較的若い人が多いです。
男性が多いようですが、女性もいます。
指導にあたるのは基本アルバイトの学生の様ですが、親近感があり、子どもは信頼しているようでした。
社員の方も若かったですが、しっかりしていて安心できました。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は社員、大学生で大学生は年齢が近いので話しやすい。
教え方は自主性を大切にして学習意欲がでる教え方をしている。1コマ120分をあるので
細かく教えてくれる。
進捗、学習態度を見てくれて報告してくれる点も良い。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは特に無く、一人一人が希望する内容に沿って進めてもらいました。
内部進学が目的だったので、内部試験の過去問を中心に進めていただき、定期テスト対策など都度都度本人の希望に沿って指導していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、意外としっかりしている。難易度は、人によって違うのかと思う。すごいわかりやすい難易度で分けられていて、ありがたいと思う。よく、自分の進みぐあいで宿題をすることができてありがたい。カリキュラム通りに進めなくてもいい時がある。
もっと見る





カリキュラムについて
学校に合った教材、プリントを元に指導してくれるので学校授業の理解度が上がった。
1コマ120分あるので理解するまで指導してくれる点が大変良い。テスト前には過去の傾向から何を理解して欲しいか学校の意図から指導してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
自習するスタイルですが、やる内容については講師(指導役の先生)と相談できるようです。週の頭に簡単な面談がを行い、今週はどのように学習を進めるか(学校の宿題、試験準備、問題集など)決めてからやるそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校から近くて通いやすかったから。
内部進学のための内部試験に特化した個別指導を本人の苦手に合わせて指導してくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親にこのWAYSの体験授業に連れていかれて、入塾してと言われたから。WAYSの雰囲気もわるくなくて、いいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学路の途中にあり通いやすい。勉強方法から指導してくれる。自習室がある。先生が話しやすい方なので質問しやすそうだった。
料金が適正だと感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、全く勉強しないのをなんとかしたいと思い体験授業を受けて、本人がここなら勉強できそうと言うので。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都豊島区駒込1-3-2 まるやビル3階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり自立学習
Z会グループの高校受験専門の1対1個別指導塾。「対話」重視の授業で楽しく学びながら難関校合格も目指せる!




高校受験ディアロ 編集部のおすすめポイント

- 対話式の授業だからこそ、楽しく、深く学ぶことができ、難関校合格に必要な思考力や表現力まで身につく
- Z会グループならではの優れた教材で、苦手な単元も効率的に学習できる
- 各校・各学年5名までの「少人数定員制」のため、面倒見よくサポートしてもらえる
王子駅前駅にある高校受験ディアロの口コミ・評判
塾の総合評価
通常の集団塾には通いたがらなかった息子が、こちらの塾には嫌がらず通ってくれました(ほぼ個別のような感じだったのもあると思います)。映像授業でもある程度の成果のある子なので、こちらの映像&自分で解説、という形はあっていたと思います。先生によってレベルは様々なので、息子は先生を変えた事はあります(性格の合う合わないもあるとは思いますが)。受験前の検定取得や学力レベルを引き上げる事が目的だったので、検定は取得し、英語のレベルを引き上げて夏前には塾を辞めています。受験対策の力量は分かりませんが、うちの合格実績も昨年分に入っていないと思います。授業料としては高い方だと思うので、システム₍自分が学習内容を説明をする形式)が合うかどうかです。宿題はそれほど多くは無かったので、バリバリやらせて欲しいという方には合わないかもしれません。宿題の確認は授業日の二日前には、と聞いていたのですが、実際は当日でした。厳しさはあまりありません。いろいろ疑問などは、問い合わせればすぐに答えてもらますが、改善してもらえるか否かは、対応してくれた職員によると思います。先生は大学生が主なので、先生自身と保護者のやり取りは、ほぼなかったです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区 巣鴨1-19-12 はい原ビル6階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
厳選された講師陣による完全1対1の個別指導!オーダーメイドカリキュラムで合格へと導く




個別指導塾TESTEA(テスティー) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの個別指導
- 厳しい採用基準で厳選された指導力の高い講師陣による充実の指導
- 独自の学習メソッドと「問いかけ」重視の指導スタイルで成績UP!
王子駅前駅にある個別指導塾TESTEA(テスティー)の口コミ・評判
塾の総合評価
知人から紹介された時は名前を聞いたこともない地元の塾、という認識でしたが、子どものペースに合っていたようだ、慣れてからは成績の改善、偏差値の上昇と具体的な成果として効果が現れました。生徒の感覚に合う塾を選べば規模に関係なく効果があると実感しており、安くはないですが大満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
個人指導の塾なので、一対一の授業になります。一コマ90分なので、集中力が続かない生徒だと辛いかもしれません。また、講師の方がつきっきりで指導してくださり、穏やかな雰囲気が多いですが、性格が合わないと落ち着かないかもしれません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る






講師陣の特徴
主に大学生のアルバイト講師ですが、アルバイトの採用のためのテストの難易度が高いせいか、早慶レベルの講師が多く在籍しているようです。人格的にも穏やかな講師が多く、子どもからも慕われているようです。苦手な場合には社員である室長に相談して他の講師とチェンジしてもらうことも可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
指定の教材があり、それをベースに授業が進むが、生徒の理解度に応じてスピードを調整してくれ、志望校で頻出の範囲について副教材を取り入れてくれるので、結果として各生徒の実態に応じたオリジナルのカリキュラムにナルのが評価高いです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの親からの情報で、この塾が生徒それぞれのレベルや理解度に応じて柔軟なカリキュラムを組んでくれると聞いたから。
もっと見る






受付時間 | 月~土14:00~22:00 |
---|---|
目的 | 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
王子駅前駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
人それぞれ合う合わないがあると思います。
誰かに見ていてもらわないとサボってしまう人などには向かないと思います。
部活などやっている人にとっては塾に通う時間がなくても帰宅後自宅で映像授業を受けられるし、担当の方がその人その人に合ったカリキュラムを組んでくださりとてもよかったから
もっと見る





塾の総合評価
駅近で通いやすく、自習室があるところは良かったと思います。映像授業なので、自分から積極的に学習する生徒にはとてもいいと思います。実績もあるので、安心出来る塾だと思います。そういう意味ではオススメできる塾だと思います。
もっと見る



塾の総合評価
個人別のオンライン受講型という形式が本人に向いていたようで、余計なストレスなく学習を進めることができた。必要な個所は理解できるまで繰り返し視聴できる点も良かった。結果として第一志望の学校学科に現役で合格したので、評価は高い
もっと見る






塾の総合評価
偏差値が上がってもともと入るレベルだった学校より何ランクか上の学校に入学すことが出来たから。授業内容も分かりやすくて面白くて、見ていて飽きないから頑張れるし、サポートしてくれる人も優しくて沢山相談に乗ってもらえて嬉しかった。単語や熟語のサポートもあって覚え安かった。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業なので他の人と話す機会があまりない。
月に一度生徒同士のミーティングがあるが途中からの入塾で数ヶ月しか在籍していなかったのであまり他の人とのコミニュケーションは取れなかったかもしれない。
通えない場合はオンラインでできるので部活引退までは自宅での学習が主になっていた
もっと見る





アクセス・環境
映像授業なので、チューターとは志望校や教材の相談しかなかった。大学、学部がたくさんあるので仕方がないのかもしれないが、面談の際は、志望校対策についてきちんとしたお答えがいただけないこともあった。若い先生が多くて、とても爽やかな雰囲気でした。
もっと見る



アクセス・環境
オンライン受講型なので、大教室での授業ではなく、個人個人が自分のカリキュラムに沿ったビデオ講義を受講していく形式。講義のスピードや他の生徒の理解度などに煩わされることなく、必要な講義を自分が理解するまで受講することができる。
もっと見る






アクセス・環境
オンデマンド授業。たまに特別授業で本人が直接授業をすることもあった。授業は面白くて雑談が入っている時もあった。内容も分かりやすくて、授業前もしくは中に問題を読んでといて、それを解説して貰って更に問題を解く
暗記教科は呪文みたいに唱えて耳で覚えられた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師の方でベテランの方が多い
レベルに合わせて担当の方が設定してくださるので他の講師の方はわからない
テレビCMでお見かけする方から色々な方がいる。
映像授業でも飽きない勉強が面白くなる講師の方が多いと思う
もっと見る





講師陣の特徴
大学生バイトがほとんどをしめていると感じた。文系、理系それぞれに合ったチューターをつけてくれたのは良かったと思いますが、具体的なアドバイスがあまりなかったように思います。塾に行ってなかったりすると自宅にもお電話をいただきました。
もっと見る



講師陣の特徴
オンライン受講型なので、講師によるリアルの講義はなく、ビデオ視聴が基本である。テレビでも見聞きするような有名講師も多くおり、さすがに講義は興味深くて飽きさせず、生徒がしっかり理解できるようわかりやすく説明している。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はベテランでテレビに出ているような人達の授業だった。サポートしてくれる人は歳の近い大学生で週1で一緒に授業計画を立てる機会があった。授業で分からない所があった時はそのサポートの先生達に聞くことが出来た
もっと見る






カリキュラムについて
レベルに合わせて担当の方が設定してくれる
志望校別でカリキュラムが変わったり
途中で少しついていけてないと感じたら基本的な事から学び直すカリキュラムに戻してくれたりもっと先に行けると感じた時は途中でも変更してくれた
もっと見る





カリキュラムについて
映像授業で、復習するよりも、先に先に見ていくように指導があった。単元ごと?にテストがあり、合格しないと先に進まないようでした。志望校別や共通テスト対策など、細かにカリキュラムが分かれているのはいいと思いました。
質問をしたい時に答えてくれる先生がいない時があったようでした。
もっと見る



カリキュラムについて
本人の志望校・学科について面談などでしっかり設定し、それを目標に必要なカリキュラムを個人別に組み立てて受講していくシステムなので、無駄がなく目標にあった学習を行うことができる。また定期的に面談等で見直しを行うこともできる。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は自分のレベルに合わせて選ぶことが出来る。同じ先生でも何に重点を置いているかが別れている。途中で会わないと思ったら変更もできた。計画を一緒に立ててもらえるから進め安かった。色んな大学の問題をとくことが出来た
もっと見る






この塾に決めた理由
部活で忙しく塾に通う時間がなかった為
知人より部活やりながらなら東進ハイスクールがいいと聞いたから
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、都合のいい時間に通えて、自習室があったのが魅力だったので。無料の講座を受けてその後に、高校の先輩であるチューターの方が出てこられて説得されたのもあります。
もっと見る



この塾に決めた理由
基本的に個人別のオンライン受講型なので、講師との相性や生徒同士の人間関係などに煩わされなくて良いから
もっと見る






この塾に決めた理由
元々友人が通っていて誘われた。駅からも近くて家からも近いから選んだ。オンデマンド授業なのもとても魅力だったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨2-1-6 森川第2ビル 4-6F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
王子駅前駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
まず苦手な分野の分析をして、定期的に保護者と面談して進捗状況を報告してくれるので保護者としても安心しました。長期休みの際はその他の教科も指導してくれました。しっかりと合格までサポートしてくれました。
最後まで丁寧な指導だったので本当に良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
費用は、結構かかると思うが、通っている子供が納得、満足していて、子供の希望、親の希望も考慮した対応を極力してもらえる。通塾日以外の自習室使用も出来て、講師への質問や模擬等の情報収集も出来ている。実際、100番台だった順位もみるみる上がり、当初模試ではD判定だった志望校への合格を果たした。
もっと見る






塾の総合評価
塾での子どもの様子や成長度、そこに付随する問題点や目標を共有した上で、家庭でも出来る関わりを一緒に相談する場。
その他模試のお知らせなども細かに情報提供してくれて、必要なタイミングやレベルのものを提案してくれた。
どの教科のどの部分が、そして具体的内容として何がどう理解出来ないでいるのか、つまづいているのかをとことん分析し、塾として持っている研究結果から導き出された方法を、あらゆる角度からアプローチ材料に対応してくれていたと思う。
もっと見る






塾の総合評価
15年位前に塾に通ってたもので余り覚えてません。妻が全て子供の世話をしており、私は感心がありませんでした。また、娘が塾を選んで通っていました。親としては高校受験で合格できたので良かったです。後高校受験で塾に通った他友達が出来たかは定かではありません。
もっと見る





アクセス・環境
2対1の授業ではあるが、静かに集中できる。生徒の間に通路があり、その通路に講師が入り、ほぼ1対1の感じである。
講師は、自分が考えている時間には、別の生徒の説明を行っていたりと、焦らず自分のペースで考える事が出来ている。
授業の前後にはチャイムが鳴り、しっかりとメリハリのある感じ。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導(生徒2人対、講師1人)だったが、その2名の生徒の組み合わせ・選定にもちろんこだわっていて、講師込みのそれぞれのキャラクターを十分に踏まえた授業の構成が成されていた。
質問の仕方や答え方などにも、自然と積極性を引き出すような誘導をしていたと感じる。
雰囲気もアットホーム、コミニュケーションが活発に行われており学校よりも通いたくなる場所作りをしていたと思う。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に優しく教えてくれます。
個別なので話しやすく、しっかり聴いてくれます。
集中できないときも別のもので気分転換させてくれたり、その子のペースを大事にしてくれます。
教室も明るく、先生同士の意見交換もしてくれるので頼りになります。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導で、一人の講師が二人までの生徒を見ます。
大学生の講師なので、大学の様子を聞けたり、また親しく話しができるようで、分からない事も聞きやすく何でも話せる関係性で楽しいようです。
一人を教えている間にひとりは課題や問題を解いたりを交互に行っているようです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
専門講師や大学生も多数在籍しており、何人か試しに体験して自分に合った講師を選ぶことも出来るのが有難いと思う。決まったあとでも変更も可能である。講師の得意教科であると、受講教科以外の質問も対応してくれて分かりやすい説明で、助かっている。
もっと見る






講師陣の特徴
有名大学の大学院生、非常に真面目で且つユーモアもあり、とても好印象だった。
子どものことをいちばんに気にかけてくれて、勉強以外の相談にも積極的にのってくれた。
保護者である私とも密にコンタクトをとり、塾での子どもの様子や受験の現状などを細かく、また頻繁に伝えてくれるような熱心さがすごく印象的だった。
また子どもの小さな変化にも気づいてくれて、共有してくれたりもした。
もっと見る






講師陣の特徴
現役の大学生や教職を目指している方、ベテランの方まで老若男女色々な方々がいらっしゃいます。
それぞれ得意科目があり、生徒との相性も兼ねて講師を選択することができます。
個別指導なので分からない部分も丁寧に教えてくれます。
明るく優しい方が多く、たよりになるお兄さんお姉さんの感覚で子どもは通っています。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトの子がほとんどです。
担当の先生がいて、特別な事がなければ常にその先生が担当して教えてくれますが、担当講師が苦手な分野は、その分野が得意な講師が教えてくれます。
年齢が近いので、楽しく会話もでき、疑問点なども聞きやすいようです。
もっと見る




カリキュラムについて
得意な部分や不得意な部分など、細かく分析してくれる。学校の授業の進みに合わせて、事前に把握しておいた方が授業に入りやすい場合は早めに内容を入れてくれたり、テスト前には前倒しで授業を入れてくれたりとしてくれる。テスト対策のカリキュラムも入れてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
塾・指導校という世界の横の繋がりを広く感じるような情報網を持ち、常に新しい・最新の項目をカリキュラムに取り入れている印象が非常に強くもてる教室だった。
基本的な礼儀や姿勢を含め、講師の質も高かったと認識している。
保護者含めた面談を定期的に行い、とにかく新しく細かな情報の変化を伝えてくれたと共に、それがカリキュラムにとても生かされていたと感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもに合ったカリキュラムを組んでくれます。
テストの結果や本人の苦手意識の強いもの、保護者からの『ここを重点的に』といった要望を汲み取ったカリキュラムを組んでくれます。
面談でカリキュラムのフィードバックをしてくれるので適宜確認ができます。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので、苦手な分野、教えて欲しい分野を選んで受講します。また、試験前には、受講していない教科も時間をとって教えてくれます。
個別指導の、受講科目は希望性なので、とくにカリキュラムというのは無いです。
長期休み前に面談があり、受講予定を一覧表にして渡してくれます。
もっと見る




この塾に決めた理由
自習室が完備されている。丁寧な指導。
以前、姉達も通っていて、定期的な面談も塾長、講師を含めて行われており、現在の状況も、問題点を把握することが出来る。今後についてもしっかりと話せる。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長・講師が熱心だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
人見知りもあり、かつ他の人の進捗などを気にしてしまうのもある子どもなので、トータル的にみて個別指導してほしかったからです。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校と自宅の中間地点の通いやすい大きめの駅にあるから。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線巣鴨駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都豊島区巣鴨1-18-11十一屋ビル 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
王子駅前駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都東京都北区王子5-1-49センチュリーシティ王子内
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
王子駅前駅にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。
もっと見る





塾の総合評価
積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。
もっと見る




塾の総合評価
教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
もっと見る




アクセス・環境
低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。
もっと見る





アクセス・環境
だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。
もっと見る




アクセス・環境
楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。
もっと見る




アクセス・環境
授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区豊島8-24-2
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線西巣鴨駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒に向き合った丁寧なサポートで、成績アップと志望校合格を実現

個別指導 E. L. S. 編集部のおすすめポイント

- マンツーマンまたは個別指導で徹底指導!
- 生徒の将来の可能性を広げるために全力でサポート
- 無料カウンセリングや無料体験授業を実施!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 都営三田線西巣鴨駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都北区滝野川 3-17-5 パティオ滝野川壱番館 101
地図を見る

個別指導塾本駒会 編集部のおすすめポイント

- 個別指導による生徒一人ひとりに合わせた勉強法
- 毎回の指導記録を保護者と共有
- 講師が全員東大生
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都豊島区駒込6-10-3-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
王子駅前駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都北区西ケ原1-3-7 1階
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
王子駅前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
やさしくステップを踏んで勉強をさせてもらい。習慣づけが出来ました。
帰りにお菓子などをもらって帰ってきました。
近所にお肉屋さんがあり、焼き鳥がおいしかったです。
荒川の近くなので大雨の日はちょっと怖かったです。
もっと見る






塾の総合評価
平均的な家庭からみると、通っている回数やレベルについては低いと思っていますが、特にこれと言った問題点は見つかりませんし、我が家にはあっているのではないだろうかと思っているので、小学生の間は通わせようとかんがえております。
もっと見る




塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
私が通っていたのみですが、先生によく恵まれました。
先生が自分よりも圧倒的に頭の回転が早く自分の歩幅に合わせてくださることが有意義です。
そして勉強ではなく会話の中で理解できる授業で楽して学ぶを実現した塾だと思いました。
いざテスト本番の時も、記憶ではなく考えて解ける力がついていました。
もっと見る






アクセス・環境
子供から話しを聞く限りでは、基本的にはプリント学習にて勉強を行い、わからないところを先生に聞く感じとのこと。前回の宿題を提出後に出される課題をこなして、また宿題をもらって帰るの繰り返し雰囲気は正直、父兄は把握しておりませんが、子供は楽しく行っており、特に問題ないのではないでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






アクセス・環境
公文式の授業は、個別指導を重視し、学習者一人一人の進度に合わせて進められます。まず、基礎から始めて徐々にうまくいく形式を上げて、気づくことができます。授業中は静かな環境で、自分のペースで学びながら問題を解くことが求められ、自己学習能力が養われます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
色々な方がいるようですが、正直父兄がかかわるタイミングがない為、よくわからないという印象です。子供から話を聞く限りでは、採点するだけ?という印象もあるが子供が楽しく行っているため引き継ぎ通塾させているが、学年が上がるにつれて検討の余地がある。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






講師陣の特徴
公文公式の「先生」という表現は、特定の苦痛や公式において使用される場合がある。 日本の公文書では、「先生」という敬称は通常、教育や指導的な立場である人への尊敬を表すために使われることが多い。また、医師や弁護士などの専門職にも敬称として使われることがある。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には学校での授業の補足や延長であり、プリント学習がメインとなっている。
特に年間のカリキュラムなどを父兄に事前に伝えるなどはおこなっていないと思います。
宿題もある程度出されており、毎日こなしていかないと、通塾前日はバタバタする。また、親が宿題の子どもの解答を事前に行なっており、学年が上がるにつれて負担が増える。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






カリキュラムについて
公文公式カリキュラムは、学習者が段階的にスキルを身につけることができるように設計された学習システムです。 公文式では、個々の学習進度に合わせて計画した教材が提供され、積極的に学習を進めていくことができるのが特徴です。 公式カリキュラムは、数学や国語、英語などの科目に対応しており、自学自習を重視し、繰り返し学習することができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
有名だから
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






この塾に決めた理由
家からなるべく近いところがいいと思ってこの塾にした。他には自分が志望している学校に行くために自分が今どのくらいの勉強が必要かと考えたときくもんがちょうど良かったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR埼京線十条駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都北区上十条1丁目11-4
地図を見る