1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 河内長野市
  6. 清教学園高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

清教学園高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値65(10077) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 同志社香里高等学校 D判定 不合格
2 清教学園高等学校 B判定 合格
3 奈良学園高等学校 D判定 不合格

進学した学校

清教学園高等学校

通塾期間

小4
  • 創研学院 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
小5
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

理系コースで合格したこと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家にいると集中しにくいので塾の自習室を大いに利用させてもらったこと。送り迎えは大変だったが、二人の良きライバルと共に競い合い高めあえたのは今となってはよかったと思う。特に中3時期はクラブと塾往復で、かなり辛いこともあったけれどもこの一年間乗り越えられたのは大きい。親である僕自身はなるべく小言を言わず、本人を信頼して見守るように心掛けていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の部屋だとなかなか勉強に切り替えられないので、自習室など環境の整ったところでする

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行ったときに部活動のテニス部で気の合う先生に巡り会えた。地元では結構な強豪校らしくレベルアップにはうってつけだそう。進学校でもある清教学園は勉強一辺倒ではなく文武両道バランスのとれた学校であることは以前から知っていた。校舎は山奥で不便な場所ではあるがそれゆえに打ち込みやすい環境であるともいえる。卒後、高校生活がいい思い出として当人に残ることを期待する。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値を上げて選択肢を増やすこと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

地元では一番大きい塾でデータも他塾に比べてかなり多かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強習慣が身に付いたこと。塾側の課題も多いが時間配分を考えると呑気にスマホをいじっている暇がなかったので隙を与えないという意味では自然にそうなった気もする。学校の勉強だけだと時間を持て余しがちになり暇を与えるとゲームやスマホに走ってしまうので生活習慣は大事。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 創研学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい高校を明確にすること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

取り組みといった取り組みはあまりしていないが、体調管理や家内の空気感などなるべく他のことで気を遣わせないようにはしたつもり。塾が遅い日は夜食を持たせたり車の送迎など。身の回りの世話は惜しむことなく、夫婦で協力し合った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさんの学校があるので気になるところは全部見に連れて行ってあげてもよかった。何も近隣に拘る必要もなく、本人の直感などでここだと思えるような学校に巡りあうことでいい高校生活が実現出来たら、これほど喜ばしいことはない。

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください