別府大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(10088) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾スタンダードに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
その他
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人に全くやる気がなかったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
特に何もしていない。子ども本人が全くやる気がなく、とりあえず指定校推薦で行けるから受験したという感じ。もっといろいろ考えて受験してほしいと親は思うが、本人の人生なので任せた。結果的には無理のない学校へ行けて今は充実した学生生活を送っているようだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
とりあえず行ける大学というチョイスをしたので。指定校推薦で行けるという楽な方法しか本人が考えていなかった。選択もせず努力もしなかった。もっといろいろ考えて受験してほしいと親は思うが、本人の人生なので任せた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
やる気がなかったので適度なところに
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
高校の時は、とりあえず行っているという感じ。最初は苦手な数学を学習していたが、どう考えても理系に進む道はないと判断したので途中から英語に切り替えた。しかしそれもやる気がなく家で学習している姿は見たことがない。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
家でペンを握っているのを見たことがないくらいに、自宅学習をしない子だった。あそこまで家で勉強しない子なのに、テストで最下位(かなり下位の方ではあったが)でなかったのが不思議なくらいだった。宿題等は学校で終わらせていた様子だが。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気のない子は塾にやるだけお金の無駄だということがわかった。兄弟が居るのだが、下の子は塾にもいかず自宅で独学のみで常に上位の成績をとっている。やる気のある子は一人でできる。兄を反面教師にしたのかもしれないが。
その他の受験体験記
別府大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダード の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。
スタッフの対応
少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。