お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 東京都 東村山市 武蔵大和駅

武蔵大和駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 53 41~53件表示

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 森塾 東大和校

最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩11分
住所
東京都東大和市東京都東大和市南街5-66-6東大和鈴木ビル1階
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 森塾 東大和校の地図

ico-cancel.webp

6167.webp
TOPスクール 東大和校 東大和校

最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの学力を最大限に伸ばす!地域密着少人数制個別指導塾

ico-recommend--orange.webp

TOPスクール 東大和校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学力診断に基づく一人ひとりに最適な個別指導
  • 入試本番から逆算したカリキュラムによる指導
  • 入会金0円!明瞭リーズナブルな受講費用で続けやすい
最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩11分
住所
東京都東大和市東大和市南街5-89-13-3階
ico-map.webp 地図を見る

TOPスクール 東大和校 東大和校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 ベスト個別指導塾 東村山教室

最寄駅
西武新宿線東村山駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
西武新宿線東村山駅から徒歩4分
住所
東京都東村山市東京都東村山市本町2-22-12
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 ベスト個別指導塾 東村山教室の地図

ico-cancel.webp

525.jpg
ベスト個別指導塾 東村山教室

最寄駅
西武新宿線東村山駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)映像授業

東京多摩の地域密着型の学習塾で高校受験はもちろん、中学受験・大学受験を目指す!

ico-kuchikomi--black.webp 武蔵大和駅にあるベスト個別指導塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(32件)
※上記は、ベスト個別指導塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

不登校を経ての入塾だったので、親子ともどもかなり不安があったが、様々な経験をされた塾長のお陰で、親身かつ、深刻になりすぎず、繊細な娘を細やかにサポートしていただいた。塾に通いだして、あっという間に成績を取り戻し、高校に進学出来た上に、大学も第1志望に合格出来たから、感謝しかない。

東村山教室 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:駒澤大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

無事に高校にいけた。
今も、気にかけてもらえている。
今も懐かしいと思っているんだな。
勉強のしかた、をおしえてもらえたのが良かった。。。。
うちには、とてもとても、合っていたので、良かった〜。

東村山教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

成績が急激にあがった。最初のうちは苦手教科がハッキリしていて克服出来ずに通っている意味があるのか不信感がありましたが、受験を境に一気に全体的な成績が良くなり驚きました。大学受験前にもう必要ないとの事で辞めました。

東村山教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立久留米西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長を始め、先生方の対応はとてもよかったので、3年間嫌がらずに不具合もなく通塾を続けることが出来ました。目標としていた高校入試に向けて、焦らずに1歩ずつ確実に授業の歩みを進めていただいたので、成績が落ちるようなことはなく、成績をあげていくこともできました。

東大和教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:昭和鉄道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2対1の個別指導で、問題を解きながら授業を受けて、最後にその日に受けた講義の復習問題を解いて、出来たら終了という感じ。
雰囲気は、和気あいあいという感じで、娘のように繊細なタイプでも、リラックスして受けることが出来た。

東村山教室 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:駒澤大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

数学は、生徒2人までの先生一人で。
それ以外は、ビデオを見ながら進めていたらしいです。
人数は、??わかりません。
それは、それでたのしかったみたいです。
途中で、お笑い芸人が変わっていたのは、大人の事情らしいのかな?

東村山教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式はマンツーマンでした。毎週の授業では、それぞれの内容を教えていただいていました。各生徒さんも落ち着いて授業していたようなので、集中できないようなことはなかったようです。流れも学校の進行状況にあわせてくれていたようです。雰囲気はとてもよく、部活動との時間の調整などもその都度で対処していだだきました。

東大和教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:昭和鉄道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

中学生の勉強は2〜3人に一人の講師が付いて教えている。生徒同士でわからないところを聞き合ったり教えあったりしすることもあるようです。
高校受験目前では全体的に授業を行っているようです。生徒はみんな静かに勉強しているようです。

東大和教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県富谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円位

東村山教室 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:駒澤大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万位?

東村山教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東村山教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立久留米西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:毎月8000円で夏期講習や冬期講習、春期講習などがあったので、10万円~15万円程度だとおもいます。

東大和教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:昭和鉄道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

娘は繊細なタイプで、合わない人には心を開かないが、担当の女性の先生には勉強以外のことでも、何でもはなしていた。年齢はわからないが、ベテランで、高校、大学の知識も豊富で、様々なパターンの受験に精通していたので、どの模試を受けるのかも含めて、信頼して何でも相談できた。よく褒めてもらっていた。

東村山教室 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:駒澤大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員は、2人で後は大学生のバイトみたい。
うちは、それがとても、とても、よかったみたいです。
話もたくさんして、色々大学の話などきいてたみたいです。
とても、楽しかったみたいです。
たのしく、通えたので、よかった。

東村山教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生はたくさんいらっしゃるので、毎週の授業では、同じ先生だったり、違う先生だったりしましたが、どの先生も、生徒の個性や、授業の進み方や、理解度に合わせて丁寧に指導してくださったとおもいます。親から見ても子供が通塾を続けていても不具合やトラブルはありませんでした。先生の雰囲気も落ち着いた先生が多かったように感じます。塾長ともしっかりと状況把握などを共有していだいていたようでした。

東大和教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:昭和鉄道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の方や大学生のアルバイトもいるようです。
ひとりひとりの勉強に対する気持ちを理解してスケジュールを組んでくれます。やさしい方が多く保護者の応対も丁寧です。講習前に保護ミーティングで勉強の進捗状況や、個人に合わせた講習内容の説明などきちんとしてくれる。

東大和教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県富谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

具体的なことはよくわかりませんが、その時時で(テスト対策など)テキストを変えながら、今何をやっているのかということを、本人がとても理解しながらやっていた。その中で、何が自分の強みで、何が弱みなのか理解しながら、取り組めるカリキュラムを作って下さった。

東村山教室 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:駒澤大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

すべておまかせだったので、しりません。
子供にとって、勉強よりも、とりくむしせいができたみたい。
いま、それがいかされているみたいです。
スケジュールがきちんと、きめられていました。それにそって、すすめていたみたいです。

東村山教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、学校の進行具合や子供の理解度にあわせてつくってもらっていたようです。夏期講習や冬期講習、春期講習では、各地元の学校のテストでの出題傾向なども何年にもわたりリサーチしてくださっているようたで、その結果をもとにカリキュラムを作成していただいたように思います。カリキュラムも、難しくて授業についていく事が出来ないとうようなこともありませんでした。

東大和教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:昭和鉄道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個人に合わせたカリキュラムを提案してくれ、クリアしたらその次に進む感じ。まずは苦手なところをわかるまでやること、つぎに現在の勉強、つぎは少し先の予習、という感じで最終的には先どりの勉強という感じ。本人の無理のない範囲で提案してくれています。

東大和教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県富谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学生の時に通っていて、お世話になったから。信頼できる先生が居て、本人に合った指導をしてくれるから。

東村山教室 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:駒澤大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人が決めたから。

東村山教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:常盤木学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人が別の教室に通っていて、先生も塾長もよい雰囲気だということ、生徒の状況に合わせた指導を行ってくれるということを聞いていたので、実際に面談に行き、雰囲気も良かったので決めました。

東大和教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:昭和鉄道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

新しく開設された塾で自宅から近く、自転車での通塾や送迎などが楽なこと、受講料が他の塾より手頃だったため。友達が先に入塾しており誘われたことも大きな決め手でした。

東大和教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県富谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

ベスト個別指導塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1人に対し生徒2人までで行う丁寧な個別指導
  • 生徒一人ひとりに合わせた充実の入試対策!
  • 生徒一人ひとりの「なるほど」「わかった」「できた」を大切にする質問自習教室を実施!

ベスト個別指導塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線東村山駅から徒歩4分
住所
東京都東村山市東村山市本町2-22-12
ico-map.webp 地図を見る

ベスト個別指導塾 東村山教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 小川中宿通り教室

最寄駅
西武拝島線小川駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 武蔵大和駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今まで回答した通りにこちらから一方的に先生に対して聞いたり相談したりするだけではなく。塾を通じて先生かも何か感じた事を話をして頂いたりすることでお互いの信頼関係が構築されているように思っております。何度か子供も通うことに対して挫折しそうになりましたが今まで長く続けて通う事が出来たのもこう言った関係があった事が要因の一つとして挙げることが出来ると思います。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

通いやすさや先生の教え方等を考慮するとまぁまぁ良い、だと思う。自分のペースで勉強できるのが本人も安心して楽しんでやっているようです。また、早く問題が解けた時は早く帰宅できるのも本人のやる気の一つになっているとの事でした。それと成熟度によってドンドン先に進めるのが楽しいみたいです。現在、中学生の問題をやっているのが楽しいのとやりがいを感じているみたいです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾 先生は結構良い人でとても親身になって教えてくれる先生でとても助かる。周りの子供も結構競争心が高く学び甲斐がある塾でこれからも通い続けたいです。強いて言えば、もう少しアクセスが良ければ直良なので、そこを抜けば100点ですかね。

青葉町教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

判らない所は問題終了時に先生の所にチェックしに行くので、その時に間違った問題や判らない所を教えて頂けるところが良いとの事でした。また、それらの問題を曖昧にせずに授業を受けられるところが力がついて来て本人も良い所だと実感しております。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいと楽しく通っており、小6まで続けてこれました。続けてこれた理由は先生や子供が気心も知っており成熟度によってドンドン先に進むことも出来るし、理解できていない問題に対しては先生が付いて教えてくれるので理解して進めるのが良いみたいです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

行くとプリントを用意されてひたすら解いて帰る前に提出してその場で採点してもらう流れだったようです。
間違えている場合、具体的に解き方とかを教えてもらえる感じではなかったようてます。
応用力などを求めるならば普通の塾が良さそうです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供も先生の教え方には納得しており、判らないところは判りやすく教えてくれるとの事でした。保育園児から通っているので先生も子どもの性格も知って親としても預けやすいです。それと不定期でも親として先生に質問や相談がある時に話を聞いてくれアドバイスも頂けるがこちらとしても通わせ安い点です。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当する一人当たりの人数も妥当で小1から通っているのでお互いの気心も知っており通いやすい。また、丁寧に教えて頂いており楽しく通っております。また、判らないところに関しては徹底的に寄り添って頂き、教えてくれるところが非常に良いと思う。これからも一緒になって続けてくれたら有難いです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

何回か変わったりましたが人によるかもと思います。
格教室に一人の体制のようなので、こちらもお一人だけでした。
ただ、公文は基本教えてもらえることはなく淡々と問題を解き続ける感じのようなのであまり関係ないかもです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは自分の実力でどんどん進むことが出来て子供もやりがいを感じております。そして、無理をしないで自然に学ばせて頂ける環境が子供も長く通い続けることが出来た点だと思います。今では新しいカリキュラムに入るのが楽しいようです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

理解度によりドンドン先に進めるのが子供も楽しいとのこと。また、問題を早く解けた時は早く帰宅できるところも楽しい事の一つになっているようです。カリキュラムもいろいろなバリエーションがあり成熟度によりドンドン進める点が子供もゲーム感覚で勉強しているようで楽しみながら通っています。これからも先に進めるのが楽しいから頑張りたいとの事でした。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、の問題を個々のレベルに応じて用意されて淡々と解き続ける内容のようです。
いけない日がある場合、宿題として持してもらい続けていく感じのようです。
高学年から英語もあったと思います。
科目選択のようです。
選択科目が多ければ予算も高額になる内容だったと思います

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすい。また、自分の実力に合わせたレベルで問題を解くため。その為、頑張れば頑張った分、今の学年の問題より先に進めるのが本人は楽しいようです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いから

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達と一緒にはじめたと思います。
共働きのため放課後の時間帯で学童後の遅い時間に預かってもらえる環境がありがたかったです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武拝島線小川駅から徒歩6分
住所
東京都小平市小平市小川西町2丁目25-9 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 小川中宿通り教室の地図

ico-cancel.webp

comingsoon.webp
八坂寺子屋 本校

最寄駅
西武多摩湖線八坂駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

ベテラン講師が自宅の1室を活用して1対2の個別指導を行っている学習塾

ico-recommend--orange.webp

八坂寺子屋 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教材費や塾内模試代がかからない
  • 1コマ50分と短時間で集中力を保ちやすい
  • 定期テスト直前などの追加指導にも対応
最寄駅
西武多摩湖線八坂駅から徒歩6分
住所
東京都東村山市東村山市栄町3-4-22ラ・フルール久米川305
ico-map.webp 地図を見る

八坂寺子屋 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 松が丘教室【埼玉県】

最寄駅
西武西武園線西武園駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 武蔵大和駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今まで回答した通りにこちらから一方的に先生に対して聞いたり相談したりするだけではなく。塾を通じて先生かも何か感じた事を話をして頂いたりすることでお互いの信頼関係が構築されているように思っております。何度か子供も通うことに対して挫折しそうになりましたが今まで長く続けて通う事が出来たのもこう言った関係があった事が要因の一つとして挙げることが出来ると思います。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

通いやすさや先生の教え方等を考慮するとまぁまぁ良い、だと思う。自分のペースで勉強できるのが本人も安心して楽しんでやっているようです。また、早く問題が解けた時は早く帰宅できるのも本人のやる気の一つになっているとの事でした。それと成熟度によってドンドン先に進めるのが楽しいみたいです。現在、中学生の問題をやっているのが楽しいのとやりがいを感じているみたいです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾 先生は結構良い人でとても親身になって教えてくれる先生でとても助かる。周りの子供も結構競争心が高く学び甲斐がある塾でこれからも通い続けたいです。強いて言えば、もう少しアクセスが良ければ直良なので、そこを抜けば100点ですかね。

青葉町教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

判らない所は問題終了時に先生の所にチェックしに行くので、その時に間違った問題や判らない所を教えて頂けるところが良いとの事でした。また、それらの問題を曖昧にせずに授業を受けられるところが力がついて来て本人も良い所だと実感しております。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいと楽しく通っており、小6まで続けてこれました。続けてこれた理由は先生や子供が気心も知っており成熟度によってドンドン先に進むことも出来るし、理解できていない問題に対しては先生が付いて教えてくれるので理解して進めるのが良いみたいです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

行くとプリントを用意されてひたすら解いて帰る前に提出してその場で採点してもらう流れだったようです。
間違えている場合、具体的に解き方とかを教えてもらえる感じではなかったようてます。
応用力などを求めるならば普通の塾が良さそうです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供も先生の教え方には納得しており、判らないところは判りやすく教えてくれるとの事でした。保育園児から通っているので先生も子どもの性格も知って親としても預けやすいです。それと不定期でも親として先生に質問や相談がある時に話を聞いてくれアドバイスも頂けるがこちらとしても通わせ安い点です。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当する一人当たりの人数も妥当で小1から通っているのでお互いの気心も知っており通いやすい。また、丁寧に教えて頂いており楽しく通っております。また、判らないところに関しては徹底的に寄り添って頂き、教えてくれるところが非常に良いと思う。これからも一緒になって続けてくれたら有難いです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

何回か変わったりましたが人によるかもと思います。
格教室に一人の体制のようなので、こちらもお一人だけでした。
ただ、公文は基本教えてもらえることはなく淡々と問題を解き続ける感じのようなのであまり関係ないかもです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは自分の実力でどんどん進むことが出来て子供もやりがいを感じております。そして、無理をしないで自然に学ばせて頂ける環境が子供も長く通い続けることが出来た点だと思います。今では新しいカリキュラムに入るのが楽しいようです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

理解度によりドンドン先に進めるのが子供も楽しいとのこと。また、問題を早く解けた時は早く帰宅できるところも楽しい事の一つになっているようです。カリキュラムもいろいろなバリエーションがあり成熟度によりドンドン進める点が子供もゲーム感覚で勉強しているようで楽しみながら通っています。これからも先に進めるのが楽しいから頑張りたいとの事でした。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、の問題を個々のレベルに応じて用意されて淡々と解き続ける内容のようです。
いけない日がある場合、宿題として持してもらい続けていく感じのようです。
高学年から英語もあったと思います。
科目選択のようです。
選択科目が多ければ予算も高額になる内容だったと思います

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすい。また、自分の実力に合わせたレベルで問題を解くため。その為、頑張れば頑張った分、今の学年の問題より先に進めるのが本人は楽しいようです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いから

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達と一緒にはじめたと思います。
共働きのため放課後の時間帯で学童後の遅い時間に預かってもらえる環境がありがたかったです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武西武園線西武園駅から徒歩14分
住所
埼玉県所沢市所沢市松が丘2丁目3-7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 松が丘教室【埼玉県】の地図

ico-cancel.webp

1449.jpg
個別指導 学参 東大和校

最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)家庭教師

受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

ico-kuchikomi--black.webp 武蔵大和駅にある個別指導 学参の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、個別指導 学参全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。

酒田校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:酒田南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
  • 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
  • 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩8分
住所
東京都東大和市東大和市南街5-8-1 カ-サスッド1F ナビ個別指導学院内
ico-map.webp 地図を見る

個別指導 学参 東大和校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

3957.webp
志成塾 本校

最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

第二の勉強部屋となる楽しく学習できる教室!やる気を引き出して志を成しとげる塾

ico-recommend--orange.webp

志成塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ​各学校の試験範囲にあわせた2週間前からの定期テスト対策
  • 確実に得点する答案づくりを目指した本格的な受験指導
  • 小学生は個別中学生からは集団で適切な学習環境を用意
最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩9分
住所
東京都東大和市東大和市南街2-113-2ラルミエールムサシノ1階
ico-map.webp 地図を見る

志成塾 本校の地図

ico-cancel.webp

5789.webp
KO-YO塾(向陽塾) 本校

最寄駅
西武狭山線下山口駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

個別指導と一斉指導を組み合わせた学習システムで、生徒一人ひとりの意欲を引き出してくれる学習塾

ico-recommend--orange.webp

KO-YO塾(向陽塾) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校の課題や宿題の指導など、生徒の学習を幅広くサポート
  • 定期テストや英検、北辰テストの対策授業も丁寧に実施
  • 復習や補習が必要な生徒には週1回の無料補習&特訓を実施
最寄駅
西武狭山線下山口駅から徒歩5分
住所
埼玉県所沢市所沢市山口2767-8 ハーモニープラザ1F
ico-map.webp 地図を見る

KO-YO塾(向陽塾) 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1265.jpg
進学塾フィールドアトラクションズ 久米川校

最寄駅
西武新宿線久米川駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

開成中など難関校に続々合格!中学受験や自校作成高校入試に強い塾

ico-kuchikomi--black.webp 武蔵大和駅にある進学塾フィールドアトラクションズの口コミ・評判

口コミ評価:
4.6
(9件)
※上記は、進学塾フィールドアトラクションズ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供のモチベーションが波があるが、保護者のモチベーションが落ちてしまった時に子供保護者共に親身になってくれるところがとても大きい。
継続して勉強し続けたら、本人に合った中学に合格できるのではないかと希望を持つことができる。

久米川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の教え方が上手でとても丁寧なので、息子を安心して預けられる。同じ市内という事もあって、交通の弁もよく通わせやすい。母方の祖父祖母の家からも近いという事もあって安心です。算数と国語の2教科を学ばせていますが、なんとか喰らいついて志望校の合格を勝ち取って欲しい。

久米川校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団で授業を受けるが、一人一人に寄り添っていて良かったと思う。また自主スペースがしっかりしていたので、集中して勉強できるようになっていたので、よかった。また、コロナ禍の時はオンライン授業を行って、授業に遅れないように対策をしていたのもよかった。

国分寺校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立東大和南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人にやる気がありさえすれば、先生方がしっかりフォローしてくれます。その場しのぎの点数アップではなく、自力で学力を上げる指導をしてくれるので、受験がゴールにならず引き続きしっかり成績キープできるのでは、と期待しています。ただし、受け身でいては置いていかれるだけなので、そういうタイプの子は個人指導を選んだ方が良いかもしれないです。

国分寺校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業である。体調悪い時や用事の時はzoomでのオンライン参加も可能。
ざわざわしていることが多く、先生が沈めることもある
生徒同士はとても仲が良い。
そのために授業中の私語が多いのかもしれない。
テスト→解説という流れ。

久米川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

久米川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

久米川校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

国分寺校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立東大和南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

国分寺校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員のみ教員として教えてくれている。
生徒との面談は塾長みずからやってくれるとのこと、授業の説明はレベルが高く、難しいと言いながら解いている。
学習面の相談がとてもし易く親身に相談に乗ってくれる。
一時期漢字テストの成績が思わしくなかった時は一緒に学習対策を考えてくれてとても感謝している。

久米川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回算数は確認テスト、国語は漢字テストがある。漢字テストは90点以上とらないと再テストになる。
復習を重視している。国語の青線復習は結構大変だったりする。
3年生後半から先取り授業を行なっているため大変難易度が高い問題。
計算問題は基礎を重視していふ。
虫食い算が大変難易度が高い。

久米川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から比較的近くであり、進学実績もよい。しかも先生たちも優しいから安心してお願いできる。自分の実家に近いため祖父母の力も借りることができる。

久米川校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

進学塾フィールドアトラクションズ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 指導歴10年以上の講師による授業×定期面談で志望校合格をサポート
  • 独自の合格指導法「GGメソッド」で成績アップ
  • いつでも質問OK&教材も自由に使用OKの自習室へ毎日通い放題!
最寄駅
西武新宿線久米川駅から徒歩5分
住所
東京都東村山市東村山市栄町2-33-2 グランドール久米川2階
ico-map.webp 地図を見る

進学塾フィールドアトラクションズ 久米川校の地図

ico-cancel.webp

6903.webp
富士見学習教室 本校

最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

教科書中心の授業で基礎をしっかり固める1クラス8名程度の少人数制塾

ico-recommend--orange.webp

富士見学習教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 8名までの少人数制のクラス
  • コンピュータテストを実施
  • 楽しく勉強できる仕組み
最寄駅
西武拝島線東大和市駅から徒歩9分
住所
東京都東大和市東大和市南街2-99-1
ico-map.webp 地図を見る

富士見学習教室 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 本町2丁目教室

最寄駅
西武新宿線東村山駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 武蔵大和駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今まで回答した通りにこちらから一方的に先生に対して聞いたり相談したりするだけではなく。塾を通じて先生かも何か感じた事を話をして頂いたりすることでお互いの信頼関係が構築されているように思っております。何度か子供も通うことに対して挫折しそうになりましたが今まで長く続けて通う事が出来たのもこう言った関係があった事が要因の一つとして挙げることが出来ると思います。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

通いやすさや先生の教え方等を考慮するとまぁまぁ良い、だと思う。自分のペースで勉強できるのが本人も安心して楽しんでやっているようです。また、早く問題が解けた時は早く帰宅できるのも本人のやる気の一つになっているとの事でした。それと成熟度によってドンドン先に進めるのが楽しいみたいです。現在、中学生の問題をやっているのが楽しいのとやりがいを感じているみたいです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾 先生は結構良い人でとても親身になって教えてくれる先生でとても助かる。周りの子供も結構競争心が高く学び甲斐がある塾でこれからも通い続けたいです。強いて言えば、もう少しアクセスが良ければ直良なので、そこを抜けば100点ですかね。

青葉町教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

判らない所は問題終了時に先生の所にチェックしに行くので、その時に間違った問題や判らない所を教えて頂けるところが良いとの事でした。また、それらの問題を曖昧にせずに授業を受けられるところが力がついて来て本人も良い所だと実感しております。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいと楽しく通っており、小6まで続けてこれました。続けてこれた理由は先生や子供が気心も知っており成熟度によってドンドン先に進むことも出来るし、理解できていない問題に対しては先生が付いて教えてくれるので理解して進めるのが良いみたいです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

行くとプリントを用意されてひたすら解いて帰る前に提出してその場で採点してもらう流れだったようです。
間違えている場合、具体的に解き方とかを教えてもらえる感じではなかったようてます。
応用力などを求めるならば普通の塾が良さそうです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供も先生の教え方には納得しており、判らないところは判りやすく教えてくれるとの事でした。保育園児から通っているので先生も子どもの性格も知って親としても預けやすいです。それと不定期でも親として先生に質問や相談がある時に話を聞いてくれアドバイスも頂けるがこちらとしても通わせ安い点です。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

担当する一人当たりの人数も妥当で小1から通っているのでお互いの気心も知っており通いやすい。また、丁寧に教えて頂いており楽しく通っております。また、判らないところに関しては徹底的に寄り添って頂き、教えてくれるところが非常に良いと思う。これからも一緒になって続けてくれたら有難いです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

何回か変わったりましたが人によるかもと思います。
格教室に一人の体制のようなので、こちらもお一人だけでした。
ただ、公文は基本教えてもらえることはなく淡々と問題を解き続ける感じのようなのであまり関係ないかもです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは自分の実力でどんどん進むことが出来て子供もやりがいを感じております。そして、無理をしないで自然に学ばせて頂ける環境が子供も長く通い続けることが出来た点だと思います。今では新しいカリキュラムに入るのが楽しいようです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

理解度によりドンドン先に進めるのが子供も楽しいとのこと。また、問題を早く解けた時は早く帰宅できるところも楽しい事の一つになっているようです。カリキュラムもいろいろなバリエーションがあり成熟度によりドンドン進める点が子供もゲーム感覚で勉強しているようで楽しみながら通っています。これからも先に進めるのが楽しいから頑張りたいとの事でした。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語、算数、の問題を個々のレベルに応じて用意されて淡々と解き続ける内容のようです。
いけない日がある場合、宿題として持してもらい続けていく感じのようです。
高学年から英語もあったと思います。
科目選択のようです。
選択科目が多ければ予算も高額になる内容だったと思います

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすい。また、自分の実力に合わせたレベルで問題を解くため。その為、頑張れば頑張った分、今の学年の問題より先に進めるのが本人は楽しいようです。

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いから

東村山駅前教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達と一緒にはじめたと思います。
共働きのため放課後の時間帯で学童後の遅い時間に預かってもらえる環境がありがたかったです。

萩山小前教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
西武新宿線東村山駅から徒歩5分
住所
東京都東村山市東村山市本町2丁目24-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 本町2丁目教室の地図

ico-cancel.webp
123
前へ 次へ

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください