全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
上野原駅
自習室ありの塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は上野原の検索結果です


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
上野原にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
以前通っていた塾では、こちらから先生に声掛けに行かないと勉強が進まず、成績もそんなに上がることはありませんでした。しかし、この明光義塾は個人指導なので、先生の方からも声をかけてくださったり、こちらからももちろん質問できることで、成績がうなぎ登りになっていきました。そのため、他の人にもおすすめしたいと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
他の塾と比べて料金は高いが、その分個別指導という特権が手に入り、成績がぐんぐんと伸びて行ったので、とても周りにもおすすめしたいと思います。また、塾には小学生から高校生まで幅広く生徒がいて、ほかの学校の人ともも交流ができて、良きライバルを見つけることで、さらにモチベーションや成績アップの援助にもなります。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生みんな仲良くて自習室に行った時に話しかけてくれたり分からないことない?とか色々気にかけてくれていた。授業はしっかりして授業終わりに生徒と塾の先生で人狼ゲームしたのが印象的な思い出です。ノビローというキャラクターも可愛くてグッズがあったのも嬉しかったです。
もっと見る






塾の総合評価
先生たちの指導や面談などが定期的にあり、安心して通え方ができました。不安があれば気軽に相談できるので、子供も何度も相談させてもらい適切なアドパイスをしてくれました。アフターフォローもしっかりしていて親としても任せっきりでしたが、通わせてとてもよかったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は一コマ90分で構成されており、時折休憩を挟みつつ、進めていく方式だ。まず、前回の課題の丸つけ、分からないところのチェックをするところから始まる。次に、前回の続きまたは、新しく出てきた分からないところを授業していく。最後には新たな課題と振り返りをする。
授業の雰囲気としては、雑談も交えつつ、アットホームな雰囲気で進められていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業の初めに宿題の解説をしてもらい、その後に問題を自分で解いて終わったら解説をしてもらっていた。
90分授業だったので時間的にも体力的にもちょうど良かった
授業で解ききれなかった問題は宿題になる事が多かったので急いで解いてました
もっと見る






アクセス・環境
個別で先生がついてくれるから嬉しかった。わからないとこをすぐ解決できるから良かった。雰囲気は生徒に対して優しく丁寧に教えてくれる感じが良かった。授業形式は2人、3人ぐらいの生徒を1人の先生が担当していた。
もっと見る





アクセス・環境
・授業時間は90分
・最後の15分は振り返りノートという今日の勉強に対しての振り返りをする時間があった
・オンライン授業にも対応していた
・講師は固定ではなかった
・一人の先生に対して、生徒は1〜3人ほどいた
・他の生徒とも話したり、賑やかな雰囲気だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
社員も大学生も入り交じっているような講師の形態だった。質としては、全体的に良かった。アットホームな雰囲気で、もちろん常識の範囲内であるが、雑談も挟んでくれたり、和気あいあいと授業に取り組むことが出来た。ただ、その中でトラブルも多少あった、やはり人によって指導の仕方が違うので、それによって不満が出ることも珍しくなかった。しかし、それらはある特定の人を除けば、それ以外はとても素晴らしかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い印象
近くに大学があるのでその大学生が講師にいっぱいいた
講師を指定できたのでこの人がいい!と室長に言ってその先生に教えてもらっていた。
優しい先生や元気な先生、厳しい先生など色んな人がいた。
私が指定していた先生はとても分かりやすく学校で勉強して分からなかったことも理解出来る説明をしてくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
年齢層はバラバラで、中学生の担当をする人は若い人が多い印象で、小学生を担当する人は小学生の元気さに慣れているような人だと思った。講師の雰囲気はとても良く、わかりやすく教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は毎回誰が担当するか違って、いろんな先生の意見や教え方で授業が聞けた。若い先生や、ベテランの先生まで様々な年齢層の先生がいたが、学校の世間話をしたり、目標ページまで到達したらイラストを描いてくれたり、塾講師とのコミュニケーションも楽しみの一つだった。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムとしては、高いものだったと記憶している。例えば、テキストの質。幅広い例題でイラストや文章が分かりやすく構成されていたり、質問が様々な角度に対応したもので、実際、テストでこの問題やった事あるなというものが多かった印象だ。
もっと見る






カリキュラムについて
塾の内容は人それぞれ違く、私は授業でやったことの復習や予習もしていた。
教科書を使ってどんなことをしているか伝えてじゃあ今日はどう進めていこうと最初に言われて進めていった。
授業の最初に目標を決めて授業を受けて最後に振り返りをしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
普通レベルで、宿題はあったけど宿題に対して強制感がないため、自分の偏差値を上げられるかどうかははっきり言って自分次第だと思う。やる気があって、向上心のある人にはピッタリだと思った。
もっと見る





カリキュラムについて
集団ではないため固定のカリキュラムなどはなかったが、1年間を通して学校より少しレベルの高い学習を進めるようなカリキュラムとなっていた。中学受験も目指していたので、夏休みは苦手を克服したり、冬休み前後は、過去問中心に学習したりとイレギュラーなこともあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
元々、違うグループ指導の塾に通っていたが、全く成績が上がらず、モチベーションも下がってしまっていた。そのため、近くにできた明光義塾を見つけ、これからの受験のために個別指導であるしっかりとした明光義塾に入塾を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともとお姉ちゃんが通っていて無料体験のお試しする機会があり塾の体験に行ってみて決めようと家族で話していた。
体験に行ってみて学力をあげないと困るよと言われこの塾に通おうとなりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすそうなのと、友達が通っていたこともあり、決めた。友達の話を聞いて塾講師の人が親しみやすいことを知っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別で、一人の先生に対する生徒の数が少なく、じっくり見てもらえると思ったから。塾長の感じが良かったから。
もっと見る





- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩17分
- 住所
-
山梨県上野原市上野原3632スコールプラザ 2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
上野原にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
少ない人数で授業を出来ていて、講師の方もちゃんと生徒に向き合ってくれている。家族にも現在の様子を連絡してくれ、これからの方針を一緒に考えてくれている。志望校の情報などをまめに調べて発信してくれている。信用できる塾だと思う。
もっと見る




塾の総合評価
地域に密着していて、通いやすい塾だと思う。他に塾がない事もあげられるが、子供は満足しているようだ。希望の学校の合格率も大変たかく、信頼できるた思う。コミュニケーションもとれ、勉強以外でも充実できている感じが受け取られる。
もっと見る




塾の総合評価
算数・数学のみ学習していた。計算力がつくことで数学が得意で好きな科目になった。また図形等が無いから公文は意味がないとの意見も聞くが、それも結局は計算力が必要だし、数字に対するセンスが養えるのでやっていて損はない。
もっと見る





塾の総合評価
学校からも自宅からも近く送迎なしでも通えた。わからない部分は先生に直接質問し、理解するまでしっかり教えてくれたので子ども自身が安心していた。テストの点が悪くてもプラスなアドバイスを毎回してくれ、気持ちを上げてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
講師に合わせて学習しているらしく、それに合わせて生徒が分からない点など気軽に質問出来ているらしい。とても和やかな雰囲気で勉強する環境は整っているようである。主に生徒は皆知り合いなので時々友達と勉強会などをしているようだ。
もっと見る




アクセス・環境
少人数なので、個人に寄り添った授業をしているそうだ。タブレットを使った授業なとも取り入れ、生徒に分かりやすく指導している。なるべく生徒に発言をさせてあると言う。子供は楽しんで学んでいるようだ。授業風景も皆和やかにしていると聞いている、
もっと見る




アクセス・環境
下は保育園生から上は高校生まで幅広い年齢の子どもたちが一緒に勉強している。騒がしいとかもなく落ち着いていて、和気あいあいとしていて、参加しやすい雰囲気。お兄ちゃんたちが下の子に教えてあげたりもしている。小テストなどの理解確認が行われている。
もっと見る





アクセス・環境
対面方式で、時間でやる形式ではない。出来ない場合は、時間かなりかかる場合が多い。子供の様子をしっかり見て対応してくれているので、子供自身がやる気を伏せるということは今のところない。今後もこの塾一本でやっていくつもりである。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
地元の人で信用のある人である。教え方もうまく生徒の間でも評判は良いと聞いている。自分でも公文に子供の頃に通っていたらしく、ノウハウがあり保護者にも気をかけてくれる。子供にも分け隔てなく接しているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランであり、地域でも信用がある。卒業生も地域に多く、希望学校の受験にては合格率が非常に高い。少人数での授業であり、分からない点などは時間を費やして教えてくれるそうだ。子供も講師については満足しているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
40年以上同じ場所で講師を勤めてきたベテランの方。女性の年配の先生で、それぞれ子どもたちの性格に寄り添って考えてくれるから安心感がとてもある。とにかく子どもを褒めてくれて、悪い言い方は聞いたことがないので、子ども自身も信頼しきっていた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生が揃っており、1人1人に対して、個人のレベルに合わせて学習の面倒を見てくれている。分からない所、できが悪い所に対してもその都度丁寧な対応が魅力的である。相性が良い先生が揃っている。子供の扱いが上手である。
もっと見る





カリキュラムについて
教材によっての学習をメインとして、タブレットなども利用している。これからの時代に合わせた学者法を目指しているようであり、とても良いと思う。個別にも指導できているらしく、理解しやすいと聞いている。カリキュラムによってタブレットの使用もあるらしい。
もっと見る




カリキュラムについて
タブレットなどを使い、時代にあった授業をしているようだ。タブレットの使い方などもよく理解できていて、勉強にあった使い方を工夫してやっているようだ。カリキュラムの細かい事は分からないが、満足しているようだ。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は普通レベルだと思う。復習を大事にしていて、塾に入ったときはまず、二学年前頃からの復習から始まっていく。簡単でできてしまうような問題でも飛ばすことはせず、基本をしっかり身につけてから少しずつ進んでいく感じ。
もっと見る





カリキュラムについて
先の学習がモットーなので、2.3学年先の学習を目指して学習に取り組んでいる。我が子は、まだまだだが、一生懸命先の学習に取り組めるように毎日毎日やる気になって取り組んでいる。これからも楽しみである。バランスの取れたカリキュラムになっており、おすすめできる塾である。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの友達も通っていて、地元であり一番近い所にあるから。また、公文と言うのは昔から名前を知っていて、信用あると思っていた。講師も感じの良く、教え方がうまいと聞いていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いし地域に密着した教室であるので。また、他に塾もなくこの塾の卒業生も大変多い。合格率も確かなものだ。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、学校帰りでも通える距離にあったこと。体験に行ったときに先生の人柄がとてもよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
信頼がおける先生だささ、何より教育熱心な方針がとても良かった。何事にも対応が丁寧で子供が行きたがる環境だと感じる。
もっと見る





- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩7分
- 住所
-
山梨県上野原市上野原659-3
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
めんどう見が良い講師がとことん指導!山梨・静岡の地域密着型学習塾

文理学院 編集部のおすすめポイント

- 山梨・静岡の地域に密着した学習塾
- めんどうみのいい先生がとことん指導
- 英語のスクールも開講!英検対策にも対応
上野原にある文理学院の口コミ・評判
塾の総合評価
自習室など利用できることと、定期的に小テストなどを、行うことによって勉強の定着を高めることをしてくれたと思います。ただ出来ない子供に対してもう少し対策があってもよかったのではないかという思いがある。でも具体的に苦手な教科の先生が問題の解き方を指導してくれたりしたこともあり、総合的によかったと思う
もっと見る





塾の総合評価
私の勉強のやる気を高めてくれ、先生方は面白く、わかりやすく、切磋琢磨できる仲間がたくさんいる環境だからです。ここに来ていなければ、今の自分はいないのではないかと思うぐらい、文理に来たことは私にとって大きいことでした。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価の理由につきましては、塾長はじめ、ほかの先生方も力をいれているようにおもいました。ありがたく思っていました。
周りの定期テスト対策もしっかり丁寧に教えることに、塾長はじめ、ほかの先生方も力をいれているようにおもいました。
もっと見る





塾の総合評価
個人の能力を先生方がしっかりと把握しているため、志望校に合わせて指導をしてもらえる。教材はこちらで準備しなくてもよい。塾の周りの環境も甲府駅からとても近い。バスターミナルからも近く明るく見通しのよい立地で安心して通うことができました。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどを授業の前に行い知識の定着を図っていた。またテストができなかった子は居残りをさせてできるまで何度もやらせていた。雰囲気作りも良かったと思います。オンラインの授業は集中力が、なかなか、保てなかったようなのでオンラインはあまりよくなかったかもしれないがその教科の成績は上がった。
もっと見る





アクセス・環境
私はハイレベルクラスにいたので、周りが賢い子ちゃんだらけだったので授業中に叱られるということはなかったです。しかし、隣のスタンダードクラスから先生の怒鳴り声は聞こえましたね。授業の形式、流れは学校とあまり変わらないです。
もっと見る






アクセス・環境
集団で予習メインでした。授業のけいしきは、集団です。
流れは、科目によりよくわかりませんが、雰囲気はたいへんよくわかりやすくおともだちもできたり、ライバル意識が芽生え、より一生懸命に、勉強をするようになりました。
もっと見る





アクセス・環境
当時は週3回19:00から22:00で5教科を満遍なく対応してくれていた。他、空いている日は自習室へ行き分からないところを先生へ確認できるシステムも良かった。
基本的にはフレンドリーな塾だったような気がする。
土日も解放していて、塾の卒業生も使える状態にしてくれていたのでとてもありがたかった。学校より塾の授業が分かりやすく丁寧に対応してくれていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生もいれば、若い先生もいる。全体的に親身になってくれている印象。子供達にも高校受験の説明会を開いて子供達の受験への意識を高めていた。若い先生は自分の経験などをはなしてくれたようで、印象に残った様子だった
もっと見る





講師陣の特徴
私が中学生のときに教わっていた先生についてを話します。国語の先生は癖が強いです。そして物理的にでかいです。社会、英語の先生はすごく話しやすくて面白いです。数学、理科の先生はめちゃめちゃ授業がわかりやすくて理系の私にはとても有難かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランだと思いました。
まず、あいさつをどの先生も気持ちよくしてくれました。
やはり、どのような塾でも人と人なので、あいさつを交わすことができる環境はすばらしいと心から思いました。
科目により、先生が変わりましたが本当にわかりやすい授業でした。
おすすめします。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的な保護者説明会、三者懇談を設定してくれ学校より分かりやすく説明してくれた。子供の得意分野苦手分野それぞれ把握できてとても満足している。
理系、文系で先生がいたので質問も満遍なく答えてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通だと思うが、できる子には別の追加コースがあり、優遇措置が取られていると聞いたので、ある程度のレベル分けがされていると思う、自習室で勉強や、居残りなどさせることで勉強への定着を図っていた。テストが定期的にあったので、レベルの確認が定期的にできたのもよかった
もっと見る





カリキュラムについて
まず、クラスがスタンダードとハイレベルで分かれているので自分のレベルに合う授業を受けることができます。自分はハイレベルでしたが、正直めっちゃ難しいという訳ではなかったです。自分には合っていたかなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは様々に対応してくれます。
テストを行い、できるまで丁寧にやさしく指導してくれます。
また、学校の定期テスト対策もしっかり丁寧に教えることに、塾長はじめ、ほかの先生方も力をいれているようにおもいました。
もっと見る





カリキュラムについて
あまり覚えていないが、なかなか膨大なカリキュラムだが子供はちゃんとこなしていてこなした分だけ成績に反映された。最終的にはかなりの成績アップにつながった。
子供たちは楽しそうにカリキュラムをこなしていたので、覚えたいって子にはとても良いカリキュラムだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通える範囲内であったのと、友達が通っていて成績が、上がったから。仲の良い友達が通っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いからというのが一番大きいです。自転車でも全然行ける距離なのがとてもありがたいです。はい、近いからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長の先生が良いです。
面接に行き、明るく笑顔で対応してくれました。
最初は、緊張してしまいましたが、ここなら、安心して任されられると思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の強い希望。同じ学校の子が少なく勉強に集中したいと言っていた。どうしても第一志望校へ行きたいため少しでも成績をアップしたかった。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩12分
- 住所
-
山梨県上野原市上野原1615
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
学校に合わせた授業展開で基礎力を磨く!山梨・長野・静岡の地域密着型学習塾

甲斐ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 山梨・長野・静岡の地域密着型の学習塾
- 学校の授業進度や内容に合わせた指導
- 難関校受験に合わせたオリジナルテキストとカリキュラム
上野原にある甲斐ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に授業も分かりやすく、学校ではやらないこともやったので、受験にとても役に立った。他の生徒も明るく授業も楽しい雰囲気だったので受けていて楽しかった。自習室も完備されていて、自分での勉強もできたので、普段の勉強時間も増えたと実感できた。
もっと見る






塾の総合評価
素晴らしい塾だと思います。塾に通い始めてから成績の伸びが激しく子供の努力もそうだとは思いますが講師の先生が丁寧に子供たちに授業を行ってくれるところが本当に素晴らしいと思います。これからもいいところは伸ばしてまだあと少し改善点があるならそこを改善して欲しいなと思います。
もっと見る






塾の総合評価
高校3年の夏に他の塾より変更。駅にも近く、授業のない時にも自習環境が良いため通っており、塾に住んでいると言われていたようです。同じくらいの学力で高校の友達が多かったのもよかった。第一希望の国立以外は力を出せたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
地域に強い塾のようで、両親共に出身地でない地域での子どもの受験に、非常に心強く感じました。結局地元ではない学校を志望することになりましたが、面接指導も別に行なってくださり、無事合格することができました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業では先生が一方的に話す授業がほとんどだった。先生によっては生徒と話しながらやる授業もあった。小テストも実施する先生としない先生がいたが、比較的しない先生が多かった。個別指導の授業では先生と話しながら授業を進めていた。話しやすい先生が多かったため、質問もしやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
昔は時間に遅れてくる講師もいたと子供に聞きました。遅れてくるとその分もお金を払っているので時間にはシビアに最もらしい授業を行って欲しいと思います。子供たちの将来のために素晴らしい授業をこれからもしてくれることを願います
もっと見る






アクセス・環境
基本個別授業でした。休日も塾を利用することができてわからないところは質問すれば休日でも対応してくれる環境でした。自習しつは個別に集中できる環境になっていて、とても利用しやすかったようです。授業は生徒のレベルに合わせるスタイルなので進み具合が少し遅いかなとも思うこともありました。ですが全体的にとても良い環境だったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業の進度に合わせて予習を基本としていた。基本的に同じ学校、同じ学年の生徒が集まるため、アットホームな雰囲気で進んでいた。生徒のレベルに合わせてアドバイスをくれた。テスト直前に1日勉強会があり、集中的に学習する機会があった。イベントのような感じで生徒は楽しんでいた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの講師が主に授業を受け持っていた。自習室で質問できる先生もベテランの先生が多かった。個別指導の時は大学生のバイトの先生が多かった。集団の授業はベテランが多かったので、中学生になってからはベテランが多い集団に通うようになった。レベルが高いクラスは校長先生が教えていた。
もっと見る






講師陣の特徴
名前はわかりませんがとても良い先生に出会いました。私の子供は数学と英語がとても苦手で入試がとても心配でしたが先生に出会ってとても成績が伸びました。その先生のおかげで私の子供は合格したと言っても過言ではありません。甲斐ゼミナールには沢山のいい講師に溢れていると思います
もっと見る






講師陣の特徴
科目によって先生を選べるスタイルでした。同じ数学でも合わなければ違う先生を合わせたり、生徒にも先生を選べる権利がありました。先生も生徒のレベルに合わせて教科書を選んでくれたり、また、推薦の情報集めも学校以上に親身に手伝ってくれてとても助かりました。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方だったと思う。甲斐ゼミナール個別トップの方は大学生が講師をしていると聞いたことがある。進路の相談に乗ってくれたり、一カ月に一度の塾独自のテストの結果を確認しながら、目標を立てたり、苦手な分野を指示してくれたり、とても頼りになった。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の偏差値に合わせてクラスのレベルを自分で選べた。学校別のクラスもあったので、学校の進路に合わせて、予習や復習ができた。参考書もレベルごとに作られたオリジナルのものだったので、本屋さんで買うものでは分からない問題があり、お得だと思った。
もっと見る






カリキュラムについて
私の子供は最初は下のレベルでコツコツと始めましたが途中から少し上のレベルにはいって自分のレベルに適した学習を始めていました。その人によってレベルを変えて行けるところがとてもすばらしいなと思いました。もしふたりめの子供が産まれたら同じ塾に通わせたいなと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせてカリキュラムを組むスタイルでした。なので良いか悪いかは生徒によって感じ方がだいぶ違ってくると思いますが、全体的に良いと判断する人達が多いと思います。勉強めん以外でも推薦対策の情報収集などをとても細かく対応してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校の授業の進度に合わせて授業が行なわれる。テストで出るところ、受験で出るところなど、さまざまな情報を提供してくれて、とても助かっていた。ワークが各教科配布された。基本から応用までこまめに分類されていて、自分のレベルに合わせて取り組むことができ、とても力になるものだと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
親に勧められたから。また家の近くにあり、周りの友達にも通っている人が多かったので、友達と一緒に行くことにした。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったからというのもありますが私の職場からとても近くお迎えに行きやすかったからです。また環境がとてもいいと他の方に聞いたこともあります。友達も何人かいたと聞いたのでそれも決め手です。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったからです。通学路にあって部活帰りでも通うのが可能だったから。送迎も便利だったから。また友人で通っている子もいて評判なども聞いて決めたようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学校の授業に合わせたクラスがあったため、入塾を決めました。実力確認テストがあり、定期的に学習成果を確認できるところがよかったです。講師の先生方も相談に乗ってくれて素晴らしい方々ばかりでした。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩15分
- 住所
-
山梨県上野原市上野原3443-2
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
小学校で必要な基礎学力を徹底的に磨く! 学年に関係なく、分かるところから始める「無学年進級方式」を実践

能力開発わかるくん 編集部のおすすめポイント

- 学年・レベルに関係なく学習できる「無学年進級方式」
- 算数・国語・英語に特化。小学校の基礎学力を磨く
- グループブランド「甲斐ゼミナール」の集団授業を受けることも可能
上野原にある能力開発わかるくんの口コミ・評判
塾の総合評価
長男はオール5だったので、これは推薦を受けさせた方がいいかなと塾に相談しました。そしたらオール5なら日比谷に挑戦したらいいとアドバイスをもらい、えーっとなり、あわてて最後の開催だった日比谷の学校見学?受験相談みたいなのに出掛けました。が、親も子も日比谷のオーラに圧倒され、先生も推薦で受かったら後がたいへんだよみたいな感じでバカにされてるきもして、日比谷は諦めました。
今となれば日比谷の推薦というのもありはありだったかなとも思いますが、その時ばかりは英検も受けさせてもらえてないのに、塾の実績になるからと日比谷を受けさせるんじゃないかと、嫌な感じになりました。
昭和スタイルの独特な塾ですが、ほんとに根性つくし人格形成をしてもらった(特に下の子)と感謝しています。
もっと見る





アクセス・環境
名物のような塾でした。地元で40年位やっているようで、現在の塾長は2代目とか。
親との面談は基本、入塾の時しかなく、あとはツキイチの連絡帳でのやり取りのみでした。その月の子供の様子、遅刻何回、宿題忘れ何回、など簡単なものでした。少し長くこちらが要望とか書いたりすると、塾で先生が皆の前で言ったりするらしく、とにかく余計なことは言わないでくれと頼まれました。それ以来、ご指導宜しくお願いしますとだけ書いていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円位
もっと見る





講師陣の特徴
塾長(男性60代?)数学理科
事務局長(女性50代?)英語
教師(男性50代?)国語社会英語
3人しかいないです
小学生から中学、高校生までをこの3人が見てくれます。中学受験ではなく、高校受験を経て大学受験までの中高一貫塾というスタイルでした。学校終わったら取りあえず塾、夕食を食べに家に帰ってきて、また塾に戻り夜10時位まで勉強していました。
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく不思議な塾でした。どんなことやってるの?と聞いても(兄と妹2人通わせました)、あまり詳しいことは教えてくれませんでした。
時間割もなく、とにかく毎日毎日通っていました。高校受験は定期テストが大事ですが、過去問を解かせるわけでもなく、ひたすら自力で勉強させられていました。
裏技などを教えて早く解かせるではなく、何度も何度も自分でとけるようになるまで残されていました。毎日帰る前に今から帰ると電話があり、10時半とかに帰って来ていました。
長男は数学があまり得意ではなく、夕飯に帰ってきても涙目の時があり、少し話を聞くとよくある問題でつまづいており、そんなのネットにいくらでものってるわよと教えてあげたら、すぐ調べて解き方解って嬉しそうに塾に戻りました。しかし、塾の先生には突然解けたのはおかしいとずるしたのを見破られ、更に怒られる羽目になったとか。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で有名だったから
もっと見る





- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)上野原駅から徒歩15分
- 住所
-
山梨県上野原市上野原3443-2
地図を見る