小松大谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(1171) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 中3
-
- ナビ個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
専願推薦で入学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
家ではなかなか勉強しなかったので塾に通わせることにしました。友達や親戚から情報を集めて、本人とも話し合って塾を決めました。家から近かったことと雰囲気がよかったことが決め手となりました。塾に通わせたおかげで勉強する時間を作ることができ、志望する高校へ入学することができたのではないかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
知り合いの子供がその学校に通っており、学校の状況や雰囲気などいろいろと情報をあつめることができました。友達からも誘われてオープンキャンパスなどに参加することで、学校に対する不安も解消されたらしく、本人もこの学校なら通っても良いと思ったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
近かったことと、雰囲気が良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
これまで家では宿題以外の勉強をすることは全く無かったのですが、塾に通うことで宿題以外の勉強をする機会が増えて、予習、復習をするようになりました。言われてもやらないが、塾という勉強をする時間を作ることでできるようになったことに驚きでした。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
専願による推薦で早々に決まりましたが、一応、体調面を崩すことがないよう気をつけて、メンタル面でのモチベーションが下がらないようにも、日々気をつけてきました。家族で気を使う日々が続きましたが、何とか乗り越えて入学することができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
専願による推薦で早々に決まりましたが、一応、体調面を崩すことがないよう気をつけて、メンタル面でのモチベーションが下がらないようにも、日々気をつけてきました。家族で気を使う日々が続きましたが、何とか乗り越えて入学することができました。
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。