
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
泉体育館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
うちの子には合っているのと、保護者としての考え方が合っているので良い評価になっていますが、他のお家に合うかどうかは分かりません。
必ず成績を上げて欲しいと言う考え方ではなく、勉強癖、勉強をする環境を整えて将来的に自分1人でも出来る様になって欲しいと考えております。
その先のもっと成績を上げたい等は本人次第なので、こちらが強制すべきで無いと考えていますので、公文式はうちには合っていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
あう人にはあうと思いますが。うちの子にはあいませんでした。最初は意欲もあって、たのしかったのですが。だんだん、難しくなり、それがプレッシャーになったと言われました。先生方は、優しく、暖かい人が多いので、そのてんは、評価できると思います。
もっと見る



塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。
もっと見る





アクセス・環境
自分の好きな時間に行って、学習の計画に合わせて勉強するので、周りに合わせる事がない為、集中して行う事が出来ている。
授業形式でなく、問題を時間を決めて解いて行く為、他の人と話すのは答え合わせをして、分からなかった所だけ会話をする様な形式なので、余計な会話が無く無駄が無いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
ひたすら、問題のプリントをとき、100点になるまで、問題をやり続けるというスタイル。自分のペースでできるが、機械的に問題をとくような感じがする。計算力はついたが、思考力はついたのかどうか、わからない。また、課題をこなすことに追われて、内容が身についていない。
もっと見る



アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ社員では無いが、意識が高い方にやってもらっている為、面談を常にしています。
子供の様子や学習の進み具合を丁寧に教えてくれて、更に先の計画まで考えていただいているので、安心して任せられます。
ただ、お受験対策などはしているわけではないので、求めているものが違う方にはおすすめできないかもしれないです。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は、ベテランの方で親身になってくれる方でした。子育てのことも相談できたり、やわらかな話し方で、子どもに対しても、けっして怒らず、とても、いい先生でした。面談もあり、子供の様子をよくみられていて、ありがたかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






カリキュラムについて
自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせて進めて行くので分かりやすい。
学年に合わせて勉強をして行くというよりも、レベルに合った勉強となるので子供が学習に飽きる事なく進められている。
そして、計画書を見ながらどこまで進んでいるかもわかるので、達成感を感じるようです。
子供を見ていて日に日に頼もしくなって来ているのが手に取るようにわかります。
もっと見る




カリキュラムについて
できるこはどんどん先にすすみます。進みすぎて、レベルにあっていないのでは?と感じました。復習ができてないので、できていたこともすぐ忘れます。子どもも、学習を進めることがだんだん、プレッシャーになっていき、楽しめなくなっていきました。
もっと見る



カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学途中で通いやすい。家からも近く安全である。学習の仕方がとても合うとおもったのと、学習クセがつきやすいので今後勉強に対して抵抗感がなくなっていき、良くなると思った為
もっと見る




この塾に決めた理由
人にすすめられて行ってみた。体験を本人がやったところ、とても、楽しいから続けたいというので、この塾に決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)国立駅から徒歩16分
- 住所
-
東京都国分寺市西町1丁目20‐5
地図を見る

- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
泉体育館駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
今回受講させた塾は、自宅からも近いことやママ友や知人の話を聞いて評価がとても良いとのことだったので、受講させることにしたが、結果的にとても良かった。塾の雰囲気も良く、講師の皆様もとても良い方ばかりで、本当にこちらの塾に受講させて良かったと思った。授業内容やカリキュラムもしっかりしていて、成績も伸びて、志望校に合格できたのが本当に嬉しく思います。
もっと見る






塾の総合評価
受験に対して対策がきめ細やかでした。年に数回の保護者や塾生に向けてのオンラインセミナーも、受験に向けての心構えができて、本当によかったです。
セールスもしつこいようなことがなくて、良かったです。娘がこのような良い環境の塾で学べたことを塾側に感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
子供の成績についてや、授業中の取り組み態度についてや、子供との面談や雑談した中で気になった点など、定期的に連絡をくれたので、家庭でも塾内での状況が把握しやすかった。塾の雰囲気はよくも悪くもゆるい感じではあったが、私の子供にはちょうど良かったので、全体的には満足であったと記憶している。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験にあたり、学力向上のために通い始めました。週に3.4日を2年間通い結果、第一志望校に合格することができました。
もっと見る




アクセス・環境
塾の雰囲気は、皆真面目に勉強に取り組んでいて、サボっている生徒は全く居なかったと娘から聞いたので、こちらの塾に通わせて良かったと思った。授業の形式もとてもしっかりしていたと思います。講師とのコミュニケーションを通して、しっかり勉強が出来ていたと思う。
もっと見る






アクセス・環境
生徒の質問にかなり答えていたと思います。
それはやはり、少人数グループ制や、個別指導を売りにしていたからではないかと思いますが、詳しい雰囲気や流れは、実際娘によく聞いてみないとわかりませんが。オンライン授業でzoomを使って環境は良さそうでした。
もっと見る





アクセス・環境
主に個別スタイルで受講していた。教科や塾側の都合によっては他の生徒と合同での授業もあったと記憶している。雰囲気は個別の時はマンツーマンなので、他の生徒を気にしないで良かったので集中できたが、合同での授業は他の生徒の言動や視線が気になり、集中できないことも多くあったと記憶している。
もっと見る





アクセス・環境
毎日授業終了間際に小テストが行われ、その日の理解度が点数で分かる授業体制なので、復習と対策がし易い特徴がありました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾に比べ安価で満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、色々な科目によって違うが、どの講師も丁寧にわかりやすく勉強を教えてくれて、通って良かったと娘が言っていたので、こちら塾に通わせて、本当に良かったと思っている。次女にも、今後こちらの塾にお世話になろうと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の方で、ベテランの講師でした。
分かりやすく、娘も気に入っていました。
私がお話しした時も、生徒想いで、すごく熱心な先生だなあとは思っていました。
塾のなかでもかなり有名な講師だったようで、人気もかなりあったと思います。娘も第一志望の高校に合格させていただき、本人の頑張りだとは思いますが、感謝しております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は正社員と思われる主任教師を中心とした複数名での対応であった。主任教師は女性で30代くらいの方で非常に熱心であった。時に優しく、時に厳しく指導をしていただきまして、子供をよく導いていただいたと記憶している。その他には各教科別に担当の先生がおり、中には大学生と思われる方もいたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はどの方もフレンドリーで親しみやすい方が多かった印象でした。その教師により授業スタイルも多岐に渡り、とても楽しく授業を受けられると感じました。
事務員がとても多く在中していて、困ったことがあってもすぐに対応していただけます。
もっと見る




カリキュラムについて
成績の向上、苦手科目が克服できるか、志望する学校に合格できるか等をよく考えてくれている。講師から、直接私にお話もさせていただいて、どうやってやっていくかを一緒に考えてくださった。講師の方々が皆良い方で、自分も安心して通わせることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は一人一人に丁寧にわかるように教えて頂きました。
方向性も具体的にわかりやすく、中学校1年、2年、3年と教え方にも変化があり、よく生徒のことを見ているなという印象でした。
春期講習や夏期講習にはかなり力を入れていたイメージがあります。少人数で個別指導だったので、講師とも距離が近くやりやすかったとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは塾で用意された専用のテキストや問題集を複数購入し、それにそった形で毎回の授業が進められた。夏期講習や冬期講習の際には、また別のテキストや問題集を購入する必要があり、購入費用は結果的にかなりかかったと記憶している。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の偏差値に合わせたコースがあり、最初は進みの遅いコースから初めて、学力が上がったら上のコースに変更することができ、自分に合ったペースで授業を受けられることが特徴です。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ中学校で仲のいい子がいて、通っていた。交通機関も通いやすく、立川にはよく行くので安心はしていました。
娘も希望の高校が受かったからって訳ではないのですが環境が良かったのだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
居住地から近かったのが最大の理由ではありますが、選定にあたり実際に塾を見学し、模擬授業を受けて、子供の反応と意見を聞いて決めたと記憶している。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミがよく、友達が通っていてとても成績が伸びてうちの子も通わせたいと思い、ネットでいろいろ調べた結果決めました。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都立川市曙町2-13-3 立川三菱ビルディング 9F
地図を見る




栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
泉体育館駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方という初歩的なことから教えていただき、また、つまづいたところまで戻って教えていただき、成績が向上したことで、こどもに自信がついて、それが苦手意識の払拭と成績の向上につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
勉強のやり方から教えていただき、自分から進んで勉強することがなかった子が自ら進んで勉強するようになりました。塾での指導のおかげでテストの点が良くなっていくにつれて勉強のやる気がまして言ったようです。志望校にも合格できました。大変感謝しております。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導が売りなので、生徒の理解度に応じて授業が進められており、質問にもていねいに対応していただきました。授業をするというよりは、いっしょに学んでいくようなスタイルで、常に対話をしながら、どこが理解できていないのか、どこまで理解できたのかを確認して進めていくスタイルでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの方で、ベテランの方でした。学生アルバイトではないと感じました。教え方もとてもうまく、質問にもていねいに答えていただきました。つまずいたところまで戻って、そこから理解できるようになるまで、とことんつきあっていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので生徒の理解度のレベルに応じていくつかの中から選択できるようになっていました。いつ習ったかの学年に関わらず、つまずいたところまで戻って、そこから理解できるまでとことん教えていただきました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いところにあり、駅からも近いところにあって、通いやすい。また、過去に通っていた方の評価がよかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都立川市曙町2-13-3 9F
地図を見る

- 最寄駅
- 多摩モノレール桜街道駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
泉体育館駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
なんといっても志望校に合格したことが最大の評価につながりました。学校での学習の先を行きながらも、学校で理解できなかった箇所の復習にも答えてくれたことが親切で丁寧で、親、こども共に感謝の気持ちでいっぱいです。また、低学年から見てもらったこともあり、学習以外でも可愛がっていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
もっと見る




塾の総合評価
学研に通うようになってから、偏差値が確実に上がり学年トップクラスにまで成長しました。親子共に満足しています。中学に入ってからは学力が向上したこともあり、先生の手が少し回りにくくなっているところは気になります。
もっと見る




塾の総合評価
学研に通うようになってから、偏差値が確実に上がり学年トップクラスにまで成長しました。親子共に満足しています。中学に入ってからは学力が向上したこともあり、先生の手が少し回りにくくなっているところは気になります。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は集団授業が基本。流れとしてら自由に来て1人90分。終わる時間もバラバラでした。雰囲気は先生がしっかりしているので、ほとんどの時間は安心して受講できたようですが、時々不真面目な生徒がいたので、流されることがあり、困りました。ただ、それでも学力は伸びたので安心して通わせることができました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
もっと見る




アクセス・環境
授業は集団形式で学習が行われ、基本的には個々の学校の内容に合わせながらも、理解ができていれば先の内容に取り組んでいます。個別てはないため少しうるさい子もいたようです。集中力があったので気にはしていませんでしたが、そこは気になる点でした。
もっと見る




アクセス・環境
同学年で、素行が良くない子の進路を再三確認しました。環境が一番大切だと考えていましたので、同じ学校にならないようにしています。そういった情報は保護者間でしかわからない情報なので助かりました。また、中の良い友達の親とは良く会話をし、受験対策や家での取り組みかたを参考にしました。やはり、メディア時間の規制が有効で、集中力が増したなど、様々なアドバイスが得られたのは良かったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:国語、数学、英語のコースで年間158.400円の費用がかかります。
もっと見る





講師陣の特徴
小学校低学年から本当にお世話になりました。お陰で学習の基礎が身に付き、無事志望校に合格することができました。学校での授業で理解できなかった部分を復習するかたちでも学習ができたことで、意欲も増して、自信がつきました。優しく丁寧に教えてくれるだけではなく、厳しさも持って接していただいたので、学力だけではなく、人間的にも成長がみられたので、親としては感謝しかありません。
もっと見る






講師陣の特徴
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
もっと見る




講師陣の特徴
教師はベテランの女性で、学習のアドバイスはもちろん、基礎をしっかり教えてくださいます。また学校で理解できなかった教科の復習も対応してくれたおかげで学校の授業についていけないと言ったことは解消されました。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はベテランの女性で、学習のアドバイスはもちろん、基礎をしっかり教えてくださいます。また学校で理解できなかった教科の復習も対応してくれたおかげで学校の授業についていけないと言ったことは解消されました。自主学習時のアドバイスもしてくれて本当に良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の授業の先、先を行くのは前提ですが、授業での復習も必ずやってくれるため、力がつきました。教科は自分で選ぶことができるので、苦手な科目の補填で利用していました。集団で学習しているため、まじめではない、学習意欲の低い生徒に惑わされることもあったようですが、カリキュラムにあわせて丁寧な指導をしてくださったので乗り越えることができたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
もっと見る




カリキュラムについて
小学5.6年生の算数、国語含む英語コース。(英語単独コースはありませんでした。)算数、国語と同時に学習しました。自分で考え、自ら取り組む教材で暗記力、計算力はもちろん、考える力がつきました。繰り返し学習で確実に定着し、学研での学習が楽しいと口にすることが多く、自分で考えたという喜びを感じていました。
もっと見る




カリキュラムについて
小学5.6年生の算数、国語、英語コース。算数と国語英語を同時に学習しました。自分で考え、自ら取り組む教材で暗記力、計算力はもちろん、考える力がつきました。繰り返し学習で確実に定着し、学研での学習が楽しいと口にすることが多く、自分で考えたという喜びを感じていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい
もっと見る






この塾に決めた理由
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からも学校からも近いため、安心安全に通えると思いました。(徒歩5分以内)学校の友達が沢山通っていることが魅力的でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からも学校からも近いため、安心安全に通えると思いました。また学校の友達が沢山通っていることも決め手でした。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 多摩モノレール桜街道駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都東大和市立野3丁目1293-10
地図を見る



- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
泉体育館駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
総合評価は良いと考える。特に塾が持つ情報、情報網には参考になる事が多く、志望校の選択、受験前の刻々と変わる状況も塾がもつ情報を参考に最終受験高を選択する判断材料に役に立った、結果第一志望校に合格することができたと考える
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価の理由は、子供にとても合っていたとは思います。ただ夏季講習やお正月講習、お正月の特別合宿などと言うイベントがとても多いので、月々の金額よりも余計に費用がかかってしまいました。その点ではお勧めできません。本人が絶対に行きたいと言うのでとにかく参加させられます。
もっと見る





塾の総合評価
学力に応じたカリキュラムは学力を向上させると思いますが、使いこなせるかは、生徒本人のやる気に大きく起因するため、学力が大きく上がったかとは言え無い状況でした。ただ受験前に刻々と変わる情報を上手く取り込みアドバイス頂いた事がとても良かった
もっと見る





塾の総合評価
教室にもよるのかもしれませんが、体育会系のノリな熱血指導がウリで、勉強をやる気にさせてくれて、一人一人の面倒見が良い。
しかし、このノリにしっかりついていけない生徒も多く、転塾する人も一定多数いるみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式は集団形式で周りの学力を知る機会、と共に自分のレベルも把握するきっかけになったと思われる。ただ集団形式の授業は雰囲気良く、良い意味で競い合う環境を作る事ができたと考えられる。複数の仲間と繋がるより少数の仲間との繋がりが良い効果敵だったと考える
もっと見る





アクセス・環境
授業では集団授業でしたが、先生との距離もとても近くフレンドリーな会話で授業が行われていたようです。8人ほどの教室で先生1人というようです とても楽しく通っていたようです。教室も狭くなく、余裕を持ってホワイトボードもとても見やすい環境となっておりました。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れや雰囲気は良い思います。同じ志しを持っ生徒が集まるので、学校とは異なり雰囲気は良く、効率よく授業が進められていたと思います。授業形式や流れも良いと思います。効率良く進められていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
時間帯が通常授業と季節講習で異なり選択できたため通いやすかった。振替授業などもあったが予め次の授業内容や進捗がわかるため準備ができたため効率良く学習ができた。少人数授業だが終わった後や前に講師に色々ときくことが出来たのもよかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は教え方がプロで理解し易い、結果苦手教科を学力を伸ばす事ができ、学校とは異なる教え方をしていたと思われる。教え方は優しく教えるタイプである。もつ情報も多く、学力に合わせた教え方をするが、集団教室のため、学力に有った教え方だったかは不明
もっと見る





講師陣の特徴
とても親身になりフレンドリーな先生で親しみやすいようでした
子供の意見を尊重して保護者の意見には曖昧な返答です
必ず都立高校希望でしたが冒険する形での受験となり不合格となりました
保護者にはオブラートに包まずハッキリと言って欲しかったです
もっと見る





講師陣の特徴
教師の質は良いと思います。ただ個人指導とは異なり、きめ細やかな指導がなされていたかは疑問が残る。自発的な生徒と自発的で無い生徒では、教師とのコミュニケーションの差がしょうじてしまう。職員の対応も良いと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
新人やベテランが混在していた。子どもの話だと複数人の講師で授業があったり子どもや保護者からのフィードバックや評価があったりした。授業内容はわかりやすく教材も扱いやすかったそうだ。英語は専門性が低く受験英語より実用英語に割いた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはケースによって異なり、学力に合わせたカリキュラムであった。ただ集団教室であったためカリキュラムが行かせていたかは疑問が残る。カリキュラムを頼る事より自発的に学習を作る方が効果的な学習が出来たと考える
もっと見る





カリキュラムについて
学校と並行してました
予約が取れないと言う事はなく、プリントを中心に授業が行われていました。苦手な科目を中心に学習していただきました。
その先生によって得意教科が分かれており、〇〇先生は教え方が合っているなどと言っていました。その先生の授業を受けたいと駒を増やしたような気がしました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム適切と思います。学力に応じたカリキュラムは学力を向上させると思いますが、使いこなせるかは、生徒本人のやる気に大きく起因するため、学力が大きく上がったかとは言え無い状況でした。ただカリキュラムは良く良く考えられていると思います
もっと見る





カリキュラムについて
選べる選択式授業や家庭学習のサポート、内部進学者向けカリキュラムが良かった。
テストはかなりの頻度であったがそれが実力判定や理解力の定量的な分析ができて良かった。必ず保護者にも状況がわかり家族で協力したりできるカリキュラムだった。何よりカリキュラムを通して子どもも希望の進学がらでき、他の方々と競争できる経験や環境、試験結果、授業もあり触発された様で良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾が持つ情報量、学校からの通い易さ、自習室の充実、集団教室にやる周りからの影響 等々、自発的に学習をする環境が整っていたため
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っており、見学をしにいきました
すぐに日程を決めていただき、そういった見学者担当の先生がいるようでした
夏休み過ぎて9月の入校だったので良心的なお値段も魅力でした
もっと見る





この塾に決めた理由
情報を多くもち、志望校の判断や受験直前の流動的な情報を情報量でカバーし、受験校の選択時に良い方向に導いてくれた。また通いやすさも大きな要因で有った
もっと見る





この塾に決めた理由
アクセスが良かったこと。通塾の時間帯に関わらず通路や外での見回りや注意喚起をして安心感を持ったこと。講師の身元がしっかりしていたこと。カリキュラム内容や時間配分が子どもに合っていたこと。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都小平市小川町1-88 竹内ビル2階
地図を見る
- 最寄駅
- 多摩モノレール桜街道駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
厳選された精鋭講師陣による100人100色のパーソナルレッスン

名学館 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの状況と目的に合わせたオーダーメイド学習プラン
- 厳しい採用基準をクリアした講師陣による個別指導!
- 保護者との連携を大切にして協力体制を強化
泉体育館駅にある名学館の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人熱心に教えてくれて、授業数や塾が空いてる時間が多く勉強時間を沢山設けられる。ただ、自習室が授業を行う部屋と同じで会話が筒抜け。そのため静かなところで集中して取り組みたい人にはおすすめ出来ない。また、自習をする席も少なくすぐに満席になるので聞く時間に注意が必要。先生の説明はとても分かりやすく楽しく会話もできます。生徒たちに寄り添い個人にあった方法で教えてくれるのがとてもいいです。
もっと見る




塾の総合評価
一人一人熱心に教えてくれて、授業数や塾が空いてる時間が多く勉強時間を沢山設けられる。ただ、自習室が授業を行う部屋と同じで会話が筒抜け。そのため静かなところで集中して取り組みたい人にはおすすめ出来ない。また、自習をする席も少なくすぐに満席になるので聞く時間に注意が必要。先生の説明はとても分かりやすく楽しく会話もできます。生徒たちに寄り添い個人にあった方法で教えてくれるのがとてもいいです。
もっと見る




塾の総合評価
何度も記入しましたが、先生方の指導ノウハウが秀逸であったことだとおもいます。また塾のカリキュラムや教材の選定をはじめ、フォローアップがとても充実していたということです。このフォローアップ指導はほかの塾のフォローアップとはまた違った形での深い指導でした。
もっと見る






塾の総合評価
上述のとおりでありますが、加えていうならば先生方の信念といったところが他の塾の追従を全く許さないくらいに素晴らしいものでした。
前塾長のスピリッツを継承しつつも、生徒に寄り添って色々とアドバイスを経験にのっとって提供していただけるということは勉強とはまた違う財産であります。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れや雰囲気については、集団授業があります。ホワイトボードで図解しながら非常にわかりやすい指導を心がけていただ空いております。次にフォローアップ指導があります。苦手科目のフォローアップになります。このフォローアップにおいて不十分な箇所があれば、何度も教えてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式流れや雰囲気についてということでありますが、実は先ほど上述した内容がそれに近いものとなります。
集団授業、個別の質問に加えるとするならば、先生方は勉強のことだけでなく、学校生活においても、また進路についても相当熱心に考えていただけるということです。これが相当に助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
上述の通り、集団での授業や自習、個人的な質問にもご対応いただけるスタイルですので、やりたい時にやれるという自由な雰囲気があります。
それでいてやる気をおこさせるような雰囲気も併せ持つ塾だと思います。
先生方の方針もしっかりと伝わってきます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業をやった後に自習なり個別授業などを展開してくれるスタイルでした。その逆のパターンにも対応していただきました。
塾にはどの時間帯でも入室して自習室を使って構わないというプランを選ばせていただきました。
部活もあったりしましたので、それが終わってから夜の時間帯に入室して勉強をするというスタンスでやらせてもらえましたので、自由度は高かったです。助かりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
自宅からは若干遠かったのですが、それでもこの塾にした理由としては講師陣がすばらしい方々ばかりということです。
丁寧で熱心で生徒の相談に大変真摯に向き合ってくれます。個別指導をしてくれるという条件が入塾の際に一番大事だと思っていたので、この塾が正解でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生方の熱心さには脱帽するばかりでありました。
いつでも質問をきちんと受け付けてくれて、もちろんそれは集団授業のときは集団できちんと学ばせる姿勢を保ちつつも、授業が終わったあとは生徒からの質問をきちんと受け付けてくれるというスタイルでした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についてですが、勉強のことや学校のことなども色々と相談に乗ってくれる存在です。
勉強においてもやる気を引き出させてくれるような熱心さと優しさもあり、生徒に寄り添ってくれる話をいつも聞いております。
もっと見る






講師陣の特徴
前述の通り、個別指導に対しても熱心な先生が多く、遠慮なく聞くことができるのがありがたいです。
質問に対しては、直接教えていただけることもそうですし、ときには電話やメールで教えてくださることもありまして、大変助けられました。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムですが、得意科目の仕上げ、苦手科目の論理説明と解説、演繹法による徹底的な指導というのがありました。非常に充実したカリキュラムでこれならば試験対策も大丈夫です。
勉強以外にも学校生活のことや大学生活のことなどの相談に乗ってくれます。いつも懇切丁寧な指導をありがとうございます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムということではありますが、特段カリキュラムについて不満はありませんでした。
特別なカリキュラムというよりは、反復した過去問演習などを組み合わせて、最短の時間で最大の効果を生み出すというカリキュラムだったように感じております。
もっと見る






カリキュラムについて
主に生徒の自主性を重んじるスタイルであろうかと思いますが、学校のテスト対策や受験対策もきちんと配慮した形で学習を促してくれるというところもあります。
なかなか苦手な教科に向かうというのは難しいこともあり、塾に通わせていることもありますので、この点がありがたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、先生方に色々と指導をいただきまして、何とかついていくことができたと思っています。
個別に性質や状況に応じて、指導項目を柔軟にして教えてくださったのが助かっております。
特に苦手科目対策を中心として、色々と対策を考えてくださったのは子供にとっても私たちにとっても大きな励みとなりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の見学をしましたが、とても魅力的な塾でした。先生方も丁寧な指導を心がけている様子をが伺えましたので、家族で相談して決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾先生方の厚いサポートが期待できたため。見学の際にそれを感じ取ることができました。その期待は裏切られることはなかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人指導もやってくれることが大きいと思います。
先生方も丁寧で熱心だというところも大きな理由になります。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の見学に行かせてもらった際、先生方がとても丁寧にマンツーマンで指導していた様子が大変印象を受けまして、決めさせていただきました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 多摩モノレール桜街道駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都東大和市立野4丁目473-1
地図を見る



- 最寄駅
- 多摩モノレール桜街道駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
泉体育館駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもの考えるチカラを引き出してくれる学習指導なので、学習の仕方を学んでどんどんとステップアップさせてくれるので、子どもの基礎の学習力を高めてくれるのでとてもいいいいと思います。将来の学習の土台が築くことができるのでとてもいいおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
うちの子には合っているのと、保護者としての考え方が合っているので良い評価になっていますが、他のお家に合うかどうかは分かりません。
必ず成績を上げて欲しいと言う考え方ではなく、勉強癖、勉強をする環境を整えて将来的に自分1人でも出来る様になって欲しいと考えております。
その先のもっと成績を上げたい等は本人次第なので、こちらが強制すべきで無いと考えていますので、公文式はうちには合っていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
あう人にはあうと思いますが。うちの子にはあいませんでした。最初は意欲もあって、たのしかったのですが。だんだん、難しくなり、それがプレッシャーになったと言われました。先生方は、優しく、暖かい人が多いので、そのてんは、評価できると思います。
もっと見る



塾の総合評価
国語を進めてくれる授業で読解力がつき、高校受験の時に進学塾で大いに役立ちました。家の近くにいくつかありましたが、こちらの教室が1番良いと思い通いました。宿題も出してくれるし勉強の相談にも乗ってもらえるところがとても良いと思います。一定期間やると面接があり、塾での様子や勉強の悩みを聞いてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
プリントが配られて自分で例題と解き方を参考にしながら自分で考えて問題を解いて行きます。どうしてもわからない問題はそこで初めて先生がヒントを与えてくれます。すべての問題が正解して解き終わるとその日の授業が終了となります。
もっと見る





アクセス・環境
自分の好きな時間に行って、学習の計画に合わせて勉強するので、周りに合わせる事がない為、集中して行う事が出来ている。
授業形式でなく、問題を時間を決めて解いて行く為、他の人と話すのは答え合わせをして、分からなかった所だけ会話をする様な形式なので、余計な会話が無く無駄が無いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
ひたすら、問題のプリントをとき、100点になるまで、問題をやり続けるというスタイル。自分のペースでできるが、機械的に問題をとくような感じがする。計算力はついたが、思考力はついたのかどうか、わからない。また、課題をこなすことに追われて、内容が身についていない。
もっと見る



アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって教えてくれてとてもいいと思います。まずは自分のチカラで考えるクセを身に着けされる感じで、わからなかったら質問を受け付けてヒントを少しずつ与えてくれます。すぐにすべてを教えてくれないので、最後まで自分で考えることができ、学力を向上させることが期待できます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ社員では無いが、意識が高い方にやってもらっている為、面談を常にしています。
子供の様子や学習の進み具合を丁寧に教えてくれて、更に先の計画まで考えていただいているので、安心して任せられます。
ただ、お受験対策などはしているわけではないので、求めているものが違う方にはおすすめできないかもしれないです。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は、ベテランの方で親身になってくれる方でした。子育てのことも相談できたり、やわらかな話し方で、子どもに対しても、けっして怒らず、とても、いい先生でした。面談もあり、子供の様子をよくみられていて、ありがたかったです。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






カリキュラムについて
自分の学力に合わせて学年を飛び級できるのがいいと思います。プリントの最初に例題と解き方が示されており、それを元にまずは自分のチカラで考えるチカラを養ってくれます。自分の学力より少し上の問題を解くことで学力の向上が期待できます
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせて進めて行くので分かりやすい。
学年に合わせて勉強をして行くというよりも、レベルに合った勉強となるので子供が学習に飽きる事なく進められている。
そして、計画書を見ながらどこまで進んでいるかもわかるので、達成感を感じるようです。
子供を見ていて日に日に頼もしくなって来ているのが手に取るようにわかります。
もっと見る




カリキュラムについて
できるこはどんどん先にすすみます。進みすぎて、レベルにあっていないのでは?と感じました。復習ができてないので、できていたこともすぐ忘れます。子どもも、学習を進めることがだんだん、プレッシャーになっていき、楽しめなくなっていきました。
もっと見る



カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くで通いやすかったのと自分で学習するクセをつけてほしかったから自習形式の学習方式がとても合っていると感じたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学途中で通いやすい。家からも近く安全である。学習の仕方がとても合うとおもったのと、学習クセがつきやすいので今後勉強に対して抵抗感がなくなっていき、良くなると思った為
もっと見る




この塾に決めた理由
人にすすめられて行ってみた。体験を本人がやったところ、とても、楽しいから続けたいというので、この塾に決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 多摩モノレール桜街道駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都東大和市上北台3丁目430-1
地図を見る
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都東京都東大和市向原6-1201-5鎌正第3ビル
地図を見る



富士見学習教室 編集部のおすすめポイント

- 8名までの少人数制のクラス
- コンピュータテストを実施
- 楽しく勉強できる仕組み
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都東大和市南街2-99-1
地図を見る
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1個別指導で、中学受験・高校受験・大学受験をサポート。特に算数・数学に強い!

フォーラムステーション 基導会進学スクール 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1個別指導だから、一般受験から内部進学まで何でも対応可能!
- 欠席時には授業を振替可能。当面は回数制限なし
- 保護者はいつでも授業の参観(同席)が可能!
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都東大和市向原6-1404-7プロローグNビル二階
地図を見る


- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
東京多摩の地域密着型の学習塾で高校受験はもちろん、中学受験・大学受験を目指す!

ベスト個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒2人までで行う丁寧な個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせた充実の入試対策!
- 生徒一人ひとりの「なるほど」「わかった」「できた」を大切にする質問自習教室を実施!
泉体育館駅にあるベスト個別指導塾の口コミ・評判
塾の総合評価
不登校を経ての入塾だったので、親子ともどもかなり不安があったが、様々な経験をされた塾長のお陰で、親身かつ、深刻になりすぎず、繊細な娘を細やかにサポートしていただいた。塾に通いだして、あっという間に成績を取り戻し、高校に進学出来た上に、大学も第1志望に合格出来たから、感謝しかない。
もっと見る






塾の総合評価
塾長を始め、先生方の対応はとてもよかったので、3年間嫌がらずに不具合もなく通塾を続けることが出来ました。目標としていた高校入試に向けて、焦らずに1歩ずつ確実に授業の歩みを進めていただいたので、成績が落ちるようなことはなく、成績をあげていくこともできました。
もっと見る






塾の総合評価
無事に高校にいけた。
今も、気にかけてもらえている。
今も懐かしいと思っているんだな。
勉強のしかた、をおしえてもらえたのが良かった。。。。
うちには、とてもとても、合っていたので、良かった〜。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導ならではの先生との距離が近く、質問しやすく、自分に合わせたペースで授業をしてくれるので良い。先生との面談・面接練習などもしてくれるので受験・英検にも対応してくれるのでいい。最初に体験できるのでぜひ体験してみてください。
もっと見る





アクセス・環境
2対1の個別指導で、問題を解きながら授業を受けて、最後にその日に受けた講義の復習問題を解いて、出来たら終了という感じ。
雰囲気は、和気あいあいという感じで、娘のように繊細なタイプでも、リラックスして受けることが出来た。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式はマンツーマンでした。毎週の授業では、それぞれの内容を教えていただいていました。各生徒さんも落ち着いて授業していたようなので、集中できないようなことはなかったようです。流れも学校の進行状況にあわせてくれていたようです。雰囲気はとてもよく、部活動との時間の調整などもその都度で対処していだだきました。
もっと見る






アクセス・環境
数学は、生徒2人までの先生一人で。
それ以外は、ビデオを見ながら進めていたらしいです。
人数は、??わかりません。
それは、それでたのしかったみたいです。
途中で、お笑い芸人が変わっていたのは、大人の事情らしいのかな?
もっと見る






アクセス・環境
机が3つ並んでおり、真ん中に先生、両隣に生徒が座る仕組み。授業は基本と変わりない。小・中学生、高校生は希望制で授業後に確認トレーニングを実施する。授業でやった事を確認し先生がプリントを持ってきて解く。解き終わった際に先生が確認するため間違えた所を教えてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円位
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:毎月8000円で夏期講習や冬期講習、春期講習などがあったので、10万円~15万円程度だとおもいます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万位?
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
娘は繊細なタイプで、合わない人には心を開かないが、担当の女性の先生には勉強以外のことでも、何でもはなしていた。年齢はわからないが、ベテランで、高校、大学の知識も豊富で、様々なパターンの受験に精通していたので、どの模試を受けるのかも含めて、信頼して何でも相談できた。よく褒めてもらっていた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生はたくさんいらっしゃるので、毎週の授業では、同じ先生だったり、違う先生だったりしましたが、どの先生も、生徒の個性や、授業の進み方や、理解度に合わせて丁寧に指導してくださったとおもいます。親から見ても子供が通塾を続けていても不具合やトラブルはありませんでした。先生の雰囲気も落ち着いた先生が多かったように感じます。塾長ともしっかりと状況把握などを共有していだいていたようでした。
もっと見る






講師陣の特徴
社員は、2人で後は大学生のバイトみたい。
うちは、それがとても、とても、よかったみたいです。
話もたくさんして、色々大学の話などきいてたみたいです。
とても、楽しかったみたいです。
たのしく、通えたので、よかった。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長以外は社会人が数名、後はだいたい大学生か多い。先生によって分かりやすさにとても差があるように思える。先生は皆優しく、学校での話もしやすく、質問もしやすい。怖い先生はいないのでどの先生に当たっても問題はないかと。
もっと見る





カリキュラムについて
具体的なことはよくわかりませんが、その時時で(テスト対策など)テキストを変えながら、今何をやっているのかということを、本人がとても理解しながらやっていた。その中で、何が自分の強みで、何が弱みなのか理解しながら、取り組めるカリキュラムを作って下さった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進行具合や子供の理解度にあわせてつくってもらっていたようです。夏期講習や冬期講習、春期講習では、各地元の学校のテストでの出題傾向なども何年にもわたりリサーチしてくださっているようたで、その結果をもとにカリキュラムを作成していただいたように思います。カリキュラムも、難しくて授業についていく事が出来ないとうようなこともありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
すべておまかせだったので、しりません。
子供にとって、勉強よりも、とりくむしせいができたみたい。
いま、それがいかされているみたいです。
スケジュールがきちんと、きめられていました。それにそって、すすめていたみたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
学校にあった教科書を使用してくれる。レベルが高いと感じたら相談次第で対応してくれる。個別指導なので教科書の問題も先生がレベルが高いと感じたら飛ばしてくれるので難しすぎるという点はあまりないと感じる。テスト前はどんな授業にするか先生の方から聞いてくれるため自分の希望どうりテスト前だけ学校のワークなどの解説もしてるれる先生が基本。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学生の時に通っていて、お世話になったから。信頼できる先生が居て、本人に合った指導をしてくれるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人が別の教室に通っていて、先生も塾長もよい雰囲気だということ、生徒の状況に合わせた指導を行ってくれるということを聞いていたので、実際に面談に行き、雰囲気も良かったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が決めたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人塾だから。ホームページがしっかりしており、分かりやすく興味をもったため体験・面談をした。先生も優しい人が多くとても分かりやすく、通いやすいと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都東大和市向原 6-1201-5 鎌正第3ビル
地図を見る


Z会進学教室(首都圏) 編集部のおすすめポイント

- 少人数制で生徒への目が行き届く環境
- 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
- 難関中学や高校への合格実績が豊富!
泉体育館駅にあるZ会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾の総合評価
現在通っている子供に関してはまだ評価できるほどの日数がたっていませんが、うえの子の時に関しては、講師一人一人が本当に子供の事を見ていてくれているし、担当講師ではない塾長までも子供の事を認識していてくれているところに感動しました。
もっと見る





塾の総合評価
学校のテストは自分で点数が取れる子で、上位校を目指す子にはとても向いていると思います。
決してゆるくはないので、本人に相当のやる気と覚悟が必要だと思いますがやったあとの達成感はかなりあるとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験のために中学生から通っていましたが、勉強しろしろという圧力がほとんどないため、学習塾としてはかなり異色だと思います。本人の志望に対してやるべきことと、この時期にはこのレベルに達していること、という目標は設定してくれますが、そこに向けて努力するかどうかは本人次第で、塾からの積極的な働きかけはありません。自分の目標に向けて自律的に努力できる子にはとても合っていると思いますが、それが難しい子にはあまり役に立たない塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
上位校を目指す子にはとてもいい塾だと思います。いい緊張感のなかでつねに勉強できるので、自分に厳しく勉強に向き合うことができると思います。先生方確かに溢れているのでどなたでも安心して子供を任せられるます。
もっと見る




アクセス・環境
10人程度の少人数なので、集団授業がだ個別の要素もあるように感じます。
前回の復習を軽く行い、当日の内容へ。
マイクで講師が話すような授業ではないので、わからない部分は挙手してその都度質問できるのでわからないまま持ち帰ることがありません。
もっと見る





アクセス・環境
演習の授業をとっていたので、前半は問題をといて後半は丸つけをして正答率の悪かった問題の解説をするという流れでした。
クラスの人数も数人と少なかったので、かなり寄り添った授業をしてくださっていたとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
授業の前半は過去問題を解いていきます。
後半は正解率の低かった問題をピックアップして解説して行くと言った感じです。
その他にもVもぎなどでらわからなかったところも持っていけば先生が解説してくださります。
もっと見る




アクセス・環境
うちの子は演習の授業をとっているので、授業の前半は基本てきに問題を解いて後半はその解説という感じです。
人数は2.3人とすくないので、かなり寄り添った授業をしていただいているようです。
それ以外にもVもぎでひっかかったところなどもみていただいているようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
とても親身に対応していただけます。一人ひとりをよく見ている。
厳しい指導もあるようですが、講師とお話すると子供たちに対する思いやりと情熱を感じることが出来ました。
面談時以外でもいつでも相談に乗っていただけて、親身に対応していただけます。
もっと見る





講師陣の特徴
全員が社員さんなので、とてもしっかりしていた
どの先生に聞いてもいつも的確な答えが返ってきたとても心強かったです。
特に担任という制度はなかったですが皆さんが生徒のことを把握していてすごいなぁと思いました。
もっと見る





講師陣の特徴
全員が社員さんなので、どの先生にきいても納得のいく答えをもらうことができました。
授業と別に小論文対策も個人的にしてもらえたりと熱心な先生がおおい印象です。
やはり、進学塾なので先生の質もかなり高いように感じます。
もっと見る




講師陣の特徴
全員社員ということもあり、どの先生に話を聞いても納得のいくお話が聞けました。
先生方で情報共有も徹底されているのであんしんして、なんでもそうだんできました。うけつけのかたも親切丁寧に対応してくださいます。
もっと見る




カリキュラムについて
受験準備としては短い期間で仕上げるイメージだがぎゅうぎゅうな感じもなく効率よく行っているイメージ。
塾によっては小学校4年時から準備を始めるが、ここは1年あれば十分と仰っていて、実際それで合格者を多くだしているので効率のいいカリキュラムが組まれているのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
進学塾というだけあって、学校のテスト対策というものは,してもらえませんでしたが、かなり質の高い授業と内容だったので、とても充実しているようでした。
とてもたくさんの知識を,吸収しているのがわかりました。
もっと見る





カリキュラムについて
進学塾なので、学校の定期テスター対策はしてもらえません。
あくまで受験勉強をするので、学校のテスト対策(内申)は自分のでやるようにと言う感じですが、Z会の授業を、うけていれば学校のテストで困ることはありませんでした。
もっと見る




カリキュラムについて
かなりレベルは高いので大変ですがこれをやっていけば間違い無いという、安心感があります。
たんかゼミもあるので苦手だけ克服もできます。
コースもいろいろあるので自分にあったものを選ぶことができて、忙しいうちの子でもかようことができます。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟が通っていて無事志望校に合格できました。
塾長が一人ひとりをよく見てくださっていたのがとても印象的で、現在の塾の様子を確認しても良い印象があったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
元々、タブレットでずっとやっていたのでスムーズに塾になれるかと思って。
あと、通わせるならレベルの高いところに通わせたかったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
もともとZ会のタブレットをやっていたのでZ会の塾に決めました。レベルが高くて難しいですが難関高にもたいおうできるとおもったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
カリキュラムも先生がいいから。
先生が全員社員さんなので、ハズレがなくみなさんレベルが高いので質のいい授業がうけられるから
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都立川市曙町1-18-2 一清ビルB1F
地図を見る


- 最寄駅
- 多摩モノレール立川北駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
合格力を伸ばす指導に自信!難関都立公立高校受験に特化した進学教室

河合塾Wings 編集部のおすすめポイント

- 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
- 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
- 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
泉体育館駅にある河合塾Wingsの口コミ・評判
塾の総合評価
目標にする志望校に合格できるよう、レベルの高い授業が受けられます。大手なので受験の情報も多かったと思います。アルバイトがおらず、講師がすべてプロであることが1番良いと思います。先生に任せておけば安心でした。個別対応もしっかりしてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
場所的には駅から近くて一人で電車で帰ってきていたが安心できた。自習室等も充実していて学習環境としては良かった。ちょっと通うためのお金が高いなとは思った。勉強をさせてくれる良い塾だと思った。電車で行かなくても通える自宅の近くならもっと良かった。
もっと見る





塾の総合評価
自分にはあまり合わなかったですが、成績はあげていただいたので、今は進学した高校で伸び伸びと高校生活を過ごすことが出来ています。高校受験は大変ですが、楽しい高校生活を想像して乗り越えて欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
数学、英語、国語を重点的に学力アップを図る目的に通いはじめ、徐々ではあるが、成績が向上して行き、とりあえず、志望校に合格した。大学受験に向けても継続して続けて行くことが出来た。また、友達もたくさん出来友人関係の構築にも役にたった。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ですが、もちろん個別に対応もしてくれます
授業が終わったあとは、自習をしてから帰っていました
クラスの友達ともとても仲が良く、みんなでいっしょに頑張っていました
とても雰囲気が良かったようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団塾の授業は、通常、決められたカリキュラムに基づいて進められます。授業は教師が一斉に行い、全員が同じ内容を学びます。授業の初めに講義形式で新しい内容を説明し、その後、問題演習やグループディスカッションを通じて理解を深めます。また、定期的にテストや確認問題が行われ、理解度をチェックし、必要に応じて復習が行われます。授業の進行速度は、生徒の平均的な理解度に合わせて調整され、進捗状況を見ながら次のステップに進むことが多いです。授業後には、自習時間や質問対応の時間が設けられ、個別にサポートも提供されます。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業だが、人数が極めて少ないので、先生がしっかりと一人一人の表情、手元を見ながら授業を進めてくれる。
また、子供の積極的な発言もでき、お互いの意見を交わしながら双方向の授業が行われている。
和気藹々と切磋琢磨する雰囲気があるとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団授業ですが、一クラスの人数はそんなに多くないので、全ての生徒さんに先生の目が行き届いているように見受けられました。また、まじめに授業を受ける生徒さんばかりだったので、授業中の雰囲気も真剣に勉強に取り組む雰囲気になっていました。また、毎回小テストで前回の授業内容の習熟度をチェックして下さっていたので、授業内容の取りこぼしがないような仕組みを実践していらっしゃったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾といえば学生のアルバイトがつきものですが、アルバイトの講師はおらず、プロの先生ばかりでした
大手ですが、一人ひとりにしっかり寄り添い、親身に指導していただきました
子どもも信頼してついていっておりました
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に10人くらいの教師がいらっしゃるので新人さんもベテランもいます。教科ごとにいろいろな先生方がいらっしゃるのでどんな疑問でも解決してくれます。特に社会の先生は授業が面白く、そこまで苦労せずに知識を詰め込めました。
もっと見る




講師陣の特徴
各学年担任制でひとりの先生がしっかりとみてくれ、丁寧な指導をしてくれる。各教科もすべて社員でアルバイトの学生はいないと思う。子供達の理解や表情などをしっかりみながり、授業をすすめてくれて、しっかりしているとおもう。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師の先生方は皆さんプロフェッショナルの方ばかりで、学生のアルバイトの講師の方はいらっしゃらないように見受けられました。少なくとも、私の子どもが習った先生方はプロフェッショナルの先生方だけでした。どの先生方もプロ意識が高く、教えるのが上手でわかりやすい様でした。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校によって、レベル分けクラスがあり、頑張れば、上のレベルのクラスにも途中から入れます。うちのコも5月頃に上がりました。
塾のオリジナルの教材を使っています
直前期は過去問を大量にやり込んで採点してもらっていました
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、競争環境の中で学ぶことでモチベーションを高められる点が魅力です。教師の指導のもと、仲間と共に学ぶことで、意欲的に取り組みやすく、効率的に学習を進めることができます。また、費用面でも個別指導よりリーズナブルです。
もっと見る




カリキュラムについて
最難関私立、トップ、ミドルの3コースにわかれていて、目指す高校に向けた適切なレベルを選べる。3年後半からは演習問題を取り組んでやる日曜日の特別授業も始まり、しっかりしている。最難関私立は理社はなく英語数学国語の3科目。数学は週に2回授業がある。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回授業の最初に小テストを行って、前回の授業の内容をきちんと習熟できているかをチェックし、小テストの出来が悪ければそれをフォローして、前回の授業内容の取りこぼしが無いようにすることをしてくださっていました。授業のレベル的には入塾試験で子どもの学力に見合ったクラスにレベル分けをするようになっていたので、子どもの能力に合った授業内容であったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
過去にきょうだいが通っていてよかったのと、講師がすべてプロであること、通いやすい場所であったことです
もっと見る





この塾に決めた理由
近所だったから。自分の中学校の知り合いも当時通っていて楽しく勉強ができるのではないかと考えたから 。
もっと見る




この塾に決めた理由
都立が第一志望だったため、都立高校の入試に特化した河合塾wingsがとても息子にあっているのではないかと思ったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で行けることと、自宅から塾までの道のりが人通りが多く、明るいので、夜の通塾にも安心できるということ、河合塾は大学受験での実績もあり、信頼できるということがこの塾に決めた理由です。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 多摩モノレール立川北駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都立川市曙町1-14-17 旗野ビル3階
地図を見る
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
これからの時代に求められる力を養う「みらい」のために学べるスクール

おおぞらみらいスクール 編集部のおすすめポイント

- AIやloTなどの科学技術に触れながら、問題解決能力や論理的説明、独創性を鍛える
- プレゼンテーションを通してコミュニケーション能力を身に付ける
- 一人ひとりに合わせた内容のICT教材「すらら」を用いた自宅学習で成長へ
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都立川市曙町1-14-14 コアビル1・2F
地図を見る



みすず学苑 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学力に合わせたクラス編成
- 講師らが家庭学習までしっかりとバックアップ
- 豊富なノウハウに基づいた英語指導
泉体育館駅にあるみすず学苑の口コミ・評判
塾の総合評価
面倒見がよく、ひとりひとり面談があり学習状況の確認、これからの学習の計画を立ててくれるだけでなく、市販の教材を使った課題によって勉強を習慣的に行うことができる。コマンドテスト(単語テスト)が毎授業の度にあり、合格すると飴、満点をとるとブラックサンダーが貰えるため、モチベーションが上がるようになっている。
もっと見る





塾の総合評価
最終的には受けたところ、全部受かって最高だった。成績は、すごく上がったと思う。合宿など、お金もすごくかかったけど、その分の効果は、十分にあったと思う。何も考えず、頑張ろうとする人には、おすすめだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
最終的には、慶應に受かったから行って良かったと、思っている。塾に行くときは、中央大学でも、入りたい、と思っていた。受験料も60万くらいかかり、とにかくお金はかかったが、かけても、慶應に行けるなら、良い、と思った。
もっと見る






塾の総合評価
良かった。でも金額はかなりかかった。それが、親には辛かった。でも子供は嫌がらず、ずっと、楽しんで通ってくれていた。ここにしてよかった、とずっと思っています。みんなにもらすすめたい。ただまだ、結果はでてません。
もっと見る




アクセス・環境
宿題、授業、確認テスト、という感じで常に緊張感があった。名前をよんで、授業中あてられるので、常に集中していた。予習も必要とされていた。レベル別なので、まわりも、常に良きライバルとして、励みになって良かった。
もっと見る






アクセス・環境
毎回復習、最後にテストがある。毎回緊張して、授業を受けることができる。講師によっては、当てられるので、毎回、頑張らないと怖い。名指しで当てられて答えるから、活気もあって良い。横のつながりは少ないが、逆にみんな授業に集中している
もっと見る






アクセス・環境
10人くらいの対面式。最後に毎回、ミニテストがあって、知識の定着をはかる。受からないと帰れない。授業も当てられるから、緊張感がある。横のつながりはあまりないが、みんながやる気ある感じ。帰りにご褒美が貰えて楽しい雰囲気。
もっと見る




アクセス・環境
少人数性の授業ゆえ、先生より指名される、当たる確率が高いので気が抜けなかったらしい。予習はそれなりに必要だった。復習をしっかりやらないと定着しない流れであった。しっかり講師、ヘルプの学生にチェックされていたそうだ。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:200万円
もっと見る




講師陣の特徴
社員だった。厳しかったが、わかりやすいし、成績も上がった。元、高校教師だったり、信頼できて良かったです。毎回宿題も出されるから、その宿題も的確で、ついていけば、良い感じだったので、安心でした。実績もあった。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトはいなくて、みんな、プロの先生。他の私立高校や、他の塾の先生をかけもちしている人もいたみたいです。対面だったので、怖い先生もいたみたいだけど、緊張感あって、勉強できたみたいです。課題も適切に与えてくれてよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
厳しいけど、実力はつく。やる気を出させる声かけがある。アルバイトでなく、ベテラン講師が多い。わかりやすい授業で、信頼できる。あまり、クセもないが、教え方はうまい。常駐してるので、話やすい。仮装もしたり、楽しませてくれる
もっと見る




講師陣の特徴
上位クラスは特に講師陣が優秀で知識は大手の塾講師と同じレベル、話は知識豊富で生徒を引き付けるものであり面白かったらしい。コスプレをして生徒、入塾を迷っている外部の人達に気軽さをアピールしていて軽い、いや怪しい塾かと初めは訝しく思ったが、いざ入塾してみると中身は至って真面目で生徒一人一人と会話もしてくれて好感が持てた。
もっと見る






カリキュラムについて
せいせきで分けられていて良かった。成績別に、面談もあって、自分が何をすべきかわかって良かった。苦手なところは、別の講習をとって補うことができた。合宿などもあって、ずっと続けて、やる気を失わずにいけたと思う
もっと見る






カリキュラムについて
数ヶ月に1回、クラス分けテストが行われる。そのために、がんばるので、良かった。数ヶ月に1回、講師と生徒の面談もある。これで、自信もついてよい。長期休み中の合宿も、勉強する癖がついて、良かった。2月も塾に行って、単発の授業を受けたり、講師と話したりできる。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル分けテストが3ヶ月ごとにあってレベル別授業がよい。夏期講習、冬季講習、合宿、特別授業のオプションで、補える。個別にあわせた課題を提案してくれる。進度も個別に合わせてくれる。面接で、いろいろとアドバイスがもらえる。
もっと見る




カリキュラムについて
よく考えられていた。季節の行事を設け飽きさせないカリキュラムだった。ゴールデンウイーク特訓、夏期合宿、冬期合宿、正月特訓、だれがちな秋、正月明けには保護者と三者面談が設定されていた。登校もしっかりチェックされこまめにケアされていたを
もっと見る






この塾に決めた理由
対面式がいい。ちょっと楽しそうだと思った。お菓子をくれたり、楽しみながら塾に通える、と、思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が探してきた。パンフレットを取り寄せて、対面式の授業であることにひかれたようです。私も話しを聞いて、いいのかも、と思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
対面式が良かった
親子で個別説明を受けて、子供が通いたいと言った。ご褒美ももらえるので、楽しめる。塾長の、話で、やる気がでた。
もっと見る




この塾に決めた理由
大学受験は、とにかく第一に英語。英語を伸ばしてくれる塾だと知り合いに強く勧められたから。また、大手と同じ授業内容で質問もでき、少人数なのでお得感があったから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 多摩モノレール立川北駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都立川市曙町1-14-14
地図を見る

- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
泉体育館駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
総合評価は良いと考える。特に塾が持つ情報、情報網には参考になる事が多く、志望校の選択、受験前の刻々と変わる状況も塾がもつ情報を参考に最終受験高を選択する判断材料に役に立った、結果第一志望校に合格することができたと考える
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価の理由は、子供にとても合っていたとは思います。ただ夏季講習やお正月講習、お正月の特別合宿などと言うイベントがとても多いので、月々の金額よりも余計に費用がかかってしまいました。その点ではお勧めできません。本人が絶対に行きたいと言うのでとにかく参加させられます。
もっと見る





塾の総合評価
学力に応じたカリキュラムは学力を向上させると思いますが、使いこなせるかは、生徒本人のやる気に大きく起因するため、学力が大きく上がったかとは言え無い状況でした。ただ受験前に刻々と変わる情報を上手く取り込みアドバイス頂いた事がとても良かった
もっと見る





塾の総合評価
教室にもよるのかもしれませんが、体育会系のノリな熱血指導がウリで、勉強をやる気にさせてくれて、一人一人の面倒見が良い。
しかし、このノリにしっかりついていけない生徒も多く、転塾する人も一定多数いるみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式は集団形式で周りの学力を知る機会、と共に自分のレベルも把握するきっかけになったと思われる。ただ集団形式の授業は雰囲気良く、良い意味で競い合う環境を作る事ができたと考えられる。複数の仲間と繋がるより少数の仲間との繋がりが良い効果敵だったと考える
もっと見る





アクセス・環境
授業では集団授業でしたが、先生との距離もとても近くフレンドリーな会話で授業が行われていたようです。8人ほどの教室で先生1人というようです とても楽しく通っていたようです。教室も狭くなく、余裕を持ってホワイトボードもとても見やすい環境となっておりました。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れや雰囲気は良い思います。同じ志しを持っ生徒が集まるので、学校とは異なり雰囲気は良く、効率よく授業が進められていたと思います。授業形式や流れも良いと思います。効率良く進められていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
時間帯が通常授業と季節講習で異なり選択できたため通いやすかった。振替授業などもあったが予め次の授業内容や進捗がわかるため準備ができたため効率良く学習ができた。少人数授業だが終わった後や前に講師に色々ときくことが出来たのもよかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は教え方がプロで理解し易い、結果苦手教科を学力を伸ばす事ができ、学校とは異なる教え方をしていたと思われる。教え方は優しく教えるタイプである。もつ情報も多く、学力に合わせた教え方をするが、集団教室のため、学力に有った教え方だったかは不明
もっと見る





講師陣の特徴
とても親身になりフレンドリーな先生で親しみやすいようでした
子供の意見を尊重して保護者の意見には曖昧な返答です
必ず都立高校希望でしたが冒険する形での受験となり不合格となりました
保護者にはオブラートに包まずハッキリと言って欲しかったです
もっと見る





講師陣の特徴
教師の質は良いと思います。ただ個人指導とは異なり、きめ細やかな指導がなされていたかは疑問が残る。自発的な生徒と自発的で無い生徒では、教師とのコミュニケーションの差がしょうじてしまう。職員の対応も良いと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
新人やベテランが混在していた。子どもの話だと複数人の講師で授業があったり子どもや保護者からのフィードバックや評価があったりした。授業内容はわかりやすく教材も扱いやすかったそうだ。英語は専門性が低く受験英語より実用英語に割いた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはケースによって異なり、学力に合わせたカリキュラムであった。ただ集団教室であったためカリキュラムが行かせていたかは疑問が残る。カリキュラムを頼る事より自発的に学習を作る方が効果的な学習が出来たと考える
もっと見る





カリキュラムについて
学校と並行してました
予約が取れないと言う事はなく、プリントを中心に授業が行われていました。苦手な科目を中心に学習していただきました。
その先生によって得意教科が分かれており、〇〇先生は教え方が合っているなどと言っていました。その先生の授業を受けたいと駒を増やしたような気がしました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム適切と思います。学力に応じたカリキュラムは学力を向上させると思いますが、使いこなせるかは、生徒本人のやる気に大きく起因するため、学力が大きく上がったかとは言え無い状況でした。ただカリキュラムは良く良く考えられていると思います
もっと見る





カリキュラムについて
選べる選択式授業や家庭学習のサポート、内部進学者向けカリキュラムが良かった。
テストはかなりの頻度であったがそれが実力判定や理解力の定量的な分析ができて良かった。必ず保護者にも状況がわかり家族で協力したりできるカリキュラムだった。何よりカリキュラムを通して子どもも希望の進学がらでき、他の方々と競争できる経験や環境、試験結果、授業もあり触発された様で良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾が持つ情報量、学校からの通い易さ、自習室の充実、集団教室にやる周りからの影響 等々、自発的に学習をする環境が整っていたため
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っており、見学をしにいきました
すぐに日程を決めていただき、そういった見学者担当の先生がいるようでした
夏休み過ぎて9月の入校だったので良心的なお値段も魅力でした
もっと見る





この塾に決めた理由
情報を多くもち、志望校の判断や受験直前の流動的な情報を情報量でカバーし、受験校の選択時に良い方向に導いてくれた。また通いやすさも大きな要因で有った
もっと見る





この塾に決めた理由
アクセスが良かったこと。通塾の時間帯に関わらず通路や外での見回りや注意喚起をして安心感を持ったこと。講師の身元がしっかりしていたこと。カリキュラム内容や時間配分が子どもに合っていたこと。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都立川市曙町1-14-14
地図を見る


- 最寄駅
- 多摩モノレール立川北駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
泉体育館駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
わかりやすい授業で、子供たちが勉強に自信を持ち、苦手科目も克服出来るのでオススメです。ただ、入塾には一定以上の学校レベルが必要で有り為、お子さんの通っている学校でも入塾が出来るのか、問い合わせをした方が良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
保護者説明会を行っていただいた時には、この塾で無ければわからないデータを使いながら、これから保護者が何をして行かなけレバならないか、方向性を示してくれた。チューターさんは熱心で子どもが迷っている時適切なアドバイスをしていただいた。
もっと見る






塾の総合評価
浪人生の時に通っていました。授業も先生も志望校合格に照準を合わせており、本人も大変満足していました。自習室は混んでいてなかなか席を確保出来なかったようですが、毎日のように活用させていたたきました。膨大なデータも心強く、志望校を決める際にも大変助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の大学に現役で合格できたので、何も問題はありませんでさた。思ったよりも授業料もかさまなかったので、経済的な面でも良かったと思います。何より1年間飽きずに通い続けられたことが良い塾であった証拠だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
選択するコースにもよりますが、大体50人くらいの生徒に対して一人の講師が授業を行う形です。あまり質問などを授業中にはしないようです。終わってから講師に直接質問するか、チューターにあとから質問するようになっていました。うちの息子はチューターのほうが話しやすかったのでチューターに質問していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
ひとクラス20人くらいの集団授業、講義スタイルで粛々と進めていたと思う。毎回小テストで各生徒の理解度を確認して、問題があれば授業後に個別フォローをきちんと行い次に進めるような配慮があった。習熟度によるクラス分けがされていたので特に滞るようなことはなかったようだ。
もっと見る






アクセス・環境
予習前提で、練習問題中心の解説。初めに予習をかねて、全体のポイントが分かるように、解説付きのまとめがあります。このまとめのお陰で、何を中心に勉強すればよいかが分かります。その上で授業で解説される演習問題を解きます。生徒の反応を見ながら進めてくださるので、難しいポイントも大変よく理解できました。
もっと見る






アクセス・環境
指定された教室に集まって、そこに講師が来て授業が始まるという感じです。集団授業なのでレベル中級みたいだと割と人数は多めに感じました。隣は空けて座る感じで、みんな静かに真剣に授業を受けているので、自分もやる気になれます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
もっと見る






講師陣の特徴
講義を受け持つ先生は比較的年齢の上の方が担当しているようです。
その他にチューターと呼ばれる現役大学生が質問や相談に乗ってくれます。このチューターは生徒の志望大学と同じか同レベルの大学の現役生徒を当ててくれていました。
息子は現役生だったので、現役で受かったチューターを当てられていました。浪人生には浪人生経験のあるチューターを当てていたのかもしれません。
もっと見る






講師陣の特徴
担当講師はすべて河合塾の専任講師であり、アルバイトではなかった。当然、教科ごとに専門の講師が担当の上、いわゆるクラス担任のようなベテラン講師も配置されていた。各講師とも教科指導はしっかりしていたようで特にネガティブな話は耳にしておらず親子共に満足度は高いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
講師により分かりやすさはバラバラでした。私は英語の授業をとっていましたが、ちひろ先生の授業が面白く、楽しいと同時に知識が身に付きました。質問にも時間のないなか、懇切丁寧、一生懸命に答えていただけました。人柄も信頼できると思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はみんなベテランで年齢層も高く新人の人は通っていたときにはいなかったか、その授業はとっていなかったのだと思います。チューターは現役の大学生でした。講師よりもチューターのほうが圧倒的に接触する機会は多くなったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
国語などは現代文、古文、漢文など細かく分かれていて、自分の苦手な分野だけコース別に選択できるようになっていました。コースもレベル分けされていて、初級、上級など選びやすく無駄ないとかんじました。必要なものだけ選べるので費用も抑えられて良かったとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
塾内のテストでクラス分けされており、各生徒の習熟度に合わせてカリキュラムが組まれていた。比較的規模の大きな塾なのでいろいろな地域、学校から生徒が通っていたので各学校の進捗状況に合わせる形ではなく、普通よりも先取りして進めていたようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストも授業も項目別、テーマ別、レベル別で分かりやすかった。一つ一つレッスンを終える毎に、それが先々のレッスンで役立つように組まれていました。分からないところは前のレッスンに戻って学習することができました。
もっと見る






カリキュラムについて
科目ごとに上中下、大体3つのレベルに分けられたコースが決められていて、自分の理解度に合わせてコース選択ができるようになっていました。どれを選んだら良いかなどもチューターに相談できるので、安心して選ぶことができました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中央線で学校から乗り換え無しで通えるので、学校が、終わったあとに行くのに便利だと本人が決めてきました。あとクラスメイトに実際に通っている人がいたので話を聞いてきたとのことです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、過去の実績、データが豊富な上、企業としても信頼のあるところだと思った。また、子ども本人も気に入ったようだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
大手なので安心感がありました。父母も強くすすめてくれました。体験授業を受けてよかったです。自分自身でも納得できました。
もっと見る






この塾に決めた理由
通っていた高校から電車で乗り換えなく行けたのと、実際にクラスメイトが通っていたので話を聞いてたから自分に合うと思って。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 多摩モノレール立川北駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都立川市曙町1-14-13
地図を見る