1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 芝浦工業大学柏高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

芝浦工業大学柏高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(10354) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 芝浦工業大学柏高等学校 A判定 合格
2 日本大学習志野高等学校 A判定 合格
3 安田学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できるから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

苦手な英語を頑張った。あまりにできないので塾の先生に相談し、英語のクラスだけ下のクラスに入らないか交渉してみた。結果としてはクラス替えは叶わなかったが、英語の先生がレベルに合わせたアドバイスをしてくださるようになり、みるみる成績が上がっていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに行きたい学校が決まるように見学に行こう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行ってみないと、学校の雰囲気がわからない。先生や通っている生徒達の雰囲気で何となく校風がわかる。ギリギリで行きたいと思える学校にたどり着いたので良かったが、もう少し早い時期からはじめたらよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験は偏差値が全て。あまり差があると受からないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいと思える学校を早く見つけると勉強に集中できるよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

合格実績があり、家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語が劇的に伸びた。この年齢は、苦手な教科を自己学習で伸ばすことはほぼ不可能だと思うので塾に任せたのが良かった。成績が上がってくるとやる気が出るのでまた上がる、という良いサイクルができた。先生の配慮が大きい。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遠慮せず、塾の先生に相談してみよう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

言われても一切やらなかった勉強を、自ら取り組めるようになった。塾から帰ってくると22時近くで食事や睡眠時間など、かなり変化があり、身体的にキツかったと思う。夜、ぐっすり眠れるようにハーブティーや入浴剤も使ってみた。効果はよくわからないが気持ち的にリラックスできた様子。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の授業をきっちり受け、家での勉強はそこそこにしなさい。身体が1番大事なので食事と睡眠の妨げになるようなことはしない。辛いことはすぐに話す。受験前は感染症が流行る時期なので、感染対策を徹底し疲労を溜めないことが大事。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください