全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
川西駅
英検対策の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は川西の検索結果です


- 最寄駅
- JR岩徳線西岩国駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
川西にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
大きな教室ではないので 家庭的な雰囲気があるように思う。
講師の方たちが優しくてわからないところを繰り返し聞きやすい。
塾長含め先生と生徒がとにかく仲がいいです。授業中も雑談しますし、授業終わった後も話します。授業のない先生に質問にいく子も多く、和気あいあいとしています。
もっと見る




塾の総合評価
子供の能力に合わせた授業スピードで付いていけないということがない。勉強が苦手な子供でも分かるまで個別で教えてくれるので、グループ指導のように置いていかれることがない。話しやすい先生が多い。過剰な宿題提出がないので子供もストレスなく学校と勉強とプライベートの時間を過ごすことができている。
もっと見る




塾の総合評価
静かに学習できる環境であり、個別なので、仕切りがあり、横の生徒も気にならず学習できたから。塾の雰囲気も良く、先生方も分からないところを丁寧に優しく教えてくれたから。志望校や現在の学力についても相談できたから。
もっと見る





塾の総合評価
推薦入試の分考えてくれるし助かったやる気がある子は向いてる。私は元々くもん出身でめっちゃ寝まくっててそこからここに移動したけど寝てたら起こされてるからくもんよりはやったけどやる気がなかったので正直自分の特にはならなかった。でも最初でも書いたけど推薦文考えてくれたからあとは丸暗記でいけたので助かった。
もっと見る




アクセス・環境
個別のためその子のペースで進められる
特に人見知りで学校でも授業中に質問などできない子であるが、塾はマンツーマンのため質問がしやすい
高校生専用の自習室があり、綺麗で明るい雰囲気
講師がノートに授業内容や頑張った点を書いてくれるので、子どものモチベーションも上がり、親も分かりやすい
塾内では騒音など気にならず、集中して勉強できる
子どもも進んで自習室に行ったり、家でも塾の宿題を頑張っている
また、明光義塾では、生徒のペースに合わせた指導を行っているため、授業についていけない生徒でも安心して学習に取り組むことができる
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は悪くないと思います。一人ひとり真剣にとりくみ個別で仕切られせんせいが回って見に来てくれる感じです。授業にけいしきも詳しくはわかりません。流れ的には本人が特に文句をいってこないのでわるくはないんかなとは思います
もっと見る



アクセス・環境
最初に宿題の確認をする。終わったらワークの問題を解く。教科によってはatama+を利用する。和気あいあいとしていて、質問もしやすい雰囲気。楽しく学べるから頭にも入りやすい。問題を解く→丸つけをする→間違えたところ、分からないところを教えてもらう の繰り返し。
もっと見る






アクセス・環境
まず、宿題とノートまとめ、やり直しのチェックをする。次に分からなかったところを教えてもらう。先生が解いてほしい問題を解いて分からないところを教えてもらう。映像授業は問題を解いて解説の動画を見るの繰り返し。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
人見知りな子供でも懐くくらい優しい先生が多い
また物覚えが悪い方であるが、噛み砕いて分かりやすく時間をかけて説明してくれる
同じ地元出身のため進学校への試験対策以外の情報も持っていることや、部活動についても詳しく、進学校の部活動の内容なども提供してくれるため、子供のやる気にも繋がっている。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はよくわかりません。みんな同じ感じだけど人数がそれなりにいるのでまんべんなく勉強ができると思います。塾長ははきはきとしていてこえが大きいみたいで周りに聞こえたまにそれが耳障りになるようなきがするとは言ってましたがとくには気にならないそうでうす
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランが多い。個人的に学校よりも分かりやすく、質問もしやすい。親しみやすく、面白い先生が多い。学校の宿題で分からない部分も教えてくれる。生徒別に、使うワークや教え方を変えてくれるから分かりやすい。授業外では趣味の話も聞いてくれたり、普段の相談にものってくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生講師が多いが、分かりやすく教えてくれる。わからなかったところはノートにきれいにまとめてくれたり、教材を、コピーして持ってきてくれたりするので復習しやすい。宿題で分からないところもしっかり教えてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業より少し先を勉強する
点数アップには、明光の振り返り授業と家庭学習を組み合わせることが非常に効果的
授業では、一人ひとりの理解度や目標点数に応じて、応用問題に挑戦する教科や基本問題を確実に解けることを目指す教科など、最適な授業を進めることで点数アップ実現を目指している。
家庭学習の内容はカウンセリングで相談しながら決定し、日々の授業で実施状況をチェックすることでサポートしてくれる。
定期テスト後には、問題の解き直しと振り返りのカウンセリングを実施し、次の定期テストに向けて目標点数と学習プランを決める
定期テスト前から終了後まで徹底してサポートすることで、子供自ら学び、考える力を養い、次のステップへとつなげていくことが出来る
もっと見る




カリキュラムについて
内容は受験対策にあっているかわからない。もくもくとテキストをこなしている感じでカリキュラムについてンの説明ないのでどのように進めていたか不明です、明確なものはなくなんとなく進めていってるのかうちの子が成績悪すぎたのかこれといいてなかったきがします
もっと見る



カリキュラムについて
ワークを解いて、分からない部分や間違えたところを重点的に教えてもらう。生徒のレベルに合わせて教え方や解く問題を考えてくれるため、分からなくて行き詰まることがない。生徒に合わせたワークを講師が選んでくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良い。自分の学力に沿って、個別か映像授業か、IT教材のアタマプラスを選べるので選択肢もおおく、自分に沿って勉強できる。また、映像授業は、教材があるので問題一つ一つ解説を見ることができるため、テスト前はとても良いと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
徒歩圏内であるため送迎が必要ないこと。個別指導であるため子供のペースに合わせて授業を受けられること。
もっと見る




この塾に決めた理由
習いたい教科の先生がいるかどうか、知り合いがいないかどうかで決めました。学校から自分で通える距離でいけたらいいなと思いました
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かったから。体験授業で自分に合っていると感じたから。講師が優しそうで、塾内の雰囲気もよかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、バス停や駅が近くて通いやすい。また、知り合いからの評判も良くて勉強したくなった。道路沿いにあるので安全だと思っています。
もっと見る






- 最寄駅
- JR岩徳線西岩国駅から徒歩1分
- 住所
-
山口県岩国市錦見6-14-43-2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR岩徳線川西駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
生徒の「なりたい自分」を見つけ、やる気を育てる学習塾

芸城学院予備校 編集部のおすすめポイント

- 他者の成功体験から生徒のやる気を引き伸ばす指導スタイル
- 小学生〜高校生まで全学年の指導に対応
- 目標に合わせた講座を提案
川西にある芸城学院予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
我が子にはとても良い塾でした。
特に講師の方との相性が良く 勉強だけでなくはなしがてきたこともとても良かったようです。中には途中で退塾したともだちもいたようなので 人それぞれ向き不向きがあるのかなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
先生に対しての好みや進捗状況が早く感じる人もいると思うし集団での授業の場合、周りにうるさいひとがいたら集中できないと思う人もいると思う。
時間も教科によって時間が決まっているため時間を合わせることができるかどうか
もっと見る





塾の総合評価
本人がこの塾を気に入って行っているようである。本人がいやいや行っているなら、理由つけて休むだろうが、自分から休んではいない。本人にとってよい塾だが、ほかの方へおすすめはしていない。他の方は、他の方なりの教育方針をお持ちなので、私たちが口を出す内容でないと思っているためである。
もっと見る




塾の総合評価
周りに塾が無く、競争相手がいないので特別な事をして色を出さなくてもやっていけるというのがもどかしい。通わずに家で教えた方が効率が良いのでは無いかと何度も思った。
(子供が通いたいと言うから通わせているが)
良くも悪くも普通。
もっと見る



アクセス・環境
授業の形式は講義とテストの繰り返しです。地元では 良い塾として知られており
友達や先輩も通っていました。
講師の方もフレンドリーなかたも多く通うのに楽しかったようです。
講義のある日だけでなく自習室も使わせていただいてたようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団と個別があり個別だと自分の解らないところを重点的に教えてもらえるし
何度も繰り返すことで忘れていたことを思いだすこともできた。
質問をしやすい雰囲気で聞きやすい
時間をすぎてもわかるまで付き合って教えてくれる
もっと見る





アクセス・環境
一般的と思う。他のお子さんも、気負いせずに来ているようである。それぞれのお子さんに出来、不向きがあるようだが、お互いに気にせずに過ごしているようである。競争心をあおって向学させる1980年~1990年頃の有名中学受験塾(浜学園や鉄緑会など)のようなハードな雰囲気はない。一方で、本人がのんびりしすぎる面もある。個人的には、本人にもう少し宿題や学習時間の量を増やしてよい。
もっと見る




アクセス・環境
先生が教科書通り教えて、分かる生徒を指名したりして問題を解かせて、そのあとワーク問題を解く。
雰囲気は先生の個人的な話(昔の体験談?)の様な話もするようなので、身が成る話なら良いのですが、どうでしょうか。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
現状についてはっきり言ってくださり ハッパをかけてくださったように思います。モチベーションを保てる様に声掛けをしてくださいました。
講師の方との相性がよく 色々な話しをして下さったようで 人生勉強にもなったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生方はその教科の専門の先生が教えてくれるので詳しく丁寧に教えてくれるし解らなかったらその前の段階に戻ってどけけから解らなくなったか一緒に確認しながら進めてくれたので自分の苦手を克服することができた
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に教えてもらっている。学習面に加え、本人への対話を重視されているようで、本人は気に入って通塾している。今のところ、このまま継続でよいと思っている。1980年~1990年ごろの中学受験専門学習塾(浜学園や鉄緑会など)では、教祖様みたいな激しい講師が多数あり、ハードなイメージだった。今は、どこも穏やかで、子供が接しやすい雰囲気である。
もっと見る




講師陣の特徴
送り迎えの際外であった際には必ず会釈をするなどはしてくれる。
授業は分かりやすく教えてくれるそうだ。
今は大丈夫みたいだが、問題児数人に対してうまく指導できないようでした。
他の生徒がちゃんと授業を受けることができるのか甚だ疑問に思っていたことがある。
(関係のない生徒に度々口調が荒くなる等)
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは講義とテストで個人のレベルをみながら 色々変則的なところもあったようです。苦手なところをピックアップしてやらせてくださったように思います。 講義の他にも自習室もあり 手の空いた講師の方に質問できたりしたようです。友達と一緒に自習することも多かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
まずは教科ごと先生が教科書に沿って説明し問題を作成し生徒に回答させていく。そしてある程度したら解説をしながら正解をだしていく。
どの先生も工夫をこらして問題作成していた
前回の復習をまずやってから新しいところに進めるから忘れていたことを思い出せる
もっと見る





カリキュラムについて
一般的と思う。個人的にはもう少し量を増やしてよい。ただ、夏休みや盆休みや年末年始に、塾が長期休みするため、本人が退屈している。なるべく学校が開いている期間を塾の休み期間にしていただき、学校の春休みと夏休みと冬休みに塾を開いてほしいと思っている。・
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては教科書通りに授業をする感じ。
修行の後はわからないところや苦手なところを集中的にやる。
テスト前は復習をやり、プリントを解いていくそうです。
特別なことはやらないようです。
もっと見る



この塾に決めた理由
地元では良いとよく聞いており
同級生も多く通っており 先輩の進めもありました。
駅からも近く 下校途中に立ち寄れるので通うのに便利でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾の雰囲気も良く先生の教えかたが丁寧であり不安なところはわかるまで何度も説明してくれる
駅からすぐのところで交通の便が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近くに塾がここしかなかったため。
自宅が田舎で交通の弁が悪く、遠くに行くには親が車で送り迎えする必要があり、自転車でも通える距離では無いため。
もっと見る



- 最寄駅
- JR岩徳線川西駅から徒歩2分
- 住所
-
山口県岩国市川西2-7-20
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
川西にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
小さいので、ほぼマンツーマンな感じで指導してもらい、良かった。
周りを気にする子だったので、その点でも少人数は良かったと思う。
優しい先生だったと思います。
本人のやる気さえあれば、何とかなると思います。
もっと見る




塾の総合評価
自分が通っていた塾は友達の親の経営していた塾であったため通いやすく、兄弟も通っていたため安心して受けれていた。家も近く、道も街灯があったため怖くなく安心して行くことが出来るのですごく良かったです。
また、勉強内容もAクラスとBクラスで違っていたため勉強内容も私たちの所は難しすぎず分からない所があれば気軽に教えてくれていたのでいい場所だったなと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
教室で皆が各自で黙々と課題に取り組む雰囲気がとても好印象でした。授業レベルは比較的簡単で、皆が円滑に授業を受けられる程でした。模擬試験の結果を教えてくれるときは、他の生徒に漏洩しないように配慮してくれて良かったです。先にも述べましたが先生自体が褒めて伸ばしてくれる方だったので、とてもありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






アクセス・環境
色んな科目の小テストをしたり最初に先週出された課題を1人ずつ当てる形式で回答していったり、答え合わせをし、その後今日の問題をして今日の範囲まで終わらなかったら終わらなかったらところと課題をしていた。
先生に当てられたら答える形式もあった。分からなかったら周りの友達に聞いて答えたりもしていた。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気としては皆が黙々と各々の課題に取り組めるようで良かったです。各自での机が用意されて共有するタイプの長机ではなかったので、書いている時のストレスは感じませんでした。模擬試験の結果を教えるときは各自コソコソと教えてくれて、他の生徒に漏洩しないようにしてくれました。褒めて伸ばしてくれる先生だったので、とても気分良く授業を受けられました。
もっと見る






アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しくて分かりやすいく分からないところがあれば優しく教えていただき個人個人で手を上げると先生が近くに来たりホワイトボードの前で教えてくれたり分かりやすく説明してくださった。分からない時は先生の部屋に尋ねて教えてくれてました
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生でした。私は、英語と数学を中心に教えられたのですが、英語の発音は丁寧で変なクセもなかったです。数学に関しては分かりやすくかみ砕いて教えてくれる能力が高かった先生でした。また、他にも国語も教えてくれました。基本国数英の3教科でしたが、大変助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





カリキュラムについて
頭の良さによってクラス分けされていてレベルにあった問題で難しさもAクラスとは違っていてAクラスは難しい問題を沢山していた。科目も曜日も違っていて隣のクラスでは違う教科をしていたこともあった。
私のクラスはBクラスだったため勉強の内容は普通で、頭いいクラスのAクラスの勉強の内容は高い方だと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
英語での課題を出され、それを毎週行う感じでした。それから数学、国語のプリントを各自進める感じで、レベルの高い生徒には高校レベルの国語数学を受けさせてくれました。英語は皆で一斉に学び、それ以外の国語数学は各自個別に進める、そのようかカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから 友達のお父さんが経営している塾で小さい頃からお世話になっていたため入った。家から近かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通いやすく、先生がとても優しくて教え方が上手だったから。課題の量もそこまで多くはないし、私にとっては苦痛ではなかった。模試も、その塾で受けることができて、わざやざ自宅受験などをしなくて済んで助かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





- 最寄駅
- JR岩徳線川西駅から徒歩5分
- 住所
-
山口県岩国市川西1丁目12-10-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR岩徳線西岩国駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
川西にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価の理由としては子供が勉強してくれたので良いにしています。手を掛けすぎず、かけなさすぎず。自分の子供にはちょうど良かったと思います。コロナ禍でなければもっと友達も出来てさらによかったのかと。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価としては、良い。ていうことになるとおもいます。黙々と一人で勉強することが向いている子供には向いていたと思います。難しくなり、わからないところがあったときも、寄り添ってくれて分かるまで教えていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
子供が通っている塾の総合評価としては、とても良いのではないかと思います。一番は子供が楽しく通えていることだと思います。つぎには、親身になって相談などに乗っていただけるので、親としても安心して預けられている、と思います。
もっと見る






塾の総合評価
よくはわかりませんが、塾の総合評価は、二重丸でした。とにかく、子供がお世話になっていたので、わるいとこはよくわかりません。勉強は言うに及ばず、いろいろなことを教わってきたようです。今後ともよろしくおねがいします。
もっと見る






アクセス・環境
学習の基本的なながれとしては、テスト等で判断された学年のプリント問題を解くことが基本となっているようです。宿題と教室での学習は基本、個々で行います。わからない、間違えたところがあると先生たちに教えてもらうかたちです。そして再度わからなかったところは自分で解いて分かるようにする。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の形式、流れ、雰囲気としては、まず、基本的にはプリント学習です。流れは分かる問題いから徐々に今の学年、さらに次の学年、と順をおって学んでいくことが出来ます。雰囲気はみんな仲良く学ぶことができています。
もっと見る






アクセス・環境
塾に着くとまずは宿題を提出するようです。そのあと、新しいプリントをもらい自分で各々が問題を解き、わからないところは教えてもらいながら進めていくようです。各々の問題を解くので皆んな一心不乱にに学習しているようです。
もっと見る






アクセス・環境
いろいろな学年の子供たちと同じ部屋で勉強します。それぞれ、自分にあったカリキュラムをすすめていき、その時に自分が出来るギリギリのカリキュラムでした。いろいろな学年の子供たちがいるのでたのしかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間で20万円弱かと。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000
もっと見る






講師陣の特徴
年配のおばあちゃんで優しくしていただいたようです。勉強については苦手な教科を重点的に教えてもらっていたようです。基本は提供されるプリントをこなしていくようです。わからないところや間違えたところを先生に教えて頂いていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
比較的高齢の先生でした。比較的優しく教えていただいたようです。子どもも良くしてもらったと言っていました。まいにちの宿題などの進捗状況などを毎回毎回確認していただき、状況に応じて勉強をすすめて頂きました。
もっと見る






講師陣の特徴
いつも親身になって相談に乗っていただきました。おかげで、まいにちの宿題もすすんでおこない、勉強の習慣もついたとおもいます。
今後もよろしくお願いいたします。ご高齢なのでお身体ご自愛ください。と思います。
もっと見る






講師陣の特徴
高齢の先生だったが、いろいろとお世話になりました。3教科だったがいろいろと親身になっていただきました。
教科以外のこともいろいろと聞いていただきました。どの教科の問題を聞いてもよく教えてもらいました。
もっと見る






カリキュラムについて
まずはテストで今の学力から学習を始めるようです。すこし前の学年から学習を開始して、しっかりと学力をつけて今の学年、つぎの学年へと学んで行くようです。基本は提供されるプリント問題を解く過程でわからないところをみてもらうようです。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、分かるところから再度はじめて、繰り返し繰り返し勉強することにより内容を熟知していくことにより、さらに自分の学年を追い越して学習することができ、わからないところは教えてもらえるが、基本自分でまなぶことができる。
もっと見る






カリキュラムについて
最初はテストのようなものがあり、その子の習熟度に応じて、子供ごとに勉強のスタートが決まるようです。自分の子供も、2学年前くらいからのスタートで、徐々に学んでいき、学年に追いついたときには喜んでいました。
もっと見る






カリキュラムについて
分かるところから始めて行き、だんだんと今の自分の学校と同じことを勉強していきました。それができてくると、だんだんとさきの勉強、上の学年の勉強をしていきました。新しくするカリキュラムについては、最初にわかりやすく教えてもらえます。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所にあって通いやすかったから。通塾時の送迎が必要なかったから。苦手な教科を重点的に勉強出来るのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所
もっと見る






この塾に決めた理由
近い
もっと見る






- 最寄駅
- JR岩徳線西岩国駅から徒歩14分
- 住所
-
山口県岩国市岩国3丁目2-10
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
川西にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価の理由としては子供が勉強してくれたので良いにしています。手を掛けすぎず、かけなさすぎず。自分の子供にはちょうど良かったと思います。コロナ禍でなければもっと友達も出来てさらによかったのかと。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価としては、良い。ていうことになるとおもいます。黙々と一人で勉強することが向いている子供には向いていたと思います。難しくなり、わからないところがあったときも、寄り添ってくれて分かるまで教えていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
子供が通っている塾の総合評価としては、とても良いのではないかと思います。一番は子供が楽しく通えていることだと思います。つぎには、親身になって相談などに乗っていただけるので、親としても安心して預けられている、と思います。
もっと見る






塾の総合評価
よくはわかりませんが、塾の総合評価は、二重丸でした。とにかく、子供がお世話になっていたので、わるいとこはよくわかりません。勉強は言うに及ばず、いろいろなことを教わってきたようです。今後ともよろしくおねがいします。
もっと見る






アクセス・環境
学習の基本的なながれとしては、テスト等で判断された学年のプリント問題を解くことが基本となっているようです。宿題と教室での学習は基本、個々で行います。わからない、間違えたところがあると先生たちに教えてもらうかたちです。そして再度わからなかったところは自分で解いて分かるようにする。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の形式、流れ、雰囲気としては、まず、基本的にはプリント学習です。流れは分かる問題いから徐々に今の学年、さらに次の学年、と順をおって学んでいくことが出来ます。雰囲気はみんな仲良く学ぶことができています。
もっと見る






アクセス・環境
塾に着くとまずは宿題を提出するようです。そのあと、新しいプリントをもらい自分で各々が問題を解き、わからないところは教えてもらいながら進めていくようです。各々の問題を解くので皆んな一心不乱にに学習しているようです。
もっと見る






アクセス・環境
いろいろな学年の子供たちと同じ部屋で勉強します。それぞれ、自分にあったカリキュラムをすすめていき、その時に自分が出来るギリギリのカリキュラムでした。いろいろな学年の子供たちがいるのでたのしかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間で20万円弱かと。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000
もっと見る






講師陣の特徴
年配のおばあちゃんで優しくしていただいたようです。勉強については苦手な教科を重点的に教えてもらっていたようです。基本は提供されるプリントをこなしていくようです。わからないところや間違えたところを先生に教えて頂いていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
比較的高齢の先生でした。比較的優しく教えていただいたようです。子どもも良くしてもらったと言っていました。まいにちの宿題などの進捗状況などを毎回毎回確認していただき、状況に応じて勉強をすすめて頂きました。
もっと見る






講師陣の特徴
いつも親身になって相談に乗っていただきました。おかげで、まいにちの宿題もすすんでおこない、勉強の習慣もついたとおもいます。
今後もよろしくお願いいたします。ご高齢なのでお身体ご自愛ください。と思います。
もっと見る






講師陣の特徴
高齢の先生だったが、いろいろとお世話になりました。3教科だったがいろいろと親身になっていただきました。
教科以外のこともいろいろと聞いていただきました。どの教科の問題を聞いてもよく教えてもらいました。
もっと見る






カリキュラムについて
まずはテストで今の学力から学習を始めるようです。すこし前の学年から学習を開始して、しっかりと学力をつけて今の学年、つぎの学年へと学んで行くようです。基本は提供されるプリント問題を解く過程でわからないところをみてもらうようです。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、分かるところから再度はじめて、繰り返し繰り返し勉強することにより内容を熟知していくことにより、さらに自分の学年を追い越して学習することができ、わからないところは教えてもらえるが、基本自分でまなぶことができる。
もっと見る






カリキュラムについて
最初はテストのようなものがあり、その子の習熟度に応じて、子供ごとに勉強のスタートが決まるようです。自分の子供も、2学年前くらいからのスタートで、徐々に学んでいき、学年に追いついたときには喜んでいました。
もっと見る






カリキュラムについて
分かるところから始めて行き、だんだんと今の自分の学校と同じことを勉強していきました。それができてくると、だんだんとさきの勉強、上の学年の勉強をしていきました。新しくするカリキュラムについては、最初にわかりやすく教えてもらえます。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所にあって通いやすかったから。通塾時の送迎が必要なかったから。苦手な教科を重点的に勉強出来るのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所
もっと見る






この塾に決めた理由
近い
もっと見る






- 最寄駅
- JR岩徳線川西駅から徒歩13分
- 住所
-
山口県岩国市岩国1丁目16-1
地図を見る