全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
平和台駅
私大受験対策の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は平和台の検索結果です


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- オンライン対応あり集団指導(10名以上)
授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾




臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
平和台にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
臨海セミナーの個別指導と集団指導を組み合わせ、効率的に学力を向上させるカリキュラムで、競争意識が高まり、モチベーション維持や弱点克服に取り組み理解力を上げることができました。おかげで志望校に合格することができ感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
やりたいことが見つかったため私立の単願でしたが元々は都立志望だった為本気で勉強しており、1年弱で偏差値を52から64まであげることができたため。ここの先生のおかげで嫌いな数学を好きになることが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
通常授業に加え、テスト対策も月謝に含まれているのが嬉しい。自習室が常に空いているので、家での勉強に行き詰まったときに自習室でしっかりできることがありがたい。休憩時間に一緒に話してくれたりとかすることで、授業のオンオフもしっかりと見せてくれてありがたい
もっと見る





塾の総合評価
先生が素晴らしく、本当に勉強熱心。事務の方の対応もすごく良くて、通えて良かったと思っている。親身に相談に乗ってくれるところがすごくありがたい。
塾を出たところに坂道があり、車道に通じているところがすごく危険。なにか対策をとっていただきたいと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的に少人数制で行われます。この形式では、講師が生徒一人ひとりの理解度を把握しやすく、生徒に個別対応する時間を確保できます。そのため、学習内容に対する理解が深まりやすく、質問もしやすい環境が提供されます。
また生徒一人ひとりのペースやニーズに合わせた個別指導も行われています。特に苦手な科目や分野に対しては、個別でフォローアップを行い、問題点を克服できるようにサポートします。また、個別指導の時間では、生徒の進捗に合わせて学習内容が調整されることもあります。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で教師1人に対し、生徒は約20人。
席は毎回違うところになるそうで決まっていない。雰囲気は特に厳しくてやる気がない。疲れたなど、他の子の集中力を乱す子退室せられる。授業中の私語は厳禁!
忘れものをしても貸してもらえない。
なので、その子はテキストがない状態で授業を受けなければならない。提出物は必須。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。
私語禁止、毎回席が違う。
復習単元や学年まとめの講義がある。
やる気のない子、授業中あくびをしてしまうような子は即退室。
先生がたまにクイズを織り混ぜて授業をしてくれていたり、子供たちが飽きない環境を作ってくれていた
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。先生が生徒に質問し、指名制で全員に当たるようになっていた。だからしっかり聞いて居なければ答えられない。その分授業に集中しなければというおもいが強くなったと思う。ペアワークなどは少なかった。演習が多いようにも感じた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
専門的な知識と指導経験が豊富で、生徒の理解を深めるために、授業を分かりやすく、効率的に行うことに精通しているように思いました。
また生徒一人ひとりの進度や理解度に合わせて指導を行い、個別対応を大切にしています。特に、個別指導や少人数制のクラスで生徒に寄り添った指導を行っていたように思います。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方の年齢はわからないが、堅苦しい勉強ばかりではなく、たまに面白いことを言ってきたりして場を和ませてくれるそう。
教え方がすごくうまく、楽しく通えている。越境で片道40分かけて学校に通い、部活が終わって授業に遅れてもその間の内容も教えてくれるそう。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテラン揃い
越境で遠い中学に通っているうちの子のテスト対策の為に学区の塾にテスト勉強に行ってくださるくらい熱心。
テスト対策の時には、10日ほど日程を組んでくださり、ときにはマンツーマンで指導してくれた。
部活で疲れてしまい通えない時も理解してくれ、自習の時に親切に教えてくれた。
都大会でベスト8に入ったときにすごく喜んでくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
優しく丁寧だった。それぞれの生徒にしっかりと寄り添っていて、時々面談もしてくれた。今自分がどの位置にいて、どうしたら成績が上がるかなどもしっかりと教えてくれた。面倒見のいい塾だったと思う。卒業後も塾に顔を出した際にとても笑顔で話してくれた。先生同士の仲もよく、雰囲気がすごくいいと思う、
もっと見る





カリキュラムについて
個別対応と少人数制で、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせた指導を重視しているように思います。
カリキュラムは基礎的な学力を固めるところからスタートし、徐々に応用力を養う形で進められているように思います。
定期的な模擬テストや小テストを実施して、生徒の理解度をチェックしていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはあまりわからないが、全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業で授業の理解度を高めてくれます。また、学力向上のポイントは日々の学習を大切にし、何度も繰り返しやってくれます。季節講習で習った内容を次期の通常授業で再び学びなおすので伸びます。
もっと見る





カリキュラムについて
わからない。
どんな内容でやっているか特に理解していないが、子供にはすごく合っていた。先生自身がすごく熱心でわかりやすく教えてくれていた。子供に合った方法で接してくれ、
ときには、面白い方法で授業をやってくれた
月に1回模擬テストがある。
先生との面談も気軽にでき、親切に対応してくれる。受験生にあった方法で、親用の対策もとってくれる
もっと見る





カリキュラムについて
小テスト、宿題は他の塾よりも多いと思う。だが、それなりにやっぱり身につき、成績はあがった。しっかり授業を受ければわかる内容なのでそこまで苦労はしなかった。小テストは合否があり、不合格の場合は追試もしくは追加課題がだされた。
もっと見る





この塾に決めた理由
臨海セミナーは少人数制や個別指導に力を入れていて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が受けられると聞いたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
同級生に勧められたから無料夏期講習に行ってみたら授業の進め方などクラスの雰囲気も良く、入塾を決めた。
先生がすごく褒めてくれるのでやる気が出た。入塾テストの点数によって割引の金額が変わってくる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近い、友人に勧められた。
見学をさせてもらったら、先生の感じがすごくよかった!入塾テストの点数により割引があった
もっと見る





この塾に決めた理由
友達に誘われ、体験授業に参加してみたところ、とても楽しく、分かりやすく、面白かったから。先生方もとても優しくたのしかった。
もっと見る





- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区早宮2-17-33スカイスクレーパーⅠ2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
平和台にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースでできて自分のしたいやり方で勉強することが出来て自分の思った通りに授業をしてくれるから勉強しやすかった
また1人で勉強していても間違えた所をなんで間違えたのかを理解できるようになるまで教えてくれるのとノートに説明解き方をまとめてくれるのでよかった
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価ですが、私にはかなりあっているなと思いました。理由は勉強が苦手で塾に入ったのですが、講師の先生や周りの友達などフレンドリーに話しかけてくれるし問題がわからず声をかけると丁寧に教えてくれるのでとても居心地が良いと感じたらです。
もっと見る






塾の総合評価
私は、できる教科とできない教科の差が激しく、できない教科は何故できないのか、どこが出来ていないのか自分でもわかっていませんでした。そのため、学校でもついていけてないことが多々ありました。
塾では、学校で分からなかった部分を教えてくれるだけでなく、基礎から教えてくださり、自分がどこに躓いているのかを把握するところから始まるため、成長することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
iPadが導入されていたし、最新の技術で勉強ができる。また、宿題の提出状況などが親に伝わってしまうので、絶対に宿題を終わらせないいけないという気持ちになる。また、個別塾なので分からなかったところはすぐに聞けたり、丁寧に教えてくれたり、先生が積極的に教えてくれので分かりやすい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその人にあったペースでその人にあった教え方をしてくれる
分からないところをわかるまで説明してくれて分からないを潰してくれる
また自分で分からなくなったところを先生が近くにいなくても理解できるようにノートにまとめてくれる
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはまず、過去問や講師の先生に出題された問題を解き、それを丸つけしてもらい、わからないところや質問などがあれば教えてもらうという形です。その問題が終わったらそれを踏まえて、似たような問題のテストのようなものをやるという形です。
もっと見る






アクセス・環境
通常は講師1人に対して生徒2人で授業をおこない、個々のペースで行うことができます。
生徒の相手は、同じ生徒でもあれば、違う生徒でもあり、学年が異なる生徒の時もある。
授業の際は、同じ学年の生徒が5、6人集まり、受講する。
一コマ1時間半は授業を行い、その後復習でテキストの問題に取り組む。
英語の科目は、毎回の授業で単語を20個、勉強し、月末に覚えているかの確認テストが行われました。
もっと見る






アクセス・環境
夏休み中などはちょっと賑やかだったが、それ以外静かな時間があったので、静かな時間帯に通っていた。
1週間でわからないところがどこだったか復習から始まり、現在の授業の内容も教えてくれた。
ほとんど一対一で教えてくれていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人でノートに丁寧にまとめてくれて見直した時に自分で見てすぐに分かるものになった
授業も分かりやすくわかるまで説明してくれて理解して帰ることが出来た
またノートを見ただけで自分で間違えたところを理解して答え合わせをすることができるから
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は社員の方もいたし、バイトや新人の先生もいました。ベテランの先生が特に教えるのが上手というということもなく、どの先生にも個性のある教え方をしていてよかったと思います。ですが、たまに分かりにくいなと思うところもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
国数英社の4教科の授業を行っていました。
国語の先生は、大学2年生で、教師歴2年。
数学の先生は、社員で、教師歴6年。
英語の先生は、大学3年生で、教師歴3年。
社会の先生は、社員で、教師歴5年
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちの年齢が若く、話しやすかったと言っていた。親身になってくれて、悩んでいること、なかなか言えないことをうまく引き出してくれたと思う。
先生との相性で講師を決めたが、4人くらいの中から選ばせてくれた。
子どもも話しやすかったと言っていて、通わせていて安心できた。
もっと見る





カリキュラムについて
春季講習や夏期講習などがあり長い休みの時に集中して勉強できる環境にあった
また自分に合った進め方で授業をしてくれるので自分のペースで進めることができて良かった
理解がずっとできなかったら理解できるように説明の仕方を変えて何度も何度も説明してくれた
もっと見る






カリキュラムについて
実際に受けたい学校の過去問など出やすい問題、基本的な勉強などを教わりました。内容のレベル感は広くやっていたので簡単な理解しやすい問題や難しい問題、習っていないようなことまで幅広くあり、受験には役立ちそうなことまで教われました。
もっと見る






カリキュラムについて
全教科をそれぞれの担当の講師によって授業を行いました。
受講する前になんの教科がどこまで理解出来ているのかテストを受けて、苦手な部分から先の部分まで授業をして理解する。
週1回、理解出来ていない部分の授業をおこない、その後にワークやテキストで問題に取り組み強化していく。
苦手な部分から徐々に克服できるようにっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもが勉強についていけない時、何度も遡って勉強してくれた。半年間くらいかけてゆっくり学習しなおしていたと思う。
よく現在の学習ペースについていけなくなり、過去問から教えてくれた。
過去に勉強した内容がどれだけ大切かきちんと説明してくれた。子供は飽きてしまっていたが、先生は根気強く教えてくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の塾で友達がいっていていい先生ばかりだと言われ授業を受けたら分かりやすく続けられると思ったから
先生との相性が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
全国的に有名で信頼できるため。
実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々姉が大学受験の時に通っており、実際に成績が上がったと共に、第1志望の学校に合格でき評価が高いため。
もっと見る






この塾に決めた理由
送迎しやすい
もっと見る





- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区北町6-32-2 長太郎平和台駅前ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース




臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
平和台にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区早宮2-17-33 スカイスクレーパーⅠ 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
面倒見の良さが魅力!中学受験専門の講師による、少人数制の徹底指導




臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が、無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
平和台にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の質が良く、指導も丁寧でとても良い。今後、都内中学受験の合格実績がついてきて、さらに指導内容を強化してくれるのを期待したい。横浜で実績があるので、先生の質はとても高いと思われるので、お勧めできると思う。
もっと見る




塾の総合評価
ネットでの評価はあまり良くないが、体験入塾してみてとても面白い先生がいると言うことが分かり入塾し3年間通い続けることができたから。ネットで言われているよりも悪い塾ではないし、何より先生が面白い人ばかりでとても楽しかった。
もっと見る






塾の総合評価
・先生が本当にいい人だったから
・「臨海ノート」(ただのノート)というものが勉強を頑張ってる子が必要としていたら無料でくれた(タダでノートもらえるのは嬉しかった、受験期は買いに行く時間もなかったので)
もっと見る






塾の総合評価
学校の成績によって待遇していただける特待生制度を使っていたのでとても安く受講することができました。講師によって合う合わないはあったようですが、合う先生は本当に分かりやすく教えていただき娘も満足しておりました。ただ授業後にわからない部分を個別に質問に行くのは混んでいて時間がかかり帰りが遅くなることがありました。過去問などで本当にたくさんの演習ができ、受験間際には大変ではあったけどそれが力に繋がったと思います。駅からは歩いても通えますし、近くの駐輪場を使って自転車でも通えますし周りも明るく怖いということもなく通いやすかったと思います。少し古く狭い印象はありました。教室も混雑しているようなことを言っていたと思います。ただ整理整頓はされていました。はじめは家からの通いやすさから臨海セミナー葛西校に通っていましたが、難関校への受験を考えているならとESCへの変更を塾の先生にすすめられ、こちらの塾に通いだしました。生徒の面倒見はとても良いと思います。定期的に親とも面談もありますし、受験の進路などもいろいろ考えていただきました。全体的には受験も希望の高校に合格でき満足しておりますが、わかりづらい先生もいたようだったり、すこし教室が狭かったりでこのような評価にしました。また、すごく費用が安いわけではないが、内容(講師の質、授業量、フォロー)を考えると適切であり、特待生割引も入塾の後押しとなった。 生徒ひとりひとりを見てくれているので安心している。
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいとしている。優しい先生が多い。科目別に専門的な先生が多く、質問に対してもしっかりと丁寧に指導してくれる。振替授業を行ってくれやすいところもあり、親も大変満足していて、ありがたい。映像授業などはなく、家庭での学習はまだ不十分な印象を持っている。
もっと見る




アクセス・環境
個人での授業はなく集団での授業だったが、しっかりみんなの質問に答えててくれていて、内容も誰でも分かるように分かりやすく説明してくれた。また、週に1回必ず小テストがあり、そこで良い点を取るととても褒めてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気のあるクラスで、競争というのではなく皆んなで合格しようという感じで、休みの日も他の生徒たちと待ち合わせして自主室で勉強したりしているのがいい
授業は自席が決まっていて一人一席なので集中してできると思う。
もっと見る





アクセス・環境
先生が行う講義型の授業ではあるものの質問事項や疑問に関して都度解決してくれる授業形態となっている。周りの子供達も一緒に授業を楽しんでいる様子である。他通塾する生徒も送迎時に挨拶をしてくれるなど雰囲気はとても良いと感じている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
先生は社員の方が多いと想像できるので、科目別になっていて、専門的で熱心な方が多くて良い。指導に慣れていて、弱点を理解し、丁寧にわかるように説明してくれているようで、子供も安心して通っている。一方的な指導ではなく、理解を確認して進めてくれているようでとても良い。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生から社員、新人からベテランと結構色々な人がいた。面白い先生が多く授業自体はとても面白かった。特別授業が分かりづらいという先生はおらずみんな基本的に分かりやすく、記憶に残りやすい授業をしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒がやる気を出すような接し方をしてくれているのがいい。また授業中に集中出来ていない生徒がいると他の生徒の邪魔をしないようにきちんと指導してくれているので安心して任せられる。先生は人気投票もあり、人気がないと
もっと見る





講師陣の特徴
西葛西校の講師は臨海セミナー中学部の中でも優秀な講師が多いではないのかと感じた。塾長も大変優秀な方であり、他講師の方も社内のコンテストで賞を取るなど優秀な方が非常に多いと感じた。一人一人の子どもに寄り添ってくれていると感じている。子供も先生がいるから通いたいと言った程である。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル分けがなく、一律同じクラスに所属させられるのが難点である。宿題等で差別化を図るのは良いが競争力を養う点では少し物足りない。毎月のテストの結果を全国校舎での順位で出すのは刺激になってよいと思う。全体的に東京都内の生徒の人数が少ないので、大手他塾と比べるとまだ合格実績が少ないので、研究途中にあるようなイメージであった。
もっと見る




カリキュラムについて
週に1回必ず小テストがあった。月に1回程度で四谷大塚の合不合判定テストを受けさせられた。授業の内容の難しさは普通だったが、良い点を取ると特待クラスに入ることができ、そのクラスの授業はとても難しかった。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に合わせてのカリキュラムが組まれている。やるべきことを一気に詰め込むのではなく何度も何度も繰り返し勉強することによって頭に入れさせているのがいいと思う。またそれとは別に週末には受験対策講座を設けて学習させているのがいいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的なカリキュラムが組まれている中でプリントのサポートや自主他室の利用や宿題でしっかりとサポートされている。子供が分からないことをしっかりと見てくれている。カリキュラムについては塾に任せているので特に不満も無い。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、キャンペーンでお得に開始できたので、試しに体験授業に行ってみたところ、先生は熱心な指導をしてくださり、親子共に納得できる内容だったため通塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
交通の便がとても良く、家から歩いて10分という近さだったためここに決めた。また、体験で入塾してみた時にとても面白い先生がおりここなら続くかもしれないと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校の合格率が高く、また駅くら通いやすい近い場所にあるので通いやすいと思ってこの塾に決定した。友達からこの塾に通っていて合格したと聞いたので
もっと見る





この塾に決めた理由
複数の塾の見学、体験を経験。塾長との面談も踏まえて塾を決める事となった。また、子供にもどこが良かったも確認して入塾を決めた。
もっと見る





- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区早宮2-17-33 スカイスクレーパーⅠ 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
平和台にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
有名塾だけあって、驚くほど悪い対応や出来事が無かったと思います。
しばらく講習を休んでも、厳しい事は言われない。
時には、進路の相談にも乗ってくれる。
成績を伸ばす事だけにとらわれず、個人に合った指導をしてくれたから。
もっと見る





塾の総合評価
地元密着で、友達も多く、また家からも近かったので、本人は、当時楽しく通っていたようです。講師の方も人当たりも良く、最後まで面倒を見てくれたので、進学校合格を目指している訳では無いのなら、アットホームで人におすすめできると思います。
もっと見る





塾の総合評価
今まで出来なかった勉強が格段に出来るようになったと感じたからです。全体的に設備も治安もよく、先生の方々も良い人ばかりで日々自分が成長していることがテストや模試を通じて感じられました。不満なところはなく入ってよかったと感じています。
もっと見る






塾の総合評価
とても通い易く親身になってくださるので、我が子には合っていると思います。
子ども本人も通い続けたいと言っています。
他にもたくさん塾はありますが、この塾に出会えて良かったです。
まずは気になる塾があれば実際に体験授業を受けてみるのが大切だと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
少人数の集団。
テキパキしている講師が多いようでした。
言葉遣いは気をつけているようでしたが、堅苦しくは感じませんでした。
授業は、メリハリがあり、子供たちが集中を保てるように工夫しているような雰囲気のようでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別という訳では無いですが、少人数制のクラスで、ひとりひとりのペースに合わせて指導を行っていたと伺っておりました。
本人が理解していないと、理解出来るまでわかり易い言葉を選び、良い雰囲気の中で授業が行われていた様であります。
もっと見る





アクセス・環境
入塾時に選んだコースで行います。(マンツーマン、1対3など)流れは、宿題チェック→前回の復習→授業→次回の宿題提示→終了です。途中に雑談を交えながら授業をするので和気あいあいとしていて、講師の方が分からないところがあっても分かるようになるまで詳しく解説してくださるので苦手を潰すことができます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらいだったと思います
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、若い方が多いようでした。
受付の後ろの方に年配の方もいました。
身だしなみに気をつけられていて、清潔感がある印象でした。
塾に通うのを嫌がらなかったので、優しい講師に巡り会えたのではないでしょうか。
もっと見る





講師陣の特徴
息子から特に詳しく聞いた訳では無いですが、親身に色々な相談に乗ってくれる講師だったと伺っておりました。
本人が、わからなかったところなどがあると、理解出来るまで居残りしても生徒と向き合ってくれた講師だったようであります。
もっと見る





講師陣の特徴
社員のプロの方から大学生まで様々な講師の方々がいます。人によって多少教え方は違いますが、どの方も理解できないところがあると細かく、板書して説明してくださります。気さくで話しやすい人ばかりなので質問もしやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






カリキュラムについて
普通のレベルのクラス。具体的なことは、本人に任せているので詳しくはわからない。しかし、授業についていけないということは無かった様子でした。
通常の授業と(苦手な科目)と、夏休みの夏期講習に通いました。
もっと見る





カリキュラムについて
特に進学塾という訳では無かったようなので、学校の教科書に合わせた内容で基本的な学力の向上に力を入れていた様です。
受験のための詰め込みの様な進度では無く、本人がしっかりと理解してから次に進むといった、無理のないカリキュラムで授業を進めて頂いた事が、受験が終わるまでちゃんと塾に通えた理由の一つだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
マンツーマンと1(先生)対3(生徒)の50,90,100分が基本的なコースとしてあり、他にも学校テスト対策を集中的にするテストターボや、夏期講習や冬期講習など自分の成績と照らし合わせてつけられるオプションもあってとても便利です。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから。有名な塾で、授業料も比較的抑えられていたから。
その友達は、信用に価する友達だったのと、本人の希望で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近所だったことと、幼馴染が通っていて、その友達に勧められて紹介されたと伺っておりました。
知り合いも多かった様で本人もそこが良いとの事で、この塾に決めた様です。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から一番近い塾で、雰囲気がよく、体験に行ったとき、わからない問題を基礎から丁寧に教えてもらえたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都練馬区平和台3-9-8 アーベイン練馬102
地図を見る