
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!



栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
井の頭公園駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
最初に入塾前に説明を聞きに伺った時に、塾長が娘の成績に応じた勉強方法のや受験校のアドバイスをしてくださり、とてもわかりやすく信頼できた。通塾中も日々のアドバイスやカリキュラムの調整などを細やかにしてくださり、最後までとても信頼できたのが好印象だった。
もっと見る






塾の総合評価
個別だったけど、先生がみんな優しくフレンドリーで、めちゃくちゃ楽しかった!!あと一ヶ月で卒塾で、中学校の卒業式よりもなく自信がある!!ペアの子とも仲良くなれたし、とにかく最高すぎる塾だった!この塾に入ってよかったです!
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
仕切りのある自習室スタイルの部屋で、2人1組の個別指導。
各々が習熟度に応じたテキストやアプリ学習を自習的にやり、随時質問できる。
週に数回、習熟度を測るミニテストがあり、結果に応じて勉強内容を調整してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
個別は、基本的に学生のアルバイトで、先生方はシフト制で入っていた。勉強以外の話もしやすく、悩み相談ができたり、同年代の趣味の話もできたので、楽しく通塾できた。
先生によって、説明がわかりやすい方やいまいにの方がいるものの、総じて良かった印象。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
もっと見る






カリキュラムについて
・基本的に自主学習。
・国語と算数は、先生が説明をしてくれて自分でテキストを解くスタイル。わからない箇所はいつでも先生に質問できる。
・理科と社会は、アタマプラスという学習アプリを自分でひたすら進めるスタイルで、自宅で自由に進めたり繰り返しやって良い。質問があれば先生にできる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
通える範囲の個別だっただめ。中3夏の遅いスタートなので集団は無理と思い、個別を探した。面接練習もしてくれるという評判を聞いて決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都杉並区西荻北2-2-10 ウエストパル1F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 京王井の頭線久我山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都杉並区久我山3-24-17大熊ビル2F
地図を見る


個別指導のウォークウェイ 編集部のおすすめポイント

- 生徒の性格・家庭環境・志望校などをもとにした完全オーダーメイド個人指導
- 目標実現に向けてPDCAサイクルを徹底
- 将来を見据えた教育でセルフコントロールする力を身に付ける
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都杉並区西荻北3丁目33-6 松田荘101
地図を見る

- 最寄駅
- 京王井の頭線三鷹台駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
井の頭公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王井の頭線三鷹台駅から徒歩15分
- 住所
-
東京都世田谷区北烏山7丁目24‐9
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
井の頭公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都三鷹市下連雀3丁目17-16
地図を見る
- 最寄駅
- 京王井の頭線久我山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験を意識した計画的な勉強法で志望校合格へ導く!




個別指導プラスジム 編集部のおすすめポイント

- 受験に力を入れたスケジュール
- 自習を応援するシステム
- 入塾までが丁寧
井の頭公園駅にある個別指導プラスジムの口コミ・評判
塾の総合評価
問題を解いたあとの復習にすごく力を入れる塾で学習面のサポートはもちろんのこと、メンタル面、スケジュール管理に着いても手厚くサポートしてくれて、何回も何回も同じ内容を繰り返して学習するカリキュラムなため成績がすごく伸びたから。家からのアクセスがよく通いやすかったから。
もっと見る





塾の総合評価
子供を第一に考える塾。
やる気を引き出し、課題を大量に実施させて、出来ることを行うことが、自信に繋がる。
大丈夫。大丈夫。と、わかりやすく、自信が出る声かけが多い。
仲間が多く、同じレベルの子供達で設問と回答を行わせるなど、勉強レベルが上がる。
大量の課題を行うことが、自信に繋がる。
大丈夫。大丈夫。と、わかりやすく、自信が出る声かけが多い。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業もあったが、生徒にも質問して、先生が多く見回っていたため取り残される人がいなかった。毎週の復習の小テストがあり、国語は漢字と読解、作文、英語数学は授業事に宿題のテスト、理社はオレンジシートで隠しながら勉強出来るところのテストが行われ、テストの復習のサポートまで手厚かった。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業は自習室で、集団授業は、双方向で説明、質問を闊達にすすんでいる。
授業は、みんな同じ方向を向いて競い合うように参加するように、講師が工夫をしつつ実施。授業を壊す生徒はいないし、雰囲気にならない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:月謝、春、夏、冬の特別講習を合わせて70万円くらい。
自習室のみ利用も可能。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的には大学生のバイトがおおかった。人によって先生の学力にもバラツキがあり教えるのが上手い先生も多くいた一方で、分野以外を聞かれると他に回される先生もいた。基本はみんな親身になってくれた。東大出身の先生も何人かいて授業が分かりやすかった。優しい人がおおかった。
もっと見る





講師陣の特徴
専門の教師は、5人。全員東大卒。
講師は、現役の大学生がほとんど。
東大が多く、marchや成成明学独國武の講師もいる。
教え方も丁寧かつ子供の不安に寄り添い、自信がつく、勉強の習慣がつくような教えかた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校で習う範囲を習うより少し先に先取りで毎週数学と英語の授業があり、毎週宿題があった。受験が近づくと毎週数学特訓、理社の特訓、毎週の復習テストをする時間、国語を重点的にやる時間があった。その時間に週の予定を決める面談があった。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は、受験レベルに合わせている。
早稲田実業、慶應を目標に高レベルの受験問題や、都立受験コースがある。都立は①の西高向け、②新宿、駒場、武蔵野北二番手高、③三北、井草など三番手高、④石神井、杉並などにレベルに合わせている。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だったため、私のような人見知りでも先生に分からないことをすぐ質問できると思ったから。学校の友達が多くいたため安心だったから。口コミ評価が高かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い。駅前で交通が便利。兄弟が通っていた。塾長の指導方針がわかりやすく明確だった。講師が親身になって、やる気を引き出すように教えてくれる。
もっと見る





- 最寄駅
- 京王井の頭線久我山駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区久我山5-7-14 玉井ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
生徒一人ひとりの「勉強の仕方」を改革することで驚異的な成績の伸びを実現する塾!

嚮心塾 編集部のおすすめポイント

- 現在のレベルから受験合格を目指すため、全ての生徒の学習プランを塾長が提案!
- 一人ひとりの勉強の質や量は全て塾長が把握し、計画を見直していく!
- 開校時間内は週に何日でも何時間でも、塾で学習可能!
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都杉並区西荻南3-17-4-第五PRビル401
地図を見る

- 最寄駅
- 京王井の頭線久我山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
井の頭公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王井の頭線久我山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都杉並区久我山5丁目8-11
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
井の頭公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大型教室、個人教室とそれぞれメリット、デメリットがあるので個人教室にしか通っていないので大型教室のことを踏まえた評価ができないため上記となります。
個人としてはとても良い教室だと思っています。学習が楽しいと思えるのは、先生が子供のよいところを見つけ、ほめてはげまし、学ぶ喜びを引き出してくれるからです。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
到達度確認テストの結果、一人一人の学習メニューを決まります。
学校の進度にとらわれず、余裕のある人は先取り学習も可能なので、どんどん学習を進めることができます。わからない問題があった場合、適切なアドバイスで考え方を示し、自分の力で解けるよう導いていただけます。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって相談にのっていただける先生なので、こども自身も信頼しており、
分からないこともその場で確認、解決に至っているので、勉強面において皆さんが信頼できる先生だと思います。個人教室であるため、先生は一人です。ですが教室も少人数性となりますので、決して目が行き届かないなどの不安もありません。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学習補助として通っているのもあり、受験対策といったカリキュラムはありません。
子どもの進捗次第で学校の授業よりも進めることもできれば、復習のような形でテキストをやるなど自由度が高いとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所であったため同級生もたくさん通っていて、他のお母様たちのお話を聞いた上で評判もよく、
また子どもたち同士、切磋琢磨しながら学べる環境だと思い当塾にきめました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都杉並区西荻南1丁目14-6
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
井の頭公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都武蔵野市中町2丁目14-5
地図を見る


数学塾むれ 編集部のおすすめポイント

- 自分の都合あわせて通塾時間を選べる
- 中学・高校生から社会人まで幅広い生徒の指導に対応
- 完全予約制の完全個別指導塾
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市中町1-25-5 ハイツ杉山403号室
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
井の頭公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩17分
- 住所
-
東京都練馬区立野町12-4-2F
地図を見る


三鷹富士学院 編集部のおすすめポイント

- 東京都三鷹で高校卒業資格が取れるサポート校
- 月1回の校外学習で、充実した学校生活
- 高校生だけでなく中学生のためのコースも設置
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都武蔵野市中町1-22-9 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
井の頭公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大型教室、個人教室とそれぞれメリット、デメリットがあるので個人教室にしか通っていないので大型教室のことを踏まえた評価ができないため上記となります。
個人としてはとても良い教室だと思っています。学習が楽しいと思えるのは、先生が子供のよいところを見つけ、ほめてはげまし、学ぶ喜びを引き出してくれるからです。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
到達度確認テストの結果、一人一人の学習メニューを決まります。
学校の進度にとらわれず、余裕のある人は先取り学習も可能なので、どんどん学習を進めることができます。わからない問題があった場合、適切なアドバイスで考え方を示し、自分の力で解けるよう導いていただけます。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって相談にのっていただける先生なので、こども自身も信頼しており、
分からないこともその場で確認、解決に至っているので、勉強面において皆さんが信頼できる先生だと思います。個人教室であるため、先生は一人です。ですが教室も少人数性となりますので、決して目が行き届かないなどの不安もありません。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学習補助として通っているのもあり、受験対策といったカリキュラムはありません。
子どもの進捗次第で学校の授業よりも進めることもできれば、復習のような形でテキストをやるなど自由度が高いとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所であったため同級生もたくさん通っていて、他のお母様たちのお話を聞いた上で評判もよく、
また子どもたち同士、切磋琢磨しながら学べる環境だと思い当塾にきめました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市中町1丁目23-17-401
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全オンラインオンライン対応あり
算数・数学の専門塾で算数・数学を得意科目に!

算数・数学専門塾『ガロア』 編集部のおすすめポイント

- 算数・数学に対する苦手意識を取り除き、定理や公式などを押さえて基本的な問題が確実に解けるように演習
- 中学受験から大学受験までを視野に入れてレベルアップ!
- 日本国内はもちろん、海外在住や通学が困難な場合は「オンラインコース」でサポート
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都武蔵野市中町2-13-1 三鷹イレブン会館3F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
能力別クラス編成で生徒のレベルに合った授業をおこなっている、東京都の学習塾

養哲塾 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大7人の少人数授業
- スケジュールに合わせて科目や曜日を選択可能
- 無料補講や進路指導など充実したサポート体制
井の頭公園駅にある養哲塾の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数制で、主に大学生の先生方に教わります。高校受験を数年前に経験したばかりの、大学生と数十年と高校受験と向き合っている塾長と様々なアドバイスも貰えました。学校の課題など塾以外の学習でも質問すればどの科目でもしっかりと考え対応してくれます。内申点はこれくらい頑張ろう、と塾のテストや過去の成績内申点もデータ化し、個別にアドバイスを貰います。たくさんの過去問演習を通して着実に力をつけ合格することが出来ました。大学受験もやっていればぜひここに入りたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
大手の塾に通わすかどうか迷いましたが 子供の意思を尊重したため受験結果が良かったのかと思います。高校受験のために1年間通いました。結果として チャレンジ校 志望校 滑り止め の全ての全ての合格することができました。これは1年間 通い続けた塾のおかげだと思ってます。
もっと見る






塾の総合評価
幸運にも楽しく 1年間 通わせていただきかつ 受験校 3校全て合格できたのでこの塾を選定して大変良かったと思います。プロの講師の方も 威圧的なところはなく 和気藹々と楽しい授業を進めていただき、また 塾長とは 三者面談が定期的にありますが 受験後の剪定方法や苦手科目の克服に関するアドバイスが大変 適格で参考になりました。
もっと見る






塾の総合評価
我々の子供に関しては1年間を通じ 問題なく通塾ができ、受験校 3校全て合格したのでこの塾に関してはおすすめできます。さらに定期的に 塾長との三者面談があり 定期テストの対応や受験校の選定に適切なアドバイスをいただくことができました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団 形式です。講師の方が 授業の流れの方で生徒を当てて答えを要求することもあります。多少 緊張することもあるかもしれないですが、塾の講師の方と気があい我々の子供は楽しそうに塾に通っておりました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団 形式で行われます。授業にもよりますが 先生が子供を当てて答えさせるような時もあります。雰囲気は 和気あいあいとした雰囲気でした。私どもの子供は先生と大変気が合い 毎日楽しそうに通ってました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団講義の形です。 塾講師の方にもよりますが 和気あいあいとした雰囲気で行われます。また これも塾講師の方によりますが生徒を指定して答えを問う場面もあります。我々の子供は塾講師の方と気が合い1年間を通して 通塾に問題はありませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業形式であった。
頻繁にテストを実施し、その結果でクラス替えを行っていた。
下の方のクラスの雰囲気は不明だが、
中位〜上位クラスは真剣に勉強に取り組んでいる良い雰囲気だった。
塾内での競争も良い刺激になっていると感じた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロの方が多かったかと思います。 ただ アルバイトの方も 何人か いらっしゃいました。全ての講師の方が プロ意識が高かったように記憶しております。我々の子供はそのプロの方の講師に大変気が合い 予想 しておりませんでしたが毎回楽しそうに通っておりました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師の方はプロの方が多かったように感じますが 学生のアルバイトも少しいました。プロの講師の方は大変 授業内容が分かりやすく また時々 面白い小話もあり 私どもの子供は楽しそうに通っておりました。子供 怖がらせるような 講師の方はおりませんでした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は社員及び大学生の方でした。講師の方は熱意と多少の厳しさもありますが、気軽に話しかけることができます。その気軽に話しかけられることがあり、我々の子供は塾を楽しく1年を通して通い続けることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの教師が教えてくれる。
学校で使用している教科書に沿った授業の進め方。
中間、期末対策が充実し、内申点が改善。
定期的に面談も実施せてくれるが、
成績の傾向と成績上昇予想を基に、志望校までの距離を冷静に分析、提示してくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは塾のコンセプトに基づいたものであり (とにかく基礎固めにこだわり 過去問の回答は試験直前に行うというものです。)、結果的に 我々の子供は受験校 すべてに合格できたので、満足のいくものでした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは 早々に 過去問には手をつけず とにかく12月ぐらいまでは基礎を徹底的に学んでいきます。基礎力を身につけた後 12月から受験開始まで 今度は過去問を徹底的に解いていきます。過去問の勉強をなかなか開始しないので 少し不安に感じたことはありますが、塾を信じて進めてきて おかげもあり受験校 3校 全てに合格しました。
もっと見る






カリキュラムについて
市販のテキストを使い講義は行われます。そして定期的に レベル分けの試験がありそのレベルによりクラス わけがあります。講義のスピードについては 我々 子供に関しては 特に問題ありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
通学している学校で使用している教科書に沿った、中間、期末テスト対策を実施していた。
それとは別に志望校対策を徹底的に行う。
日々、宿題が多く出され、しっかり身体で覚える感じだった。
そのおかげで大幅に成績は向上した。
繰り返し勉強するイメージ。
もっと見る






この塾に決めた理由
私たちの子供が同じ中学校からの通塾者が少ない 塾がいいということで こちらの塾を選びました。最終的にはこちらの塾の評判が良かったため 同じ中学校からの通塾者は増えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ中学校からの通塾者が少ない方が良いという子供の意向があり 大手塾ではなく こちらの塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ中学校からの通塾者が少ない方が良いという 本人の希望があり 大手の塾ではなくこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
部活動やクラブ活動のスケジュール調整が可能で、進学実績が豊富であった事。
通学に便利であった事。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都三鷹市下連雀4丁目16-7
地図を見る


学志舎(東京都) 編集部のおすすめポイント

- 塾生と保護者からの厚い信頼
- 都内トップクラスの合格実績
- 生徒の学習意欲を引き出す多彩なノウハウ
井の頭公園駅にある学志舎(東京都)の口コミ・評判
塾の総合評価
とても良い塾に巡り会えたと感じる
子どもと先生の関係がすばらしかったこと
心から信頼できる先生に会えたこと
そして合格することができたのはこの塾のおかげであると心から思える
環境も駅前と安心できる場所、終わる時間も遅すぎずだったので送り迎えも不要なことも親の負担を軽減してくれた
もっと見る






塾の総合評価
塾の費用は安いですけども 先生は人数が少なく 少人数でいろいろ 工夫して働いているみたいです。あとは 広告などを出していないので、安くできてるらしいです。また、。中学生は内申点に1と2がある人は退塾になるらしいです。
もっと見る




塾の総合評価
高校受験に対応していて、受験対策として良い塾だと思う。講師の方々もベテランばかりで、分かりやすい授業をしてもらえている。自習の時間があって、勉強する場所を提供してくれるのも非常に良いと思います。来年2月に受験するので、まだ結果は出ていないが、第一志望に合格できるのではないかと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
勉強方法・勉強習慣が身についたこと。学校からの帰宅後、学校の授業の復習と塾の授業の予習をおこなうなど、生活にリズムができたこと。塾の先生の添削が課題のモチベーションとなったようで、楽しみながら勉強をしていたようにみえました。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業ではあるが周りの子との関わりはほとんどなく名前も知らない状態での卒塾となっていた
だらだらと長い時間の拘束で仲良しこよしで授業をすすめるのではなくしっかりと個人の勉強ができていたと思われる
もっと見る






アクセス・環境
それなりの緊張感ある授業のようです。テキストに添いながら 、たまには 人に当てたりもするみたいですけども、ある程度のコミュニケーションを取りながらやっているようです。成績の部材によってテキストも書いたりもしてるようなので ある程度 柔軟に やってるようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
一人ひとりに向き合ってくれて対応してもらえたことを非常に感謝している
また、やる気のない子への声がけなどは厳しくしてくれたので授業のじゃまをする子がいなかったことが子供の集中力をさらにあげてくれた理由かと思われる
ユーモアを入れつつしっかりとした授業は子どもに退屈をさせずに時間を過ごさせてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
社員と一部 アルバイトの方もいるようです。 みんな明るくて ハキハキしているように見えるのでまあまあ いいのかな と思います。に子供が文句がある時はあるようですけども それもまああることなのかなと思っていいのかな と思います。
もっと見る




カリキュラムについて
目指していたのが都立であったためそれに特化したプログラムを組んでくれていた
特に作文への力の入れ方は素晴らしく指導も的確であったため、どんどんと文章が書けるようになっていったのは親の目から見ても明らかであった
もっと見る






カリキュラムについて
テキストに沿った授業。授業に沿って 25人ぐらいで授業をするみたいです 。先生が教えてくれるので、理解も進むのように見えています 。大きい 塾ではないので成績別にクラス 先生をすることはないみたいですけども それはそれでいいのかな と思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
勉強漬けではなく個人の時間家族の時間を大事にしてくれる
帰る時間もそこまで遅くなく、さらに駅前から近いため子供が1人で通塾できる
もっと見る






この塾に決めた理由
値段と近さ。都立中学校に対応していて、値段が有名塾よりも、かなりお安かったのがよかったところです。また、地域的にも、自宅から通える範囲だったのでここにしました。
もっと見る




- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅
- 住所
-
東京都三鷹市下連雀3-27-9ニューエミネンスビル5階
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
学習体験を通して多彩な分野を探究し、知識を深められる学習塾

探究学舎 編集部のおすすめポイント

- さまざまな分野を探求できる多彩なコース
- 生徒の興味を引き出す「興味開発型」授業
- オンラインで参加できるコースも提供
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅
- 住所
-
東京都三鷹市下連雀3-38-4三鷹産業プラザ2階
地図を見る


学志舎(東京都) 編集部のおすすめポイント

- 塾生と保護者からの厚い信頼
- 都内トップクラスの合格実績
- 生徒の学習意欲を引き出す多彩なノウハウ
井の頭公園駅にある学志舎(東京都)の口コミ・評判
塾の総合評価
とても良い塾に巡り会えたと感じる
子どもと先生の関係がすばらしかったこと
心から信頼できる先生に会えたこと
そして合格することができたのはこの塾のおかげであると心から思える
環境も駅前と安心できる場所、終わる時間も遅すぎずだったので送り迎えも不要なことも親の負担を軽減してくれた
もっと見る






塾の総合評価
塾の費用は安いですけども 先生は人数が少なく 少人数でいろいろ 工夫して働いているみたいです。あとは 広告などを出していないので、安くできてるらしいです。また、。中学生は内申点に1と2がある人は退塾になるらしいです。
もっと見る




塾の総合評価
高校受験に対応していて、受験対策として良い塾だと思う。講師の方々もベテランばかりで、分かりやすい授業をしてもらえている。自習の時間があって、勉強する場所を提供してくれるのも非常に良いと思います。来年2月に受験するので、まだ結果は出ていないが、第一志望に合格できるのではないかと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
勉強方法・勉強習慣が身についたこと。学校からの帰宅後、学校の授業の復習と塾の授業の予習をおこなうなど、生活にリズムができたこと。塾の先生の添削が課題のモチベーションとなったようで、楽しみながら勉強をしていたようにみえました。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業ではあるが周りの子との関わりはほとんどなく名前も知らない状態での卒塾となっていた
だらだらと長い時間の拘束で仲良しこよしで授業をすすめるのではなくしっかりと個人の勉強ができていたと思われる
もっと見る






アクセス・環境
それなりの緊張感ある授業のようです。テキストに添いながら 、たまには 人に当てたりもするみたいですけども、ある程度のコミュニケーションを取りながらやっているようです。成績の部材によってテキストも書いたりもしてるようなので ある程度 柔軟に やってるようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
一人ひとりに向き合ってくれて対応してもらえたことを非常に感謝している
また、やる気のない子への声がけなどは厳しくしてくれたので授業のじゃまをする子がいなかったことが子供の集中力をさらにあげてくれた理由かと思われる
ユーモアを入れつつしっかりとした授業は子どもに退屈をさせずに時間を過ごさせてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
社員と一部 アルバイトの方もいるようです。 みんな明るくて ハキハキしているように見えるのでまあまあ いいのかな と思います。に子供が文句がある時はあるようですけども それもまああることなのかなと思っていいのかな と思います。
もっと見る




カリキュラムについて
目指していたのが都立であったためそれに特化したプログラムを組んでくれていた
特に作文への力の入れ方は素晴らしく指導も的確であったため、どんどんと文章が書けるようになっていったのは親の目から見ても明らかであった
もっと見る






カリキュラムについて
テキストに沿った授業。授業に沿って 25人ぐらいで授業をするみたいです 。先生が教えてくれるので、理解も進むのように見えています 。大きい 塾ではないので成績別にクラス 先生をすることはないみたいですけども それはそれでいいのかな と思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
勉強漬けではなく個人の時間家族の時間を大事にしてくれる
帰る時間もそこまで遅くなく、さらに駅前から近いため子供が1人で通塾できる
もっと見る






この塾に決めた理由
値段と近さ。都立中学校に対応していて、値段が有名塾よりも、かなりお安かったのがよかったところです。また、地域的にも、自宅から通える範囲だったのでここにしました。
もっと見る




- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅
- 住所
-
東京都三鷹市下連雀7-16-14三鷹グランドハイツ1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
井の頭公園駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都杉並区宮前3丁目35-14
地図を見る