
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
荒川車庫前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
保育園時代から通っていて先生の入れ替わりは以外と激しいけれどなんだかんだ着実に学力に繋がっている実感はあります。ただ、面談以外はサポートがなく進捗やつまづき具合が見えてこないのは心配ではあります。責任者の人が少し個性的ではあるかもしれないですが、好きな人は好きだと思います。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
一つの部屋で多くの方が学ぶ形でした。
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
自分に教えてくださった講師の先生は、慶應義塾大学文学部の方でした。
数学国語英語の3教科を教えていただきましたが、頭の弱い僕でもすんなりと理解できる教え方でした。
公文式の解き方をより早く理解できるように効率よい学びを教えていただきました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夕方に3教科を見てもらいました。
英語では電子ペンを使った授業、数学では基礎的なものを応用してもらった教え方。
国語では、身近な例えから難しい考えを無くした教え方でした。
90分ほどの時間で3教科をするので少し大変でした。
カリキュラムというほどのものはありませんてしたが、集中の続く限りを勉強しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて講師の方が知り合いだったからです。
元々そこまで偏差値が高くなかったのですが短期間でかなりの成績になりました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都豊島区駒込6丁目34ー7
地図を見る
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「私国立中学受験」や「公立中高一貫校適性検査対策」も対応OK!高い指導力を誇る総合塾




日本個別指導 編集部のおすすめポイント

- 小学生〜高校生まで対応OK!講師1:生徒3名までの個別指導
- 成績アップに強いこだわり!「定期テスト対策コース」はいつも受けていない科目も受講OK
- 保護者と緊密な連絡体制を取り三位一体で目標達成を目指す
荒川車庫前駅にある日本個別指導の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは個別なので周りの子が気にならない
自由にコマ数や科目を決められるので急な用事の時は変更できたのもよかったです。
先生方も変わることなく安定していたし、子供が塾長はなんでも知っていて凄いと言っていました。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので個々の進み具合によって復習や課題がありました。
苦手なところやつまづいてしまうところは繰り返し子供と確認しながら対応してくれていました。帰りは講師の先生と途中まで話しながら帰ってきたこともあります。
講師の先生にも励まされたって嬉しそうに話してくれた時もありました。
子供も嫌がらず楽しいと通っていたので頑張れたのかなと思います
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






講師陣の特徴
進学塾だとおそらくついていけないタイプの子供なので同じ目線で教えてくれた塾長でした。
親との面談の時も丁寧に説明して下さり、子供の意見を尊重したアドバイス、さらにいろんな高校受験の情報も教えていただきました。コロナで見学さえ携帯から予約しないといけない中、予約さえ取れず見学もできず志望校を決めるのにかなり苦労しました。
講師の先生も相性がよかったらしく、わかりやすいと言ってました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムというものはありません。
科目は子供が自由に選択できたので、通常は英、国、数にしていました。
テスト前は苦手な科目に重点置いてテスト対策していました。時には社会や理科も受けていたと思います。
自由に選択できたことで子供も無理なく進められたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
生徒1人1人に対応してくれる
もっと見る






- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区王子1丁目19-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
1975年創立!中高大受験、全員第一志望合格実績のある少人数個別指導塾

浜塾 編集部のおすすめポイント

- スケジュールに合わせて通塾する曜日や時間を決定!振替授業も実施
- 一人ひとりのカルテを作成して最適な内容で生徒に向き合う、少人数制個別指導で成績を上げる
- いつでもコース変更可能な「受験コース」と「普通コース」で目標を目指す!
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都北区中里2-6-1 愛恵ビル2F
地図を見る

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
荒川車庫前駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
合う合わないは分かれるだろうが、中学受験界で大手であり続ける理由はあると思う
カリキュラムや、講師の質はとてもしっかりしていると感じる
実際に自分が通っていた経験を通して、結果的時中学受験をして良かったと思えるような日々を過ごすことができたし、今でも思い出すような恩師と呼ばれるような先生にも出会うことができた
もっと見る






塾の総合評価
多分サピックス以上に自分が楽しく頑張れるところはなかったのでないかと思っています。志望校に対するこだわりは無く、プライドが高いだけの私の性格を理解して、向いているやり方や受験校を考えて下さったことに感謝しています。そして、頑張る仲間と出会えたことが一番良かったことだと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
自分的には志望校に合格することができたから、とても良かったと感じている。また、先生もしっかりと相談にのってくれて色々と試行錯誤しながら成績を伸ばすことができた。色々と良い点がたくさんある。どうにかして成績を上げることができると思う。
もっと見る






塾の総合評価
レベルの高い授業を受けることができ、成績をあげられるだけでなく、レベルの高い子と仲良くでき、切磋琢磨して勉強に挑むことができるとても良い環境だった。授業もとてもわかりやすく、先生もとてもユニークで面白く、楽しく授業を受けることができ、ストレスもなく受験に挑むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
まずは自分で解いてみて解説を受ける形が多い
授業の始まりに先週のテキストの範囲とか、塾のテキストから範囲が決められた小テストをすることもある
先生が当てたり、生徒が話したりなど参加型の授業が多い
社会科や理科の先生は実験道具とか歴史上の道具とかを実際に見せてくれることもある
もっと見る






アクセス・環境
面白い先生が多いため、明るい雰囲気で、他校の人とも仲良くなることができました。小6の時は点数によって、席替えとクラス替えがあるので、クラスの人と点数を競い合っていました。授業は集団で、前回の復習テストを行った後、その日に配れたテキストの問題を解き、解説を受けていました。
もっと見る






アクセス・環境
授業が始まる前に算数の基礎的なわりと簡単な問題をとかさせられる。その後、授業がスタートする。まず、前回の復習の内容の小テストのようなものをうける。その後その小テストの解説をしてから、その日の授業が始まる。
もっと見る






アクセス・環境
確認テストと講義は授業毎に行なっていた。最初に先週のテキスト分の確認テストを行なって、授業中は算国は問題を解きその解説をし、理社は新しいもしくは既習事項について講義を受けて学んでいた。授業中は皆ライバルで引き締まった良い雰囲気で授業を受けられていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教える側として知識やテクニックの面で能力も高く、また、小学生を飽きさせずに授業についてこさせるような工夫が上手い先生が多い印象だった
塾の規模などによって変わるかもしれないので一概には言えないけど、割と規模の大きい校舎だったけれど、生徒1人1人を気にかけて面倒を見てくれる先生が多かった
もっと見る






講師陣の特徴
教師は個性的で面白い人が多く、相談したりしやすいです。癖が強いため、私は頭に知識が残りやすかっです。6年生のときには、生徒1人に担当の先生がおり、その先生が受験に関する相談や面談を行なっていました。苦手科目も先生が対策を考えてくださったため、苦手意識をなくして、自信を持って受験に挑むことができました。受験本番前日に電話で応援もしてくださいました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生もいれば、少し若そうな先生もいた。とてもわかりやすくてよい。男の先生のほうがおおいようにかんじた。先生によってすこし当たりはずれがあるなとかんじるときもある。しかし、ほとんどが良い先生だと感じる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師が多く授業もわかりやすくとても良かった。また、質問教室では講師が一対一で丁寧に教えてくれる。また、授業外で呼び出して社会について個人授業を行なってくれた先生もいた。授業はとてもおもしろくて楽しく、社会の先生はためになる雑学も教えてくれて、とても充実した授業だった。
もっと見る






カリキュラムについて
進みは早いと思うけど、その分演習に早く取り組めるのでいいと思う
同じような問題は何回も出会うことになるので、心配しすぎる必要は無いと思った
また、塾側が頻出問題とそうでないものを取捨選択してくれている感じで、こちら側が色々考える必要はなかった
志望校別の時も、志望校ごとにちゃんと変わっているし、いい対策になった
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験を目指す小学生向けに設計された高度な学習プログラムです。学年ごとに段階的に学力を伸ばす構成となっており、特に算数・国語に力を入れています。授業はテキスト中心で、知識の詰め込みではなく、思考力・応用力を育成するスタイルを重視しています。頻繁な復習テストや定期的な確認テストで理解度をチェックし、個々の学力に応じた指導も行われます。さらに、難関中学合格に向けた実戦演習も充実しており、学力だけでなく学習習慣や自己管理能力も養われます
もっと見る






カリキュラムについて
1週間のうち、月曜日、水曜日、金曜日はそれぞれの科目について、新しい内容などを含めて学び、土曜日や日曜日は過去問などをとく。また、実践的な問題や、応用問題をとく。1日中べんきょうすることもある。とても忙しく感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
とてもハイレベルな授業内容だった。一つ一つの題材が一つのノートにまとめられており、授業に行くとその冊子がもらえて授業を受けられていたので、予習はできなかった。その代わり宿題の量はとても多く、復習に充てる時間がとても長かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから、中学受験界で大手の塾だったから
目指していた難関校のレベルや自身のレベル的にあっていると思ったから
熱血すぎない淡々とした雰囲気が自分には合っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、入塾テストを受けた際に他の塾と比べて、自分に向いているのではないかと考えたため。また、合格実績が圧倒的だったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
SAPIXがとても良い塾だと知っていたから。夜ご飯などを食べる時間がなく、他の塾に比べて終わる時間が早かったから。まわりに頭の良い人がおおくいるため、刺激となるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
SAPIXは他の塾と比べて圧倒的に合格実績が最も良く、良さそうな授業雰囲気と先生に惹かれて入塾した。授業内容がとても面白そうだったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区王子1-14-10
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
進学指導重点校など難関校受験に強い!少人数・定員制の進学塾

進学塾 Musashi 編集部のおすすめポイント

- 中学~大学受験まで全て網羅!豊富な情報力&優秀な講師陣
- 集団or個別授業を選べる!目的に合わせて選べるコース設計
- 独自カリキュラム&教材に加え、四谷大塚の良質な教材やテストを併用
荒川車庫前駅にある進学塾 Musashiの口コミ・評判
塾の総合評価
すべてにおいて本人に向いていたようですので、たいへんに満足しております。家から徒歩圏で通える圏内であったことも長い受験勉強期間のことを考えるとプラスだったように思います。あと、中学受験という最初の勉強機会で良い学習スタイルのクセをつけていただいたことも感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
高難度の学校を志望するには最適の塾だと思います。カリキュラムとテキストは四谷大塚の予習シリーズを丁寧な授業で解説し、理解度テストなどでの習熟度チェックも適切なものでした。大手塾にはないきめ細かさとフォローアップ体制があり、非常におすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
なにより感謝しているのは、「計画を立てて勉強して目標を達成する喜び」と「能動的に机に向かい勉強する習慣」を身につけさせてくれたことです。そのために親身になって先生方がカリキュラムを考えて粘り強く実行してくれたからこそだと心から感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
基本的な難易度レベルは非常に高いですので、一般校を受験しようとする生徒さんには適していないと思います。が、手取り足取り教えて頂ける感じなので、大手塾についていけなくなったお子さんには適した塾だと思います(小学校5年くらいから転塾してくる生徒さんも多数あり)。あと、講師陣の経験・熱意は大塾の平均以上です。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業形式で和気あいあいした雰囲気での講義でした。理解度チェックは各回の小テストで行われ、置いてけぼりにならないような授業設計になっていたと思います。あと、先生方は生徒たちのモチベーションをあげるのが上手であり、講義そのものが楽しめていたようでした。
もっと見る






アクセス・環境
宿題が出ており、それに対しての解説中心の授業内容でした。授業中の雰囲気はアットホームなな中にも緊張感がある雰囲気でした。また、授業の後には補講も行われており、授業についていけない生徒や特定の教科を強化したい生徒への対応が取られていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業方式で、双方向での生徒参加の授業を実施し、和気あいあいとした雰囲気での教室運営でした。また、受講回ごとに小テストにて理解度チェックが行われており、緊張感や競争心が芽生えさせる仕組み・仕掛けが施されていました。またコロナ禍ではオンライン授業も実施して頂きました。
もっと見る






アクセス・環境
基本は集団授業がメインでした(が、途中からコロナ禍となったことで遠隔授業とのハイブリッドを余儀なくされました)。予習宿題の解説講義が中心の内容で、講義中に不明点があった場合には、講義後に補講があるなどの流れで行われていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
もっと見る






講師陣の特徴
大手塾出身(サピックスなど)のプロ講師がメインです。サポートする講師の方々には学生アルバイトも含まれていたと思います。経験豊富な講師の方が多く、非常にていねいで熱意のある方々であったように思います。年代は30-40歳代の方が多かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大手塾出身の経験のある講師の方が中心でした。みなさん熱心な方々であり、安心して預けておくことができました。補助する講師の方々は学生アルバイトの方が、いらっしゃり、こちらは授業のサポートや事務連絡中心でいらっしゃいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大手塾出身のプロ教師が中心でした。くわえて大学生の講師もおられたと思います。教師歴は長い方が多く、教え方は学校とは比べ物にならないくらい良かったと思います。また、教師の皆さんは皆さんユニークで個性あふれる方々でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元大手塾出身(サピックスなど)の専任の講師陣が主でした。それ以外に補助的に学生アルバイトを雇っている感じでした。皆さん経験豊富でプロ意識も高くて安心して任せておける講師陣のみなさまだったとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
難関校向けの受験塾でしたので、非常にカリキュラムの難易度は高かったです。あと、コースは最難関向け(御三家)と難関向け(中堅校クラス)に分かれており、カリキュラム難易度もそれぞれに設定されていました。総じてレベルは非常に高かったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
難関中学をターゲットにしており、カリキュラムの難易度は総じて非常に高かったです。特に国語と算数に力を入れており、4年、5年の間はほぼこの教科の強化に時間が当てられていました。特に算数の難易度が高いことで定評がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは難関校受験にあわせていたために、非常に高かったです。また、大手塾出身の講師の方々によってかなり練り上げられていたカリキュラムだったように思います。また、科目別には特に算数のカリキュラムが秀逸であり、苦手だった娘の学習強化につながりました。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムに準拠した内容でしたので、難易度は非常に高く、ボリュームもかなりありました。クラスは最難関校向け(御三家、公立中高一貫)と難関校向け(御三家に準する学校)にて編成され、頻繁にクラス変えも行われていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元での評判が良かったのと、娘の性格・タイプを考えた場合に、最適な塾だと判断したからです。あと、大手塾よりも中小塾の方が面倒見が良いと考えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元での評判が良かったのと、大手塾にはないきめ細かい指導をしてくれるところが娘に合うと思ったため。あとは家から近かったところが決め手でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元の方々のクチコミで決めました。決め手になったのは大手塾と違い、生徒個々のレベルやペースにあわせて指導をしてくれる点が最大のポイントになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元の評判が良いことが決め手となりました。授業料や講習の価格は高いのですが、その代わり面倒見が良く、コスト以上の結果をもたらしてくれるという評判でした。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都北区中里2-5-8レイハウス駒込301
地図を見る
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)熊野前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)熊野前駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区東尾久5-14-12
地図を見る


- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)熊野前駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
荒川車庫前駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別学習に重きを置いてる分、個々の習熟度に応じて最善な対応をしてもらっているという印象。家から近いところに良い塾があって良かったと感じている。ただ、中学受験を見越した時は現在の塾1本だけでは難しいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
教師1人にたいして生徒2-3人でプリントや教材による個別学習。
まずは生徒がプリントを進めて分からないところや行き詰まった箇所に対して指導する流れ。
1日分のプリントが終われば教室内で折り紙やお絵かきをして勉学以外にも発達を促している。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000万円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
面倒見か良い印象。生徒1人1人に対して性格や得手不得手をみながら丁寧に指導していると思う。
基本的には学研のフランチャイズなので、家の一角を用いて1人で経営されている。生徒数も20人~30人程度だと思慮。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の授業の進捗に合わせて予習・復習。科目は国数英。
ただ、習熟が早い生徒は学校よりもはやいスピードで教材をこなしているとのことだが、学校の予習・復習を大事にしている。
公文に比べると量は少ない印象。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いこともあるが、家の周囲に学習塾があまりなく、他に公文式が選択肢にあったが、雰囲気が暗かったため、学研に決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京さくらトラム(都電荒川線)熊野前駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都荒川区東尾久5丁目17-13
地図を見る

- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
荒川車庫前駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒の数は多いですが、一人ひとりに丁寧に教えてくれると言っていました。わからないこともまとめて書いておいて、後日教えてもらい、個人的にも優しかったそうです。なにより同い年の子供たちが集まって勉強をすることに励みを持っているようです。
もっと見る





塾の総合評価
塾としてどうなのか、誰もアドバイスをくれない塾はあるのかっていうくらい、放っておきにされた。夏休みは特に毎日塾に通ってたのにアドバイスや声かけの一つもなかった。受験生の私に塾を変える時間などなかったから、耐えたけど、推薦が取れたからさっさと塾を辞めました。
もっと見る


塾の総合評価
大手塾なので、色々な学習のデータがあり担当講師がどのように子供に学ばせる学資方法がちゆくせきされているので、安心感があり六大学出身の講師が多くいるので講師同士の子供に対する学習方法も話しあってくれる事が、感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
自分の性格に合っているところもあるが、自分のペースで進められることがとても大きいと思う。さらに、一対一であることでわからないときに質問しやすかったり集団より気楽に進めることができると思う。大学生の先生でも新鮮な入試情報やためになることをたくさん教えてくれるので良い。
もっと見る






アクセス・環境
1時間しか授業がなかったのにびっくりした。テスト前は本当に余裕がなくて、1時間を1分だけ延長して授業続けてもらおうと思ったのに,大学生の先生が、タピオカ屋に行きたいからと教えてくれなかったことに驚いた。受験生のテスト前の一分くらい分けてくれたっていいじゃんか?と思った。
もっと見る


アクセス・環境
講師の教え方が、スムーズで子供がわからない問題があっても親切にわかりやすく指導してくれて、子供にとっても学習向上が上がり、やる気が出るのでとても講師には、いつも感謝しています。講師からのアドバイスもあり助かっています。
もっと見る





アクセス・環境
完全個別でやりやすかった。一対一が自分に合っていてストレスなく1年以上通うことができた。高3生、浪人生だけが使えるスペースがありより集中して勉強にのぞむことができたとおもう。先生と軽く勉強以外の話もできて楽しくできた。
もっと見る






アクセス・環境
娘は不明点や疑問点をその日のうちに解消して帰ってきているので、授業の形式や流れ、雰囲気なども良い環境で学習できていると感じている。高学年になれば受験に向けてシフトチェンジされると思うが、いまは学習の基礎と習慣付けを重点的にやって欲しい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師だった。当たり外れはある。最初の人は、間違えたら鼻で笑ってきて、毎日その人と過ごすのは無理だと思ったし、仲良くなれないと成長しないと思って先生を変えてもらった。英語の先生は明るくて面白くて、間違えたら突っ込んできてノリがいい感じだった。ノリが合う人はあんまりいなかったけど、塾長よりまーじでマシだから良い。
もっと見る


講師陣の特徴
六大学の講師が多く、授業の内容がとてもわかりやすく、子供にとって良い環境なので子供のチャレンジ精神が活発になっていて良いじぎよう環境だと思い良い講師にも恵まれている事には、感謝しています。子供にとって良きパートナー講師として信頼している事も良い環境かと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学3年生で塾講師3年目。男性。個人的には厳しくもなくちょうどよく緩く授業を進めていただいた。現代文や英語長文の解釈に長けていて、自分の苦手部分を根気強く分かりやすく教えてくれた。実際先生が受験生だったときのアドバイスがとても充実していて合格につながったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
子供が楽しそうに通っているので、講義内容はもちろん雑談なども適切にできているようで安心してお任せしている。特に不満は無いので、引き続き学習の基礎や習慣付けに協力してもらえると、親としても心強いし大いに助かると感じている。
もっと見る





カリキュラムについて
1時間授業して、その後1時間演習をするというのが、この塾のカリキュラムらしい。でも、演習しても神を見せる相手は授業の先生じゃなくて塾長。塾長に渡しても,今日どんなことやりました?って聞かれて〇〇やりました。で終わり、正直時間の無駄だったので私はやりませんでした。
もっと見る


カリキュラムについて
大手出版会社のテキストを使っているので安心感があり、文字やテキストの絵柄が大きく掲載されているので、とてもわかりやすく親でも答えられるので重宝している事と、講師が記載した内容がわかりやすい。子供が問題でわからない事をカリキュラムでフォローしている事が嬉しい。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からきちんと固めていっている。受験までのこりどのくらいかを定期的に意識させられることがあった。カリキュラムは個別指導なので担当の先生とほぼ決めていた。世界史は自学を選んだので、英語と現代文と古文を受けていた。
もっと見る






カリキュラムについて
まだ小学2年生なので、カリキュラムといってもそこまで逼迫した状況では無い。日常的に学習する習慣や意識付けをメインにしていただいている。定期的なフィードバックもあり、学習塾と家庭とで情報共有できるのも安心材料となっており、継続して欲しいところ。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMで沢山やっていたから。決定的な理由はなく、受験生の夏が始まる前に早く塾にはいっておかないといけなくて、CMで沢山やってるし、家が近いことで入塾を決めました。
もっと見る


この塾に決めた理由
環境がよく、講師のレベルが高く子供のチャレンジ精神を高めてくれる事が、評価できる大手塾として安心もできる。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験のときも個別教室のトライに通っていたため塾を選ぶのには苦労していない。また、高校と自宅からの通いやすさを重視した。
もっと見る






この塾に決めた理由
CMがよく流れているし、個別指導の方が我が子には適していると考えたから。また、近くにあるのも利点なので、それが選んだ理由です。
もっと見る





受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区王子1-13-14オオタケビル2F
地図を見る



臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
荒川車庫前駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
授業料以上のことをしていただき満足でしかない。体調への理解と対応がよく、先生方への信頼や安心感が持てた。授業はとても丁寧で、授業以外のことでも1人ひとりと向き合っていただくため生徒ファーストだと感じることが多くあった。
もっと見る






塾の総合評価
先生が明るく、とても面白い。塾内の雰囲気や、校舎の中、更には自習室を使い放題で先生にいつでも質問をすることが出来るという環境が私にとてもあっていたから。きっと当てはまる人はいると思うし、体験に行ってみたら楽しいと感じると思うから。
もっと見る






塾の総合評価
教室の立地や教室の雰囲気、講師のレベルなど総合的に判断しても今の塾に通って良かったなと思います。もし身近に塾を探している人がいればぜひおすすめしたいと思います。
今の塾にたいへん満足しています。今後も引き続き通いたいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
キャラクターが可愛かったというのもあるし、夏休みの体験授業で初めて塾に行った時から受験が終わって高校に入るまで、ずっと寄り添ってくれていた感じがする。何より、塾がなければ第一志望校に合格して、今の生活を送ることができなかったから。
もっと見る






アクセス・環境
1クラス10〜20人で先生は1人。先生が授業の始めに勉強をする意味や受験の話しをしてくれるため授業に緊張感や集中して取り組めるようになった。殺伐とした雰囲気はなくときどき先生が面白い話しをしてくれるため切り替えにもなった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも、先生が生徒に問いかけてコミュニケーションを取りながら進めることや、小テストが毎回あったので意識を高めることが出来た。コミュニケーションの例で言うと、問題の答えを出すまでの手順を生徒に1つづつ聞いて言ったり、国語の読解の基礎をしっかり確認したりするとこなどがあった。
もっと見る






アクセス・環境
楽しく分かりやすい授業を行なっています。
わからない人を残すのではなく、みんなが分かるようにをモットーに授業を行っています。ピリピリとした雰囲気ではなくどちらかと言うと楽しい雰囲気の授業です。今後もその雰囲気を大切にしていただきたいです。
もっと見る





アクセス・環境
国語と数学と英語は50分の3回、リカと社会は90分くらいの2回だった。20人くらいのクラスに別れて授業をしていた。授業中は生徒をランダムに当てるから自然と話に集中するし、間違えても優しく教えてくれて、正解まで導いてくれる。たまに笑いが起きて、雰囲気は楽しいものだった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
男女比がいい。年齢も若い方が多いが家庭教師や他の塾の先生をしていた人が多いため授業に慣れていた。授業外でも勤務している人が多いため授業や自習の相談もしやすかった。先生はとても信頼でき生徒ファーストを感じることがあった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても面白い。分からない問題は親身になって聞いてくださるため、理解を深めることが出来た。本番の前にも励ましの言葉をかけて下さるなど、とても温かい方々。明るく、授業もわかりやすい理由も添えて説明してくださるので授業も楽しく理解も深めることが出来る。
もっと見る






講師陣の特徴
わかりやすく丁寧に教えてくれています。
教室でも質問しやすい雰囲気を作り分からないことがあればそのままにせずひとつひとつ丁寧に教えてくれています。
評判も良く大変満足しています。
これからも引き続きお願いしたいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
男性の先生が多い。話が上手いため、学校より分かりやすく、たまに雑談を挟んでくれて集中が長続きしやすい。先生方はとても個性的で、授業を受けていて飽きない。親しみやすく、自分がした質問は絶対に聞いてくれてありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
1学期は授業の先取りや復習を多くした。
2学期は復習や模試の解説、問題の難易度を上げての演習が多かった。
3学期は演習問題と模試を解いた
毎学期に2、3週間前からテスト対策をしているため内申点を考慮してのカリキュラムでよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスがわかれているため、自分のレベルにあった学習をすることが出来る。都立入試に向けた問題を多く解くので、都立を受けたい人にはとてもおすすめ。3年生の範囲が全て終わってからは都立の一般入試に向けた問題演習の時間が多く儲けれていた。そのため、多くの問題に触れることが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
内容については教室のレベルに合ったものだと思います。非常に高いものだとは思いませんが適切なレベルのものだと思います。
通っている本人も理解出来ていると言っています。これからも適切なカリキュラムをお願いしたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
4〜5つくらいのクラスで分かれていて、クラスごとに授業していくという感じだった。得意教科、苦手教科によるクラス分けはなく、ただ全体の順位でクラスを分けていた。上のクラスに行くほど少しだけ時間が長くなって、教材もいいものがもらえる
もっと見る






この塾に決めた理由
個別塾が合わず集団塾を探していたとき、中学の友達が通っており成績がよかったため授業の内容やカリキュラムに興味をもったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
校内の雰囲気がよく、先生も明るく、楽しそうだったから。さらに、目標としていた都立高校への進学実績が多かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判の良さと自宅から通いやすい点、受講料を総合的に判断した結果この塾が良いと思い決めました。実際に通った本人の意見も参考にしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、バスで15分で行けるところだった。友達が違う校舎に通っていて、その友達と一緒に高め合いたかったというのもある。
もっと見る






受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都北区王子3-10-15 ヤナシマビル 1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
トライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校合格を目指せる塾




大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
荒川車庫前駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区王子1−13−14オオタケビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間9,000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師1に対して生徒2名。日々指導力を磨く講師による丁寧な指導が受けられる
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
荒川車庫前駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。
塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。
もっと見る





塾の総合評価
毎回先生の報告あり、進捗が分かる。
時季ごとに三者面接もあり、フォローもしっかりしている。
子どもも先生と気が合っている。
アプリも活用し報連相も問題なくできている。
子どもファーストの対応である
もっと見る




塾の総合評価
アクセスがよく、駅から5分好立地。周辺治安もいいので、安心して通わせた。先生の教え方が丁寧。分からないことを、先生方が親身になって相談のってくれた。コロナで退塾してしまったが、チャンスがあれば、もう一度入塾したい。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾も行ったら行ったで良いところはあるのでしょうが、この塾に本人が進んで行ってくれているので良かったと思います。完全個別も良いようでしたが、料金的に高かったように思えます。個々の生徒のことを考えてくれている塾だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
明るい雰囲気。
塾長が変わってしまう時に、子供みずから最後挨拶しに行こうかな。と塾がない日なのに行ったのは、とても良い雰囲気なんだな。と思った。
授業は、その日のテストをやって、分からないとこの理解を深めている。自習も自由に行き来でき、行きやすい感じである。教室が新しく清潔である。
もっと見る





アクセス・環境
2人に対してひとりの先生が見ているようです。生徒は真剣に取り組んでいます。宿題も出ているようなので、その宿題に対してまず授業して、先の課題に進んでいるようですが、詳細はわかりません。先生との関係は良いようです。
もっと見る




アクセス・環境
明るくて良い、
塾長が話しやすい
毎回テストしてくれるので個人分析できる
親子の三者面談も年間3回してくれるので、子供が話してくれないけど、親も塾での様子がよくわかる。受験に向けても心配事をよく聞いてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
自習中も空いてる先生がいたら質問できる。用事があってすぐに答えられなくても何分後に答えるね。と質問できる環境である。
授業は1:2。個別のよくあるかたち。
まずテストを行い、できなかった所を指導していく。新しい教室のため清潔感があり明るく通いやすい雰囲気。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
毎回の親への報告をみると、良く見てる先生と、だいたい見てる先生がいると思うが、本人はなにも文句なく、成績も上がりそうなので良いと思う。
なんせ入った時の塾長がすごくよく、何かあったら何でも言えたし、すぐ改善してくれたし、講師の合う合わない、良し悪しはどこの塾でもあると何校か体験して思ったので、何かあった時に改善してくれるかどうかかと思うので、その点ではとても安心して任せられる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生は学生と聞いています。塾長は変わりましたが雰囲気も変わらず、熱心に対応してくれるところは問題ないと考えています。部活動との両立なので塾に通う時間は少ないと思いますが、自宅学習での指導など年間を通した計画を立ててくれています。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長に相談すれば先生のあう合わないとうも考慮してくれる。
みた感じ若そうな先生が多いが、終わった後のコメントなどしっかり見てくれているかんしがする。
この間は疲れている様子も感じとってくれていてびっくりした。
もっと見る




講師陣の特徴
子供に合う合わないはもちろんある。
授業後のメッセージを細かなところまでコメントしてくれる講師が必ずしも子供が好きな先生ではないけど、塾の様子を知るには親にはありがたい。絶対嫌だ!今すぐ変更をお願いして。と子供が言ってくる先生はいない。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の成績や本人の理解度合いを見て、一人一人のカリキュラムを作ってくれるので、そこが個別の良いところだと思う。毎回のテストは各学校の過去問題をコンピューターで分析して作っていると言っていた。学校のテスト前には学年別学校別で全教科無料で見てくれる。今のところ同じレベルの友達が多く、切磋琢磨しているように見えて、1人で勉強して行き詰まった時に助かる。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾の内容は分かりませんが高校3年間の流れを計画立てて進行しています。部活との両立のため時間がない中で受験に必要な教科に特に力を入れ組み立てています。さらに補うための夏期講習や冬季講習に参加しています。
もっと見る




カリキュラムについて
個別なので学校の進みかたや、本人の理解ど、テスト対策などその時に合った事をしてくれる。
個別に進めてくれるので、よい。質問もしやすそう。
それぞれの学校の情報、分析してテストを作成して、それをやってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
個別塾なので、その子にあった部分をやってくれるので良い。分かっている所はさらっと。理解してない所はじっくり。集団ではできないのでそれは良いと思う。また夏期講習や春期講習なども必要数を相談してくれる。毎回理解してるかのテストもある。学校の定期テスト前は土曜日に学校ごと学年ごとで無料で補習もしてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
塾長が熱心でとても良かった。子供たちにも気軽に話しかけられる雰囲気があり、塾長の熱心さが伝わり慕っていた
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長の熱意が強く見学したところ雰囲気がよかった。定期的に話し合いができ子供のモチベーションを高めてくれるところも良い。
もっと見る




この塾に決めた理由
塾長が熱心だったから
もっと見る




この塾に決めた理由
塾長が熱心で良かった
もっと見る




受付時間 | 月・火・木・金・土:16:00~20:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都北区王子2丁目26番1号 高橋ビル1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
荒川車庫前駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
少人数制で先生からの手厚いサポートがありつつ、友人とも共に学習を進めている感があるスタイルがうちの子供には一番適していたのだと思います。また、授業がない日も自習室を解放してくれていたことにより、そこで課題を進めるなど自己学習の習慣化が身についてとても良かったと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
本当に先生によって変わるが、自分で講師を選べるため嫌々行ってる人や本当にやりたい人で差別化できるのが良い点だと思う。部屋自体はすごい綺麗だし、みんな優しかったからなかなかいいか塾かなと思う。結果的には受験も受かったし良かった
もっと見る





塾の総合評価
CMで君のやる気スイッチと謳っているだけあって塾に行くとやる気が起きる。
集団が苦手で自分のペースで勉強したいと思っている人には良いと思う。
また、個別なので、わからない問題をすぐ解決できるというところがすごくいい点である。
もっと見る




塾の総合評価
教え方が上手で、生徒一人一人に向き合ってちゃんと成績について考えてくれるから。また、模試で良い点数を取ったらちゃんと褒めてくれたり、志望校まであとどれくらいだとグラフで説明してくれる。カリキュラムもしっかりしている。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制のため、取り組みに対して逐一先生の確認が入り、わからないところはすぐに質問して解決ができるスタイル。個々の学習の進み具合に応じて、それぞれに合わせて学習が進められるのも良い点だと思った。引っ込み思案な子供も、少人数制が合っていると思う。
もっと見る






アクセス・環境
雑談から始めて1時間半やる感じ、先生によってはずっと雑談のとこもある。雰囲気は全ての先生がいい感じだった。でも中年の先生方は真面目なので雑談無しにすぐ始まったが、ものすごいわかりやすく塾通って学べるものもありそっちの方が絶対いい
もっと見る





アクセス・環境
先生の説明を受けながら問題に答えていく。
わからなかったら個別なのですぐ聞ける。
雰囲気は楽しく話しながら学べる。雑談もたまにする時がある。たばこを吸っている先生がいて、授業中は吸ってないが、香りが強く気になった時が何度かある。
もっと見る




アクセス・環境
1対2の個別授業。土日は集団授業が行われていた。形式は生徒が問題を解いて、採点。分からないところがあればその都度質問をしてわかるまで教えてもらう。という流れだった。分からなければすぐ質問できたので良かった。先生1人に対して生徒2人のため、もう片方に教えてる間は問題を解いて待っていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は専任の塾講師で、その他の科目の先生には大学生などもいたようなのでアルバイトかもしれない。専任の先生はベテランで安心感もあるが、大学生の先生などは年齢も子供たちに近いので、ある意味子供達が心を開きやすく、それぞれのメリットがあっていいのかもしれない。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほとんど。何人かよくわかってる先生がいる。だいたいはそこまで詳しい人はいなかったが、中にはめっちゃくちゃ頭がいい先生がいてだいたい中年の方。講師は自分で選べるからちゃんとやりたい人は選ぶべき。大学生の先生は差が激しい
もっと見る





講師陣の特徴
大学生を多く採用しているイメージだった。
それぞれの得意な科目の先生が、教えてくれる感じだった。
ベテランも少しいたが、あまりいなかぅた。
若者の先生9割という感じだった。
しかし、ベテランの先生は慣れているからか分かりやすく教えてくれた。
若者の先生はたまにわからない時があり、それを調べて教えてくれた。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のバイトからおじさんまで色々な人がいたが、全員優しくて、怖い先生はいなかった。教え方も上手で分かりやすかった印象。大学生が多めだった。授業での質問はもちろん、授業外のことでも話を聞いてくれて、生徒1人1人と仲良くしてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数制であることが最もうちの子供に合っていたようである。それ以前に通っていた大人数のクラスでは、ただ何となく授業を受け続けてこれといった実りもなく時間が過ぎていったようだ。自分です積極的に質問をするなどする子でなければ、大人数制のスタイルは向かないと思われる。
もっと見る






カリキュラムについて
教科書通りに進んでいく感じで、もし買ってない教科書の場合は塾にあるやつをコピーして使う感じ。中身としては基礎から応用まで進んでいく。本当に先生によって違うが、苦手なところを分析してそこを集中的にやった
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業に基づいて行われる。
もう少しお金を払えば、テストを受けて分析して苦手なところをまとめた特別テキストがあるので、それで苦手なところを克服するカリキュラムなどがある。英語と数学のニ科目自分は受けたが、その塾を卒業するまでにテキストは全部終わらなかった。
もっと見る




カリキュラムについて
夏期講習や受験の直前の対策講座などがあった。また、テスト対策もしており、先生がまとめたプリントなどが配られたりした。一人一人に合わせてカリキュラムが作られており、自分で選ぶことができた。頭の良い子からそうでない子までいたが、授業の進捗はその子自身に合わせるため、あまり苦しそうにしている子はいなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から比較的近くて子供の親しい友人が通っていたことと、その前に通っていた大人数制ではなく少人数制で子供の性格や勉強スタイルに合いそうだと判断したため
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通ってたから上、学校からとても近く入りやすい雰囲気だったから。友達の紹介が大きい。また立地も家からも近くてよかった
もっと見る





この塾に決めた理由
前に集団塾で授業を受けていたが、周りのレベルが高くついていけなくて、家に近く個別なこの塾にした。また、設備がとても整備されていて良い環境で勉強できると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近く、自転車で通える距離だったから。友達も通っていたから。また、初回の体験で授業がすごく分かりやすく、ここに通いたいと思ったから。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都北区王子3-21-9
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
荒川車庫前駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方がみんな親しみやすく熱心で親身になって勉強をサポートしてくれるので、最後まで諦めずに受験を頑張れたと思う。また、勉強面だけでなく、メンタル面も気にかけてくれたのでとてもあたたかい塾だと思う。また、志望大学の受験方式や日程などの相談も丁寧に対応してくれてとてもありがたかった。
もっと見る






塾の総合評価
ほんとに素敵な先生方が多いです。生徒ひとりひとりをしっかり見てくれて質問や相談、要望に対して親身になってくれます。私はメンタルがすごす弱かったので受験生のときは勉強面だけでなくメンタル面も気にかけてくれたので乗り越えることができました。小学生が多く、たぶんメインは中学受験だと思いますが高校受験から大学受験まで先生方が対応してくれるので長く通えると思います。
もっと見る






塾の総合評価
うちのこどもにはベストマッチだったが、集団学習で学力を上げていくタイプのこどもに向いているのかどうかはわからないのでマイナス一点。立地や通学環境、費用、どれをとっても不満はなかったので、そういう要素が一致する過程にはとても良い塾だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースでできて自分のしたいやり方で勉強することが出来て自分の思った通りに授業をしてくれるから勉強しやすかった
また1人で勉強していても間違えた所をなんで間違えたのかを理解できるようになるまで教えてくれるのとノートに説明解き方をまとめてくれるのでよかった
もっと見る






アクセス・環境
最初に英単語や古典単語などの確認小テストを行うことがほとんど。先生方はみんな親しみやすく、雑談をしてくれたりするので居心地の良い雰囲気だと思う。誰かと成績を比べられることがないので、競争心はあまり芽生えないが気持ちは楽だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
生徒1人〜4人を先生1人が見てくれます。学年はバラバラです。
先生や教科によりますが、小テストをやってから授業に入ってました。そのあとは先生の指示に従って宿題の確認をしたり、問題解いたりします。
雰囲気は穏やかでしっかりメリハリつけれます。
もっと見る






アクセス・環境
全体を一様に教える画一的な方式ではなく、それぞれのこどもの到達点をはかりながら理解度をあげていく個別指導に近い授業のスタイル。こどものわからない箇所には時間内に向き合うことのできる双方向型の学習指導方式だった。
もっと見る





アクセス・環境
個別なのでその人にあったペースでその人にあった教え方をしてくれる
分からないところをわかるまで説明してくれて分からないを潰してくれる
また自分で分からなくなったところを先生が近くにいなくても理解できるようにノートにまとめてくれる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学生の先生が多いですが、ベテランの先生もいる。先生方はみんな優しくて熱心なので親身になってくれる。教え方も丁寧でわかりやすい。また、とても親しみやすい。生徒のことを気にかけてくれてとてもあたたかい。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多いです。歳も近いので親しみやすくとても優しく接してくれました。適度に雑談を入れてくれるのでリラックスできてメリハリもつけれるので集中力が維持できるなと思いました。生徒ひとりひとりをしっかり見てくれるので勉強面だけでなくメンタル面も気にかけてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
有名大学卒の高学歴というだけでなく、本部の研修や指導の結果かもしれないが、こどもの理解度、到達度を把握する技量が安定しており、ステップを踏んで習熟度あげていくことができた。そういう意味ではプロの教師陣だった。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの人でノートに丁寧にまとめてくれて見直した時に自分で見てすぐに分かるものになった
授業も分かりやすくわかるまで説明してくれて理解して帰ることが出来た
またノートを見ただけで自分で間違えたところを理解して答え合わせをすることができるから
もっと見る






カリキュラムについて
模試やテストの結果をみて、自分のレベルに合った無理のないカリキュラムを組んでくれる。自分がどこを勉強したいのか要望も聞いてくれるので重点的に試験対策が出来る。
また、英検対策や小論文対策もしてくれるので計画的に授業が進められてとても良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の内容に合わせて先取りや復習、テスト対策を計画的に行ってくれました。テストや模試の結果を見て自分のレベルにあった難易度のテキストを勧めてくれました。また、英検対策や小論文対策も行ってくれます。自分が何をやりたいのか要望を聞いてくれるので対策がしっかり出来ます。
もっと見る






カリキュラムについて
こどもの習熟度を踏まえて個別に突破すべき引っ掛かりの分析や問題の選別がなされていた。理解度を徐々にひきあげるのではなく、ブレークスルー的に視野を広げて到達度をひきあげていくという感覚で始動されており、その意味で、やや高いレベル。
もっと見る





カリキュラムについて
春季講習や夏期講習などがあり長い休みの時に集中して勉強できる環境にあった
また自分に合った進め方で授業をしてくれるので自分のペースで進めることができて良かった
理解がずっとできなかったら理解できるように説明の仕方を変えて何度も何度も説明してくれた
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近いため通いやすく、小学生のときも中学受験時にお世話になったため通い直すのにちょうど良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすく、小学生の頃に受験で1度お世話になっていて、雰囲気や先生方が好きだったのでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自主性を重んじながら、わからない箇所には丁寧な指導がゆきとどいており、教師陣の熟度の高さを感じさせる指導内容であった。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の塾で友達がいっていていい先生ばかりだと言われ授業を受けたら分かりやすく続けられると思ったから
先生との相性が良かったから
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都北区中里1-10-6駒込Kビル3F-301号室
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!




中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント

- 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
- 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
- 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
荒川車庫前駅にある中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく子供一人一人に先生が寄り添ってくれたのが一番良かったです。
教室内の照明も明るく、清潔感もあり、何より教室が静かで勉強に集中出来る環境でした。
体調不良などでのコマの振替も、当日の直前でも対応してくれたのも良かったです。
1コマ90分と十分に時間があり、授業料もリーズナブルで言うことなしでした。
もっと見る






塾の総合評価
たくさん成績とかいろいろなことに関わっていただけて、思っていたよりもいい感じに成績が上がっていけたから、誰かにおすすめはしてあげたいと思っている。昔の自分よりも、たくさんの事を学んで色んなことを知ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
先生一人に5、6人の生徒が受講するため、一人一人にかける時間は少なくなってしまうが、その分自分のペースで解くことができる。昔は集団塾に通ったりもしていたがあまり集団授業が身体にあっていなく、すぐにやめてしまったがWAYSに入ったあとはそれなりに成績を上げることができたから。
もっと見る




塾の総合評価
中学生など同じ学校の子達でおしゃべりがうるさい時があった。教えてくれる先生はわかりやすく、良い先生が多かった。教室長にもよるが季節の講習など営業勧誘が強めの人がいたようで、子供が嫌がることがあった。
もっと見る




アクセス・環境
内部進学目的なので、基本的に過去問を中心にとにかく数をこなして問題を解いて、添削してもらい、間違えたところを指導してもらいという繰り返しです。
本人の担当講師がほぼ決まっていたので苦手箇所も理解してくれていたのでスムーズに学習出来たようです。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした、きちんとした授業をしている。たくさんの事を教えてもらえる。みなさん、しっかりと授業を受けていて、ちゃんとしている。授業は、静かに受けているひとがほぼほぼを占めていてたいはんである。
もっと見る





アクセス・環境
理解できない物に集中でき、個別指導なので自分にあった教え方をしてくれる。自主性が身につく指導をしてくれるので、学習意欲が出てくる。教室は2時間集中できる雰囲気がある。わからない物に対しとことん教えてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
自習スタイルなので、黙々と勉強しながら、随時各々が質問するスタイルです。
学校だと友達とふざけてしまうのですが、この方式だと友達もできるわけではなく、(毎回席やメンバーが変わる)勉強に取り組めるようです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:忘れました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの社員だったと思います。
年齢は若く、子供も気軽に接しられたようです。
内部試験という事で過去問を中心に苦手な部分を徹底的に指導していただきました。
色々な教材を集めてくださり、コピーしてくれたので教材費や問題集など購入せずに済みました。
取っているコマの中で違う教科でも質問すると色々教えて下さったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
だいたいがちゃんとしている人で、教え方も上手で、いいと思う。むずかしい問題も
ていねいにしてしっかりと教えてくれてありがたい。ふつうは適当にするのかと思っていたので、想像以上にやさしく教えていただけるのはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾のスタッフは比較的若い人が多いです。
男性が多いようですが、女性もいます。
指導にあたるのは基本アルバイトの学生の様ですが、親近感があり、子どもは信頼しているようでした。
社員の方も若かったですが、しっかりしていて安心できました。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は社員、大学生で大学生は年齢が近いので話しやすい。
教え方は自主性を大切にして学習意欲がでる教え方をしている。1コマ120分をあるので
細かく教えてくれる。
進捗、学習態度を見てくれて報告してくれる点も良い。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは特に無く、一人一人が希望する内容に沿って進めてもらいました。
内部進学が目的だったので、内部試験の過去問を中心に進めていただき、定期テスト対策など都度都度本人の希望に沿って指導していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、意外としっかりしている。難易度は、人によって違うのかと思う。すごいわかりやすい難易度で分けられていて、ありがたいと思う。よく、自分の進みぐあいで宿題をすることができてありがたい。カリキュラム通りに進めなくてもいい時がある。
もっと見る





カリキュラムについて
学校に合った教材、プリントを元に指導してくれるので学校授業の理解度が上がった。
1コマ120分あるので理解するまで指導してくれる点が大変良い。テスト前には過去の傾向から何を理解して欲しいか学校の意図から指導してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
自習するスタイルですが、やる内容については講師(指導役の先生)と相談できるようです。週の頭に簡単な面談がを行い、今週はどのように学習を進めるか(学校の宿題、試験準備、問題集など)決めてからやるそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校から近くて通いやすかったから。
内部進学のための内部試験に特化した個別指導を本人の苦手に合わせて指導してくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親にこのWAYSの体験授業に連れていかれて、入塾してと言われたから。WAYSの雰囲気もわるくなくて、いいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学路の途中にあり通いやすい。勉強方法から指導してくれる。自習室がある。先生が話しやすい方なので質問しやすそうだった。
料金が適正だと感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、全く勉強しないのをなんとかしたいと思い体験授業を受けて、本人がここなら勉強できそうと言うので。
もっと見る




受付時間 | 10:00~18:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都豊島区駒込1-3-2 まるやビル3階
地図を見る



りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅
- 住所
-
東京都北区中里1-10-6駒込Kビル3F-301号室
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
厳選された講師陣による完全1対1の個別指導!オーダーメイドカリキュラムで合格へと導く




個別指導塾TESTEA(テスティー) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの状況に合わせたオーダーメイドの個別指導
- 厳しい採用基準で厳選された指導力の高い講師陣による充実の指導
- 独自の学習メソッドと「問いかけ」重視の指導スタイルで成績UP!
荒川車庫前駅にある個別指導塾TESTEA(テスティー)の口コミ・評判
塾の総合評価
知人から紹介された時は名前を聞いたこともない地元の塾、という認識でしたが、子どものペースに合っていたようだ、慣れてからは成績の改善、偏差値の上昇と具体的な成果として効果が現れました。生徒の感覚に合う塾を選べば規模に関係なく効果があると実感しており、安くはないですが大満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
個人指導の塾なので、一対一の授業になります。一コマ90分なので、集中力が続かない生徒だと辛いかもしれません。また、講師の方がつきっきりで指導してくださり、穏やかな雰囲気が多いですが、性格が合わないと落ち着かないかもしれません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
もっと見る






講師陣の特徴
主に大学生のアルバイト講師ですが、アルバイトの採用のためのテストの難易度が高いせいか、早慶レベルの講師が多く在籍しているようです。人格的にも穏やかな講師が多く、子どもからも慕われているようです。苦手な場合には社員である室長に相談して他の講師とチェンジしてもらうことも可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
指定の教材があり、それをベースに授業が進むが、生徒の理解度に応じてスピードを調整してくれ、志望校で頻出の範囲について副教材を取り入れてくれるので、結果として各生徒の実態に応じたオリジナルのカリキュラムにナルのが評価高いです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの親からの情報で、この塾が生徒それぞれのレベルや理解度に応じて柔軟なカリキュラムを組んでくれると聞いたから。
もっと見る






受付時間 | 月~土 14:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都文京区本駒込6-15-1 河西ビル4階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり個別指導(1対4~)
現役の東大生によるマンツーマン個別指導!




東大個人指導塾 編集部のおすすめポイント

- 講師は全員、現役東大生
- 「東大なんでも質問箱」ですぐに疑問を解消
- 土日も通える広い自習室あり
荒川車庫前駅にある東大個人指導塾の口コミ・評判
塾の総合評価
コロナ禍で、対面授業がなかなか難しいところ、Webでの開催やマスク着用での授業など、臨機応変にしていただいた。苦手だった化学個人指導がよかった。伸び悩んでいた英語などもその場で、いい講師を紹介していただき、徐々に克服できた。自習室を自由に使えることもとてもよく、質問などを気軽に受けてくれた。
もっと見る






塾の総合評価
塾代がかなり高く、他の塾の倍ほどかかると思います。お金の金額の面のこともあり、気軽に人を誘える事はまず、難しいと思い上記の評価にしました。
ただ、塾での勉強内容には満足しています。
自分からしっかり通うのも、勉強が楽しくなってきたのも、初見の問題がわからないとひたすら悩んでしまうという所も、先生たちのお陰で分からないながらに突破口を見つけて解いていくという習慣が身についてくれました。
もっと見る




塾の総合評価
お値段が、一教科一ヶ月通うと3万8千円なのでたくさんの教科をお願いするとかなりの値段になってしまいます。
そのため、積極的に進める事はできません。
ただ、疑問に思った所をすぐに質問したい子や受験のための勉強ではなく深く勉強がしたい子にはとてもお勧めだと思います。
子供の質問に対して100パーセントの回答が返ってくると子供は喜んでいます。
もっと見る




アクセス・環境
先生と子供の一対一で行われます。なので、質問もしやすく、しっかり寄り添って授業を進めて頂けます。
躓いた所や興味を持った所はかなりしっかり教えていただいているみたいです。
また、先生も問題を解かせるだけでなくしっかり見ていてくださるのでその時間はしっかり勉強していると、親も安心してお任せしています。
もっと見る




アクセス・環境
個人指導なので、子供が質問した所、先生が指導中に気になった所を中心に広げていった授業を行っている様です。
今は併せて教科書の先取りもして受験に対応できる様に進めてもらっています。
親や子供の方からお願いをすればすぐにその子にあった指導、望んだ指導に変更してもらえると思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:204万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:まだ、一年通っていないのでわからないが一教科辺り3万8千円程度で習う教科数によっても変わる
もっと見る




講師陣の特徴
現役東大生の方が先生です。学部は色々なので、習いたい教科に合った学部の先生を紹介して頂けます。また、合わない場合はお試しで何人かの先生の授業を受けてみて一番相性の良い先生にお願いすることができます。
また、スポーツをしっかりやってる先生もいらっしゃり、勉強以外の事もお話ししたりしている様です。
もっと見る




講師陣の特徴
現役東大在学の学生の方が指導してくれます。親には、授業終に振り返りを毎回メールで連絡いただけるのでとても丁寧だと思います。
何か不満等あればすぐに先生を変えることもできるし、月一で希望があれば塾長の方とも面談ができるので安心です。
もっと見る




カリキュラムについて
習いたい教科を教えてもらいます。基本は先生と子供でカリキュラムを組んで進めていますが、連絡をこちらから入れるとすぐに説明がいただけたり、変更や追加の内容をいれていただけたりと柔軟に対応してもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
子供のペースにあわせて見てもらえますし、子供が興味を持った所や苦手な所を深く教えてもらうこともできます。
担当の先生とはいつでもメールで連絡が取れるので、親の方から見てほしいこと気になる事を伝え、すぐに次の授業でいかしてもらう事もできます。
何よりも、子供が納得するまで付き合ってもらえる事が有り難いですし、受験についてもお願いをすればしっかり計画を立てて予定を共有してくれます。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導であり、教えてくださる先生の学力も申し分がないため。
子供も、見学やお試し授業でやる気があるように見られたので。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が自分のペースで勉強をしたいと言ったのと、受験勉強ではなく、先にも続く勉強がしたいと言ったので。
もっと見る




受付時間 | 月〜金 9:00~17:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都豊島区駒込一丁目34-5 エスパス駒込駅B1
地図を見る

- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
荒川車庫前駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子供には合っていたが、もっと偏差値の高い高校を選ぶ方には物足りないと思います。競争する感じの授業ではないので、のんびり、自分のペースで学力向上を希望する方には合っているのではないでしょうか。塾へのアクセス、周辺の治安等も良いので、塾帰りの夜も安心です
もっと見る





塾の総合評価
比較的しっかりとした指導をしてもらえたと思っている。結果、成績も少し上がることができ、志望校にも合格することができた。ただ、もう少し、個人面談の機会や、現状報告などがあればよかったと思う。あとは、途中で講師が代わったことが不満。授業が中止になったり、講師が代わったりということがあって、その連絡もギリギリ。生徒が安心して通える・受講できる、また、保護者が安心して預けられる環境をもっとしっかり構築してもらいたい。
もっと見る




塾の総合評価
私は個別塾が落ち着いてやれるし、質問もわかるまで行えるためとても良かった。先生たちも沢山話しかけてくれるため様々な事で相談に乗ってもらい、何かあった時や心配なことがある時は親身になってくれた。また、先生をこちらで選べるため、当たり外れなどはないため、安心して通うことが出来た。
もっと見る






塾の総合評価
塾は講師の質が高く、一人ひとりに合わせた指導で理解が深まる環境が整っていました。教材やカリキュラムも充実し、質問もしやすい雰囲気がありました。通いやすさや費用面でも満足でき、受験対策として非常に効果的だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
1対2での授業形態でした。分からない箇所も細かく説明してもらっていたと子供は言っていました。大学生のアルバイトの先生でしたが、何の問題もなく、年も近いせいか相談しやすかたと言っています。個別面談もあり塾長も個々の成績を周知しており、進路について親身に相談してくれた
もっと見る





アクセス・環境
講師1:2生徒。1コマは90分。前半で問題を解き、その後解説をしてくれる。流れや雰囲気は、実際にみていないのでよくわからない。授業で使用する問題やテキストは本人と話し合って決めていたよう。本人のレベルに合わせた無理のないないような内容だった。
もっと見る




アクセス・環境
先生によってテキスト中心に進めたり、演習メインで進めたりと様々だった。生徒にあうやり方を提案してくれる。個別塾のため、質問はとてもしやすい環境であり、わかるまでしっかり教えてくれた。また、授業時間外でも手が空いている先生に質問をすることも可能で、どの先生もフレンドリーに話してくれるため質問がしやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は毎回、前回の復習から始まり、新しい内容をわかりやすく丁寧に進める流れでした。先生の説明は親しみやすく質問もしやすい雰囲気だったので、質問を躊躇うこともなく集中して取り組める環境が整っていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトだったと記憶しています。うちに子供の担当の先生とは相性が合っていたと感じており、勉強の理解度も通塾中は高まっていました。先生の都合で授業日が変更になる事もありましたが、うちの子供を担当していた先生は少なかったので、良い印象でした。
もっと見る





講師陣の特徴
担当講師は大学生。コロナ禍の影響なのか、急な休みや担当変更がよくあり、不満だった。自分の体験談なども交えてアドバイスしてくれていたそう。少しでも成績を上げるべく、具体的な指導などもあり、親身になって相談を受けてくれていた。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多く、何人かに授業をしてもらってその中から合う先生を選べた。男性も女性も多く、希望があれば伝えたら取り入れてくれていた。どの先生も教え方ややり方も様々で、とても分かりやすかった。合わない先生になることは絶対にないだろう。
もっと見る






講師陣の特徴
塾講師は知識が豊富で教え方がわかりやすく、一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に指導してくれました。質問にも親身に対応し、モチベーションを高める声かけをしてくれたため、すごく安心して学習に取り組めました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、通常受講科目を基本としていますが、テスト前などは他の科目も見てもらえて、中間テスト及びに期末テスト前は、色々な科目と苦手科目を中心に教えて頂き、校内の順位も上がりました。その他に夏期講習、秋季講習がありました。
もっと見る





カリキュラムについて
本人のレベルに合ったカリキュラム。受験までの学習計画等はしっかり立ててもらえた。そのときの本人のレベルを把握し、目標とするレベルを設け、目標達成できるような指導。基本的に問題を中心に学習するスタイル。実践形式で繰り返し問題を解くことで、少しずつ力がついていったような感じがある。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は先生が個人に合わせてレベルを設定してくれる。ベースは生徒と先生で話し合って決めていることが多かったと思う。基本的には週に1回で2対1で行うことが多い。ただ目標の期限や本人のレベル、希望によっては週に2回行ったり1対1で行うことも可能である。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から応用まで段階的に組まれており、個々の理解度や目標に合わせて柔軟に調整できました。置いていかれてないかをその都度確認してくれる定期的な進捗確認もあり、自分に合った効率よく学力を伸ばせる内容でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、かつ駅に近いので人通りも多く、通塾中の事故等に合う確率も低いと感じたし、口コミ等を参考にした。
もっと見る





この塾に決めた理由
説明を聞いて、体験授業受けた
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校帰りに通うことが出来たので見学に行った。生徒に合わせた指導をしていると知り、塾長と話した時にしっかりと考えてくれそうに感じたため決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
一人ひとりに合わせた丁寧な指導が受けられ、加えてわからないことをすぐに質問できる環境が整っていたからです。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都北区王子1-13-14朝日生命王子ビル 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
荒川車庫前駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子供には合っていたが、もっと偏差値の高い高校を選ぶ方には物足りないと思います。競争する感じの授業ではないので、のんびり、自分のペースで学力向上を希望する方には合っているのではないでしょうか。塾へのアクセス、周辺の治安等も良いので、塾帰りの夜も安心です
もっと見る





塾の総合評価
比較的しっかりとした指導をしてもらえたと思っている。結果、成績も少し上がることができ、志望校にも合格することができた。ただ、もう少し、個人面談の機会や、現状報告などがあればよかったと思う。あとは、途中で講師が代わったことが不満。授業が中止になったり、講師が代わったりということがあって、その連絡もギリギリ。生徒が安心して通える・受講できる、また、保護者が安心して預けられる環境をもっとしっかり構築してもらいたい。
もっと見る




塾の総合評価
私は個別塾が落ち着いてやれるし、質問もわかるまで行えるためとても良かった。先生たちも沢山話しかけてくれるため様々な事で相談に乗ってもらい、何かあった時や心配なことがある時は親身になってくれた。また、先生をこちらで選べるため、当たり外れなどはないため、安心して通うことが出来た。
もっと見る






塾の総合評価
塾は講師の質が高く、一人ひとりに合わせた指導で理解が深まる環境が整っていました。教材やカリキュラムも充実し、質問もしやすい雰囲気がありました。通いやすさや費用面でも満足でき、受験対策として非常に効果的だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
1対2での授業形態でした。分からない箇所も細かく説明してもらっていたと子供は言っていました。大学生のアルバイトの先生でしたが、何の問題もなく、年も近いせいか相談しやすかたと言っています。個別面談もあり塾長も個々の成績を周知しており、進路について親身に相談してくれた
もっと見る





アクセス・環境
講師1:2生徒。1コマは90分。前半で問題を解き、その後解説をしてくれる。流れや雰囲気は、実際にみていないのでよくわからない。授業で使用する問題やテキストは本人と話し合って決めていたよう。本人のレベルに合わせた無理のないないような内容だった。
もっと見る




アクセス・環境
先生によってテキスト中心に進めたり、演習メインで進めたりと様々だった。生徒にあうやり方を提案してくれる。個別塾のため、質問はとてもしやすい環境であり、わかるまでしっかり教えてくれた。また、授業時間外でも手が空いている先生に質問をすることも可能で、どの先生もフレンドリーに話してくれるため質問がしやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は毎回、前回の復習から始まり、新しい内容をわかりやすく丁寧に進める流れでした。先生の説明は親しみやすく質問もしやすい雰囲気だったので、質問を躊躇うこともなく集中して取り組める環境が整っていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトだったと記憶しています。うちに子供の担当の先生とは相性が合っていたと感じており、勉強の理解度も通塾中は高まっていました。先生の都合で授業日が変更になる事もありましたが、うちの子供を担当していた先生は少なかったので、良い印象でした。
もっと見る





講師陣の特徴
担当講師は大学生。コロナ禍の影響なのか、急な休みや担当変更がよくあり、不満だった。自分の体験談なども交えてアドバイスしてくれていたそう。少しでも成績を上げるべく、具体的な指導などもあり、親身になって相談を受けてくれていた。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多く、何人かに授業をしてもらってその中から合う先生を選べた。男性も女性も多く、希望があれば伝えたら取り入れてくれていた。どの先生も教え方ややり方も様々で、とても分かりやすかった。合わない先生になることは絶対にないだろう。
もっと見る






講師陣の特徴
塾講師は知識が豊富で教え方がわかりやすく、一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に指導してくれました。質問にも親身に対応し、モチベーションを高める声かけをしてくれたため、すごく安心して学習に取り組めました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、通常受講科目を基本としていますが、テスト前などは他の科目も見てもらえて、中間テスト及びに期末テスト前は、色々な科目と苦手科目を中心に教えて頂き、校内の順位も上がりました。その他に夏期講習、秋季講習がありました。
もっと見る





カリキュラムについて
本人のレベルに合ったカリキュラム。受験までの学習計画等はしっかり立ててもらえた。そのときの本人のレベルを把握し、目標とするレベルを設け、目標達成できるような指導。基本的に問題を中心に学習するスタイル。実践形式で繰り返し問題を解くことで、少しずつ力がついていったような感じがある。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は先生が個人に合わせてレベルを設定してくれる。ベースは生徒と先生で話し合って決めていることが多かったと思う。基本的には週に1回で2対1で行うことが多い。ただ目標の期限や本人のレベル、希望によっては週に2回行ったり1対1で行うことも可能である。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から応用まで段階的に組まれており、個々の理解度や目標に合わせて柔軟に調整できました。置いていかれてないかをその都度確認してくれる定期的な進捗確認もあり、自分に合った効率よく学力を伸ばせる内容でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、かつ駅に近いので人通りも多く、通塾中の事故等に合う確率も低いと感じたし、口コミ等を参考にした。
もっと見る





この塾に決めた理由
説明を聞いて、体験授業受けた
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校帰りに通うことが出来たので見学に行った。生徒に合わせた指導をしていると知り、塾長と話した時にしっかりと考えてくれそうに感じたため決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
一人ひとりに合わせた丁寧な指導が受けられ、加えてわからないことをすぐに質問できる環境が整っていたからです。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線駒込駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区駒込3-3-17東宝駒込ビル 4F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
荒川車庫前駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾に通ってから成績は延び続けているのでいいと思う。受験専門塾のためしっかりとした受験対策を考えてくれる。ただ、やる気のある子は延びるし、やる気ない子はどんどんやめていくので、その子に合う合わないはあると思う。ただ、継続はしやすい塾だと思うし、やればやったなりにのびる。むだがない。
もっと見る




塾の総合評価
塾全体の雰囲気もよく講師は話しやすいし塾長は明るくて話しやすいです。自習室は静かで綺麗です。疲れたらすぐそこにファミマもあるので休憩したりもできて環境はすごくよかったです。勉強量もだんだん上げられたりもできたので自分に合ったペースでできるのがよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
武田塾のポリシーとして、1冊の参考書を完璧にしてから次の参考書を挑戦するというものがある。これが自分の学力大幅向上に繋がったと感じている。
一度学習した単元であっても、苦手で理解できなかったり、わからなかったりすることが誰しもあると思う。その苦手で理解できないところ・わからないところを毎授業前に行われる定着度テストで露呈するため、理解できるまで次に進めないというシステムがあり、これが良い。
もっと見る






塾の総合評価
とても講師の方たちが優しくて、親切に個別相談の時乗ってくれたりして、感謝してます、そして自習する環境が整っていて、集中して勉強することが可能な教室となっています。頑張って勉強したい方はここに行くことをおすすめします。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で1週間の宿題を決める。授業の前に確認テストを行い、先週の宿題内容が身に付いてるか確認を行う。8割以上が合格で、8割いかない場合は原因分析を行ったり、宿題の量を調節を行う、宿題を決めてあまった時間は口頭チェックなどを行い参考書の完成度を上げることができる。とてもラフな感じで塾に行くのが苦ではない。
もっと見る




アクセス・環境
気楽に質問できてやりやすいし自分が伸びてるのが感じられる。雰囲気は固くなくよかったです。自習がメインなので自分のペースでできるし受験直前期には自分のできないところを復習できたりできて助かりました。
配信授業だとどうしても眠くなったりしてしまったので自習メインという形式が自分にとても合っていてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教科書や授業に頼るのではなく、市販の参考書や問題集を徹底的に活用する点が特徴的でした。参考書ごとの進め方や使い方を具体的に教えてもらえるので、効率的に学習できました。毎回宿題があるので、それのチェックがあります。
もっと見る






アクセス・環境
通常の授業形式を取らず、個々の学力に合わせてテキストが選ばれている。それを元に指導はあり、着実に成績アップへと繋げていた。そのため授業は自習室のようで、静かな環境で、黙々と勉強に打ち込める環境があった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
新人(バイト)の人が担当している。志望校学校に通ってる先生が担当するので、学校の話が聞けるのでとてもいい。質問なども答えてくれるので、ちょうどいい。同じ年頃なのでとても話しやすくていい。宿題の調節などもやりやすい。口頭チェックを行ってくれるので、安心して受験勉強を進めることができる。
もっと見る




講師陣の特徴
学歴も高くわかりやすい説明などもあり自分に合った講師がつくと思います。
すごく話しやすいしフレンドリーなので塾の固い雰囲気などはなくすごくいいです。
赤本の見直しなども一緒にしてくれるのでとても助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方が多い印象です。一橋の先輩や、国際キリスト教大学や東京女子大学の方も多く近くの大学に通われてた印象があります。あまりベテランの先生はいない為、1年周期で先生の担当替えがありました。私は運良く3年間同じ方に担当していただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
ある程度のレベル以上の学生が講師というより教育係となって、近い目線でリラックスして指導が受けられた。様々なテキストが紹介されるが、個別にキチンと見極めて課題となるものを見出し、指導していた。学生が講師なので説得力があった。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に特化していて、非常に意味があるカリキュラムだと思う。教科ごとにカリキュラムが決められていて、先生と相談してオーダーメイドでカリキュラムを作成することができる。合理性のあるカリキュラムのため信用して勉強ができるし、モチベーションも上がるのでとてもいい。進度も自分のペースで進められるので、安心して受験勉強をすることができる。
もっと見る




カリキュラムについて
1週間のやることが決まっているので何から始めたらいいかわかりやすい。やらなきゃいけないあせりも出てくるので勉強に集中できない人にも合っていると思います!
自習メインなので自分のペースでできてやりやすかったです。配信授業じゃないので何回も復習して見直すことができてよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりの現状と目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる点がとても良かったです。例えば、苦手な数学を重点的に進めつつ、得意科目は維持するレベルの計画を立ててくれました。また、毎週の宿題が細かく設定され、それを達成できたかどうかをチェックする仕組みは、ペースメーカーとして非常に助かりました。独学の課題である「何をどれだけやればいいか分からない」という不安が解消されました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムがないのがカリキュラム。カリキュラムという共通したものの下に勉強法が組み立てられているわけではなく、個別にレベルのあったテキストが選出され、それを解くことで効果的に成績アップへと結びつけていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
SNSで広告などを見ていいと思ったから。
自分で通いたいと思ったのでこの塾にした。
宿題の量が調節できるので、がっこうと両立できると思った。
個別なのでサポートが手厚いと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすく自分に合ったカリキュラムだったから。配信授業ではなく参考書や自習を主にやるので何回も見直し復習ができてよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人に勧められた為、入塾しました。また個別指導で、カリキュラムがしっかりしていたため。また、料金についてもリーズナブルだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
様々なメディアで高い合格率が紹介され、他にない学習法で確実にレベルアップした事例があったから。単純な授業形式はハナから念頭になかった
もっと見る






受付時間 | 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日休校 祝日各曜日に準ずる |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR山手線西日暮里駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20 西日暮里エーシービル 303号室
地図を見る