1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 中央大学杉並高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

中央大学杉並高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(10119) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中央大学杉並高等学校 B判定 合格
2 明治学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

中央大学杉並高等学校

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一希望の学校に受かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

うちの子供は家にいると、なかなか勉強に集中するのが難しかったため、 受験が近づいてきた半年間くらいは、塾がない日にも、塾に併設されていた 自習室に毎日通って勉強していた。 周りも勉強している子ばかりの環境にいることで、やる気がわいて頑張れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学にいって、教育方針や生徒の話を具体的に聞けたことで、 子供の性格と学校の校風が合っているか判断でき、 結果として入学後も安心して通わせられている。 また学内にいる生徒の雰囲気なども参考になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

周りの親の評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

うちの子供は塾に通い出してから2年間くらいは、偏差値もそれほどあがらなかった。 中学3年生になったのを機に、苦手科目を個別指導にかえたところ、 偏差値が短期間であがり、結果見事に第一希望の学校に合格することができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

うちの子供は家だとなかなか勉強に集中できかなったため、 塾がない日にも、塾に併設されていた自習室に学校の帰りに毎日行って、 そこで勉強していました。 周りの子もみんな勉強している環境で、勉強に集中できたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本気で受験勉強に取り組む時期はもうちょっと早くても良かったかもなぁ、 と思ってます。 あとは、勉強は苦しいものという感じで取り組んでいたので、 もっと勉強することの楽しさを教えてあげられれば良かったなと思ってます。

塾の口コミ

早稲田アカデミー の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

アクセスはJR総武線市川駅から徒歩5分程度。 近隣に多数店舗があり夜でも明るい。 すぐ近くにバス停もある為、矢切駅・松戸駅方面からのアクセスも良好。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください