立川市にある東進こども英語塾の口コミ・評判
とても信頼性が高くて、自分にとってかなり為になり次のステップに行く良い足がかりになりました。とても良い経験ができて嬉しかったです。周りの友人にもお勧めしたのでよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
貴方はとてもよく頑張りました。家庭学習を欠かさず、塾での課題は忘れることなく、保護者の方とも素敵な関係を育みながら、共に支え合っていたことでしょう。本当にお疲れ様でした。
英語が身につくだけでなく、人とのコミュニケーション力がついて、将来的にも素晴らしい学びになった。本人も親も大変満足しています。人にも勧めるとともに、水泳のスクールと同じ場所にあら、通いやすいのこともよかった点です。
とても良い。生徒、先生、保護者のレベルが高いため問題なく高位平準化できている印象。適度な先生の入れ替えなど、教育レベルを改善している取り組みは保護者および生徒に知ってもらうべきと思う。他は良いので、このまま維持してほしい。
詳細の流れは確認していないが、あとで子どもに聞いたところ、丁寧に説明をしてくれたなど、生徒全体のバランスをみながらうまく授業を推進していた印象がある。雰囲気も質問しやすい雰囲気を先生が意図的に作っていた印象がある。
学校と同じような形式で行っていました。通っていたところは教室は雰囲気もよく、集中して行うときと休憩時間もあってメリハリもついていたようです。苦手な所や特に大事なところは時間を多く割いて行ってくれたようです。
子供の学力に合わせて対応してくれて勉強しやすい雰囲気でした。学校と同じような感じでみんなと同じ授業を受ける感じでした。分からないことはその都度、質問しても良かったため理解力が上がりやすかったように思います。
はじめに先生とこどもたちが挨拶をします、雰囲気は明るくて、楽しい感じです。こどもたちが参加する様々なワークをとりいれているのでこどもたちが退屈しません。先生からの投げかけが多くて双方向の授業であることは確かです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
体験時の短時間での子どもの特性の洞察力および適した教育方針に共感を持てたことが一番大きい。また、話しやすさ、聞く力が高いため保護者とのコミュニケーションも取りやすいと感じから。説明が端的でわかりやすく、セールストークおよび不安を煽る説明がなかったため。
質問しやすい雰囲気づくりをしてくれました。初めは緊張していたみたいですが、色々と声を掛けてくれてすぐに馴染むことができました。わからないところも丁寧に教えてくれて、自宅での勉強方法や今後のプランなども具体的に教えてくれました
とても優しく指導してくれて良かったです。分からないことも質問しやすく、熱心に教えてくれました。子供がどのレベルで分からないかとゆうことも気にして教えてくれていたように思います。途中で心が折れかけた事がありましたが励ましてくれて頑張りきれました。
そこまで具体的なことはわかりませんが…プロの方なのではないかなとは思いました。他の教科ならまだしも、英語は自分には絶対教えられないもののひとつなので、そこを丁寧に教えてくれる感じの方なのがよいとおもいました。
内容と個人の能力がマッチしているかは、教育の素人の私では判断できないが、子どもは積極的に取り組もうという姿勢を引き出していたため、カリキュラムのレベル設定および内容は非常に良いものと理解している。カラー、紙厚なども良い。
夏休み限定で通っていました。
流れとしては学校の授業に似たような感じで行っていました。60分授業して10分休憩だったと思います。わからないところは随時質問して行っていました。夏期講習限定でで通っていたため、宿題の多さにびっくりしました
短期集中で通っていたため、他の習い事や宿題もあったためかなり忙しいスケジュールでした。他の所を見ていないので比較できませんが、子供から不満を聞くことはなかったです。学校と同じような流れでやりやすかったです。
他の英語のところはそれほどいったことがありませんが、割とふわっとしたところにもいったことがあります。それよりも、きちんとしたカリキュラムが組まれていて、日常会話だけではないかんじ、遊びに行くという感じではないのが良かったです。
周囲の生徒のレベル感および教室全体の明るい雰囲気が良かったため。また、先生の受け答えもしっかりしていて好感が持てた。
仲の良い友達が通っており、子ども自身がそこに通って勉強したいと言ってきたから。
家からは少し遠かったが送迎できる範囲と思い通うことにしました
同じところに子供の友達も通っており、評判が良かったためまずは夏休み期間通ってみることにしました。利用する前に簡単な面談も行い安心して通えると思いました。
当時の家に近くて安心して通わせることができるかなと思かったことと、見学にいった際に先生との相性がよいのではないかと感じたためです。
講習 | 春期講習 |
---|
東進こども英語塾 編集部のおすすめポイント
- 英語で考える力が身につく「セサミストリートイングリッシュ」
- オールイングリッシュで発信力が磨かれる「スピーキング練習」
- 毎日自宅でネイティブの英語に触れることができる「ホームレビュー」
立川市にある東進こども英語塾
立川市にあるenaの口コミ・評判
有名かつ実績のある塾で、講師も生徒も質が良かったです。熱血すぎる雰囲気ではないのがかえって良かったと思います。とにかく信頼して通える塾でした。駅前にあるので通塾も安心できます。送迎している親もいました。
月謝は高いし、夏期講習、冬季講習は特にお金が莫大にかかります。塾だけに頼っていても駄目だとは思いました。先生との相性も大事でしたが何かあれば相談にのってくれたり面談してくれたり密な関係が大事だと思いました。エナはとても良かったです。
教育熱心で、いいです。中学受験を考えている方や、偏差値の高めな高校受験を考えている方にオススメです。レベルは少し高めのため、そこまで偏差値の高くない高校の受験を感がえている方にはあっていないと思います。
最初は、周りの親戚のお兄ちゃんお姉ちゃんが行っているからという理由でこの塾に決めましたが、通っているうちに、なぜ良いのかわかるお勧め塾になりました。建物も清潔で先生と授業の質がよく、お勧めできる場所です!
明るい雰囲気でした。生徒とのコミュニケーションもよく取れていました。集中できる教室づくりが出来ていました。挨拶もちゃんとみんなしていて活気ある場所でした。休むときは休む、集中する時はしっかりやっている。
集団授業でしたが学力別に対応してくれていました。生徒の意見や要望も聞いてくれて本人がやり易い環境作りをしてくれていました。雰囲気も明るい感じで塾に通うのが嫌だという生徒は聞いたことがありませんでした。
少人数制度だったので生徒一人一人が発言する機会があり、家族のような親近感が生まれる会話の場面もありました。プライベートも授業内容に交えて会話したりと、参加型のおもしろい授業でした。休憩時間に一緒にお菓子を食べてトークしたりと、ユニークさが子どもたちの人気よようでした。
集団で参加しました。
子供はそんなにうるさくない印象と言っていました。
授業の流れは良かったと思います。自習室が狭い印象でした。
でも子供には出来る限り通わせていました。
同じレベルの子がいるともっと良かったかもしれません
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:90万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
熱心だったし、ベテランの講師ばかりで経験を通しての指導が大変良かった。また個人にあった課題や対策もかなりやってくれました。面談も密にやってくれました。受験後は採点もしてくれました。本当にありがたいのみでした。
苦手科目の克服に力を入れてくれて、とても熱心でした。本人のやる気を引き延ばすのがうまかったです。夏以降は授業時間外でも自習をさせてくれてアドバイスを色々くれていました。
信頼出来る講師に恵まれていました。
少人数制度だったので、講義後や前にも先生の空き時間が多く、質問にも時間をかけてとてと丁寧に答えて頂きました。保護者とも親しく接してもらい、学校に通うより安心して行くことができました。連絡帳もあり、普段生徒がどのように授業を受けているかを詳しく書かれていました。
受験に対するスキルが高い。
特に都立校
自信があるようでした。
一番上のクラスで受けさせてもらったが、講師の方に声をかけてもらっていました。
こまめに声をかけていただいていましたが結果期待に応えられませんでした。
レベルは高いほうでした。ただ、値段も高かったです。生徒1人1人に合ったものを使ってくれたり、課題が出たり自習学習もしやすい環境でした。コースも選べたので苦手科目の克服もしやすかったです。志望校に向けての対策もバッチリでした。
受験前に近づくにつれて、レギュラーのカリキュラム以外にも対応してくれました。
個人個人に見合ったものがあったように思います。選択肢が多いとは言えませんが充分に満足できるカリキュラムだったと思います。
学校で習うカリキュラムの内容を、さらに学びやすく参加しやすく子どもが楽しんで勉強できるように工夫していました。レベル的には個人に合わせて標準的でしたが、授業の後に個別面談、相談の時間があり、それぞれのレベルの子どもに甲乙つかないよう、気が配られていました。
都立対策を主にしていたので、作文に強くなった。
最初は全く設問に対して文章が書けませんでしたが、繰り返し添削していただいて、書けるようになっていた。
全体的には問題がなかった印象です
難しい問題より基礎的なことを繰り返ししていました
評判が良かったし、名の知れた塾だから安心感があった。実績もかなりあったから。また通いやすかったから。
熱心だし、通いやすいから
親戚のお兄ちゃんお姉ちゃんで通っている人たちが多く、好評だと聞いていたからです。周りに行っている人がいるとそれだけで安心でした。決めて良かったです。
近いことと都立に定評があるのと、通っていた方に伺って決めました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
ena 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
- 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
- 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
enaのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記243件のデータから算出
立川市にあるena個別の口コミ・評判
短い期間しか通いませんでしたが、とても密に教えていただき、こどもはすごく居心地がよかったようです。総合的な評価として、この塾にしてとてもよかったと思います。他にも迷っている方が周りにいたら、是非この塾の良さを伝えてあげたいと思います。
先生方は優しく、教え方も丁寧でわかりやすかったです。また、わからないところも聞きやすかったです。宿題の量は、先生によって異なりますが、多くはないです。集団ではなく、個別に通いたい人で、受験で通いたい人、受験以外で、通いたい人にも非常お勧めです。
勉強が出来ない子に対しても根気よく指導してくださった。又、勉強嫌いだけでなく、思春期の反抗期真っ只中で親が対応に悩んでいたほど出会ったが、心理的な面にも親子共々寄り添ってくださり。高校受験に向けても本当に丁寧に指導してくださった。そのおかげで無事に合格できたと思い感謝しています。
熱い熱意と根性の育成来れに勝る指導はないと思います。目標を達成するために必要な事柄を徹底して叩き込むことによって、自ら考え、実践する力を養っていくことが出来るので。目標を持って根性でトライし続けることが出来るように成ります。
生徒はひとクラスにつき15名ほどいましたが、ひとりひとりが発言できるような場があり、先生がうまく取り持ってくれました。途中5分ほどの休憩があり、その間も和やかに皆が仲良く、まるで学校のような雰囲気だったと見えました。
教科別の個別指導。授業中の雰囲気はわからないが一人一人が集中できるよう仕切られていた。雰囲気はわからないが、先生方の雰囲気は皆さん穏やかであり、丁寧に根気よく指導して頂いた。自習室使用時もわからないことがあれば、対応してくれていた。
個別相談を引き出すコンテンツの熱意があるので講師が根性を引き出すコンテンツの熱意がなかったら成立しないものであるひたすら反復しようと努力を引き出す方針の熱意があるので講師が良いですが頑張りを引き出すコンテンツ
2時間の契約での授業でしたが、最初の1時間は、自習勉強で、その後、個別で指導してもらった。わからないところ、わかるところまで、教えてもらったようです。個別だったので、時間のロスがないのも良かったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
女性と男性がちょうど半分くらいいました。先生たちが皆さんとても親切で、子どもの気持ちを理解してくれていたようです。叱ることはほとんどせず、優しく接していただいたので、敏感な子どもも集中して学習できました。
社員の方が見てくださっていた。
全体的にはわからないが、息子はベテランの先生であった。基礎が全く理解出来ていなかったが、丁寧に、又、本人の意欲が少しでもあがるような指導をしてくださった。今でも感謝しています。
熱意を持った、素晴らしい講師でやる気を引き出す方針を前面に押し出していました。根性を引き出す方針どおり熱い気構えでみんなを引っ張って上に押し上げる素晴らしい方法を持っています。素晴らしい講師に入ったので良かった。
教師は、大学在籍者の女子でした。男性よりも女子の方が良く、子供も、どちらかと言うと、相談しやすいようでした。塾長は、熱心な方で相談によくのってもらいました。みなさん、真面目な方ばかりで、良かったです。優しい人が多い塾だったように思います。
この塾のカリキュラムは、正式なものはなく、毎回の授業を先生たちが子どもたちに合わせて決めるといったものでした。最初はそれで大丈夫かと心配でしたが、子どもも気に入ったようで、進んで学習してくれました。満足しています。
個別指導のため、その子に応じたカリキュラムを考えてくれた。我が子は学校での授業を聞かずに勉強についていけなかったが、基礎からコツコツと丁寧に本人が理解できるよ指導して頂いた。学校の授業の進み具合に合わせての指導であったが、受験前は過去問題を主に対策をしてくださった
べつになんということもなく普通のカリキュラムで、別段取り立てて何も言うことはないが教師の熱意が伝わる熱い授業を展開していた。実におもしろく人を引き付ける内容だった。やる気を引き出すコンテンツが身に付いた。
カリキュラムは、指定のものはなく、学校の教科書を中心に復習予習をお願いしたら、心良く引き受けてくれました。テスト期間は、特別に授業をしてもらったりもしました。夏休みの特別行事やら、冬休みの特別行事などもあり、参加しました。
友達の家族から、ここがいいよとオススメされたため、見学に行ってから、子どもも気に入ったようだったので決めました。
勉強に対して意欲をなかなか持てず、又、思春期の反抗期であり親の言うことはなかなか聞いてくれなかったが、見学に行った時に本人が興味を示していた。親としても個別対応での学習だった為、マイペースな息子にはあっているのではと思った
講師が良い
個別指導に興味があり、子供にとっては団体で勉強するよりも、個別に授業を受ける方が、あっているのかなと思い、決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり |
ena個別 編集部のおすすめポイント
- ハイブリッド学習システムで毎日通塾できる
- 個々に合わせた充実のカリキュラム
- 選りすぐりの講師陣によるオンライン授業
ena個別のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記13件のデータから算出
立川市にあるena個別
- 最寄駅
- 多摩モノレール立川南駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都立川市立川市柴崎町3丁目10-6 イチカワビル3F
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩5分
- 住所
- 東京都立川市立川市柴崎町3-10-6イチカワビル3F
立川市にあるDr.関塾の口コミ・評判
結果は残念ながら合格できませんでしたが、親切に毎回対応していただき非常に印象が良く知り合いのも紹介をしたいくらいです。長い間、本当にありがとうございました。なにかご縁がありましたらまた宜しく、お願いします。
志望校へ合格しました。 教えていただいている科目以外の質問へも答えていただいたり、急な欠席にも代替日などで対応していただき親切・丁寧な対応をしてくださいました。 現在は講師としてアルバイトさせていただいています。
明るく熱心な先生と、少人数制できめ細かいサポートのおかげで、第一志望の高校に無事合格することができました。部活動も全力で取り組んだ中、充実した中学校生活を送れたようです。塾選びに迷っている方がいたら是非おすすめしたいとおもいます。
塾長が同世代で熱心だった。大学生のアルバイトが塾長の塾もあるが 学生なので職業意識が高かなくずっと続ける事も無い事から、人に物を教えるスキルは、経験値が高くなくまた、周りも同世代になるので強く指導出来ないと思われる。ここは変わっていなければ、熟練の塾長さんでしっかり職業として塾をやっている感が高く他の大学生のアルバイトの指導もしっかりやっていて安心感が高かった。
講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。
前回の宿題を出し、そのチェックをしていただきます。
その後直しや解説をしてくださいます。
内容に問題がなければ、次の単元に入ります。
解けないものはわかるまで教えてくださるようです。
そして最後に自戒までの宿題が出ます。
住宅街ということもあり、環境的には駅前よりも静かです。塾の雰囲氣もわきあいあいしていて、コミュニケーションも取りやすいようです。授業の流れも基本的には問題を解きながら講師がアドバイスするようなながれです。環境的にも静かなので勉強には集中できているようです。
基本的にはほとんど個別授業のスタイル。周りの環境も静かで勉強もしやすい環境下である。またマンションの一室であるので、治安も問題ない。あまり塾に行くことに対してはストレスを感じていない様子である。流れは自習しながらそれに対して、先生が教えてくれるスタイルである。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。
講師の先生は年が近いためか、相性も良く、子供が気に入っております。
誠実な方という印象で、わからないことをわからないままにしないで指導してくださいます。
清潔感もあり、保護者としても安心できます。
講師についてもほぼマンツーマンで苦手なところを集中的に見てもらえる。またこちらが要求する、希望の講師をつけてくれる。子供の希望がとおる。また過去OGなど指導した経験のあるような講師をつけてくれる。専門的でとても良いと思います。
講師について要望に答えてくれて、女性で尚且つ通っている小学校の生徒を指導をしてくれた経験のある優しい先生にしてくれた。またほぼマンツーマンで指導してくれるので弱点や癖などは早く見つけてくれて苦手教科などの対策をしっかりとしてくれる。
少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。
子供に合ったレベルのものを学習させてくださいます。
テキストも無理のない難易度の問題なので、達成感もあり、子供自身の満足度も高いと思います。
まだ小学生の為、細かいカリキュラムなどはないと思います。
カリキュラムについてはよくわかりませんが、基本的には学校での復習に近い問題をだしてくれる。カリキュラムというよりは学校に合わせてくれる。また小学校でできなかった科目も担当外でもみてくれるのでそのへんは親切で、柔軟性があるかと思います。
カリキュラム等はほとんどないと言っていい。ほぼ個別授業なので、その子の弱点などをしっかりと補修してくれる。通っている私立小学校の生徒を指導経験のある、優しい女性の先生を担当にしてくれたのでそのへんも安心している。また変なテクニックなどは教えず正攻法で教えてくれる点も良い。
家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。
塾長が親身になってくれそうな対応を
してくださったから。
習い事と近い場所だったから。
衛生的に良かったから。
徒歩圏内で行けて、また入塾のキャンペーンや春期講習やら冬季講習やら無料の体験などおこなっていたため。
自宅から近いため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
Dr.関塾 編集部のおすすめポイント
- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
Dr.関塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出
立川市にあるDr.関塾
- 最寄駅
- 西武拝島線武蔵砂川駅から徒歩14分
- 住所
- 東京都立川市立川市一番町1-24-9嶋田ビル101
- 最寄駅
- 多摩モノレール泉体育館駅から徒歩13分
- 住所
- 東京都立川市立川市幸町3-13-14矢島ビル2F
立川市にあるING進学教室の口コミ・評判
先生方の授業がわかりやすく、映像を用いた授業もあって理解しやすかったから。また親しみやすい先生が多く、気軽に質問することができたから。推薦入試に向けた面接練習や小論文添削を行ってくださり、合格をつかむことができたと感じている。
塾の指導方針が子供の性格や、傾向に合っていた為、子供にとっては、非常に良い塾であると思った。しかし個別指導で、あるため、周りの生徒と切磋琢磨しながら、学びたい人には、合わない可能性があると考え星4の評価にさせて頂いた。
夏休みはほぼ毎日一日中なのでダレずに済む。夏合宿への促しは脅迫っぽくて少し嫌だった。あんまり意味もなかったかなと思う。普段は良かったけど、夏休みの合宿はレベルの合ってないクラスに割り当てられることもあった。
本人のやる気の問題もあると思うが、あまり真剣に取り組んでいるようには思えなかった、それは先生にもよると思うが、親との話もあまりなく、本人も何も言わないので塾の様子がわからないので、そう思った所もある。
個別指導だったので、講師と生徒が1対1で
レベルにあった授業を執り行っていました。
塾生はみな和気あいあいとした雰囲気で授業に望んでいました。
講師の方は一人一人親身になって相談にのってくれました。
非常に良い雰囲気で初回から、入りやすかった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾長は既婚者で中学生の子供もいて
子供の気持ちがわかる様子で、良く母親と共に
3者面談など、希望があれば実施してくれた。
とれも親身になって相談に乗ってくれた。
大学生の講師も、年が近いせいか、良く塾が終わってからでも、相談、悩みを聞いてくれた。
数学
最初は難しくなかなか解けなかったが、塾長、講師に終わった後、個別に聞きに行った。
やっているうちに徐々に難題も解ける様に
なってきた。
英語
夏休み中に中学3年までの、内容を
終了し9月からは受験に向けて、志望校の過去問を解いていた、
駅前に隣接して、立地も良く、
夜間でも安心して、通えるところ
また自宅から自転車で15分位と
近いのも決めた理由に値する
講習 | 春期講習 |
---|
ING進学教室 編集部のおすすめポイント
- タブレットや電子黒板などを使った授業を実施
- 安全対策を施した環境で勉強に集中可能
- 自分のペースでゆっくり学べるオンライン個別指導
立川市にあるING進学教室
プログラミング教育 HALLO 編集部のおすすめポイント
- 遊ぶように学び、実用レベルのコーディング技術まで習得
- プログラミング思考やスキルを学びながらデジタルスキルが身につく
- 小さな成功体験の積み重ねと生徒一人ひとりに寄り添った最適なレッスンスタイル
立川市にあるプログラミング教育 HALLO
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩9分
- 住所
- 東京都立川市立川市高松町3丁目19−1 森田堂ビル1階
- 最寄駅
- 多摩モノレール高松駅から徒歩11分
- 住所
- 東京都立川市立川市高松町2丁目16−9 パーク・ホームズ1階
シェーン英会話 編集部のおすすめポイント
- マンツーマンレッスンで自分のペースで英語力が身につけられる
- 都合に応じて教室が変えられる
- 英語だけで行われるレッスンで効率的に上達できる
立川市にあるシェーン英会話
ガウディアの「英語」 編集部のおすすめポイント
- 他にはないオリジナル教材を使った英語指導
- 国語や算数にプラスして英語が習える
- 無理のない指導で英語4技能を伸ばす授業
立川市にあるガウディアの「英語」
立川市にあるJサポートの口コミ・評判
塾の総合評価をまぁまぁいいにした理由は、人によるのでは無いかなと思ったからです。個別指導は娘にあっていたのですが、集団授業の方が向いているお子さんもいて、このジェイサポートが合う合わないは人によるからでは無いかと思いました。でも、個別指導では親身になって話を聞いてくれるためまぁまぁオススメします。
特に可もなく不可もないのが理由の一つです。良い点が多くありますが、かといって特筆していいなと思う点があったわけではなかったのでこの総合評価になりました。悪い点も考えてみましたが、特にパッと浮かぶものがなくこのような意見になりました。
比較的良いなという印象を持っていましたがプラスの点がある反面マイナスな点も目立ってしまいがちだったのではないかと思います。集団授業では理解している人を中心に授業が進行していき理解していない人が置いてきぼりになりがちだったといっていました。
同じ中学校の生徒も多く休憩時間に話して息抜きが出来ていい環境でした。授業はさっき述べた通り個別と集団講義があわさった形でした。手を挙げて発言する授業が多く、分からないところでも回答しなければならずプレッシャーだと言っていました。
個別指導と集団授業の両方があり自分の子供に合うものが選ぶことができます。私の子供は両方受けていたのですが雰囲気は勉強しようという子が集まっていたこともあり、熱心に勉強できる環境でした。また授業スピードもちょうど良かったです。
集団講義では毎回テストが行われており順位がつけられていたみたいです。また講義中に指名制で回答を聞かれることが多くあったみたいで、苦手な科目の講義の時は不安でいっぱいだといっていました。主に化学とかが娘には難しかったらしく知恵熱を出してしまっていました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れました
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教師歴は分かりませんが、教え方が上手でした。個別指導で教えて貰っていたのですが、生徒2人に対して先生方1人で親身になって教えてくれていたそうです。また、色々な先生がいて、多種多様だったそうです。娘もここに通ってよかったと言ってました。
先生方も優しくて親身になって聞いてくれていたみたいで、わからないところも聞いたら答えてくれていたみたいで、謎のままで終わらせないようにしてくれていたみたいで、息子も良かったって言ってました。あと年齢が近い大学祭だったかわかりませんが話しやすかったといってました。
先生方も娘によくしてくださっていました。何かわからないところがあると親身になって話を聞いてから教えていただけていたようで娘から話を聞くたびに安心していました。また比較的若い先生方が多く娘と年齢が近かったため話しやすかったみたいです。
個別指導と集団で選ぶことが出来、娘は夏に集団講義で化学と日本史を習っていました。個別指導では英語を習っており、中学の頃に通っていたのですが、高校の英語の授業の予習をしていました。カリキュラムについても問題はなく勉強ができていました。
カリキュラムも良かったです。難しすぎず、優しすぎない難易度でちょうど良かったです。また、難易度は人によって調節できるためこの塾はお勧めできるなと感じました。またテキストも難易度がちょうど良いように感じられました。
この塾でのカリキュラムは少し難易度高めでやりがいを感じていたそうです。そのやりがいをどう活かせるのかは本人次第でしたがうまくこなしていたみたいです。娘の飼っていた中学よりも少し難易度が高かったこともありちょうど良いなと感じていました。
娘の友人が通っていたこともあり、話を聞くと、先生も親身になって話を聞いてくれ、指導もしてくれていたため当塾にしました。
駅からも近くて立地が良かったからです。また環境も良く勉強する上で最も適しているなと思ったからです。いくつか同様の条件の塾はあったのですがこの塾には友人も多くきめました
仲良い子がこの塾中通っていて勉強しやすい環境だったと思うからです。また駅からも近くて比較的通いやすかったからです
講習 | 春期講習 |
---|
Jサポート 編集部のおすすめポイント
- 小学生には勉強の習慣づけを重視し、一人ひとりのカリキュラムで1対3の個別指導!
- 中学生の個別指導は前日までの連絡で、回数無制限に振替可能!
- 高校生は一人ひとりに合格までの勉強計画を立て、毎週その進捗を管理!
立川市にあるJサポート
講習 | 春期講習 |
---|
4技能型英語塾®キャタル 編集部のおすすめポイント
- はじめて英語に触れる生徒から、英語資格の取得、受験や留学まで
- 憧れのバイリンガル講師の個別指導でやる気を引き出す
- 中3から2年でTOEFL iBT100取得など、生徒の成長を応援
立川市にある4技能型英語塾®キャタル
- 最寄駅
- 多摩モノレール立川北駅から徒歩6分
- 住所
- 東京都立川市立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS E1棟 4階
ロボタミ・ラボSTEAMロボットプログラミング教室 編集部のおすすめポイント
- 身のまわりに「ロボットの仕組み」を使って動いているものがたくさんあることを学べる!
- さまざまなセンサーを使ったロボットを毎月1体、最終的には45体以上組み立てられる!
- ロボットに慣れた頃にプログラミングを学び、ロボットを制御する!
立川市にあるロボタミ・ラボSTEAMロボットプログラミング教室
立川市にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)の口コミ・評判
かなりの生徒数を見ている割には丁寧に質問に応じ、さらなる質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。統一的なレベル維持は困難だと思われるが、追いついてもらうために生徒1人ひとりを応援してくれる雰囲気があるのはいいと思う。
学部に特化した受講がなかった。専門科がなかった。受講費用が高い。教材が高い。時間の自由度がなかった。コースの選択肢が少ない。個人指導が手薄。付属コースに不満が残る。駐車場が余りない。急遽の時間割変更に対応が弱い。
少数なので子供の適正によると思う。少数でも他の友達との関係が良好であれば楽しく勉強できると思うが、関係が良好に築けなければ少数であるがゆえに苦痛になってしまうと思う。一緒に勉強する友達との関係が重要と思う。先生との相性もあると思うが保育士であるのでそれなりに対応していた。
少数であるので、講師や一緒に勉強する仲間との相性の良し悪しがポイントになると思う。大勢なら仲良しになれる人もいるかもしれないが、少数なので場合によっては孤立する可能性もある。少数であること、塾の日程がよく変更になることを理解してれば勧められる。
少数、2-3人で授業は行われていた。講義よりは演習、問題集を解くことが多く、わからない点や難しい点は解説してくれていた。少数なので先生の目が届きやすく直接指導する時間もそれなりにとれたと思う。子供にとっては中野いう友達との少数だったのでやりやすかった。
生徒の数は少数だった。子供の年代は毎回だいたい2-3人だった。下の年の子供達もいたので、人数が少ないので一緒に教えていたと思う。多くてもだいたい5-6人でやっていた。少数なので講師も関わりやすかったと思う。子供も聞きやすかったと思う。
CDやDVDも使って、わかりやすく教えてもらっている。子供の特性もとらえて、しっかりおしえてもらっている。しっかり会話もして楽しく学べる。イベント時には楽しいイベントをきかくしてくれる。
講師がしっかりはっきり子供の特性もつかんで、しっかり学習できるようになっている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
40代の女性の講師、保育士を兼務なので子供に対するする接し方は良かったと思う。授業内容、教え方は特に悪いとは思えなかった。兼業していることもあり授業の時間や曜日の変更が多かった。毎回送迎するので急な変更は対応できないこともあった。
ECCから認可を受けた講師が自宅で開いている熟だった。教え方は可もなく不可もなく普通だったと思うが、講師の都合で塾の日程変更、時間変更が多く、ひどい時は毎回日時が変更になった。送迎があるので調整が大変だった。
女性の教師である。明るくしっかりした感じがする。子供のこともよく見てくれている。子供の弱点や良いところも見つけて教えていただいています。年間のイベントには楽しいイベントも企画してくれるので、子供も楽しく学習している。
中学2年生の時に漢検3級まで取得できた。教材、カリキュラムはそれなりによかったと思う。有名熟だけあるのかな?と思いました。カリキュラムより教材がよかった印象が強い。本人のやるきを引き出す、うまくのせるのはいまいちだったと思う。
ひたすら練習問題、ドリルを解いてたようにみえる。わからない所や間違えた部分を教えてくれていたようだ。その時のレベルに合わせて漢検の級を決めて、その急を目指して勉強していた。ある級に合格すると本人と講師とで相談して次の級、より上の級を目指すかどうかを決めていた。
英会話がベースで楽しく英語を教えていただいている。算数だけでなくいろいろな教科も教えている。子供だけでなく、大人も学べるレッスンもある。楽しいイベントも企画してくれるので、楽しく学習できるようにもなっている。
小学校の低学年の頃から中野良かった友達が英語塾に通っていいたので一緒に英語塾に通い始めた。先生の勧誘で感じもやるようになった
同級生の友人が通っていた。ECCで英語も習っていたので誘われた。同級生の友人が漢検の〇級をとったと話を聞いて本人も漢字を勉強したい、漢検を取りたいと希望したので決めた。
自宅から近く、先生も信頼できそうな先生だったため。子供に学んでほしい教科もあった。金額的にも許容範囲と考えたため。
ECCジュニア(かんじ・漢検コース) 編集部のおすすめポイント
- 国語力の基礎になる漢字をしっかり学べる
- 専門特化した講師陣による指導が受けられる
- 低年齢の生徒でも楽しく学べるカリキュラム
立川市にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)
立川市にあるECCジュニアの口コミ・評判
ずっと通っていたおかげで中学では英語の成績がオール5だったし何度も100点が取れました。英検勉強も教えてもらえるので一度も落ちることなく準二級まで取れました。とくにスピーキング練習をしてもらえるので二次試験に有利になりました。ハロウィンやイースターなどはお菓子パーティーみたいでとても楽しかったです。
家から近くて通いやすいですし、まわりも静かで集中できる環境で学べると思いますし、治安もいいので親としても安心できると思います、先生もやさしくて丁寧に指導してくださるのでペースはそれぞれかもしれませんが、着実にステップアップできると思いました。
英語の中学校基礎から発展まで細かく学習でき、先に進みます予習も行い、実用英語技能限定品の試験対策まで細かく学習でき、高校の範囲の予習もしてくれたので高校の授業で遅れや躓くことなくスムーズに始められたから。
子供自身の性格に合っている。進学目的ではないため、子供の性格や目的によっては合う・合わないの差が大きいと思われ、他人には勧められないが、教室自体には満足している。それ以上の評価や感想はないが、通ってみたい方がいて話を聞きたいようならお伝えすることは可能。
スピーカーで英語の音声を流しテキストをやっている。少人数の教室なので置いていかれることはなく丁寧な教えてもらえる。
生徒同士の仲もよく、先生も接しやすい。
お菓子やジュースを持ってくることもできる。
こちらの塾につきましての流れにつきましてはまずは先週の宿題の確認をした後に前週のおさらいをしてその後、新しい内容の授業をしっかりした後に最後に先生からいくつか問題をだしてそれを正解できるかどうか確認して無事にできたら、終了という流れになっています。
集団授業ではあるが通っている生徒は少人数なので、ほぼマンツーマンに近いかなと感じてます。眠い時間帯の授業かと思いますが子供も集中して授業を受けているようなので、授業の雰囲気は良い印象を受けておりますが実際の所は自分何授業を受けているわけではないのでわかりません。
3〜6人の少人数の教室だったので、私のような狭く深く交流を持ちたい方には合っていると思います。私語も少なく、落ち着いた雰囲気の教室です。
生徒と先生どちらも仲が良く、プライベートで交流があるくらいとても親密です。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師は一人で17年くらい教えているそうです
優しくてフレンドリーなので距離を感じないです。英語の発音もネイティブっぽいです。
海外旅行によくいくらしく、お土産を買ってきてくれます。あまり硬い雰囲気ではないので質問がしやすかったし、学校よりも安心して授業をうけることができました。
指導してくださる先生は比較的若い先生でしかも同じ女性同士ということで安心してコミュニケーションがとれていたと思います、指導のやり方も丁寧で寄り添ってくれる形だったのでこどもものびのび、自分のペースでできてしっかり着実にレベルがあがったと思います。
ベテランの女性の教師で問題ないかと思います。子供に丁寧に接してくれているかと思います。講師について子供から不満も出てないので、親としても信頼をしておりますし、過去大きな問題もないかと思います。親として接している感じは人の良さそうな印象を受けます。
穏やかで大変優しい先生です。授業の際にはなぜ?どうして?と感じたら、細かいところまでしっかりと教えてくださりました。また、受験対策では生徒を第一に思い、貴重な休日も教室開放をして対策授業をしてくださりました。
ECC独自のテキストとカリキュラム
受験用はもちろん日常会話もおしえてくれる
ゲームやコミュニケーションを通して英語が学べます。中三で英検準二級くらいは余裕で目指せます。通常のコースとスーパーラーニングという時間が多いコースで選べます。
こちらの塾のカリキュラムにつきましてはこどもたちが着実にステップアップできるように基本的なことを中心に段階をおって徐々にレベルアップできる形になっているのでこどもたちによってペースはちがうかもしれませんが、土台がしっかりできてなかなか素晴らしいと思いました。
内容に関しては子供のレベルに合わせてカリキュラムを進めてくれていると思います。あまり英語が得意ではないし、実際に英語の得点は高くないですが将来的に海外訪問時に英会話を苦手にしないで色々な国々に旅をしてもらいたいと思います。
教科書に沿って勉強しました。英文、英単語の正しい発音、文法の基礎、リスニングの聞き取りなどは教科書の内容から、リスニング、文法の応用問題はオリジナルの教材からまなびました。
また、数学はテスト前に毎回対策プリントを使用していたので、テストに大いに役に立ちました。
引っ越して前の塾が遠くなってしまったので近いこの塾にした。同じ学校の友だちもいたので安心して通えると思った。
家から近くて通いやすくて仲のよい友人からも誘われたのでいってみようと思い、本人の中でもやる気がでていたからです。
近所で通いやすく、同級生の評判も高かったので、体験入学を実施して、通っても問題ないと判断しました。また息子も好意的な感想だったので通塾を決めました。
体験授業の際に先生と生徒との相性が良いと感じたため。
また、ワンツーマンで教えて頂ける時間もあったため。
ECCジュニア 編集部のおすすめポイント
- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
立川市にあるECCジュニア
- 最寄駅
- 西武拝島線武蔵砂川駅から徒歩20分
- 住所
- 東京都立川市立川市砂川町7-21-53
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩22分
- 住所
- 東京都立川市立川市若葉町2-40-7ELLY
- 最寄駅
- 多摩モノレール泉体育館駅から徒歩13分
- 住所
- 東京都立川市立川市幸町3-3-56
- 最寄駅
- JR南武線西国立駅から徒歩16分
- 住所
- 東京都立川市立川市曙町3-33-10
- 最寄駅
- 多摩モノレール砂川七番駅から徒歩13分
- 住所
- 東京都立川市立川市砂川町5-35-44
- 最寄駅
- 多摩モノレール泉体育館駅から徒歩13分
- 住所
- 東京都立川市立川市栄町5丁目5-3東栄会公会堂
- 最寄駅
- JR青梅線西立川駅から徒歩9分
- 住所
- 東京都立川市立川市富士見町1-4-11
- 最寄駅
- 多摩モノレール砂川七番駅から徒歩6分
- 住所
- 東京都立川市立川市幸町5-75-42
- 最寄駅
- JR南武線西国立駅から徒歩6分
- 住所
- 東京都立川市立川市錦町3-5-14レストフル103号
立川市にあるACE進学会の口コミ・評判
まだ塾にかよって日が浅いので評価は難しいですが、こどもがたのしそうに通っていること、費用が明確で追加の請求がないことはいいと思います。
あとは個別指導も魅力ではありますが、成績がどの程度あがるかはこれからなので楽しみにしています
少人数の授業で、一斉に黒板で授業をしはるというのはほぼなく、それぞれが問題を説いていき、都度先生がフォローに入るイメージ。先生がすくないため、全員をフォローできているのかはわかりませんが、子どもはたのしそうに通っています
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
授業を聞いていないので詳細はわかりませんが、子どもの話をきくと、ひとりの先生が複数人の生徒をみてくれており、手厚く授業をしていただいてる印象がある。
ひとりで担当いただいてるので、しっかりフォローしていただいてるのかは正直わからないところどはある。
事前にお会いしたときも非常にやさしさがつたわるとともに、受験情報もしっかり教えていただいた。
わかりませんが、計画的に作成いただき、子供の進学ペースにあわせて個別にカリキュラムを組んでいただいてるように思います。
テストがないため、どの程度理解して、習得しているかはよくわからないため、外部の定期テストを受ける必要がある。
ホームページをみて、実績もしっかりされてること、面倒身の良さそうな点が気に入ったため。場所も利便性のたかい場所だった。
ACE進学会 編集部のおすすめポイント
- 専任のプロ講師による丁寧な指導
- 地元中学の専門対策に強い
- 経験豊富な受験のプロが入試対策を実施
立川市にあるACE進学会
講習 | 春期講習 |
---|
Swimmy 編集部のおすすめポイント
- 初心者から上級者まで対応したプログラミングスクール
- Pythonで本格的なプログラミングを学べる
- インプットとアウトプットを組み合わせたカリキュラム