岡山大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値68(10019) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
塾の先生に相談に乗ってもらったり、同じ目標の友達と勉強できたこと。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人が勉強も部活も完璧を求めて頑張り過ぎるところがあったので、息抜きしやすい環境を考えました。勉強の合間のコーヒータイムや甘いものの時間。塾の時間に合わせて軽食を作ったりすること。体調管理くらいしかしてあげられないので、食事内容やお風呂の後に湯冷めしないようにとか、季節の気温に合わせて部屋を暖めておいたり、冷やしておいたり、塾の送迎など。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
本人が学校や塾の先生、部活の先輩方に話を聞いていました。友達の中に情報通の子がいたり、その保護者の方の知り合いが在籍していたりしたので、そこから聞いていたようです。地元の大学なので、情報は多かったと思います。よく知っている場所でもあったので、親しみもあったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
地元の大学が第一志望だったので、レベルというより、そこに行きたいという思いが強かった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。本人が行く大学なので本人に任せて大丈夫。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
中学の時に夏期講習に通ったことがあったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾の先生の中でも話しやすい先生が数人いらして、その先生とは信頼関係もできていたので、相談しやすかったと思います。声掛けなどもよくしていただいて、精神面でもとても助けていただきました。模試の結果に一喜一憂している時など、性格を考慮した上でのアドバイスをしていただき、ありがたかったです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
困った時悩んだときに、素直に相談できる環境を作れると心強いよ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
私には考えられないくらい、本人がとてもストイックに学習や学校の活動や部活動に臨むタイプだったので、いつも肩の荷を下ろせるように、少しの間でもひと息つけるように心掛けていました。観たいテレビなどは、とりあえず我慢していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生がいると、どうしてもピリピリしがちなので、家の中を明るく、香りやお花を飾ったり、美味しいものを一緒に食べたりして、穏やかな時間を過ごせるようにしました。それでもバイオリズムがあるみたいで、うまくいかなかったことも多々あります。ゴールがあるので、あと何ヶ月、、、と思いながら過ごしていました。
その他の受験体験記
岡山大学の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。