

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)日野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
甲州街道駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が寄り添って丁寧に教えてくださるので、とても分かりやすい。フレンドリーな先生も多く、教室内も授業中も雰囲気がとても良い。シーンのなることが無いので雑音が好きな方には特におすすめ。指導の形も3種類ほどあるので自分に合ったかたちで勉強ができる。
もっと見る





塾の総合評価
先生方も優しくていねいにおしえてくれた。やすみじかんもざつだんなどしてとてもよかった。しせつもきれいでえあこんかんびもよかった。だが、夏は虫が多いのが悪い点とも言える。駅からのアクセスもばつぐん。美男美女が多くかなり楽しかった!
もっと見る






塾の総合評価
総合的に見て、講師も塾長も全てよかった。指導もわかりやすく、どの先生も熱心に向き合ってくれた点がよかった。先生とも仲良くなれて、成績も上げることができたので、勉強が家で捗らない人や、勉強自体嫌いな人は是非体験授業に行ってみてほしい。
もっと見る






塾の総合評価
総じて、丁寧で信頼のおける先生が対応してくれている。その意味で、自分が指導できない方法で指導してくれていると感じる。
子どもの成長を感じ、親がどのように接するべきかもアドバイスいただけるので、これを真摯に受け止めて判断している。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、一対一か一対ニで行われる。最初に先生がその日に取り組む範囲の説明や初めて習うことの説明をしてくれる。その後で問題を解く時間が設定されており、解き終わったら先生に声をかけて答え合わせをする。その後で先生が間違えたところの解説や要点などを教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別で教えてくれるため、子どものやり方に合わせて教えてくれるのが良い。
雰囲気は厳しいところもあるようだが、その通りにやれば効果が出るのにやらない子どもが悪いのだろうと考える。
毎回のレジュメをしっかりチェックしてくれて、進捗に合わせて指導してくれている。
もっと見る





アクセス・環境
通常授業は80分一コマ、冬季講習などは50分一コマで基本はプリントの宿題で分からなかった部分や新規課題を2対1で教えてもらえる。消極的な子なので、2対1で密に教えてもらえる環境は良かったと思う。環境は静かで本人は気に入っていた。自習室はないため、自宅学習が多かった。
もっと見る





アクセス・環境
授業はたいてい2人に1人先生がつきわからなかったりつまっいたりしていたらその都度教えてもらうと言った方式をとっていたみたいです。だから1人が教えてもらっている間はもう1人はプリントを進めるという形をとり次は自分もおしえてもらうなどして授業がすすんでいたようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は大学生だったが、親身になって教えてくれる。優しい先生が多く、説明もわかりやすかった。いつでも同じ先生とは限らないが、大体同じ先生で、塾長に言えば希望の先生にしてくれることが多い。女性と男性は同じくらいの比率でいると思うが、曜日によってかなり差があるイメージ。
もっと見る






講師陣の特徴
全体的にレベルが高いと感じる。
集合での教室では個人に適応しながら学ばせてくれないが、ここの先生はやってくれていると感じる。
教え方は分かっていないが、覚えは良くなったと感じる。
子どもは語学が苦手なので、国語と英語を集中してお願いしている。
子どもが集中できるように工夫してくれていると感じる。、
もっと見る





講師陣の特徴
質問に対して的確に教えてくれる良い人とそうでない人がいたようです。数学は良い先生に当たりよく教えてもらいましたが、国語の先生は分からないと言うことが多かったようです。
学生が多い印象です。塾長は面倒見がよく、まめに連絡をくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
どこの塾でもそうだとは思いますが通っていた塾は100%大学生のアルバイトだったと思います。説明の時にもそのようにされた記憶があります。この子は上に2人大学生の兄姉がいたので,兄や姉には馬鹿にされたり恥ずかしくて聞けないことも優しく教えてくれる先生にこういう兄弟が欲しいと言ってました
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは人によって合わせてくれる感じ。最初はレベルを把握するために易しいレベルの問題集から取り組んだが、ある程度学力がついてきた頃に少しずつレベルを上げた問題集に取り掛かる。カリキュラムは人によって異なり、一人一人に寄り添った問題集や進め方を先生が考えてくれるからそこが良い。私は授業内で先生と随時決めた。
もっと見る






カリキュラムについて
個人がどの能力に対して、良いのか、悪いのかを判断して、しっかり取り組もうとしてくれている。
個別のカリキュラムを組むので、最初は考えることが難しく感じたが、一度組んだ後に変更もできるので、問題ない。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1を基本とした個別の塾。基本はプリントで学習する形式。自校作の相談にも乗ってくれ、テキストでの対応はしてくれたが、模試の結果が良い判定にならないと受験をお勧めされない。都立の過去問、模試は自分で準備して解くなど自分で対応が必要だった。
もっと見る





カリキュラムについて
主に塾で渡されたプリントを時間内にとくといった方式でわからなかったところを説明を受けてわかるようにして理解できたら次に進むと言った方法で授業を進めて行ってたようです。学校の宿題などもわからないところを聞いていることもあったようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
見学に行った時、教室の雰囲気が良く、先生方が優しそうだったから。また、口コミが付近の塾の中で最もよかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
名前
もっと見る





この塾に決めた理由
はじめ集団の塾にしようと体験したが本人が嫌がり、本人が友達に聞いて、思い描く雰囲気だと言ったために決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾の雰囲気と塾長の人当たりの良い優しい雰囲気に惹かれて。あともう一件別の塾で体験授業をしてみて最終的には子供が決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)日野駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都日野市大坂上1-31-1 大和ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
甲州街道駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
頭が悪いと言う自覚がある人にはおすすめであったから。また、私は偏差値が元々低いので全くに参考ならないが、偏差値を50以上にしたい人はおすすめである。また、大学生という若い人に教えてもらうと気分が上がるから
もっと見る





塾の総合評価
習い事の話やプライベートな雑談にも応じてくれたりしているようで、我が子が楽しく通っているからとても感謝している。通塾は我が子の日常になっているので、とても居心地が良いのだろう。これからも引き続きお願いしたいので、評価するのは少しおこがましいが、大いに評価している。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としてはとても良かった。最初に書いたように講師はプロでベテランで頼もしかった。教え方もわかり易く丁寧に説明してくれた。きつい言い方もせずに面倒もよく見てくれた。相談にものってくれて非常に親しみのある方でした。周りの方達の評判も良く保護者としては大変ありがたかった
もっと見る






塾の総合評価
先生がすごく優しくて、苦手な英語を学びに行くだけでなく先生に会うため!というモチベーションも含めて続けられた。塾長が一度変わったが、前後どちらもとてもいい先生だった。一日の終わりに復習ができるのもすごくいい。
もっと見る






アクセス・環境
個別に行いわからないところがあったら先生に聞くと言うスタイル。また、本当にわからないことがあったら、プロの講師に相談して行う。さらにわからないところがあったらタブレットで進めるというスタイルであり、やりやすかった
もっと見る





アクセス・環境
娘は不明点や疑問点をその日のうちに解消して帰ってきているので、授業の形式や流れ、雰囲気なども良い環境で学習できていると感じている。高学年になれば受験に向けてシフトチェンジされると思うが、いまは学習の基礎と習慣付けを重点的にやって欲しい。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れ、形式、雰囲気については、対面、非対面、双方向面の対応をいただいた。雰囲気は常にブランクで保護者としては大変助かった。流れは、ケースバイケースで臨機応変に対応いただいた。型にはまらない形式が良かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
参加や参観したことがないのでよくわからないし、そもそも子供が成績が確実に上がっているのでお任せするしかないのであまり関わってはいない。雰囲気はたぶん良いのだろうと思っています。塾に行くのが苦痛でないみたい感じなので。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が担当しており、年齢も近くプライベートの会話をしやすかった。話していても気を使う必要がなく、質問も気軽にできてやりやすかった。優しい人ばかりで話しやすかった。変な人が一切いなくて、穏やかな人が多かった
もっと見る





講師陣の特徴
子供が楽しそうに通っているので、講義内容はもちろん雑談なども適切にできているようで安心してお任せしている。特に不満は無いので、引き続き学習の基礎や習慣付けに協力してもらえると、親としても心強いし大いに助かると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロでベテラン。教え方もわかり易く丁寧に説明してくれた。きつい言い方もせずに面倒もよく見てくれた。相談にものってくれて非常に親しみのある方でした。周りの方達の評判も良く保護者としては大変ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
あまり詳しく知らない、何故なら懇談とかは主人が積極的に参加していたから。私はあまり勉強が好きじゃなく出来るほうじゃなかったから。たぶん辞めたいとゆうことを一度も聞いたことがないから先生との相性はいいのだと思う。先生との相性が一番気になっていたけど良かったと思います。先生がやる気を引き出すのが上手みたいでよく勉強するようになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別にわからないことところを先生に聞く。と言うスタイル。何をやるべきかわからない時は、先生に宿題を出してもらい、わからないところがあったら似ている問題を解いていた。また、宿題では答えが配られず、難しかった。
もっと見る





カリキュラムについて
まだ小学2年生なので、カリキュラムといってもそこまで逼迫した状況では無い。日常的に学習する習慣や意識付けをメインにしていただいている。定期的なフィードバックもあり、学習塾と家庭とで情報共有できるのも安心材料となっており、継続して欲しいところ。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子供のレベルに合わせた良い内容に組んでくれた。レベル的にどうかと思ったが安心して預けられた。志望校もある程度固まってきた段階でそれに合わせてアドバイスをいただいたり、学校の勉強とのバランス感の経験談もとても参考になった。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に任せているのでわからないし、基本主人が積極的にやっているので、私は全くよくわかっていないのが本当です。それは子供がわかっていたら良くないか?と思っている。だいたい親は金を出すことしか出来ないので。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が多く在籍しており、評判も良く安いから。親からこの塾にするべきと言われたから。また、先生からのおすすめで入りました。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMがよく流れているし、個別指導の方が我が子には適していると考えたから。また、近くにあるのも利点なので、それが選んだ理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅からのアクセス、自宅からのアクセスが良かった。何より内容面での講師の評判が良いのが決め手の要因であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が決めた。有名な塾と言うのは知っていたので少し安心感があった。あと友達も通うので行きたいと希望された。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都日野市高幡1000ー2三井住友銀行高幡不動ビル3F
地図を見る




- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
甲州街道駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が寄り添って丁寧に教えてくださるので、とても分かりやすい。フレンドリーな先生も多く、教室内も授業中も雰囲気がとても良い。シーンのなることが無いので雑音が好きな方には特におすすめ。指導の形も3種類ほどあるので自分に合ったかたちで勉強ができる。
もっと見る





塾の総合評価
先生方も優しくていねいにおしえてくれた。やすみじかんもざつだんなどしてとてもよかった。しせつもきれいでえあこんかんびもよかった。だが、夏は虫が多いのが悪い点とも言える。駅からのアクセスもばつぐん。美男美女が多くかなり楽しかった!
もっと見る






塾の総合評価
総合的に見て、講師も塾長も全てよかった。指導もわかりやすく、どの先生も熱心に向き合ってくれた点がよかった。先生とも仲良くなれて、成績も上げることができたので、勉強が家で捗らない人や、勉強自体嫌いな人は是非体験授業に行ってみてほしい。
もっと見る






塾の総合評価
総じて、丁寧で信頼のおける先生が対応してくれている。その意味で、自分が指導できない方法で指導してくれていると感じる。
子どもの成長を感じ、親がどのように接するべきかもアドバイスいただけるので、これを真摯に受け止めて判断している。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、一対一か一対ニで行われる。最初に先生がその日に取り組む範囲の説明や初めて習うことの説明をしてくれる。その後で問題を解く時間が設定されており、解き終わったら先生に声をかけて答え合わせをする。その後で先生が間違えたところの解説や要点などを教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別で教えてくれるため、子どものやり方に合わせて教えてくれるのが良い。
雰囲気は厳しいところもあるようだが、その通りにやれば効果が出るのにやらない子どもが悪いのだろうと考える。
毎回のレジュメをしっかりチェックしてくれて、進捗に合わせて指導してくれている。
もっと見る





アクセス・環境
通常授業は80分一コマ、冬季講習などは50分一コマで基本はプリントの宿題で分からなかった部分や新規課題を2対1で教えてもらえる。消極的な子なので、2対1で密に教えてもらえる環境は良かったと思う。環境は静かで本人は気に入っていた。自習室はないため、自宅学習が多かった。
もっと見る





アクセス・環境
授業はたいてい2人に1人先生がつきわからなかったりつまっいたりしていたらその都度教えてもらうと言った方式をとっていたみたいです。だから1人が教えてもらっている間はもう1人はプリントを進めるという形をとり次は自分もおしえてもらうなどして授業がすすんでいたようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は大学生だったが、親身になって教えてくれる。優しい先生が多く、説明もわかりやすかった。いつでも同じ先生とは限らないが、大体同じ先生で、塾長に言えば希望の先生にしてくれることが多い。女性と男性は同じくらいの比率でいると思うが、曜日によってかなり差があるイメージ。
もっと見る






講師陣の特徴
全体的にレベルが高いと感じる。
集合での教室では個人に適応しながら学ばせてくれないが、ここの先生はやってくれていると感じる。
教え方は分かっていないが、覚えは良くなったと感じる。
子どもは語学が苦手なので、国語と英語を集中してお願いしている。
子どもが集中できるように工夫してくれていると感じる。、
もっと見る





講師陣の特徴
質問に対して的確に教えてくれる良い人とそうでない人がいたようです。数学は良い先生に当たりよく教えてもらいましたが、国語の先生は分からないと言うことが多かったようです。
学生が多い印象です。塾長は面倒見がよく、まめに連絡をくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
どこの塾でもそうだとは思いますが通っていた塾は100%大学生のアルバイトだったと思います。説明の時にもそのようにされた記憶があります。この子は上に2人大学生の兄姉がいたので,兄や姉には馬鹿にされたり恥ずかしくて聞けないことも優しく教えてくれる先生にこういう兄弟が欲しいと言ってました
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは人によって合わせてくれる感じ。最初はレベルを把握するために易しいレベルの問題集から取り組んだが、ある程度学力がついてきた頃に少しずつレベルを上げた問題集に取り掛かる。カリキュラムは人によって異なり、一人一人に寄り添った問題集や進め方を先生が考えてくれるからそこが良い。私は授業内で先生と随時決めた。
もっと見る






カリキュラムについて
個人がどの能力に対して、良いのか、悪いのかを判断して、しっかり取り組もうとしてくれている。
個別のカリキュラムを組むので、最初は考えることが難しく感じたが、一度組んだ後に変更もできるので、問題ない。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1を基本とした個別の塾。基本はプリントで学習する形式。自校作の相談にも乗ってくれ、テキストでの対応はしてくれたが、模試の結果が良い判定にならないと受験をお勧めされない。都立の過去問、模試は自分で準備して解くなど自分で対応が必要だった。
もっと見る





カリキュラムについて
主に塾で渡されたプリントを時間内にとくといった方式でわからなかったところを説明を受けてわかるようにして理解できたら次に進むと言った方法で授業を進めて行ってたようです。学校の宿題などもわからないところを聞いていることもあったようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
見学に行った時、教室の雰囲気が良く、先生方が優しそうだったから。また、口コミが付近の塾の中で最もよかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
名前
もっと見る





この塾に決めた理由
はじめ集団の塾にしようと体験したが本人が嫌がり、本人が友達に聞いて、思い描く雰囲気だと言ったために決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾の雰囲気と塾長の人当たりの良い優しい雰囲気に惹かれて。あともう一件別の塾で体験授業をしてみて最終的には子供が決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都日野市高幡17-8 スピカビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
甲州街道駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都日野市高幡1000ー2三井住友銀行高幡不動ビル3F
地図を見る



- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
甲州街道駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
頭が悪いと言う自覚がある人にはおすすめであったから。また、私は偏差値が元々低いので全くに参考ならないが、偏差値を50以上にしたい人はおすすめである。また、大学生という若い人に教えてもらうと気分が上がるから
もっと見る





塾の総合評価
習い事の話やプライベートな雑談にも応じてくれたりしているようで、我が子が楽しく通っているからとても感謝している。通塾は我が子の日常になっているので、とても居心地が良いのだろう。これからも引き続きお願いしたいので、評価するのは少しおこがましいが、大いに評価している。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としてはとても良かった。最初に書いたように講師はプロでベテランで頼もしかった。教え方もわかり易く丁寧に説明してくれた。きつい言い方もせずに面倒もよく見てくれた。相談にものってくれて非常に親しみのある方でした。周りの方達の評判も良く保護者としては大変ありがたかった
もっと見る






塾の総合評価
先生がすごく優しくて、苦手な英語を学びに行くだけでなく先生に会うため!というモチベーションも含めて続けられた。塾長が一度変わったが、前後どちらもとてもいい先生だった。一日の終わりに復習ができるのもすごくいい。
もっと見る






アクセス・環境
個別に行いわからないところがあったら先生に聞くと言うスタイル。また、本当にわからないことがあったら、プロの講師に相談して行う。さらにわからないところがあったらタブレットで進めるというスタイルであり、やりやすかった
もっと見る





アクセス・環境
娘は不明点や疑問点をその日のうちに解消して帰ってきているので、授業の形式や流れ、雰囲気なども良い環境で学習できていると感じている。高学年になれば受験に向けてシフトチェンジされると思うが、いまは学習の基礎と習慣付けを重点的にやって欲しい。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れ、形式、雰囲気については、対面、非対面、双方向面の対応をいただいた。雰囲気は常にブランクで保護者としては大変助かった。流れは、ケースバイケースで臨機応変に対応いただいた。型にはまらない形式が良かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
参加や参観したことがないのでよくわからないし、そもそも子供が成績が確実に上がっているのでお任せするしかないのであまり関わってはいない。雰囲気はたぶん良いのだろうと思っています。塾に行くのが苦痛でないみたい感じなので。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が担当しており、年齢も近くプライベートの会話をしやすかった。話していても気を使う必要がなく、質問も気軽にできてやりやすかった。優しい人ばかりで話しやすかった。変な人が一切いなくて、穏やかな人が多かった
もっと見る





講師陣の特徴
子供が楽しそうに通っているので、講義内容はもちろん雑談なども適切にできているようで安心してお任せしている。特に不満は無いので、引き続き学習の基礎や習慣付けに協力してもらえると、親としても心強いし大いに助かると感じている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロでベテラン。教え方もわかり易く丁寧に説明してくれた。きつい言い方もせずに面倒もよく見てくれた。相談にものってくれて非常に親しみのある方でした。周りの方達の評判も良く保護者としては大変ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
あまり詳しく知らない、何故なら懇談とかは主人が積極的に参加していたから。私はあまり勉強が好きじゃなく出来るほうじゃなかったから。たぶん辞めたいとゆうことを一度も聞いたことがないから先生との相性はいいのだと思う。先生との相性が一番気になっていたけど良かったと思います。先生がやる気を引き出すのが上手みたいでよく勉強するようになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別にわからないことところを先生に聞く。と言うスタイル。何をやるべきかわからない時は、先生に宿題を出してもらい、わからないところがあったら似ている問題を解いていた。また、宿題では答えが配られず、難しかった。
もっと見る





カリキュラムについて
まだ小学2年生なので、カリキュラムといってもそこまで逼迫した状況では無い。日常的に学習する習慣や意識付けをメインにしていただいている。定期的なフィードバックもあり、学習塾と家庭とで情報共有できるのも安心材料となっており、継続して欲しいところ。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子供のレベルに合わせた良い内容に組んでくれた。レベル的にどうかと思ったが安心して預けられた。志望校もある程度固まってきた段階でそれに合わせてアドバイスをいただいたり、学校の勉強とのバランス感の経験談もとても参考になった。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に任せているのでわからないし、基本主人が積極的にやっているので、私は全くよくわかっていないのが本当です。それは子供がわかっていたら良くないか?と思っている。だいたい親は金を出すことしか出来ないので。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が多く在籍しており、評判も良く安いから。親からこの塾にするべきと言われたから。また、先生からのおすすめで入りました。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMがよく流れているし、個別指導の方が我が子には適していると考えたから。また、近くにあるのも利点なので、それが選んだ理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅からのアクセス、自宅からのアクセスが良かった。何より内容面での講師の評判が良いのが決め手の要因であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が決めた。有名な塾と言うのは知っていたので少し安心感があった。あと友達も通うので行きたいと希望された。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都立川市曙町1丁目14ー13 立川MKビル 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
甲州街道駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都東京都立川市曙町1丁目14-13 立川MKビル 3F
地図を見る



- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
1対1の個別指導!勉強習慣ゼロからでも最短で成績がアップする自立学習塾

キミノスクール 編集部のおすすめポイント

- 定額で受け放題。カフェのような自習室も使い放題で勉強習慣が身につく
- 正しい勉強法を知ることで、短期間で成績がアップ!
- オンライン対応!対面の質と変わらない指導が、全国どこからでも受けられる
甲州街道駅にあるキミノスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
安全だしすごく楽だけどなんといっても高い。弟が塾に行っているが月の値段がほぼ2倍だった。でも、先生もおもしろいしなにより通ってて別に塾やりたくないと思う日が少なかったから私自身、楽しみながら勉強できた。あとは、自分で勉強しようとする力が伸びたから今、高校生になって、すごく勉強が楽しい
もっと見る





塾の総合評価
塾自体は悪くなかった。いい先生に出会えれば本当にいい塾だけど、人と合わなかったらそうでもないのかもしれない。アプリなどは見やすくて好きだった。時々イベントなどもあって、息抜きと学びの2つの要素に繋がっていてよかった。私は友達もできて、どんどん行きやすくなってよかった。
もっと見る





塾の総合評価
個別授業は週に1回程度で、後は毎日通って自学自習し分からないことがあれば質問するというスタイルなので、子供のタイプに寄ってはメリットはあると思います。うちの子の場合は部活があり、帰宅が遅くなるため毎日塾に通うことができなかったのと、先生に遠慮してしまい質問があまりできなかったため、通塾の効果があまり感じられなかったです。
もっと見る



アクセス・環境
オンラインでみんなの顔はほぼ見えないけど、何人かでやっていたり、1体1でやったりした。
前の授業の復習、わかんないとこがあれば質問、最後にやった範囲から問題を出すみたいな感じだった。宿題も先生と一緒に決めて次の授業で問題を出された。先生も面白い先生が多かったから割と1体1でも和気あいあいとしてた私は。
もっと見る





アクセス・環境
計画立てを中心にした授業
1時間のうち最初はアイスブレイクをして、
その後に計画の振り返りをした。
最初は専用のアプリがあって、計画を入力したり、達成率などを入力したりしたものを元に振り返りをして、次回以降の、プランニングをした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



講師陣の特徴
大学生多めだったが、細かく教えてくれる先生が比較的多かったと思う。面白い先生が多かった気がする。教科によって分けられてたりしたので、英語が得意な先生に英検の勉強をたくさん教えてもらった記憶がある。みんな優しかったし接しやすかったので大好きだった。私は今でも理科の先生が忘れられなくて最後、お礼が言えなかったのが残念だった。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生講師だが尊敬できる人たちでよかった。質問してもわかりやすく教えてくれる。授業も講師と相談していつでも取れたから部活があって遅い日とかでも対応してくれてよかった。理系講師文系講師どちらもいて、質問対応してくれる時間もたくさんあったので、わからないことがあってもききやすかった。
もっと見る





カリキュラムについて
内容はほぼ自習でやることを一緒に決めてくれるみたいな感じだった。夏期講習、冬期講習は普通の集団塾みたいな授業だったけど家から出なくていいのですごく楽だった。週に一回、6~7人くらい対先生1人で学校で言う総合みたいなことをやっていた。デザインつくったりとか意見交換みたいなのがオンライン上でできた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは不明瞭。基本的には講師が受験までの教材選定などをしてくれて、それを追いながら自分の理解度を測っていくスタイル。
他の人がどのようにやっているかもあまり知らないので、講師との信頼で成り立っている感じ。
もっと見る





この塾に決めた理由
オンラインで通うのが楽そうだったし、パソコン一つでできるのが魅力だと感じた。また親からの心配も最小限で済むとおもった。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいて、他の塾とは違うカリキュラムでやりやすかったから。個別指導で、聞くだけよりも効果がありそうだと思ったから。講師が親しみやすそうだったから。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
- 最寄駅
- JR南武線立川駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都立川市柴崎町2丁目2-19 カトービル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
甲州街道駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京王線高幡不動駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都日野市高幡3-10遠藤ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
完全マンツーマン指導で目標達成までサポートする学習塾

さくらOne個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 受験と内部進学に強いプロ講師による指導
- 多数の専門コースを設置
- 完全マンツーマンで生徒一人ひとりに合った授業を実施
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都立川市柴崎町2-12-6 加藤事務所 1F
地図を見る

- 最寄駅
- 多摩モノレール立川南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
甲州街道駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






塾の総合評価
塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
学習態度を身につけることができた。2、3人の個別学習で丁寧な指導を受けることができた。教員も大学生バイトばかりではなく、正社員の教員も複数名在籍しており信頼できた。面談も適切に設定されており、学習意欲の醸成に役立った。
もっと見る





アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
他の生徒たちと比較したり、競わせることなく、息子のその時点での学力に応じたカリキュラムを考えてくれ、その気にさせる素晴らしい教育だとかんじた。塾で言われたことを素直に取り組んでいた様子で学校の授業もこうあるべきだと思った。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の意欲を引き出してくれた。自身が早稲田大学出身でとても良い学校だったと誇りに思っている様子が、本人に響いたようだった。尊敬する師であり、友達のような存在だった。親としてありがたかったし、彼にとって大きな出会いだった。
もっと見る





カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のテストの点数を確保して内申を上げるコツを指導してくれながら、受験に出る難問の解き方にもチャレンジさせてくれ、勉強を楽しくやっているように見えた。受験まで時間が無い中、生徒に合わせて効率の良いカリキュラムだったと思う。
たくさんの有名学校の受験も勧められた。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が友人や先輩から情報収集して、最終的には、塾の講師と面談して決めた。絶対に早稲田に合格しようと言われたのが、決め手みたいだった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 多摩モノレール立川南駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都立川市柴崎町2丁目3-7松本ビルヂング3階
地図を見る
よくある質問
-
甲州街道駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 甲州街道駅で人気の塾は、1位は代々木個別指導学院 日野校、2位は個別教室のトライ 高幡不動駅前校、3位は代々木個別指導学院 高幡不動校です。
-
甲州街道駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 甲州街道駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年04月現在)
-
甲州街道駅の塾は何教室ありますか?
- A. 甲州街道駅で塾選に掲載がある教室は10件です。(2025年04月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
甲州街道駅周辺のオンラインの塾の調査データ
甲州街道駅周辺のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている甲州街道駅にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は33%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。
甲州街道駅周辺のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている甲州街道駅にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週2回、中学生は44%が週2回、小学生は50%が週3回でした。
甲州街道駅周辺のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている甲州街道駅にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は223人が高校3年生、中学生は392人が中学3年生、小学生は363人が小学4年生でした。
甲州街道駅周辺のオンラインの学習塾や予備校まとめ
甲州街道駅周辺にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾10件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている甲州街道駅周辺にあるオンラインの塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。