兵庫県立姫路西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(1058) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立姫路西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立姫路東高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 姫路市立姫路高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
兵庫県立姫路西高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導塾スタンダードに 入塾
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
その学校の授業内容や進学する大学などを参考にした。学校によっては大学受験のノウハウをしっかり持っていないところもあるそうなので、しっかりしているところを選びたかった。浪人ありきのところも出来れば避けたかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校がまだ決まっていなくても、偏差値をあげていると後で選択肢が増える
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
課題の多さなど具体的に学校の特色を教えてもらえた。課題の多さにより定期テスト対策に手が回らずつまずいてしまう生徒もいると聞く学校は選ばなかった。今その高校に通われている生徒さんのリアルな声が聞けたとおもう。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
行けるなら偏差値が高いところに行きたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもにアドバイスできる程の学校に対する情報収集
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友だちも通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾では、学校の授業の予習のような形で勉強していたので、学校の授業がより分かりやすく受けられ、力になったのだと思う。家では宿題以外の勉強はしていなかったので、そもそもの学習時間がふえたのも良かったとおもう。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しんどい時もあると思うが、休むという選択肢は持たない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に通い始めて成績もよくなり、塾にも休まず通えていたので家ではゆっくりすることも遊ぶことも制限しなかった。なるべくストレスをためないよう、体調管理を重点的にサポートしていたことが良かったとおもう。志望校選択でもいろいろ話し合って決めることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ある程度自由に過ごすことでプレッシャーやストレスを感じることなく過ごせたと思う。受験が終わってからも勉強はずっと続けて行かなければいけないので、勉強が嫌いにならないよう、ポジティブに取り組める雰囲気づくりを心掛けた。
その他の受験体験記
兵庫県立姫路西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダード の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。
スタッフの対応
少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。