1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市金沢区
  6. 横浜高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

横浜高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(1143) 創英ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立横浜商業高等学校 C判定 不合格
2 横浜高等学校 A判定 合格

進学した学校

横浜高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

行きたい所じゃない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

もっと勉強させれば良かった。部活を三年一生懸命すぎて受験勉強がちゃんと出来なかった。部活一生懸命すぎるのも問題。本人に任せっきりにしすぎてしまった反省点でした。我が家の受験対策としては大失敗で終わりました。行きたい学校では無いが楽しく通ってくれたら良いと思い、私立大変だけど行かせます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く塾にかよあつはわ

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

やくにちなかった。中学一年生の時に塾いかせればよかった。塾の課題と学校の課題で子供は大変そうでした。受験勉強は早く取り込むのが本人のためだし。母親もらくです反省点しか残らなかった。偏差値にこだわりすぎて勉強、勉強って口癖になってしまい子供にストレスを与えてしまったといまではわかりますが、その時はもう戦争みたいに気が張っていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

もっと早く通わせれば良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツやるこも

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

創英ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
  • 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
合格者インタビュー(7) 口コミ(666)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近くだから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今まで、塾通った事がないからどんなかわからなかったが、課題が多くてみんなこんなに大変な思いをして塾へ行ってたんだと驚きでした。早くに通えていれば必ず成績は上がるなって思いました。子供に申し訳ないです。自由も大事だけど、子供の将来のため心を鬼にして通わせるべきです。受験後だからわかる事でした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動よりも塾の課題をやってって伝える。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に取り組みをしなかった。受験を甘くみすぎてた。塾に通えば安心できると思っていました。多分私みたいに考えていて共働きの家庭は塾と本人任せなとこがあると思う。 学校でも受験対策をもっと教えて欲しかったです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動に戻れるなら一年生の頃から取り組みます。塾も通わせます。成績がそんなに悪くなかったから安心し過ぎてはダメと気づいてほしいです。コロナのせいもあるけど、悪い時期に受験したなって思いました。 あと、体が大事だと思う。うちはコロナとインフルエンザにかかってしまい学校を休んでしまった日数が多かったです。

塾の口コミ

創英ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください