1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 早稲田大学高等学院中学部の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

早稲田大学高等学院中学部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(10971) 四谷学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学高等学院中学部 B判定 合格
2 三郷市立早稲田中学校 A判定 未受験
3 新宿区立西早稲田中学校 A判定 未受験

通塾期間

小4
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小4
小5
  • 四谷学院 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

子どもの学力の今の現状を知れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自発的に勉強ができるように、勉強部屋を別に仮設した。静かな環境で勉強がしやすくなるように、リビングから場所を移動して、物音で気が散らないようにした。塾でのテストもチェックして進捗状況を把握しながらカリキュラムをこなしていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験対策のテキストだけで充分対策になっていると伝えた

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校の選定にあたり、学校の雰囲気や実績を知る機会があり、学校訪問を実際にやってみた。とくに校門や教室だけでなく、部活動を知りたかったので、運動場や部室、体育館なども実際に見ることができて、将来像をイメージできた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

口コミで説明されていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く受験対策をすればいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

四谷学院
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 大人気!科目別能力別授業
  • 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
  • 55合格Naviシステムによる受験指導
口コミ(1501)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 40,001~50,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

口コミが良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

引っ込み思案だった我が子が積極的に勉強をするようなクセが付いたようです。とくに学校から帰ってくると、今まではゲームに夢中でしたが、テキストを開いて勉強を始めています。将来に向けての受験対策の意気込みを感じるようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ECCの個別指導塾ベストワン
科目
  • 英語
金額 月額20,001~30,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 河合塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く塾に通えばよかった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

なるべく勉強がしやすいように、勉強部屋をリビングから遠ざけて、生活音が聞こえないようにした。テレビをつける時間も制限したり、掃除機をかける時間も調整したりして、静かに周津裕できる環境を家族全体で作り上げていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く進路について話し合ったら、もっと早く受験対策を家族全員でできたと思います。とくに、早めに志望校を決めていたら、もっと効率よく受験対策や塾選びを真剣に話し合えたと思います。子供にも将来像があるのでそれに合わせた環境を早く作りたかったです。

塾の口コミ

四谷学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

やりやすい

ECCの個別指導塾ベストワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

成績が徐々に上がってきたため。 塾通いの目的はこれしかないと思います。 親の話しもよく聴いてくださいます。 振替授業は原則なしのようですが、よく振替していただきました。 英検も準2級から2級まで指導していただいてほんとうに感謝感謝です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください