静岡県立浜松南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(11437) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立浜松南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 浜松日体高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 静岡県立浜名高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立浜松南高等学校通塾期間
- 中3
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
全然勉強していなかった1、2年生から、まずは勉強をする習慣をつけることが大変でした。塾に通うことで、最低限の勉強をはじめることとなりました。それから、家での学習も少しずつ増やしていきました。部活も好きでやっていたので、息抜きの時間も作りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信じてコツコツやること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
最初は、どんな学校かもよくわからなかったです。コロナの影響もあったため、オープンキャンパス等も縮小され主にパンフレットやホームページを参考にしながら、自分の偏差値と相談しながら志望校を決めたことを覚えています。数学が得意だったこともあり、普通クラスではなく、理系クラスを思い切って受験しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張ってよかったね
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く、知り合いも多かったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
全然勉強してこなかった1、2年生から変えるために、塾に通うことで最多限の勉強時間を確保するための環境を作った。それから、徐々に家庭学習の時間も増やせるようにして、基礎学習を進めていった。特に国語が苦手でしたが、じゅくでの講義で、解法をまったりと行うことで、少しずつ点数が伸びていったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張りきったから、合格できた。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
なるべく多くの勉強時間を確保できるように、送り迎えや身の回りのことをサポートしたぐらいで、そこまでおおくのことは、行なっていないと思います。ただ、もともと勉強をしっかりとしてきたタイプではないため、息抜きの時間も確保できるように接していたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく生活のリズムを崩さないように、体調を崩さないように注意しました。どうしても勉強していると、夜型になってしまい、遅くなりますが、当日のテストは、朝一で始まることを考えました。夜遅くなりすぎないように注意して、特に学校の休みの日は、朝から勉強をするようにしました。
その他の受験体験記
静岡県立浜松南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。