1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 中央大学附属中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

中央大学附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値42(11563) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学中学校 C判定 不合格
2 中央大学附属中学校 C判定 合格
3 栄東中学校 E判定 不合格

進学した学校

中央大学附属中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国小学生統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

最後まで頑張っていたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校フェアに参加して色々な学校のパンフレットをもらい、自宅で学校の研究をした。学校説明会にも参加して学校の特色や雰囲気を知ることができた。特に授業の様子を見学できたのは、子供が入学後の姿をイメージできて良かったと言っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校見学は子供の勉強のモチベーションに影響するため絶対に行くべき。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に参加すると、自宅から学校までの通学時間がわかる。学校の中に入る機会はなかなかないので隅々まで見られて満足した。先生から学校行事の説明や部活動、進学実績の説明が聞ける。説明会に参加しなければ聞けないような細かな説明が聞けてとても為になったし、子供もその学校に入りたい気持ちが芽生えたと言っていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

頑張れば入れるレベルに設定したかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

理想を求めすぎないこと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 20,001~30,000円
小5 週2日 30,001~40,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

通塾しやすい場所にあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾前は勉強する習慣が全くなく、机に向かっても集中出来なかったが、通塾してからは勉強するのが習慣になり、自ら机に向かってくれるようになったのは良かった。あと、同じ塾に通う友達と仲良くなって、塾に行くのが楽しいと言うようになったのは嬉しかった。成績は最後まで思うように上がらなかったものの、最後まで嫌がらず通塾し、中学に合格できたのでよかった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強時間を増やす。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

高学年になるにつれて帰宅時間が遅くなり、宿題も増えるので家庭学習に費やす時間を作るのにとても苦労した。タイマーを活用し、休憩時間が終わったらタイマーが鳴るようにしてダラダラ休憩がのびるのを防いだ。丸つけを親が担当し、子供が問題を解く時間を増やす工夫をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

以前はSNSで得た情報を実践していたが、必ずしも子供に合うものばかりではないので、ひとつの学習方法にとらわれることなく、学習方法は柔軟に変更して、子供に合った学習方法を早く定着させるべきだったなと思う。親があまりSNSの情報に振り回されると子供が困る。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください