栃木県立宇都宮商業高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(10589) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 栃木県立宇都宮商業高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 作新学院高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 宇都宮短期大学附属高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
栃木県立宇都宮商業高等学校通塾期間
- 中1
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格するまでの偏差値に上がった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強する癖が付いたこと。家族も時間軸を合わせたりと可能な範囲で協力をした。 集中力が下がったときは、勉強以外のことでリフレッシュして集中力をキープしていた模様なので、あまり干渉しないように心掛けていたかなと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで体調に注意してがんばれ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分が興味がある学科なのかを知ることができたので良かった。 また、知っている先輩の意見も聞けたのも良かったと思う。 案内してもらった在校生も良かったのもプラスになったと思う。 校舎が古かったので、いろんな意味で不安があったが実際に見て許容範囲内だったことが確認できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
興味がある学科で、手が届く範囲だと思った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のキャパを超えない範囲で良いと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自分のペースで進められた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目でもある程度の点が取れるようになったことで偏差値を上げることができた。また、得意科目でも解答するスピードが上げられたので、見直す時間が作れたりしたことで、精神的にも余裕が出たように感じた。 不安なことなどもケアしてもらえたことも良かったなと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで着実に積み上げることで、結果はついてくる。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾からも勉強以外に手伝いなどをすることが勧められたので、家事の手伝いなどをやってもらった。また、生活リズムをできるだけ変えないように家族で協力をしたが、効果があったかはよく分からない。一応、志望する学校に合格したことで、良い方向に向かっていたのかなとも思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りに接する程度にとどめても良かったのかなと思う。 本人次第の部分がほとんどなので、家庭で何ができるかなどを気にすることはなかったと思う。これは結果が良い方向に向いたからだとも言えると思うし、不合格だったら違うことを考えると思う。
その他の受験体験記
栃木県立宇都宮商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。