むつ市立田名部中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(11677) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | むつ市立田名部中学校 | A判定 | 合格 |
2 | むつ市立大平中学校 | A判定 | 未受験 |
3 | むつ市立大湊中学校 | A判定 | 未受験 |
4 | むつ市立むつ中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
むつ市立田名部中学校通塾期間
-
- 小6
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
成績上がったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
過去問に重点的に取り組み、そんな中でも苦手な箇所を重点的に取り組んだ。 塾の課題と学校からの宿題を毎日少ない時間の中でただたた必死にこなしていくうちに自然と成績は上がった。なので偏差値を気にしすぎずカリキュラムや授業を受けることができ、受験勉強だけではなくて、学校活動も大切に出来たので本当に良かったなと親目線で思っています。感謝しています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大変な壁に立ち向かうと言う覚悟を持つではなくただひたすら毎日の習慣として取り入れ、やれることからこなしていくのみです。それだけで十分
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
友達の兄弟が通っていて、学校の内部事情はおおむね把握できていたことと、まず近くて通いやすいこと、友達が大半その学校志望であったこと、また知り合いもたくさん通っていたため成績云々よりも本人や私が安心して登校できる学校であると認識していたため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
そのようなレベル分け出来る学校がそんなに存在しない地区のため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理なく必要な勉強をすれば良いです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
公文式
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
前は母親の私が「宿題したの!?」「テストあるんでしょ、勉強しなさい」などなどのびたの母親ばりに口うるさく伝えていましたが、まずノートの取り方がきれいになり、ノートがきれいになると勉強が頭に入りやすくなったそうで、自分が今何をできていて何が出来ないのかを確認できるようになったこと
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで!!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子供部屋はあるけれど勉強机は設置しておらず、キッチンの向い合せのカウンターで勉強する習慣がありました。常に親の存在がそこにあり、いつでも目の届く場所にあることが子供が頑張れた理由の一つだったように思います。わからない部分はいつでも質問できる距離にあり、洗い物をしながらでも答えることが出来たので、我が家のやり方はそれが合っていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
見えない場所での勉強、例えば子供部屋のような個室などは頑張りが見えないため 子供のモチベーションもあまり上がりません。 親が自分の目で子供がどれだけ頑張っているか見えていたほうが 労いやすいし、会話も減らない わからないことなどは答えやすいため、リビングでの勉強をおすすめします
塾の口コミ
公文式 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
くもんは色々な場所にあるが、私の子供が通っている教室は静かな住宅街にあり、車の通行も少なく安全と感じた。 また、家から徒歩で行ける距離にあることもありがたい。