

ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
東久留米駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別学習だったので1対1でわからないところや 合格までの勉強のプラン や道のりを 先生と一緒に相談しながら学習をやっていた。受験する大学の赤本を何度も一緒に繰り返し復習した。こまめに塾の先生と連絡を取り合い 学習を進めていた。
もっと見る






塾の総合評価
自分的には、あまり自分にあっていないと感じていながら通っていたので、あまり善い評価をつけることが出来ない。でも、学力があって、勉強する習慣をつけたい人とかなら、合う塾ではあると思う。あまり頭が良くない人は、授業がある塾に通うべきだと思う
もっと見る




塾の総合評価
少しお値段が高かったので、普通にしました。
他に比べたら、安いほうみたいですが。
立地もよく、家からも近かったので総合的によかったと思います。
塾長も感じが良く、子どもも嫌がることなく通えていたのでよかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
塾には通ってましたが、成績はぜんぜん良くなりませんでした。少しでも良くなれば、通わせて良かったと思うんでしょうが、変わらないので違う塾の方が良かったんじゃないかとか、授業料が高いので行かせなくても良かったのかな?などと思ったりしました。
もっと見る


アクセス・環境
小テストなどはなく、黙々とワークを解き進めるような感じで、分からないところがあったら聞くというのが授業だった。聞けば先生が近くにいるが、それ以外はスマホを触っていたり、ゲームをしていたりしてある。あまり印象は良くない。
もっと見る




アクセス・環境
わからないところを質問するシステムでした。
質問すると丁寧に教えて頂けたようです。
1人の先生に3人の生徒でしたが、静かに集中して取り組めたようでした。
自分のやりたい教科、学校の宿題などもみていただけたようです。
もっと見る




アクセス・環境
入塾時に選んだコースで行います。(マンツーマン、1対3など)流れは、宿題チェック→前回の復習→授業→次回の宿題提示→終了です。途中に雑談を交えながら授業をするので和気あいあいとしていて、講師の方が分からないところがあっても分かるようになるまで詳しく解説してくださるので苦手を潰すことができます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
比較的大学生が多く感じた。正規社員の人だと当たりな感じ。わかりやすい先生と分かりにくい先生がはっきりしており、先生ガチャが自分の中であった。気軽に分からないところを聞けると言うのが売りなのに、聞いても答えてくれない先生もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
曜日によって、毎回決まった先生ではなかったようですが、わかりやすかったようです。
例題も多く出してくれたようで、応用にも強くなれたようです。
どの先生も分かりやすく、丁寧に指導してくれたようです。
もっと見る




講師陣の特徴
社員のプロの方から大学生まで様々な講師の方々がいます。人によって多少教え方は違いますが、どの方も理解できないところがあると細かく、板書して説明してくださります。気さくで話しやすい人ばかりなので質問もしやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験でこの塾に通っている人が多かったイメージがある。なので中学生が多く、高校生、小学生がちらほら居るような感じだったと思う。マンツーマンか、1対3の授業を選べるような感じ。先生はお金をかければ指名できる。
もっと見る




カリキュラムについて
わからないところを聞くシステムだったので、ひたすら問題を解いていたようです。
学校の宿題や課題もみていただけたようでした。
自分のやりたい教科をその日に決めるので、どうしようかと悩みはあるようでした。
集中して取り組めたようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
マンツーマンと1(先生)対3(生徒)の50,90,100分が基本的なコースとしてあり、他にも学校テスト対策を集中的にするテストターボや、夏期講習や冬期講習など自分の成績と照らし合わせてつけられるオプションもあってとても便利です。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、通っている友達もいたため、通いやすい環境にあるかなと思い、この塾を選んだ。マンツーマンの授業なので、分からないところを気軽な聞けるから
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いのと、友人が通っていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から一番近い塾で、雰囲気がよく、体験に行ったとき、わからない問題を基礎から丁寧に教えてもらえたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都清瀬市松山2-3-1-2F
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
東久留米駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別学習だったので1対1でわからないところや 合格までの勉強のプラン や道のりを 先生と一緒に相談しながら学習をやっていた。受験する大学の赤本を何度も一緒に繰り返し復習した。こまめに塾の先生と連絡を取り合い 学習を進めていた。
もっと見る






塾の総合評価
自分的には、あまり自分にあっていないと感じていながら通っていたので、あまり善い評価をつけることが出来ない。でも、学力があって、勉強する習慣をつけたい人とかなら、合う塾ではあると思う。あまり頭が良くない人は、授業がある塾に通うべきだと思う
もっと見る




塾の総合評価
少しお値段が高かったので、普通にしました。
他に比べたら、安いほうみたいですが。
立地もよく、家からも近かったので総合的によかったと思います。
塾長も感じが良く、子どもも嫌がることなく通えていたのでよかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
塾には通ってましたが、成績はぜんぜん良くなりませんでした。少しでも良くなれば、通わせて良かったと思うんでしょうが、変わらないので違う塾の方が良かったんじゃないかとか、授業料が高いので行かせなくても良かったのかな?などと思ったりしました。
もっと見る


アクセス・環境
小テストなどはなく、黙々とワークを解き進めるような感じで、分からないところがあったら聞くというのが授業だった。聞けば先生が近くにいるが、それ以外はスマホを触っていたり、ゲームをしていたりしてある。あまり印象は良くない。
もっと見る




アクセス・環境
わからないところを質問するシステムでした。
質問すると丁寧に教えて頂けたようです。
1人の先生に3人の生徒でしたが、静かに集中して取り組めたようでした。
自分のやりたい教科、学校の宿題などもみていただけたようです。
もっと見る




アクセス・環境
入塾時に選んだコースで行います。(マンツーマン、1対3など)流れは、宿題チェック→前回の復習→授業→次回の宿題提示→終了です。途中に雑談を交えながら授業をするので和気あいあいとしていて、講師の方が分からないところがあっても分かるようになるまで詳しく解説してくださるので苦手を潰すことができます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
比較的大学生が多く感じた。正規社員の人だと当たりな感じ。わかりやすい先生と分かりにくい先生がはっきりしており、先生ガチャが自分の中であった。気軽に分からないところを聞けると言うのが売りなのに、聞いても答えてくれない先生もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
曜日によって、毎回決まった先生ではなかったようですが、わかりやすかったようです。
例題も多く出してくれたようで、応用にも強くなれたようです。
どの先生も分かりやすく、丁寧に指導してくれたようです。
もっと見る




講師陣の特徴
社員のプロの方から大学生まで様々な講師の方々がいます。人によって多少教え方は違いますが、どの方も理解できないところがあると細かく、板書して説明してくださります。気さくで話しやすい人ばかりなので質問もしやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験でこの塾に通っている人が多かったイメージがある。なので中学生が多く、高校生、小学生がちらほら居るような感じだったと思う。マンツーマンか、1対3の授業を選べるような感じ。先生はお金をかければ指名できる。
もっと見る




カリキュラムについて
わからないところを聞くシステムだったので、ひたすら問題を解いていたようです。
学校の宿題や課題もみていただけたようでした。
自分のやりたい教科をその日に決めるので、どうしようかと悩みはあるようでした。
集中して取り組めたようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
マンツーマンと1(先生)対3(生徒)の50,90,100分が基本的なコースとしてあり、他にも学校テスト対策を集中的にするテストターボや、夏期講習や冬期講習など自分の成績と照らし合わせてつけられるオプションもあってとても便利です。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、通っている友達もいたため、通いやすい環境にあるかなと思い、この塾を選んだ。マンツーマンの授業なので、分からないところを気軽な聞けるから
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いのと、友人が通っていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から一番近い塾で、雰囲気がよく、体験に行ったとき、わからない問題を基礎から丁寧に教えてもらえたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩17分
- 住所
-
埼玉県新座市野寺4-12-24 松本ビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線東久留米駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
東久留米駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは家から一番近かったところです。
あとは講習代がほんとうに安かったです。
他の塾は夏期講習、冬期講習で何十万もかかるようでしたが1万円以内でした。
外部の塾生も講習にはさんかできて
その時にはもう少し高かったようです。
テスト前、入試前には毎日何時間でも来て良いと言われ普段休みの日曜日なども
塾が開かれていました。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく先生が優しく指導してくださったこと。
先生お二人が専門分野が違うことで多方面にわたって教えていただけたこと。
年齢も違っていたので子供達も相談内容によってこの先生に相談しようとか考えていたようです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒のペースや個性を尊重して接してくれる。無理な押し付けをしない。
質問をすると、丁寧に何度もわかるまで説明してくれる。
保護者にも丁寧に対応してくれる。
精神的なフォローもとても丁寧にしてくれる。
面接や小論文の練習もしっかりやってくれる。
もっと見る





塾の総合評価
自習型の塾である為、自分のペースで勉強したいには最適であった。プリント類も準備してもらえるので、テスト前等に特に力を入れたい範囲等は、ちゃんと勉強出来ていたようで、自学の補助、指導を要望する子にはお勧めできる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導でした。教室はつくえと椅子がずらっとならべてありました。
購入できるものと借りられるテキストの棚が置いてありました。
コピー機もあり必要なものは生徒自身でコピーしてつかっていたようです。
出口付近に毎日の学習内容を書いてかえり
その後先生がアドバイスや課題を書いてくれる連絡帳みたいなものがありました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導の塾でした。
子供達はテキストに沿って勉強していましたが先生がよく見回りに来て指導していただいていたようです。
良いところはよく褒めてくださっていました。
苦手なところもよく把握されていたので行き詰まっている時は先生からよくお声をかけてくださっていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが先生は1人にたいしてひとりひとり見てくれて助かりました。しっかり生徒の特徴を掴み成績の上がり方がなかなかうまくいかないと親に面談し 話をし改善方法を考え本人にも細かく教えていただきました、
もっと見る





アクセス・環境
集団ではなく、生徒それぞれの課題にそれぞれ向き合って勉強している印象です。マンツーマンではないので先生と向き合う時間は少ないかもしれないですが、先生が常にまわってくれるので聞きにくいとかはないです。小テストもないですし生徒同士順位をつけたり競い合うこともないです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は2人いました。
数年に一度先生が1人ずつ交代してました。
バイトの学生ではなかったです。
時々塾を卒業した学生さんが少し手伝いに来ていたようです。
40代くらいの先生と20代の先生のお二人でした。
それぞれ理数系、文系の先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生はお二人いました。
お一人はベテランの先生、もう1人は若い先生でした。
お一人お一人専門が分かれていたのでこの
分野はこの先生が得意とか分けていたようです。
子供達も若い先生は話しかけやすいとかあったようです。
ベテランの先生は面談時に子供達をすごくよく見ていてくださりよく把握されていました。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒に一生懸命向き合ってくれました
最初は成績は上がらず苦戦していましたが先生が何回か親とも面談していただき塾に通い方など本人も毎日ように塾に行ってくれて勉強の向き合い方を教わりました。やはりお家ではやれなかったぶん 塾では真面目に取り組んでくれたので先生のおかげですね、
もっと見る





講師陣の特徴
成績あげるぞー!というような熱血な感じではなく、見守り寄り添ってくださるような先生でした。勉強にはまったく関係ない子供の好きなゲームやアニメの話しも嫌がらず聞いてくださっていたみたいです。とても優しかったです。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教科書に合わせてテキストがあったようです。
テキストも購入したりすることもあれば
塾に置いてあったものを使って良かったようです。
その子の能力に合わせてテキストが選ばれていました。例えば論文が得意だったのですが上級コースのテキストを使っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの詳細は詳しくはわかりませんが学校で使っている教科書に沿ったテキストを用意してくださっていました。
苦手なところはそれにあったテキスト。
成績の良い分野のはもっと伸ばせるようにレベルの高いものを用意してくださっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の教科書からやるので 復讐がしやすかったとおもいます。 自分でコピーをしたりただノートに書き足すんではなく 何度もわかるまで問題をといてたからやっていました。ムダのないコピーや教材を買わされるわけでなく大変たすかりました
もっと見る





カリキュラムについて
週3、1.5時間から始めました。3教科選択できます。中3から週3の3時間に変更しました。週5、3時間などのコースもあったと思います。土曜日コースもあります。定期テスト2週間前から毎日行けます。振替も通塾日であればいつでも可能です。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのが第一です。
あとは週3日としていてもテスト前は毎日通って良いなどあり
講習代が追加などなく良かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近くて通り沿いで
塾の行き帰りも危なくないと思いました。
個別指導を探していたのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾にした理由は家からの距離とお値段が他の塾より安かったからです。相談した時もわかりやすく説明していただけました
もっと見る





この塾に決めた理由
進路がまず決まっていない状態だったので、ガツガツ勉強!成績アップ!というより苦手を無くしたり学習習慣を定着してほしかったため。
もっと見る




受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線東久留米駅から徒歩25分
- 住所
-
埼玉県新座市野寺2-20-20エイトストーンひばり102
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
東久留米駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでカリキュラムに沿って各人映像視聴したうえで演習問題に取り組み、先生が質問に答える、丸付けするスタイル。
オンラインで演習問題に取り組むためデータがすべて蓄積されており強み弱みが一目瞭然。
生徒もみな静かに自身の課題に取り組んでいて休み時間は近隣校の生徒が多く和気あいあいとしている
もっと見る




アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
教育長はそれなりの選抜を経て着任しているよう。他質問などで先生が常時3,4人いるがバイトなのか社員なのかまでは正直なところよくわからない。
教育長は非常に熱心かつ褒めて伸ばす方針に見受けられる。真剣に一人一人に向き合っている印象をうける
もっと見る




講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
都立高校受験、定期テスト内申対策に重点を置いている。
定期テスト前はしっかり対策をしてくれるし塾内の本人の正答率データなどに基づき、苦手分野の演習に重点を置いているので成績の底上げがはかりやすいと思う
もっと見る




カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
一人で通いやすい距離、授業料が適正であること、教室長と面談してこの先生の考え方なら任せても大丈夫と思えた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30(火〜金) / 13:00~18:30(土) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都清瀬市松山1-4-19第2清瀬プラザビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
東久留米駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでカリキュラムに沿って各人映像視聴したうえで演習問題に取り組み、先生が質問に答える、丸付けするスタイル。
オンラインで演習問題に取り組むためデータがすべて蓄積されており強み弱みが一目瞭然。
生徒もみな静かに自身の課題に取り組んでいて休み時間は近隣校の生徒が多く和気あいあいとしている
もっと見る




アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
教育長はそれなりの選抜を経て着任しているよう。他質問などで先生が常時3,4人いるがバイトなのか社員なのかまでは正直なところよくわからない。
教育長は非常に熱心かつ褒めて伸ばす方針に見受けられる。真剣に一人一人に向き合っている印象をうける
もっと見る




講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
都立高校受験、定期テスト内申対策に重点を置いている。
定期テスト前はしっかり対策をしてくれるし塾内の本人の正答率データなどに基づき、苦手分野の演習に重点を置いているので成績の底上げがはかりやすいと思う
もっと見る




カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
一人で通いやすい距離、授業料が適正であること、教室長と面談してこの先生の考え方なら任せても大丈夫と思えた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30(火〜金) / 13:00~18:30(土) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都西東京市栄町1-9-19岡村ビル 1F - A
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東久留米駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
私は個別塾が落ち着いてやれるし、質問もわかるまで行えるためとても良かった。先生たちも沢山話しかけてくれるため様々な事で相談に乗ってもらい、何かあった時や心配なことがある時は親身になってくれた。また、先生をこちらで選べるため、当たり外れなどはないため、安心して通うことが出来た。
もっと見る






塾の総合評価
塾は講師の質が高く、一人ひとりに合わせた指導で理解が深まる環境が整っていました。教材やカリキュラムも充実し、質問もしやすい雰囲気がありました。通いやすさや費用面でも満足でき、受験対策として非常に効果的だったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾としての基本的な機能(わからないところを教えてもらう、授業を組んでもらって計画的に学力を向上させるなど)がきちんとしており、さらに生徒と先生の間での信頼関係を築くことができるため、気軽に質問をしたり進路の面で相談したりもちろん日常会話をしてメンタルケアをしたりなどとしてくれる。面談での手厚いサポートもあり、個別指導で悩んでいる人にはぜひお勧めしたい。実際に英検の資格を1から勉強し始めて一発合格することができたためやる気を上げてもらって生徒が頑張ることができるためとても良い。
もっと見る





塾の総合評価
全体を通してみても特に悪いことはなかったし、何度も言うが、塾講師との年がかなり近いのでやりやすいということが挙げられる。また、立地も最高なので通いやすいだけでなく、近くのショッピングモールで軽い息抜きをすることもできるから。
もっと見る






アクセス・環境
先生によってテキスト中心に進めたり、演習メインで進めたりと様々だった。生徒にあうやり方を提案してくれる。個別塾のため、質問はとてもしやすい環境であり、わかるまでしっかり教えてくれた。また、授業時間外でも手が空いている先生に質問をすることも可能で、どの先生もフレンドリーに話してくれるため質問がしやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は毎回、前回の復習から始まり、新しい内容をわかりやすく丁寧に進める流れでした。先生の説明は親しみやすく質問もしやすい雰囲気だったので、質問を躊躇うこともなく集中して取り組める環境が整っていました。
もっと見る






アクセス・環境
自分のやりたい課題を持ち込んだり教科書の内容を一緒に読解したり資格を取るために対策を行ったりなど自由度は高めである。小テストは単語テストをメインに行なっている。また宿題を出されることがあり自宅学習に対してもしっかり指導をしてくれる。先生とフランクに打ち解けるため質問がしやすかったりわかりやすく教えてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
授業の基本的な流れとしては、は基本的に最初に宿題の確認から始まり、その後に授業に取り組むことが多かった。全体を通しての雰囲気としてはお互いに真剣に取り組むことが多かったが、たまに世間話などもはさみながら授業を行っていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多く、何人かに授業をしてもらってその中から合う先生を選べた。男性も女性も多く、希望があれば伝えたら取り入れてくれていた。どの先生も教え方ややり方も様々で、とても分かりやすかった。合わない先生になることは絶対にないだろう。
もっと見る






講師陣の特徴
塾講師は知識が豊富で教え方がわかりやすく、一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に指導してくれました。質問にも親身に対応し、モチベーションを高める声かけをしてくれたため、すごく安心して学習に取り組めました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師が現役の大学生な為成功体験や先生たちの経験を活かして資格を取ることができた。また、生徒の状況に応じてある程度のメンタルケアをしてくれたり一人一人に対してしっかり対応してくれる。面談では先生からのカリキュラム説明や勉強に対しての取り組みが丁寧に説明されていてとてもわかりやすくこの先生なら任せても良いと言う安心感のある講師である。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は大半がアルバイトの大学生の方だった。塾講師だけあって教え方も上手なのだが、何より年齢が近かったので話やすかったことが一番良かったことであると感じている。また、最後まで親身に接してくれたので、今でも非常に感謝の気持ちでいっぱいである。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は先生が個人に合わせてレベルを設定してくれる。ベースは生徒と先生で話し合って決めていることが多かったと思う。基本的には週に1回で2対1で行うことが多い。ただ目標の期限や本人のレベル、希望によっては週に2回行ったり1対1で行うことも可能である。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から応用まで段階的に組まれており、個々の理解度や目標に合わせて柔軟に調整できました。置いていかれてないかをその都度確認してくれる定期的な進捗確認もあり、自分に合った効率よく学力を伸ばせる内容でした。
もっと見る






カリキュラムについて
先生たちが生徒に合わせて組んでくれるようなもので内部進学であればそれに合わせた授業進行で資格を取るための勉強をしたりレベルに合わせてテキストを選んで提案してくれる形である。ボリュームがしっかりあるためかなり力が身についたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
ごく一般的な内容を中心に取り組んでいた記憶がある。とわいえども、大学受験の内容でもあったので凄く難しく、とても苦労をしたと思う。また、夏・冬には主に夏期講習や冬期講習を行っていたので、短期間で一気に受験勉強に捗ることができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、学校帰りに通うことが出来たので見学に行った。生徒に合わせた指導をしていると知り、塾長と話した時にしっかりと考えてくれそうに感じたため決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
一人ひとりに合わせた丁寧な指導が受けられ、加えてわからないことをすぐに質問できる環境が整っていたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生に教えてもらう時にわかりやすく教えてもらえるのはもちろん、質問がしやすい雰囲気でわからないこともすぐ解決できるから。また、進路指導も手厚いため、迷った時は相談がとてもしやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾内の雰囲気が他の塾と比較してとても良いと思ったからである。また、講師の方との年が近かったのも挙げられる。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都清瀬市元町1-3-42MKビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
東久留米駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個人的にはとてもいい塾だったと思います。講師のみなさんもフレンドリーで気さくに話せる様な人柄が多く、授業の内容も分かりやすく、塾側が受験まですごくサポートしてくださっていたので、結果高校に受かることができたし、娘も楽しかったと言っていて悔いのない塾選びができたと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
自分のレベルに合わせて勉強できる
是が非でも合格させる
自分に合わせたカリキュラムで、できる
先生の指導がわかりやしかった
勉強できる環境が整ってた
わからないとこはわかるまで指導してくれた
自分で考える力が身についた
わからないとこはわかるまで徹底して教えてくれた
もっと見る





塾の総合評価
自分のペースでできて自分のしたいやり方で勉強することが出来て自分の思った通りに授業をしてくれるから勉強しやすかった
また1人で勉強していても間違えた所をなんで間違えたのかを理解できるようになるまで教えてくれるのとノートに説明解き方をまとめてくれるのでよかった
もっと見る






塾の総合評価
先生方がみんな親しみやすく熱心で親身になって勉強をサポートしてくれるので、最後まで諦めずに受験を頑張れたと思う。また、勉強面だけでなく、メンタル面も気にかけてくれたのでとてもあたたかい塾だと思う。また、志望大学の受験方式や日程などの相談も丁寧に対応してくれてとてもありがたかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は1人の講師が3人の生徒を持つ、マンツーマンで、前後の生徒とは仕切りで区切られていて、1人で集中できる空間が出来ていた。授業の流れはまず勉強が得意な生徒に話しかけ、問題を解かせている間に不得意な子に説明したりしていた。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその人にあったペースでその人にあった教え方をしてくれる
分からないところをわかるまで説明してくれて分からないを潰してくれる
また自分で分からなくなったところを先生が近くにいなくても理解できるようにノートにまとめてくれる
もっと見る






アクセス・環境
最初に英単語や古典単語などの確認小テストを行うことがほとんど。先生方はみんな親しみやすく、雑談をしてくれたりするので居心地の良い雰囲気だと思う。誰かと成績を比べられることがないので、競争心はあまり芽生えないが気持ちは楽だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業前の挨拶から始まって授業スタートです
先生1人につき2.3人の生徒ですが、しっかりと授業してくれます
うるさいときはうるさいですが、静かなときは静かです
1時間半と少し長いですが、楽しく先生と仲良く授業できます!
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師のほとんどが大学生で授業はわかりやすく、フレンドリーな講師が多く生徒に寄り添って授業をしていてとても親切でいい講師が多かったです。塾長も新しく配属された人でどんな人なのか不安だったが、かなりしっかりしていて、安心して任せられる様な人だったので良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人でノートに丁寧にまとめてくれて見直した時に自分で見てすぐに分かるものになった
授業も分かりやすくわかるまで説明してくれて理解して帰ることが出来た
またノートを見ただけで自分で間違えたところを理解して答え合わせをすることができるから
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学生の先生が多いですが、ベテランの先生もいる。先生方はみんな優しくて熱心なので親身になってくれる。教え方も丁寧でわかりやすい。また、とても親しみやすい。生徒のことを気にかけてくれてとてもあたたかい。
もっと見る






講師陣の特徴
質問も聞きやすい環境で、わかるまで教えてくれます
フレンドリーな方が多くて、とてもよい環境だと思います!
私はあまり感情を出したり積極的に行けるタイプではないですが、たくさんの先生方と仲良くなれたので、わからないことがあったらすぐ聞くことができました
もっと見る





カリキュラムについて
塾での授業のレベルは個人に合わせられていて、高いレベルの学校を目指している人にはそれなりの難しい問題などしていて、そこまで勉強が得意ではない生徒には基礎的なところからわかるまで教えていて、ホワイトボードを使って説明していたのでとても良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
春季講習や夏期講習などがあり長い休みの時に集中して勉強できる環境にあった
また自分に合った進め方で授業をしてくれるので自分のペースで進めることができて良かった
理解がずっとできなかったら理解できるように説明の仕方を変えて何度も何度も説明してくれた
もっと見る






カリキュラムについて
模試やテストの結果をみて、自分のレベルに合った無理のないカリキュラムを組んでくれる。自分がどこを勉強したいのか要望も聞いてくれるので重点的に試験対策が出来る。
また、英検対策や小論文対策もしてくれるので計画的に授業が進められてとても良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個人のレベルに合ったカリキュラムを組んでくれます
わたしはほかのひとより入塾が遅かったのですが、しっかりと丁寧にカリキュラムを組んでくれました。
英算国理社バランスよく組んでくださいました。特に不安なことや悩むことはありませんでした
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の塾で友達がいっていていい先生ばかりだと言われ授業を受けたら分かりやすく続けられると思ったから
先生との相性が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近いため通いやすく、小学生のときも中学受験時にお世話になったため通い直すのにちょうど良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で家から徒歩圏内だったためこの塾にしました
塾内も狭すぎず広すぎず、勉強しやすい環境が整っています
もっと見る





受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都清瀬市元町1-8-25ムサシビル 2F
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
東久留米駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
授業料がリーズナブルで通いやすく、塾長が熱血指導してくれるところだったので非常に良かったと思います。講師についてはレベルにバラツキがあるように感じたがこちらの意見はすぐに聞いてくれて子どもに合う講師がつくように配慮してくれていたと思う。通常の授業以外の合宿等の費用は高いかなと思う。効果もそれほど高いと感じず、あまりいらないかなとも思った。
もっと見る





塾の総合評価
まず、自分にすごくあっていたのと受験の時不安で押しつぶされそうな時親身に相談に沢山乗ってくれて近くにいる親よりも相談事を沢山していたし授業もわかりやすくてすごく楽しいから。誰が来ても楽しく勉強できる塾だと思ったから。
もっと見る






塾の総合評価
せんせいがとても優しいし、明るいし、話しやすいし、説明がとても上手だから分からりやすい。塾ないもとても綺麗で快適。過ごしやすい。
自習室があるからテスト前にも行きやすいし、受験前、毎日通っていた。せんせいが来てくれるから問題を聞きやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は個別指導だからこその質問のしやすさやコミュケーションのとりかたを学べるところだと思うからぜひおすすめしたいです。勉強の為にはいいところに行った方がいいと思うから私はここの塾を選んで良かったなと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業(2人)だったのでわからないところをその場ですぐに聞けるのが良かったと思う。集団での授業の場合は積極的に質問できないとおいていかれると思うので。ただ講師によっては無駄話が多かったり質問にあまり答えてくれない人もいたので当たり外れがある気がする。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、最初の方は雑談をして少しリラックスしてから授業に取り組みます。授業中もちょこちょこお話をしたりできて全然堅苦しくなくてむしろ学校の授業より楽しいぐらいです。2対1なので分からないところがその場ですぐに解決できます。
もっと見る






アクセス・環境
自分のペースで進むからいい。1人の先生につき2人の生徒で、分からない問題があっても聞きやすい。先生が明るいから話しやすいし聞きやすい。素を出せるからストレスがたまらない。リラックスして授業を受けることが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
最初に宿題の答え合わせをしてから本日の授業に入っていった。個別指導では分からないところを毎回すぐに聞くことが出来て先生と1体1で会話できるから時々学校の話もしたりしながら授業をすることができてよかったとおもう。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
分かりづらい講師もいたが塾長が良かった。塾長自ら授業をしてくれることも多々あり、分からりにくい講師について相談するとすぐに別の講師に変更してくれたり親身になってくれるいい人だった。若い講師が多い印象、言葉使いがフレンドリーすぎるというか少し馴れ馴れしい気がした。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は基本的に大学生です。とてもわかりやすいです。友達のように接してくれるのでなんでも話すことが出来て受験の時にすごく心支えになりました。分からないところも優しくわかるまで教えてくれるので凄くありがたいです。
授業ではよく雑談をしたりして仲良くなります。全然授業が苦ではないです。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもわかりやすい。とても優しくて接しやすい。分からない問題があっても聞きやすい。自習室に居ても時々来てくれて、気にかけてくれる。紙に解説を書いて終わったあとくれるからあとから見返してもわかる。字が綺麗だから見えやすい。モチベ上げてくれる。前向きな言葉をかけてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師の人が教えてくれるから分かりやすくてなんでも聞けてよかった先生も若くてとしがちかいこともあって、なんでも話せるし普段の学校生活のことやせけんばなしをすることもできたからいい息抜きにもなってて勉強に切り替えることもでにた。教え方が上手くて分かるまでおしえてくれるところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
数学、英語がわかりやすく成績も伸びた。テスト対策もやっていただき親切丁寧だと感じた。ただ理科についてはわかりやすくなかったかもしれない。うちの場合は自習室を活用して成績が伸びた感じなので、子どもにとって勉強に集中しやすい環境を提供してもらえたのはありがたかった。
もっと見る





カリキュラムについて
難易度は簡単な問題が多く基礎的なことを固める感じだと思います。数学と英語は次の授業の時にテストがあるのでどれぐらい定着しているか自分で可視化することができます。単語などもテストがあるのでとても定着しました。間違えた問題は丁寧に解説してくれるので次の時には解けるようになっていることが大体です。
もっと見る






カリキュラムについて
自分にあっている。難しい問題から簡単な問題まであるからその時の自分のレベルにあった問題をやってくれるからどんどん自信がついていってる気がした。多すぎず少なすぎず自分のペースで進むからいい。生徒それぞれ進むスピードが違うけれど、テスト前には全員が終わっていて、テスト範囲を復習して応用問題もやることが出来る。
もっと見る






カリキュラムについて
数学と英語の授業をとっていて授業より一足先をやっていた、、。英語力や計算力の向上をはかるカリキュラムだったからひたすら問題を解いてまちがえをみつけて、解き直しての繰り返しの授業だった。英語ではリスニングで聞く力を伸ばす授業が多く感じます
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通える範囲で授業料が一番安かったのと、試しに通い始めてみて続けれそうだったから。駅前という場所もよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がフレンドリーだったのと、元々友達が通っていたので通いやすかったから。塾は楽しく通えた方が長続きすると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
親が決めた。体験に行った時先生が優しくて明るかった。話しやすかった。分からない問題を聞きやすかった。分かりやすかった
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で自分のレベルにあった教え方をしてくれるから、周りの環境や生徒同士の関係が良かったと感じだからそこの塾に通い始めた。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都清瀬市元町1-4-5クレアビル1階
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
確かな学力を育む。完全1対1の個別指導




中高生専門 完全個別指導塾 1対1スマイルスタディ 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1・固定担当制の個別指導
- 理系専門の実力派講師が指導
- 都立高校受験対策に自信あり
受付時間 | 平日16:00~21:00 土日14:00~21:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都清瀬市元町1-1-14プランドールJⅡ 3階
地図を見る


城南コベッツ 編集部のおすすめポイント

- 公立中学生を対象に「定期テスト1科目+25点の成績アップ」を保証
- 定額&通い放題プランで、いつでもどこでも思い立った時に指導が受けられる
- 担任講師が生徒の状況を熟知しているため、安心して学習できる
東久留米駅にある城南コベッツの口コミ・評判
塾の総合評価
モチベーションのアップと勉強の仕方を教えてくれることに関しては満足です。今まで机の前に向かって勉強したことがないくらいでしたが、少しの時間でもコツコツ勉強することができるようになったので、自ずと成績が上昇しました。納得の評価です。
もっと見る






塾の総合評価
志望校合格したので結果として納得しています。それよりも過程としての評価を考えますと、勉強することすらままならない状態から受験勉強をスタートしたのですが、最終的にみずから学習する意欲を持って臨んだので、モチベーションを上げてくれるという意味で評価は高いと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくやる気にさせてくれることが一番のメリットでした。テクニック云々ではなく、勉強するルーティンを与えてくれるので、そこが一番の進歩ではないかと感じたところです。気持ちの問題が解決することが一番かと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
教室の雰囲気主に塾長↔講師、講師同士の連携が取れており情報がきちんと共有されていたため面談等とても良かった。高校の学習サポートから大学受験対策まで面倒を見て下さりきちんと定着させられた。分からない部分を汲み取っていただいたり受験時の過去問のリサーチ等かなり細かく手厚くサポートして貰えてとても良かった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導であることで、まずは自分で問題を解いていって、その後先生が解説するという流れでした。ただしまわりの生徒もいながらの授業となるため雰囲気としてはピリッとした勉強ムードにさせてくれる。マイペースながらもヤル気にさせてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
まずはひとりひとりがテキストを解いていって、わからないことがあればその時に解説してもらうようなパターンとなっています。授業としてはひとりずつではありますが、まわりにも生徒がいるので、適度なプレッシャーの中での勉強が出来るようになっています。
もっと見る






アクセス・環境
まずは自分で問題を解いていって、わからないことがあれば都度聞いて、回答していくというシステムとなっている。その他の生徒も同じシステムなのでお互い意識し合って自分も勉強しなくてはならないというマインドになった
もっと見る






アクセス・環境
まずは生徒自身が問題を解いていって、採点解説するという流れです。つまづきがあったときはその都度質疑応答があって、そこでまた理解する流れです。雰囲気としては、個別形式でありながら周りの生徒もいるので、緊張感がある雰囲気でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生、アルバイトの先生がいらっしゃいますがどの方も熱心さが伝わってきました。テクニックを教えるのではなく、反復演習することで身につけていくことの大切さを教えてくれたので、着実に実力がついてきた。ヤル気にもさせてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
専任の方とアルバイトの方含め多くの方がいらっしゃいます。個別指導ということで、密になっての解説となるのですが、わかりやすくかみ砕いた解説を心がけていることに感心しました。これも個別指導ならではなのではないかと感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
社員のベテラン講師の方もいれば、学生アルバイトのような若い方もいらっしゃいました。子供から伝え聞いたのですが、皆分かりやすい教え方で意欲が湧く教え方で勉強が楽しくなっていく心持ちであったとのことです。
もっと見る






講師陣の特徴
プロや大学生のアルバイトの方もさまざまでしたが、熱意と親身になってくれるところはみなさん一緒でした。質問や授業の教え方に関しては丁寧でわかりやすく、相手の立場にたつことを重きにおいている印象を受けました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、まずは自分で問題を解いていって、その後解説していく流れとなっています。わからないところがあれば、そこで解説してわかるまで教えてくれることになるため、わからないままで次に行くくことがなく、理解の土台ができていく。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは自分で問題を解いていって、わからないことがあればその時に解説してもらう流れなので、レベルに関してはひとりひとりの進捗に合わせてもらえるため、そこは助かるし、個人にフィットする、かつ実態にあったカリキュラムなのではないかと考えられます。
もっと見る






カリキュラムについて
個別教育であり、それぞれの進捗に合わせて進んでいくシステムです。わからないことをわからないままに終わらせるのではなく、一度立ち止まって教え込んでいくところから人それぞれのスピードに合わせることかと感じられました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関してはオリジナルで個別形式で生徒の進捗度に応じて進めていくような流れになっています。解説する、問題を解く、解説するというような流れで、応用していくような基礎から応用への効率的な流れでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から自転車で通いやすいルートで、個別指導の教室ということで同級生からの評判も素晴らしいと聞いていたことから選択。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が塾に通うということを聞きつけたので、受験対策を何もしていなかったため、通ってみようかなと自分で提案してきたため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いということと友達に誘われてやる気になりそうだったから悪くはないと思い、やる気に任せてみたため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすい、自転車でも安心で安全な都合をまずは第一に考えました。地元での評判も参考にしてみました。
もっと見る






受付時間 | 14:00~20:00※日祝休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅
- 住所
-
東京都清瀬市松山1-15-3新栄ビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
東久留米駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
塾の方々が優しくて教え方も懇切丁だったのが印象的でしたね、それと生徒が理解出来るまで根気よく教えてくれてましたし苦手科目の克服には特に力を入れ納得いくまで尽力を注いでくれてホントに感謝しかありません。
もっと見る




塾の総合評価
学習習慣の定着を促すため毎日の宿題や自習計画の管理を徹底し質疑対応や補習で学習のつまずきを解消します。進捗状況や目標に応じてカリキュラムは柔軟に調整され生徒が自分のペースで無理なく進められるよう配慮されており塾の評価は良い
もっと見る






塾の総合評価
担当の先生方が自分が理解できるまでとことんゆっくり教えてくださるのでとても良かったというものが大きく、そのおかげで成績が大幅に向上した。また、必要な教材や欲しい教材がある時に塾長に相談したら、置いてくれることが多くて勉強がしやすかった
もっと見る






塾の総合評価
先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業進度に合わせた復習を行い頻出問題や予想問題の演習を通じて得点力の向上を目指します。受験生向けには志望校の傾向を分析した過去問演習や模擬試験を実施し本番さながらの環境で実力を試す機会を設ける授業形式となっている
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に先生1人までの形式。
また、多くの先生が話しやすいタイプ。
授業の初めに、学校の進度や宿題の状況をみてその都度授業を変えていく。
分からない質問は、とことん理解できるまで教えてくれるので、とても質問しやすい。
もっと見る






アクセス・環境
まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。
もっと見る






アクセス・環境
講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。
受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師との対話や進路相談を通じてモチベーションを維持し学ぶ楽しさや達成感を実感できる環境を提供します。学力向上だけでなく将来にわたって役立つスキルや自信を身につけることができ、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すサポートが講師から提供されます
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人が多い。しかし、有名国公立大学、私立大学に通っている人が多いので、教え方はとても分かりやすく、受験知識にも優れてる方が多いイメージ。そのため、分からない所はすぐに質問できるし、理解できるまで講師の方がとことん付き合ってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。
もっと見る






講師陣の特徴
プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。
年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。
また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒の学力向上目標達成そして自己成長を支援するために緻密に設計されています。各教科において基礎から応用まで段階的な学習を展開します。授業形態は少人数制や個別指導が中心で生徒一人ひとりの理解度や得意分野苦手分野を把握した上で最適な指導が行われます
もっと見る






カリキュラムについて
塾長が入塾当初から、生徒の目標に合わせて、担当の先生と一緒に学習計画を立ててくれる。
受験のための勉強計画を高校1年の頃から早々に立ててくれるため、基礎を高校1年の頃からコツコツと固めやすくいカリキュラムだった。また、今の成績の状況をみて、授業の提案などもしてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。
6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。
もっと見る





この塾に決めた理由
定期テスト対策や受験対策として過去問演習や模擬試験を組み込み実践力を高めさらに学習習慣を身につけるための宿題や自習サポートも充実していたのでこの塾に決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
体験入塾した時に担当してくれた先生との相性がとても良かったから。また、塾長もしっかり面談してくれる人だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。
もっと見る





受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都清瀬市元町1-7-12西武開発清瀬ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
東久留米駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
1教科しか行ってなかったが、それでも塾の教材を用いて5教科の対策をすることができて、すごくタメになった。このおかげで全て科目の点が上がった。先生たちに質問しやすい雰囲気もやりやすくて通いやすかった。毎回塾に行くたびに学びがあったのでやりがいがあったから。
もっと見る






塾の総合評価
入塾したタイミングが中学3年の夏でしたが、志望校と第二志望の両方とも合格できたので、評価をつけさせていただきました。
体調不良時の振替授業、高校受験終了後の退会手続きも非常にスムーズで良かったと思っております。
おすすめできる塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
いくつか調べた中で、実績が豊富でカリキュラムが自由なのが入塾のポイントとなりました。部活が忙しい時に変更したり、テスト前に時間を増やして集中トレーニングできたのも良かったです。塾の場所も人通りが多く明るい場所なので、夜の帰宅時も安心できたのも魅力です。
もっと見る






塾の総合評価
部活動の最後の大会があってスケジュール調整が難しかったのですが、時間割の変更にも細かく対応してくれて、一人一人の事情をよく考えてくれました。苦手分野をコンピュータで分析して理解できるまで復習するシステムも確実な成績アップにつながりました。
もっと見る






アクセス・環境
二人につき一人先生がつき、なんでも教えてもらえる。個別指導なので自分に合ったペースで進めることができ、やりやすい。プリントがメインで進むが、宿題などで、別途の教材も使う。先生たちにはわからなかったところを聞くことができ、すごくそれがやりやすい雰囲気になっている。授業自体もユニークな先生方がたくさんいるので楽しく学べる。
もっと見る






アクセス・環境
こちらの塾は、マンツーマン、先生1人対生徒2人、集団受講から選ぶことができます。
我が子が内気なタイプだったので、先生1人対生徒2人のタイプで受講しておりました。志望校にも合格できたこともあって。結果的に良かったと思っております。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしていてとても活気に満ち溢れています。先生方も明るい先生方が多くとても学びやすい環境です。
まず、席に着くとき皆さんあいさつを気持ちよくしてくださって、そのあと流れを確認して80分間授業をしていただくという感じです。
もっと見る






アクセス・環境
個別で、一対一か一対ニで行われる。最初に先生がその日に取り組む範囲の説明や初めて習うことの説明をしてくれる。その後で問題を解く時間が設定されており、解き終わったら先生に声をかけて答え合わせをする。その後で先生が間違えたところの解説や要点などを教えてくれる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
二人に一人教師がつく。全員若くて話しやすく、やりやすい。授業の進め方が的確。教え方がわかりやすく、授業を楽しめる。それぞれ科目で先生が変わることもあれば教えられる科目が多い先生は色々なことを教えてくれる。入試のコツや、自分の経験などを教えてくれて、ためになる。
もっと見る






講師陣の特徴
我が子は内気なタイプなので男性の先生だと学力向上に影響があるかもと思っておりましたが、常に女性の先生がついてくれて質問もしやすく成果につながったと感じております。
学習をしていく中でつまずいたり困ったときも、親切丁寧に指導してくれたと感じております。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方が教えてくださいます。明るい先生ばかりでとても話しやすいです。
勉強も色々盛り上げてくださって、とてもやりがいを感じます。
また、塾長もとてもお話がしやすいかたで楽しく通塾ができています。どの先生方でもわかりやすく教えてくださったのでとても助かっています。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は大学生だったが、親身になって教えてくれる。優しい先生が多く、説明もわかりやすかった。いつでも同じ先生とは限らないが、大体同じ先生で、塾長に言えば希望の先生にしてくれることが多い。女性と男性は同じくらいの比率でいると思うが、曜日によってかなり差があるイメージ。
もっと見る






カリキュラムについて
主にはプリントを使って授業を進める。高校生になると自分のやりたい教材で進めることができる。夏期講習や冬季講習などの時は別の教材が使われる時もある。個別指導なので自分に合ったペースで授業を進められる。テスト前などは復習もできる。自分でプリントを印刷して持ち帰って勉強しても良い。先生にわからなかったことを聞きながら取り組む。
もっと見る






カリキュラムについて
我が子が入塾したタイミングが中学3年の夏とかなり遅めだったこと、高校受験目前ということもあって、希望していた都立受験に向けた内容、かつ子供のレベルに合わせてステップアップしていけるような内容で指導をしてくれたと思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはあまり詳しくないのですが、個別指導なので、各々で進めていただけるイメージでした。自分の弱いところやもうちょっと強化してほしいところを伝えるとそれ通りにカリキュラムを立て直してくださり、自分がやりたい参考書をもとに考えてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは人によって合わせてくれる感じ。最初はレベルを把握するために易しいレベルの問題集から取り組んだが、ある程度学力がついてきた頃に少しずつレベルを上げた問題集に取り掛かる。カリキュラムは人によって異なり、一人一人に寄り添った問題集や進め方を先生が考えてくれるからそこが良い。私は授業内で先生と随時決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
1教科しか受講していないが、5教科の対策もしてもらえること。雰囲気が良かった。
先生に聞きやすいような環境。家から近く、通いやすい。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験が目前に迫ってきており、独学では不安があったため塾を探していましたが、こちらに相談に行った際の入塾説明時に丁寧さを感じた為、また費用面も妥当性を感じた為、こちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生方がとても優しくて、学ぶ意欲をかき立ててくれました。どの先生方にあたっても熱量がちゃんと伝わってきて、とても良かったです。塾長もとても優しい方で、お話ししててとても楽しかったです。この塾で1年弱学ばさせていただきとても良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
見学に行った時、教室の雰囲気が良く、先生方が優しそうだったから。また、口コミが付近の塾の中で最もよかったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都清瀬市上清戸1-9-30第7北斗ビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
東久留米駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
第一志望の高校に、一発で合格ができたこと。まずはこれに尽きる。試験を受けたあとの子どもの顔には、自信に満ち溢れていたのがはっきりと思い出される。本人も塾のお陰で地力が上がったと言うことを、その当時に言ったとか、言わなかったとか、はっきりとは覚えていないけど、学力が上がったのは間違いないことである。合格できたことは事実である。
もっと見る






塾の総合評価
苦手科目を克服するために通ったが、成果は見えたと思う。歩いていけるところに、たまたま塾があったので、通いやすく塾の講師との相性も悪くはなかったよう。高校に行けたので、目的達成ということで良かった。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導であること、立地として家から近く、周囲の環境も夜でも安心できる環境であったこと。講師の方との相性も良く、的確なアドバイスなどを随時いただいて無事に第一志望校に合格できたこと。すべてを総合的にふまえて高い評価であると思います。
もっと見る





塾の総合評価
アットホームな雰囲気で小学生から高校生までの幅広い生徒がいました。分からない問題はすぐ質問できる環境だったのでよかったです。自習室はあまり利用しませんでしたが、塾長や講師にすぐ質問できる環境はいいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
少人数で、細かめに指導されていたと感じた。1教科に対しては1時間を当てて、3時間では3教科。という具合にみっちりと指導されて、アットホームな雰囲気で講義が行われていたと記憶している。とにかく、少人数で、きっちりと一人ひとりレベルアップしていく、という雰囲気であったと感じた。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので分からないところや分かりづらいところは、随時質問などかできるようになっています。若い講師なので話しやすく、和気あいあいとした雰囲気のようです。受験前はほとんど過去問題集に取組む時間で、これが合格につながったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団講義と個別講義が同じ空間でされているので、周りの騒音が気になる方はまありオススメできないです。わんフロワしかないのでさまざまな声が飛び交っています。落ち着いて授業を受けたい方には向いていないかもです。
もっと見る




アクセス・環境
毎回の授業は先生が主導で教えていただいているようでした。流れは特に、問題があるようなこともなく、学校の進路なのあわせていただいているようでした。雰囲気も開けた印象のある教室で通いやすく、毎回楽しく通っているようでした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:384000
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
熟練の講師の方で、安心して通わせていた。期間限定で、外国の講師の方もみえられていた。講師の先生たちは当然高い学歴・知識を持った方ばかりであった。学校の先生たちと違って、やはりプロ意識を持った講師の方であったと記憶している。
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師の方だが、いろいろと情報量も多く生徒の立場にたって考えてくれていた。志望校についても学校の雰囲気や希望する部活動のことなども、詳しく教えてくれました。いろいろと勉強以外の相談にも応じてくれて大変助かりました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の方が教えてくれることがほとんどだった記憶です。分からない問題があるとすぐ質問できる環境でした。講師と一緒にかんがえて問題を解くことも合ってゆったりしていました。ほとんどが大学生の講師だったと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長さんは比較的年齢も上のかたでしたが、教えていただく先生は大学生くらいの若い方ちちばかりだったと思いますが、尋ねたことはありませんでした。毎回先生は固定していたわけではありませんがと楽しくお話ができていたようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と数学に関しては、高レベルであった。期間を限定して(2から3ヶ月限定ではあるが)、ホームステイで来られているのか定かではないが、若い外国の講師の方がいらっしゃった。高校受験対策で、夏季の講習期間などもあって、充実したカリキュラムが組まれていたのではないかと感じていた。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルについてはちょっと高めかもしれませんが、本人のレベルに合わせて調整してくれたり、適宜アドバイスなどもしてくれるので、本人はあまり苦にならなかったようてす。志望校にむけて講師がうまく進めてくれていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒と講師の2対1のスタイルやマンツーマン、集団講義とさまざまあって、自分の勉強しやすい環境を選ぶことができます。私ら2対1のスタイルを選びました。質問できるタイミングが減ってしますがその分授業料が安かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
特別な説明はありませんでしたが、学校の定期テストなど、情報を持っていらして、毎年の状況と照らし合わせて対策をしていただいているようでした。個人的に、ここが弱いからというような対策カリキュラムがあったのかは分かりませんでした。学校とあわないという意見は聞きませんでした
もっと見る




この塾に決めた理由
通っていた塾を選択する形式で回答しなきゃいけないので、塾名を調べて入れただけ。本当は菊陽町にある「青雲ゼミナール」理由は、近所だから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。個別指導で周囲の環境も良い。講師の方も良さそうで、明るい雰囲気があった。料金も高めだが納得できる額だと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅の近くにあるから通いやすく知り合いの紹介もあったから入りやすかったという理由でこの塾にきめました。通ってる時は楽しかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったことと、個別指導だったので勉強してこなかった子供でも自分のペースで通うことができるのではないかとおもったから
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:30 ※日曜定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線清瀬駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都清瀬市上清戸2-3-41
地図を見る
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
時代に合わせた総合力を育てる!夫婦2人で生徒に合わせてサポート

次世代学習BASE 編集部のおすすめポイント

- 生徒が主体的に学べる豊富なコース
- 柔軟に対応できるカリキュラム
- 無料体験や授業料割引多数あり
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町2丁目15-11 榎本ビル2階
地図を見る


進学教室アントレ 編集部のおすすめポイント

- 講義中心の授業!各教科、専任指導員による密度の高い授業
- 量より質!宿題は算数のプリントが1枚のみで無理なく取り組める
- メインテキストには受験指導書で群を抜く四谷大塚の予習シリーズを採用
東久留米駅にある進学教室アントレの口コミ・評判
塾の総合評価
講師との意思疎通がきちんと取れ、各々の生徒の特性をきちんと見極めて指導をしてくれている。
また講師の質が高く伸びる子はどんどん伸びれると感じるため。
中学入試合格のためだけでなく、記述する能力、言語化する能力が鍛えられるのは将来のためになると思う。
うちの娘がそれに応えられてなく申し訳ない。
もっと見る





塾の総合評価
先生が寄り添ってくれた。個別の質問もすごく丁寧に教えてくれて自分の力になっていることを実感できました。個別の授業では先生が事前に自分の学力に合わせて問題を選んでくださったので落ち着いて解いていくことができました。そして勉強だけでなく塾の仲間ととても仲良くなれたのが心に残っています。
もっと見る






塾の総合評価
入塾のタイミングよりも何年も前に大手塾の体験授業や模擬テストにいくつか行っていたので他塾の雰囲気もわかっていました。
色々調べ、アントレを見つけ体験へ。
すぐに「ここがいい‼︎」と通塾スタート。
ずっと大好きで楽しく通え、第一希望校に合格。
うちの子には本当にピッタリ合っていたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
楽しく学びたいお子様には是非お勧めしたいと思います。
元々勉強するのが好きで、一人で集中して勉強してる子には不向きなんだと思います。
勉強は静かに集中してやらないとダメだと思っている親御さんはお勧めできません。
もっと見る






アクセス・環境
S→A→B→Cと学力でクラス分けされている。そのクラスに合わせたレベルの出題をしつつ、問題が解けると景品(授業で使用するノート等)と引き換えられるハンコがもらえたりと、チーム戦で問題を解かせたりとゲーム性がある。
学習指導会のやり方をだいぶ踏襲している。
もっと見る





アクセス・環境
教室自体が小さいこともあって、生徒と先生の距離が近く楽しく和気あいあいと授業を受けていたようです。
小さな教室が2室あってどちらも10人程度の生徒さんが授業を受けていたと思います。
小テストはよく(毎週⁇)あったと思いますがよく覚えていません。
もっと見る






アクセス・環境
課題を出して早押し形式で答えさせて正答の3人までスタンプをもらえる、グループに別れて意見を出し合いながら答えを出させるなどいろいろな工夫をしながら授業を進めてくれています。
なので、授業中は相当騒がしいですが他の人の考え方も聞けて良い刺激なんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
予習型の塾なので、算数の授業では予習である程度の理解ができていることを前提に、オリジナルの問題を講師が出題し、解いていきます。予習ができていないと、全く丸がもらえないこともあるため、予習の重要性は子どもたちも身にしみています。ゲーム形式を取り入れるなど、飽きずに子どもたちが取り組める工夫もあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,000円程度。
もっと見る






講師陣の特徴
通常授業に関しては講師(指導員)はプロ。塾長は元学習指導会の指導員で40年以上のベテラン。
多くの講師は40前後。武蔵中学、麻布中学出身の講師も多く、彼ら自身が中学受験を経験しているので、受験指導には長けている。
もっと見る





講師陣の特徴
こじんまりした塾でベテランの先生が4.5人のみで(アルバイトの先生など不在)です。威圧的な感じは全くなく、先生の名前を生徒たちみんなニックネームで呼んでいるくらいでした。
教え方もとても上手です。
卒業してからも度々遊びに顔を出すほど、どの先生のことも大好きだったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
直接授業を行うのはベテランの講師の方で、生徒にはニックネームで呼ばせるようにしているためとても話しやすい雰囲気を作ってくれています。
(講義後に質問に行く生徒が山ほどいます。)
過去に通塾していた大学生が補佐で来ていたりしていてとても良い雰囲気です。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師のみで、塾長以下みなさんベテラン揃いです。そのクラスの算数の担当講師が担任となります。学生のアルバイト(アントレ出身者)は個別指導のみを担当なさっていて、良心的な価格設定で個別指導を受けることができます。どの先生も、個々の性格をよく把握して、メンタル面でもサポートして下さいます。
もっと見る





カリキュラムについて
四谷大塚のテキストを使っているが、解法は四谷大塚の方法にとらわれず、時流に乗ってサピックスの解法なども取り入れている。記述指導には力を入れている。
武蔵中学受験コースが設けられている。このコースは受講するためのテストがあり特にハイレベルな記述に力を入れており、武蔵中学志望でない男子や女子も受講可能。
もっと見る





カリキュラムについて
大手塾のような、その塾専用のテキストとかではなかったと思います。
理解度別に2.3クラスでほぼ同じ内容を早めか少しゆっくりで進めていっている感じだったと記憶しています。(かなり前なので記憶が曖昧ですが…)
もっと見る






カリキュラムについて
学力ごとにクラス分けされているため、クラスごとで授業で出題される課題は異なるようです。
課題のレベルの違いはありますが、課題の量と授業の進め方はどのクラスも同じなのでクラスが上がっても勉強の仕方で戸惑うことは無いと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムを導入しています。また、復習型ではなく予習型であることが特徴です。毎週、次の単元の予習を家でしっかりやっていかないと授業についていけません。その点では、親の負担は大きめかもしれません。算数に力を入れている塾です。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分が通っていた「学習指導会」の流れをくむため。記述指導に強いため。
国語のメイン講師が知り合いであるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
厳しい入塾テストなどもなく、少人数で塾全体も先生みなさんの雰囲気も良く、本人が気に入ったのでここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの通塾経験のある親御さんの評判も良く、楽しく勉強をできそうなところだったため。また、家から近いことも送り迎えを考えると良かったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
大手と含めていくつかの塾を検討しましたが、アルバイト講師ではないベテランの先生方だけで親身に指導して下さることと、子ども自身が体験授業を楽しんでいたので、こちらにお世話になることを決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町2-15-11 ひばりが丘高野ビル4F
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!




栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
東久留米駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
最初に入塾前に説明を聞きに伺った時に、塾長が娘の成績に応じた勉強方法のや受験校のアドバイスをしてくださり、とてもわかりやすく信頼できた。通塾中も日々のアドバイスやカリキュラムの調整などを細やかにしてくださり、最後までとても信頼できたのが好印象だった。
もっと見る






塾の総合評価
個別だったけど、先生がみんな優しくフレンドリーで、めちゃくちゃ楽しかった!!あと一ヶ月で卒塾で、中学校の卒業式よりもなく自信がある!!ペアの子とも仲良くなれたし、とにかく最高すぎる塾だった!この塾に入ってよかったです!
もっと見る






塾の総合評価
志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方から教えていただきました。また、自宅での勉強のアドバイスもとても役にたちました。大変役にたちました。塾に通って、少しづつ成績があがっていったことが、勉強へのやる気につながっていったように思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
仕切りのある自習室スタイルの部屋で、2人1組の個別指導。
各々が習熟度に応じたテキストやアプリ学習を自習的にやり、随時質問できる。
週に数回、習熟度を測るミニテストがあり、結果に応じて勉強内容を調整してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて、という形でした。毎週、小テストがあり、その週に習ったことを理解しているかの確認がなされていました。理解できるまでとことんやるという形だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
個別は、基本的に学生のアルバイトで、先生方はシフト制で入っていた。勉強以外の話もしやすく、悩み相談ができたり、同年代の趣味の話もできたので、楽しく通塾できた。
先生によって、説明がわかりやすい方やいまいにの方がいるものの、総じて良かった印象。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はアルバイトではなく、専任の方でした。とても教え方がうまく質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりも、個別に説明して、課題を解いて、質問に答えて という形でした。非常に熱心に指導いただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。
もっと見る






カリキュラムについて
・基本的に自主学習。
・国語と算数は、先生が説明をしてくれて自分でテキストを解くスタイル。わからない箇所はいつでも先生に質問できる。
・理科と社会は、アタマプラスという学習アプリを自分でひたすら進めるスタイルで、自宅で自由に進めたり繰り返しやって良い。質問があれば先生にできる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは理解度、習熟度に応じて選ばれるようになっており、生徒一人ひとりのレベルに応じて、選択されるようになっていました。理解できていないときは、理解できていないところまで戻ることもあり、生徒一人ひとりに合わせて選択されるようになっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
通える範囲の個別だっただめ。中3夏の遅いスタートなので集団は無理と思い、個別を探した。面接練習もしてくれるという評判を聞いて決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのおすすめがあったこと、個別指導であったことでこの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町3-28-16 2F
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
東久留米駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれの志望校のランクに合わせて必要な勉強の方針を教えてくれる。熱血な雰囲気が漂うのは最上位クラスだけと感じる。受験という厳しいイメージを感じさせないような先生方の雰囲気はとても評価できる。受験直前の最後の模試で3年間で最低の偏差値をとってしまい途方にくれていた時も精神面でフォローしていただいた。
もっと見る






塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、ガツガツとした学習塾とはことなります。そういう部分が本人に合っているようで、楽しく無理することなく続けられています。駅前にあり家からも近いので通わせやすく非常に満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
アクセスいいし、講師やスタッフは雑談にものってくれるようなユーモラスがあるし、塾内も広く、質問しやすい環境。また振り返りサイクルや自習内容の用紙など、中学や社会に出ても役立つような考え方が身につくから。控えめに言って最高。
もっと見る






塾の総合評価
3年間通って、最終的に成績がのび、志望校に合格できたのでよかった
3年間を通して受験に関する部分だけでなく、人としても成長できたと思う
受験という苦しいイメージのあるものだが先生や友達のおかげで塾に通うことが楽しかったし、1種の部活のようなものだった
もっと見る






アクセス・環境
グループディスカッションを取り入れているクラスもあり、普段よりも生徒どうしのやりとりを通じ、理解が深まる。小テストの実施のため規定の開始時刻よりも早く集合するクラスもある。雰囲気は良いほうだと思う。挙手制の授業の方が集中力が保たれる。
もっと見る






アクセス・環境
クラスは大きく分けてM、A、Bに分かれています。習熟度にあったクラス分けが行われ、授業が転移されていくのでレベルに合わせた知識が習得できるようになっています。
予習はなく復習に特化しているので効率がとてもよいです
もっと見る





アクセス・環境
ユニークな授業が多い。社会は歌で語呂合わせを教えてくれたり、算数はみんなが早く解けたら、雑談だらけにしてくれた。
前者の通りダメなことをしたらしっかり叱ってくれる、厳しめな先生やスタッフもいる。
塾にいるのが楽しかった。
もっと見る






アクセス・環境
先生との距離が近く、授業は先生とも生徒同士でも話せるようなアットホームな雰囲気
基本は解説→問題演習→解説
座席は成績順
先生も生徒に質問を投げかけながらの授業なので他塾と比べると双方向性の授業だと思う
授業前に算数のプリントを解くというのがあり、それを解いてから帰る
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生はいない。
上位クラスや他校の最上位クラスの講師は試験をパスするなどの査定があるらしい。
親身になってくれる先生の方が多いが、そっけない先生もなかにはいる。
自分のクラス以外の生徒の質問に答えることに消極的な先生もいらっしゃった。
もっと見る






講師陣の特徴
日能研のいいところは各教科において専任の教師がいることです。1人の先生が複数の教科を持つということがないため、専門性が高く、最新の傾向に応じた授業、問題の解き方をおしえてくれます。大学生も常駐しているので、分からないところに関して空き時間に質問を行うこともできます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロだしベテランの先生がほとんど。おかげでわかりやすかった。休み時間は先生の机が広間にあるので質問が殺到して行列をなしていた時もあった。ダメなことをしたらしっかり叱ってくれる、厳しめな先生やスタッフもいる。
もっと見る






講師陣の特徴
全員が社員、小3だけは大学生のサポーターもおしえていたらしい
新人と言えるような人はいなかったが、人によってだいぶ教え方が異なり、私からすると教え方が合わない人も一定数いた
皆さん話しやすく相談にも乗ってもらえた
もっと見る






カリキュラムについて
基礎クラス、応用クラスのふたつに大きく分けられ、育成テストの問題も一部ちがう。志望校別の講座が6年の夏休み開けから始まり、そのなかのクラスも成績で分けられる。夏期講習は学年によって日数、時間数が大幅にちがう。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基礎、共通、応用に分かれています。習熟度にあったクラス分けが行われ、授業が転移されていくのでレベルに合わせた知識が習得できるようになっています。
予習はなく復習に特化しているので効率がとてもよいです。
もっと見る





カリキュラムについて
授業は1限1,2ページ進む程度だったと思う。宿題は他の塾より少なめ。6年生になると小テストをやることもあった。
PECAサイクル(振り返りサークル)を大切にしており、たまに用紙を書いていた。これにより、振り返る癖がついた。
もっと見る






カリキュラムについて
小4から小6の真ん中あたりまでで受験の範囲を学ぶ、他塾よりは遅めだが、その分一つ一つきちんと学べるので良かったと思う
その後は過去問
講習含め復習に重点を置いているので必要な知識を身に入れられる
同じ内容を複数回やることが多い
もっと見る






この塾に決めた理由
ゆる受験に向いていそうだから。
スカラシップ制度で一年間無料になったから。
家から15分程度で通える場所。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾が駅前にあり、かつ自宅から近いです。関東にある中学受験4大塾の一つです。大手の中で唯一中学受験に特化しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
親に勧められ、友達が通っていたことや、フロントや授業に和やかな雰囲気が良かったから。中堅校に強く、私にはあってると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
全国テストで割と成績が良く、上のクラスに入れることになったため
説明会がしっかりしており、受験してみようと思ったため
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町3-26-6
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾




栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
東久留米駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
通塾の最大の目標である成績向上、志望校合格という目標に対して結果がコミットしたので評価を高く致しました。塾の立地も駅前なので夜でも街灯が沢山あり、近くに警察署もあるので治安的にも安心して子供を預けられました。授業の流れや雰囲気も良い意味で緊張感があり子供が学習するための環境がよく整えられていました。
もっと見る






塾の総合評価
落ち着いて勉強に取り組むということができたと思う。塾講師も、生徒に真剣に向き合ってくれ、どうしたらより成績向上に繋がるか、苦手な部分は克服できているかを定期的に一緒に考えてくれたのでとても心強かった印象が残っている。
もっと見る






塾の総合評価
塾での総合評価としては、まず第一志望校への合格が叶いとてもよかったと感じる。また、日ごろから講師陣がしっかりとしたサポート体制があり、信用できた部分が大きいと思う。知人と一緒に通塾できる環境で、いい意味でのお互いに切磋琢磨できる環境もとてもよかったと感じている。
もっと見る






塾の総合評価
合格したので最高の塾だと思います。子どもの成績は伸び悩んだ時に、先生や塾のスタッフが励ましてくれました。それが力になったと思います。私が勧められてこの塾を選んだように、今度は私がお勧めしたいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
除業の雰囲気はとても良かったと話していました。すべての生徒がハッキリとした目標があり受講中の教室は良い意味で緊張感があったようです。中学の授業では生徒の学習に対する温度差があり流れ作業的に授業が進んでいました。しかし、塾での授業では生徒が真剣にそして必死に勉強していたことでとても良い雰囲気が生まれていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団で一気に解説をしているのを受け、分からないところがあったら授業内の自由時間の時や授業が終わった時に、個人で聞く形式であった。いい質問の時は、次週の授業内にみんなに共有という形をとっていた。落ち着いた雰囲気であった。
もっと見る






アクセス・環境
この塾での授業の流れや、形式については、まず生徒の学習に取り組むやる気を着実に身につける方法が取り組まれており、講師のサポートがしっかりと行われたいた。また、雰囲気においては、知人と一緒に通塾したこともあり、いい意味でのお互い切磋琢磨できる環境だったと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
スクール形式での授業でした。先生が前に立って律に教えていくことになりますが、生徒側は質問がいつでもできます。先生が質問しやすい環境を作ってくれていたおかげです。集団授業でも個別授業に近いような感覚を受けました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の印象として子供に寄り添った授業ができる素晴らしい人格者ばかりでした。わからない箇所や理解できない箇所を丁寧親切にご教授して頂いたそうです。話しやすい講師が多く勉強以外の話も聞いてくれて、頼りになる兄貴、姉御のような存在だったと子供が良く話していました。講師に会って話したくて通塾していたと勘違いしてしまいそうですね。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランからそうではないと様々な人がいた。しかし、誰もが生徒に寄り添った授業を展開していた印象がある。一人一人の弱点や得意を上手く伸ばしていた気がする。比較的穏やかな人たちが多かったと思う。また、科目ごとに教える担当を変えていた。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾での講師については、生徒の志望校への合格に向けてしっかりとしたサポートがあり、テキストやカリキュラムなどもしっかりとしたものがあったと感じる。また、生徒の学習意欲を高めて、やる気を引き出すことがとても高い講師がそろっていると感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師の方に教えていただきました。教え方は上手で、学校の先生よりも断然上手でした。子どもも理解の深度が早く、勉強がはかどっていたように思います。さすがプロ講師と思えるだけのスキルと溢れんばかりの情熱でした。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に合ったカリキュラムだったと思います。通塾後から偏差値が向上していきました。中学2年生までは塾に通っておらず自宅学習のみでした。その時は思うように成績が上がらずに悩んでいました。学習するポイントがわからずに無闇に学習していた印象でした。しかし、プロが作成したカリキュラムに則り学習したことで結果にコミットできたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
国語・数学・英語の3教科をメインに取り組んでいた。特に、数学は先取り学習を意識していて、範囲を終わらせるのが異常に早く、演習をずっと行っていた印象がある。また、国語は課題を定期的に出していた。英語は、英検対策を行ってくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾でのカリキュラムにおいては、しっかりとしたものがあり、まず志望校への合格に向けての学習方法で、主に過去に出題された過去問をしっかりと学ぶことの重要性が大事だとされていた。夏期講習や冬期講習もしっかりとしたカリキュラムになっていたと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
こどもの成績に合わせてカリキュラムが組まれていました。学力に応じてクラス分けされており、入れ替えもありました。それによって、学力に合わせた学びができ、ストレスなく成績向上につながっていったと思っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からのアクセスが良い事と、同級生が通塾していたので本人から行きたいと言われました。子供の意思を尊重しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の苦手教科が伸びそうな感じだったから。塾講師が的確なアドバイスをしつつ、一人一人にあったものだ思うから。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅前にあり、知人と一緒に通うことができ、とても安心して通塾できる環境だとかんじたから。治安面なども特に問題することはなかったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、かつ、近所の保護者からの評判もよかったので、決めました。また、子ども本人もこの塾いいと言ったので、尊重しました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町3-28-16 パークシティひばりが丘2F
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
東久留米駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれの志望校のランクに合わせて必要な勉強の方針を教えてくれる。熱血な雰囲気が漂うのは最上位クラスだけと感じる。受験という厳しいイメージを感じさせないような先生方の雰囲気はとても評価できる。受験直前の最後の模試で3年間で最低の偏差値をとってしまい途方にくれていた時も精神面でフォローしていただいた。
もっと見る






塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、ガツガツとした学習塾とはことなります。そういう部分が本人に合っているようで、楽しく無理することなく続けられています。駅前にあり家からも近いので通わせやすく非常に満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
アクセスいいし、講師やスタッフは雑談にものってくれるようなユーモラスがあるし、塾内も広く、質問しやすい環境。また振り返りサイクルや自習内容の用紙など、中学や社会に出ても役立つような考え方が身につくから。控えめに言って最高。
もっと見る






塾の総合評価
3年間通って、最終的に成績がのび、志望校に合格できたのでよかった
3年間を通して受験に関する部分だけでなく、人としても成長できたと思う
受験という苦しいイメージのあるものだが先生や友達のおかげで塾に通うことが楽しかったし、1種の部活のようなものだった
もっと見る






アクセス・環境
グループディスカッションを取り入れているクラスもあり、普段よりも生徒どうしのやりとりを通じ、理解が深まる。小テストの実施のため規定の開始時刻よりも早く集合するクラスもある。雰囲気は良いほうだと思う。挙手制の授業の方が集中力が保たれる。
もっと見る






アクセス・環境
クラスは大きく分けてM、A、Bに分かれています。習熟度にあったクラス分けが行われ、授業が転移されていくのでレベルに合わせた知識が習得できるようになっています。
予習はなく復習に特化しているので効率がとてもよいです
もっと見る





アクセス・環境
ユニークな授業が多い。社会は歌で語呂合わせを教えてくれたり、算数はみんなが早く解けたら、雑談だらけにしてくれた。
前者の通りダメなことをしたらしっかり叱ってくれる、厳しめな先生やスタッフもいる。
塾にいるのが楽しかった。
もっと見る






アクセス・環境
先生との距離が近く、授業は先生とも生徒同士でも話せるようなアットホームな雰囲気
基本は解説→問題演習→解説
座席は成績順
先生も生徒に質問を投げかけながらの授業なので他塾と比べると双方向性の授業だと思う
授業前に算数のプリントを解くというのがあり、それを解いてから帰る
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生はいない。
上位クラスや他校の最上位クラスの講師は試験をパスするなどの査定があるらしい。
親身になってくれる先生の方が多いが、そっけない先生もなかにはいる。
自分のクラス以外の生徒の質問に答えることに消極的な先生もいらっしゃった。
もっと見る






講師陣の特徴
日能研のいいところは各教科において専任の教師がいることです。1人の先生が複数の教科を持つということがないため、専門性が高く、最新の傾向に応じた授業、問題の解き方をおしえてくれます。大学生も常駐しているので、分からないところに関して空き時間に質問を行うこともできます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロだしベテランの先生がほとんど。おかげでわかりやすかった。休み時間は先生の机が広間にあるので質問が殺到して行列をなしていた時もあった。ダメなことをしたらしっかり叱ってくれる、厳しめな先生やスタッフもいる。
もっと見る






講師陣の特徴
全員が社員、小3だけは大学生のサポーターもおしえていたらしい
新人と言えるような人はいなかったが、人によってだいぶ教え方が異なり、私からすると教え方が合わない人も一定数いた
皆さん話しやすく相談にも乗ってもらえた
もっと見る






カリキュラムについて
基礎クラス、応用クラスのふたつに大きく分けられ、育成テストの問題も一部ちがう。志望校別の講座が6年の夏休み開けから始まり、そのなかのクラスも成績で分けられる。夏期講習は学年によって日数、時間数が大幅にちがう。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基礎、共通、応用に分かれています。習熟度にあったクラス分けが行われ、授業が転移されていくのでレベルに合わせた知識が習得できるようになっています。
予習はなく復習に特化しているので効率がとてもよいです。
もっと見る





カリキュラムについて
授業は1限1,2ページ進む程度だったと思う。宿題は他の塾より少なめ。6年生になると小テストをやることもあった。
PECAサイクル(振り返りサークル)を大切にしており、たまに用紙を書いていた。これにより、振り返る癖がついた。
もっと見る






カリキュラムについて
小4から小6の真ん中あたりまでで受験の範囲を学ぶ、他塾よりは遅めだが、その分一つ一つきちんと学べるので良かったと思う
その後は過去問
講習含め復習に重点を置いているので必要な知識を身に入れられる
同じ内容を複数回やることが多い
もっと見る






この塾に決めた理由
ゆる受験に向いていそうだから。
スカラシップ制度で一年間無料になったから。
家から15分程度で通える場所。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾が駅前にあり、かつ自宅から近いです。関東にある中学受験4大塾の一つです。大手の中で唯一中学受験に特化しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
親に勧められ、友達が通っていたことや、フロントや授業に和やかな雰囲気が良かったから。中堅校に強く、私にはあってると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
全国テストで割と成績が良く、上のクラスに入れることになったため
説明会がしっかりしており、受験してみようと思ったため
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町3-26-6
地図を見る
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
小1~高卒生まで完全マンツーマン授業!専任講師も指名できる個別学習教室

個別学習教室 HOPE21 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣の定着が第一目標!
- 各教科ごとに生徒それぞれに合うテキスト・問題集を厳選してもらえる
- 学校の定期テスト対策も万全!試験前の総復習や過去問利用で得点UP
- 最寄駅
- 西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都西東京市谷戸町3-25-2 岩崎ビル2階
地図を見る