

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
桜街道駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と指導方針が合えば、通ってもいいのではないだろうか
こどもは楽しく通っていたので、やらせてみてよかったと思っている
時間効率や費用対効果は良いとは言えないので、向き不向きは的確に見る必要がある
もっと見る



塾の総合評価
長く通い、先生とも親しくさせてもらえた点はありがたかったと思う
うちの子が合っていたのか、モデルケースになりうるのか、というと微妙だが、
先生からは大きく期待されていたように思える
楽しく勉強はできていたようなので、「普通」とした
もっと見る



塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進度が異なるので、都度先生にわからないところを聞く必要があり、引っ込み思案な生徒には合わずに厳しいかもしれない
生徒同士の雑談もまああるので、自主性が大事なところ
それは仕方がないかもしれない
もっと見る



アクセス・環境
基本スタイルは「宿題」として家でやる
塾に行ったときは採点がメインで、指導されているといった感じではない
あくまで生徒自身が自分でやり方を見つけ、学んでいくので、
そのセンスがないとまったく伸びないと思う
もっと見る



アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
愛情を持って、熱心に指導してくれていると思う
勉強だけでなく、本を読むこと、自分で考えることの重要性を常日頃から教え伝えてくれている
教え方はそれなりだと思う
高齢で体調面が少し心配なところがある
もっと見る



講師陣の特徴
高齢なので体調面が心配ではあるが、面倒見はいいと思う
その反面、本人や保護者の意思はあまり汲んでくれず、理想の方針を勧めてくる感が強い
本人が理系に進みたいわけでもないのに、小学5年で数ⅡやⅢをさせられていた
もっと見る



講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
理解し切れていないままどんどん進んでしまう傾向があり、基礎知識が定着しないまま先の理解が追いつかず、何度も戻っているのは非効率に感じる
やる気があれば合致すると思うが、逆ならば時間とお金の浪費になりかねない
もっと見る



カリキュラムについて
理解した、とは言い切れないままどんどん進んでしまう
もちろん伸ばさせたい意向があるのは感じるが、果たしてちゃんと理解できているかに疑問が残る
それよりも正答率を上げたり見直しのコツなどを身に付けさせてもらいたかった
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、お試しで何度か通ってみてから、本人が行きたいと強く希望したので、やりたいのなら頑張れと決めた
もっと見る



この塾に決めた理由
場所が家から近いのと、本人がやりたがっていたのが大きな理由
結果的に9年間継続しているのでよかったのかもしれない
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武拝島線武蔵砂川駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都立川市上砂町5丁目11-10
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
桜街道駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都東大和市向原4丁目18-3
地図を見る


- 最寄駅
- 多摩モノレール上北台駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
桜街道駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と指導方針が合えば、通ってもいいのではないだろうか
こどもは楽しく通っていたので、やらせてみてよかったと思っている
時間効率や費用対効果は良いとは言えないので、向き不向きは的確に見る必要がある
もっと見る



塾の総合評価
長く通い、先生とも親しくさせてもらえた点はありがたかったと思う
うちの子が合っていたのか、モデルケースになりうるのか、というと微妙だが、
先生からは大きく期待されていたように思える
楽しく勉強はできていたようなので、「普通」とした
もっと見る



塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進度が異なるので、都度先生にわからないところを聞く必要があり、引っ込み思案な生徒には合わずに厳しいかもしれない
生徒同士の雑談もまああるので、自主性が大事なところ
それは仕方がないかもしれない
もっと見る



アクセス・環境
基本スタイルは「宿題」として家でやる
塾に行ったときは採点がメインで、指導されているといった感じではない
あくまで生徒自身が自分でやり方を見つけ、学んでいくので、
そのセンスがないとまったく伸びないと思う
もっと見る



アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
愛情を持って、熱心に指導してくれていると思う
勉強だけでなく、本を読むこと、自分で考えることの重要性を常日頃から教え伝えてくれている
教え方はそれなりだと思う
高齢で体調面が少し心配なところがある
もっと見る



講師陣の特徴
高齢なので体調面が心配ではあるが、面倒見はいいと思う
その反面、本人や保護者の意思はあまり汲んでくれず、理想の方針を勧めてくる感が強い
本人が理系に進みたいわけでもないのに、小学5年で数ⅡやⅢをさせられていた
もっと見る



講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
理解し切れていないままどんどん進んでしまう傾向があり、基礎知識が定着しないまま先の理解が追いつかず、何度も戻っているのは非効率に感じる
やる気があれば合致すると思うが、逆ならば時間とお金の浪費になりかねない
もっと見る



カリキュラムについて
理解した、とは言い切れないままどんどん進んでしまう
もちろん伸ばさせたい意向があるのは感じるが、果たしてちゃんと理解できているかに疑問が残る
それよりも正答率を上げたり見直しのコツなどを身に付けさせてもらいたかった
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、お試しで何度か通ってみてから、本人が行きたいと強く希望したので、やりたいのなら頑張れと決めた
もっと見る



この塾に決めた理由
場所が家から近いのと、本人がやりたがっていたのが大きな理由
結果的に9年間継続しているのでよかったのかもしれない
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 多摩モノレール上北台駅から徒歩22分
- 住所
-
東京都武蔵村山市神明2-2-1
地図を見る
- 最寄駅
- 西武拝島線武蔵砂川駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり映像授業
小学生〜高校生まで、オーダーメイド感覚の授業を受けられる学習塾!

ブルーベアースクール 編集部のおすすめポイント

- 小学生は講師1:生徒3〜4名の少人数指導!中学受験にも対応OK
- 中高生は「一斉+個別」or「完全個別」指導!映像解説も導入
- 英検漢検数検TOEICなど各種検定の事前対策も受けられる
桜街道駅にあるブルーベアースクールの口コミ・評判
塾の総合評価
我が家は個別で対応して下さる塾を探していました。大手の塾だと決まった教材、決まったカリキュラムで進められる授業。
子供が通っている学校では、学校独自の教科書を使用しているので、個別対応の塾の通塾しか考えられませんでした。先生1人に対し、生徒の数も少なく、分からないとすぐに先生の目が届いて指導して下さる、そんな塾です。アットホームで質問もしやすく、子供は楽しく通塾しています。
もっと見る




アクセス・環境
少ない時は先生1人に対して生徒1人。多くても先生1人に対し、生徒4人くらいまでで対応して下さいます。少しプライベートな事もお話ししながら楽しく授業を進めて下さいます。楽しく、しっかり勉強する、と言った感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




講師陣の特徴
メインで教えて下さる先生は、学校の進み具合によって個別に対応してして下さり
安心してお任せできます。
季節講習などの時はアルバイトの学生の先生の時もありましたが、授業の内容はしっかり理解していた様に思います。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒一人一人に個別対応なので、その子に合わせてカリキュラムを組んでもらえます。その都度、学校での授業の内容を話し
授業に対応してしていただけます。特に年間を通して予定が組まれているわけではありません。
検定の前などは教科を問わず授業して下さいます。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くで通いやすく、駐車場もあり送迎しやすかったから。
個別対応なので習熟度に合わせて授業を進めて下さるから。
もっと見る




- 最寄駅
- 西武拝島線武蔵砂川駅から徒歩23分
- 住所
-
東京都武蔵村山市学園5-3-1
地図を見る

- 最寄駅
- 西武新宿線田無駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 西武新宿線田無駅
- 住所
-
東京都武蔵村山市学園5-3-1
地図を見る
- 最寄駅
- 多摩モノレール泉体育館駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
桜街道駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 最寄駅
- 多摩モノレール泉体育館駅から徒歩13分
- 住所
-
東京都立川市幸町3-13-14矢島ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
桜街道駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と指導方針が合えば、通ってもいいのではないだろうか
こどもは楽しく通っていたので、やらせてみてよかったと思っている
時間効率や費用対効果は良いとは言えないので、向き不向きは的確に見る必要がある
もっと見る



塾の総合評価
長く通い、先生とも親しくさせてもらえた点はありがたかったと思う
うちの子が合っていたのか、モデルケースになりうるのか、というと微妙だが、
先生からは大きく期待されていたように思える
楽しく勉強はできていたようなので、「普通」とした
もっと見る



塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で進度が異なるので、都度先生にわからないところを聞く必要があり、引っ込み思案な生徒には合わずに厳しいかもしれない
生徒同士の雑談もまああるので、自主性が大事なところ
それは仕方がないかもしれない
もっと見る



アクセス・環境
基本スタイルは「宿題」として家でやる
塾に行ったときは採点がメインで、指導されているといった感じではない
あくまで生徒自身が自分でやり方を見つけ、学んでいくので、
そのセンスがないとまったく伸びないと思う
もっと見る



アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
愛情を持って、熱心に指導してくれていると思う
勉強だけでなく、本を読むこと、自分で考えることの重要性を常日頃から教え伝えてくれている
教え方はそれなりだと思う
高齢で体調面が少し心配なところがある
もっと見る



講師陣の特徴
高齢なので体調面が心配ではあるが、面倒見はいいと思う
その反面、本人や保護者の意思はあまり汲んでくれず、理想の方針を勧めてくる感が強い
本人が理系に進みたいわけでもないのに、小学5年で数ⅡやⅢをさせられていた
もっと見る



講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
理解し切れていないままどんどん進んでしまう傾向があり、基礎知識が定着しないまま先の理解が追いつかず、何度も戻っているのは非効率に感じる
やる気があれば合致すると思うが、逆ならば時間とお金の浪費になりかねない
もっと見る



カリキュラムについて
理解した、とは言い切れないままどんどん進んでしまう
もちろん伸ばさせたい意向があるのは感じるが、果たしてちゃんと理解できているかに疑問が残る
それよりも正答率を上げたり見直しのコツなどを身に付けさせてもらいたかった
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近くにあり、お試しで何度か通ってみてから、本人が行きたいと強く希望したので、やりたいのなら頑張れと決めた
もっと見る



この塾に決めた理由
場所が家から近いのと、本人がやりたがっていたのが大きな理由
結果的に9年間継続しているのでよかったのかもしれない
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武拝島線東大和市駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都東大和市向原4丁目25-9
地図を見る