桐朋中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(10053) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 栄光ゼミナールに 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
本人自身がお気楽な取り組み方だったので、もっと勉強するよう促しながらもあまり追い込まないよう気をつけた。なかなか自発的な勉強をしようとしなかったが、過去問をやるときだけはある程度集中できたように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当にやる気があるか考えて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
パンフレットを見比べて本人が考えました。その上で学校見学もしましたが、すでに良い印象がついていたので、その思いがより強くなり、志望高変更にほなりませんでした。友人の志望校を気にすることもありましたが、志望校変更に影響するまでには至りませんでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標たてたらしっかり取り組むように
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近所で知名度もあったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
なかぬなか本人がやる気?ださず、また、5年生のときにコロナ禍でオンライン授業が続いて、いっそう勉強しなくなってしまいました。6年生になって通塾が、さいかいしてようやく勉強するようになりましたが、自宅ではなかなか勉強せず、塾、自習室が頼りでした。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人が楽観的だったので、せそれを押さえつけることのないよう、引っ張り上げるよう意識しました。また、受験勉強一色にならないように、学校生活や家庭生活も大切にするように意識しました。運動の習い事も夏休み前までは継続しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が楽観的な場合、お尻をたたくことも大事かもしれませんが、それによって潰れるリスクも大きいと思われ、引っ張り上げる方が大事なような感じます。また、受験勉強一色にならないように、学校生活や家庭生活、運動の習い事も大事にふるほうが良いと思います。
その他の受験体験記
桐朋中学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。