静岡県立浜北西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値33(11407) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 33
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立浜北西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 浜松日体高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 聖隷クリストファー高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立浜北西高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
自分が入りたい学校
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活動での陸上で良い成績をとる努力をして、努力の結果良い結果を出せたので、自分でも納得でき、学校生活に充実感も生まれたようで、学習も充実でき多様に感じれたと思える。学習塾えもしっかり通えて、リズムよい学校生活ができたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
能率的に勉強する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学習能力や、いろいろな情報により、本人の適正もあり希望校にもなり勉強も、それなりにやる気になれたことは、大きな良いものを得ることができたように感じ取れる。塾からは、本人の意思や、希望を大事にしてくれて、勉強に取り組む姿勢などを教えていただけたことも大きい利益だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人の意思
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気を持つ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
進学校への合格率が良い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾では本人の能力に応じて、苦手な部分と好きな分野への取り組み方を上手に指導して頂いたようで、塾に通うことも勉強することもスムーズに、出来ることが大きな利益だったようです。その結果成績も少しづつではあったが、上がっていったので、気持ち的にもとても良かったです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気を持てたら、もう一段上を見てチャレンジしてもらいたい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人の能力に応じて、苦手な部分と好きな分野への取り組み方を上手に指導して頂いたようで、塾に通うことも勉強することもスムーズに、出来ることが大きな利益だったようです。その結果成績も少しづつではあったが、上がっていったので、気持ち的にもとても良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
その他の受験体験記
静岡県立浜北西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い