お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 東京都 葛飾区 亀有駅

亀有駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 140 81~100件表示
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 お花茶屋教室

最寄駅
京成本線お花茶屋駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた

相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった

先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京成本線お花茶屋駅から徒歩6分
住所
東京都葛飾区葛飾区お花茶屋2丁目14‐7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 お花茶屋教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 東金町2丁目教室

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた

相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった

先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩7分
住所
東京都葛飾区葛飾区東金町2丁目6-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 東金町2丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 大谷田教室

最寄駅
東京メトロ千代田線北綾瀬駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースにあわせて、授業をすすめたり学習方針を決めていったり、またスポーツをやりながらの日程時間調整をすすめていったり、文字通り寄り添いながら学習していくことが、現状うまく機能しています。ほかの方にもおすすめしたいです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

わからない部分を最後まで丁寧に教えていただいています。点数が良ければいいではなく、わからない部分をば考える力を養っているので、私個人、娘から共に大満足です。楽しく長く続けて勉強する力を養っていってもらいたいと思います。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学研なので受験と言うよりは学校の勉強の補助という形ですがきちんと丁寧に対応いただいているため、学校の授業にもきちんとついていってます。
妹が小学3年生なのですが、宿題や授業がわからない際には子供が丁寧に教えています。これは他学年との接触があるからだと思います。非常に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導ゆえに、ほかの子どもたちをいい意味で意識せず、のびのびカリキュラムにとりくんで居るように見えます。教室内の子どもたちも同様の様子や雰囲気にみえます。得意苦手に関わらず、楽しそうな授業風景で、323い

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

学年も違う子も通っている為、上級生として下級生の面倒を見ることもあるようです。年齢がちがう子とのコミュニケーションもとりながら、過去の復習にもつながり、考える力を養っています。答えよりも考え方に関して力を入れて教えていただいているので、学研に通っていない3年生の妹にも丁寧に教えることができるようになりました。共働きの為、夏休みには特に助かっています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題の説明からテストをします。テストは学校のは授業に沿った形でわからない部分は丁寧に教えていただき、提出後の採点で間違いがあれば丁寧に教えてくれます。家庭のような雰囲気です。小学生が全学年いる為、違う年齢や学校の生徒とも友達付き合い学研あります。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円程度

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ほかの学習塾での講師経験が豊富で、どんな細かいところでも、丁寧にご指導をいただけることがありがたいです。特に苦手な分野へのアプローチは、時間を延長してでもご指導していただけるので、子どもたちからの信頼も厚いです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

しっかり丁寧に教えていただいています。子供はどうしても答えがあっているかにこだわりを持ちますが、どうしてその答えになったのか、学校では教えきれない部分を丁寧に教えていただいています。
時間が過ぎてもわかるまで丁寧に教えていただけるので、通わせて正解だったと考えています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

非常に丁寧に教えていただいてます。近隣からも評判がいいようで、たまに時間や曜日の調整があります。間違いがなおるまで丁寧に対応していただいているので安心しています。受験については子供本人の意思を大事にしたい為、今は現状に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

得意分野はどんどん先へすすめるのが、子どもたちのやる気を引き出していて、想像以上に自信を深めています。また苦手分野へのアプローチが丁寧で、ペースをあわせていただけるので、徐々に苦手意識も薄れているように思えます。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリント中心の授業です。プリントには問題があらり、それを解いて提出し、間違っている部分や間違っている部分を丁寧にわかりやすく答えではなく、考え方をおしえでいただき、わかるまで時間が過ぎてもきちんと教えていただいております。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校でやっている内容の模試問題を毎回渡され、学校の授業に沿ったカリキュラムです。毎回最後の問題が解けるまで丁寧に対応していただいてます。わかるまで対応いただいているので、たまに時間がかなりオーバーしてしまうことがありますが、安心してお任せしています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知人の紹介

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていることと、学校の授業の補いとして。家から近いという安心感もあります。
明るいうちに帰って来れるので。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ千代田線北綾瀬駅から徒歩11分
住所
東京都足立区足立区大谷田4丁目20-8 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 大谷田教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 南水元教室

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩18分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた

相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった

先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩18分
住所
東京都葛飾区葛飾区南水元4丁目6‐18 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 南水元教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1449.jpg
個別指導 学参 綾瀬校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)家庭教師

受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある個別指導 学参の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、個別指導 学参全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
  • 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
  • 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩4分
住所
東京都足立区足立区綾瀬3-14-13 岩佐ビル 402号 ナビ個別指導学院内
ico-map.webp 地図を見る

個別指導 学参 綾瀬校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 新宿3丁目教室

最寄駅
京成本線京成高砂駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースにあわせて、授業をすすめたり学習方針を決めていったり、またスポーツをやりながらの日程時間調整をすすめていったり、文字通り寄り添いながら学習していくことが、現状うまく機能しています。ほかの方にもおすすめしたいです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

わからない部分を最後まで丁寧に教えていただいています。点数が良ければいいではなく、わからない部分をば考える力を養っているので、私個人、娘から共に大満足です。楽しく長く続けて勉強する力を養っていってもらいたいと思います。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学研なので受験と言うよりは学校の勉強の補助という形ですがきちんと丁寧に対応いただいているため、学校の授業にもきちんとついていってます。
妹が小学3年生なのですが、宿題や授業がわからない際には子供が丁寧に教えています。これは他学年との接触があるからだと思います。非常に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導ゆえに、ほかの子どもたちをいい意味で意識せず、のびのびカリキュラムにとりくんで居るように見えます。教室内の子どもたちも同様の様子や雰囲気にみえます。得意苦手に関わらず、楽しそうな授業風景で、323い

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

学年も違う子も通っている為、上級生として下級生の面倒を見ることもあるようです。年齢がちがう子とのコミュニケーションもとりながら、過去の復習にもつながり、考える力を養っています。答えよりも考え方に関して力を入れて教えていただいているので、学研に通っていない3年生の妹にも丁寧に教えることができるようになりました。共働きの為、夏休みには特に助かっています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題の説明からテストをします。テストは学校のは授業に沿った形でわからない部分は丁寧に教えていただき、提出後の採点で間違いがあれば丁寧に教えてくれます。家庭のような雰囲気です。小学生が全学年いる為、違う年齢や学校の生徒とも友達付き合い学研あります。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円程度

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ほかの学習塾での講師経験が豊富で、どんな細かいところでも、丁寧にご指導をいただけることがありがたいです。特に苦手な分野へのアプローチは、時間を延長してでもご指導していただけるので、子どもたちからの信頼も厚いです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

しっかり丁寧に教えていただいています。子供はどうしても答えがあっているかにこだわりを持ちますが、どうしてその答えになったのか、学校では教えきれない部分を丁寧に教えていただいています。
時間が過ぎてもわかるまで丁寧に教えていただけるので、通わせて正解だったと考えています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

非常に丁寧に教えていただいてます。近隣からも評判がいいようで、たまに時間や曜日の調整があります。間違いがなおるまで丁寧に対応していただいているので安心しています。受験については子供本人の意思を大事にしたい為、今は現状に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

得意分野はどんどん先へすすめるのが、子どもたちのやる気を引き出していて、想像以上に自信を深めています。また苦手分野へのアプローチが丁寧で、ペースをあわせていただけるので、徐々に苦手意識も薄れているように思えます。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリント中心の授業です。プリントには問題があらり、それを解いて提出し、間違っている部分や間違っている部分を丁寧にわかりやすく答えではなく、考え方をおしえでいただき、わかるまで時間が過ぎてもきちんと教えていただいております。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校でやっている内容の模試問題を毎回渡され、学校の授業に沿ったカリキュラムです。毎回最後の問題が解けるまで丁寧に対応していただいてます。わかるまで対応いただいているので、たまに時間がかなりオーバーしてしまうことがありますが、安心してお任せしています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知人の紹介

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていることと、学校の授業の補いとして。家から近いという安心感もあります。
明るいうちに帰って来れるので。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
京成本線京成高砂駅から徒歩13分
住所
東京都葛飾区葛飾区新宿3丁目25-9 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 新宿3丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 堀切きた教室

最寄駅
京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩12分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた

相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった

先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩12分
住所
東京都葛飾区葛飾区堀切7丁目13‐13 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 堀切きた教室の地図

ico-cancel.webp

1453.jpeg
学研CAIスクール 綾瀬校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(223件)
※上記は、学研CAIスクール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。

すばる校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生方もノリも良いしなんでも教えてくれるし最高です。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスを沢山いただきました。全てとても役立ちました。しかも塾には、V模擬の過去問、都立高校の過去問や、英検、漢検の参考書など、たくさんの資料があり、勉強にとても役立ちます。ただ、真面目に勉強することそうでない子の差が激しいので、塾内はとても賑やかです。宿題などもほぼ無いため、本当に真面目に勉強したい方にはおすすめしません。

東府中校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立永山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

V模擬の過去問や、都立高校の過去問、英検、漢検の参考書など、勉強に役立つ資料がたくさんあり、とても役立ちました。先生たちも親身になって教えてくれて、なんでも教えてくれました。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスなどをたくさん頂き、とても役立ちました。

東府中校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立永山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家庭での学習習慣がつく工夫がもう少しあればありがたかったが、学力もあるていどではあるが向上し、子供は無事になんとか第一希望の高校にも合格できたので、全体としては満足している。
他人におすすめできる塾だと思う。

調布染地校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明星学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各自自分のペースで取り組み、質問疑問などがあればその場で確認する形。
雰囲気は特に問題はないと感じます。
みんなもくもくと、自分のペースで取り組んでおり、勉強に集中できる環境が整っていると感じております。

調布染地校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明星学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室には数人いますが、個々にパソコンでテストをやり、間違えた問題や苦手な部分がプリントされて、それををやっていました。
体験の時しか見たことがないのであまり分からないのですが、見学させていただいたときの雰囲気は時々静かに真面目にやっていました。

東大和校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:国本女子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾へ着いたら、その日に勉強する物が用意されており、それを自分で解いていく。そして、わからないところは講師に聞くという授業の形式で、それが終わったら、復習がてらパソコンでクイズ形式で解いていって勉強内容が理解できているかを確認していくという流れでした。

東府中校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾に着いたら、まず今日やる課題がそれぞれおいてあり、それを解いていく。わからないところは講師の先生に質問する。解き終わったら、理解力を確かめるために、パソコンでクイズ形式のように復習をする。といった流れだったと思います。

東府中校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

すばる校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東府中校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立永山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東府中校 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立永山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

調布染地校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明星学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

当たり外れというよりは、合う合わないで合わない先生もいた模様。
しかし、全体としてはよい先生が多く、子供も信頼して通塾していたと思います。
テキスト以外の部分の質問にも快く対応してくれていたようです。
全体としてはおおむね問題なかったと感じています。

調布染地校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明星学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的にはふたりの先生がいて、年配のベテランの先生と若い先生がいらっしゃいました。
メインはベテランの先生が教えてくれて、若い先生は補佐のような感じでした。
ベテランの先生のみや、若い先生のみの日もありました。

東大和校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:国本女子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この塾の講師のかたは殆んど現役大学生でした。子供達と年が近いこともあって、友達感覚で話したり教えてもらったりしていました。講師自信の高校受験の体験談とかも教えてもらい、とても参考になったようです。とても親身になって基礎から教えてもらいました。

東府中校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の殆んどは現役大学生でした。年も近いということもあり、友達感覚で接してくれていました。講師の方の実際の高校受験はどうだったとか、自分の受験対策等を教えてもらっていたようです。何でも話せたので、気持ちも楽だったと思います。

東府中校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル的には平均。
うちの子は一般高志望だったから問題なかったが、難関高を受験するにはやや物足りないように感じると思います。
日頃の学校の授業に近い難易度設定のように感じた。定期テストの対策には充分になる印象。

調布染地校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明星学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

まずは1人1台パソコンがあるので、そのパソコンでテストをやり、その子に合わせた内容のプリントをやっていました。
分からないところがあったら個人的に先生を呼び聞きくようなたいせいです。
教科書に沿ったカリキュラムでした。

東大和校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:国本女子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムというよりは、その子のレベルにあった教材やプリントを使って進行していたようです。うちの子は基礎が出来ていなかったので、入塾して中1からの勉強を徹底的に取り組んでいました。クラス分けなどもなかったので、友達と一緒に勉強するが、内容は個人に合ったものをやっていたようです。

東府中校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムというよりは、その子に合った内容の受験対策をしてくれていました。基礎ができていなかった我が子には受験勉強をさせるというより基礎勉強から教えていただきました。一人一人に合った勉強をしてもらえました。

東府中校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、子供だけでも安心して通えると考え入塾を検討しました。
学力の向上はもちろん期待しましたが、部活と両立でき、負担なく続けられることを最重視して決定しました。

調布染地校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明星学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験に行き、実際に勉強をしてみて子供がここでやりたいと言ったからです。
パソコンで勉強するのは新しいと思いました。

東大和校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:国本女子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて誘いを受けた。内容を聞いたところ、自分の子に合っていそうだったし、塾代もリーズナブルでした。自宅からも近かったため入塾を決めました。

東府中校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が入塾していて、体験に誘われ、受講料もリーズナブルで室内の雰囲気も良かったし、家から近く通塾するのに自転車で行けたから。

東府中校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立府中東高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
  • 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
  • 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!

学研CAIスクールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 80%

塾選の東京都の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩7分
住所
東京都足立区足立区綾瀬5丁目12-10
ico-map.webp 地図を見る

学研CAIスクール 綾瀬校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2348.webp
綾瀬進学指導学院 本校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

受験スタイルに合わせた指導方法で合格をサポート

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

綾瀬進学指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「自分に合う」を選べる、3種類の指導スタイルを実現
  • 小学生〜大学受験まで!日頃の学習に寄り添う学習法
  • お子様に合わせた、講師・教材の選択をサポート
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩3分
住所
東京都足立区足立区綾瀬3-7-15 綾瀬岩崎ビル2階A-1
ico-map.webp 地図を見る

綾瀬進学指導学院 本校の地図

ico-cancel.webp

Comingsoon.png
個別指導塾クローバー(東京都) 金町校 第2教室

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかった・できたを実感できる!人としての成長もサポートする学習塾

ico-recommend--orange.webp

個別指導塾クローバー(東京都) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 次世代型e-learningシステム「すらら」「天神」を活用した授業
  • 自分だけのオーダーメイド授業を実施
  • 都立高校推薦入試の合格率50%以上の実績あり
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩6分
住所
東京都葛飾区葛飾区金町5丁目24-16 上岡ビル1階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導塾クローバー(東京都) 金町校 第2教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 東金町一丁目教室

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人のペースにあわせて、授業をすすめたり学習方針を決めていったり、またスポーツをやりながらの日程時間調整をすすめていったり、文字通り寄り添いながら学習していくことが、現状うまく機能しています。ほかの方にもおすすめしたいです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

わからない部分を最後まで丁寧に教えていただいています。点数が良ければいいではなく、わからない部分をば考える力を養っているので、私個人、娘から共に大満足です。楽しく長く続けて勉強する力を養っていってもらいたいと思います。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学研なので受験と言うよりは学校の勉強の補助という形ですがきちんと丁寧に対応いただいているため、学校の授業にもきちんとついていってます。
妹が小学3年生なのですが、宿題や授業がわからない際には子供が丁寧に教えています。これは他学年との接触があるからだと思います。非常に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導ゆえに、ほかの子どもたちをいい意味で意識せず、のびのびカリキュラムにとりくんで居るように見えます。教室内の子どもたちも同様の様子や雰囲気にみえます。得意苦手に関わらず、楽しそうな授業風景で、323い

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

学年も違う子も通っている為、上級生として下級生の面倒を見ることもあるようです。年齢がちがう子とのコミュニケーションもとりながら、過去の復習にもつながり、考える力を養っています。答えよりも考え方に関して力を入れて教えていただいているので、学研に通っていない3年生の妹にも丁寧に教えることができるようになりました。共働きの為、夏休みには特に助かっています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題の説明からテストをします。テストは学校のは授業に沿った形でわからない部分は丁寧に教えていただき、提出後の採点で間違いがあれば丁寧に教えてくれます。家庭のような雰囲気です。小学生が全学年いる為、違う年齢や学校の生徒とも友達付き合い学研あります。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円程度

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ほかの学習塾での講師経験が豊富で、どんな細かいところでも、丁寧にご指導をいただけることがありがたいです。特に苦手な分野へのアプローチは、時間を延長してでもご指導していただけるので、子どもたちからの信頼も厚いです。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

しっかり丁寧に教えていただいています。子供はどうしても答えがあっているかにこだわりを持ちますが、どうしてその答えになったのか、学校では教えきれない部分を丁寧に教えていただいています。
時間が過ぎてもわかるまで丁寧に教えていただけるので、通わせて正解だったと考えています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

非常に丁寧に教えていただいてます。近隣からも評判がいいようで、たまに時間や曜日の調整があります。間違いがなおるまで丁寧に対応していただいているので安心しています。受験については子供本人の意思を大事にしたい為、今は現状に満足しています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

得意分野はどんどん先へすすめるのが、子どもたちのやる気を引き出していて、想像以上に自信を深めています。また苦手分野へのアプローチが丁寧で、ペースをあわせていただけるので、徐々に苦手意識も薄れているように思えます。

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

プリント中心の授業です。プリントには問題があらり、それを解いて提出し、間違っている部分や間違っている部分を丁寧にわかりやすく答えではなく、考え方をおしえでいただき、わかるまで時間が過ぎてもきちんと教えていただいております。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校でやっている内容の模試問題を毎回渡され、学校の授業に沿ったカリキュラムです。毎回最後の問題が解けるまで丁寧に対応していただいてます。わかるまで対応いただいているので、たまに時間がかなりオーバーしてしまうことがありますが、安心してお任せしています。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知人の紹介

須磨教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていることと、学校の授業の補いとして。家から近いという安心感もあります。
明るいうちに帰って来れるので。

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い

東新小岩1丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩3分
住所
東京都葛飾区葛飾区東金町1丁目12-9-202 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 東金町一丁目教室の地図

ico-cancel.webp

1178.jpg
高桐学園 綾瀬本校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

生徒一人ひとりの学習状況を把握し、最適な学習カリキュラムとコースで目標を目指す!

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある高桐学園の口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(10件)
※上記は、高桐学園全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく先生が優しく子供の面倒見がとても良い。受験は戦いだ!みたいな雰囲気ではなく本人のやる気を出させるような教え方をしてくれるので文句をいうこともあるが楽しく勉強をやれている。子どもの性格に合わせた教え方進め方をしているのがよくわかる。ガツガツしたものを望んでいるのなら別のところがいいでしょう。
受験だけでなく、学習レベルの底上げにも柔軟に対応してもらえる点も評価できるところです。

綾瀬本校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まずどの先生も温和なためガツガツとした受験ではなく自分のペースで学習を進めていける。その反面のんびりし過ぎる感じがあり、人によってはぬるま湯に浸かったまま受験をむかえることになり、もう一段上を目指せる可能性を、狭めてしまうこともありうるので性格次第だと思う。

綾瀬本校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で時間は一応決まった枠ではあるが先生の都合がつくようであれば柔軟に調整してもらえる。個別で1、2名での授業だが学年やレベルの近い子どもとのセットでやっているそうです。基本的には漢字練習や計算問題は宿題や日々の勉強でやり、塾では考え方の難しいとこや、問題をやるようにしているそうです。

綾瀬本校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生には質問しやすく、子供は満足している。基本は先生と一緒に問題を解きながら説明をしてくれていて、子供に考えさせながら進めている。実際に子供1人で問題を解くだけの時間は多くはなく興味を持つようなコミュニケーションをとってくれている。

綾瀬本校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

綾瀬本校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

綾瀬本校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

アルバイドではなくプロとしてやっているベテランの先生で子どもの個性に合わせて教えてくれる。どの先生も子供のやる気を引き出してくれる教え方をしてくれている。面談も定期的に2、3ヶ月に1回程度でしてくれているが、迎えに行くと立ち話ながら塾での様子を教えてくれる、さらには家での様子も確認してくれる。

綾瀬本校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

受験をする子供にはプロ教師をあててくれているらしい。そうでない場合にはアルバイトの先生もいるそうだが、先生の授業そのものには特に問題は感じていない。ただ、少ない先生で回しているらしく夏期講習や冬期講習はスケジュール調整に時間がかかり、ギリギリになることが、よくある。

綾瀬本校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なので子供のレベルに合わせた指導になっているが、受験を念頭に置いており、6年生になる前にひと通りのインプットをおえて、6年生では問題をこなしていくながれ。学年の途中から入った際には長期休みの際の集中講座で追いつくようにしてくれている。

綾瀬本校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

四谷大塚の提携をしているのでそのカリキュラムに則ってすすめているそうだ。ただ、個別や少人数制のため、融通がきき、とちゅうで入塾してもゴールを見据えて無理のない範囲で目標に向けて調整しながら進めている。

綾瀬本校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供にあっていたから

綾瀬本校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別で時間の融通がきくから、また全国統一小学生テストを受けた際の対応が柔らかくガツガツしていない点が決めてとなった。

綾瀬本校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

高桐学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「グループレッスン+個別個人指導」など、生徒一人ひとりに最適なカリキュラムを提案
  • 各学校ごとに異なる学習状況に合わせ、中高一貫校の学習を徹底フォロー!
  • オーダーメイドの個別カリキュラム、1対1の完全マンツーマン指導
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩3分
住所
東京都足立区足立区綾瀬3-5-16
ico-map.webp 地図を見る

高桐学園 綾瀬本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

Comingsoon.png
個別指導塾クローバー(東京都) 金町校 第1教室

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかった・できたを実感できる!人としての成長もサポートする学習塾

ico-recommend--orange.webp

個別指導塾クローバー(東京都) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 次世代型e-learningシステム「すらら」「天神」を活用した授業
  • 自分だけのオーダーメイド授業を実施
  • 都立高校推薦入試の合格率50%以上の実績あり
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩6分
住所
東京都葛飾区葛飾区金町2丁目16-6 松本ビル101号
ico-map.webp 地図を見る

個別指導塾クローバー(東京都) 金町校 第1教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

7446.webp
進学個別 atama+(アタマプラス)塾 atama+ 塾 金町校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

AI教材の「atamaplus株式会社」が運営する個別指導塾

Ambience 132802.webp
Ambience 132803.webp
Ambience 132804.webp
Ambience 132805.webp
Ambience 132806.webp
目的 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学個別 atama+(アタマプラス)塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • AI教材のatama+(アタマプラス)をフル活用
  • プロとAIによる学習管理を導入
  • 追加料金なしで使い放題の定額制
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅
住所
東京都葛飾区葛飾区東金町1-45-4綾部ビル 2F
ico-map.webp 地図を見る

進学個別 atama+(アタマプラス)塾 atama+ 塾 金町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

7425.webp
安田塾(東京都) 青戸教室

最寄駅
京成本線青砥駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

安心して勉強に励める環境を整えた学習塾

ico-recommend--orange.webp

安田塾(東京都) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • うまく質問できない生徒でも、安心して勉強できるサポート
  • 1ヶ月体験授業で塾の雰囲気を確認してから入塾を検討できる
  • 最新の受験情報にも対応した進路相談
最寄駅
京成本線青砥駅から徒歩4分
住所
東京都葛飾区葛飾区青戸3-17−16
ico-map.webp 地図を見る

安田塾(東京都) 青戸教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

55.webp
創才式個別指導Z-NET SCHOOL お花茶屋プラザ

最寄駅
京成本線お花茶屋駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個性別診断で学習方法をカスタマイズ!能動的な学習の姿勢を育てる1対6の少人数指導の学習塾

Ambience 1071.webp
Ambience 1072.webp
Ambience 1073.webp
Ambience 1074.webp
Ambience 1075.webp

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある創才式個別指導Z-NET SCHOOLの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(23件)
※上記は、創才式個別指導Z-NET SCHOOL全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

他の塾ではどのような対応なのか分かりませんが、入塾検討時の面談の時から同じ講師の方が関わって下さり、対人コミュニケーションや意思を表現する事が苦手な特性がある本人も自らの意思で入塾を決め根気よく学習に取組み通塾も出来た事は本人の自信に繋がりとても感謝しています。

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

他の講師の方の事は良く知りえませんが、親にとっても、一番は本人にとって初めての人生の岐路でもあったであろう受験というタイミングにこの塾(講師)に出会えて本当に良かったと思えるご縁だったので、もちろん評価は〝最高〟以外ありません。ただ、他の方にもおすすめしたいかは分かりません。

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まず第一に、子供のレベルに合わせた、少人数でのくらすわけにより、子供の学習に関する理解度レベルについて確認を行うことができること。そして、第二として課題について相談を行うことができる。
また、講師についてもなかなかよいと考えている。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結局、志望校には合格出来なかったため。学習補助用と割り切って受験時には別の塾に行かせる等をやってもよかったのかもしれない。ただし、あまり受験の塾代としては一般的には掛からなかった。掛けるべきだったのかも知れないが。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

学年の違う生徒がパーテーションで区切られたオープンスペースな場所で個別学習。他の生徒との会話や交流はほぼないように見受けられた。
定期的な独自の小テストで理解度を確認し徹底的につまづきを克服。
講師の方との雑談や個人的な相談もしていたようで信頼関係もあった様子。

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室内の処所に学年の違う子達が少人数いましたが、各自のレベルで個別に指導していたようです。コミュ障な本人でも自分の意思で学習以外の個人的な質問・相談をしていたようで、先にも述べましたが講師との信頼関係はとても良かったと思うので雰囲気は穏やかでした

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

第一として、少人数による学力のレベル別クラスによって生徒当人にあったレベルとスピードでの授業の進め方になっていること。また、第二として、講師からの一方的な授業ではなく、双方向での授業であることを評価している。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室に机があり各々がそれぞれの勉強をして、進捗に合わせてフォローする形。先生の人数も限られており、手のかかる生徒と同じになった場合、試験の直前であってもあまり見てもらえない場合もあったとのこと。やはり受験用ではないので、若干のんびりしているところもあった。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:たぶん10万円くらい

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万~10万円程度

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

種別・プロ。ベテラン。個別指導という事もあり学校での授業より本人の集中力が続くような工夫や声掛けを心掛けてくれていた。特性のあるタイプへの対処に慣れている感じ。個人的な相談などにも親身に対応して頂き信頼感もありました。

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

不登校で引き篭りがちだった時期、学習のためというより外へ出る機会を…という思惑から事情をお話させて頂き、本人を交えて面談をした際に講師の方と本人のやりとりの様子を見て、本来なら学校の先生(担任)がこうであったらと思ってしまう親身さが有難かったです。学校には行けない時も塾には休まず行くほど講師の方には懐いていました。本人の特性上、色々な所へ相談させて頂き専門的なアドバイスを受けていましたが、後にも先にも本人とここまでマッチしていたのはなにからしら必然のご縁があったのではと思います。学習塾で学べることは勉強だけではない事に感銘を受けました。

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まず第一として講師がバイトではないこと、第二として専業でありプロであること、第三としてして生徒の学力が、講師の査定評価対象となつていること。そして、各教科かつ、クラスごとに1人の専任の講師が一年を通して継続的に担当となること。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

個別対応で子供の性格等を見極めて対応してくれていた。特に幼少期より見てくれていたのでよく性格等は把握してもらえていた。ただし、受験用の大手の塾ではなかったので、志望校やその年の動向等の収集は十分ではなかった。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

つまづいている所から遡って学習プランを作ってくださり、根気よく徹底的に指導、独自の小テストを定期的に行い苦手科目を克服している事を本人が実感できるように現段階の理解度を教科ごとに色分けしたグラフなどで目視できやる気が持続していたよう

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾時のテストで得意不得意教科をみて、不得意な教科に対してどこでつまずいたのかを細かく分析し遡ってやり直しの学習カリキュラムを組み定期的にテストをし、結果を分かりやすく可視化して頂いた事で本人的にも意欲が持続していたように思います。個人の特性に合わせたカリキュラムを講師が独自に作ってくれていた

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

第一として、各教科ともに学校の教科書を使用した授業ではなく、理解の促進、および学力向上のために専用に作られた教材をもとにしたカリキュラムになっていることを評価している。第二として、適宜、学習の理解度を確認するためのテストが行われている。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合ったカリキュラムを組んでくれる。教科書の難易度、課題やその進度もここに合った形で個別に対応してくれていた。先生の人数はそんなに多くないため、手の掛かる生徒と同じ時間になるとあまり見てもらえない時があったとのこと。受験用のではなく、学校の補助的なものではあった。

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個性に合わせた個別学習法があり、何より講師の方との面談で日頃意思表示の薄い本人から入塾希望の意思があった

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個性的な学習スタイルが本人自身の特性に合っていた。講師の方との面談の際、本人の希望を熱心に聞いて下さり意欲が持続するよう独自のカリキュラムを組むなど親身に寄り添って頂いた

綾瀬プラザ / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人からの希望

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の対応

府中栄町プラザ【非表示】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子学園八王子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

創才式個別指導Z-NET SCHOOL 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づいた「理解力・読解力・速読力」の育成で、効率よく学習できるようになる
  • 「個性診断」と「総合学力診断」の結果を元に、生徒ごとに必要な学習を無理なく進められる
  • ネット教材で、いつでもどこでも自分のペースで学習できる
最寄駅
京成本線お花茶屋駅から徒歩3分
住所
東京都葛飾区葛飾区お花茶屋1-26-3 瀬尾・町井共同ビル1F
ico-map.webp 地図を見る

創才式個別指導Z-NET SCHOOL お花茶屋プラザの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 ナビ個別指導学院 金町校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩3分
住所
東京都葛飾区東京都葛飾区東金町1-18-10東金町ビル2-1
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 ナビ個別指導学院 金町校の地図

ico-cancel.webp

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 森塾 金町校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)金町駅から徒歩1分
住所
東京都葛飾区東京都葛飾区東金町1-22-7磯貝ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 森塾 金町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2718.jpg
まなるご イトーヨーカドー綾瀬校

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導(1対1)

15分単位のマイクロラーニングを採用!総合的なITスキルが身につく

ico-recommend--orange.webp

まなるご 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
  • タイピングスキルも身につく
  • 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩1分
住所
東京都足立区足立区綾瀬3-4-25イトーヨーカドー綾瀬店5Fハロー!パソコン教室内
ico-map.webp 地図を見る

まなるご イトーヨーカドー綾瀬校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 柴又2丁目教室

最寄駅
京成金町線柴又駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 亀有駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分が子供の時に通っていて助けになったから。先生の教え方が一人一人に寄り添ってくれていて安心して預けられる。費用も安く家計に優しい所。どの地域にもある塾なので移住先に転居しても探しやすい。

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家庭的な面がある。少人数でやっているので、目が届きやすいような気がする。本人もなんだかんだと辞めたがりはしない。先生が一人一人と対応しているからだと思われる。やる気を出させてくれているかはわからないけど嫌がりはせずに続いているので良いように思う。

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の質の高さ:塾の講師は熟練の教育者が多く、生徒たちに効果的な指導を行ってくれました。
目標に向けたサポートを生徒の目的に合わせたカリキュラムや相談に乗ってくれるスタッフがいるいい塾です。
近くて大手さんで総合評価の高い塾です。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

他の塾との比較ができないので、なんともいせないのですが、いまのところは大きなもんだいもないですし、これといった不満もないので、まあこんなもんだろうというところです。他のところでもつといいところがあるならば、そちらへかわるかもしれませんが、いまのところはこのまま通い続けると思います

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾の形式や雰囲気は、生徒たちが集中して学習に取り組めるように工夫されているため、とても好印象です。講師と生徒の距離感も近く、積極的に質問することができます。また、生徒同士も切磋琢磨しあえる雰囲気があります。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

わりとみんな静かに参加しているようです。いくつかのグループはあるようですが、いじめのようなものはとくにはないようなので、安心して参加させられるおいう意味では、大変よかったと思っております。うちの子はあまり積極的なほうではないので、それでも、まあまあうちとけているようなので、すごくよかったと考えています。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分の力量なので騒いこともなくスムーズな感じで凄く良い環境
各教会決まった枚数をこなして先生に採点し。100点になったら終了得意なところならば10分くらいだったり、込み入った問題ばかりならば1時間かかることもある。
学校のように黒板に説明して聞く時間と問題をこなして時間と分かれた訳じゃないから低学年、高学年も入り乱れ、自由な時間に入室し終われば退室だ

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

奥戸小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西新小岩教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ここの塾の講師は生徒たちに丁寧に教えてくれ、その結果、成績が上がることが多いです。また、苦手な科目や問題点をしっかりと把握し、その対処法を提案してくれるため、生徒たちは自信を持って学習に取り組めます。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どうしても、ひとによって差があるようにかんじます。とても丁寧に対応していただける方がいる反面、人によって対応を変えているような方もいるようですので、しかたがないこととはいえ、そのへんの偏りがないほうがありがたいように思います。なかなか難しいことだとはおもうのですが。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主にベテランだが卒業生やパートのおばちゃんが多い、中には生徒を選り好みして対応する人がいて、担当の時間意外に変えたり色々対策はしたがなかなか相性が合わず一時家庭でノルマをこなして時間意外で添削指導の対応してくれたので止めずに中学入学してしばらくまで通うことができた

相性が合わずの先生は大人なので目くじらを立てず、合わない子供にはノータッチにしてくれたら良いのにと話したがそういう人はなぜか絡みたがって困った

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べるようになっており、とても充実していると感じます。また、個人差に合わせて進めることができるので、自分のペースで学ぶことができるのも良い点でしたおかげで成績もあがりました。

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムがどうかということについては、正直判断が難しいです。
たた、学校の授業には問題なくついていけている、理解がすすんでいるようなので、とくにもんだいはないのなかと思っています。授業のみならず、受験用のものも用意されているようなので、安心です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストのリニューアルの度に前のステージまで戻りもう一度…っていうのが子供たちにはやっと通過してのにもう一度はじめからは毎回文句言ってる状態でフォローが家庭で大変だった

先生は教材が変わるから復習って一言で済むけど…子供自身はまた何ヵ月かけて1つのステージをこなして行かなきゃならないここは改善施策推進したい

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くで自転車で通えて安心なので、近所の評判も良いし大手さんの塾なのでここに決めました。体験入学した感じも良かったと本人の希望で

西亀有教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所なので、やはり、通学するのにはべんりですし、親としても安心できます。
まわりの環境もそれほど危険な感じではないこともここに決めた理由です。

亀有南口教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自分のレベルで進められる、
無料お試しサービスを子供自身が受けてみたいとの事がきっかけでした。
お友達が通っていたとしても、教材は個人の力量なので答えをあわせてとかの心配もないし、
学童保育からの自分で行ける距離、自宅からも近いのが一番の決め手です。

細田教室【東京都】 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
京成金町線柴又駅から徒歩9分
住所
東京都葛飾区葛飾区柴又2丁目19-8 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 柴又2丁目教室の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください