逗子開成中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値48(10745) 啓明館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 啓明館に 入塾 (集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問については7年分x3の21回分はできたと思います。それも2周はできました。特に苦手な算数、理科を中心に克服するように自分から率先できたと思います。塾には自習室が併設されており、受験直前は午前中から夜まで自習できました。他の受験生と一緒にモチベーション高く受験準備を迎えられたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分自身の出身学校であり、その学校での学校生活は今でも良い経験となっています。海にも隣接しており海洋教育にも力を入れており文武両道で成長できると思いました。本人も水泳が得意であり泳げることと食堂があることが気に入ったようです。学校も放任主義ではなく管理型なので安心できるかと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特にありません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
上の子の受験でもお世話になったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自習室がありますので、他の生徒さんたちと積極的に通っていました。6年生の後半は過去問を行うことが多かったですが、前半は授業の予習、復習をそこでやったりしていました。自習室も利用時間が限りがありますので、そこでやれなかった課題は家に持ち帰って行いました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾も多忙になってきたので小学4年生の時点で他の習い事などは全てやめました。予習については授業についていけるように事前に家庭で親を含めて予習をすることが多かったと思います。Webなどから類題を見つけてそれを解くなどしていました。また社会や算数などは教育系YouTuberの動画を見るなりして対策してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験が終わってからの反省になるかもしれませんが、受験ファーストにしてしまい、家庭でのお手伝いなどを全くやらせておりませんでした。そのため受験あたまでっかちになってしまい、世の中の常識的なものも理解していないものが今でも多く、受験期にも家庭で色々と受験以外のことをさせておくことをお勧めします