群馬県立吉井高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(11604) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 群馬県立吉井高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 高崎健康福祉大学高崎高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 群馬県立高崎商業高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
群馬県立吉井高等学校通塾期間
- 中1
-
- ナビ個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
自分の息子にとってはちょうどよかったのかな、と思う。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
勉強机に向かう、という習慣がついたのはよかったと思う。睡眠時間を確保するのが難しかった、夜はいさぎよく寝ることにして、朝勉強する時間を作ったりした、夜は誘惑が多すぎるので、朝の方が集中しやすい環境を作れたかな、と思う。食事や送迎を協力するしか親にはできないが、精一杯やってあげたつもり。親の情報量の多さで、子どもが選べる環境はもっと増やせたかと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと選択肢を増やしてあげるべきだった、
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校から交通手段、雨の日の行き方、帰り方などいろいろな面から考えることができた。家から近いので、すぐに駆けつけてあげられる点でも親としてもよかった。事前に学校の雰囲気を見ることで、想像ができるので、とても必要なことだと、思った。天気によって景色も変わるので、いろいろなことを想定するのは大事だと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
ついていけないと困るので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅を出る、という選択肢も入れてよかったかな、と思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家ではやらないので、親も見てあげられないので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
時間の使い方、効率的にすすめる方法を考えるようになれた。実戦はなかなか難しいが、意識は確実に変われた気がします。勉強ができる、できないよりも、時間を大切にする、ということは人生においてとても大切な力を身につけさせてもらったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとやれるぞ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
ガミガミ叱らずに、もっとのびのびと褒めて育ててあげれば良かったかな、と反省している。どうしてもはじめての子どもで、親としてもはじめての事だらけで、もっと、ドーンと構えてあげていたら良かったです。受験生の親としての心構えが足りないと反省している。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頭が良くなる食生活を勉強して、考えてあげられたらもっと良かったのかなぁーと、思っている。整理整頓、など家の中で子どもが勉強に取り組みやすい環境をもっと作ってあげるべきだった。親としては反省ばかりです。自分自身も一緒になにか資格取得へ挑戦する、とか一緒に同じ方向へ向かう、という目標とかあったらステキな関係か築けたのかな、と思う。
その他の受験体験記
群馬県立吉井高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。